JPH07195598A - 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07195598A
JPH07195598A JP33694593A JP33694593A JPH07195598A JP H07195598 A JPH07195598 A JP H07195598A JP 33694593 A JP33694593 A JP 33694593A JP 33694593 A JP33694593 A JP 33694593A JP H07195598 A JPH07195598 A JP H07195598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
product
volume
crushed
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33694593A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Nagashima
信行 長島
Juichi Omori
寿一 大森
Tsuyoshi Yamashita
剛志 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP33694593A priority Critical patent/JPH07195598A/ja
Publication of JPH07195598A publication Critical patent/JPH07195598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を減容した減容
品をプレス成形して得られた板状成形体と、熱可塑性樹
脂発泡体の粉砕品を一体とした粉砕品ボードとを、接着
剤又は加熱手段等で一体とすることを特徴とする熱可塑
性樹脂成形体及びその製造方法。 【効果】 熱可塑性樹脂発泡体を再利用した断熱材を得
ることができて、建材等の断熱材等に好適に用いること
ができる。よって、上記熱可塑性樹脂発泡体の再利用の
際の付加価値を高めることができるから、上記熱可塑性
樹脂発泡体の再利用を促進できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡ポリスチレン等の
熱可塑性樹脂からなる発泡体の廃物を利用できる熱可塑
性樹脂発泡体の減容品の成形体およびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、上記発泡ポリスチレン等の発
泡樹脂成形体の再利用の方法としては、溶融ペレタイズ
を行い、インジェクション成型の原料にしたり、土壌改
良材などに用いたり、あるいはボイラー等の燃料として
用いること等が知られている。また、溶融ペレタイズと
した後、この再生樹脂粒子に発泡剤を含浸させ、再生予
備発泡粒子とし、これを発泡成形用型に充填して加熱成
形を行うことが提案されている。(例えば、特公昭56
−34171号公報など)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
利用方法では、溶融ペレタイズを行い、インジェクショ
ン成型の原料に用いる場合、溶融ペレタイズに大きなコ
ストが発生し、その上、再度加熱溶融するために、樹脂
の物性劣化を招来し、また、土壌改良材や燃料に用いる
場合、その付加価値が非常に小さい。これらのことか
ら、熱可塑性樹脂発泡体の再利用としての利点が少な
く、その再利用の推進を抑制するという問題を生じてい
る。
【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、その目的は、発泡ポリスチレン等の発泡樹脂成形
体の有効な再利用の方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
熱可塑性樹脂成形体は、上記の課題を解決するために、
熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を減容した減容品からなる
板状成形体と、熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品からなる粉
砕品ボードとが、一体となされていることを特徴とす
る。
【0006】本発明の請求項2記載の熱可塑性樹脂成形
体の製造方法は、熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を減容し
た減容品をプレス成形して得られた板状成形体と、熱可
塑性樹脂発泡体の粉砕品を接着剤等によって一体とした
粉砕品ボードとを、接着剤または加熱手段等で一体とす
ることを特徴とする。上記熱可塑性樹脂発泡体として
は、ポリスチレン発泡体、ポリエチレン発泡体、ポリプ
ロピレン発泡体、ポリエステル発泡体や、それらの混合
物や共重合体の発泡体等を用いることができる。
【0007】上記熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を減容し
た減容品の嵩密度は、0.1g/cc以上であることが
望ましい。0.1g/cc未満だと、プレス成形して得
られた板状成形体の強度が充分でない場合があるからで
ある。
【0008】
【作用】上記の請求項1記載の構成によれば、熱可塑性
樹脂発泡体の粉砕品を減容した減容品からなる板状成形
体は、相対的に密度が大きく強度に優れ、他方熱可塑性
樹脂発泡体の粉砕品からなる粉砕品ボードは、相対的に
密度が小さく断熱性に優れ且つ軽量であるので、剛性の
ある軽量断熱材等として好適に使用できる。そして、熱
可塑性樹脂発泡体の再利用に対する付加価値を高めるこ
とができる。
【0009】上記の請求項2記載の方法によれば、熱可
塑性樹脂発泡体の粉砕品を減容した減容品をプレス成形
して得られた板状成形体と、熱可塑性樹脂発泡体の粉砕
品を接着剤等によって一体とした粉砕品ボードとが、同
じ種類の樹脂であれば、加熱手段等で簡単に一体成形で
きる。また、熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を接着剤等に
よって一体とした粉砕品ボードを、熱可塑性樹脂発泡体
の粉砕品を減容した減容品をプレス成形して得られた板
状成形体の間に挟んで、サンドイッチ構造とすることも
簡単にできる。従って、断熱材等に好適に使用できて付
加価値を高めることができる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て説明すれば、以下の通りである。熱可塑性樹脂発泡体
の粉砕品を減容した減容品からなる板状成形体では、熱
可塑性樹脂発泡体として、家電梱包材として使用された
ビーズ発泡成形による見掛け密度0.017g/ccの
発泡ポリスチレン成形体の減容品を原料として用いた。
上記減容品は、発泡樹脂成形体用減容機FM−25(積
水化成品工業株式会社製)により破砕され加熱減容され
たものである。その他発泡ポリスチレン成形体として
は、押出発泡シートの成形工程において、不可避的に副
生するバリや不良品等を用いることもできる。
【0011】前記減容品は、その嵩密度が0.3g/c
cであり、また、上記減容品の粒子の大きさは、最大の
もので直径20mm程度であった。次に、上記板状成形
体の製造方法について説明すると、まず、図2に示すよ
うに、上記のようにして得られた減容品1を、雌金型2
に所定量投入してほぼ均一の厚さにならし、続いて、減
容品の上面全体を押さえるように雄金型3を重ね合わせ
た後、プレス機のプランジャ4により加圧した。なお、
上記各金型2・3の減容品1との当接面は鏡面仕上げと
なっている。
【0012】このとき、上記各金型2・3の加熱温度
は、上記減容品1を溶融することのできる190℃に設
定され、その加熱時間は5分間、プランジャ4によるプ
レス圧力は3.5Kg/cm2 にて、雌金型2に投入さ
れた減容品1の厚さを1/2.5となるまで圧縮してプ
レス成形を行い、雌金型2から取り出して略長方形の板
状成形体5を得た。
【0013】上記板状成形体5の表面は、各金型2・3
に当接する部位から内部に向かって順次溶融し易いか
ら、図3に示すように、各金型2・3に当接する部位の
減容品1から順次溶融し、固化して厚さ5mm程度の樹
脂層5aが形成され、かつ、その樹脂層5aの表面5b
は平滑なものとなっていた。上記のようにして得られた
板状成形体5は、嵩密度が0.6g/ccで軽量であ
り、上記各樹脂層5aよりも中心に近い部分について
は、減容品1が殆ど溶融しないでそれらの粒子同士が相
互に融着、あるいは接合した状態で、相互の各粒子間
に、内部に空間を有する粟おこし状の空洞部5cが多数
形成されていた。
【0014】このような上記板状成形体5は、空洞部5
cを有して軽量で、溶融して固化した樹脂層5aにより
充分な強度を備え、その上、空洞部5cにより断熱性に
優れ、さらに、その表面5bが平滑で外観や寸法に優れ
たものとなっている。上記例では、板状成形体の内部に
空洞を有するものを開示したが、特に限定されるもので
はなく、全体が殆ど樹脂化されたものでもよく、必要な
強度に応じて変更することができる。
【0015】熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品からなる粉砕
品ボードでは、上記板状成形体を製造する際に使用した
粉砕品と同様なものを使用した。次に、上記粉砕品ボー
ドの製造方法について説明する。粉砕品を図示しない型
に充填して、エポキシ系の接着剤を塗布した後、乾燥さ
せて粉砕品ボード6を製造した。接着剤としては、エポ
キシ系接着剤の他に、ウレタン系接着剤も使用できる。
【0016】次に、上記板状成形体と粉砕品ボードとを
一体にする方法について説明する。まず、接着剤で一体
とする場合は、上記板状成形体あるいは粉砕品ボードの
片面に、エポキシ系接着剤を塗布した後、両者を重ね合
わせてプレスにて圧着して一体とする。この場合、ウレ
タン系接着剤を使用してもよい。次に、加熱手段を用い
て一体とする場合は、粉砕品ボードの表面を予め200
℃程度に加熱板7にて溶融させておく。この時の加熱時
間は約10秒、熱板の圧力は1kg/cm2 程度であっ
た。熱板の表面は、樹脂の剥離を良くする為に、テフロ
ンコーティング等の処理を施したものを使用するのが好
適である。
【0017】そして、加熱板を開放後素早く上記板状成
形体を粉砕品ボードの加熱面に載置し、常温のプランジ
ャ4にて加圧して両者を一体とした。この時のプレス圧
力は1kg/cm2 程度で、加圧時間は約5秒であっ
た。板状成形体の反対側の面にも同様な方法で粉砕品ボ
ードを一体成形した。上記一体に成形された熱可塑性樹
脂成形体8は、縦が300mm、横が300mm、厚み
が50mmであった。
【0018】なお、上記実施例では、減容品1の嵩密度
は0.3g/ccのものを用いた例を挙げたが、特に上
記嵩密度に限定されるものではなく、用いる熱可塑性樹
脂発泡体や、得られる熱可塑性樹脂成形体8に必要な強
度に応じて変更することができるが、上記熱可塑性樹脂
発泡体の粉砕品を減容した減容品の嵩密度は、0.1g
/cc以上であることが望ましい。これは、0.1g/
cc未満だと、軽量で嵩張るためにプレス成形時のハン
ドリング等の作業性が劣ったり、あるいはプレス成形し
て得られた板状成形体の強度が充分でない場合があるか
らである。なお、上記減容品1の嵩密度は、用いた熱可
塑性樹脂の真密度、例えば発泡ポリスチレンでは1.0
5g/ccを越えることはない。
【0019】また、上記実施例では、熱可塑性樹脂発泡
体として発泡ポリスチレンを用いた例を挙げたが、特に
これに限定されることはなく、例えば発泡ポリエチレン
や、発泡ポリプロピレンや、発泡ポリエステルや、上記
各発泡樹脂の混合物、または共重合体等の熱可塑性樹脂
発泡体(嵩密度0.001〜0.19g/cc)を用い
ることができる。
【0020】さらに、減容品1の嵩密度や、その粒度、
あるいは加熱温度や加熱時間を調整することにより、様
々な強度、断熱性、密度を有する熱可塑性樹脂成形体を
得ることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の熱可塑性樹脂成
形体は、以上の様に、熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を減
容した減容品からなる板状成形体と、熱可塑性樹脂発泡
体の粉砕品からなる粉砕品ボードとが、一体となされて
いる構成である。それゆえ、断熱性に優れ、且つ軽量で
充分な強度を有することから、建材等の断熱材として有
効に使用できる。
【0022】また、減容品に、例えば熱可塑性樹脂発泡
体である発泡ポリスチレン成形体等の廃材等を用いるこ
とにより、上記熱可塑性樹脂発泡体の回収物の有効利用
をさらに促進できるという効果を奏する。そして、安価
なコストで大きな付加価値を得ることができるばかり
か、発泡ポリスチレンの回収物を産業廃棄物として処分
する費用を省くこともできる。
【0023】本発明の請求項2記載の熱可塑性樹脂成形
体の製造方法は、以上の様に、熱可塑性樹脂発泡体の粉
砕品を減容した減容品をプレス成形して得られた板状成
形体と、熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を接着剤等によっ
て一体とした粉砕品ボードとを、接着剤または加熱手段
等で一体とすることを特徴とする方法である。従って、
接着剤あるいは加熱手段等のごく簡単な方法で、熱可塑
性樹脂成形体を製造できるので、熱可塑性樹脂発泡体の
再利用を促進できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における熱可塑性樹脂成形体
の概略斜視図である。
【図2】本発明の一実施例における板状成形体の製造方
法の工程の一部を示す工程図である。
【図3】本発明の一実施例における板状成形体の要部断
面図である。
【図4】上記製造方法の工程に続く工程図であって、
(a)は粉砕品ボードの表面を加熱している製造工程を
示し、(b)は板状成形体と粉砕品ボードとを一体に成
形している製造工程を示す。
【符号の説明】
1 減容品 2 雌金型 3 雄金型 4 プランジャ 5 板状成形体 6 粉砕品ボード 7 加熱板 8 熱可塑性樹脂成形体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を減容した減
    容品からなる板状成形体と、熱可塑性樹脂発泡体の粉砕
    品からなる粉砕品ボードとが、一体となされていること
    を特徴とする熱可塑性樹脂成形体。
  2. 【請求項2】熱可塑性樹脂発泡体の粉砕品を減容した減
    容品をプレス成形して得られた板状成形体と、熱可塑性
    樹脂発泡体の粉砕品を接着剤等によって一体とした粉砕
    品ボードとを、接着剤または加熱手段等で一体とするこ
    とを特徴とする熱可塑性樹脂成形体の製造方法。
JP33694593A 1993-12-28 1993-12-28 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 Pending JPH07195598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33694593A JPH07195598A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33694593A JPH07195598A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07195598A true JPH07195598A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18304077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33694593A Pending JPH07195598A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07195598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347130A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Jsp Corp 熱可塑性樹脂発泡小片板状成形体及び熱可塑性樹脂発泡小片板状成形体の製造方法
KR100479929B1 (ko) * 2002-04-04 2005-04-06 (주) 유성건축사사무소 건축방음보드

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347130A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Jsp Corp 熱可塑性樹脂発泡小片板状成形体及び熱可塑性樹脂発泡小片板状成形体の製造方法
KR100479929B1 (ko) * 2002-04-04 2005-04-06 (주) 유성건축사사무소 건축방음보드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1007316B1 (en) Processes for the manufacturing of an article made of plastic material
US5387452A (en) Process for preparing thermoinsulating and/or structural double-walled molded bodies and products thereby obtained
JPH05212775A (ja) 熱可塑性強化シートから成形品の製造法
CA2174996A1 (en) Process for Manufacturing Foam-Filled Extruded Products
US5273818A (en) Expanded fiber composite structure having a cylindrical shape and useful as a filter
JP2000516164A (ja) 合成樹脂から接合体を製造する方法
EP0378854A1 (en) Expanded fiber composite structure and process for making said structure
CN115366332A (zh) 制造复合组件的方法
JPH07195598A (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
EP1157800A4 (en) PROCESS FOR ASSEMBLING A SYNTHETIC RESIN AND A METAL PLATE
US5145615A (en) Process for making an expanded fiber composite structure
JPS6151526B2 (ja)
JP3572823B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH06238688A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の減容品のプレス成形体
JPS6253811A (ja) 積層体の製造方法
JPS6345286B2 (ja)
JPH06238690A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の減容品のプレス成形体およびその製造方法
JP3577802B2 (ja) 内装材の製造方法
JPH0584729B2 (ja)
US20200398521A1 (en) Foamed molding, laminated body, and method for manufacturing laminated body
JPH071484A (ja) 不織布成形品に中空の補強リブを設ける一体成形法
JPH01231405A (ja) 電磁波反射体の製造方法
JPH06246756A (ja) 水蒸気加熱を伴わない表皮付発泡成形体の製造方法
JPS63107523A (ja) 複合容器の製造方法
JP3289079B2 (ja) 改善された表面外観を有する発泡成形体の製造方法