JP2005502877A - 光送信の測定を行なうための、および決定された測定用変数を評価するためのシステム、方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

光送信の測定を行なうための、および決定された測定用変数を評価するためのシステム、方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005502877A
JP2005502877A JP2003527396A JP2003527396A JP2005502877A JP 2005502877 A JP2005502877 A JP 2005502877A JP 2003527396 A JP2003527396 A JP 2003527396A JP 2003527396 A JP2003527396 A JP 2003527396A JP 2005502877 A JP2005502877 A JP 2005502877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
wavelength
derivative
light
light wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003527396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237620B2 (ja
JP2005502877A5 (ja
Inventor
ハンスイエルク・ブレーンドレ
エリッヒ・ナドラー
マティアス・グレーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tecan Trading AG
Original Assignee
Tecan Trading AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tecan Trading AG filed Critical Tecan Trading AG
Publication of JP2005502877A publication Critical patent/JP2005502877A/ja
Publication of JP2005502877A5 publication Critical patent/JP2005502877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237620B2 publication Critical patent/JP4237620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • G01F23/2921Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels
    • G01F23/2922Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels with light-conducting sensing elements, e.g. prisms
    • G01F23/2925Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels with light-conducting sensing elements, e.g. prisms using electrical detecting means
    • G01F23/2927Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels with light-conducting sensing elements, e.g. prisms using electrical detecting means for several discrete levels, e.g. with more than one light-conducting sensing element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N21/3151Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths using two sources of radiation of different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

伝達測定を行う装置(40)は、第1及び第2の波長成分からなる光波を発生するシステム(42,43,44)及びサンプルを有するサンプルチューブ(45)に光波を導く光チャンネル(1)を備える。装置(40)は、光波をサンプルチューブに沿って相対的に移動させる移動ユニットも備える。光波がサンプルを透過した後、第1及び第2の波長成分を受光し分離する受信器(47)も備える。コンバータ(50)は第1の波長成分を、第1の波長での伝達程度を示す、第1のデジタル測定値(X)に変換し、第2の波長成分を、第2の波長での伝達程度を示す、第2のデジタル測定値(Y)に変換する。評価システム(41)によりXとYから商が生成され、商の1次導関数が計算される。

Description

【0001】
この発明は、光送信の測定の実行および、その場合提供される信号の解析に関する。それは、特に、試供用チューブ上の送信測定の自動実行および解析に関する。
【0002】
たとえば、血清あるいは他の人間(動物)の分子の生物学の/生化学または、植物体内の液体、分泌、排泄物に関する研究所では、調査されるサンプルが、サンプルチューブ内としてしばしば提供される。サンプルチューブには、提供されたサンプルをサンプル個々に割り当てるために使用されるラベルが典型的に備えられる。典型的には、これらのラベルはさらにコンピュータ判読可能なバーコードあるいは別の機械可読の記入を含む。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
実際の分子の生物学の/生化学の分析(多くの場合時間を消費する)の前においても、貧弱なサンプル、あるいはさらに処理しないサンプルが分類されるように、および/または、サンプルが別の処理に従ってソートされるように、サンプルはあらかじめ分析される。この前もっての分析は光を使用して、典型的にはサンプルへの放射に基づき実行され、そして高速で自動的に実行されることになっている。この目的のために、少なくともこれらのサンプルが位置するチューブに沿った細い帯状の箇所がラベルで覆われずに、サンプルがより容易に照射されるように、注意が注がれる。しかしながら、ラベルはしばしば大きすぎるか、チューブ直径が小さすぎるかして偶然選択されることがある。そのため、サンプルチューブの周囲にラベルが重なる結果、サンプルは、外部からもはや見えない。そのようなサンプルをあらかじめ分析する放射用の既存システムのほとんどは、そのような「隠れたサンプル」を自動前分析を実行する目的に対し、ほとんどで失敗する。他のシステムは非常に高価で複雑である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
タイトル名「光学の装置、システムおよび応用」の特許出願(これはこの特許出願と同じ出願日が割り当てられ、同じ特許出願名で出願される)において、例えば、サンプルチューブを完全に覆っているラベルのためにサンプルが外部から見えなくても、そのサンプルに対して前分析を自動的に行えるシステムが開示され請求されている。この目的のために、近赤外線の範囲で異なる波長の光を放射する2つの光源を持つシステムが開発された。さらに、このシステムは、この光を混合するための光学装置を含んでいる。
【0005】
この発明による目的の達成は、例えば、血清は、近赤外線の波長範囲中の光の吸収に関して、水と極めて似た挙動をなすという考察に基づく。したがって、水特有の伝導挙動が血清の検知のために利用できる。そのため、少数の共通の例を得るために、血清として、溶血の血清、血症(脂肪含む)、血清、ビリルビン血清、リンパ液および尿が参照される。
【0006】
例えば血液(つまり血清、凝血)のすべての過程を生ずる要素の伝達カーブ、および、サンプルチューブ内に存在する空気、グラス、プラスチックカバー、ゲル、または粒状のごとき他のすべての材料の伝導も同時に、血液サンプルへの光の照射により、950nmと1450nmの間の波長で記録される。さらに、これらの測定は繰り返されるが、サンプルはバーコード帯で覆われている。続いて、2つの波長の範囲が、伝達範囲により決定され、「血清」と「非血清」と間の明瞭な分離を可能にする。これらの範囲は、第1の光源のための1200nmから1400nmの間と、第2の光源のための1000nmから1200nmの間がある。第1の光源の光の波長が1250nmおよび/または1300nm、そして、第2の光源の光の波長がおよそ1070nmである光源が特に好ましい。
【0007】
(サンプル自身によって引き起こされた)サンプルの異なる伝達値により、およびチューブ上のラベルの異なる貼り合わせにより、サンプルを通り抜けた後に捕らえられる測定信号において非常に高い増幅範囲が必要である。ラベル上に印刷されたバーコードは、それもまた照明されるために、その測定をさらに困難にする。測定結果が空間的な偏差によって悪くなるので、異なる波長の光を用いて正確に同じ位置のサンプルに対して照明すること(つまり、空間分布および角度の分布に関して同一のサンプル照明すること)は、この目的では絶対に必要になる。
【0008】
2つ以上の発光ダイオード(LED)あるいはレーザーダイオード(LD)からの光が、サンプルを通じて同時に同じ位置で照らされた後、対応する信号が検知され、分析に供給される。この場合、特有のパラメーターは、伝達値の測定後、第1の光源の第2の光源に対する商の算出により決定される。このパラメーターは、血清の存在に論じる目的で使用されてもよい。
【0009】
サンプルは、測定の構成に関して可動にされるべきであり、また、測定の構成は、サンプルに対して移動可能とすべきである。そのような方法により、(通常静止している)サンプルチューブに沿った測定のシーケンス、それゆえ、高い測定ステップでサンプルに対する一様な走査を可能にする。この分析はこの種の伝達測定を支援するに違いない。
【0010】
この発明の目的は、自動的に伝達測定がサンプルに対して実行されることを可能にする、単純な代替方法および対応する装置を示唆することである。
【0011】
この発明の別の目的は、コンピュータあるいはデジタル信号プロセッサ(DSP)および、コンピュータまたはデジタル信号プロセッサにロードされる、対応するコンピュータプログラム製品を使用して、光の伝達測定の分析を制御するための制御プログラムを提供することである。
【0012】
これらの要求は、独立クレーム1の装置によるこの発明によって達成される。
【0013】
これらの要求は、独立クレーム14の方法によるこの発明によって達成される。
【0014】
これらの要求、独立クレーム25の制御プログラムにより、および独立クレーム29のコンピュータプログラム製品によるこの発明によって達成される。
【0015】
測定/分析は、この発明による高い再現性で実行されるのが望ましい。その装置は、マニュアルを介することなく、迅速で信頼できるよう機能することを可能にする。「血清」および/または「非血清」の認識は、例えば、研究所や臨床現場において、多数のプロセスの自動化/単純化を許可する。この発明のさらなる利点は以下の記述に起因する。
【発明の効果】
【0016】
この発明によれば、サンプルチューブ中のサンプルの内部の境界面の位置は、商の1次導関数の生成および分析により決定されてもよい。更に、この発明によれば、境界面は、1次導関数の第1および第2のゼロクロスを解析することにより決定されてもよい。この発明の1つの実施例では、境界面の位置が出力されてもよく、その出力は好ましくは、ディスプレイのスクリーンあるいはプリンタ上になされる。
【0017】
サンプルチューブ中のサンプルの充填レベルは、2次導関数の生成および分析に基づく本発明によって決定されてもよい。この発明の1つの実施例では、充填レベルが出力され、その出力は、好ましくはディスプレイのスクリーンあるいはプリンタ上に実行される。
【0018】
1次導関数の決定中に、好ましくは1次導関数から商の部分を排除するためにサーチウインドウが決定され、それにより、プロセスをより迅速に、および/又は、コンピュータの集約化を軽減する。
【0019】
この発明の適用は、チューブをサンプリングすることに限定されない。さらに、この発明は他のサンプル容器に対して適用できる。
【0020】
図示し、および/又は開示された実施例を随意に結合したものも、それが明示的に示されなくても、この発明の範囲に含まれる。すべての図面中の参照番号は、これらの要素が必ずしも個々に説明されていなくとも、それぞれのケースでの同じ要素を示す。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下の概略図は、この発明の範囲を限定せずに、この発明による装置および(または)システムの好ましい実施例を説明するために用いられる。
【0022】
図1はこの発明に基づく伝達測定のための装置での使用に適した円柱の混合ブロックの縦断面図を示す。その混合ブロックは、光学装置の一部であり、異なる波長の光を混合する。この装置1は、少なくとも2つの光源2、3に連結可能であり、第1の光源2は、第1の波長の光を放射し、第2の光源3は、第2の波長および/又は別の波長の光を放射する。装置1は、第1の波長の光を導くために第1の光導波路ファイバー束4を含む。また、第2の波長および/または別の波長の光を導くために第2のおよび/又は別の光導波路ファイバー束5を含む。この混合ブロック6は、注入表面7および放射表面8を持つ。光導波路ファイバー束4、5のファイバーは、直径(d)を持ち、それらは、好ましくは統計的に互いに混合され、そして、可能な限りに高い密度にパッキングされ、本質的に互いに並列に位置する。混合ブロック6へ2つ以上の異なる波長を同時に供給するために、光導波路ファイバー束4、5が、混合ブロック6の注入表面7へ取り付けられる。光導波路ファイバーは好ましくは本質的に垂直の端面を持ち、それは次に注入表面7と平行に取り付けられる。ねじかプラグ・インの接続が特に好ましく、注入表面上の位置に光導波路ファイバーを緊密に適合させることを保証し、また、接続に対する光の完全なシールドをさらに提供する。混合ブロック6は、ビーム光放射を各光導波路ファイバーの束4、5から直径(D)の光スポット拡張するために、少なくとも光学的なアクティブ長(L)を持つ。混合ブロック6は、放射光を中継するためにいずれかの適した形状を有してもよく、そして、そのため、直線状、曲げられた、および/または少なくとも部分的に湾曲したものとして形成されてもよく、本質的に一様な、または変化させた断面形状、例えば多角形の断面形状を有してもよい。
【0023】
混合ブロック6への入射に際して、光ビームの直径は、本質的に、光導波路ファイバーの直径dに相当する。光導波路ロッドでは、個々の光ビームは拡大し、光学的アクティブの混合ブロック長(L)を横断した後、出口か放射表面上に直径(D)を持つ光スポットを生成する。
【0024】
混合ブロック6のサイズ決定には、多くの可能性があり、どんな光学のレンズやミラーも必要としない混合ブロックが好ましい。この場合、製作費を低減でき、また、さらに、例えばシステムの振動のために、レンズおよび(または)ミラーの配列からくる危険が除外される。さらに、個々の光ビームの伝達表面の個数が低下される。更に、光導波路中の、および混合スペースおよび(または)混合ブロック中の光の全反射を利用する、目的の達成が好ましい。
【0025】
第1と第2の光導波路ファイバー束4、5が高密度で六角形にパックされ、かつ、最適に混合されていると仮定された場合、各ファイバーは平均で等しい個数の同一色の隣接のものを持つ。しかしながら、実際には、統計的にみて混合しておれば十分である。別のファイバー束が光導波路ファイバー束4、5と最良に混合された場合、光導波路ファイバーのいずれもが、同じ波長の光を導くものと隣接しない。
【0026】
図2は、この発明によって伝達測定を実行するための装置での使用に適した異なるタイプの混合ブロックの縦断面を示す。光導波路ファイバー束4、5の混合および混合ブロック6へのそれらの接続は、図1の中の第1の実施例に相当する。図2中で示される実施例は、光導波路ファイバー束4、5が最適に最良に混合されなくても、単に統計的に混合されれば、十分な混合光の品質が生じる図1中のそれに関しての長所を持つ。混合ブロック6の側表面での全反射によって、光導波路ファイバーの端部から起こる、広げられた光ビームは、放射表面8の少なくとも半分をカバーする。(参照図2において、ファイバー端から入射する光ビームを混合ブロック6内にてポイントで示す。)
【0027】
図2は、さらに、混合ブロックの放射表面8に、光導波路ファイバー束が取り付けられていない点で図1と異なる。第1の実施例(図1)では、混合ブロック6は円形の光導波路のロッドであり、その注入面7および放射面8は等しい大きさで、前記ロッドの断面に一致する。第3の光導波路ファイバー束9は、本質的に、円形の開始表面10および終端表面11を有し、それらは本質的に長方形のものとして示されている。第2の実施例では、混合ブロック6は、光導波路のロッドであり、その注入面7および放射面8が本質的に大きさが等しく、その注入面7は本質的に円形で、放射面8は本質的に長方形として示される。したがって、第1の実施例では、アクティブ光の断面は、第3の光導波路ファイバー束9の目的で変換されるのに対し、第2の実施例では、混合ブロック6の目的で変換される。
【0028】
示された実施例にもかかわらず、混合ブロック6の注入および(または)放射面の形は、円形のディスクから外れているかもしれず、例えば、楕円形、多角形、あるいは直線および湾曲したエッジを持つ混合形状を持つかもしれない。さらに、注入と放射の面は異なるエリアを持つことがある。示されるように、選択的に第3の光導波路ファイバー束9は省略されてもよい。
【0029】
図3は、混合ブロックの第1の実施例による、光源から照明用表面までまの光導波路の平面図を示す。異なる波長の光を混合するための光学の装置1は2つの光源2、3に接続される。その第1の光源2は、第1の波長の光を放射し、第2の光源3は第2および(または)別の波長の光を放射する。混合ブロック6が注入面7および放射面8を有するのと同様に、第1の光導波路ファイバー束4および、第2のおよび/または別の光導波路ファイバー束5を含む。光導波路ファイバー束4、5のファイバーは、好ましくは互いに統計的に混合され、本質的に互いに並列に位置し、そして、異なる波長の同時供給のために、混合ブロック6の注入面7に結合される。混合ブロック6は、各光導波路ファイバー束4、5のからの入射光ビームの拡張のために、好ましくは少なくとも1つの光学的活性長Lを持つ。好ましくは、例えば、光源2、3および混合ブロック6へのすべての接続13は、プラグ差込み、ねじ差込が行われ、かつ、遮光状態に実施される。
【0030】
材料(例えば水晶ガラス、プラスチックまたは、200nmから400nmの波長光を伝えるための典型的な他の材質)の特性のどれが、混合ブロックのために選択されるかが決定され、それと同時に、第1、第2および別の光源のために選択された波長、混合ブロック内のビーム光の拡大、それ故、注入面7および放射面8間の混合ブロック6の光学活性長Lに対する寸法が決定される。
【0031】
図4は、大きく変化するサンプル21に対する伝達測定を実行するための第1の装置20の詳細を示す。サンプルホルダーおよびサンプルチューブ30に対する伝達測定を実行するための装置の光学部の断面図が示される。2つの光源2、3(それは近赤外線の範囲(NIR)で異なる波長成分を持つ光を放射する)は示されていない。異なる波長の光を混合するための光学装置1における第3の光導波路ファイバー束9だけが示される。その装置20はさらに検知器22およびサンプルホルダー23を含んでいる。疑似のコヒレンスでサンプル21へ2つの波長の混合光を照射するために、装置20は照明光学器26を備え、これは、混合ブロック6の放射面8を受け取るかあるいは(示されたように)、装置1の第3の光導波路ファイバー束9の終端面11を受け取るように構成される。さらに、装置20は、開口28を有する受光用光学器27を含み、サンプル21を透過した(ここでは実質的に水平方向)光を検出器22に伝える。この二つの光学器26、27は一つ以上のレンズ29、29'を持ち、要求に応じ、これらのレンズは固定されるか、光軸12に沿って移動可能に位置する。開口28は拡散光をフィルタ処理するために用いられる。好ましくは、レンズ29、29'および検知器22は各々、遮光ハウジング24中に位置する。第3の光導波路ファイバー9は、この場合、ハウジング24内に入り込み、そして、好ましくは、そこの対応する箇所(不図示)にねじ差込されるか、および/またはプラグ差込みされる。その開口28も遮光ハウジング25内に位置し、開口28が調節され、特定の動作状況のためにセットできるように、開口28は好ましくは、レンズ29’および検出器22のために、ハウジング24に対して可動および/または回転可能になっている。ライン36あるいはバスは、検知器によって生成された信号を、図4中で不図示のコンピュータ(後で述べるように、そこで信号が変換され、対応するデータが格納され、処理され、分析される)へ導く。
【0032】
2つの光学器26、27は、接続要素38によって互いに接続される。その結果、それらはサンプル21に関して、および(または)サンプルチューブ30(2方向の矢印参照)に関して一体的にシフトできる。サンプルチューブ30を走査するために、光学器26、27は、好ましくは、Z方角に移動され、光学器26、27および(または)サンプルホルダー23は、図5にあるように、好ましくは座標空間系のXおよび/又はY方角へ移動可能である。
【0033】
第1の光源2の光の波長成分は、好ましくは1200nmと1400nmの間にある。また、第2の光源3のものは好ましくは1000nmと1110nmの間にある。特に、好ましくは、第1の波長の光の波長は1250nmおよび(または)1300nmであり、また、第2の光源の光の波長は1070nmである。
【0034】
この場合、サンプルチューブ30は、粒状化するか分離したゲルおよび空気40とともに、凝血43のような固体のサンプル部分、血症な血清42および血清41のような液体のサンプル部分32を含む。サンプルチューブ30は壁33(例えば石英ガラスで作成)および栓39(例えばプラスチックあるいはゴムで作成)を持っている。これらの材質およびさらにそれらの相の境界31はすべて「血清」あるいは「非血清」と認識され、装置20中の検出器によって識別される。
【0035】
バーコードのあるラベルは示していない。しかしながら、それは、個々のバーコード帯は一般に典型的であり、装置20のサンプルホルダー23中に本質的に垂直に保持されたサンプルチューブ30に対して、おおよそ水平方向に個々のバーコード帯を走査させ、これにより、本質的にバーコードを垂直方向に読むことは一般に普通である。集光された疑似のコヒレンス光の放射は、ラベル上のバーコード帯および(または)サンプル内部の相境界が、選択された波長の1つの測定結果を害することを防止できる。
【0036】
光を吸収する物質の集中、およびこの物質を含んでいる液体の光学の吸収が、ランバートビール法則にリンクすることが知られている。このランバートビール法則は次式で与えられる。
A = c * ε * l = log Io/I (4)
ここで
A =測定された光吸収
c =溶解した試料の濃度 [M = mol/l]
ε=溶かされた試料の分子吸光係数 [1/(M*cm)]
l =光が透過しなければならない液体の層厚さ (経路長 [cm])
Io =サンプルへの照射強度
I = サンプルから到来する光強度
【0037】
物質濃度の直接的な計算のために(特に図5のごとく、マイクロプレートを通じ垂直方向の伝導で、そのマイクロプレートのくぼみにサンプルが位置する)、パス長の決定が不可避である。ほとんどの生物学の適用において溶剤が水で、そしてその水が977nmで最大吸収を持つので、近赤外線の範囲(NIR: 750―2500nm)の照明を使用することにより、水の吸収が利用される。しかしながら、977nmで水の吸収はサンプル温度の関数となる。その結果、このために、しばしば水の等吸収点にはずれ、ほぼ998nmでの吸収を測定し、したがってサンプル温度と無関係に吸収を測定する。900nmでの水のベースの吸収を考慮に入れて、ランバートビール法則でスタートすると、サンプル内の物質のパス長および濃度は、サンプルに対応する波長の光を照射し、その吸収を測定した後で計算されてもよい。
【0038】
998nmの波長(水の特定の吸収)を持つ光、900nmの波長(水のベースの吸収)を持つ光、および、例えば280nm(蛋白質の特定の吸収)を持つ光および(または)260nm(核酸の特定の吸収)の光が好ましい。
【0039】
図5は、マイクロプレート上で伝達測定を実行するための第2の装置にて、サンプルホルダーおよび対象物についての垂直断面図を示す。マイクロプレート35は、標本ステージまたはサンプルホルダー23の中におよび/又はその上に置かれ、好ましくはフレームとして提供される。そのマイクロプレートのくぼみ(ここでは96個のくぼみを持つ)は例えば、サンプル21で少なくとも部分的に満たされる。図示されるように、充填レベル34はこの場合、大きく異なっている。充填レベルの差がわずかな場合には、理由を大きく変えるために提起されるかもしれない。2つの光源2、3(近赤外線の範囲(NIR)で異なる波長成分を持つ光を放射)、および3番目の光源(任意に必要とされるモノクロメーターおよび(または)波長フィルタと同様に、好ましくは200から400nmまでの範囲で光を放射)は、ここでは示されない。異なる波長の光を混合するための光学装置1の第3の光導波路ファイバー束9だけが示される。このシステム20はさらに検知器22を含む。2つの波長の混合光を疑似のコヒレンスでサンプル21に照射するために、システム20は照明光学器26を含み、これは、混合ブロック6の放射面8を受け止めるか、あるいは(示されるように)装置1の第3の光導波路ファイバー束9の終端面11を受け止めるように構成される。さらに、システム20は、開口28を有する受光用光学器27を備え、サンプル21に実質的に垂直に透過した光を検知器22に中継する。2つの光学器26、27は各々1つ以上のレンズ29、29'を持ち、要求によって、それらは、光軸12に沿って固定されるか、移動可能に位置する。開口28は散在した光をフィルタ処理するために使用される。好ましくは、レンズ29、29'および検知器22は各々、遮光ハウジング24中に位置する。第3の光導波路ファイバー9は、この場合、ハウジング内に注がれ、そして、好そこの対応する位置(不図示)に対し、好ましくは、ねじで留められるか、および/または、差込み接続される。開口28も、遮光ハウジング25内に位置し、好ましくは、レンズ29’および検出器22のために、ハウジングに対して可動および/または回転可能である。これにより、開口28は、特定の動作状態に調節されセットされる。ライン36あるいはバスは、検知器によって生成された信号を、コンピュータ(ここでは図示せず)へ導き、そこで、これらの信号は変換され、対応するデータが格納され、そして分析される。測定データの分析は、ランバートビール法則によって実行される。擬似の局部化したコヒレンスの光放射は、サンプルの正確に同じ位置を通じて光の伝達を可能にし、その結果、各波長の光はサンプルを通じて正確に等しいパス長lをカバーする。
【0040】
2つの光学器26、27は、接続要素38によって互いに接続される。その結果、それらはサンプル21に関して、および(または)マイクロプレート35に関して一体的にシフトされる(2方向の矢印のごとく)。マイクロプレート35(それらは液体32で少なくとも部分的に満たされる)の走査のために、光学器26、27は、Xおよび/またはY方向に移動し、光学器26、27および(または)標本ステージまたはサンプルホルダー23も好ましくは空間座標系のZ方角へ移動可能である。しかしながら、マイクロプレート35は、好ましくは、静止状態に維持される2つの光学器26、27に関して移動し、この場合、接続要素38は不要にできる。サンプルホルダー23および光学器26、27は特に好ましくは各々、または、X、YおよびZ方向に移動可能、および/または調整可能であるように構成される。
【0041】
この場合、第1の光源2の光の波長成分は、好ましくは900nmと1100nmの間にある。また、第2の光源3のものは好ましくは800nmと1000nmの間にある。特に好ましくは、第1の光源の光の波長は998nmであり、また、第2の光源の光の波長は900nmである。第3の光源の光の波長は、特に好ましくは、200nmと1000nmの間の範囲であり特に好ましくは、260nmおよび(または)280nmの波長である。
【0042】
全面的な分析あるいは信号(それは、ライン36あるいはバスによって提供される)の分析の一部は、それはコントロール・プログラムを実行する、例えば、マイクロプロセッサーによって、好ましくはデジタル信号プロセッサ(DSP)によって実行されてもよい。しかしながら、その分析はまた、ある適応に供せられた一般のコンピュータを使用して実行されてもよい。そのコンピュータは、アナログ信号をデジタル化することができるように装備されなくてはならない。単にその後、分析ステップが実行される。即ち、商が生成され、そして、適用に依存して、第1および第2の偏移が決定される。この目的のために、コンピュータは、分析の実行を指定する特別の接続プログラムにアクセスする。
【0043】
接続プログラムは、例えばそれはそれが前もって定義したフローチャートに従って、希望の分析ステップを実行する方法で、コンピュータあるいはDSPをコントロールすることができる、任意のプログラミングあるいは機械語、あるいはコマンド・セットで、コンピュータプログラムのために同意語として現在のコンテキストの中で使用される用語である。
【0044】
分析ステップの実行は直接実行されてもよく、あるいは、コントロール・プログラムが前もって、あるいは分析の間に、コンピュータかDSPによって処理される特殊記号に変換される。
【0045】
伝達測定を実行するための第1の装置40は図6中に示される。その装置40は、概要のブロックダイヤグラム、最も本質的なコンポーネントおよび接続だけの形で示される。接続の箇所は双方向になっていることに気付くべきである。他の接続は多数のラインあるいはチャンネルを持っているかもしれない。装置40は、第1および第2の波長成分を含む光波を発生するためのシステム42、43、44を含む。示された実施例では、光波を生成するためのシステムがLEDコントローラ42を含み、それは多重チャンネルの接続51によってコンピュータ41によって接続される。
【0046】
LED活性器は、例えば、デジタル信号をアナログ信号に変換するためのデジタル/アナログ変換器、および発光ダイオード(LED)43および44に供給される2つの電流を提供するためのドライバーステージ(例えばFET出力ステージ)を含む。LED43、44がその電流によって活性化された場合、それらは第1および第2の波長成分の光波を放射する。例えば、目標とされた方法でコンピュータが2つのLED43、44を断続的に点灯させることが考えられる。光波は、カバーまたはストッパー46があるサンプルチューブ45の方向に、異なる波長の光を混合するための光学装置1によってガイドされる。図1から5の中で示されるような光学の装置は特に適切である。図6では、光学装置1が、単一のブロックとして概略的に示される。その光学装置1は、光波がサンプルを有するサンプルチューブ45に透過するように、サンプルを持っているサンプルチューブ45に光波をガイドする、光学のチャンネルを提供する。
【0047】
サンプルチューブ45に沿って光波間でZ軸と平行に相対的な移動を生成する移動ユニット(図6では不図示)が備えられる。その移動ユニットは、さらに例えば、サンプルチューブ45(Z軸と平行)の縦の軸のまわりにサンプルチューブ45の回転運動を生成してもよい。その結果、チューブ45は異なる側面から分析できる。その移動ユニットはコンピュータ41によって制御される。
【0048】
第1および第2の波長成分を受け取るための検知器47(レシーバー)は、サンプルチューブ45の全く反対の横に置かれる。検知器47は、例えば、図4あるいは5のいずれかに示されたような光学器を装備してもよい。その検知器は例えば、1つ以上のフォトダイオードを持つようにしてもよい。これらのフォトダイオードは例えばコンピュータ41によってスイッチ制御されてもよい。その結果、第1および(または)第2のフォトダイオードが使用されてもよい。InGaAsフォトダイオードはうまく適合する。
【0049】
示された実施例では、検知器47の出力信号は、プリンプ48に送信され、そのアンプはロックイン(制限)アンプ49に接続される。そのようなプリアンプは、好ましくは火信号がサンプルチューブを透過した後に大きく減じられた場合に使用される。そのプリアンプは例えば演算用のプリアンプであってもよく、その増幅率はコンピュータ41によって103と108の間で調整可能である。例えば増幅率の変更によって、検知器47の入力部での光源の強度変化が補償されてもよい。プリアンプ48の目的は、検知器47のフォトダイオード電流(LED43および44の変調された合計信号)を、ロックインアンプ49で使用可能な入力電圧に変換し、かつそれを増幅するためである。ロックインアンプ49は、復調および(または)フィルタリングを使用して、第1と第2の波長成分の分離を許可する。さらに、ロックインアンプ49は信号の増幅を実行する。100と500の間の増幅率がこの目的に適する。それはむしろ2重の位相ロックインアンプである。
【0050】
アナログ/デジタル変換器50は、ロックインアンプ49の下流部に接続される。そのアナログ/デジタル変換器50は、例えば、12ビットの解像度を持つ。この変換器50は、第1の波長成分を第1のデジタル測定値(X)(これらは第1の波長での伝達の程度を示す)に変換し、そして、第2の波長成分を第2のデジタル測定値(Y)(これらは第2の波長での伝達の程度を示す)に変換する。第1と第2のデジタル測定価値(X、Y)は、分析システム(図示した例では、コンピュータ41の形態で構成される)に送信される。その分析システムは、第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定価値(Y)から商を生成し、商の導関数を決定する。その導関数は、好ましくは位置に応じて生成される。
【0051】
ロックインアンプ49は、好ましくはXチャンネルおよびYチャンネル経由でアナログ/デジタル変換器50に接続される。本装置40は、好ましくは分析システム(コンピュータ41)が1次導関数に基づくサンプルチューブ45中のサンプル内部の境界面の位置を決定するように設計されてもよい。さらに、境界面は、1次導関数の第1および第2のゼロクロスを分析することにより、および2次導関数のゼロクロス(これは1次導関数のゼロクロス間に位置する)を分析することにより、決定されてもよい。もっぱら単に1次導関数の援助によって境界面が基本的に決定されることに注目すべきである。しかしながら、記述された目的の達成は、2次導関数も用いられることで更に正確となる。
【0052】
装置40は、分析システム(コンピュータ41)が商の2次導関数を決定するように設計されてもよい。この分析システムは、このように2次導関数に基づき、サンプルチューブ45中のサンプルの充填レベルを決定してもよい。
【0053】
装置40の別の実施例によれば、充填レベルは、1次導関数のポイント(1次導関数が絶対最小になるポイント)を決定するために、2次導関数を分析することにより決定されてもよい。
【0054】
LEDコントローラ42は、好ましくは、光波(これは光学装置1によってサンプルチューブに供給される)を生成するために第1の波長成分および第2の波長成分を変調する変調器を含む。
【0055】
LED43および44は好ましくは近赤外線波長の光を放射するLEDである。第1の光源43の光の波長成分は、好ましくは1200nmと1400nmの間にある。また、第2の光源44のものは好ましくは1000nmと1110nmの間にある。特に好ましくは第1の光源の光の波長は1250nmおよび(または)1300nmであり、また、第2の光源の光の波長は1070nmである。
【0056】
LED43、44は、同じ周波数(例えば3kHz)にて90°の位相シフトで動作(モード1)するか、異なる周波数(例えば3kHzおよび1.5kHz)にて位相シフト無しで動作(モード2)で動作してもよい。図7Aでは、第2のモードにおける、2つのLED43および44の信号が、左側に示される。LED43、44は、矩形波信号を使用して示された例において操作される。右側に、第2のモードにおけるプリアンプ48の入力部53の合計信号が概略的に示される。図7Bでは、第1のモードにおける、2つのLED43および44の信号が左側に示される。右側に、第1のモードにおけるプリアンプ48の入力部53の合計信号が概略的に示される。
【0057】
モード1において、ロックインアンプは、2つの周波数(例えば3kHzおよび1.5kHz)を使用して、実際に2重のチャンネルのロックインアンプとして動作する。モード2では対照的に、ロックインアンプはしかしながら、1つの周波数(しかしそれは位相が90°シフトされる)を使用して、2重チャンネルのロックインアンプとして動作する。
【0058】
分析システムは好ましくはデジタル信号プロセッサ(DSP)を含む。このDSPは例えばコンピュータに統合されてもよく、あるいは、プラグ・インのカードを使用して、そこに差し込まれてもよい。
【0059】
DSP60を有するコンピュータ41の詳細は図8に示される。これは典型的な概略図である。DSP60は、アドレスバス65およびデータバス64によって、コンピュータ41の様々な要素に接続される。制御プログラムおよび、あり得る他のプリセットデータおよび/またはパラメーターが格納されるフラッシュROM62を備える。さらに、通常のRAM611が備えられる。装置40の外部コンポーネントをフクティブにするためにチップセレクト(CS)ロジック66が使用される。RCの要素(図8では不図示)は、妨害するスパイクを除去することができるように、DSPとLEDコントローラ42への接続部51の間に備えられてもよい。 シリアルのRS-232インターフェース53を管理するためにユニバーサル非同期受信/送信機(UART)のコンポーネント63が備えられる。点線によって示されるように、装置40のA/D変換器50は、外部からデータバス64に接続する。
【0060】
分析システムは、第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定値(Y)が入力され、格納され、そして分析されるように設計されてもよい。その分析システムは、デジタル信号プロセッサ(DSP)を制御するために使用される制御コードの格納のためにさらにメモリを含んでもよい。コンピュータ41は、好ましくはバス・インターフェース(例えばRS-232インターフェースの形式)を持つように設計されてもよい。
【0061】
特別の実施例では、DSPが、
LED43、44の変調、
デジタル測定信号(X,Y)の入力、
プリアンプ48の増幅率の変更、
プリアンプ48からの過負荷ビット(過負荷の場合には、これがその後、増幅率を低減するために表示されてもよい)の可能な入力、
分離のレベルおよび/又は充填レベルの計算、
キャップのタイプ46の決定、
測定サイクル中にZ軸と平行な移動のためのモータの活性化、
他のシステム、例えばマスターシステムとの通信、
検出器47の異なるダイオード間での切り替え、
の機能および制御タスクを有する。
【0062】
この発明に基づく方法では少なくとも以下のステップを含む。 第1および第2の波長成分を含む光波を発生させ、
サンプルチューブに沿った光波の相対的な移動が行われる間に、サンプルが充填されたサンプルチューブに光波を用いて照射し、
光波がサンプルを有するサンプルチューブを透過した後の第1および第2の波長成分を(合計信号として)受け取り、
第1および第2の波長成分を分離し、
第1の波長成分を、第1の波長での伝達の程度を示す、第1のデジタル測定値(X)に変換し、
第2の波長成分を、第2の波長での伝達の程度を示す、第2のデジタル測定値(Y)に変換し、
第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定値(Y)の商を生成し、そして、商の1次導関数を決定する。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】円柱混合ブロックの縦断面図
【図2】異なるタイプの混合ブロックの縦断面図
【図3】混合ブロックの第1の実施例に基づく、光源から照明エリアまでの光ガイド部の平面図
【図4】サンプルチューブに対して伝達測定を実行するためのサンプルホルダーおよび第1のシステムの光学部の縦断面を示した図
【図5】マイクロプレートに対して伝達測定を実行するためのサンプルホルダーおよび第2のシステムの光学部の縦断面を示した図
【図6】この発明に基づく伝達測定を実行するための装置のブロック図
【図7】第2の動作モードのための二つの図(A)と、第1の動作モードのための二つの図(B)
【図8】この発明に基づくDSPを有するコンピュータのブロック図
【符号の説明】
【0064】
1 装置
2 光源
3 光源
4 光導波路ファイバー束
5 光導波路ファイバー束
6 混合ブロック
7 注入面
8 放射面
23 サンプルホルダー
26、27 光学器
28 開口
30 サンプルチューブ
31 境界
41 コンピュータ
42 LEDコントローラ
43 LED
44 LED
47 検出器
48 プリアンブ
49 ロックインアンプ
50 A/Dコンバータ

Claims (29)

  1. 伝達測定を実行するためのシステムであって、
    第1および第2の波長成分を含む光波を発生させるためのシステムと、
    サンプル容器内のサンプルに前記光波が透過するように、サンプル容器に前記光波をガイドする光学チャンネルと、
    サンプル容器に沿って光波を相対移動を発生させるための移動ユニットと、
    サンプルを含むサンプル容器を透過した光波を受光し、第1および第2の波長成分に分離する受信器と、
    第1の波長成分を、第1の波長での伝達の程度を示す、第1のデジタル測定値(X)に変換し、第2の波長成分を、第2の波長での伝達の程度を示す、第2のデジタル測定値(Y)に変換するコンバータと、
    第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定値(Y)から商を生成し、その商の1次導関数を決定するための分析システムとを備える装置。
  2. 前記分析システムは、サンプル容器内のサンプルの境界面の位置を決定する請求項1記載の装置。
  3. 前記境界面は、1次導関数の第1および第2のゼロクロスを分析することにより決定される請求項2記載の装置。
  4. 前記商の2次導関数が前記分析システムにより決定される請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. サンプル容器内のサンプルの充填レベルは、2次導関数に基づき前記分析システムにより決定される請求項4記載の装置。
  6. 2次導関数を分析して1次導関数で絶対最小のポイントを決定することにより、サンプル容器内のサンプルの充填レベルが決定される請求項5記載の装置。
  7. 光波を発生されるためのシステムは、
    第1の波長成分の光波を発生する第1の光放射ダイオードと、
    第2の波長成分の光波を発生する第2の光放射ダイオードと、および、
    光波を発生するために第1の波長成分および第2の波長成分を調節する変調器とを備える請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
  8. 光放射ダイオードは近赤外波長の光を放射する請求項7記載の装置。
  9. 前記受信器は増幅率を調節できるプリアンプを有し、このプリアンプは、受信器入力部での光波の強度変化を補償できるように好ましくは分析システムに接続される請求項1〜8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記受信器は、復調器を用いて第1および第2の波長成分を分離するために、および/またはフィルタ処理するために、ロックインアンプを有する請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
  11. 前記分析システムは、デジタル信号プロセッサ(DSP)を含む請求項1〜10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記分析システムは、第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定値(Y)を入力、格納し、そして分析する請求項11記載の装置。
  13. 前記分析システムは、前記デジタル信号プロセッサ(DSP)に使用される制御コードを格納するためのメモリを含む請求項11または12に記載の装置。
  14. 伝達測定を行うための方法であって、
    第1および第2の波長成分を含む光波を発生させ、
    サンプルチューブに沿った光波の相対的な移動が行われる間に、サンプルが充填されたサンプルチューブに光波を用いて照射し、
    光波がサンプルを有するサンプルチューブを透過した後の第1および第2の波長成分を(合計信号として)受け取り、
    第1および第2の波長成分を分離し、
    第1の波長成分を、第1の波長での伝達の程度を示す、第1のデジタル測定値(X)に変換し、
    第2の波長成分を、第2の波長での伝達の程度を示す、第2のデジタル測定値(Y)に変換し、
    第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定値(Y)の商を生成し、そして、商の1次導関数を決定するステップを含む方法。
  15. 前記商の1次導関数を生成することにより、サンプル容器内の境界面の位置を決定するステップが実行される請求項14記載の方法。
  16. 前記1次導関数の第1および第2のゼロクロスを分析することにより前記境界面を決定するステップが実行される請求項15記載の方法。
  17. 前記商の1次導関数を決定するステップが実行される請求項14〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 2次導関数を分析することにより、サンプル容器内のサンプルの充填レベルを決定するステップが実行される請求項17記載の方法。
  19. 第1および第2の波長成分を分離するために復調が行われる請求項14〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 光波を発生させるために、二つの方形波信号を用いて二つの光放射ダイオードまたはレーザダイオードがアクティブにされる請求項14〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 第1および第2の波長成分の分離の前に前増幅のステップが実行され、強度変化を適切にするために、前増幅の流動性が適用される請求項14〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 1次導関数の決定から商の部分を排除するために、1次導関数を決定するステップの前にサーチウインドウが決定される請求項14〜21のいずれかに記載の方法。
  23. サンプル容器内に位置するサンプル内の境界面を自動的に決定するための方法であって、
    その方法は、請求項14〜16のいずれかに基づき実行され、そして境界面の位置は、好ましくはディスプレイのスクリーンまたはプリンタに出力される方法。
  24. サンプル容器内に位置するサンプルの充填レベルを自動的に決定するための方法であって、
    その方法は、請求項18に基づき実行され、そして充填レベルは、好ましくはディスプレイのスクリーンまたはプリンタに出力される方法。
  25. コンピュータまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)を用いて、光学的伝達測定の分析を制御するための制御プログラムであって、
    コンピュータまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)は、
    第1の波長でのサンプル容器内のサンプルの伝達の程度を示す、第1のデジタル測定値(X)および第2の波長でのサンプル容器内のサンプルの伝達の程度を示す、第2のデジタル測定値(Y)を登録し、
    第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定値(Y)の商を生成し、そして、
    前記商の1次導関数を決定するステップを含む制御プログラム。
  26. コンピュータまたはデジタル信号プロセッサは、1次導関数を生成することにより、サンプル容器内のサンプル内の境界面の位置を決定するステップを実行する請求項25記載の制御プログラム。
  27. コンピュータまたはデジタル信号プロセッサは、2次導関数を生成することにより、サンプル容器内のサンプルの充填レベルを決定するステップを実行する請求項25または26に記載の制御プログラム。
  28. コンピュータまたはデジタル信号プロセッサは、伝達測定の順序を制御するステップを実行する請求項25〜27のいずれかに記載の制御プログラム。
  29. コンピュータまたはデジタル信号プロセッサを有する装置にロードできるコンピュータプログラム製品であり、
    第1の波長でのサンプル容器内のサンプルの伝達の程度を示す、第1のデジタル測定値(X)および第2の波長でのサンプル容器内のサンプルの伝達の程度を示す、第2のデジタル測定値(Y)を登録するためのモジュールと、
    第1のデジタル測定値(X)および第2のデジタル測定値(Y)の商を生成するモジュールと、そして、
    前記商の1次導関数を決定するモジュールとを含むコンピュータプログラム製品。
JP2003527396A 2001-09-12 2002-09-12 光透過の測定を行なうための、および決定された測定用変数を評価するためのシステム、方法およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4237620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH16812001 2001-09-12
PCT/EP2002/010232 WO2003023370A2 (de) 2001-09-12 2002-09-12 System, verfahren und computerprogramm zum durchführen von optischen transmissionsmessungen und zum auswerten ermittelter messgrossen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005502877A true JP2005502877A (ja) 2005-01-27
JP2005502877A5 JP2005502877A5 (ja) 2006-01-05
JP4237620B2 JP4237620B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=4565881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527396A Expired - Fee Related JP4237620B2 (ja) 2001-09-12 2002-09-12 光透過の測定を行なうための、および決定された測定用変数を評価するためのシステム、方法およびコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7473897B2 (ja)
EP (1) EP1425590B1 (ja)
JP (1) JP4237620B2 (ja)
AU (1) AU2002333834A1 (ja)
DE (1) DE50208723D1 (ja)
WO (1) WO2003023370A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020381A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Aloka Co Ltd 吸光度測定装置
JP2008020380A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Aloka Co Ltd 吸光度測定装置
JP2008539422A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 移動するシート製品中の選んだ成分を測定するセンサ及び方法
JP2014163934A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 F Hoffmann-La Roche Ag 第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置および検査室オートメーションシステム
JP2019211303A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分析装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8778022B2 (en) 2004-11-02 2014-07-15 E-Vision Smart Optics Inc. Electro-active intraocular lenses
US9801709B2 (en) 2004-11-02 2017-10-31 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-active intraocular lenses
US20090264966A1 (en) * 2004-11-02 2009-10-22 Pixeloptics, Inc. Device for Inductive Charging of Implanted Electronic Devices
US7859668B2 (en) 2005-12-15 2010-12-28 Honeywell International Inc. Apparatus and method for illuminator-independent color measurements
US8017927B2 (en) 2005-12-16 2011-09-13 Honeywell International Inc. Apparatus, system, and method for print quality measurements using multiple adjustable sensors
US7573575B2 (en) 2005-12-29 2009-08-11 Honeywell International Inc. System and method for color measurements or other spectral measurements of a material
US7688447B2 (en) 2005-12-29 2010-03-30 Honeywell International Inc. Color sensor
DE102007025513B4 (de) * 2007-06-01 2014-06-05 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Ermöglichen der Bewertung eines Füllzustands
DE102007043741A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Eppendorf Ag Optisches Sensorsystem an einer Vorrichtung zur Behandlung von Flüssigkeiten
US7592608B2 (en) * 2008-01-22 2009-09-22 Honeywell International Inc. Apparatus and method for measuring and/or controlling ultraviolet-activated materials in a paper-making process
US8049892B2 (en) * 2008-01-22 2011-11-01 Honeywell International Inc. Apparatus and method for camera-based color measurements
DE102009005252A1 (de) * 2009-01-14 2010-07-15 Pvt Probenverteiltechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Position einer Grenzfläche
WO2011019576A1 (en) 2009-08-13 2011-02-17 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods and apparatus for ascertaining interferents and physical dimensions in liquid samples and containers to be analyzed by a clinical analyzer
US8401809B2 (en) 2010-07-12 2013-03-19 Honeywell International Inc. System and method for adjusting an on-line appearance sensor system
JP5429494B2 (ja) * 2010-07-20 2014-02-26 横河電機株式会社 多チャンネル測光測定装置
EP2752245A3 (en) 2010-07-23 2016-08-24 Beckman Coulter, Inc. System Or Method Of Including Analytical Units
BR112013029236A2 (pt) 2011-05-13 2017-09-26 Beckman Coulter Inc elemento de transporte de produto de laboratório e disposição de trajetória
KR20140036177A (ko) 2011-05-13 2014-03-25 베크만 컬터, 인코포레이티드 실험실 제품 이송 요소를 포함하는 시스템 및 방법
US9482684B2 (en) 2011-11-07 2016-11-01 Beckman Coulter, Inc. Centrifuge system and workflow
BR112014011043A2 (pt) 2011-11-07 2017-06-13 Beckman Coulter Inc detecção de recipiente de espécime
KR20140092377A (ko) 2011-11-07 2014-07-23 베크만 컬터, 인코포레이티드 분취기 시스템 및 작업흐름
JP2014532881A (ja) 2011-11-07 2014-12-08 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 標本輸送システムのための磁気制動
US9910054B2 (en) 2011-11-07 2018-03-06 Beckman Coulter, Inc. System and method for processing samples
ES2844324T3 (es) * 2011-11-07 2021-07-21 Beckman Coulter Inc Brazo robótico
ES2684974T3 (es) 2012-09-14 2018-10-05 Beckman Coulter, Inc. Sistema analítico con transporte de capilar
JP2015532428A (ja) * 2012-10-12 2015-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光学的充填検出
JP2016500878A (ja) 2012-10-16 2016-01-14 ベックマン コールター, インコーポレイテッド コンテナ充填レベルの検出
CN105593684B (zh) * 2013-10-01 2018-12-04 豪夫迈·罗氏有限公司 用于识别样品状态的方法、用于分析样品的装置和实验室自动化系统
DE102014118854A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Vorrichtung zur Bestimmung einer die Flüssigkeitsmenge repräsentierenden Größe sowie deren Verwendung
US11147481B1 (en) * 2016-01-26 2021-10-19 Nike, Inc. Near-infrared spectroscopy for sensing glycogen in muscle tissue
CN109791067B (zh) * 2016-07-08 2021-09-07 豪夫迈·罗氏有限公司 用于处理实验室样品的装置、实验室自动化系统和用于对实验室样品进行移液的方法
CH712847A1 (de) * 2016-08-19 2018-02-28 Tecan Trading Ag Messvorrichtung mit Injektor und Spritzschutz.
US10427162B2 (en) 2016-12-21 2019-10-01 Quandx Inc. Systems and methods for molecular diagnostics
JP7324757B2 (ja) * 2018-01-10 2023-08-10 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 訓練が低減されたニューラルネットワークを使用したバイオ流体検体の特徴付けのための方法および装置
US11906346B2 (en) 2018-08-23 2024-02-20 Hitachi High-Tech Corporation Liquid level detection device that irradiates a container at multiple angles
CN109596848A (zh) * 2018-12-21 2019-04-09 苏州长光华医生物医学工程有限公司 反应杯检测抗干扰系统及其应用方法
EP4092394B1 (en) * 2021-05-19 2024-06-26 Roche Diagnostics GmbH Apparatus for determining a vertical position of at least one interface between a first component and at least one second component

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119860A (en) 1976-01-08 1978-10-10 Cornelius Leonard Gooley Fluid measurement
FR2417753A1 (fr) 1978-02-15 1979-09-14 Hitachi Ltd Systeme de mesure optique a distance et de controle d'un objet subissant une transformation physique
US4873875A (en) 1986-06-27 1989-10-17 Prism Technology, Inc. System for optically interrogating liquid samples and for withdrawing selected sample portions
EP0304230A3 (en) * 1987-08-21 1989-12-20 The British Petroleum Company P.L.C. Optical measurement method
US4899053A (en) * 1987-10-21 1990-02-06 Criticare Systems, Inc. Solid state non-dispersive IR analyzer using electrical current-modulated microsources
US5245292A (en) 1990-06-12 1993-09-14 Iniziative Marittime 1991, S.R.L. Method and apparatus for sensing a fluid handling
JPH04372861A (ja) 1991-06-24 1992-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 液面検出装置
DE59309797D1 (de) * 1992-12-19 1999-10-28 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung zur Detektion einer Flüssigkeitphasengrenze in einem lichtdurchlässigen Messrohr
US6235534B1 (en) 1998-04-27 2001-05-22 Ronald Frederich Brookes Incremental absorbance scanning of liquid in dispensing tips
SE513522C2 (sv) * 1998-09-10 2000-09-25 Gambro Ab Anordning för övervakande av ett fluidrör
CH695000A5 (de) 2000-01-31 2005-10-31 Swan Analytische Instr Ag Verfahren zur Detektion von Serum und zur Erfassung seiner Qualitaet und Anordnungen hierzu.
US6836332B2 (en) * 2001-09-25 2004-12-28 Tennessee Scientific, Inc. Instrument and method for testing fluid characteristics
US6770883B2 (en) * 2002-01-30 2004-08-03 Beckman Coulter, Inc. Sample level detection system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539422A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 移動するシート製品中の選んだ成分を測定するセンサ及び方法
JP2008020381A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Aloka Co Ltd 吸光度測定装置
JP2008020380A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Aloka Co Ltd 吸光度測定装置
JP2014163934A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 F Hoffmann-La Roche Ag 第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置および検査室オートメーションシステム
JP2019211303A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分析装置
JP6999500B2 (ja) 2018-06-04 2022-02-10 株式会社日立ハイテク 分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7473897B2 (en) 2009-01-06
EP1425590B1 (de) 2006-11-15
WO2003023370A3 (de) 2003-09-12
WO2003023370A2 (de) 2003-03-20
US20040260520A1 (en) 2004-12-23
DE50208723D1 (de) 2006-12-28
EP1425590A2 (de) 2004-06-09
JP4237620B2 (ja) 2009-03-11
AU2002333834A1 (en) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237620B2 (ja) 光透過の測定を行なうための、および決定された測定用変数を評価するためのシステム、方法およびコンピュータプログラム
JP6258353B2 (ja) 液滴内に含有されるサンプル分析のための光学測定装置及び方法
JP6248098B2 (ja) 溶液中の物質の吸光度を測定する方法並びに装置
JP4464130B2 (ja) 内部で行なわれる生物検定の結果得られる反応混合物から光信号を生成し検出するための装置、及び、反応混合物内で行なわれる生物検定の結果得られる反応混合物の中味から光信号を生成し検出するための方法
JP5824325B2 (ja) 散乱および吸光分析を行うシステム
JP2021099347A (ja) 光応答の色スペクトル分解を用いた自動インビトロ検体検出のための装置及び方法
US9488579B2 (en) Optical measuring apparatus and method for the analysis of samples contained in liquid drops
JP2003527558A (ja) マイクロプレート走査読取りヘッド
WO2001077679A1 (fr) Methode de mesure pour bandelette de test immuno-chromatographique
JP2007285999A (ja) 光測定装置
US7199879B2 (en) Versatile instrumentation for optical measurement of samples
JP2019534458A (ja) サンプル分析装置における動作条件を光学的に監視するためのシステム
US9488576B2 (en) Optical measuring apparatus and method for the analysis of samples contained in liquid drops
TW200848714A (en) Measuring instrument of immunochromatographic test piece
JP2010503861A (ja) 光ファイバー励起子を使用する生化学アッセイ検出
JP2001296245A (ja) 免疫クロマト試験片の測定装置
JP6820122B2 (ja) 選択可能な励起光経路を用いる光学ベースの測定のための方法およびシステム
EP1028312A1 (en) Optical analysis device
CN218382403U (zh) 一种pcr光学检测组件
JP2005055219A (ja) マイクロプレートリーダ
US20220412917A1 (en) Dual Mode Scanning Optical System for Capillary Electrophoresis
JP4127813B2 (ja) 分析装置及び分析方法
JP2000009740A (ja) 血液検査装置及び分注装置
GB2462606A (en) A reading system and method for reading encoded carriers
JP2007057317A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees