JP2005501725A - フラックス組成物 - Google Patents

フラックス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501725A
JP2005501725A JP2003525081A JP2003525081A JP2005501725A JP 2005501725 A JP2005501725 A JP 2005501725A JP 2003525081 A JP2003525081 A JP 2003525081A JP 2003525081 A JP2003525081 A JP 2003525081A JP 2005501725 A JP2005501725 A JP 2005501725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
diyl
electrical component
solder
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003525081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005501725A5 (ja
Inventor
ジェイ. キニー,ロバート
エー. クロップ,マイケル
スコット ビー. チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005501725A publication Critical patent/JP2005501725A/ja
Publication of JP2005501725A5 publication Critical patent/JP2005501725A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3615N-compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01021Scandium [Sc]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01063Europium [Eu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01066Dysprosium [Dy]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01067Holmium [Ho]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、キレートフラックス剤、そのフラックス組成物への使用、およびそのはんだ付け法における使用を提供する。本明細書に記載されるフラックス剤は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、またはそれらの組み合わせなどの樹脂と併用すると、アンダーフィル接着剤として好適な組成物が得られる。本発明は、このようなアンダーフィル接着剤組成物を含む電気部品組立体、および電気部品組立体の製造方法も提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、フラックス組成物、電気相互接続におけるそのフラックス組成物の使用、およびそれによって得られる集積回路に関する。
【背景技術】
【0002】
制御コラプスチップ接続(C4)技術および直接チップ取り付け(DCA)技術などのフリップチップ技術は、集積回路(IC)をプリント配線板(PWB)に取り付ける手段として電子産業でより一般的になってきている。フリップチップ技術技術は、半導体チップの作用側上に形成されたはんだバンプを有する半導体チップを裏返して、はんだをリフローさせることによってはんだバンプを介して基板に接合させることを含む。半導体チップと基板との間に形成された構造的はんだ接合によって、狭い間隙を残しながら、チップと基板との間に機械的および電気的な接続が形成される。しかし、これらの技術では、チップと基板担体との間の熱膨張係数(TCE)の不一致に関する問題が発生する。シリコンICと有機基板PWBとの間のTCEの不一致のために、後の温度サイクルによって熱機械的応力がはんだ接合に発生し、実装されたシステムの性能低下が起こる。
【0003】
チップと基板との間の狭い間隙に充填するために、キャピラリーアンダーフィル材料が使用される。これらのアンダーフィル材料は、チップと基板とを接続するはんだ接合の物理的、機械的、および電気的性質を補強するため、導電性の低下が防止され、熱サイクルによって生じる熱機械的応力に対する抵抗性が有意に改善される。通常、アンダーフィル材料は、半導体チップ2つの隣接する側面の周囲に供給され、続いてアンダーフィル材料は毛管現象によってゆっくりと流動して、チップと基板との間の間隙を満たす。続いて、アンダーフィル材料を熱硬化させる。
【0004】
毛管現象によってアンダーフィル材料が流動できる距離は、材料の粘度、チップの寸法、およびチップと基板との間の間隙の高さの関数となる。したがって、キャピラリーアンダーフィル組成物は、可能であれば、チップと基板との間の間隙の高さ、ならびにチップの寸法によって生じる粘度の要求に適合する必要がある。多くの場合これらの制約によって、使用可能なチップの寸法が限定される。さらに、キャピラリーアンダーフィル材料を使用すると製造に悪影響が生じるが、その理由は、リフロー工程はアンダーフィル工程とは分離しており、そのため生産効率が低下するからである。
【0005】
フリップチップ組み立て中、チップまたは基板上にフラックスが載せられる。続いて、集積回路が基板上に置かれる。この組立体は、はんだをリフローさせる熱サイクルにかけられて、チップが基板にはんだ付けされる。リフロー後、チップが基板に非常に接近しているために、チップの下からフラックス残留物を除去することは、困難な作業となる。したがって、一般にフラックス残留物はチップと基板との間の空間に残される。これらの残留物は、はんだの相互接続を腐食してデバイスの信頼性を低下させることが知られている。
【0006】
最初にアンダーフィル材料を基板または半導体デバイス上に供給し、続いてはんだバンプのリフローを実施し、同時にアンダーフィル封入材の硬化を同時に実施することによる、流動しない、またはあらかじめ適用されないアンダーフィル方法が開発された。したがって、非流動アンダーフィル方法は、アンダーフィル材料の粘度および実装寸法の厳格な制限をなくすだけでなく、生産効率も向上させる。
【0007】
非流動アンダーフィルは、フラックス剤と併用してもよい。はんだのリフローおよびアンダーフィル材料の硬化の前に別のステップとしてフラックス剤が加えられるキャピラリーアンダーフィルの場合とは異なり、非流動アンダーフィル材料をフラックス剤とを混合することによって、はんだのリフローとアンダーフィル材料の硬化を1つのステップで行うことができる。通常は有機酸であるフラックス剤は、リフロー後に硬化したアンダーフィルの一部として残存する。非流動材料中に有機酸のフラックス剤を使用すると、腐食性残留物が生じ、これは硬化したアンダーフィル材料中のはんだ相互接続を腐食しうる。液体または容易に揮発する無水物のフラックス活性に依拠するフラックス接着剤は、接合が困難となる場合があるし、あるいは硬化後に空隙を含む接合線を形成することもある。これらの空隙は、アンダーフィル用途において早期のはんだ疲労破壊が生じる原因となりうる。さらに、強酸性物質のフラックス活性に依拠する接着剤は、貯蔵寿命が短くなったり、または早期のゲル化が生じたり、またはその両方が起こったりして、はんだの流動が阻害されることがある。対照的に、本明細書に開示されるフラックス剤のようにフラックス剤が強酸性ではなく、はんだリフローおよび硬化中にのみ、結果として得られるポリマーマトリックス中で共有結合するフラックスアンダーフィル材料では、短い貯蔵寿命および早期ゲル化の問題が回避される。あるいは、非流動法で、フラックス剤を完全に排除することができる。しかし、金属酸化物を除去するのに不十分なフラックス活性であると、リフロー中のはんだのぬれ性およびはんだの広がりに悪影響が生じる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
したがって、チップと基板とを接続するはんだ接続の物理的、機械的および電気的性質を補強し、リフロー中に所望のはんだのぬれ性およびはんだの広がりが得られる、フリップチップ技術における非流動アンダーフィル用途に好適な非腐食性組成物が必要である。
【課題を解決するための手段】
【0009】
一態様では、本発明は、アンダーフィル接着剤として使用すると好適な組成物であって、熱硬化性樹脂と、式:
【化1】
Figure 2005501725
(式中、
Qは、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、
1、R2、およびR5は独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、
3およびR4は独立して、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、ただし、R3およびR4は、3位または4位がヒドロキシルで一置換されたフェニルではなく、
6、R7は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方は、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換される)の化合物から選択されるフラックス剤とを含む組成物を含み、
前記組成物は無水物化合物を含有しない。
【0010】
別の態様では、本発明は、フィルムの形態の上記組成物を含む。
【0011】
別の態様では、本発明は、式:
【化2】
Figure 2005501725
(式中、
Qは、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、
1、R2、およびR5は独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、
3およびR4は独立して、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、ただし、R3およびR4は、3位または4位がヒドロキシルで一置換されたフェニルではなく、
6、R7は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または
ヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方は、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換される)の化合物から選択されるフラックス剤を含む組成物を含み、前記組成物は、金属の冶金学的ぬれ性とリフローとを促進する。
【0012】
別の態様では、本発明は、はんだ付け方法であって、
a)工作物のはんだ付け部分にフラックス組成物を適用するステップであって、前記フラックス組成物が式:
【化3】
Figure 2005501725
(式中、
Qは、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、
1、R2、およびR5は独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、
3およびR4は独立して、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、
6およびR7は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方は、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換される)から選択される化合物を含むステップと、
b)前記はんだ付け部分をはんだ付けリフロー温度まで加熱するステップと、
を含むはんだ付け方法を含む。
【0013】
さらに別の態様では、本発明は、複数の電気端子を有し各端子がはんだバンプを含む電気部品を含む電気部品と、
前記電気部品の前記端子に対応する複数の電気端子を有する部品搭載基板と、
前記電気部品と前記基板との間に配置され互いを接合させる接着剤組成物とを含む電気部品組立体であって、前記はんだバンプがリフローして前記電気部品が前記基板に電気的に接続し、前記接着剤組成物が、熱硬化性樹脂と、式:
【化4】
Figure 2005501725
(式中、
Qは、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、
1、R2、およびR5は独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、
3およびR4は独立して、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、
6およびR7は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方は、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換される)の化合物から選択されるフラックス剤との反応生成物を含む電気部品組立体を含む。
【0014】
さらなる態様では、本発明は、電気部品組立体を接合させる方法であって、複数の電気端子を有し各端子がはんだバンプを含む電気部品を提供するステップと、
前記電気部品の前記端子に対応する複数の電気端子を有する部品搭載基板を提供するステップと、
十分な量の接着剤組成物を前記基板または電気部品上に供給するステップと、
前記電気部品または基板を前記組成物と接触させるステップと、
前記組成物を硬化させるステップとを含み、
前記組成物は、熱硬化性樹脂と、式
【化5】
Figure 2005501725
(式中、
Qは、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、
1、R2、およびR5は独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、
3およびR4は独立して、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、
6およびR7は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方は、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換される)の化合物から選択されるフラックス剤とを含む方法を含む。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本明細書ではすべての数は用語「約」によって修正されるものと見なされる。
【0016】
端点による数値範囲の表示は、その範囲内に含まれるすべての数を含むものとする(たとえば、1〜5は1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
【0017】
以下に定義される用語について、請求項または本明細書の他の箇所で別の定義が与えられない限りは、これらの定義が適用されるものとする。
【0018】
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」とは、指定の数の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖で一価の炭化水素基を意味する。アルキル基としては、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基が挙げられる。アルキル基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。本発明で使用される「アルキル」の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、およびイソプロピルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0019】
本明細書で使用される場合、用語「アルキレン」とは、指定の数の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の二価の炭化水素基を意味する。アルキレン基としては、1〜20個の炭素原子を有するアルキレン基が挙げられる。アルキレン基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。本発明で使用される「アルキレン」の例としては、メチレン、エチレン、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0020】
本明細書で使用される場合、用語「アルケニレン」とは、指定の数の炭素原子と1つ以上の炭素−炭素二重結合とを有する直鎖または分岐鎖で二価の炭化水素基を意味する。アルケニレン基としては、1〜20個の炭素原子を有するアルケニレン基が挙げられる。アルケニレン基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。本発明で使用される「アルケニレン」の例としては、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,3−ジイルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0021】
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」とは、指定の数の炭素原子を有する脂環式炭化水素基を意味する。シクロアルキル基としては、1〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基が挙げられる。シクロアルキル基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このようなシクロアルキル環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「シクロアルキル」の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、またはシクロオクチルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0022】
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルケニル」とは、環構造中に指定の数の炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素二重結合とを有する脂環式で一価の炭化水素基を意味する。シクロアルケニル基としては、1〜12個の炭素原子を有するシクロアルケニル基が挙げられる。シクロアルケニル基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このようなシクロアルケニル環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「シクロアルケニル」の例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0023】
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルキレン」とは、指定の数の炭素原子を有する脂環式で二価の炭化水素基を意味する。シクロアルキレン基としては、1〜12個の炭素原子を有するシクロアルキレン基が挙げられる。シクロアルキレン基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このようなシクロアルキレン環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「シクロアルキレン」の例としては、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロプロピル−1,2−ジイル、シクロブチル−1,2−ジイル、シクロペンチル−1,3−ジイル、シクロヘキシル−1,2−ジイル、シクロヘキシル−1,3−ジイル、シクロヘキシル−1,4−ジイル、シクロヘプチル−1,4−ジイル、またはシクロオクチル−1,5−ジイルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0024】
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルケニレン」は、環構造中に指定の数の炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素二重結合とを有する置換され脂環式で二価の炭化水素基を意味する。シクロアルケニレン基としては、1〜12個の炭素原子を有するシクロアルケニレン基が挙げられる。シクロアルケニレン基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このようなシクロアルケニレン環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「シクロアルケニレン」の例としては、4,5−シクロペンテン−1,3−ジイル、4,5−シクロヘキセン−1,2−ジイルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0025】
本明細書で使用される場合、用語「複素環」または用語「ヘテロシクリル」とは、S、O、またはNから独立して選択される1つ以上のヘテロ原子置換を含有し、0〜5の不飽和度を有する一価の3〜12員非芳香族環を意味する。ヘテロシクリル基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このような複素環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「複素環」の例としては、テトラヒドロフリル、ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオフェニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0026】
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロシクリレン」とは、S、O、またはNから独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有し、0〜5の不飽和度を有する二価で3〜12員非芳香族複素環基を意味する。ヘテロシクリレン基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このようなヘテロシクリレン環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「ヘテロシクリレン」の例としては、テトラヒドロフラン−2,5−ジイル、モルホリン−2,3−ジイル、ピラン−2,4−ジイル、1,4−ジオキサン−2,3−ジイル、1,3−ジオキサン−2,4−ジイル、ピペリジン−2,4−ジイル、ピペリジン−1,4−ジイル、ピロリジン−1,3−ジイル、モルホリン−2,4−ジイルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0027】
本明細書で使用される場合、用語「アリール」とは、一価の不飽和芳香族炭素環基であって、1つの環を有するフェニルなどの基、または複数の縮合した環を有するナフチルやアントリルなどの基を意味する。アリール基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このようなアリール環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「アリール」の例としては、フェニル、2−ナフチル、1−ナフチル、ビフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−アミノフェニル、2−メトキシフェニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0028】
本明細書で使用される場合、用語「アリーレン」とは、二価の不飽和芳香族炭素環基であって、1つの環を有するフェニレンなどの基や、複数の縮合した環を有するナフチレンやアントリレンなどの基を意味する。アリーレン基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このような「アリーレン」環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「アリーレン」の例としては、ベンゼン−1,2−ジイル、ベンゼン−1,3−ジイル、ベンゼン−1,4−ジイル、ナフタレン−1,8−ジイル、アントラセン−1,4−ジイルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0029】
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」とは、S、O、またはNから独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する一価の5〜7員芳香環基を意味する。ヘテロアリール基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このような「ヘテロアリール」環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「ヘテロアリール」の例としては、フリル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、インドリル、およびインダゾリルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0030】
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリーレン」とは、S、O、またはNから独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する二価の5〜7員芳香環基を意味する。ヘテロアリーレン基は、未置換であってもよいし、組成物の特定の機能を妨害しない置換基で置換されてもよい。置換基としては、アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アルキル置換アミノ、またはハロなどが挙げられる。このような「ヘテロアリーレン」環は、1つ以上の別の複素環、ヘテロアリール環、アリール環、シクロアルケニル環、またはシクロアルキル環と任意に縮合してもよい。本発明で使用される「ヘテロアリーレン」の例としては、フラン−2,5−ジイル、チオフェン−2,4−ジイル、1,3,4−オキサジアゾール−2,5−ジイル、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−チアゾール−2,4−ジイル、1,3−チアゾール−2,5−ジイル、ピリジン−2,4−ジイル、ピリジン−2,3−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,4−ジイル、キノリン−2,3−ジイルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0031】
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」とは、−O−アルキル基を意味し、ここでアルキルは前述の定義の通りである。
【0032】
本明細書で使用される場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」は、ヨウ素、臭素、塩素、およびフッ素を含むものとする。
【0033】
本明細書で使用される場合、用語「メルカプト」および「スルフヒドリル」とは、置換基−SHを意味する。
【0034】
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシ」とは、置換基−OHを意味する。
【0035】
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシフェニル」とは、ヒドロキシで置換されたフェニル環を意味し、たとえば2−ヒドロキシフェニルまたは2,4−ジヒドロキシフェニルなどを意味する。
【0036】
本明細書で使用される場合、用語「キレート剤」または「キレート化」とは、1つの金属イオンと会合する2つ以上の部位を1つの分子内部に含有する化合物を意味する。本発明で使用されるキレート剤の例としては、2−[(フェニルイミノ)メチル]フェノール、エチレンジアミン、2,2’−ビピリジン、1,10−フェナントロリン、o−フェニレンビス(ジメチルアルシン)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、アセチルアセトネート、ヘキサフルオロアセチルアセトネート、サリチルアルジミネート−8−キノリン、オキサレート陰イオン、テルピリジン、ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン、ニトリロ三酢酸、およびエチレンジアミン四酢酸などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0037】
本明細書で使用される場合、用語「無水物」とは、2つのカルボン酸部分から誘導され、分子間反応または分子内反応のいずれかによって1分子の水が失われた分子を意味する。用語「無水物」は、一無水物、二無水物、および多無水物も考慮している。さらに、本明細書で使用される場合、用語「無水物」は、無水物自体を意味しこれを含むだけではなく、その無水物が誘導される対応するカルボン酸分子または二塩基酸分子も意味し、これらを含む。本発明で使用される無水物の例としては、無水酢酸(およびその対応する酸である酢酸)、無水マレイン酸(およびその対応する酸であるマレイン酸)、無水ヘキサヒドロフタル酸(およびその対応する酸である1,2−シクロヘキサンジカルボン酸)、無水メチルヘキサヒドロフタル酸(すなわち、無水ヘキサヒドロ−4−メチルフタル酸、およびその対応する酸である4−メチル−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸)、無水フタル酸(およびその対応する酸であるフタル酸)、無水リンゴ酸(およびその対応する酸であるリンゴ酸)、アクリル酸−フロ酸無水物(およびその対応する酸であるフロ酸およびアクリル酸)、無水ブロモコハク酸(およびその対応する酸であるブロモコハク酸)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0038】
本明細書で使用される場合、用語「フラックス剤」とは、金属表面から金属酸化物を除去して、冶金学的ぬれ性および前記金属のリフローを促進するする材料を意味する。
【0039】
本明細書で使用される場合、用語「無水物化合物を実質的に含有しない」とは、所与の組成物中の無水物化合物の重量%が0.05重量%未満であることを意味する。
【0040】
本明細書で使用される場合、用語「無水物化合物を含有しない」とは、所与の組成物中の無水物化合物の重量%が0であることを意味する。
【0041】
本明細書で使用される場合、用語「熱硬化性」とは、加熱すると不可逆的に固化または硬化する、通常は高分子量ポリマーである材料を意味する。通常、この性質は、熱または放射線によって誘発される分子成分の架橋反応が関連している。本明細書で使用される場合、用語「熱硬化」とは、硬化した熱硬化性材料を意味する。熱硬化性材料は一般に、熱、化学線、たとえばUV、可視光、または赤外線など、またはマイクロ波、またはX線エネルギーを与えることによって硬化させることができる。
【0042】
本明細書で使用される場合、用語「熱可塑性」とは、熱を加えることによって物理的変化が生じる材料を意味し、すなわち接合時には材料が流動し、冷却すると材料の初期状態である非流動状態に戻る材料を意味する。熱可塑性樹脂は、通常は熱を加えることによって接合される。
【0043】
本明細書で使用される場合、用語「重量%」とは、個々の物質の質量を組成物の全質量で割り、さらに100で掛けることを意味する。本明細書に記載される重量%値は、追加の添加剤、たとえばシリカ、ガラスおよびポリマーのマイクロバルーン、発泡性ポリマーバルーン、顔料、チキソトロープ剤、強化剤、または硬化表示材料などは考慮しない。
【0044】
本発明は、キレートフラックス剤、そのフラックス組成物への使用、およびそのはんだ付け法における使用を提供する。本明細書に記載されるフラックス剤は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、またはそれらの組み合わせなどの樹脂と併用すると、アンダーフィル接着剤、非流動アンダーフィル接着剤、フラックス接着剤、およびウエハに適用される接着剤として好適な組成物が得られる。これらの組成物のフラックス剤は、硬化によって樹脂と反応し、ポリマー網目中に共有結合によって固定される。本明細書に記載される組成物は、チップと基板とを接続するはんだ接合の物理的、機械的、および電気的性質を補強し、さらに、フラックス剤がポリマー網目を通過してはんだ接合まで移動することができないため。はんだ相互接続の腐食に関連する問題が回避される。
【0045】
本発明が提供するキレートフラックス剤は、2つの原子(たとえば2つの炭素原子)によって互いに分離される(すなわち互いにβ原子上にある)芳香族ヒドロキシル水素原子とイミノ基との両方を含む。β原子とは、イミノ基の炭素原子または窒素原子のいずれか、またはその両方に対してβ位にある原子を意味する。
【0046】
本発明が提供するキレートフラックス剤の例としては、以下に示す式IおよびIIのシッフ塩基型化合物が挙げられる。
【化6】
Figure 2005501725
【0047】
式IおよびIIのフラックス剤としては、式中のQが、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、R1、R2、およびR5が独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、R3、R4、R6、およびR7が独立して、−OHおよび−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであるフラックス剤が挙げられる。
【0048】
式IおよびIIのフラックス剤としては、式中のQが、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、R1、R2、およびR5が独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、R3およびR4が独立して、−OHおよび−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、ただしR3およびR4は3位または4位がヒドロキシルで一置換されたフェニルではなく(1位は、イミン部分の炭素と結合する)、R6およびR7が独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方が、−OHおよび−SHから選択される少なくとも1つの基で置換されたフラックス剤が挙げられる。
【0049】
さらに、式IおよびIIのフラックス剤としては、式中のQが、アリーレン、アルキレン、またはシクロアルキレンであるフラックス剤と、R3およびR4が独立して−OHおよび−SHから選択される少なくとも1つの基で置換されたアリールであり、ただしR3およびR4は1,3−または1,4−置換ヒドロキシフェニルではないフラックス剤と、R6およびR7が独立してアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方が、−OHおよび−SHから選択される少なくとも1つの基で置換されたフラックス剤とが挙げられる。
【0050】
さらに、式IおよびIIのフラックス剤としては、式中のQが、ベンゼン−1,2−ジイル、ベンゼン−1,3−ジイル、ベンゼン−1,4−ジイル、エチレン、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、シクロヘキシル−1,2−ジイル、シクロヘキシル−1,3−ジイル、またはシクロヘキシル−1,4−ジイルであり、R3およびR4が2−ヒドロキシフェニルであり、R6およびR7が独立して、フェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、または4−ヒドロキシフェニルであるフラックス剤が挙げられる。
【0051】
本発明の範囲内にあるフラックス剤としては、上記のシッフ塩基だけではなく、金属イオンのキレート剤として作用することができるフラックス剤も挙げられる。特定の理論によって束縛しようと望むものではないが、本明細書に開示されるシッフ塩基は、はんだ付けされる金属表面に存在する金属酸化物中の金属イオンのキレート剤として作用すると考えられる。この理論では、はんだ付けされる金属表面からの金属イオンが、シッフ塩基の窒素と、R3、R4、R6、およびR7の置換基中に存在するヒドロキシル基またはメルカプト基の硫黄原子または酸素原子との組み合わせと会合すると考えられる。したがって、本明細書に開示されるシッフ塩基、および金属イオンのキレート剤として作用することができる多の分子は、金属酸化物にプロトンを供与し、はんだ付けされる表面からの金属酸化物の金属イオンと実質的に会合し、これを移動させ、隔離することによってフラックス剤として作用する。本明細書に開示されるフラックス剤のフラックス活性の機構は、表面から金属酸化物を除去するためのフラックス剤と金属イオンの作用にキレート化が大きく寄与しているという点で、酸性フラックス剤などの従来のフラックス剤とは大きく異なっている。
【0052】
フラックス剤は本発明の組成物中に種々の量で存在し、たとえば、5重量%を超える量、16重量%を超える量、20重量%を超える量、および30重量%を超える量で存在する。通常、フラックス剤は本発明の組成物中に5重量%を超える量で存在する。
【0053】
本発明のフラックス組成物は、金属表面から金属酸化物を除去して冶金学的ぬれ性および前記金属のリフローを促進し、式IおよびIIのフラックス剤から選択されるフラックス剤を含む。
【0054】
本発明の組成物は、1種類以上の熱硬化性樹脂をさらに含むことができる。本明細書で開示される熱硬化性樹脂としては、ポリエポキシド樹脂、シアン酸エステル樹脂、およびビス−マレイミド樹脂が挙げられる。有用なポリエポキシド樹脂としては、たとえば、置換または未置換の脂肪族、脂環式、芳香族および/または複素環式のポリエポキシド、たとえば、グリシジルエステル、グリシジルエーテル、グリシジルアミン、またはエポキシド化オレフィン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
【0055】
本発明の組成物に有用なポリエポキシド樹脂の具体例としては、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルおよびビスフェノールFのジグリシジルエーテル、脂肪族モノグリシジルエーテル、脂肪族ジグリシジルエーテル、脂肪族多官能性グリシジルエーテル、および脂肪族グリシジルエステルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0056】
ビスフェノールAのジグリシジルエーテルである有用なポリエポキシド樹脂の例としては、fより入手可能なエポンTMレジン(EPONTMResin)825、826、および828、ミシガン州ミッドランドのダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company,Midland,Michigan)より入手可能なD.E.R.TM 330、331、および332、ならびにニューヨーク州ブルースターのバンチコ(Vantico,Brewster,New York)より入手可能なアラルダイトTM(ARALDITETM)GY 6008、GY 6010、およびGY 2600が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0057】
ビスフェノールFのジグリシジルエーテルである有用なポリエポキシド樹脂の例としては、テキサス州ヒューストンのリゾリューション・パフォーマンス・プロダクションズ(Resolution Performance Productions,Houston,Texas)より入手可能なエポンTMレジン862(EPONTM Resin 862)、ならびにニューヨーク州ブルースターのバンチコ(Vantico,Brewster,New York)より入手可能なアラルダイトTM(ARALDITETM)GY 281、GY 282、GY 285、PY 306、およびPY 307が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0058】
有用な一官能性、二官能性、および多官能性のグリシジルエーテル樹脂の例としては、ニューヨーク州ブルースターのバンチコ(Vantico,Brewster,New York)より入手可能なXB 4122、MY0510、タクチクスTM556(TACTIXTM 556)、およびタクチクスTM742(TACTIXTM 742)、ならびにテキサス州ヒューストンのリゾリューション・パフォーマンス・プロダクションズ(Resolution Performance Productions,Houston,Texas)より入手可能なエポンTM1510(EPONTM 1510)、ヘロキシTMモヂファイヤー107(HELOXYTM Modifier 107)、ヘロキシTMモヂファイヤー48(HELOXYTM Modifier 48)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0059】
これらのポリエポキシド樹脂は、イオン種を実質的に含有しないように精製されることが好ましい。
【0060】
残留するイオン性ハロゲンの除去は、最初にポリエポキシド樹脂を塩基と反応させることによって実施することができる。この塩基は、加水分解性ハロゲン化物を含む材料を基準にしたモル当量を超える量で存在する。この量は、出発ポリエポキシド樹脂に依存する。たとえば、他の酸が存在しない場合、一般的には百万分率(ppm)で表現される加水分解性ハロゲン化物の量を基準にした塩基の理論的量を使用することができる。別の場合では、たとえば100%〜200%の塩基が必要になる。
【0061】
ポリエポキシド樹脂は、室温で塩基と混合して混合物を得てもよいし、別の場合ではポリエポキシド樹脂をあらかじめ加熱してもよい。したがって、塩基との反応前および反応中、塩基処理ステップと同時、または塩基をポリエポキシド樹脂に加えた後で、加熱および混合ステップを実施してよい。出発ポリエポキシド樹脂によってこの順序が決定される。
【0062】
塩基の選択は、出発ポリエポキシド樹脂に依存する。本発明の方法に有用である好適な塩基の例としては、水酸化物、たとえば水中の水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、および水酸化リチウム、水素化物、たとえば水素化リチウム、水素化ナトリウム(任意に鉱油中)、および水素化カリウム、アルコキシド、たとえば第1級、第2級、および第3級(たとえば、テトラヒドロフラン(THF)中のカリウムt−ブトキシド)アルコキシド、たとえばナトリウムエトキシド、炭酸塩、たとえば炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウム、ならびに第4級アンモニウム塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0063】
一般に、塩基強度および温度は、ハロヒドリンが閉じてエポキシとなるが、エポキシの重合は起こらないような塩基強度および温度である。たとえば、エピクロロヒドリンから誘導されるポリエポキシド樹脂の場合、THF中のカリウムt−ブトキシドは25℃で好適となったが、樹脂は70℃で重合した。
【0064】
水素化ナトリウムなどの非求核性塩基を使用すると、ハロヒドリンの閉環が起こり好都合となるが、他の塩基に(加水分解的に)敏感なエステルなどの官能基との反応はほとんど起こらないと考えられている。
【0065】
非求核性塩基が使用される場合、本発明の方法は好ましくは、(a)加水分解性ハロゲン化物を含有する材料を含むポリエポキシド樹脂を分子蒸留を使用して蒸留してエポキシ蒸留物を得るステップと、(b)前記エポキシ蒸留物と塩基とを反応させるステップとを含み、ここで前記塩基は、加水分解性ハロゲン化物を含有する材料を基準にしたモル当量を超える量で存在する。
【0066】
最初の蒸留ステップで、ヒドロキシル官能基を含有する高分子量物質とともに水分が除去される。生成物は、水と二酸化炭素で中和して水素化ナトリウムを除去した後に蒸留することができるし、あるいは中和せずに蒸留することもできる。
【0067】
上記混合物は、撹拌しながらハロヒドリンを反応させてエポキシを生成するのに好適な温度に加熱される。たとえば、混合物はマントルヒーターを使用して加熱してもよい。一般に、混合物は20℃〜200℃で1分〜12時間加熱される。しかし、温度および時間は、出発ポリエポキシド樹脂、酸強度および溶解性、ポリエポキシドの重合に対する塩基の触媒活性、ならびに工業的な実行可能性に依存する。
【0068】
この加熱および混合は、ポリエポキシド樹脂と塩基とが混合された後、塩基処理ステップの前およびそのステップ中、または塩基添加および塩基処理ステップと同時に実施することができる。
【0069】
通常、混合物を加熱することによって粘度が変化し、これによって塩基の分散が促進される。
【0070】
加熱された混合物は、必要であれば次に二酸化炭素を使用して中和されて、粗生成物が得られる。水素化物を使用する場合は、この中和ステップは不要である。任意に、この時点で、残留する塩を粗生成物からろ過によって除去してもよい。
【0071】
次に、粗生成物を分子蒸留によって単離することで、生成物が得られる。たとえば、巻取膜式蒸発装置(rolled film evaporator)またはWFE薄膜蒸発装置(wipe film evaporator)を使用してよい。巻取膜式蒸発装置を使用する場合、粗生成物は、十分な自己洗浄性ローラーワイパーシステムによる垂直に加熱される表面全体にわたって分布して、均一な薄膜となる。蒸発した材料は、内部冷却器までの短距離を移動する。低い動作温度でわずかな減圧が使用される(UIC Inc.、「実験室から製造への短経路減圧蒸留」(Short Path Vacuum Distillation from Laboratory to Production」(1997年)を参照されたい)。WFE薄膜蒸発装置を使用する場合、自己洗浄性ローラーワイパーの代わりにワイパーが使用される。
【0072】
蒸留条件は、粗生成物の沸点に依存する。
【0073】
出発材料、すなわちポリエポキシド樹脂であってもよい非凝縮性材料は、分子蒸留中に除去される。
【0074】
得られるエポキシ生成物は、少量の加水分解性ハロゲン化物を有し、すなわち1〜100ppm、好ましくは10ppm、より好ましくは1ppm未満の加水分解性ハロゲン化物を有する。
【0075】
本発明の組成物に有用なシアン酸エステル樹脂の具体例としては、ニューヨーク州ブルースターのバンチコ(Vantico,Brewster,New York)より入手可能なAroCyTM B−10, AroCyTM M−10、AroCyTM L−10、プリマセットTMPT−30(PrimasetTM PT−30)、AroCyTM XU366、およびプリマセットTMLECY(PrimasetTM LECY)が挙げられる。
【0076】
本発明の組成物に有用なビスマレイミド樹脂の具体例としては、1,2−エタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、1,4−ベンゼンジアミン、4,4’−メチレン−ビス(ベンゼンアミン)、2−メチル−1,4−ベンゼンジアミン、3,3’−メチレン−ビス(ベンゼンアミン)、3,3’−スルホニル−ビス(ベンゼンアミン)、4,4’−スルホニル−ビス(ベンゼンアミン)、3,3’−オキシ−ビス(ベンゼンアミン)、4,4’−オキシ−ビス(ベンゼンアミン)、4,4’−メチレン−ビス(シクロヘキサンアミン)、1,3−ベンゼンジメタンアミン、1,4−ベンゼンジメタンアミン、および4,4’−シクロヘキサン−ビス(ベンゼンアミン)、のN,N’−ビスマレイミド、ならびにそれらの混合物が挙げられる。その他のN,N’−ビス−マレイミドおよびそれらの調製方法は、米国特許第3,562,223号明細書、第3,627,780号明細書、第3,839,358号明細書、および第4,468,497号明細書に記載されている。
【0077】
市販のビスマレイミド材料の代表例としては、テキサス州ヒューストンのリゾリューション・パフォーマンス・プロダクションズ(Resolution Performance Productions,Houston,TX)より商品名「コンピミド」(COMPIMIDE)で入手可能な4,4’−ビスマレイミドジフェニルメタン(「コンピミド・レジンMDAB」(COMPIMIDE Resin MDAB))、および2,4’−ビスマレイミドトルエン(「コンピミド・レジンTDAB」(COMPIMIDE Resin TDAB))などの一連の材料、ならびにカリフォルニア州サンディエゴのデクスター/クオンタム(Dexter/Quantum,San Diego,CA)より商品名「Q−ボンド」(Q−Bond)で入手可能な一連の材料が挙げられる。
【0078】
熱硬化性樹脂は本発明の組成物中に種々の量で存在し、たとえば50重量%を超える量、70重量%を超える量、80重量%を超える量、および90重量%を超える量で存在する。通常、熱硬化性樹脂は本発明の組成物中に50重量%を超える量で存在する。
【0079】
本発明の組成物は任意に、しかし好ましくは、熱硬化性樹脂が存在する場合に1種類以上の触媒を含有する。本発明の組成物中の触媒の機能は、熱硬化性樹脂の硬化を促進することである。有用な触媒は、エポキシエポキシ単独重合を促進し、フラックス剤とポリエポキシド樹脂の共反応も促進する触媒である。さらに、有用な触媒は、周囲条件では潜在性であるが、80℃以上の温度より高温に加熱した場合に活性化して反応を促進する。有用な触媒の種類としては、置換イミダゾール、金属アセチルアセトン、金属酢酸塩、金属ハロゲン化物、金属イミダゾール錯体、および金属アミン錯体が挙げられる。上記の種類の触媒に有用な金属としては、Sc3+、Cu2+、Mo2+、Ru3+、Rh3+、Cd2+、La3+、Hf4+、In3+、Tl1+、Tl3+、Pb2+、Pb3+、Ti4+、Ce3+、Ce4+、Pr3+、Eu3+、Gd3+、Tb3+、Dy3+、Ho3+、Er3+、Tm3+、Lu3+、Th3+、Co2+、Co3+、Fe2+、Fe3+、Ni2+、Pd2+、Pt2+、Ga3+、Y3+、V3+、Sm3+、Nd3+、Cr3+、Li1+、Be2+、K1+、Ca2+、Na1+、Ba2+、Sr2+、Zn2+、Mg2+、またはAg1+が挙げられる。代表的な触媒としては、金属イミダゾール錯体、たとえば亜鉛イミダゾレートおよび銅イミダゾレートなど、ならびに置換イミダゾール類、たとえば4,5−ジフェニルイミダゾールなどが挙げられる。触媒は本発明の組成物中に、たとえば0.02〜10重量%の量、0.05〜5重量%の量、または0.25〜2重量%の量で存在する。
【0080】
本発明の組成物は、無水物化合物を実質的に含有しない。好ましくは、本発明の組成物は無水物化合物を含有しない。一般に、無水物化合物は、接着剤組成物中で硬化剤として作用する。通常、無水物化合物は、ポリエポキシド樹脂の反応物質または架橋剤として機能し、ヒドロキシル含有化合物と反応しその場で酸を生成してフラックス剤として機能することもできる。無水物硬化剤の使用、および酸フラックス剤のその場での生成は、はんだ相互接続の腐食などの前述の問題の多くが発生するため、デバイスの信頼性が低下する。
【0081】
本発明の組成物は無水物化合物を含有しないことが好ましいが、本発明の組成物は1種類以上の硬化剤を含有してもよい。このような硬化剤としては、イミド、アミン、カルボン酸、アミド、無水物、アルコール/フェノール、アルデヒド/ケトン、ニトロ化合物、ニトリル、カルバメート、イソシアネート、アミノ酸/ペプチド、チオール、スルホンアミド、セミカルバゾン、オキシム、ヒドラゾン、シアノヒドリン、尿素類、リン酸エステル/酸、チオリン酸エステル/酸、ホスホン酸エステル/酸、ホスフィット、ホスホンアミド、またはポリマーを硬化させる当業者に公知の他の物質が挙げられる。
【0082】
本発明の組成物は1種類以上の熱可塑性樹脂を含んでもよい。本明細書に開示される熱可塑性樹脂としては、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、フェノキシ樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、およびポリフェニレンエーテル、ポリカーボネート、ポリエステル、エチレン酢酸ビニル(EVA)、ポリウレタン、ポリアミド、ポリオレフィン、およびそれらの誘導体が挙げられる。
【0083】
熱可塑性樹脂は本発明の組成物中に、30重量%未満、20重量%未満、15重量%未満、または5重量%未満の量で存在する。
【0084】
本明細書に開示される組成物は、フィルム形態の組成物を含む。通常、熱可塑性樹脂が、本明細書に開示される組成物に混入されて、フィルム形態のアンダーフィル材料が作製される。しかし、当業者に公知のあらゆるフィルム形成方法を、本明細書に開示される組成物に適用して、フィルム形態のアンダーフィル材料を作製してもよい。フィルム形成方法としては、たとえば、アクリレート網目がエポキシモノマーマトリックス中に形成されて、エポキシ樹脂の重合前に接着フィルムが形成されるアクリレート/エポキシ複合配合物の調製方法が挙げられる。このようなフィルム形成方法としては、米国特許第5,086,088号明細書、第5,721,289号明細書、第4,552,612号明細書、および第4,612,209号明細書に開示される方法が挙げられる。
【0085】
フィルム形態の本発明のアンダーフィル組成物は、ウエハに適用されるアンダーフィル材料、および非流動アンダーフィル材料を含む。このようなフィルム形態のアンダーフィル材料の利点としては、ウエハを個々のチップにダイシングする前に、集積回路チップのシリコンウエハ全体にフィルムを適用できることが挙げられる。これによって大量にアンダーフィル材料を集積回路チップに適用することができ、非フィルム非流動アンダーフィル材料に必要な、チップごとへのアンダーフィル材料のそれぞれの適用とは対照的である。
【0086】
本発明の組成物は、当業者に公知の別の添加剤を含んでもよい。このような種類の添加剤としては、シリカ、ガラスおよびポリマーのマイクロバルーン、発泡性ポリマーバルーン、顔料、チキソトロープ剤、強化剤、硬化表示材料、難燃剤、戦記、伝導性粒子、およびそれらの組み合わせなどのフィラーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。添加剤は本発明の組成物中に、所望の結果が得られる量で存在する。
【0087】
一般に、本発明の熱硬化性樹脂とフラックス剤は、好ましくは不活性雰囲気で、均一になるまで熱を加えながら、撹拌して互いに混合される。混合物が加熱される温度は、熱硬化性樹脂およびフラックス剤の構造および混合比に依存し、一般には約100〜約180℃の範囲である。しかし、場合によっては、たとえばフラックス剤が液体である場合には、さらなる加熱が不要となることもある。熱硬化性樹脂およびフラックス剤を配合して混合物を得た後で、減圧下で触媒を配合して熱硬化性樹脂−フラックス剤配合物が得られる。
【0088】
本発明の組成物は、共晶はんだのリフローに使用される温度プロファイルに曝露することによって硬化させてもよい。たとえば、有用な温度プロファイルは、周囲温度から150℃まで90℃/分で上昇させ、系を同じ温度で約1分間維持し、続いて220〜240℃まで90℃/分で上昇させ、最後に系を周囲温度まで60℃/分で冷却することを含む。さらなる硬化ステップを必要としないことが好ましいが、本発明のある実施態様は、150℃〜170℃で0.5〜2時間の後硬化ステップを含んでもよい。
【0089】
本発明の組成物は、鉛フリーはんだのリフローに使用する温度プロファイルに曝露することによって硬化させてもよい。たとえば、有用な温度プロファイルは、周囲温度から180℃まで90℃/分で上昇させ、系を同じ温度で約1.5分間維持し、続いて240〜280℃まで90℃/分で上昇させ、最後に系を周囲温度まで60℃/分で冷却することを含む。さらなる硬化ステップを必要としないことが好ましいが、本発明のある実施態様は、150℃〜170℃で0.5〜2時間の後硬化ステップを含んでもよい。
【0090】
本発明のフラックス剤および組成物は、種々のはんだ付け法に有用である。このようなはんだ付け法としては、本発明のフラックス剤またはフラックス組成物を工作物はんだ付け部分に適用して、接合させる金属表面から金属酸化物を除去しこれらの金属の冶金学的ぬれ性を向上させる方法が挙げられる。このようなはんだ付け法は、はんだ付け部分をはんだリフロー温度まで加熱するステップをさらに含む。
【0091】
工作物のはんだ付け部分は、接合させることが望ましい複数種類の金属、またはあらゆる金属部品を含む。典型的な工作物のはんだ付け部分としては、電線、はんだパッド、およびはんだボールなどの電気部品、ならびにハウジングなどの金属構造部品が挙げられる。工作物のはんだ付け部分は、一般に銅、スズ、鉛、パラジウム、白金、銀、クロム、チタン、またはニッケルなどで構成される。
【0092】
はんだ付けリフロー温度は、はんだおよび工作物のはんだ付け部分の冶金学的性質に依存する。はんだとしては、スズ、鉛、ビスマス、インジウム、カドミウム、ガリウム、亜鉛、アンチモン、銅、銀、およびはんだの当業者に公知の他の材料の合金を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。大部分のはんだはスズと鉛に合金である。各成分の比率に依存して、融点は変動する。たとえば、スズ/鉛はんだ(63%のスズと37%の鉛)のはんだ付けリフロー温度は183℃であるが、鉛/インジウムはんだのはんだ付けリフロー温度は220℃である。鉛フリーはんだの一例は、銅と、スズと、銀とのそれぞれ0.5/95.5/4.0の比率の合金であり、このリフロー温度は217℃である。当業者であれば、所与のはんだ付け法に含まれる材料の適切なはんだ付け温度を理解している。
【0093】
本発明の組成物および結果として得られる接着剤組成物は、はんだバンプ付きフリップチップを基板に取り付けるはんだ付け方法に有用であり、一般に表面に実装された部品を環境から保護するための表面実装部品用のアンダーフィル接着剤として有用である。以下の議論は基板に接続される集積回路に向けられているが、はんだバンプを有する別の修理の表面実装部品を使用する実施態様も本発明の範囲内となることを理解されたい。
【0094】
本発明の電気部品組立体およびそれらの製造方法は、複数の電気端子を有する電子部品と、電気部品の端子に対応する複数の電気端子を有する部品搭載基板とを提供することを含む。電気部品としては、各電気端子がはんだバンプを有する集積回路チップなどのデバイスなどが挙げられる。基板としては、各電気端子がはんだパッドを含むプリント配線板などの基板などが挙げられる。各はんだパッドは金属化され、それによってはんだ付け可能となり導電性となって、電気部品と基板との間に電気相互接続が形成される。
【0095】
スクリーン印刷、ステンシル、予備成形体の付着、またはその他の供給手段によって、十分な量の本発明の組成物が、基板に選択的にコーティングされる。任意に、電気部品、または電気部品と基板の両方に、本発明の組成物がコーティングされる。本発明の組成物がフィルム形態である場合、通常はそのフィルムが電気部品に適用される。本発明のフィルムが空隙を含むことで電気端子をフィルムから突出させてもよいし、あるいは機械的または化学的手段によって電気端子を覆うフィルムを除去することによって電気端子を露出させてもよい。次に、電気端子(たとえば、はんだバンプ)の位置が基板の電気端子(たとえば、はんだパッド)の位置と合うように電気部品を配置する。本発明の組成物は、電気部品、基板、またはその両方のいずれかの全面を覆うように一般に適用され、本発明の組成物中に含まれるフラックス剤が、基板および電気部品の両方の電気端子の金属酸化物を除去する。この組立体を従来方法でリフローさせると、フラックス剤が活性化して、はんだバンプおよびはんだパッド上の酸化物が減少し、同時にはんだと金属が合金化する。リフロー工程中に、接着剤組成物は少なくともゲル化点まで架橋する。使用される接着剤系の化学的性質に依存するが、接着剤組成物を完全に硬化させるために第2の後硬化作業が必要となる場合もある。
【0096】
本発明を以下の実施例でさらに特徴づける。これらの実施例は、以上の記述で十分に説明されている本発明の範囲を限定することを意味するものではない。
【0097】
試験方法
はんだの広がり−未混合
銅金属の試験基板上でのはんだの広がりを促進する能力を観察することによって、本明細書に記載される化合物のフラックス活性を評価した。具体的に述べると、少量(通常は約0.10g)の本発明の化合物を、長さ2インチ×幅1インチ×厚さ0.010インチの銅金属片上に置いた。次に、直径0.025インチの10個の共晶はんだボール(63:37/スズ:鉛、w/w)を化合部の上に置き、その後、銅試験片を、表面での測定で302°F(150℃)にあらかじめ加熱したホットプレート上に置いた。銅試験片を1分間加熱した後、ホットプレートを設定を変えて、ホットプレートの表面温度を437°F(225℃)まで上昇させてはんだボールを溶融させた(共晶の融点は約361°F(183℃)である)。はんだボールが溶融して元の寸法を超えて広がるのが観察された場合は、その化合物がフラックス活性を示すと判定し、「合格」の評価を与えた。はんだボールが元の寸法よりも広がることがなかった場合には、その化合物に「不合格」の評価を与えた。
【0098】
はんだの広がり−ポリエポキシド樹脂との配合物中
有機はんだ保存剤(OSP)または金メッキされたニッケルコーティングで表面が覆われた銅クラッドFR−4基板(ガラスクロス/エポキシ樹脂の硬化した複合材料)上ではんだの広がりを促進する配合物の能力を観察することによって、ポリエポキシド樹脂と混合した場合の本明細書に記載の化合物のフラックス活性を評価した。はんだマスクを使用して、幅0.010インチの直線の伝導性トレースを形成した。次に、この基板を幅方向に沿って切断して、幅約0.5インチおよび長さ約2インチであり0.5インチの方向にトレースが通っている断片を作製した。各化合物を30重量%の充填量でRSL 1462ポリエポキシド樹脂(低塩化物含有率の液体ポリエポキシド樹脂、テキサス州ヒューストンのリゾリューション・パフォーマンス・プロダクションズ(Resolution Performance Productions,Houston,TX)より入手可能)と混合した。この配合物をトレースを有する基板試料上にフラッドコーティングして、配合物の高さがはんだマスクの高さよりも約0.003インチ高くなるようにした。次に、直径0.025インチの共晶はんだボール(63:37/スズ:鉛、w/w)を配合物中に置き、各トレースと接触するように軽く押し下げた。周囲温度(20〜25℃)から150℃まで90℃/分で上昇、その温度で約1.5分間維持、220〜240まで90℃/分で上昇、さらに60℃/分で周囲温度まで冷却させる時間/温度プロファイルを有するリフローオーブンに、この基板を通した。このプロファイルでは、はんだボールがその融点を超えないことが確認された。はんだボールが溶融して元の寸法を超えて広がるのが観察された場合は、その配合物がフラックス活性を示すと判定し、「合格」の評価を与えた。はんだボールが元の寸法よりも広がることがなかった場合には、その混合部宇tに「不合格」の評価を与えた。すべての場合で、はんだの広がりは、ポリエポキシド樹脂とフラックス化合物との配合物で覆われたトレースの領域を超えることはなかった。
【0099】
ポリエポキシド樹脂の精製
本明細書で使用した一部のポリエポキシド樹脂は、イオン性不純物(たとえば、塩化物イオン)を除去し、ヒドロキシル官能基を実質的に含有しないようにするために精製した。使用した手順は前述の通りである。
【0100】
2,2’−[1,2−プロパン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノー(実施例6)の調製
フラックス剤として評価するために、以下の方法で、1,2−プロパンジアミンとサリチルアルデヒドとからビスシッフ塩基を調製した。368g(3.01モル)のサリチルアルデヒド(ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Company,Milwaukee,WI)よりカタログ番号S35−6で入手可能)を、還流冷却器、機械的撹拌機、および圧力均等滴下漏斗を取り付けた1リットルの開放ヘッド反応フラスコに入れた。111g(1.5モル)の1,2−プロパンジアミン(ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Company,Milwaukee,WI)よりカタログ番号11,749−8で入手可能)を反応混合物の温度が70℃未満に維持される速度で、滴下漏斗から加えた。滴下終了後、反応混合物を周囲条件(20〜25℃)で1時間撹拌した。この反応混合物と、250mlのトルエンとを、ディーン・スターク(Dean−Stark)トラップと還流冷却器とを取り付けた1リットルの丸底フラスコに移した。この混合物を加熱還流し、その蒸留物をディーン・スターク(Dean−Stark)トラップで回収した。蒸留物は2つの層に分離した。蒸留物中でこれ以上相分離が起こらなくなるまで、混合物を加熱還流した。ディーン・スターク(Dean−Stark)トラップを取り外し、減圧蒸留ヘッドを取り付け、少量の蒸留物が回収されるまで、反応混合物を減圧下で徐々に加熱した。この蒸留物はサリチルアルデヒドとトルエンとを含有した。反応生成物は蒸留されなかった。反応生成物の赤外およびNMR分析(CDCl3中)から、反応生成物は、サリチルアルデヒドと1,2−プロパンジアミンとを含有しないことが分かった。反応生成物の一部で結晶化が起こった。反応生成物を秤量すると379g(1.34モル)であった。
【0101】
アルデヒド−アミン付加体の調製(実施例1〜5および7〜13、ならびに比較例1〜3)
フラックス剤として評価するために、ベンズアルデヒド誘導体と、芳香族または脂肪族(ジ)アミンとから種々の付加体を調製した。用語「(ジ)アミン」は、モノアミン付加体とジアミン付加体の両方を示すために使用される。それぞれについて、同じ一般手順を使用した。ビス−サリチリデン−1,3−フェニレンジアミン(実施例2)の調製がこの手順の例であり、以下のようにして実施した。
【0102】
1,3−フェニレンジアミン(アルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Company)よりカタログ番号P2,395−4で入手可能)68.4g(0.633モル)を、機械的撹拌機、滴下漏斗、および還流冷却器を取り付けた1リットルの重合フラスコ中で400mlのメタノールに溶解した。サリチルアルデヒド(154.2g、1.26モル)を100mlのメタノールに溶解した溶液を、加温した(40℃)ジアミン溶液に滴下した。滴下中に黄色の沈殿物が生成した。サリチルアルデヒド溶液をすべて滴下した後で、反応混合物を1時間加熱還流した。マントルヒーターの電源を切り、撹拌しながら反応混合物を室温(20〜25℃)まで冷却した。得られた混合物をろ過し、風乾すると190g(0.60モル)の黄色結晶生成物が回収された。その融点(示差走査熱分析により加熱速度10℃/分で測定)は102℃であった。NMR分析(d7−DMF中で実施)によると、生成物中にいずれの出発物質の存在の形跡は見られなかった。
【0103】
実施例27〜29および比較例7〜9の材料
以下の材料は市販品を入手して、フラックス剤として評価を行った:4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノール、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1(3H)−イソベンゾフラノン、および4,4’,4”−メチリジン−トリス−フェノール(すべてウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Company,Milwaukee,WI)より入手可能)、2−[[(2−メルカプトフェニル)イミノ]メチル]フェノール(オレゴン州ポートランドのTCIアメリカ(TCI America,Portland,OR)より入手可能)、2,2’−[1,4−ブタン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノールおよび2,2’−[1,6−ヘキサン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノール(どちらもオレゴン州ポートランドのTCIアメリカ(TCI America,Portland,OR)より入手可能)。
【実施例】
【0104】
実施例1〜13および比較例1〜3
種々の化合物のフラックス活性を評価した。より詳細には、以下の表1に示される化合物について、前述の試験方法「はんだの広がり−未混合」に記載される未混合の形態におけるはんだの広がりを評価した。結果を表1に示す[注記:第9累積索引期間(the 9th Collective Index period)(1972〜)におけるケミカル・アブストラクツ・サービス(Chemical Abstracts Service)で制定された系統的命名法を使用して、表1および2に示す化合物を命名した]。
【0105】
【表1】
Figure 2005501725
【0106】
【化7】
Figure 2005501725
【0107】
【化8】
Figure 2005501725
【0108】
表1の結果から、評価した化合物について、2つの原子(たとえば2つの炭素原子)によって互いに分離される(すなわち互いにβ原子上にある)芳香族ヒドロキシル水素原子とイミノ基との両方を有する化合物がフラックス活性を示したことが分かる。β原子とは、イミノ基の炭素原子または窒素原子のいずれか、またはその両方に対してβ位にある原子を意味する。このことは、それぞれ実施例8、13、および7で示されている。
【0109】
実施例14〜24および比較例4〜8
種々の化合物をポリエポキシド樹脂と配合して、フラックス活性を評価した。より詳細には、以下の表2に示される化合物について、試験方法「はんだの広がり−ポリエポキシド樹脂との配合物中」に記載のようにポリエポキシド樹脂と混合した後のはんだの広がりを評価したが、次のような例外がある。実施例22および23では、精製したポリエポキシド樹脂:タクチクスTM742(TACTIXTM 742)(三官能性ポリエポキシド樹脂、ニューヨーク州ブルースターのバンチコ(Vantico,Brewster,NY)より入手可能、精製後のエポキシド当量は約150であった)、エポンTM828(EPONTM 828)(ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、テキサス州ヒューストンのリゾリューション・パフォーマンス・プロダクションズ(Resolution Performance Productions,Houston,TX)より入手可能、精製後のエポキシド当量は約170であった)、およびエポンTM862(EPONTM 862)(ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、テキサス州ヒューストンのリゾリューション・パフォーマンス・プロダクションズ(Resolution Performance Productions,Houston,TX)より入手可能、精製後のエポキシド当量は約160であった)の重量比1:1:1での混合物を使用した。結果を表2に示す。
【0110】
【表2】
Figure 2005501725
【0111】
【化9】
Figure 2005501725
【0112】
表2の結果から、評価した化合物について、2つの原子(たとえば2つの炭素原子)によって互いに分離される(すなわち互いにβ原子上にある)芳香族ヒドロキシル水素原子とイミノ基との両方を有する化合物をポリエポキシド樹脂と混合した場合にフラックス活性を示したことが分かる。対照的に、イミノ基と芳香族ヒドロキシル基がこの方式による位置になかった場合には、フラックス活性が見られなかった。フラックス活性は、ポリペプチド
【化10】
Figure 2005501725
樹脂と、イミノ基の各原子(すなわち、炭素原子および窒素原子)に対するβ原子上に活性水素含有基を有するイミノ化合物との配合物でも示され、ここで活性水素含有基は互いに異なり、すなわち、芳香族ヒドロキシル基と芳香族メルカプト基であった。実施例20はこの試験に不合格であったが、「はんだの広がり−未混合」試験には合格していたことに注目されたい(表1の実施例8参照)。このことは、この化合物がポリエポキシド接着剤組成物以外の形態、たとえば揮発性溶媒中の溶液または分散液として有用となりうることを示している。
【0113】
実施例25
本発明のフラックス化合物を含有するフラックス接着剤組成物を調製し、集積回路チップのプリント回路基板への接合に使用した。より具体的には23.3重量部(pbw)の精製エポンTM828(EPONTM 828)、23.3pbwの精製エポンTM862(EPONTM 862)、23.3pbwのタクチクスTM742(TACTIXTM 742)、および30.0pbwの固体2,2’−[1,2−エタン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビス−フェノール(「イミノ化合物」)を混合し、120℃で加熱しながら淡黄色から褐色の均一混合物が得られるまで撹拌した。得られた混合物を、減圧下(減圧ポンプ)で撹拌しながら周囲温度(20〜25℃)魔で冷却した。この冷却過程中、イミノ化合物が混合物から沈殿した。続いて、0.5pbwの銅イミダゾレート(全ポリエポキシド樹脂100pbw当たり)を混合物に加え、これを減圧下(減圧ポンプ)で撹拌しして、イミノ化合物含有フラックス接着剤組成物を得た。
【0114】
このフラックス接着剤組成物を使用して、以下の方法で集積回路チップをプリント回路試験基板上に接合させて、5つの試験基板を作製した。フラックス接着剤組成物を、プリント回路試験基板の64パッド試験パターン領域に、シリンジからの小さな液滴として適用した。この液滴が周囲温度で広がるようにした。64パッド試験パターンは、二重デイジーチェーン試験パターンで接続した。基板上のパッドパターンに一致するパターンの表面上の周囲に配列した共晶スズ/鉛はんだバンプを有するシリコン集積回路チップ(0.200×0.200インチ)を、半自動式COGボンダー(Semiautomatic COG Bonder)(大阪の東レエンジニアリング(Toray Engineering Company Limited)より入手可能)を使用し、荷重4.4ポンド(2kg)および3秒の滞留時間で周囲温度においてボード上に配置して、チップ上のはんだバンプが基板上のパッドと位置が合うようにした。チップが配置された基板を、はんだリフローオーブンに通して、チップ上でパッドとはんだバンプとの間の電気接続を形成した。はんだリフローオーブンは以下の時間/温度プロファイルを有した:周囲温度(20〜25℃)から150℃まで90℃/分で上昇させ、その温度で約1.5分間維持し、220〜240℃の温度まで90℃/分で上昇させ、続いて60℃/分で周囲温度まで冷却した。すべてのはんだ接続が完了していることを電圧計を使用して確認した(すなわち、すべてのはんだ接続の導通が示された)。
【0115】
作製した5つの試験基板のうちの3つは、302°F(150℃)の強制空気オーブンで1時間加熱して後硬化させた。次に、プロファイル(5分間−55℃、5分間で125℃まで上昇、125℃で5分間維持、5分間で−55℃まで冷却)を有する熱衝撃試験を使用して、5つすべての基板を評価した。100サイクル後、導通により接続を確認した。不連続が見られた場合は、試験室からその基板を取り出し、不連続が生じなかった最後の試験の終了時のサイクル数を記録した。結果を以下の表3に示す。
【0116】
【表3】
Figure 2005501725
【0117】
表3の結果は、本発明のフラックス化合物を含有する接着剤を使用してチップと基板の間に信頼性のある接合を形成することができることを示している。

Claims (13)

  1. アンダーフィル接着剤として使用すると好適な組成物であって、
    熱硬化性樹脂と、
    式:
    Figure 2005501725
    (式中、
    Qは、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、
    1、R2、およびR5は独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、
    3およびR4は独立して、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、ただし、R3およびR4は、3位または4位がヒドロキシルで一置換されたフェニルではなく、
    6、R7は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方は、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換される)の化合物から選択されるフラックス剤とを含み、
    前記組成物は無水物化合物を含有しない組成物。
  2. 前記熱硬化性樹脂が、シアン酸エステル樹脂、ビスマレイミド樹脂、またはポリエポキシド樹脂であり、前記ポリエポキシド樹脂が任意にグリシジルエステル、グリシジルエーテル、アミノフェノール類のグリシジル誘導体、グリシジルアミン、エポキシド化オレフィン、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタンのトリグリシジルエーテル、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 式:
    Figure 2005501725
    (式中、
    Qは、アリーレン、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクリレン、またはヘテロアリーレンであり、
    1、R2、およびR5は独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり、
    3およびR4は独立して、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、ただし、R3およびR4は、3位または4位がヒドロキシルで一置換されたフェニルではなく、
    6、R7は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、R6またはR7の少なくとも一方は、−OHまたは−SHから選択される少なくとも1つの基で置換される)から選択される化合物を含む組成物であって、
    前記組成物がフィルムである、および/または前記組成物が金属の冶金学的ぬれ性およびリフローを促進する組成物。
  4. Qが、アリーレン、アルキレン、シクロアルキレン、ベンゼン−1,2−ジイル、ベンゼン−1,3−ジイル、ベンゼン−1,4−ジイル、エチレン、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、シクロヘキシル−1,2−ジイル、シクロヘキシル−1,3−ジイル、またはシクロヘキシル−1,4−ジイルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 3およびR4、および/またはR6およびR7が独立して、アリールおよび2−ヒドロキシフェニルから選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 6およびR7の一方が2−ヒドロキシフェニルであり、他方が独立してフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、および4−ヒドロキシフェニルから選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 置換イミダゾール、4,5−ジフェニルイミダゾール、金属アセチルアセトネート、金属酢酸塩、金属ハロゲン化物、金属イミダゾール錯体、金属イミダゾレート、亜鉛イミダゾレート、および金属アミン錯体から任意に選択される触媒をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 硬化剤をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. シリカをさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 熱可塑性樹脂をさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. a)フラックス組成物を工作物のはんだ付け部分に適用するステップであって、前記フラックス組成物が、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物を含むステップと、
    b)前記はんだ付け部分をはんだ付けリフロー温度まで加熱するステップとを含むはんだ付け方法。
  12. 複数の電気端子を有し、各端子がはんだバンプを含む電気部品と、
    前記電気部品の前記端子に対応する複数の電気端子を有する部品搭載基板と、
    前記電気部品と前記基板との間に配置され互いを接合させる請求項1〜10のいずれか一項に記載の接着剤組成物とを含む電気部品組立体であって、前記はんだバンプをリフローさせることで、前記電気部品が前記基板と電気接続される電気部品組立体。
  13. 電気部品組立体を接合させる方法であって、
    複数の電気端子を有し各端子がはんだバンプを含む電気部品を提供するステップと、
    前記電気部品の前記端子に対応する複数の電気端子を有する部品搭載基板を提供するステップと、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の接着剤組成物の十分な量を前記基板または電気部品上に供給するステップと、
    前記電気部品または基板を前記組成物と接触させるステップと、
    前記組成物を硬化させるステップとを含む方法。
JP2003525081A 2001-09-04 2002-07-03 フラックス組成物 Ceased JP2005501725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/946,013 US20030111519A1 (en) 2001-09-04 2001-09-04 Fluxing compositions
PCT/US2002/021206 WO2003020816A1 (en) 2001-09-04 2002-07-03 Fluxing compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005501725A true JP2005501725A (ja) 2005-01-20
JP2005501725A5 JP2005501725A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25483831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003525081A Ceased JP2005501725A (ja) 2001-09-04 2002-07-03 フラックス組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030111519A1 (ja)
EP (1) EP1423467A1 (ja)
JP (1) JP2005501725A (ja)
KR (1) KR20040044530A (ja)
CN (1) CN1549843A (ja)
WO (1) WO2003020816A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334669A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp フラクシング組成物
WO2008044330A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-17 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Ruban adhésif
WO2019208615A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、積層体、樹脂組成物層付き半導体ウェハ、樹脂組成物層付き半導体搭載用基板、及び半導体装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508261B1 (en) * 2002-05-23 2010-09-22 3M Innovative Properties Company Electronic assembly and method of making an electronic assembly
US6796482B2 (en) * 2002-10-31 2004-09-28 Freescale Semiconductor, Inc. Phase separated system for fluxing
US7004375B2 (en) * 2003-05-23 2006-02-28 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Pre-applied fluxing underfill composition having pressure sensitive adhesive properties
JP4170839B2 (ja) 2003-07-11 2008-10-22 日東電工株式会社 積層シート
US7213739B2 (en) * 2004-04-02 2007-05-08 Fry's Metals, Inc. Underfill fluxing curative
US20060025509A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Ruzhi Zhang Fluxing no-flow underfill composition containing benzoxazines
US7247683B2 (en) * 2004-08-05 2007-07-24 Fry's Metals, Inc. Low voiding no flow fluxing underfill for electronic devices
US7687119B2 (en) * 2005-04-04 2010-03-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Radiation-curable desiccant-filled adhesive/sealant
US20060223978A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Shengqian Kong Radiation- or thermally-curable oxetane barrier sealants
US20060223937A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Herr Donald E Radiation curable cycloaliphatic barrier sealants
JP4883996B2 (ja) 2005-05-24 2012-02-22 四国化成工業株式会社 水溶性プレフラックス及びその利用
US20070049665A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Musa Osama M Quinolinols and quinolinol derivatives as adhesion promoters in die attach adhesives
US7378523B2 (en) * 2005-08-25 2008-05-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Quinolinols as fluxing and accelerating agents for underfill compositions
US20130131007A1 (en) 2005-09-07 2013-05-23 Bebaas, Inc. Vitamin b12 compositions
US7468407B2 (en) * 2005-09-26 2008-12-23 National Starch And Chemical Investment Holding Copporation Metal salts of quinolinols and quinolinol derivatives in curable compositions
US20070095432A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Fluxing compositions containing benzotriazoles
JP4757070B2 (ja) * 2006-03-27 2011-08-24 富士通株式会社 半田付け用フラックス及び半導体素子の接合方法
JP2008179698A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Fujifilm Corp レーザー分解用樹脂組成物およびそれを用いるパターン形成材料
EP2195350B1 (en) * 2007-09-14 2013-07-24 3M Innovative Properties Company Ultra low viscosity iodine containing amorphous fluoropolymers
US20090283133A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 3M Innovative Properties Company Solar concentrating mirror
US20090283144A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 3M Innovative Properties Company Solar concentrating mirror
EP2294119B1 (en) * 2008-06-16 2018-08-01 3M Innovative Properties Company Reinforced curable compositions
US8334170B2 (en) * 2008-06-27 2012-12-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for stacking devices
EP2382427A4 (en) 2008-12-30 2017-06-21 3M Innovative Properties Company Broadband reflectors, concentrated solar power systems, and methods of using the same
KR101197193B1 (ko) * 2010-01-05 2012-11-02 도레이첨단소재 주식회사 비유동성 언더필용 수지 조성물, 그를 이용한 비유동성 언더필 필름 및 그 비유동성 언더필 필름의 제조방법
TWI500467B (zh) * 2010-01-08 2015-09-21 Arakawa Chem Ind 無鉛焊劑用助熔劑組成物及無鉛焊劑膏
US8070045B1 (en) * 2010-12-02 2011-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Curable amine flux composition and method of soldering
US8070043B1 (en) * 2010-12-02 2011-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Curable flux composition and method of soldering
US8070047B1 (en) * 2010-12-02 2011-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Flux composition and method of soldering
US8070044B1 (en) * 2010-12-02 2011-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polyamine flux composition and method of soldering
US8070046B1 (en) * 2010-12-02 2011-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Amine flux composition and method of soldering
JP5856747B2 (ja) * 2011-03-28 2016-02-10 ハリマ化成株式会社 はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物
JP4897932B1 (ja) * 2011-05-25 2012-03-14 ハリマ化成株式会社 はんだペースト用フラックスおよびはんだペースト
WO2013012587A2 (en) 2011-07-15 2013-01-24 3M Innovative Properties Company Semiconductor package resin composition and usage method thereof
US8430295B2 (en) 2011-09-30 2013-04-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Curable flux composition and method of soldering
US8430294B2 (en) 2011-09-30 2013-04-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Amine, carboxylic acid flux composition and method of soldering
US8430293B2 (en) 2011-09-30 2013-04-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Curable amine, carboxylic acid flux composition and method of soldering
US8434666B2 (en) 2011-09-30 2013-05-07 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Flux composition and method of soldering
US8434667B2 (en) 2011-09-30 2013-05-07 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polyamine, carboxylic acid flux composition and method of soldering
JP2014091744A (ja) 2012-10-31 2014-05-19 3M Innovative Properties Co アンダーフィル組成物、半導体装置およびその製造方法
CN103056560B (zh) * 2012-12-28 2015-03-11 深圳市美克科技有限公司 软钎焊助焊剂
US9631065B2 (en) * 2013-03-12 2017-04-25 Intel Corporation Methods of forming wafer level underfill materials and structures formed thereby
CN104646861A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 刘现梅 一种含有噻二唑衍生物的助焊剂
WO2016094277A1 (en) 2014-12-08 2016-06-16 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal films & composition
CN107001761B (zh) 2014-12-08 2020-06-16 3M创新有限公司 丙烯酸聚乙烯醇缩醛膜、组合物以及热粘结性制品
KR20170092590A (ko) 2014-12-08 2017-08-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 아크릴 블록 공중합체 블렌드를 기재로 하는 조성물
AU2016378200B2 (en) 2015-12-22 2019-08-15 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal graphic films
CN108430766B (zh) 2015-12-22 2020-11-10 3M创新有限公司 包括结构化层的丙烯酸类膜
WO2017112537A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal films comprising an adhesive layer
CN108430769B (zh) 2015-12-22 2021-07-16 3M创新有限公司 包括第二层的丙烯酸类聚乙烯醇缩醛膜
WO2017214007A1 (en) 2016-06-07 2017-12-14 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal film for a light directing article
US11935803B2 (en) 2018-04-26 2024-03-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition, laminate, semiconductor wafer with resin composition layer, substrate for mounting semiconductor with resin composition layer and semiconductor device
US11618109B2 (en) * 2020-06-30 2023-04-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Wire for electric bonding
CN114105812A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 中国石油化工股份有限公司 一种利用氯丙烯副产1,2-二氯丙烷合成n,n’-双水杨叉-1,2-丙二胺的方法
CN113579442B (zh) * 2021-09-27 2022-02-08 新恒汇电子股份有限公司 双界面模块电学连接材料及其制备方法和应用
CN115975087B (zh) * 2023-01-04 2023-12-19 哈尔滨工业大学(威海) 一种功能性席夫碱高分子聚合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791027A (en) * 1971-06-30 1974-02-12 Ibm Soldering method
DE2245559A1 (de) * 1972-09-16 1974-04-04 Basf Ag Verfahren zum verkleben oder be-schichten von metallen
US4611046A (en) * 1985-03-15 1986-09-09 Ford Motor Company Hydroxyl terminated azomethines and high glass transition temperature polyether products produced therefrom
US4737564A (en) * 1987-06-25 1988-04-12 Ashland Oil, Inc. Polyphenate salts of triethylene diamine and their use in polymerizing a polyisocyanate and a polyepoxide
US5376403A (en) * 1990-02-09 1994-12-27 Capote; Miguel A. Electrically conductive compositions and methods for the preparation and use thereof
US5062902A (en) * 1990-03-30 1991-11-05 Air Products And Chemicals, Inc. Fluxing agents comprising β-diketone and β-ketoimine ligands and a process for using the same
US5128746A (en) * 1990-09-27 1992-07-07 Motorola, Inc. Adhesive and encapsulant material with fluxing properties
KR100254927B1 (ko) * 1994-12-07 2000-05-01 오까베 히로시 납땜용 플럭스, 땜납 페이스트 및 이것을 사용한 납땜 방법
US5648407A (en) * 1995-05-16 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curable resin sols and fiber-reinforced composites derived therefrom
US5814401A (en) * 1997-02-04 1998-09-29 Motorola, Inc. Selectively filled adhesive film containing a fluxing agent
US6180696B1 (en) * 1997-02-19 2001-01-30 Georgia Tech Research Corporation No-flow underfill of epoxy resin, anhydride, fluxing agent and surfactant
US5883193A (en) * 1997-07-01 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive compositions with durability under conditions of high humidity
EP1025587A4 (en) * 1997-07-21 2000-10-04 Aguila Technologies Inc SEMICONDUCTOR FLIPCHIP PACK AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
US6017634A (en) * 1997-07-21 2000-01-25 Miguel Albert Capote Carboxyl-containing polyunsaturated fluxing agent and carboxyl-reactive neutralizing agent as adhesive

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334669A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp フラクシング組成物
WO2008044330A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-17 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Ruban adhésif
US8597785B2 (en) 2006-10-03 2013-12-03 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Adhesive film
WO2019208615A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、積層体、樹脂組成物層付き半導体ウェハ、樹脂組成物層付き半導体搭載用基板、及び半導体装置
KR20210004943A (ko) 2018-04-26 2021-01-13 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 적층체, 수지 조성물층이 형성된 반도체 웨이퍼, 수지 조성물층이 형성된 반도체 탑재용 기판, 및 반도체 장치
JPWO2019208615A1 (ja) * 2018-04-26 2021-05-27 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、積層体、樹脂組成物層付き半導体ウェハ、樹脂組成物層付き半導体搭載用基板、及び半導体装置
JP7256967B2 (ja) 2018-04-26 2023-04-13 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、積層体、樹脂組成物層付き半導体ウェハ、樹脂組成物層付き半導体搭載用基板、及び半導体装置
US11924979B2 (en) 2018-04-26 2024-03-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition, laminate, semiconductor wafer with resin composition layer, substrate for mounting semiconductor with resin composition layer and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030111519A1 (en) 2003-06-19
CN1549843A (zh) 2004-11-24
EP1423467A1 (en) 2004-06-02
KR20040044530A (ko) 2004-05-28
WO2003020816A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005501725A (ja) フラックス組成物
US10059827B2 (en) Conductive compositions and methods of using them
KR100823750B1 (ko) 플럭싱 언더필 조성물
US7213739B2 (en) Underfill fluxing curative
TW543166B (en) Wafer applied fluxing and underfill material, and layered electronic assemblies manufactured therewith
US6017634A (en) Carboxyl-containing polyunsaturated fluxing agent and carboxyl-reactive neutralizing agent as adhesive
US6132646A (en) Polmerizable fluxing agents and fluxing adhesive compositions therefrom
US5985456A (en) Carboxyl-containing polyunsaturated fluxing adhesive for attaching integrated circuits
EP1299447B1 (en) No-flow flux adhesive compositions
US6657031B1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions
US7527749B2 (en) Electrically conductive adhesives and methods of making
TWI398474B (zh) 作為底填料組成物之助熔與加速劑之喹啉類化合物
EP1090057A1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions
JP2006037105A (ja) ベンゾキサジン類を含むフラクシング非流動アンダーフィル組成物
JP2000141084A (ja) はんだをその場所でカプセルに包むための重合性フラックス組成物
JP4644945B2 (ja) 半田接合用硬化性フラックス、半田接合部、半導体パッケージ及び半導体装置
WO2023013732A1 (ja) フラックス用樹脂組成物、はんだペースト及び実装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090512