JP2005501653A - ガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシース並びにそれらの製造方法 - Google Patents

ガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシース並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501653A
JP2005501653A JP2003526309A JP2003526309A JP2005501653A JP 2005501653 A JP2005501653 A JP 2005501653A JP 2003526309 A JP2003526309 A JP 2003526309A JP 2003526309 A JP2003526309 A JP 2003526309A JP 2005501653 A JP2005501653 A JP 2005501653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter sheath
thin film
guidewire
substrate
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003526309A
Other languages
English (en)
Inventor
イー.バナス クリストファー
アール.ベイリー スティーブン
ティー.ボイル クリストファー
Original Assignee
アドヴァンスド バイオ プロスセティック サーフェシーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスド バイオ プロスセティック サーフェシーズ リミテッド filed Critical アドヴァンスド バイオ プロスセティック サーフェシーズ リミテッド
Publication of JP2005501653A publication Critical patent/JP2005501653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0013Weakening parts of a catheter tubing, e.g. by making cuts in the tube or reducing thickness of a layer at one point to adjust the flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • A61F2002/91541Adjacent bands are arranged out of phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M2025/0042Microcatheters, cannula or the like having outside diameters around 1 mm or less
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/006Catheters; Hollow probes characterised by structural features having a special surface topography or special surface properties, e.g. roughened or knurled surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M2025/0681Systems with catheter and outer tubing, e.g. sheath, sleeve or guide tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09108Methods for making a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/0915Guide wires having features for changing the stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09166Guide wires having radio-opaque features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0244Micromachined materials, e.g. made from silicon wafers, microelectromechanical systems [MEMS] or comprising nanotechnology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0266Shape memory materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

真空堆積法を使用して製造した極めて薄い肉厚を有する1層または複数層の部材であるガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシースであり、内腔装置の導入および送達用の超薄型組立体を提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般的には医療機器の分野に関するものであり、より具体的には、経皮経管冠動脈形成術(PTCA:percutaneous transluminal coronary angioplasty)など侵襲性を最小限にとどめた施術を行うために、体腔内でカテーテルを進ませるためのガイドワイヤなどのガイド手段に関する。本発明は、さらに、体腔内に埋込み可能な器具を送達し展開させるためのカテーテルおよびシース(sheath)に関する。
【背景技術】
【0002】
典型的なPTCA施術では、予め形成された遠位の先端を有するガイド用カテーテルを、慣用のセルディンガー(Seldinger)法により、皮膚を通して患者の心臓血管系に導入し、ガイド用カテーテルの遠位の先端が所望の冠状動脈の心門に着座するまで、近くに進ませる。ガイドワイヤを拡張カテーテルの内腔内に位置させ、次に、両者をガイド用カテーテルを通してその遠位の端部まで進ませる。初めに、ガイドワイヤの遠位の端部が拡張させるべき障害部位を通過するまで、ガイドワイヤをガイド用カテーテルの遠位の端部から患者の冠状血管系に前進させ、次に、遠位部に膨張式バルーンを有する拡張カテーテルを、拡張カテーテルのバルーンが障害部位を通過して適切に位置するまで、患者の冠状構造中の先に導入したガイドワイヤ上を前進させる。障害部位を通過したら、放射線不透過性の流体を用いてバルーンを所定の大きさに1回または複数回膨張させて障害部位の動脈硬化性プラークを動脈壁の内側に対し圧縮し、さもなければ、動脈の内腔を拡張する。次いで、バルーンを萎ませ、拡張した動脈を通じて血流を再開させて拡張カテーテルを取り除く。
【0003】
従来のステント送達施術においては、ステントを送達カテーテルで腔内を通して(endoluminally)送達し、次いで、血管形成バルーンによるか、または抑制シースを取り去ってその形状記憶、超弾性または自己拡張性によってステントを半径方向に拡げることによってステントを拡げる。従来の血管形成用およびステント拡張施術用ガイドワイヤは、通常1または複数の細長いコア部材(このコア部材の遠位部分に1または複数のテーパー部を備えている)およびコア部材の遠位部分の周りに配設された螺旋コイルなどの可撓体を含む。成形可能部材(それはコア部材の遠位の末端部分でもよいし、またはコア部材の遠位の末端部分に固定された別個の成形リボンでもよい)が可撓体を通って延び、可撓体の遠位の端部の円形プラグ(rounded plug)に固定されている。コア部材の近位の端部にはトルク手段が設けられ、ガイドワイヤが患者の脈管系を進んで行く際にガイドワイヤを回転させて操縦する。
【0004】
ガイドワイヤについてさらに詳細には、サムソンの特許文献1;サムソンらの特許文献2;サムソンらの特許文献3;シンプソンの特許文献4;モリソンらの特許文献5;エイブラムスの特許文献6;エイブラムスらの特許文献7;およびエイブラムスらの特許文献8に記載されており、それぞれ参照によってその全体が本願に組み込まれる。
【0005】
ガイドワイヤおよびその他の内腔内ガイド部材に対する主な必要条件は、中実なワイヤであれ管状部材であれ、それらが、患者の脈管系または他の体腔を介して圧迫を受けた際にねじれることのない十分な柱状体強度(column strength)を有するということである。しかし、それらはまた、それらが進んで行く血管その他の体腔を傷付けることなく、曲がりくねった通路を通り抜ける得る程度に十分に柔軟でなければならない。意図した用途により適したものにするようにガイドワイヤの強度と柔軟性の両者を改善する努力がなされてきたが、これらの2つの特性は、一方が増せば通常他方が低下するというように互いに正反対の傾向がある。
【0006】
先行技術は、患者の身体に挿入されるように設計された医療器具において、形状記憶および/または超弾性または偽弾性の特性を有するニチノール(NITINOL;ニッケルチタン合金)などの合金の使用に言及している。形状記憶特性によって、先行技術の器具はマルテンサイト相である間に体腔や空腔への挿入が容易なように変形可能であり、次いで、身体内で熱せられることによって金属はオーステナイト相に変態し、器具はその記憶していた形状に復帰するかまたは器具がそのゼロ歪み配置に復帰するのを妨げているものに対し力を働かせる。一方、超弾性特性では、一般に金属の変形および変形した状態での拘束が可能で、金属を含む医療器具の患者の体内への挿入を容易にし、こうした変形は、例えば、オーステナイトからマルテンサイトへの相変態をもたらす。一旦体腔内に入ると、超弾性部材に対する拘束を取り除くことができ、それによって応力が低下し、超弾性部材は本来のオーステナイト相に復帰変態して変形のないその本来の形状に戻るか、または超弾性部材がそのゼロ歪み配置に復帰するのを妨げているものに対し力を働かせる。別の適用例では、オーステナイトのマルテンサイトへの応力誘起変態を利用してガイドワイヤなどの医療器具を患者の体腔内で進ませる際の外傷を最小限にする。
【0007】
形状記憶性または超弾性の合金は一般に少なくとも2つの相、マルテンサイト相(これは比較的強度が低く、比較的低温および高歪み下で安定である)およびオーステナイト相(これは比較的強度が高く、マルテンサイト相より高温および低歪み下で安定である)を有する。形状記憶特性は、金属を拘束された形状に維持しつつ、体温以上、好ましくは約40℃〜約60℃に加熱し、次いで室温まで冷却することによって合金に付与される。合金を室温まで冷却することで、オーステナイト相の少なくとも一部が、この温度でより安定なマルテンサイト相に変態する。この熱処理の間に金属が拘束されていた形状が、マルテンサイト相のオーステナイト相への変態を引き起こすこれらの温度に合金が再加熱されるときにプログラムされている形状となる。マルテンサイト相の金属は、患者の体内への導入が容易なように塑性変形できる。金属はマルテンサイト相に復帰する変態温度を下回る温度に冷やされた時でも、予めプログラムされた形状に残るため、必要な場合は、それをより有用な形状に矯正しなければならない。続いてマルテンサイトのオーステナイトへの変態温度を上回る温度に変形マルテンサイト相を加熱することで、変形マルテンサイト相をオーステナイト相に変態させ、この相変態中に、金属はその記憶していた形状に戻るかまたは器具がそのゼロ歪み配置に復帰するのを妨げているものに対し力を働かせる。
【0008】
超弾性の特性を示すニチノール(NITINOL)(登録商標)などの金属の供試材に、マルテンサイト相のオーステナイト相への変態が完了する温度以上で応力を加えた場合、特定の応力レベルに達するまで供試材は弾性変形し、次いで、合金はオーステナイト相からマルテンサイト相への応力誘起相変態を起こす。相変態が進むにつれ、合金では歪みが著しく増加するが、これに対応する応力の増加はほとんどないかわずかである。オーステナイト相のマルテンサイト相への変態が完了するまで、歪みが増加しても応力は実質的に一定のままである。その後、さらに変形を引き起こすのには応力をさらに増加させる必要がある。さらなる応力を加えるとマルテンサイト金属は最初に弾性変形を引き起こし、次いで塑性変形を引き起こして変形が永久に残る。
【0009】
何らかの永久的な変形が生じる前に、供試材への負荷を取り除くと、マルテンサイトの供試材は弾性的に回復し、また、オーステナイト相に回復変態する。応力の減少は、最初、歪みの減少を引き起こす。マルテンサイト相がオーステナイト相に戻り変態するレベルまで応力減少が達すると、オーステナイト相への復帰変態が完了するまで、供試材の応力レベルは実質的に一定の(但し、オーステナイトがマルテンサイトに変態する一定の応力レベルよりは実質的に低い)ままである。つまり、歪みが著しく回復しても対応する応力の減少は無視できる程度にすぎない。オーステナイトに戻る変態が完了した後は、さらなる応力の減少は弾性歪みの減少をもたらす。負荷を加えた際に比較的一定の応力で著しい歪みをもたらし、かつ負荷を除去すると直ちに変形から回復するこの能力は、一般に超弾性または偽弾性と呼ばれる。
【0010】
先行技術は、患者の体内に挿入するかあるいはその身体に対して使用するように意図される医療機器に超弾性の特性を有する合金を使用することについて言及している。例えば、ジャーヴィスの特許文献9およびサカモトらの特許文献10参照のこと。特許文献10は、脈管内ガイドワイヤにおけるニッケル−チタン超弾性合金の使用を開示するもので、これは比較的高い降伏強度レベルを発揮するように処理できるものであった。しかし、材料のオーステナイトからマルテンサイト相への変態特性を引き起こす比較的高い降伏強度レベルでは、それは、オーステナイトが比較的一定の応力でマルテンサイトに変態する応力誘起歪み域をあまり広範囲には有していなかった。その結果、患者の曲がりくねった脈管系にガイドワイヤを通して進めているような場合、それはしばしば超弾性領域を超えた応力となる、つまり、永久的な形状の固定が生じたり、組織に損害をもたらすおそれのあるねじれさえも生じるであろう。この永久変形が起こると、一般にガイドワイヤを取り出してそれを別のものに換えなければならないであろう。一方、ジャーヴィスの特許文献9の製品は広範囲な歪み範囲、すなわち、2〜8%の歪みを有していたが、オーステナイトがマルテンサイトに変態する比較的一定の応力レベルは、例えば50ksiと非常に低かった。
【0011】
医療機器においてこれらの合金の形状記憶特性を使用する先行技術の方法は、操作が困難な患者の体内に配置することを意図している。例えば、安定マルテンサイト温度が体温より低い形状記憶合金を用いた場合、器具が患者の身体に挿入されている間、マルテンサイト相のオーステナイト相への変態を防ぐために、そのような合金を含む医療器具の温度を体温よりも十分に低く維持することはしばしば困難であった。オーステナイトへのマルテンサイト変態温度が体温よりも十分に高い形状記憶合金で血管内器具を形成して用いる場合には、患者の身体への器具の導入はほとんどまたは全く問題なくできるが、マルテンサイトからオーステナイトへの変態温度にそれらを熱しなければならず、こうした温度は多くの場合、組織を損傷したり非常に高いレベルの苦痛を引き起こす程度に高いものであった。
【0012】
【特許文献1】
米国特許第4,516,972号明細書
【特許文献2】
米国特許第4,538,622号明細書
【特許文献3】
米国特許第4,554,929号明細書
【特許文献4】
米国特許第4,616,652号明細書
【特許文献5】
米国特許第4,748,986号明細書
【特許文献6】
米国特許第5,135,503号明細書
【特許文献7】
米国特許第5,341,818号明細書
【特許文献8】
米国特許第5,411,476号明細書
【特許文献9】
米国特許第4,665,906号明細書
【特許文献10】
米国特許第4,925,445号明細書
【非特許文献1】
H.ホレック(Holleck),V.シアー(Schier):「磨耗保護のための多層PVDコーティング」(“Multilayer PVD coatings for wear protection”),Surface and Coatings Technology,Vol.76−77(1995)pp.328−336
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
必要とされながら従来利用できなかったものが、超弾性および/または形状記憶特性を示す部分を少なくとも一部に有し真空堆積法によって形成され、器具の製造に使用する材料の結晶構造に対する正確な制御を可能にする、ガイドワイヤまたはカテーテルシースなどの血管内器具用の管状体である。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明は、それぞれ本体部分を有するガイドワイヤまたはカテーテルシースを製造する方法に関する。本発明のガイドワイヤの本体は、概ね管状で中央に内腔を規定できるものでもよいし、または中実でもよい。本発明のカテーテルシースの本体は、概ね管状で中央に内腔を規定できるものである。本発明のガイドワイヤまたはカテーテルシースの製造方法は、少なくとも一部分が本体のために望ましい形状(geometry)に対応する金属堆積が可能な表面を有する基材を準備し、基材上に真空堆積法を使用して生体適合性を有する金属薄膜を堆積させ、薄膜で本体を形成し、さらに本体から基材を取り去ることを含む。この方法は場合によってはさらに本体に堆積後、アニーリングを施すことを含む。
【0015】
真空堆積法はイオンビーム支援蒸着(ion beam−assisted evaporative deposition)またはスパッタリング堆積(例えば円筒状マグネトロンスパッタリング堆積)などの任意の真空堆積法とし得る。好ましい実施形態ではイオンビーム支援蒸着が使用され、例えば、アルゴン、キセノン、窒素およびネオンなどの不活性ガス存在下で行われる。
【0016】
1つの実施形態では、生体適合性金属の堆積に先立って基材上に犠牲層を堆積する。あるいは、基材それ自身が犠牲材料を含んでもよい。基材の除去は、犠牲材料をエッチングするなど任意の適当な方法によって行われる。ある実施形態では、一般に、基材の形状は横断面が円形であるか横断面が楕円形である円筒状である。
【0017】
生体適合性金属は、チタン、バナジウム、アルミニウム、ニッケル、タンタル、ジルコニウム、クロム、銀、金、ケイ素、マグネシウム、ニオブ、スカンジウム、白金、コバルト、パラジウム、マンガン、モリブデン、およびこれらの合金、ニチノールおよびステンレス鋼からなる群から選択することができる。
【0018】
1つの実施形態では、堆積プロセスを複数回繰り返し、複数の連続する堆積金属層を形成する。好ましい実施形態では、連続層は同心的とする。別の実施形態では、放射線不透過性金属を使用して少なくとも1つの層を形成する。
【0019】
本発明はまた、真空堆積法によって形成された生体適合性金属の薄膜を含む本体を有するガイドワイヤに関する。本発明のガイドワイヤのある実施形態では、薄膜は複数の層を含む。本発明は、さらに、概ね管状の本体(真空堆積法によって形成された生体適合性金属の薄膜を含む本体)を有するカテーテルシースに関する。本発明のカテーテルシースのある実施形態では、薄膜は複数の層を含む。
【0020】
本発明はまた、患者の脈管系によって医療器具を送達するための組立体に関する。本発明の組立体は、(a)医療器具、(b)ガイドワイヤ本体を有するガイドワイヤ(このガイドワイヤ本体は、真空堆積法によって形成された第1の生体適合性金属の第1の薄膜を含む)および(c)概ね管状のカテーテルシース本体を有するカテーテルシース(このカテーテルシース本体は真空堆積法によって形成された第2の生体適合性金属の第2の薄膜を含み、カテーテルシース本体はカテーテルシース腔を規定する)を含む。組立体は、カテーテルシースの内腔内にガイドワイヤを同心的に配置し、カテーテルシースの内腔内でかつカテーテルシース本体とガイドワイヤ本体の間の中間に医療器具を同軸的に配置することにより形成される。第1および第2の生体適合性金属は同じ金属でもよいし別の金属でもよい。1つの実施形態では、第1の薄膜および第2の薄膜の少なくとも1つは複数の層を含む。別の実施形態では、第1の薄膜および第2の薄膜は各々複数の層を含む。好ましい実施形態では、放射線不透過性金属を使用して少なくとも1つの層を形成する。医療器具は患者の脈管系を通して送達できる任意の医療器具(例えばステント、グラフト、ステント−グラフト、弁、フィルタ、閉塞器(occluder)、パッチ)であり得る。
【0021】
以上の要約、さらに以下に詳述する本発明の好適な実施形態を添付図面と関連付けて読むことにより本発明はよりよく理解されるであろう。本発明を例示説明する目的で、図中に現時点での好適実施形態を示す。しかし、本発明はここに示すものそのままの配置や装置構成に限定されるものではない点が理解されるべきである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本発明は、ガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシースを対象とし、ここで、ガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシースの各々は、半導体を製造するためのマイクロエレクトロニクス技術で使用されるものと同様な真空堆積法によって形成される。ガイドワイヤおよびカテーテルシースの各々は、好ましくは単一層管状部材または複数層(ここでそれらの層は同心的に位置合わせされている)を含む積層管状部材として形成される本体を有する。
【0023】
本発明のガイドワイヤおよびカテーテルシースは、先行技術に優るいくつかの長所を有する。本発明の金属カテーテルシースおよび薄膜ガイドワイヤのそうした特長の具体例としては以下のものが挙げられる。(i)金属カテーテルシースは自己拡張器具と同一の金属クリープ率を有するため、滅菌および保管中、変形および硬化しにくい;(ii)材料特性を制御し微細穿孔を使用することにより、カテーテルシースまたはガイドワイヤに半径方向、長さ方向、または多方向にコンプライアンスを付与することができ、器具の長さ方向にわたってコンプライアンスや柔軟性を一定としまたは変えることができる;(iii)従来の鍛造プロセスおよび材料に優先して真空堆積を使用する場合、ある機械的性質、微細構造または化学組成を付与するために多数部分の融合を必要とする先行技術と異なり、化学組成、微細構造、機械的性質などが、膜の厚さの全体にわたって、および器具の全長さに沿って正確に制御できる;(iv)単一層の薄膜器具を提供することに加え、本発明は多層器具の製造方法を提供し、これは改善された強度、生体適合性、腐食抵抗性、疲労抵抗性、放射線不透過性、追跡可能性(trackability)、可圧性(pushability)および他の医療器具または解剖学的構造との相互作用をもたらす;また、(v)真空堆積プロセスは、改善された肉厚均一性を有するより薄い器具を製造するのに適している。
【0024】
金属の機械的性質はその微細構造に大きく依存する。金属箔、ワイヤおよび肉薄シームレス管を製造するために使用する形成および成形プロセスでは、バルク材料における重度の変形を含み、それは極度な緊張と歪んだ粒子構造をもたらす。アニーリング処理によって粒子変形はある程度緩和され得るが、通常、十分に丸い粒子構造を回復するのは不可能であり、粒径(grain size)は広い範囲にわたるのが通常の結果である。従来の形成および成形プロセスをアニーリングと組み合わせたときの最終結果は、通常、不均一な粒子構造およびより小さなサイズに鍛造された金属製品では好ましくない機械的性質をもたらす。したがって、真空堆積法を使用するとマイクロメカニカルな装置および医療器具など、様々な目的のための均質な結晶構造を有するより小さなサイズの金属製品を高品質で製造することが可能になる。
【0025】
真空堆積法では、材料は、所望の幾何学形状、例えば、平面、管状などに直接形成される。真空堆積法の共通原理は、ペレットまたは厚い箔などの最小限の加工がなされた形態(原料物質)を原料とする点である。原子化は、物理的蒸着の場合などは熱を用いて、また、例えば、スパッタリング堆積の場合などは衝突プロセスの効果を用いて行うことができる。堆積の形式によっては、レーザーアブレーションなどのプロセス(これは典型的には1または複数の原子を含む微粒子を形成する)をもって原子化に代えてもよい。レーザーアブレーションを使用する場合、1粒子当たり原子の数は数千またはそれ以上とできる。次いで、原料物質の原子または微粒子を基材またはマンドレル上に堆積させて直接、所望の対象を形成する。他の堆積方法では、真空チャンバに導入された周囲ガス(つまりガスソース)と堆積させた原子および/または粒子との間の化学反応が堆積プロセスの部分をなす。このシナリオにおいて、堆積させる材料は、化学的蒸着の場合などでは、固体ソースとガスソースの反応によって形成された化合物種を含む。ほとんどの場合、堆積させた材料は、その後で基材から部分的にまたは完全に取り外して所望の製品として取り出す。
【0026】
膜成長速度は真空堆積プロセスの重要なパラメータである。鍛造金属製品と機能において比較できる材料を堆積させるためには、1マイクロメートル/時間を超える堆積速度が不可欠であり、実際には、毎時100マイクロメートル程度の大きな速度が望ましい。これらは大きな堆積速度であり、このような速度では、堆積は常に柱状構造を有することが知られている。他の堆積パラメータにも依存し、また、最も重要なこととして基材温度に依存するが、柱状体は無定形かもしれないしまたは結晶であることもある。しかし、このような高い堆積速度では、せいぜい微結晶構造の成長が期待できるだけである。問題は、こうした柱状体は、クラックの伝播が堆積全体の厚みにわたって妨げられることなく生じ得る機械的に弱い構造をもたらすという点である。
【0027】
真空堆積法の特に優れた特長は、層状材料の堆積が可能であり、したがって、特異な性質を有する膜を製造できるという点である(例えば非特許文献1参照)。超格子構造(superstructure)または多層などの層状材料は、材料のある化学的特性、電子的特性、または光学的特性を利用するために一般にコーティングとして堆積される。一般的な例は光学用レンズにおける反射防止コーティングである。
【0028】
単一層で形成された同様のコーティングと比較して、多層コーティングが機械的性質を改善し得るという点は、比較的最近まで認識されていなかった。改善された機械的性質は、層間の界面が応力を取り除く能力によるものかもしれない。界面が滑平面をもたらすか可塑性であるか、または局所的に剥離する場合、この応力の軽減が生じる。多層膜のこの特性はその硬さに関して認識されたが、この認識は、それらが従来の鍛造金属部分に取って代わるような応用分野で使用できる金属製品にとって重要な意義を持つ他の機械的性質に置き換えて考えられることはなかった。
【0029】
本発明による方法は、様々な層で膜成長を中断することにより改変でき、そのため、柱状体を不連続にして膜厚全体にわたってクラックが伝播するのを防ぐ。この意味で、多層を使用する薄膜技術において一般的なように、構造が化学的に区別できる多重性を含む必要はない。そのような化学的違いは有用かもしれないし、材料の特性改善に寄与し得る。
【0030】
その最も単純な形態では、本発明の多層器具を製造する方法は、基材を用意する工程、基材上に材料の第1の層を堆積させる工程、材料の第1の層上に材料の第2の層を堆積させる工程、および場合によって基材から層状材料を取り外す工程を含む。より複雑な場合には、層の数が2より大きい。層の数に関して、および各層の厚さに関して制限はない。
【0031】
本願で使用する場合、「層」は、それと他の実質的に均質な層、基材または環境との間の界面に限定された実質的に均質な材料を意味するように意図される。隣接層間の界面領域は、広範囲な熱力学パラメータが変化し得る不均質な領域である。異なる層が、広範囲な熱力学のパラメータの異なる値によって特徴付けられるとは限らないが、界面では、少なくともいくつかのパラメータが局所的に変化する。例えば、組成や微細構造が同一の2つの鋼鉄層間の界面は、膜成長プロセスの中断により粒界の局所的濃度が高いことによって特徴付けることができる。このように、層間の界面はそれが構造において異なる場合でも化学成分においては必ずしも異ならない。
【0032】
層間の接着性は良好である必要があるが、これは通常、界面領域を急峻なものではなく比較的なだらかな界面領域とすることにより達成される。界面領域の幅は示量性の熱力学的パラメータが変化する範囲として定義することができる。この範囲は、考えられている界面領域に依存し、また、それは、界面の微細粗度(microroughness)の範囲を意味するとも言える。言い換えれば、隣接層間の界面微細粗度を増加させることによって接着性は増大させ得る。
【0033】
層構造を採ることによって、本発明の材料では、粒状体および膜成長(層に垂直)方向に延びた欠陥としての柱状体の最大サイズが制限される。このように粒または欠陥サイズに限界があるため、材料においては機械的な強度が高まっており、特に、単層の場合の相当物(堆積であれ鍛造材料であれ)と比較して、強靭さを増加させた材料が得られる。さらに、欠陥や粒界が積層構造を縦断して達する範囲を制限することによって、腐食抵抗も改善される。
【0034】
層の化学組成が特別な特性を実現するように選択する場合は、積層材料はさらなる特長を有することになる。例えば、Taなどの放射線不透過性材料で構造の1つの層を形成し、他の層は材料に必要な機械的特性その他の特性をもたらすように選択できる。
【0035】
本発明の好適実施形態によれば、好ましい堆積方法はイオンビーム支援蒸着、スパッタリング堆積法を含む。イオンビーム支援蒸着では、アルゴン、キセノン、窒素またはネオンなどの不活性ガスを使用して堆積材料の同時イオン衝撃(ion bombardment)を有する2重かつ同時の熱電子ビーム蒸発の使用が望ましい。堆積中における不活性ガスイオンによる衝撃は、堆積材料中の原子の充填密度を増加させることにより、空孔の含有量を低減する役目を果たす。堆積材料において空孔含有量を低減させることで、堆積材料の機械的性質をバルク材料の機械的性質に類似したものにすることができる。イオンビーム支援蒸着法を使用すれば、毎秒20ナノメーター(nm/秒)までの堆積速度が達成可能である。
【0036】
本発明のガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシースを製造するための材料は、その生体適合性、機械的性質、すなわち、抗張力、降伏強度およびその堆積の容易さについて選択される。そのような材料の例としては、チタン、バナジウム、アルミニウム、ニッケル、タンタル、ジルコニウム、クロム、銀、金、ケイ素、マグネシウム、ニオブ、スカンジウム、白金、コバルト、パラジウム、マンガン、モリブデン元素並びに、ジルコニウム−チタン−タンタル合金、ニチノールおよびステンレス鋼などのそれらの合金が含まれる(但し、これらに限定されない)。
【0037】
本発明のガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシースは、好ましくはニッケルチタン合金で製造され、蛍光透視法(fluoroscopy)下のガイドワイヤの放射線不透過性を増強するため、タンタル(Ta)などの放射線不透過材料をドープまたは積層してもよい。1つの実施形態では、本発明のガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシースは好ましくは形状記憶性または超弾性を有する。例として挙げれば、ガイドワイヤまたは薄膜カテーテルシースの細長い形状記憶または超弾性部分を形成する方法は、適切な円筒状の基材上にニッケルチタン合金を真空堆積することによって概ね管状の部材を製造し、堆積された管状の部材を基材から取り外し、次いで、約450〜約600℃の間、好ましくは、約475〜約550℃の間の所与の温度で、約0.5分〜約60分の間、熱処理して超弾性の特性を生成することを含む。形状記憶を付与するためには、約450〜約600℃の間で熱処理を行いつつ、材料全体か堆積材料の一部の領域(単数でもよいし複数でもよい)を、材料の降伏応力(室温で測定した値)に対し約5%〜約50%までの間、好ましくは約10%〜約30%の間の形成応力を掛けることができる。この熱力学的処理は、材料に対し予めプログラムされた形状についての形状記憶を予めプログラムし、材料中に比較的一定の残留応力をもたらす。合金組成および熱処理は、概ね約20〜約40℃で通常は体温(ほぼ37℃)より低いオーステナイト最終変態温度(austenite finish transformation temperature)となるように選択することが好ましい。より一貫した最終特性を得るために、材料を堆積後にアニーリングしてもよい。ガイドワイヤまたは薄膜カテーテルシースの細長い形状記憶または超弾性部分を形成する典型的な方法を説明してきたが、本発明はこの特定の方法や説明で与えた値に限定されない点が理解されるべきである。
【0038】
本発明の方法によれば、マイクロエレクトロニクスとナノ製造技術で知られているような真空堆積方法が好適に利用できる。スパッタリングまたはイオンビーム支援蒸着を使用して犠牲基材上に少なくとも1つの生体適合性金属の金属膜を堆積させることが望ましい。基材は、ガイドワイヤおよび/または薄膜カテーテルシースのために望ましい形状(例えば、円形または楕円形の横断面を有する管状本体を作成するような形状)に相当する形状を有し、犠牲基材上に少なくとも1層の生体適合性金属の薄膜を堆積する。多重層を堆積する場合、各層は局所的な堆積条件を変更することにより器具の長さに沿って特性を変えることができる。例えば、ニチノール堆積の場合、転移温度を高めるためにTiを、放射線不透過性を増加させるためにTaを、または局所的な放射性を引き起こすために放射性同位体を標的材料に局所的にドープする。所望の厚みを有する少なくとも1つの層を堆積した後、基材と金属の堆積した薄膜を堆積チャンバから取り出す。また、犠牲基材は選択した基材に適した手段によって除去する。例えば、銅基材を用いる場合は、化学的エッチングによって除去できる。あるいは、ある種の材料、例えば炭素やアルミニウムなどの犠牲基材層を、金属堆積に先立って基材の外表面に堆積してもよい。堆積後、例えば、溶融、化学的手段、アブレーション、または機械加工などの任意の適当な方法または手段によって犠牲基材を除去してガイドワイヤまたはカテーテルシースを基材から取り外すことができる。ガイドワイヤ全体またはその選択された領域(複数の場合もあり得る)を堆積後にアニーリングして薄膜の結晶構造を変え、アニーリング領域の転移温度を変化させるなど、金属膜の材料特性に変化をもたらすこともできる。
【0039】
添付図面に目を向けると、図1および2は、本発明のガイドワイヤ10の2つの実施形態を示している。図1では、コンプライアンスが必要とされるようなある種の実施形態では従来の鍛造プロセスを使用することもできるが、真空堆積法によって形成された材料の単分子層を含むガイドワイヤ本体12が示されている。概ね管状のガイドワイヤ本体12は中央のガイドワイヤ内腔14および外径dを有する。
【0040】
図2は、真空堆積法によって形成された複数の層12aおよび12bを含むガイドワイヤ本体12を有するガイドワイヤ10を示している。ガイドワイヤ本体12は中央のガイドワイヤ内腔14を規定する。当業者は、複数層を有する本発明のガイドワイヤ10は少なくとも2つの層(12aと12b)または2を超える任意の数の層を有するように製造され得ることを理解するであろう。さらに、層の各々は、管状のガイドワイヤ本体12の周囲や長さ方向に関して連続的でもよいしまたは不連続でもよい。個々の層の連続性または不連続性における変化は、ガイドワイヤ10に差分的な材料特性および性能特性を与えるために付与できる。本発明によるガイドワイヤ10は、好ましくは外径dが約0.2ミリメートル(mm)から約0.75ミリメートル(mm)の間であり、壁厚が約0.1マイクロメートルから約75マイクロメートルの間である。
【0041】
図3は、中央のカテーテルシース内腔24を規定する管状のカテーテルシース本体22を含む、本発明の薄膜カテーテルシース20の実施形態を例示する。ガイドワイヤ10のように、薄膜カテーテルシース20は生体適合的な金属、好ましくはニッケルチタン合金の真空堆積によって製造されるが、コンプライアンスが必要とされるようなある種の実施形態では従来の鍛錬プロセスを使用することもできる。管状のカテーテルシース本体22は、堆積材料の単分子層でもよいし、または複数層の積層(図示していない)を含んでもよい。本発明による薄膜カテーテルシース、好ましくは、約0.25ミリメートル(mm)から約6ミリメートル(mm)間の内部の直径dを有し、自己拡張性ステントまたは他の埋込み可能なもしくは埋込み不能な広範囲の医療器具(例えば、フィルタ、閉塞器具、弁、スネアバスケットなど)を収容できる。本発明のガイドワイヤのように、本発明による薄膜カテーテルシースは、好ましくは約0.1マイクロメートルから75マイクロメートルの間の壁厚を有する。
【0042】
図4を参照すると、中央ガイドワイヤ内腔14を規定するガイドワイヤ本体12、ガイドワイヤ本体12の周囲に同心的かつ同軸的に配設された中央カテーテルシース内腔24を規定する薄膜カテーテルシース本体22および中央カテーテルシース内腔24内に同心的に位置し、薄膜カテーテルシース本体22とガイドワイヤ本体12の間にあって、薄膜カテーテルシース20によりその中に拘束されているステント32を含む医療器具送達組立体30が示されている。この送達組立体で使用される医療器具は、患者の脈管系によって送達できる任意の医療器具(例えばステント(図4に示す)、グラフト、ステント−グラフト、弁、フィルタ、閉塞器、パッチ)とすることができる。
【0043】
図5A〜5Cに目を向けると、本発明の別の実施形態によるガイドワイヤおよび/またはカテーテルシースが例示されている。図5Aに示されているように、本発明によるガイドワイヤまたはカテーテルシースの実施形態はガイドワイヤまたはカテーテルシース本体の一部分が微細穿孔を有するように描かれている。図5Aおよび5Bにおいて100で示すような微細穿孔は、長手方向のコンプライアンスを与え、一方、図5Aおよび5Cにおいて110で示すような微細穿孔は、半径方向のコンプライアンスを与える。特に図5Bを参照すると、ガイドワイヤまたはカテーテルシース周囲のダイヤモンド形スロットの形態の微細穿孔100は、ガイドワイヤまたはカテーテルシースが引っ張られたり圧縮されたりした際、長手方向のコンプライアンスを増加させ、それにより、きつい半径にも対応する柔軟性をもたらす。図5Cは、長手方向のスロットの形態の微細穿孔110がどのように半径方向のコンプライアンスに与えるかを示す。カテーテルシースまたはガイドワイヤにおいてその長さに沿って所望のコンプライアンス特性を達成するためには、微細穿孔(スロット)パターンは、互い違いのパターンとするか、および/またはガイドワイヤの長さに沿ってパターンがない部分を残して用いることができる。ここに記載するもの以外で、ここに論じる本発明のガイドワイヤかカテーテルシースに所望のコンプライアンス特性をもたらすであろう微細穿孔を形成するために使用できる様々な幾何学模様が、多数あることを当業者は認識するであろう。当業者はまた、金属膜をエッチングするような任意の適当な技術、または真空堆積プロセスにおいて堆積中に基材をマスキングするか基材をエッチングすることにより微細穿孔を作成でき、これは、一旦堆積が起これば微細穿孔を形成するパターンを提供することを認識するであろう。
【0044】
本発明の好ましい実施形態によれば、好ましい真空堆積法は、イオンビーム支援蒸着およびスパッタリング法からなる群から選択される。イオンビーム支援蒸着では、アルゴン、キセノン、窒素またはネオンなどの不活性ガスを使用して堆積材料の同時イオン衝突とともに2重かつ同時的な熱電子線蒸発を使用することが望ましい。堆積中における不活性ガスイオンによる衝突は、堆積材料中の原子の充填密度を増加させることにより、空孔の含有量を低減する役目を果たす。堆積材料において空孔含有量を低減させることで、堆積材料の機械的性質をバルク材料の性質に類似したものにすることができる。イオンビーム支援蒸着法を使用すれば、毎秒20ナノメーター(nm/秒)までの堆積速度が達成可能である。
【0045】
本願で使用する冠詞「一つの」は、冠詞の文法的な対象が一つまたは一つ以上(つまり、少なくとも一つ)であることを意味する。一例として言えば、「一つの要素」は一つの要素または一つより多い要素を意味する。
【実施例1】
【0046】
本発明の微細孔を有する金属製の埋込み可能な器具(ここで器具は真空堆積したニチノール管から製造される)を製造する好適実施形態に従って、円筒状の酸素が除去された銅を用意する。基材は機械的研磨および/または電解研磨して金属堆積をその上に行い得るように実質的に均一な表面形状とする。円筒状の中空陰極マグネトロンスパッタリング堆積装置を用い、この際、陰極を外側に基材を陰極の縦の軸に沿って配置した。チタンに対してニッケルの原子比が約50〜50%であるニッケルチタン合金からなる円筒状標的(これは標的にニッケルまたはチタンワイヤをスポット溶接することにより調節することができる)、またはニッケルシリンダーの内側の表面に複数のチタン片をスポット溶接したニッケルシリンダーまたはチタンシリンダーの内側の表面に複数のニッケル片をスポット溶接したチタンシリンダーのいずれかを用意する。スパッタリング堆積の技術分野では、陰極内で標的と冷却ジャケットの間の熱的接触を維持することにより、堆積チャンバ内の標的を冷却することが知られている。本発明では、それにまだ電気的接触を供給している間に陰極内で標的を冷却ジャケットから熱的に絶縁することによって熱的な冷却を減少させるのに有用であることを見出した。冷却ジャケットから標的を絶縁することによって、標的は、反応チャンバ内で熱くなり得る。陰極の冷却ジャケットから熱的に円筒状の標的を絶縁する2つの方法が使用された。第1は、0.0381mmの直径を有する複数のワイヤを標的の外周にスポット溶接し、標的と陰極冷却ジャケットとの間に等しい空隙を形成する。第2は、管状のセラミック製絶縁スリーブを、標的の外周と陰極冷却ジャケットとの間に間挿した。さらに、Ni−Tiスパッタリング収率は標的温度に依存し得るので、標的を一様に熱くし得る方法が好ましい。
【0047】
堆積チャンバは、約2〜5×10−7Torr未満の圧力まで排気し、真空下で基材の予備清浄化を行った。堆積中、基材温度は、好ましくは300℃と700℃の範囲内に維持する。基材に0〜−1000ボルト間、好ましくは−50〜−150ボルト間の負のバイアス電圧(それは基材表面に到達するエネルギー種を引き起こすのに十分である)を印加することが望ましい。堆積中、ガス圧は0.1〜40mTorrの間であるが、好ましくは1〜20mTorrの間に維持する。スパッタリングは、好ましくはアルゴン雰囲気の存在下で行う。アルゴンガスは高純度でなければならず、また、特別なポンプを使用して酸素分圧を減少させてもよい。堆積回数は堆積させる管状の膜の所望の厚さに依存して変わるであろう。堆積後、化学エッチングなどのエッチング、エキシマレーザーによるものなどのアブレーション、または放電機械加工(EDM:electric discharge machining)等によって、堆積された膜の領域を除去することにより、チューブに複数の微細穿孔を形成する。複数の微細穿孔を形成した後、銅基材を除去するか溶解するのに十分な時間にわたって、硝酸浴に基材および膜を曝すことにより、形成した微細孔膜を銅の基材から取り外す。
【0048】
広範囲な本発明の概念から外れることなく、上記の実施形態に変更を施し得ることが当業者には理解されるであろう。したがって、本発明は、ここに開示した特定の実施形態に限定されず、それは、添付する特許請求の範囲によって定義されるような本発明の技術思想および範囲内での修正を含むものであると意図されることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明のガイドワイヤの側面断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態のガイドワイヤの側面断面図である。
【図3】本発明の薄膜カテーテルシースの側面断面図である。
【図4】本発明のガイドワイヤの回りに同心的に配置した薄膜カテーテルシースの側面断面図である。
【図5A】本発明に従って様々なパターンの微細穿孔を組み込んだ薄膜カテーテルシースおよび/またはガイドワイヤの別の実施形態を例示した図である。
【図5B】本発明に従って様々なパターンの微細穿孔を組み込んだ薄膜カテーテルシースおよび/またはガイドワイヤの別の実施形態を例示した図である。
【図5C】本発明に従って様々なパターンの微細穿孔を組み込んだ薄膜カテーテルシースおよび/またはガイドワイヤの別の実施形態を例示した図である。

Claims (39)

  1. 本体を有するガイドワイヤおよびカテーテルシースの製造方法であって:
    (a)基材上に金属堆積を行うことができる表面を有する基材であって、本体に望まれる形状に少なくとも一部分対応する基材の形状を有する基材を用意する工程;
    (b)基材上に、真空堆積法を使用して生体適合性金属の薄膜を堆積し、この薄膜をもって本体を形成する工程;および
    (c)基材上に形成された本体から基材を除去する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 本体に対し堆積後アニーリングを施す工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 真空堆積法がイオンビーム支援蒸着を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. イオンビーム支援蒸着を不活性ガス存在下で行うことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 不活性ガスがアルゴン、キセノン、窒素およびネオンからなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 真空堆積法がスパッタリングを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 工程(b)の前に犠牲層を基材上に堆積することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 基材が犠牲材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 基材を除去する工程が、犠牲材料をエッチングする工程を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 基材の形状が概ね円筒状であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 基材の形状が楕円状の横断面を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 生体適合性金属が、チタン、バナジウム、アルミニウム、ニッケル、タンタル、ジルコニウム、クロム、銀、金、ケイ素、マグネシウム、ニオブ、スカンジウム、白金、コバルト、パラジウム、マンガン、モリブデン元素およびこれらの合金、ニチノールおよびステンレス鋼からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 工程(b)が複数回行われ、堆積された金属が複数の連続層を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 連続層が同心的であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 放射線不透過性金属を用いて少なくとも1つの層を形成することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 本体を有するガイドワイヤであって、該本体が請求項1に記載の方法によって形成された生体適合性金属の薄膜を含むことを特徴とするガイドワイヤ。
  17. 本体が概ね管状であることを特徴とする請求項16に記載のガイドワイヤ。
  18. 本体が、長手方向のコンプライアンスおよび半径方向のコンプライアンスの少なくとも1つを与える複数の微細穿孔をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のガイドワイヤ。
  19. 本体が請求項1に記載の方法によって形成された生体適合性金属の薄膜を含むことを特徴とする概ね管状の本体を有するカテーテルシース。
  20. 本体が、長手方向のコンプライアンスおよび半径方向のコンプライアンスの少なくとも1つを与える複数の微細穿孔をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のカテーテルシース。
  21. 本体を有するガイドワイヤであって、該本体が真空堆積法によって形成された生体適合性金属の薄膜を含むことを特徴とするガイドワイヤ。
  22. 本体は、長手方向のコンプライアンスおよび半径方向のコンプライアンスの少なくとも1つを与える複数の微細穿孔をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載のガイドワイヤ。
  23. 薄膜が複数の層を含むことを特徴とする請求項21に記載のガイドワイヤ。
  24. 放射線不透過性金属を用いて少なくとも1つの層を形成することを特徴とする請求項23に記載のガイドワイヤ。
  25. 複数の層が同心的であることを特徴とする請求項23に記載のガイドワイヤ。
  26. 本体が概ね管状であることを特徴とする請求項21に記載のガイドワイヤ。
  27. 本体が真空堆積法によって形成された生体適合性金属の薄膜を含むことを特徴とする概ね管状の本体を有するカテーテルシース。
  28. 本体が、長手方向のコンプライアンスおよび半径方向のコンプライアンスの少なくとも1つを与える複数の微細穿孔をさらに含むことを特徴とする請求項27に記載のカテーテルシース。
  29. 薄膜が複数の層を含むことを特徴とする請求項27に記載のカテーテルシース。
  30. 放射線不透過性金属を用いて少なくとも1つの層を形成することを特徴とする請求項29に記載のカテーテルシース。
  31. 複数の層が同心的であることを特徴とする請求項29に記載のカテーテルシース。
  32. 医療器具を患者の脈管系を通して送達するための組立体であって、前記組立体が、
    (a)医療器具;
    (b)真空堆積法によって形成された第1の生体適合性金属の第1の薄膜を含むガイドワイヤ本体を有するガイドワイヤ;および
    (c)真空堆積法によって形成された第2の生体適合性金属の第2の薄膜を含み、カテーテルシース内腔を規定する概ね管状のカテーテルシース本体を有するカテーテルシース;
    を含み、ガイドワイヤはカテーテルシースの内腔内に同軸で位置し、また、医療器具はカテーテルシース内腔の遠位の部分内にカテーテルシース本体とガイドワイヤ本体との中間に同心的に位置し、これによって組立体を形成することを特徴とする組立体。
  33. ガイドワイヤ本体が概ね管状であることを特徴とする請求項32に記載の組立体。
  34. ガイドワイヤ本体およびカテーテルシース本体の少なくとも1つが、長手方向のコンプライアンスおよび半径方向のコンプライアンスの少なくとも1つを与える複数の微細穿孔をさらに含むことを特徴とする請求項32に記載の組立体。
  35. 第1および第2の生体適合性金属が類似していることを特徴とする請求項32に記載の組立体。
  36. 医療器具がステント、グラフト、ステント−グラフト、弁、フィルタ、閉塞器、パッチからなる群から選択されることを特徴とする請求項32に記載の組立体。
  37. 第1の薄膜および第2の薄膜の少なくとも1つが複数の層を含むことを特徴とする請求項32に記載の組立体。
  38. 放射線不透過性金属を用いて少なくとも1つの層を形成することを特徴とする請求項37に記載の組立体。
  39. 第1の薄膜および第2の薄膜のそれぞれが複数の層を含むことを特徴とする請求項32に記載の組立体。
JP2003526309A 2001-09-12 2002-09-12 ガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシース並びにそれらの製造方法 Pending JP2005501653A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31873001P 2001-09-12 2001-09-12
US10/136,001 US7235092B2 (en) 1999-11-19 2002-04-29 Guidewires and thin film catheter-sheaths and method of making same
PCT/US2002/029140 WO2003022177A1 (en) 2001-09-12 2002-09-12 Guidewires and thin film catheter-sheaths and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501653A true JP2005501653A (ja) 2005-01-20

Family

ID=26833896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526309A Pending JP2005501653A (ja) 2001-09-12 2002-09-12 ガイドワイヤおよび薄膜カテーテルシース並びにそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (5) US7235092B2 (ja)
EP (1) EP1424959A4 (ja)
JP (1) JP2005501653A (ja)
AU (1) AU2002326894B2 (ja)
CA (1) CA2466271A1 (ja)
WO (1) WO2003022177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017176579A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ピストンリング株式会社 医療器具

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
US6379383B1 (en) 1999-11-19 2002-04-30 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal device exhibiting improved endothelialization and method of manufacture thereof
US7402173B2 (en) * 2000-09-18 2008-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Metal stent with surface layer of noble metal oxide and method of fabrication
US7101391B2 (en) * 2000-09-18 2006-09-05 Inflow Dynamics Inc. Primarily niobium stent
AU2002233936A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-21 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal stent, self-fupporting endoluminal graft and methods of making same
WO2003002243A2 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Remon Medical Technologies Ltd. Method and device for electrochemical formation of therapeutic species in vivo
US20070276352A1 (en) * 2002-06-04 2007-11-29 Stemcor Systems, Inc. Removable device and method for tissue disruption
US7462181B2 (en) * 2002-06-04 2008-12-09 Stanford Office Of Technology Licensing Device and method for rapid aspiration and collection of body tissue from within an enclosed body space
JP4321019B2 (ja) * 2002-08-01 2009-08-26 株式会社カネカ 吸引カテーテル
AU2003270817B2 (en) 2002-09-26 2009-09-17 Vactronix Scientific, Llc High strength vacuum deposited nitionol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same
US8591568B2 (en) 2004-03-02 2013-11-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films and methods for making same
US8992592B2 (en) 2004-12-29 2015-03-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films
US7901447B2 (en) 2004-12-29 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including a metallic film and at least one filament
US20060142838A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Masoud Molaei Medical devices including metallic films and methods for loading and deploying same
US8998973B2 (en) 2004-03-02 2015-04-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films
US8632580B2 (en) 2004-12-29 2014-01-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible medical devices including metallic films
WO2006055052A2 (en) * 2004-07-19 2006-05-26 Michael Gertner Methods and devices for chronic embolic protection
CN101065076B (zh) * 2004-09-20 2010-11-03 科迪斯公司 薄膜医疗设备和运输系统
CA2580874A1 (en) * 2004-09-20 2006-04-27 Bayer Healthcare Llc Blood glucose sensor dispensing instrument having a serrated knife
US20060085065A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Krause Arthur A Stent with auxiliary treatment structure
US8070718B2 (en) * 2004-12-13 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices formed with a sacrificial structure and processes of forming the same
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
US7854760B2 (en) 2005-05-16 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films
US20060282149A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Xtent, Inc., A Delaware Corporation Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses (II)
US20070213813A1 (en) 2005-12-22 2007-09-13 Symetis Sa Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery
US8840660B2 (en) 2006-01-05 2014-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
US8089029B2 (en) 2006-02-01 2012-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioabsorbable metal medical device and method of manufacture
US20070208405A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery catheter
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US8048150B2 (en) 2006-04-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
EP2032091A2 (en) 2006-06-29 2009-03-11 Boston Scientific Limited Medical devices with selective coating
JP2009545407A (ja) 2006-08-02 2009-12-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 三次元分解制御を備えたエンドプロテーゼ
ATE508708T1 (de) 2006-09-14 2011-05-15 Boston Scient Ltd Medizinprodukte mit wirkstofffreisetzender beschichtung
US8057534B2 (en) 2006-09-15 2011-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
EP2068964B1 (en) 2006-09-15 2017-11-01 Boston Scientific Limited Medical devices and methods of making the same
JP2010503491A (ja) 2006-09-15 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 生物学的安定性無機層を有する生浸食性エンドプロスシーシス
EP2081616B1 (en) 2006-09-15 2017-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
EP2068962B1 (en) 2006-09-18 2013-01-30 Boston Scientific Limited Endoprostheses
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
ES2356274T3 (es) 2006-12-28 2011-04-06 Boston Scientific Limited Endoprótesis biodegradables y procedimientos de fabricación de las mismas.
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
EP2164548A4 (en) 2007-06-26 2011-12-07 Avalon Lab Llc COAXIAL VENOUS CANNULA
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US9284409B2 (en) 2007-07-19 2016-03-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a non-fouling surface
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
US8007674B2 (en) 2007-07-30 2011-08-30 Tini Alloy Company Method and devices for preventing restenosis in cardiovascular stents
WO2009018340A2 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
EP2185103B1 (en) 2007-08-03 2014-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
US8052745B2 (en) 2007-09-13 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
WO2009035745A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Avalon Laboratories, Llc Cannula reinforcing band and method
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8128579B2 (en) * 2007-11-02 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Guidewires with improved fatigue life and methods of making the same
US7938855B2 (en) 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
DE102008009919A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Instrument zum Einführen in unzugängliche Räume
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
US20090228089A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Medtronic Vascular, Inc. Full Thickness Porous Stent
EP2271380B1 (en) 2008-04-22 2013-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
US8932346B2 (en) 2008-04-24 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
US7998192B2 (en) 2008-05-09 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US9055966B2 (en) * 2008-05-30 2015-06-16 Cardiovascular Systems, Inc. Eccentric abrading and cutting head for high-speed rotational atherectomy devices
US8236046B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
EP2303350A2 (en) 2008-06-18 2011-04-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US7985252B2 (en) 2008-07-30 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8382824B2 (en) 2008-10-03 2013-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant having NANO-crystal grains with barrier layers of metal nitrides or fluorides
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
WO2010101901A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-buffering medical implants
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
BRPI1009556A2 (pt) 2009-03-06 2019-09-24 Univ California implanta vascular, método para gerar uma camada super hidrofílica sobre a superfície de um implante vascular, método de formar uma folha de película fina de níquel titânio, folha de película fina hidrofílica de níquel titânio, sistema e método para tratar uma condição vascular.
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US8657870B2 (en) 2009-06-26 2014-02-25 Biosensors International Group, Ltd. Implant delivery apparatus and methods with electrolytic release
US8668732B2 (en) 2010-03-23 2014-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface treated bioerodible metal endoprostheses
JP2013526388A (ja) 2010-05-25 2013-06-24 イエナバルブ テクノロジー インク 人工心臓弁、及び人工心臓弁とステントを備える経カテーテル搬送体内プロテーゼ
WO2011150118A2 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 The Regents Of The University Of California Ultra-low fractional area coverage flow diverter for treating aneurysms and vascular diseases
US20140194970A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-10 Trivascular, Inc. Gate wire for contralateral leg access
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
US10932679B2 (en) * 2014-03-18 2021-03-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Pressure sensing guidewires and methods of use
US10390950B2 (en) 2014-10-03 2019-08-27 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Flexible catheters and methods of forming same
EP3632378B1 (en) 2015-05-01 2024-05-29 JenaValve Technology, Inc. Device with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
EP3397172A4 (en) 2016-02-01 2019-03-06 Regenmed Systems, Inc. CANNULA FOR TISSUE BREAKAGE
CN109475419B (zh) 2016-05-13 2021-11-09 耶拿阀门科技股份有限公司 用于通过引导鞘和装载系统来递送心脏瓣膜假体的心脏瓣膜假体递送系统和方法
EP3290066B1 (en) 2016-09-01 2019-10-23 Abiomed Europe GmbH Blood pump with flow cannula
CN106618796B (zh) * 2016-12-05 2018-08-21 中国人民解放军第二军医大学 主动脉防波支架移植物系统
US10512756B2 (en) 2017-01-12 2019-12-24 Cardiac Dimensions Pty. Ltd. Sizing catheters
JP7094965B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-04 イエナバルブ テクノロジー インク 心臓弁模倣
US10368991B2 (en) * 2017-02-06 2019-08-06 C. R. Bard, Inc. Device and associated percutaneous minimally invasive method for creating a venous valve
US20200230359A1 (en) * 2019-01-21 2020-07-23 Transit Scientific, LLC Hypotube catheters
CN110215321B (zh) * 2019-07-11 2024-01-16 上海星伙医疗科技有限公司 一种前列腺支架的置入装置
CN111658956B (zh) * 2020-06-29 2022-06-14 东莞科威医疗器械有限公司 改进型动静脉插管
CN111658955B (zh) * 2020-06-29 2022-06-14 东莞科威医疗器械有限公司 改进型医用插管

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122850U (ja) * 1990-03-28 1991-12-13
JPH08500757A (ja) * 1992-12-30 1996-01-30 シュナイダー・(ユーエスエイ)・インコーポレーテッド 身体に移植可能なステントを展開する装置
JPH09276413A (ja) * 1995-12-07 1997-10-28 Sarcos Inc カテーテルの中空案内ワイヤ
JPH10192413A (ja) * 1996-12-20 1998-07-28 Schneider Usa Inc 薬物放出性被覆の製造方法
JPH11504829A (ja) * 1995-05-05 1999-05-11 アドバンスト・カーディオバスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド 減摩面を有する管内装置
WO1999042177A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Radiance Medical Systems, Inc. Radioactive stent
WO1999062432A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
JP2000217903A (ja) * 1998-12-31 2000-08-08 Ethicon Inc 視覚的透明性と放射線不透過性を有する医療用移植部品およびその製造方法
JP2001029447A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Terumo Corp 体内埋め込み医療器
WO2001035865A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal device exhibiting improved endothelialization and method of manufacture thereof

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1452370C3 (de) 1965-06-26 1974-03-21 Hans Georg 6331 Hermannstein Forrer Verfahren zum Herstellen von Röhrchen kleinen Querschnitts
JPS5350519Y2 (ja) 1974-10-28 1978-12-04
DE3133871A1 (de) * 1981-08-27 1983-03-10 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Verfahren zur herstellung homogener beschichtungen aus zwei oder mehreren metallen und/oder metallverbindungen
US4516972A (en) * 1982-01-28 1985-05-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guiding catheter and method of manufacture
US4503569A (en) * 1983-03-03 1985-03-12 Dotter Charles T Transluminally placed expandable graft prosthesis
US4554929A (en) 1983-07-13 1985-11-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter guide wire with short spring tip and method of using the same
CA1232814A (en) * 1983-09-16 1988-02-16 Hidetoshi Sakamoto Guide wire for catheter
US4665906A (en) * 1983-10-14 1987-05-19 Raychem Corporation Medical devices incorporating sim alloy elements
US4616652A (en) * 1983-10-19 1986-10-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilatation catheter positioning apparatus
US5387247A (en) * 1983-10-25 1995-02-07 Sorin Biomedia S.P.A. Prosthetic device having a biocompatible carbon film thereon and a method of and apparatus for forming such device
US4538622A (en) * 1983-11-10 1985-09-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire for catheters
JPS60162761U (ja) 1984-04-09 1985-10-29 株式会社小松製作所 油圧作動式変速機の油圧回路
JPS6188135U (ja) 1985-03-28 1986-06-09
US5084151A (en) * 1985-11-26 1992-01-28 Sorin Biomedica S.P.A. Method and apparatus for forming prosthetic device having a biocompatible carbon film thereon
US4748986A (en) * 1985-11-26 1988-06-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Floppy guide wire with opaque tip
JPS62156938A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 航空宇宙技術研究所 傾斜機能材料の製造方法
US4846834A (en) * 1986-05-27 1989-07-11 Clemson University Method for promoting tissue adhesion to soft tissue implants
US5133845A (en) * 1986-12-12 1992-07-28 Sorin Biomedica, S.P.A. Method for making prosthesis of polymeric material coated with biocompatible carbon
IT1196836B (it) 1986-12-12 1988-11-25 Sorin Biomedica Spa Protesi in materiale polimerico con rivestimento di carbonio biocompatibile
US5368035A (en) * 1988-03-21 1994-11-29 Boston Scientific Corporation Ultrasound imaging guidewire
JPH01312851A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5052404A (en) * 1989-03-02 1991-10-01 The Microspring Company, Inc. Torque transmitter
US5201314A (en) * 1989-03-09 1993-04-13 Vance Products Incorporated Echogenic devices, material and method
US4925455A (en) 1989-03-17 1990-05-15 Mobil Oil Corporation Process for the etherification of linear and branched olefins
SE463794B (sv) 1989-05-29 1991-01-21 Asea Atom Ab Anordning vid akustiska saendare
US5229845A (en) * 1989-06-26 1993-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electroconductive thin film of organic charge transfer complexes of bisethylenedithiatetrathiafulvalene
US5061914A (en) * 1989-06-27 1991-10-29 Tini Alloy Company Shape-memory alloy micro-actuator
US5632779A (en) * 1989-07-25 1997-05-27 Smith & Nephew, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated vascular grafts
US5477864A (en) * 1989-12-21 1995-12-26 Smith & Nephew Richards, Inc. Cardiovascular guidewire of enhanced biocompatibility
CA2034440A1 (en) 1990-02-13 1991-08-14 Thomas R. Anthony Cvd diamond workpieces and their fabrication
US5135503A (en) * 1990-05-16 1992-08-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Shaping ribbon for guiding members
US5158750A (en) * 1990-06-06 1992-10-27 Praxair S.T. Technology, Inc. Boron nitride crucible
US5242710A (en) * 1990-06-25 1993-09-07 Lanxide Technology Company, Lp Methods for making self-supporting composite bodies and articles produced thereby
IL98530A (en) * 1990-06-25 1996-06-18 Lanxide Technology Co Ltd Methods for creating self-supporting compound bodies and objects produced by them using parent metals in the form of vapors and elemental oxidants
KR950009939B1 (ko) * 1990-11-30 1995-09-01 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 박막 형성 방법 및 그에 의해 형성된 반도체 장치
DE69129098T2 (de) * 1990-12-18 1998-09-17 Advanced Cardiovascular System Verfahren zur Herstellung eines super-elastischen Führungsteils
US6165292A (en) * 1990-12-18 2000-12-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guiding member
US5341818A (en) * 1992-12-22 1994-08-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire with superelastic distal portion
US5179993A (en) 1991-03-26 1993-01-19 Hughes Aircraft Company Method of fabricating anisometric metal needles and birefringent suspension thereof in dielectric fluid
JP2981804B2 (ja) * 1991-07-31 1999-11-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、それに用いる電極基板、及び情報記録媒体
CA2380683C (en) * 1991-10-28 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stents and method for making same
US5316023A (en) 1992-01-08 1994-05-31 Expandable Grafts Partnership Method for bilateral intra-aortic bypass
US5685961A (en) 1992-03-27 1997-11-11 P & D Medical Coatings, Inc. Method for fabrication of metallized medical devices
US5342387A (en) * 1992-06-18 1994-08-30 American Biomed, Inc. Artificial support for a blood vessel
US5382261A (en) * 1992-09-01 1995-01-17 Expandable Grafts Partnership Method and apparatus for occluding vessels
US5630840A (en) * 1993-01-19 1997-05-20 Schneider (Usa) Inc Clad composite stent
US5607463A (en) * 1993-03-30 1997-03-04 Medtronic, Inc. Intravascular medical device
JP2703510B2 (ja) * 1993-12-28 1998-01-26 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 拡大可能なステント及びその製造方法
PT821920E (pt) * 1994-02-25 2000-04-28 Robert Fischell Stent com varias estruturas circulares fechadas
US5798042A (en) * 1994-03-07 1998-08-25 Regents Of The University Of California Microfabricated filter with specially constructed channel walls, and containment well and capsule constructed with such filters
US5843120A (en) * 1994-03-17 1998-12-01 Medinol Ltd. Flexible-expandable stent
US5605714A (en) * 1994-03-29 1997-02-25 Southwest Research Institute Treatments to reduce thrombogeneticity in heart valves made from titanium and its alloys
US5725573A (en) * 1994-03-29 1998-03-10 Southwest Research Institute Medical implants made of metal alloys bearing cohesive diamond like carbon coatings
US6165210A (en) * 1994-04-01 2000-12-26 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
US5765418A (en) * 1994-05-16 1998-06-16 Medtronic, Inc. Method for making an implantable medical device from a refractory metal
US5984905A (en) * 1994-07-11 1999-11-16 Southwest Research Institute Non-irritating antimicrobial coating for medical implants and a process for preparing same
DE4429380C1 (de) * 1994-08-15 1996-04-25 Biotronik Mess & Therapieg Verfahren zur Herstellung einer nichtkollabierenden intravasalen Gefäßprothese (Stent)
US6015429A (en) * 1994-09-08 2000-01-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Procedures for introducing stents and stent-grafts
US5545210A (en) * 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent
CA2163824C (en) * 1994-11-28 2000-06-20 Richard J. Saunders Method and apparatus for direct laser cutting of metal stents
US5631203A (en) * 1995-05-04 1997-05-20 Phillips Petroleum Company Metallocene compounds and preparation thereof containing terminal alkynes
EP1018977B1 (en) * 1995-05-26 2004-12-08 SurModics, Inc. Method and implantable article for promoting endothelialization
US5593442A (en) * 1995-06-05 1997-01-14 Localmed, Inc. Radially expansible and articulated vessel scaffold
US5609629A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
CA2178541C (en) * 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US5855955A (en) * 1995-06-07 1999-01-05 Lanxide Technology Company L.P. Method for making self-supporting composite bodies
GB9516927D0 (en) 1995-08-18 1995-10-18 Secr Defence Preparation of structural materials by nanoscale laminar pvd process
US5607475A (en) 1995-08-22 1997-03-04 Medtronic, Inc. Biocompatible medical article and method
US5776161A (en) * 1995-10-16 1998-07-07 Instent, Inc. Medical stents, apparatus and method for making same
US5723219A (en) * 1995-12-19 1998-03-03 Talison Research Plasma deposited film networks
US5628788A (en) * 1995-11-07 1997-05-13 Corvita Corporation Self-expanding endoluminal stent-graft
US5788558A (en) * 1995-11-13 1998-08-04 Localmed, Inc. Apparatus and method for polishing lumenal prostheses
US5913896A (en) * 1995-11-28 1999-06-22 Medtronic, Inc. Interwoven dual sinusoidal helix stent
US5840009A (en) 1995-12-05 1998-11-24 Isostent, Inc. Radioisotope stent with increased radiation field strength at the ends of the stent
US6004279A (en) * 1996-01-16 1999-12-21 Boston Scientific Corporation Medical guidewire
US5843289A (en) 1996-01-22 1998-12-01 Etex Corporation Surface modification of medical implants
US5895406A (en) * 1996-01-26 1999-04-20 Cordis Corporation Axially flexible stent
US5938682A (en) * 1996-01-26 1999-08-17 Cordis Corporation Axially flexible stent
WO1997027959A1 (en) * 1996-01-30 1997-08-07 Medtronic, Inc. Articles for and methods of making stents
US5843117A (en) 1996-02-14 1998-12-01 Inflow Dynamics Inc. Implantable vascular and endoluminal stents and process of fabricating the same
US5772864A (en) * 1996-02-23 1998-06-30 Meadox Medicals, Inc. Method for manufacturing implantable medical devices
CA2199890C (en) * 1996-03-26 2002-02-05 Leonard Pinchuk Stents and stent-grafts having enhanced hoop strength and methods of making the same
US6019784A (en) * 1996-04-04 2000-02-01 Electroformed Stents, Inc. Process for making electroformed stents
NZ331269A (en) 1996-04-10 2000-01-28 Advanced Cardiovascular System Expandable stent, its structural strength varying along its length
FR2747301B1 (fr) * 1996-04-10 1998-09-18 Nycomed Lab Sa Dispositif implantable destine a maintenir ou retablir la section normale de passage d'un conduit corporel, ainsi qu'un systeme pour sa mise en place
US5932299A (en) * 1996-04-23 1999-08-03 Katoot; Mohammad W. Method for modifying the surface of an object
US5951881A (en) 1996-07-22 1999-09-14 President And Fellows Of Harvard College Fabrication of small-scale cylindrical articles
WO1997044692A2 (en) 1996-05-09 1997-11-27 President And Fellows Of Harvard College Fabrication of small-scale coils and bands as photomasks on optical fibers for generation of in-fiber gratings, electromagnets as micro-nmr coils, microtransformers, and intra-vascular stents
US5855802A (en) * 1996-05-30 1999-01-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for forming a tubular article having a perforated annular wall
US5811151A (en) * 1996-05-31 1998-09-22 Medtronic, Inc. Method of modifying the surface of a medical device
US5728150A (en) * 1996-07-29 1998-03-17 Cardiovascular Dynamics, Inc. Expandable microporous prosthesis
US6013855A (en) * 1996-08-06 2000-01-11 United States Surgical Grafting of biocompatible hydrophilic polymers onto inorganic and metal surfaces
GB9619856D0 (en) 1996-09-24 1996-11-06 Fotomechanix Ltd Channel forming method
BR9706814A (pt) * 1996-10-01 1999-12-28 Numed Inc Dispositivo tipo stent radialmente expansìvel.
US5824045A (en) * 1996-10-21 1998-10-20 Inflow Dynamics Inc. Vascular and endoluminal stents
US6001068A (en) * 1996-10-22 1999-12-14 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire having tubular connector with helical slits
ZA9710342B (en) * 1996-11-25 1998-06-10 Alza Corp Directional drug delivery stent and method of use.
US5868782A (en) * 1996-12-24 1999-02-09 Global Therapeutics, Inc. Radially expandable axially non-contracting surgical stent
US5858556A (en) * 1997-01-21 1999-01-12 Uti Corporation Multilayer composite tubular structure and method of making
US6491619B1 (en) * 1997-01-31 2002-12-10 Endologix, Inc Radiation delivery catheters and dosimetry methods
US5782742A (en) * 1997-01-31 1998-07-21 Cardiovascular Dynamics, Inc. Radiation delivery balloon
DE69839412T2 (de) * 1997-03-31 2009-05-07 Terumo K.K. Führungsdraht
US5902475A (en) 1997-04-08 1999-05-11 Interventional Technologies, Inc. Method for manufacturing a stent
US6033433A (en) * 1997-04-25 2000-03-07 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations including spirals
US5886113A (en) * 1997-04-28 1999-03-23 Taiwan Synthetic Rubber Corporation Process for preparing an elastomeric copolymer composition of mono-vinyl aromatic hydrocarbons and conjugated dienes
US5888577A (en) * 1997-06-30 1999-03-30 Procath Corporation Method for forming an electrophysiology catheter
US5891507A (en) * 1997-07-28 1999-04-06 Iowa-India Investments Company Limited Process for coating a surface of a metallic stent
US5855600A (en) * 1997-08-01 1999-01-05 Inflow Dynamics Inc. Flexible implantable stent with composite design
US5899935A (en) * 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
US5955888A (en) * 1997-09-10 1999-09-21 Xilinx, Inc. Apparatus and method for testing ball grid array packaged integrated circuits
US5925063A (en) * 1997-09-26 1999-07-20 Khosravi; Farhad Coiled sheet valve, filter or occlusive device and methods of use
US5972027A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
WO1999023977A1 (en) 1997-11-07 1999-05-20 Expandable Grafts Partnership Intravascular stent and method for manufacturing an intravascular stent
US5955588A (en) 1997-12-22 1999-09-21 Innerdyne, Inc. Non-thrombogenic coating composition and methods for using same
US6106642A (en) * 1998-02-19 2000-08-22 Boston Scientific Limited Process for the improved ductility of nitinol
US5938697A (en) * 1998-03-04 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent having variable properties
JPH11267462A (ja) 1998-03-20 1999-10-05 Hitachi Ltd プラズマ電位固定装置およびプラズマ電位固定方法
US6099499A (en) * 1998-04-28 2000-08-08 Medtronic, Inc. Device for in vivo radiation delivery and method for delivery
US6086773A (en) * 1998-05-22 2000-07-11 Bmc Industries, Inc. Method and apparatus for etching-manufacture of cylindrical elements
US6241690B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire having exchangeable inner member
US6066169A (en) * 1998-06-02 2000-05-23 Ave Connaught Expandable stent having articulated connecting rods
US6203505B1 (en) * 1998-06-05 2001-03-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewires having a vapor deposited primer coat
US6096175A (en) * 1998-07-17 2000-08-01 Micro Therapeutics, Inc. Thin film stent
US6042597A (en) * 1998-10-23 2000-03-28 Scimed Life Systems, Inc. Helical stent design
US6428569B1 (en) * 1999-11-09 2002-08-06 Scimed Life Systems Inc. Micro structure stent configurations
US6849085B2 (en) * 1999-11-19 2005-02-01 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Self-supporting laminated films, structural materials and medical devices manufactured therefrom and method of making same
AU2001231099A1 (en) 2000-01-24 2001-07-31 Smart Therapeutics, Inc. Thin-film shape memory alloy device and method
AU2001229351A1 (en) 2000-01-25 2001-08-07 Boston Scientific Limited Manufacturing medical devices by vapor deposition
US6312463B1 (en) 2000-02-01 2001-11-06 Endotex Interventional Systems, Inc. Micro-porous mesh stent with hybrid structure

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122850U (ja) * 1990-03-28 1991-12-13
JPH08500757A (ja) * 1992-12-30 1996-01-30 シュナイダー・(ユーエスエイ)・インコーポレーテッド 身体に移植可能なステントを展開する装置
JPH11504829A (ja) * 1995-05-05 1999-05-11 アドバンスト・カーディオバスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド 減摩面を有する管内装置
JPH09276413A (ja) * 1995-12-07 1997-10-28 Sarcos Inc カテーテルの中空案内ワイヤ
JPH10192413A (ja) * 1996-12-20 1998-07-28 Schneider Usa Inc 薬物放出性被覆の製造方法
WO1999042163A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Radiance Medical Systems, Inc. Thin film radiation source
WO1999042177A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Radiance Medical Systems, Inc. Radioactive stent
JP2002503530A (ja) * 1998-02-19 2002-02-05 ラディアンス・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 薄膜照射線源
JP2002503533A (ja) * 1998-02-19 2002-02-05 ラディアンス・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 放射性ステント
WO1999062432A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
JP2000217903A (ja) * 1998-12-31 2000-08-08 Ethicon Inc 視覚的透明性と放射線不透過性を有する医療用移植部品およびその製造方法
JP2001029447A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Terumo Corp 体内埋め込み医療器
WO2001035865A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal device exhibiting improved endothelialization and method of manufacture thereof
JP2004500167A (ja) * 1999-11-19 2004-01-08 アドバンスト・バイオ・プロスゼティック・サーフィスズ・リミテッド 改良された内皮化を提供する管腔内装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017176579A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ピストンリング株式会社 医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003022177A1 (en) 2003-03-20
US20200107946A1 (en) 2020-04-09
US7235092B2 (en) 2007-06-26
US20170049594A1 (en) 2017-02-23
US9320626B2 (en) 2016-04-26
AU2002326894B2 (en) 2008-04-17
US20020165600A1 (en) 2002-11-07
EP1424959A4 (en) 2009-08-26
CA2466271A1 (en) 2003-03-20
US20190038441A1 (en) 2019-02-07
EP1424959A1 (en) 2004-06-09
US20080027388A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200107946A1 (en) Guidewires and thin film catheter-sheaths and method of making same
AU2002326894A1 (en) Guidewires and thin film catheter-sheaths and method of making same
US10292849B2 (en) Balloon catheter having metal balloon and method of making same
US7294356B2 (en) Performance enhancing coating on intraluminal devices
AU2002323009A1 (en) Balloon catheter having metal balloon and method of making the same
EP1545679B1 (en) Radiopaque nitinol alloys for medical devices
CA2583252A1 (en) Medical devices and methods of making the same
US20130238081A1 (en) Molybdenum Endoprostheses
US20060251794A1 (en) Medical devices and methods of making the same
EP2124844A1 (en) Endoprostheses including metal matrix composite structures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090828