JPS6149103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149103B2
JPS6149103B2 JP52118772A JP11877277A JPS6149103B2 JP S6149103 B2 JPS6149103 B2 JP S6149103B2 JP 52118772 A JP52118772 A JP 52118772A JP 11877277 A JP11877277 A JP 11877277A JP S6149103 B2 JPS6149103 B2 JP S6149103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
synthetic resin
mandrel
tube container
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52118772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5452183A (en
Inventor
Hiroshi Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11877277A priority Critical patent/JPS5452183A/ja
Publication of JPS5452183A publication Critical patent/JPS5452183A/ja
Publication of JPS6149103B2 publication Critical patent/JPS6149103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチユーブ容器の胴部の製法に関するも
のである。
従来、チユーブ容器の胴部を金属箔と合成樹脂
との積層シート又は合成樹脂の単層シートで作成
する場合、シートを心棒に巻回しつつ心棒に沿つ
て走行させ、この間にシートの巻回重合部を加熱
して合成樹脂層部にて定着し、しかる後所定長毎
に切断してチユーブ胴を得ている。
しかし、ここで問題となるのはシートの巻回重
合部の接合方法で、この方法如何によつて接合強
度ひいては胴部の強度に重大な影響が及ぶ。
従来は接合部の強度を上げるためシートの両接
合端縁に傾斜を設けて接触面を大きくしたり、あ
るいは接合部をより大なる力で加圧したりして強
度向上を図つている。
しかしながら、いずれの方法によつてもまだ充
分なる解決を見ていない。
本発明は以上のような製法に新たなる工程を付
加することによつてより一層大なる強度をもつチ
ユーブ容器の胴部を製造しようとするものであ
る。
以下図面に基づいて本発明の一実施例につき詳
細な説明を行なう。
第1図で示されるように、チユーブ容器の胴部
10は例えば金属箔の内層と外層に合成樹脂層を
積層してなる合成樹脂と金属箔との積層シート又
は合成樹脂の単層シートを巻回し、その巻回重合
部12に他の帯状合成樹脂14を付着せしめて成
つている。ここで、重合部12におけるシート両
端は融着し、かつ帯状合成樹脂14とも融着して
いる。
第2図は上記胴部の製造工程を示すもので、図
において、シート16はその巻取ロール18から
間欠的又は連続的に繰り出されつつ心棒20に巻
き付けられている。
シート16は最初反転ローラ22によつて巻き
取られている状態の内面を上に向けられ、案内部
材24を経て加熱装置26によつて重合すべきシ
ート両端縁を加熱せられ、しかる後心棒20の周
囲に設けられている案内部材28によつて心棒2
0のまわりに沿つて巻回せしめられ、先ほど加熱
された両端縁にて重合12せしめられる。
巻回せしめられたシートは、次いで加圧ローラ
30によつて重合部が強圧され、溶着を助長され
た後押出機32の方向に進行する。押出機32は
溶融樹脂14を帯状にして押し出しており、この
樹脂が上記シートの重合部12に覆い被さる。
この帯状合成樹脂14はシート側の合成樹脂と
溶着し、加圧ローラ34によつてこの溶着を助長
せしめられた後冷却される。この冷却は加圧ロー
ラ34中に冷却水を送ることによつてこの加圧ロ
ーラで冷却してもよいが、別に冷却ローラ(図示
せず)を設けて冷却を行なつてもよい。
この後、チユーブとなつたシートは心棒20か
ら離脱して切断装置36により所定長毎に切断さ
れチユーブ容器胴部の素材10とされる。
その他、図において38はチユーブを走行せし
めるためのローラであり、40はこれらローラの
駆動源である。また、42は案内ローラである。
さて、本発明は上記のようにシートの巻回重合
部に押出機によつて押し出す帯状の溶融樹脂を付
着せしめる工程を含んでなるところから、チユー
ブ容器の胴部に補強材を簡便に装着しうることと
なり、しかもこの工程はシートの流れ方向上に設
けることができるので従来の製法を何ら複雑化す
るものともならない。
また、帯状合成樹脂は押出機から供給されるこ
とから溶融状態でシートの重合部に付着し、この
結果シート側の樹脂とも溶着しやすくなつて重合
部の強度向上はもとより、重合部における密閉
性、外観等の向上をも達成しうるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により製造されたチユー
ブ容器胴部の断面図である。第2図は本発明に係
る製法の一例の説明図である。 10……胴部、12……重合部、14……帯状
合成樹脂、16……シート、20……心棒、32
……押出機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合成樹脂と金属箔との積層シート又は合成樹
    脂の単層シートを心棒に巻回しつつ当該心棒に沿
    つて走行せしめ、かつ上記シートの走行途中にお
    いて当該シートの巻回重合部を加熱し加圧して溶
    着した後、当該巻回重合部に押出機によつて押し
    出す帯状の溶融樹脂を付着せしめ、しかる後切断
    装置によつて所定長毎に切断することを特徴とす
    るチユーブ容器の胴部の製法。
JP11877277A 1977-10-03 1977-10-03 Method of producing body of tubular vessel Granted JPS5452183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11877277A JPS5452183A (en) 1977-10-03 1977-10-03 Method of producing body of tubular vessel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11877277A JPS5452183A (en) 1977-10-03 1977-10-03 Method of producing body of tubular vessel

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20287885A Division JPS61179728A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 チユ−ブ容器の胴部の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5452183A JPS5452183A (en) 1979-04-24
JPS6149103B2 true JPS6149103B2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=14744682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11877277A Granted JPS5452183A (en) 1977-10-03 1977-10-03 Method of producing body of tubular vessel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5452183A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130892U (ja) * 1984-07-27 1986-02-24 株式会社精工舎 対局時計
GB8625432D0 (en) * 1986-10-23 1986-11-26 Super Pipe Int Corp Forming plastics coated tube
GB2223426B (en) * 1988-08-03 1992-09-30 Kitechnology Bv Apparatus for forming plastics coated tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5452183A (en) 1979-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206968A (en) Paint roller
US3936334A (en) Collapsable tube
US4906310A (en) Profiled fastener assembly which is hot-extruded on a cuff film
US3274905A (en) Method of making a composite container
IL43500A (en) Method of manufacturing a tube of non woven material for reverse osmosis
US4330351A (en) Method and apparatus for making collapsible dispensing tubes
KR940009903B1 (ko) 관상체의 제조방법 및 그 장치
JPS6149103B2 (ja)
US3257257A (en) Seam welding apparatus
JPS5834342B2 (ja) 積層チュ−ブおよびその製造方法
JPS6347615B2 (ja)
US3311134A (en) Composite tubular products and method of making same
CA1112418A (en) Seaming plastics materials
US3684607A (en) Manufacture of collapsible packaging tubes
CN112092425A (zh) 一种边料控制系统及其软管焊接工艺
JP2500670B2 (ja) 二重殻貯液槽の製造方法
JPS5845323B2 (ja) 竪樋の製造方法
US6248194B1 (en) Process of making fabricated tube construction
US3067079A (en) Thermoplastic seam
JP2019119096A (ja) 保温チューブの製造方法
JPS5820347Y2 (ja) 多層チユ−ブ
JPS63202434A (ja) 押出しチユ−ブ用胴の製造方法及びその原反
JPH0713124Y2 (ja) ラミネートテープ成形ロール
JPS5835458B2 (ja) 金属箔を用いたプラスチツク容器の製造方法
GB1298858A (en) Method and apparatus for heat bonding