JP2005503945A - 軽量構造の容器の端壁の製造方法及びこの端壁を備えた容器 - Google Patents

軽量構造の容器の端壁の製造方法及びこの端壁を備えた容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005503945A
JP2005503945A JP2003532272A JP2003532272A JP2005503945A JP 2005503945 A JP2005503945 A JP 2005503945A JP 2003532272 A JP2003532272 A JP 2003532272A JP 2003532272 A JP2003532272 A JP 2003532272A JP 2005503945 A JP2005503945 A JP 2005503945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end wall
container
piece
welding
mantle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003532272A
Other languages
English (en)
Inventor
タカラ,セッポー
Original Assignee
オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ filed Critical オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ
Publication of JP2005503945A publication Critical patent/JP2005503945A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/22Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines with double walls; with walls incorporating air-chambers; with walls made of laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D24/00Producing articles with hollow walls
    • B29D24/002Producing articles with hollow walls formed with structures, e.g. cores placed between two plates or sheets, e.g. partially filled
    • B29D24/005Producing articles with hollow walls formed with structures, e.g. cores placed between two plates or sheets, e.g. partially filled the structure having joined ribs, e.g. honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/04Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape essentially cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/268Cutting, rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/428Heating or cooling of moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/78Winding and joining, e.g. winding spirally helically using profiled sheets or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2024/00Articles with hollow walls
    • B29L2024/006Articles with hollow walls multi-channelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7126Containers; Packaging elements or accessories, Packages large, e.g. for bulk storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/901Cap closures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1082Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、容器の軽量端壁を製造する方法と、その外套部が、螺旋状に巻回された中空プロファイルから形成され、その端壁が溶接によって固定された、非加圧熱可塑性プラスチック容器とに関する。本発明は、熱可塑性プラスチック中空プロファイルが螺旋巻回され、その隣接する巻回部が互いに溶接されて軽量チューブを形成し、このチューブから、片がカットされて前記端壁の予備的形成品を形成し、この予備的形成品が成形可能状態へと加熱され、雄型半体と雌型半体との間でドーム形状にプレスされ、冷却後に、この成形片のエッジが前記容器外套部の断面にマッチングするように機械加工され、このようにして得られた端壁片が溶接によって前記容器外套部に固定される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、軽量構造の容器端壁の製造方法、及び、その外套部が螺旋巻回中空プロファイルから形成されるとともに、その端壁が溶接によって固定された熱可塑性プラスチックの非加圧容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、熱可塑性プラスチックから成る軽量構造容器用の端壁は、平面ディスク、アーム付(armed)平面ディスク、単層、又はアーム付単層ドームから形成されていた。これらの公知の端壁構造の欠点は、十分な強度と安定性を達成するためには使用されるプラスチック材の厚みをかなり大きくしなければならず、これによって製造コストが増大するとともに製造工程自身が複雑化することにある。ドーム形状の端壁が使用される場合には、材料厚は幾分減少するが、各端壁に使用されるプラスチック材の消費量は比較的多い。容器の端壁を円筒状に湾曲させ、それによって、それを型から製造し、容器の外套部を形成しているものと同じタイプの軽量チューブの壁からカットすることも提案されている。所定の矯正時間後、カット片を、カットして容器に形状フィットする片を形成し、この片を外套部の内面に溶接する。これにより、前述した解決構造と比較して消費される材料を少なくしながら強固な外套部が達成されるが、この場合、容器の正味容積がいくらか減少し、同時に、成形片を外套部に取り付けることは困難で時間のかかる作業である。
【0003】
押し出し成形熱可塑性プラスチック二重シート材を熱形成する更に別の方法では、内側層と外側層との間に、隔壁によって互いに分離された長手通路が設けられる。これらの通路の圧縮を防止し、外側面を可能な限り円滑に維持するためには、たとえば、GB A 2 039 824とDE A 2 802 180とは、個々の通路の端部を、熱成形の前に、互いに圧着することによって閉じ、これによって、これらの通路に閉じ込められた空気によって、熱成形中の通路の圧縮を防止することを提案している。
【0004】
可塑状態のプラスチック材の成形を容易にするために、DE A 2 228 173は、プラスチック材と型表面との間に吸引作用を達成するべく真空を使用することを提案している。FA A 2 607 434によれば、成形されるプラスチック材と両型半体とのそれぞれの二つの壁面の間に真空が使用され、一方、DE A 3 710 584によれば、型本体は使用されないが、成形される片のエッジを、固定状態に維持して、この片の片側に加圧空気を当てて、その通路内に空気を導入して、その成形される片をドーム形状に膨張させる。
【0005】
上述した公知の方法に共通する特徴は、成形されるシートが比較的薄く、天窓又はランプ用のガラスドームを製造することを目的としていることにある。これらの文献で、上述した方法が容器端壁の製造に使用可能であることを示唆しているものは無い。更に、厚い二重壁のシートは、押し出し成形によっては製造することはできず、そのような熱成形法のための出発材料も入手可能ではない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の課題は、容器端壁を製造するための簡単で迅速、かつ、材料消費の少ない方法を達成し、かつ、そのような端壁を備えた容器を達成することによって上述した諸問題を解決することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この課題は、以下の工程を特徴とする本発明の方法によって達成される、即ち、
熱可塑性プラスチックの中空プロファイルを螺旋状に巻回し、互いに接合することによって大型軽量熱可塑性プラスチックチューブを作る、
前記チューブから片を切り取って端壁の予備的形成品を作る、
前記予備的形成品を成形可能状態に加熱する、
前記予備的形成品を、雄型半体と雌型半体との間でドーム形状にプレスする、
前記ドーム形状片を前記両型半体間でプレスしながら冷却する、
前記冷却された片のエッジをチューブ外套部の断面表面にマッチするように機械加工する、そして
前記外套部と前記端壁とを溶接によって互いに接合する。
【0008】
上述した方法によれば、安定的で軽量な容器端壁が容易に、かつ、低材料コストで得られ、その端壁によって、容器の正味容積が最大化される。そのような容器の製造はいかなる従来知られている方法によっても不可能である。
【0009】
端壁の前記予備的形成品を可塑状態に加熱する工程は、好ましくは、単数又は複数のIRエミッタ、対流オーブン、又は、加熱された型、によって行われる。加熱は、又、これらの組み合わせによって行うことも可能である。大きな片を可塑状態に加熱するためには、成形される予備的形成品のすべての部分が原則的に同時に加熱されるように可能な限り効果的かつ均一な加熱が必要である。
【0010】
両型が互いにプレスされる時に、前記予備的形成品の全表面が型表面と接触状態に確実に維持されるようにするために、各面とこの面に作用する型表面との間に真空状態を維持することによって、ドーム形状端壁の厚みは、全体を通して同一となり、かつ、予備的形成品の長手通路間の隔壁が、成形工程中においてそれらの高さを維持する。
【0011】
前記成形工程中、それを凸形状に成形中に、比較的厚い予備的形成品の壁は、この壁の平面に向けられた引張り力によって作用を受け、他方、凹形状に成形される壁は、この壁の平面において圧縮される。これにより、凸面においては、各長手通路に凹が現れ、これによって凸面が幾分波状になる。この作用を避けるために、本発明の一好適実施例は、前記プレス工程中に、前記予備的形成品の内面に引張り応力を作用させることを提案する。
【0012】
本発明の一実施例に拠れば、前記成形工程中、前記両型半体は焼き戻しされる。
【0013】
ドーム形状に成形された前記片が冷却されると、それを容器の外套部にマッチした円形にカットし、その後、プラスチック材を、前記容器外套部の厚みに対応したストリップに沿って、前記端壁片の外壁の内側のエッジ領域から除去する。これにより、端壁片が受け入れられ、その外壁は、外套部の端面全体をカバーするフランジを形成し、前記端壁片のエッジ領域は、それ自身の厚みにほぼ等しい距離だけ軸心方向に容器内に突出して外套部の内壁と接触する。
【0014】
前記端壁には、好ましくは、それが外套部に固定される前に、追加の補強を行うことができる。そのような追加補強は、好ましくは、前記端壁片の周部のウェッブ領域を包囲するバンドであり、このバンドは、金属、複合材、等から形成することができる。前記補強バンドのための環状溝を、好ましくは、前記端壁片の周部の前記ウェッブ領域に機械加工することができる。
【0015】
本発明による端壁片は、好ましくは、内側及び外側両方の溶接継目によって前記容器の外套部に固定される。溶接は、ハンド押出機、押出オートマットを使用して、摩擦溶接、電気溶接法、又は、突合せ溶接、によって行うことができる。
【0016】
本発明による前記容器は、その端壁が、ドーム形状にプレス成形され、容器の外套部を形成するチューブと同じタイプの軽量チューブから、このチューブの端面に対応する形状にカットされることを特徴とする。
【0017】
前記容器の端壁において、好ましくは、補強として、その周部を包囲する金属又は別の材料のバンドが設けられる。
【0018】
本発明の好適実施例に拠れば、前記容器は、ドレンウェルであり、前記容器の他のドーム形状の端壁が、前記ウェルの径違い継手(reducer)に形成される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
本発明による端壁の製造は、先ず、実質的に矩形の断面を有する熱可塑性プラスチック中空プロファイル2を、円筒状回転ドラム、又は、対応の支持体の回りに螺旋状に巻回し、この中空プロファイル2の隣接する巻回部をたとえば溶接によって互いに接合することによって製造され、これにより、外壁1aと、内壁1bと、更に、それらの間に同様に螺旋状に延出する通路2aを形成した状態で、これら両壁を接続する螺旋状に延出する隔壁1cとを備えた軽量チューブ1が達成される。
【0020】
上述したようにして製造された熱可塑性プラスチックチューブ1の壁から、実質的に矩形の湾曲片をカットして端壁の予備的形成品3を形成する。この予備的形成品3は、たとえば、対流オーブン4に投入され、ここで、この熱可塑性プラスチック予備的形成品3が可塑状態に達するまで加熱される。これにより、前記予備的形成品3は、その内の一方がドーム状凸型表面を備えた雄型半体5aであり、他方が、ドーム状凹型面を備えた雌型半体5bである、二つの型半体5a,5b間に載置される。型プレス中に前記予備的形成品3の両壁1a,1bが可能な限り、両型半体5a,5bの型表面に形状一致し、かつ、これら両壁1a,1b間の前記長手通路2aの断面が変化しない状態に維持されるように、図4の矢印FFによって略示されているように、型プレス中に、予備的形成品の内壁1bを、張力下に維持することができる。更に、前記両型半体5a,5bと、前記予備的形成品3の両壁1a,1bとのそれぞれの間に、少なくとも両型半体が互いにプレスされる時に、真空状態を維持することが好ましい。
【0021】
ドーム形状に生成された片は、両型半体5a,5b間にプレスされている間に冷却され、その後、図6の左側部分に略示されているように、製造されるべき容器の直径のサイズを有する、図5に図示されているようなドーム形状ディスク6にカットされる。このカッティングは、好ましくは、前記予備的形成品3が、その中心軸心回りで回転され、これによって、前記中心軸心から、製造されるべき容器の前記直径に対応する距離だけ離間して取り付けられたカッターナイフ7によってカットされることによって行われる。この同じ回転運動中、又は別の加工工程において、図6の右側に略示されているように、製造される容器の外套部8の厚みに対応する幅を有するストリップを、前記ディスク6の凸外壁の内側で、このディスク6のエッジからカットする。
【0022】
前記端壁片6のエッジの機械加工に使用される前記カッター9は、好ましくは、それによって、前記端壁片6のエッジのウェブにおいて、前記端壁片6を包囲する、金属、複合材又はその他の材料からなる補強バンド10のための環状溝が同時に形成される形状のものとすることができる。
【0023】
前記端壁片6のエッジが上述したように機械加工されると、それは、そこから前記端壁片6の予備的形成品3がカットされたものと同じタイプの軽量チューブから成る容器外套部の端部に固定可能となる。前記端壁片6は、好ましくは、ハンド押出機、および/又は押出オートマットを使用して、外側11aと内側11bを互いにシーム溶接することによって前記外套部に固定される。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】そこから端壁の予備的形成品がカット、部分的にカットされる軽量チューブの一例を示している図
【図2】図1のチューブからカットされる端壁の予備的形成品の斜視図
【図3】前記予備的形成品を加熱するために本発明に使用される対流オーブンの一例の略図
【図4】予備的形成品のドーム形状片へのプレス成形の略図
【図5】型プレス成形された端壁片の中間形態の略斜視図
【図6】端壁片のエッジ部を、容器外套部の端部面の形状に一致させる機械加工の略図
【図7】前記端壁片の補強構成の一例を示す図
【図8】前記容器の外套部に対する前記端壁の固定の詳細な原理図

Claims (13)

  1. 容器の軽量な端壁を製造するための方法であって、以下の工程を有する、
    熱可塑性プラスチックの中空プロファイルを螺旋状に巻回し、互いに接合することによって大型軽量熱可塑性プラスチックチューブを作る、
    前記チューブから片をカットして端壁の予備的形成品を作る、
    前記予備的形成品を成形可能状態に加熱する、
    前記予備的形成品を、雄型半体と雌型半体との間でドーム形状にプレスする、
    前記ドーム形状片を前記両型半体間でプレスしながら冷却する、
    前記冷却された片のエッジをチューブ外套部の断面表面にマッチするように機械加工する、そして
    前記外套部と前記端壁とを溶接によって互いに接合する。
  2. 請求項1の方法であって、前記予備的形成品は、単数又は複数のIRエミッタ、対流オーブン、又は、加熱された型、によって加熱される。
  3. 請求項1の方法であって、前記両型半体を前記予備的形成品の両面に対してプレスしながら、各面とこの面に作用する型半体の表面との間に真空状態を維持する。
  4. 請求項1の方法であって、前記プレス工程中、前記予備的形成品の内面に引張り力を作用させる。
  5. 請求項1の方法であって、前記両型半体は焼き戻しされる。
  6. 請求項1の方法であって、前記冷却済み片を機械加工する工程は、前記片を前記容器の前記外套部にマッチさせるようにカットし、その後、プラスチック材を、前記容器外套部の厚みに対応したストリップに沿って、前記端壁片の外壁の内側のエッジ領域から除去する工程を含む。
  7. 請求項6の方法であって、前記端壁と前記容器の外套部との結合の前に、前記端壁には、追加の補強、好ましくは、前記端壁片の周部のウェッブ領域を包囲するバンド形態の補強部が設けられる。
  8. 請求項7の方法であって、前記補強バンドのための環状溝が、前記端壁片の周部の前記ウェッブ領域に機械加工される。
  9. 請求項1の方法であって、前記端壁片は、内側及び外側両方の溶接継目によって前記容器の外套部に固定される。
  10. 請求項9の方法であって、溶接は、ハンド押出機、押出オートマットを使用して、摩擦溶接、電気溶接法、又は、突合せ溶接、によって行われる。
  11. その外套部が、螺旋状に巻回された中空プロファイルから形成され、その端壁が溶接によって固定された、非加圧熱可塑性容器であって、その前記端壁が、ドーム形状にプレスされ、前記容器の外套部を形成するチューブと同じタイプの軽量チューブの壁から、前記チューブの端面にマッチするようにカットされることを特徴とする容器。
  12. 請求項11の容器であって、前記容器の前記端壁は、その周面を包囲する金属又はその他の材料のバンドとして形成された補強を備える。
  13. 請求項11の容器であって、前記容器は、ドレンウェルであり、前記容器の他のドーム形状の端壁が、前記ウェルの経違い継手(reducer)に形成されている。
JP2003532272A 2001-10-03 2002-09-18 軽量構造の容器の端壁の製造方法及びこの端壁を備えた容器 Ceased JP2005503945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20011930A FI115391B (fi) 2001-10-03 2001-10-03 Menetelmä säiliön kevytrakenteisen päädyn valmistamiseksi ja tällaisella päädyllä varustettu säiliö
PCT/FI2002/000741 WO2003028980A1 (en) 2001-10-03 2002-09-18 Method for manufacturing a container end wall of lightweight construction and a container provided with such an end wall

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005503945A true JP2005503945A (ja) 2005-02-10

Family

ID=8561991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532272A Ceased JP2005503945A (ja) 2001-10-03 2002-09-18 軽量構造の容器の端壁の製造方法及びこの端壁を備えた容器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7347910B2 (ja)
EP (1) EP1432564A1 (ja)
JP (1) JP2005503945A (ja)
CA (1) CA2462174A1 (ja)
FI (1) FI115391B (ja)
MX (1) MXPA04003021A (ja)
PL (1) PL204206B1 (ja)
RU (1) RU2294834C2 (ja)
WO (1) WO2003028980A1 (ja)
ZA (1) ZA200402063B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110034623A (ko) * 2008-06-30 2011-04-05 오이 케이더블유에이치 파이프 에이비 대전방지층을 구비하는 용기
JP2013517957A (ja) * 2010-01-22 2013-05-20 オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ パイプの製造に用いられる中空プロファイル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10912917B2 (en) 2009-12-23 2021-02-09 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly/package utilizing a hydrating/hydrogel sleeve and method of making and using the same
US9033149B2 (en) 2010-03-04 2015-05-19 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly/package utilizing a hydrating/hydrogel sleeve and a foil outer layer and method of making and using the same
FI123221B (sv) * 2011-05-20 2012-12-31 Kwh Pipe Ab Oy Brunn
US8998882B2 (en) * 2013-03-13 2015-04-07 C. R. Bard, Inc. Enhanced pre-wetted intermittent catheter with lubricious coating
JP6599857B2 (ja) * 2013-07-22 2019-10-30 レナル センス リミテッド 伸長可能なカテーテル

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO125268B (ja) * 1967-10-06 1972-08-14 Frederiks Alfred A V
DE2228713A1 (de) 1972-06-13 1974-01-17 Kopperschmidt & Co Carl W Warmverformung von kunststoff-doppelmaterial
DE2308418B2 (de) * 1972-06-21 1976-04-08 Petzetakis, Aristovoulos George, Moschaton, Piräus (Griechenland) Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines insbesondere grosskalibrigen rohres aus thermoplastischem kunststoff
DE2802180A1 (de) 1978-01-19 1979-07-26 Essmann Kg Heinz Aus einer hohlkammerplatte gefertigtes, gewoelbtes verglasungselement und verfahren zur herstellung eines derartigen verglasungselementes
IT7919299A0 (it) 1979-01-15 1979-01-15 Bayer Italia Spa Procedimento per la formatura dilastre alveolari di resine termoplastiche.
US4263084A (en) * 1979-06-22 1981-04-21 Impala Plastics (Pty) Limited Thermoplastic welding
US4762249A (en) * 1981-02-13 1988-08-09 Packaging Resources Incorporated Thermoplastic container end for inertial spinwelding of thermoplastic container ends
JPS5945113A (ja) 1982-09-09 1984-03-13 Sakurai Kogyosho:Kk 合成樹脂製容器等の成形用型並びにその成形方法
US4898708A (en) * 1986-05-02 1990-02-06 Wheeling Stamping Company Method for shaping closed bottom of tubular container
FR2607434B1 (fr) 1986-11-28 1989-02-24 Beghin Say Sa Procede de thermoformage d'une plaque a double paroi entretoisee
DE3710584A1 (de) 1987-03-31 1988-10-13 Eternit Ag Verfahren zur herstellung eines gewoelbten verglasungselementes
NZ227284A (en) * 1987-12-22 1991-08-27 Abplanalp Robert H Extruded plastics container with ends of body portion heat sealed into recessed undercuts of the end panels
FI82133C (sv) * 1988-08-17 1991-01-10 Kwh Pipe Ab Oy Spirallindat rör
US5096528A (en) * 1989-01-25 1992-03-17 The Lamson & Sessions Co. Method of forming chamfered spigot end on pipe
US5261988A (en) * 1989-09-22 1993-11-16 George A. Petzetakis Making large-diameter pipe
FI95219C (sv) * 1992-04-30 1996-01-10 Kwh Pipe Ab Oy Svetsningsförfarande vid framställning av spirallindat rör och svetshuvud för utförande av förfarandet
US6306235B1 (en) * 1997-10-16 2001-10-23 Nomaco, Inc. Spiral formed products and method of manufacture
US6241840B1 (en) * 1998-05-01 2001-06-05 Flowtite Technology As Thermoplastic liner pipe for potable water
US6105649A (en) * 1998-09-30 2000-08-22 Jerry C. Levingston Pipe extrusion apparatus including winding a hollow profile
FI105415B (sv) * 1999-04-09 2000-08-15 Kwh Pipe Ab Oy Ändpreparering av ett termoplaströr framställt genom spirallindning av en hålprofil
FI107522B (sv) 1999-11-03 2001-08-31 Kwh Pipe Ab Oy Förfarande och anordning för framställning av spirallindat rör
US6491066B1 (en) * 1999-11-09 2002-12-10 Diamond Plastics Corporation Resilient bevel for profile wall pipe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110034623A (ko) * 2008-06-30 2011-04-05 오이 케이더블유에이치 파이프 에이비 대전방지층을 구비하는 용기
KR101661717B1 (ko) * 2008-06-30 2016-10-04 우포노르 인프라 오와이 대전방지층을 구비하는 용기 및 이를 이용한 용기제조방법
JP2013517957A (ja) * 2010-01-22 2013-05-20 オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ パイプの製造に用いられる中空プロファイル

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04003021A (es) 2004-07-05
CA2462174A1 (en) 2003-04-10
EP1432564A1 (en) 2004-06-30
RU2294834C2 (ru) 2007-03-10
US20050003118A1 (en) 2005-01-06
FI20011930A0 (fi) 2001-10-03
PL204206B1 (pl) 2009-12-31
FI20011930A (fi) 2003-04-04
ZA200402063B (en) 2005-03-15
FI115391B (fi) 2005-04-29
WO2003028980A1 (en) 2003-04-10
RU2004113442A (ru) 2005-09-20
PL368323A1 (en) 2005-03-21
US7347910B2 (en) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579617A (en) Method of manufacturing tanks, containers, pipes, etc.
US4353763A (en) Method for making pipes, plates or containers from plastic material
JPH05212775A (ja) 熱可塑性強化シートから成形品の製造法
JP2005503945A (ja) 軽量構造の容器の端壁の製造方法及びこの端壁を備えた容器
US20100032046A1 (en) Method of forming corrugated pipe with a pipe spigot seal seat
US6976835B1 (en) Manufacturing system and process
US9321210B2 (en) Plastic pipe with bell
JPS6040230A (ja) 断熱外被を有する熱可塑性発泡プラスチツクから成る管又は管群を連続的に製造する方法及び装置
JPS626973B2 (ja)
JP2619774B2 (ja) 補強用溶着リブを有するブロー成形体の製造方法
AU582845B2 (en) Cup rim and method
JPS595415B2 (ja) 熱収縮性発泡樹脂シ−ト製容器の製造方法
CN113733597B (zh) 复合材料的部件成型方法、闭口梁及汽车
US20020079608A1 (en) Method of manufactuiring curved hose
EP1343627B1 (en) A composite metal plastic sheet thermoforming method
JPH11221858A (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JPH11218268A (ja) ダブルフラット管の製造方法
PL350752A1 (en) Method of continuously manufacturing an insulating hose consisting of at least three layers
JPH0914579A (ja) 配管保温材及びその製造方法
SU1142302A1 (ru) Способ изготовлени изделий сложного профил из композиционных материалов
CA2343283A1 (en) Method for fabricating composite pressure vessels and products fabricated by the method
JPS5835458B2 (ja) 金属箔を用いたプラスチツク容器の製造方法
JPH08170127A (ja) 繊維強化金属系円筒体の製造方法
KR20030082506A (ko) 복합 이중강관의 제조방법
JPS5845338B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体パイプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091022

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100225