JPS5835458B2 - 金属箔を用いたプラスチツク容器の製造方法 - Google Patents

金属箔を用いたプラスチツク容器の製造方法

Info

Publication number
JPS5835458B2
JPS5835458B2 JP55177060A JP17706080A JPS5835458B2 JP S5835458 B2 JPS5835458 B2 JP S5835458B2 JP 55177060 A JP55177060 A JP 55177060A JP 17706080 A JP17706080 A JP 17706080A JP S5835458 B2 JPS5835458 B2 JP S5835458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tube
plastic
container
laminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55177060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720335A (en
Inventor
ラルス・エリク・ピルツ
ド・トマス・クイスト
フオルケ・キエラルツソン
シウエル・モ−ンソン
ベンクト・ジ−・ニルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akerlund and Rausing AB
Original Assignee
Akerlund and Rausing AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akerlund and Rausing AB filed Critical Akerlund and Rausing AB
Publication of JPS5720335A publication Critical patent/JPS5720335A/ja
Publication of JPS5835458B2 publication Critical patent/JPS5835458B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/20Details of walls made of plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/008Materials of container end panel
    • B65D2517/0085Foil-like, e.g. paper or cardboard
    • B65D2517/0088Foil-like, e.g. paper or cardboard with plastic overmoulded onto foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明による構造は別記特許請求の範囲に一層詳細に定
義されている。
本発明の目的は第1に、水、酸素及び二酸化炭素を透過
しiいかつ柴外光線を透過しない、開き易くかつ軽量に
して液体と同様乾燥製品にも適する金属箔を用いたプラ
スチック容器を製造するにある。
従って本発明は以下かような例について説明されるであ
ろう。
しかし当業者にとっては以下明細書から本発明がまたさ
らに広く適用され得ることは明らかである。
以下本発明を、例示として金属箔を用いたプラスチック
容器およびこれの又同様な容器の口あけ装置を示しさら
に前記部材の製法を示す付図を参照して説明しよう。
第1図に例示する容器は箱型中央部1、これに装着され
るふたと底部(それぞれ2,3)から成り、ふた部には
口あけ装置が設けられる。
第2a図、第2b図および第3図に最もよく示されるよ
うに、中央部1ば、内方に破れないプラスチック層を形
成する内側胴体1aと、アルミニウム箔又は同様な実質
上非通気性材料の中間層1bと、中間層1bを保護する
プラスチック外層1Cとから作られる。
アルミニウムの中間層はその両側を膠層(それぞれId
、1e)で囲lれるのがよい。
しかしこの接着はまた他の方法、たとえば誘導溶接によ
って行われてもよい。
底部3は第4a図、第4b図に一層詳しく示され、その
牛後の図は前記底部の製法を示す。
この底部は熱成形又は他の方法たとえば中央部1の中に
延びる部分3bと中央部の底の縁1fを囲む枠部3cと
ともに射出成形される外側プラスチック層3a&ら成る
この底部は内側にアルミニウム箔又は同様の実質上非通
気性材料の層3dを有し、従ってこれは外側プラスチッ
ク層3aによって防護される。
層3dは第4b図に示すように層3aに付着されてもよ
い。
層3aは誘導溶接用内部誘導子6を有するマンドレル5
の上に配列される。
部分3aの上には箔3dが置かれ、これは長い布状で供
給され、これは略図で示した打抜具7で打抜かれる。
打抜き後箔3dは成形具8によって枠部3cの中に圧下
される。
要すれば、前記成形具は、誘導子によって行われた溶接
を冷却するため冷却されてもよい。
ここの溶接は好適には箔3dの大部分が層3aに付着さ
れるよう行われるが、しかし縁の個所3d’は自由にし
ておかれる。
実際には、2枚のポリピロピレン外層3d“の間にアル
ミニウム箔のある積層を使用するのが層3dに対しては
適していることが証されている。
第5図では底部3は中央部1に付着されている。
この付着操作はまた、第4b“図による内方箔3dの溶
接と実質上同じように誘導溶接によって適当に行われて
もよい。
同時に、第5図から明らかなようにあ1シ突き出る部分
を避けるため端部においである程度の外径調整が行われ
てもよい。
第6図、第7図は、第1図に参照数字4で示した口あけ
装置を一部詳細にかつ多少変形して示している。
この口あけ装置は2個の引裂き切込み(それぞれ4a、
4b)から成シ、その内引裂き切込み4aは出来るあけ
口を画定し、一方4bは本例では完全に引裂き切込み4
aの中に位置する握シ舌を画定している。
第7図で参照数字4cは影線個所であって、これは外層
を形成しかつ上方引裂き切込み4a、4bを有する外方
適当に射出成形された頂部9と所望の不透性をもつ内層
との間のラッカー塗りを示す。
この方法によって引裂き切込み4bで成形された握り舌
4dは容易に握られるであろう。
これは握シ舌4dが厚く作られかつつめの縁すなわち握
り縁11を有することでさらに容易にされる。
握り舌4dは同じく厚い材で作られる熊手4eに延びて
いる。
このようにして前記握ジ舌が第6図、第7図に示す位置
から上方に引上げられるとき前記熊手は容易に内方プラ
スチック層10に穴をあけることができる。
この穴あけは、たとえば射出成形された積上げフランジ
12によるか又は単にこれを頂部2とともに中央部1に
よって強固にされた隅角部130近くに置くかによって
熊手4eの1わりの材料が強固にされるとき一層容易に
なる。
引裂き切込み4a。4bは内方プラスチック層10渣で
延びるか又は多少浅く作られるかいずれでもよい。
いずれの場合も射出成形材料の流れを容易にするため外
方引裂き切込み4aを1個所4a′以上で中断するのが
適当である。
第6図の参照数字2aは中央部1に延びる部分であって
中央部1の上縁を囲む枠部2bによって囲曾れている。
第8図は上述の容器製造用装置を略図で示したものであ
る。
この装置の多くの部材は本来知られているか又は当業者
には明らかであるから本装置は部分的にブロック線図で
示される。
この図で14はたとえばポリプロピレン、ポリエチレン
などプラスチックの円管1 a’押出し機である。
この管は参照数字1a′を持つ、それからこの管は第9
図に一層詳細に示す調整装置15を通シ、この中で前記
管は方形断面の輪郭に変形される。
ここで管は参照数字1a“をもつ。
調整装置15からの弓抜きは引抜装置16によってiさ
れ、横切断機17で完成され、ここで胴部1a“′ が
作られる。
前記胴部1a“′は、第2a図、第2b図に示される胴
部1aの2個以上に相当する。
前記胴部はシート送給装置19に進められ、これは膠塗
り装置18からのシートを供給される。
装置18ではたとえばアルミニウムおよびポリプロブレ
ンの層のような布状材料が一部乾かされた膠を施されて
いる。
そこでこの材料は適当なシートに横に切断され、これは
第11a図、第11b図に詳細に示されるように胴の単
材1a“′の上に転圧される。
膠の塗装そのものは第10図に最もよく示される。
このようにして第1図による中央部102個以上に相当
する長材1′が作られる。
前記長材1′は第12図に一層詳細に示される硬化装置
20の中に移動される。
それからこれらはさらに中央部1に切断するため最終切
断装置21に移動され、中央部1ばふた製造および溶接
装置22に移動される。
それに装着されたふた2をもつ中央部1はそこで底装着
装置23に移動され、これら底はたとえば真空成形機の
底製造装置24から供給される。
前記底はここではゆるく付着され、そのあと用意の出来
た容器は包装装置25に移動され、ここから容器は詰場
に移動され、ここでゆるい底は詰める間一時的に取除か
れ、詰めたあと底は容器に固く溶接される。
この手順によって極めて高い衛生管理が維持される。
前述のように第9図は調整装置15を示し、この中で押
出された管1a′は矩形横断面形をもつ管1a“′に変
形される。
これは密に配列された円板26によってなされ、円板の
間全体に潤滑および冷却い目的である量の水をしみ出し
てかり、又これらの円板は管1 a/の成形を容易にす
るため幾分真空下にある室27の中に封じ込められてい
る。
室27の後端はスリーブ封緘28で閉ざされる。
封緘の外側にはさらに冷却水散布器29がある。
この薄い材料の変形は元来重要な革新を含むものと想像
される。
この場合薄い材料とは約1間以下の厚さをもつ材料を意
味する。
第10図は膠塗布装置18を示す。
この装置で箔材料31はロール30から離れ、膠塗布器
32そのものを経て、種々の滑車(参照数字はない)を
介して乾燥炉33の中に、さらに刃35と送給チェーン
36とを有するシート横切断装置34に運ばれる。
このチェーンは、たとえば横切断シート37(第8図参
照)の送給用握りを備えている。
コノシートハマンドレル40に固定される胴体素材1a
”′に圧搾ローラ39によってあてがわれる。
シート37が素材1a“′と接触するに至る前に、素材
1a“′は略式に示した処理装置41によって処理され
る。
この装置は好適にはいわゆるコロナ装置から成るが、こ
の処理はまた裸火によるような他の方法でなされてもよ
い。
これによって表面の酸化が起り、これでシートの装着が
容易になる。
第11a図から第11C図寸ではラベルすなわちシート
37がいかにして胴体素材1a“′にあてがわれるかを
略図で示し、素材1a“′ばそれから切断刃42によっ
て横切断される。
しかしこの切断に先だち胴体素材1a“′は好適に第1
2図に示す硬化炉20を通って運ばれる。
このような中間硬化は、これが切断操作中積層を剥がす
危険を減する点において次の横切断場所21にふ・ける
切断を容易にすることが証せられている。
本発明はもちろん単に前述の実施例に限るものではなく
、別記特許請求の範囲内で変化されてもよい。
そこでたとえば各種材料の層の厚さを本発明の枠から逸
脱することなく広範囲に変化されてもよい。
しかし実際には内方押出し箱に対し壁の厚さ17n以下
、好適には0.4−0.8 mmをもつポリプロピレン
材を使用することが適当であることが証せられている。
特に約0.5mmの厚さをもって好来が得られている。
この内方箱の外側に好適にはアルミニウムおよびポリプ
ロピレンから成る箔材を装置される。
ここで実用試験は前記アルミニウム層が8−20μ、好
適には12μ、外方ポリプロピレン層が20−約60μ
、好適には約50μであるべきことを証している。
同様な実用試験は底の内方層3dに対し約50μのポリ
プロピレンの2層に8−20μ、好適には12μのアル
ミニウム箔の層を使用するのが好ましいことを証してい
る。
代って、ふたでは内層として、配置されたポリプロピレ
ンの2膜間にアルミニウム箔の層を使用することが好適
である。
ここで前述と同じ値をアルミニウム箔に対して適用する
配置されたポリプロピレン膜に対しては18−35μ、
好適には20−25μの厚さが採用されるべきである。
もちろん各部材の型および構造もまた変化されてよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は口あけ装置を示した完成した金属箔を用いたプ
ラスチック容器の略図、第2a図J Z b図は第1図
の容器の中央部の製造に使用しようとする胴体を通じ互
に直角女2断面図、第3図は第1図の容器の中央壁部を
通ずる断面図、第4a図は第1図の容器の装着前の底部
の図、第4b図は第4a図の底部の製法を示す図、第5
図は第1図の金属箔を用いたプラスチック容器に装置さ
れた底部、すなわち第1図の下方部分を通ずる■−■線
上の断面図、第6図は口あけ装置の断面図、第7図は容
器の底部とともにこれの上から見た一層詳細な図(この
実施例は第1図に比し多少変形されている)、第8図は
第1図−第7図による容器の製造装置の略図、第9図は
押出プラスチック円管がいかにして矩形断面型に変形さ
れるかを示す図(しかし本発明によればまた他の断面形
も可能である)、第10図は第2a図、第2b図の胴を
アル□ニウム箔又は同様な不透過性材料で被覆する方法
を示す略図、第11a図〜第11C図は前記被覆工程を
一層詳細に示す図、第12図は被覆された胴部を第11
a図に示すような横切断に先だち炉内で硬化する図であ
る。 1・・・・・・中央部、2・・・・・・ふた部、3・・
・・・・底部、la、3d“、10・・・・・・内方プ
ラスチック層、1c+3a、9・・・・・・外方プラス
チック層、Ib、3d・・・・・・中間層、2b、3c
・・・・・・枠部、4a 、 4b・・・・・・口あけ
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)プラスチックの丸い継目なし管を押出し加工す
    ること、(b)前記丸い継目なし管を所望断面に再成形
    すること、(c)水を用いて前記管を潤滑、冷却するこ
    と、(d)金属の実質的に不透過性材料の層を前記管の
    外側に積層すること、(e)プラスチック層を前記金属
    材料に積層すること、(f)前記積層された管を所定長
    さの部分に切断すること、(g)第1プラスチック層、
    金属の実質的に不透過性材料の中間層および第2プラス
    チック層の積層をそれぞれ有するふた部および底部を準
    備すること、(h)実質的に不透過性容器を製造するた
    め前記ふた部および底部を前記切断長さに切断した管の
    1つに結合することの段階を有する不透過性プラスチッ
    ク容器の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、実質的
    に不透過性材料の層を前記管の外側に積層する段階がプ
    ラスチック層の積層も含むことを特徴とする不透過性プ
    ラスチック容器の製造方法。
JP55177060A 1975-09-12 1980-12-15 金属箔を用いたプラスチツク容器の製造方法 Expired JPS5835458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE75101709 1975-09-12
SE7510169A SE401148B (sv) 1975-09-12 1975-09-12 Burkliknande forpackning
SE75101691 1975-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720335A JPS5720335A (en) 1982-02-02
JPS5835458B2 true JPS5835458B2 (ja) 1983-08-02

Family

ID=20325524

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55089911A Expired JPS5852897B2 (ja) 1975-09-12 1980-06-30 金属箔を用いたプラスチツク容器
JP55177060A Expired JPS5835458B2 (ja) 1975-09-12 1980-12-15 金属箔を用いたプラスチツク容器の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55089911A Expired JPS5852897B2 (ja) 1975-09-12 1980-06-30 金属箔を用いたプラスチツク容器

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPS5852897B2 (ja)
BE (1) BE846086A (ja)
SE (1) SE401148B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962439A (ja) * 1982-09-27 1984-04-09 東洋製罐株式会社 形態保持性角型扁平容器
JPS59103864A (ja) * 1982-12-02 1984-06-15 本州製紙株式会社 アルミ箔のガスバリア層を有する密封容器
JPH0224498U (ja) * 1988-08-02 1990-02-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066382A (ja) * 1973-10-20 1975-06-04
JPS50103577A (ja) * 1974-01-21 1975-08-15

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970736A (en) * 1957-10-24 1961-02-07 Reynolds Metals Co Container system
US3190485A (en) * 1961-10-19 1965-06-22 D Andrea Angelo Ralph Receptacle having means for providing a pour opening in a wall thereof
US3195764A (en) * 1962-01-10 1965-07-20 Fried Louis Receptacle and opening means therefor
US3298505A (en) * 1965-02-12 1967-01-17 Brown Co Laminated closure for food trays and trays closed with same
US3415404A (en) * 1967-03-15 1968-12-10 William H. Robinson Severable packaging structure
US3662916A (en) * 1970-11-23 1972-05-16 Continental Can Co Easy opening container
JPS4727014U (ja) * 1971-04-08 1972-11-27
JPS48723U (ja) * 1971-05-22 1973-01-08
JPS4840048A (ja) * 1971-09-27 1973-06-12
JPS5122519B2 (ja) * 1971-10-05 1976-07-10
FR2189266A1 (en) * 1972-06-21 1974-01-25 Ethyl Corp Blow moulded laminated plastics containers - with load-bearing (co)polystyrene and barrier layers, for carbonated drink
JPS5230028B2 (ja) * 1973-02-02 1977-08-05
CH562133A5 (ja) * 1973-02-20 1975-05-30 Tetra Pak Dev
JPS5050183A (ja) * 1973-08-31 1975-05-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066382A (ja) * 1973-10-20 1975-06-04
JPS50103577A (ja) * 1974-01-21 1975-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5720335A (en) 1982-02-02
BE846086A (fr) 1976-12-31
JPS5852897B2 (ja) 1983-11-25
SE7510169L (sv) 1977-03-13
SE401148B (sv) 1978-04-24
JPS5641140A (en) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268336A (en) Method of manufacturing containers
US4210618A (en) Method of making tear opening devices for containers
US4816093A (en) Separable laminate container
US3172571A (en) Collapsible dispensing tube
US5009939A (en) Composite paperboard and polymer package
US3656513A (en) Method of manufacturing container bodies from composite strip material; container body blanks and container bodies
DE60007963T2 (de) Behälter zur Aufnahme von zerbrechlichen Gegenständen sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Behälters
EP0083131B1 (en) A method for the conversion of a packing laminate web from a primary form to a secondary form
JPS58502192A (ja) 包装容器の製造方法およびこの方法を実施するための装置
JPS61104931A (ja) 無菌の包装体を製造するための方法
JPS5835458B2 (ja) 金属箔を用いたプラスチツク容器の製造方法
EP0252040B1 (en) Method for the scrap-free manufacture of coated profiles and thermally shaped containers
US5409559A (en) Making a laminated tubular body
CA1275269C (en) Cup rim and method
CA1336671C (en) Method of making a laminated tubular body
EP0571181A1 (en) An improved method of making a laminated tubular body and apparatus therefor
RU2224698C2 (ru) Способ изготовления упаковочного контейнера из слоистого материала и упаковочный контейнер, изготовленный с помощью этого способа
JP2004224422A (ja) 紙製シームレスカップ及びその製造方法
EP1683722A1 (en) Packaging-filling machine
US5034080A (en) Method of making a laminated tubular body
EP0312203B1 (en) A method of making a laminated tubular body
FR2261868A1 (en) Machine for automatic prodn of thin-wall containers - uses container tooling and transfer of material and components between stations
CA2000714A1 (en) Method for manufacturing a tubular bag
JPS6149103B2 (ja)
JPH0241224A (ja) ポリオレフィン製容器の製造法