JP4321019B2 - 吸引カテーテル - Google Patents

吸引カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP4321019B2
JP4321019B2 JP2002225419A JP2002225419A JP4321019B2 JP 4321019 B2 JP4321019 B2 JP 4321019B2 JP 2002225419 A JP2002225419 A JP 2002225419A JP 2002225419 A JP2002225419 A JP 2002225419A JP 4321019 B2 JP4321019 B2 JP 4321019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
shaft
guide wire
catheter
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002225419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004065326A (ja
Inventor
三木章伍
西出拓司
高寺雅之
埴田佐喜子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002225419A priority Critical patent/JP4321019B2/ja
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to AU2003252706A priority patent/AU2003252706B2/en
Priority to US10/520,236 priority patent/US7244250B2/en
Priority to KR1020047020833A priority patent/KR100660590B1/ko
Priority to CNB038148153A priority patent/CN1299649C/zh
Priority to CA002494206A priority patent/CA2494206A1/en
Priority to PCT/JP2003/009518 priority patent/WO2004012604A1/ja
Priority to EP03766644A priority patent/EP1543779B1/en
Publication of JP2004065326A publication Critical patent/JP2004065326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321019B2 publication Critical patent/JP4321019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0029Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the middle part of the catheter, e.g. slots, flaps, valves, cuffs, apertures, notches, grooves or rapid exchange ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0071Multiple separate lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0169Exchanging a catheter while keeping the guidewire in place
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22039Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire eccentric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22041Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire outside the catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22079Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with suction of debris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0177Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having external means for receiving guide wires, wires or stiffening members, e.g. loops, clamps or lateral tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0183Rapid exchange or monorail catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1056Balloon catheters with special features or adapted for special applications having guide wire lumens outside the main shaft, i.e. the guide wire lumen is within or on the surface of the balloon

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、経皮的経管的に体内に導入され、体内の血管に生成した血栓や血管内に遊離したアテローマなどのデブリス(異物)を、カテーテル手元端から加える陰圧により体外に吸引除去する吸引カテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、血管などの脈管において狭窄あるいは閉塞が生じた場合、及び血栓により血管が閉塞してしまった場合は、血管の狭窄部位あるいは閉塞部位を拡張して、血管末梢側の血流を改善するために行う血管形成術(PTA:Percutaneous Transluminal Angioplasty,PTCA:Percutaneous Transluminal Coronary Angioplastyなど)は、多くの医療機関において多数の術例があり、この種の症例における手術としては一般的になっている。さらに、拡張した狭窄部の状態を保持するためのステントなども、近年多く用いられるようになってきた。
【0003】
PTA、PTCAに用いられるバルーンカテーテルは、主に血管の狭窄部位あるいは閉塞部位を拡張するために、ガイディングカテーテルとガイドワイヤーとのセットで使用される。このバルーンカテーテルを用いた血管形成術は、まずガイディングカテーテルを大腿動脈から挿入して大動脈を経て冠状動脈の入口に先端を位置させた後、バルーンカテーテルを貫通させたガイドワイヤーを血管の狭窄部位あるいは閉塞部位を越えて前進させ、その後バルーンカテーテルをガイドワイヤーに沿って前進させ、バルーンを狭窄部位あるいは閉塞部位に位置させた状態で膨張させて、狭窄部位あるいは閉塞部位を拡張する手順で行い、そしてバルーンを収縮させて体外に除去するのである。このバルーンカテーテルは、血管の狭窄部位あるいは閉塞部位の治療だけに限定されず、血管内への挿入、並びに種々の体腔、管状組織への挿入を含む多くの医療的用途に有用である。
【0004】
しかしながら、血管内の閉塞が血栓による場合、閉塞部位をバルーンカテーテルで拡張すると、血栓が血管内壁より遊離して下流側の末梢血管を閉塞させてしまう場合がある。また、血管内の狭窄部位を拡張する場合も病変部が粥状のプラークを多く含む場合などでは、バルーンカテーテルによる拡張で病変部より粥状のプラーク(アテローマ)が飛散してしまい、末梢血管を閉塞させてしまう場合がある。このように末梢血管を閉塞させてしまう場合は、閉塞部や狭窄部を拡張しても、末梢に血流が流れなくなってしまい、スローフローやノーリフローの状況に陥ってしまう。
【0005】
この様な状況に陥った場合、冠動脈などでは血流が回復するまで様子を見るのが一般的であるが回復までに時間がかかってしまうという問題がある。また、状況に応じてニトログリセリンなどの血管拡張剤を投与して血流の回復を図ったり、ウロキナーゼなどの血栓溶解剤を局所投与して閉塞物を溶解させることがあるが、血流が回復するまでにはやはり時間がかかるという問題がある。末梢閉塞がひどく血行動態が悪い場合は大動脈バルーンポンピング(IABP)などの補助手段も用いられる。
【0006】
また、血栓溶解療法のほかにも機械的に血栓を破砕すると同時に、カテーテルの手元端から陰圧を加えることで、血栓を体外に除去する方法が試みられてきた。
【0007】
しかしながら、カテーテル先端部で血栓を破砕するためには、カテーテル手元側から加える機械的な力を効率よくカテーテル先端側に加える必要があることは言うまでもない。従って、カテーテルシャフトにおける力の伝達性を高めるために、カテーテルシャフト全体を硬い材料で構成することが必須となるため、目的とする血管内の部位までカテーテルを搬送することが困難となることが多かった。さらには、機械的な力を加えると同時に、カテーテル手元側から陰圧を加える必要があるために装置が大掛かりになるという問題があり、普及するには至らなかった。
【0008】
一方で、手元側から陰圧を加えることによって血栓を体外に吸引除去する簡単な構造のカテーテルも現在臨床でその効果を確認されている。しかしながら吸引するための吸引ルーメンの断面積を十分確保できず、吸引能力が低いものしか得られていない。この理由は、カテーテルが血管内の目的とする部位までガイドワイヤーに沿って搬送される構造であることに起因する。すなわち、ガイドワイヤーに追随するガイドワイヤールーメンを吸引ルーメンの内部に設けているために十分な吸引ルーメンを確保できないのである。
【0009】
一方で、ガイドワイヤールーメンを吸引ルーメンの外側に有する構造の場合、必然的に吸引カテーテルの外径は大きくなる。従って、併用するガイディングカテーテルは内径の大きなものとなり、患者の負担が格段に大きくなってしまうという問題が生じる。
【0010】
加えて、これらのガイドワイヤールーメンは通常吸引カテーテル最先端から30cm程度の長さを有しているためカテーテルシャフトが硬くなってしまい、屈曲した血管内への挿入性が悪いという問題点も生じている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
これらの状況を鑑み、本発明が解決しようとするところは、大掛かりな装置を必要とず、吸引ルーメンを最大限確保し、かつガイドワイヤーに追随して目的部位まで搬送でき、屈曲した血管にも十分追随していけるだけの柔軟性を実現させる吸引カテーテルを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
発明者が鋭意検討した結果、以下の吸引カテーテルを構成することで問題点を解決可能なことを見出し、当該発明を完成させるに至った。
【0013】
すなわち、手元端から最先端部まで連通した吸引ルーメンを内部に持つメインシャフトと前記メインシャフトの外側の最先端部にガイドワイヤーに追随するためのガイドワイヤールーメンを内部に持つガイドワイヤーシャフトと前記メインシャフトの手元端にハブを有する吸引カテーテルであって、前記メインシャフトと前記ガイドワイヤーシャフトとが熱融着によって接合され、前記メインシャフトの先端部が斜め方向にカットされており、前記ガイドワイヤーシャフトの先端部が該斜めカットされた前記メインシャフトの最先端部よりも先端側に突出して位置しており、前記メインシャフトが斜めカットされている部分のカテーテル長手軸方向の長さをL1とし、前記ガイドワイヤーシャフトの手元端から前記メインシャフトの最先端部までの長さをL2とした場合に、0.5≦L2/L1且つL2−L1≦5mmであり、前記L1が、2mm≦L1≦10mmであることを特徴とする吸引カテーテルを構成した。
【0014】
た、前記ガイドワイヤーシャフトには、X線透視下で前記メインシャフト先端部の位置を確認するためのX線不透過マーカーを有することが好ましい。
【0015】
さらに、前記メインシャフトの少なくとも手元側の部分の曲げ弾性率が1GPa以上であることが好ましく、前記メインシャフトの少なくとも先端側に親水性のコーティングが付与されていることがさらに好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に本発明に係るカテーテルの実施形態について図を用いて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0017】
本発明による吸引カテーテルは、手元端から最先端部まで連通した吸引ルーメン(102,202)を内部に持つメインシャフト(101,201,301,401,501)と前記メインシャフト(101,201,301,401,501)の最先端部にガイドワイヤーに追随するためのガイドワイヤールーメン(105,205)を内部に持つガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)と前記メインシャフト(101,201,301,401,501)の手元端にハブを有する吸引カテーテルであって、前記メインシャフト(101,201,301,401,501)の先端部が斜め方向にカットされており、前記ガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)の先端部が該斜めカットされた前記メインシャフト(101,201,301,401,501)の最先端部に位置するか、もしくは該最先端部よりも先端側に突出して位置しており、前記メインシャフト(101,201,301,401,501)が斜めカットされている部分のカテーテル長手軸方向の長さをL1とし、前記ガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)の手元端から前記メインシャフト(101,201,301,401,501)の最先端部までの長さをL2とした場合に、0.5≦L2/L1且つL2−L1≦5mmであることを特徴とする。図1及び図3はガイドワイヤーシャフト(103,303)の先端部がメインシャフト(101,301)の最先端部に位置している場合を、図2及び図4はガイドワイヤーシャフト(203,403)の先端部がメインシャフト(201,401)の最先端部よりも先端側に突出して位置している場合をそれぞれ示している。
【0018】
先端部にガイドワイヤールーメンを有することにより、血管形成術を行う術者が使い慣れたガイドワイヤーをまず病変部末梢まで進めることが可能であり、引き続いて、本発明の吸引カテーテルをこのガイドワイヤーに沿ってデリバリーすることが可能となる。このようにガイドワイヤーに沿ってデリバリー出来ることにより、冠動脈や脳血管の高屈曲部や分岐部に対しても治療が可能となる。
【0019】
メインシャフト(101,201,301,401,501)の先端部を斜めカットにし、その部分にガイドワイヤールーメン(105,205)を付与することにより、ガイドワイヤールーメン(105,205)が併設されたことによるカテーテルシャフトの硬さの増加を最低限に抑制することが可能になる。ただし、L2/L1<0.5である場合、吸引カテーテル先端部とガイドワイヤーの間に他のカテーテルが挟まってしまった場合などの状況で吸引カテーテルを引っ張ってしまうと、吸引カテーテルのガイドワイヤールーメン部(105,205)が破断しやすくなってしまい危険である。また、L2−L1>5mmである場合、メインシャフト(101,201,301,401,501)とガイドワイヤールーメン(105,205)が併設される部分が長くなりカテーテルシャフトの硬さが著しく増加する。従って、屈曲した血管内での吸引カテーテルの追随性が大きく低下してしまい不適当である。よって、0.5≦L2/L1且つL2−L1≦5mmの関係を満たすことが好ましい。
【0020】
また、ガイドワイヤールーメン(105,205)をメインシャフト(101,201,301,401,501)先端部のみに設けることによって、吸引ルーメン(102,202)を最大限確保できる効果もある。ガイドワイヤールーメンより手元側においてはガイドワイヤーがメインシャフトと並行する配置となる。
【0021】
メインシャフト先端部の斜めカットされた部分のカテーテル長手軸方向の長さL1が2mmよりも小さい場合は、屈曲した血管をカテーテルが進んでいく場合にカテーテル先端部によって血管内壁を傷つけてしまう危険性が高くなる。また、L1が10mm以上であると血栓の塊を吸引する際に効率良く血栓を吸引することができにくくなる。よって、L1の長さは2mm≦L1≦10mmであることが望ましい。
【0022】
ガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)とメインシャフト(101,201,301,401,501)の接合方法は本発明の効果を何ら制限しない。すなわち、ガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)とメインシャフト(101,201,301,401,501)が融着可能な材料種の組み合わせである場合は、熱融着等の公知の方法によって接合することが可能である。また、融着によって充分な接合強度が発現されない材料種の組み合わせである場合は、接着剤を用いた接着等の方法によって接合しても良い。この場合、用いる接着剤の化学種は特に限定されず、シアノアクリレート系、ウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の接着剤が好適に使用できる。また、接着剤の硬化形式も何ら制限されず、吸水硬化型、2液混合硬化型、光硬化型等の接着剤が好適に使用できる。難接着性の材料から構成される場合は、酸素プラズマやコロナ放電、シランカップリング剤等により表面処理を施しても良い。
【0023】
また、本カテーテルはX線透視下でカテーテルの先端部の位置を確認するためにガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)上に、X線透視下で吸引カテーテル先端部の位置を確認するためのX線不透過マーカー(104,204,304,404,504)を有する。メインシャフト(101,201,301,401,501)の上にX線不透過マーカー(104,204,304,404,504)を設けると、その部分が極度に硬くなってしまいカテーテル全体の追随性が大きく低下してしまう。よって、ガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)上に必要最低限の大きさのX線不透過マーカー(104,204,304,404,504)を付与することが望ましい。
【0024】
X線不透過マーカー(104,204,304,404,504)の取り付け方法は本発明の効果を何ら制限しない。すなわち、接着剤等による接着、物理的な固定(かしめ)等によって取り付けることができる。X線不透過マーカー(104,204,304,404,504)による血管内壁の損傷の発生を最小限に抑えるために、かしめによりX線不透過マーカー(104,204,304,404,504)を固定し、ガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)とX線不透過マーカー(104,204,304,404,504)の間の段差をできるだけ減少させることが好ましい。
【0025】
また、X線不透過マーカー(104,204,304,404,504)の材質はX線透視下で充分な視認性を有する材質であれば良く、ステンレス、金、白金等の金属材料が好適に使用でき、金合金、白金合金等でも構わない。
【0026】
さらに、メインシャフト(101,201,301,401,501)の少なくとも手元側のシャフトは、曲げ弾性率が1GPa以上の高弾性材料からなるシャフトを用いることが望ましい。このような高弾性材料からなるシャフトを用いることで、術者の手元の力をカテーテル先端に十分に伝えることが可能であり、押す力、引く力に加えて、回転させる力を充分に先端に伝達させることが容易に実現できる。
【0027】
吸引カテーテルの長さ方向における剛性の変化を連続的にするため、メインシャフト(101,201,301,401,501)は手元側シャフトと先端側シャフトの2つのシャフトから構成することが好ましく、先端側シャフトは手元側シャフトよりも低弾性材料で構成されることが好ましい。好適な材料構成の一例として、先端側シャフトとしてはポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリオレフィンエラストマー、ポリアミドエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラストマーなどが、後端側シャフトとしては、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ステンレス、ニッケルチタン合金等が好適に使用できる。また、先端側シャフトと手元側シャフトの接合方法は特に制限されず、融着、接着等の公知の方法が使用可能である。
【0028】
また、メインシャフト(101,201,301,401,501)の少なくとも先端側には親水性のコーティングが付与されていることが望ましい。吸引カテーテルは吸引ルーメン(102,202)を大きくとる場合、メインシャフト(101,201,301,401,501)を形成するチューブの外径は大きくなるため、吸引カテーテルを血管に挿入する際に血管内壁との摺動抵抗が大きくなってしまう。よって、屈曲した血管の中に入る可能性が高い先端側のメインシャフト(101,201,301,401,501)には親水性コーティングが付与され、摺動抵抗を軽減させることが望ましい。
【0029】
親水性コーティングの方法、材質は特に本発明の効果を制限するものではなく、使用するメインシャフト(101,201,301,401,501)、ガイドワイヤーシャフト(103,203,303,403,503)等の性状に合わせて適宜選択可能であり、例を挙げると、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマーが好適に使用できる。また、メインシャフトの長さ方向で親水性コーティングの厚さ、材質を調整することで、摺動抵抗を漸次増減するように調整することも可能である。
【0030】
【実施例】
以下に本発明の実施例及び比較例について詳説する。
【0031】
(実施例1)
メインシャフトは手元側シャフトと先端側シャフトの2つのシャフトを用いて構成した。ポリアミド酸のワニスを用いたディッピング成形により外径1.5mm、内径1.3mm、長さ110cmのポリイミドチューブを作製し手元側シャフトとした。低密度ポリエチレンチューブ(LF480M、日本ポリケム株式会社)を用いて押出成形により外径1.5mm、内径1.2mm、長さ30cmのチューブを作製し先端側シャフトとした。手元側シャフトの一端を加熱延伸して減径し、該減径部分を先端側シャフト内に挿入し、2液混合硬化型ウレタン接着剤(ニッポラン4235、コロネート4403、日本ポリウレタン工業株式会社)を用いて接着固定しメインシャフトを得た。先端側シャフトは難接着性の材料であるため、接着前に酸素プラズマ処理を行った。
【0032】
該メインシャフトの最先端部分は、カテーテル軸方向の長さL1が2mmになるように剃刀でカットした。
【0033】
高密度ポリエチレン(HY540、日本ポリケム株式会社)を用いて押出成形により、外径0.6mm、内径0.42mm、長さ10mmのチューブを作製し、中央部に白金からなる外径0.72mm、内径0.65mmのX線不透過マーカーをかしめにより付与し、ガイドワイヤーシャフトとした。このガイドワイヤーシャフトとメインシャフトをL2が1mmになるように配置し(図4)、熱融着により接合した。接合時にはガイドワイヤールーメンと吸引ルーメンを確保するために両方のシャフト内部に保護用のマンドレルを挿入した。
【0034】
メインシャフトの手元端にポリカーボネート(Makloron2658、Bayer株式会社)を用いて射出成形により作製したハブを2液混合硬化型ウレタン接着剤(ニッポラン4235、コロネート4403、日本ポリウレタン工業株式会社)により接着固定して吸引カテーテルを得た。
【0035】
(実施例2)
L1を2mm、L2を4mmとした以外は実施例1と同様に作製した。
【0036】
(実施例3)
L1を2mm、L2を7mmとした以外は実施例1と同様に作製した。
【0037】
(実施例4)
ガイドワイヤシャフトの長さを35mmとし、L1を10mm、L2を5mmとした以外は実施例1と同様に作製した。
【0038】
(実施例5)
L1を10mm、L2を15mmとした以外は実施例と同様に作製した。
【0039】
(比較例1)
L1を2mm、L2を0.5mmとした以外は実施例1と同様に作製した。
【0040】
(比較例2)
L1を2mm、L2を10mmとした以外は実施例1と同様に作製した。
【0041】
(比較例3)
L1を10mm、L2を2mmとした以外は実施例3と同様に作製した。
【0042】
(比較例4)
L1を10mm、L2を20mmとした以外は実施例と同様に作製した。
【0043】
(メインシャフトとガイドワイヤーシャフトの接合強度評価)
図5に示すように、実施例及び比較例のガイドワイヤーシャフト503に一端が円弧状のループを有するマンドレル506を挿通した状態で引張試験機の固定具507に固定した。固定具507の間隔は50mmとし、50mm/minの速度で引張試験を行い、メインシャフトとガイドワイヤーシャフトの接合強度を測定した。測定は各実施例及び比較例についてn=3で行い、平均値を測定値とした。結果を表1に示す。
【0044】
【表1】
Figure 0004321019
【0045】
(屈曲した血管における追随性評価)
図6に示すように、37℃の生理食塩水を満たした水槽601中に模擬大動脈603及びガイディングカテーテル604を配置し、ヘモスタックバルブ606をガイディングカテーテル604に固定した。ガイディングカテーテル604の先端は心臓冠動脈を模擬した屈曲プレート602に接続し、ガイディングカテーテル604の内部には0.014”のガイドワイヤー605を予め挿通しておいた。図7に示すように屈曲プレート702にはポリエチレン管701が模擬冠動脈として配置され、ポリエチレン管701は屈曲部703と直線部704を有する。屈曲部703の曲率半径は15mm、直線部704の長さは80mmとした。また、ポリエチレン管701の外径705は5mm、内径706は3mmとした。実施例及び比較例の吸引カテーテルをヘモスタックバルブ606を通じてガイディングカテーテル604内のガイドワイヤー605に沿って挿入したときの操作性を評価した。結果を表1に示す。
【0046】
本発明に係る実施例1から実施例5においては、メインシャフトとガイドワイヤーシャフトの接合強度が6.2Nから12.3Nと充分に高く、吸引カテーテル先端部とガイドワイヤーの間に他のカテーテルが挟まった場合にも、ガイドワイヤールーメンを破断させることなく安全に操作することが可能である。また、屈曲した血管への追随性もあり、操作性は良好であることから、吸引カテーテルとして優れた性能を有していると判断される。
【0047】
一方、比較例1及び3においては、屈曲した血管への追随性は充分であるものの、メインシャフトとガイドワイヤーシャフトの接合強度が1.7Nから2.9Nと極めて低く、安全な操作を保証できるとは言い難い。
【0048】
また、比較例2及び4においては、メインシャフトとガイドワイヤーシャフトの接合強度が11.5Nから11.9Nと高く、安全な操作性が実現されている。しかしながら、模擬屈曲血管を用いた追随性の評価では、屈曲部を越えてカテーテルを進めることができず、メインシャフトのキンクが発生した。メインシャフトとガイドワイヤーシャフトの接合部分における硬さの増大が原因と考えられる。
【0049】
【発明の効果】
以上の如く、本発明によれば、手元端から最先端部まで連通した吸引ルーメンを内部に持つメインシャフトと前記メインシャフトの外側の最先端部にガイドワイヤーに追随するためのガイドワイヤールーメンを内部に持つガイドワイヤーシャフトと前記メインシャフトの手元端にハブを有する吸引カテーテルであって、前記メインシャフトの先端部が斜め方向にカットされており、前記ガイドワイヤーシャフトの先端部が該斜めカットされた前記メインシャフトの最先端部に位置するか、もしくは該最先端部よりも先端側に突出して位置しており、前記メインシャフトが斜めカットされている部分のカテーテル長手軸方向の長さをL1とし、前記ガイドワイヤーシャフトの手元端から前記メインシャフトの最先端部までの長さをL2とした場合に、0.5≦L2/L1且つL2−L1≦5mmであることを特徴とする吸引カテーテルを容易に提供することが可能であり、吸引ルーメンを最大限確保し、かつ屈曲した血管にもガイドワイヤに沿って充分に追随可能な柔軟性を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る吸引カテーテル先端部の実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明に係る吸引カテーテル先端部の別の実施形態を示す断面図である。
【図3】本発明に係る吸引カテーテル先端部の実施形態を示す側面図である。
【図4】本発明に係る吸引カテーテル先端部の別の実施形態を示す側面図である。
【図5】本発明に係る吸引カテーテルの強度評価方法を示す模式図である。
【図6】本発明に係る吸引カテーテルの追随性評価装置の模式図である。
【図7】図6における屈曲プレートの拡大図である。
【符号の説明】
101,201,301,401,501 メインシャフト
102,202 吸引ルーメン
103,203,303,403,503 ガイドワイヤーシャフト
104,204,304,404,504 X線不透過マーカー
105,205 ガイドワイヤールーメン
506 マンドレル
507 固定具
601 水槽
602,702 屈曲プレート
603 模擬大動脈
604 ガイディングカテーテル
605 ガイドワイヤー
606 ヘモスタックバルブ
701 ポリエチレン管
703 屈曲部
704 直線部
705 ポリエチレン管の外径
706 ポリエチレン管の内径

Claims (6)

  1. 手元端から最先端部まで連通した吸引ルーメンを内部に持つメインシャフトと前記メインシャフトの外側の最先端部にガイドワイヤーに追随するためのガイドワイヤールーメンを内部に持つガイドワイヤーシャフトと前記メインシャフトの手元端にハブを有する吸引カテーテルであって、前記メインシャフトと前記ガイドワイヤーシャフトとが熱融着によって接合され、前記メインシャフトの先端部が斜め方向にカットされており、前記ガイドワイヤーシャフトの先端部が該斜めカットされた前記メインシャフトの最先端部よりも先端側に突出して位置しており、前記メインシャフトが斜めカットされている部分のカテーテル長手軸方向の長さをL1とし、前記ガイドワイヤーシャフトの手元端から前記メインシャフトの最先端部までの長さをL2とした場合に、0.5≦L2/L1且つL2−L1≦5mmであり、前記L1が、2mm≦L1≦10mmであることを特徴とする吸引カテーテル。
  2. 前記ガイドワイヤーシャフトの材料及び前記メインシャフトの材料が融着可能な材料種の組み合わせである請求項1に記載の吸引カテーテル。
  3. 前記メインシャフトの先端側シャフトの材料がポリオレフィンである請求項1または2に記載の吸引カテーテル。
  4. 前記メインシャフトの先端側シャフトの材料が低密度ポリエチレンで、前記ガイドワイヤーシャフトの材料が高密度ポリエチレンである請求項3に記載の吸引カテーテル。
  5. 前記ガイドワイヤーシャフトに、X線透視下で前記メインシャフト先端部の位置を確認するためのX線不透過マーカーを有することを特徴とする請求項1から4に記載の吸引カテーテル。
  6. 前記メインシャフトの少なくとも先端側に親水性のコーティングが付与されていることを特徴とする請求項1からの何れかに記載の吸引カテーテル。
JP2002225419A 2002-08-01 2002-08-01 吸引カテーテル Expired - Fee Related JP4321019B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225419A JP4321019B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 吸引カテーテル
US10/520,236 US7244250B2 (en) 2002-08-01 2003-07-28 Suction catheter
KR1020047020833A KR100660590B1 (ko) 2002-08-01 2003-07-28 흡인 카테터
CNB038148153A CN1299649C (zh) 2002-08-01 2003-07-28 吸引导管
AU2003252706A AU2003252706B2 (en) 2002-08-01 2003-07-28 Suction catheter
CA002494206A CA2494206A1 (en) 2002-08-01 2003-07-28 Suction catheter
PCT/JP2003/009518 WO2004012604A1 (ja) 2002-08-01 2003-07-28 吸引カテーテル
EP03766644A EP1543779B1 (en) 2002-08-01 2003-07-28 Suction catheter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225419A JP4321019B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 吸引カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004065326A JP2004065326A (ja) 2004-03-04
JP4321019B2 true JP4321019B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=31492151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002225419A Expired - Fee Related JP4321019B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 吸引カテーテル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7244250B2 (ja)
EP (1) EP1543779B1 (ja)
JP (1) JP4321019B2 (ja)
KR (1) KR100660590B1 (ja)
CN (1) CN1299649C (ja)
AU (1) AU2003252706B2 (ja)
CA (1) CA2494206A1 (ja)
WO (1) WO2004012604A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
CA2545167A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-19 Kaneka Corporation Aspiration catheter
US7794414B2 (en) 2004-02-09 2010-09-14 Emigrant Bank, N.A. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
TW200624130A (en) * 2004-12-07 2006-07-16 Nipro Corp A thrombus suction catheter with excellent crossability
JP5101025B2 (ja) * 2005-03-25 2012-12-19 川澄化学工業株式会社 血栓吸引カテーテル
US20060276774A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Satoru Mori Thrombus suction catheter
JP4549933B2 (ja) * 2005-06-08 2010-09-22 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 血管カテーテル
US7608063B2 (en) * 2006-02-23 2009-10-27 Medrad, Inc. Dual lumen aspiration catheter system
JP2007236632A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kaneka Corp カテーテルシャフト
US20070239182A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombus removal device
US8066660B2 (en) * 2007-10-26 2011-11-29 C. R. Bard, Inc. Split-tip catheter including lateral distal openings
US8292841B2 (en) 2007-10-26 2012-10-23 C. R. Bard, Inc. Solid-body catheter including lateral distal openings
US9579485B2 (en) 2007-11-01 2017-02-28 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including a multi-lumen configuration
JPWO2010067875A1 (ja) 2008-12-11 2012-05-24 株式会社カネカ 医療用チューブ
JP5777936B2 (ja) 2010-07-16 2015-09-09 テルモ株式会社 吸引カテーテル
CN102835945A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 上海菲捷实业有限公司 直视下的妇科人流用内镜
DE102011111534A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 QUALIMED Innovative Medizinprodukte Gesellschaft mit beschränkter Haftung Aspirationskatheter
US9993585B2 (en) 2011-11-11 2018-06-12 University Of Virginia Patent Foundation Method suction device and related method thereof
WO2013126661A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Innovative Premiums Inc. Wire-guided surgical instrument
WO2015021132A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Ambitus Medical Llc Wire-guided surgical instrument
US10828051B2 (en) * 2014-07-28 2020-11-10 Shaw P. Wan Suction evacuation device
US10828050B2 (en) * 2014-07-28 2020-11-10 Shaw P. Wan Suction evacuation device
US11944329B2 (en) * 2017-01-12 2024-04-02 Well Lead Co, LTD Suction evacuation device
CN110300611B (zh) * 2017-02-17 2022-03-04 株式会社钟化 抽吸导管
US11679194B2 (en) 2021-04-27 2023-06-20 Contego Medical, Inc. Thrombus aspiration system and methods for controlling blood loss
US11911054B2 (en) * 2022-03-22 2024-02-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Neuroaspiration catheter for thrombectomy

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116066A (en) * 1977-12-12 1978-09-26 Becton, Dickinson And Company Specimen sampler cup
US4748982A (en) * 1987-01-06 1988-06-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Reinforced balloon dilatation catheter with slitted exchange sleeve and method
US4799895A (en) * 1987-06-22 1989-01-24 Amerace Corporation 600-Amp hot stick operable screw-assembled connector system
US5269785A (en) * 1990-06-28 1993-12-14 Bonutti Peter M Apparatus and method for tissue removal
US5308342A (en) * 1991-08-07 1994-05-03 Target Therapeutics, Inc. Variable stiffness catheter
JP3231073B2 (ja) * 1992-03-13 2001-11-19 テルモ株式会社 血管カテーテル
US5383853A (en) * 1992-11-12 1995-01-24 Medtronic, Inc. Rapid exchange catheter
US5443457A (en) * 1994-02-24 1995-08-22 Cardiovascular Imaging Systems, Incorporated Tracking tip for a short lumen rapid exchange catheter
CN2192336Y (zh) * 1994-03-21 1995-03-22 万小平 一种吸引器
WO1996010366A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-11 Heart Technology, Inc. Transluminal thrombectomy apparatus
US5713854A (en) * 1995-11-01 1998-02-03 Cordis Corporation Method and apparatus for dilatation catheterization
US6152909A (en) * 1996-05-20 2000-11-28 Percusurge, Inc. Aspiration system and method
US5833644A (en) * 1996-05-20 1998-11-10 Percusurge, Inc. Method for emboli containment
JPH10118188A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Terumo Corp 体腔内挿入用医療用器具およびその製造方法
US6849068B1 (en) * 1997-03-06 2005-02-01 Medtronic Ave, Inc. Aspiration catheter
JPH119683A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用ドレーンチューブ
US6159163A (en) * 1998-05-07 2000-12-12 Cedars-Sinai Medical Center System for attenuating pain during bone marrow aspiration and method
US7235092B2 (en) * 1999-11-19 2007-06-26 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Guidewires and thin film catheter-sheaths and method of making same
US6569151B1 (en) * 2000-03-10 2003-05-27 Kensey Nash Corporation Device for connecting a catheter or other tubular member onto a guide-wire without access to the ends of the guide-wire
US20020082525A1 (en) * 2000-10-18 2002-06-27 Oslund John C. Rapid exchange delivery catheter
AU2002321889A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-24 Stemsource Llc Devices and method for extraction of bone marrow

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004012604A1 (ja) 2004-02-12
KR100660590B1 (ko) 2006-12-21
EP1543779A1 (en) 2005-06-22
KR20050019768A (ko) 2005-03-03
US7244250B2 (en) 2007-07-17
US20050240165A1 (en) 2005-10-27
JP2004065326A (ja) 2004-03-04
EP1543779A4 (en) 2010-07-07
CA2494206A1 (en) 2004-02-12
EP1543779B1 (en) 2013-02-27
CN1662182A (zh) 2005-08-31
CN1299649C (zh) 2007-02-14
AU2003252706B2 (en) 2008-04-17
AU2003252706A1 (en) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321019B2 (ja) 吸引カテーテル
JP4441159B2 (ja) 血管内一時閉塞用バルーンカテーテル
JP3894224B2 (ja) 吸引カテーテル
JP5032489B2 (ja) 楕円形吸引ルーメンを有するカテーテル及びその作製方法
US20020177800A1 (en) Aspiration catheters and method of use
US20020026145A1 (en) Method and apparatus for emboli containment
US20060200075A1 (en) Method and apparatus for emboli containment
JP2009513246A5 (ja)
JPH09505503A (ja) 拡張薬剤搬送カテーテル
JP2010512971A (ja) 慢性完全閉塞および他の疾患の治療用のロープロファイルカテーテルおよび方法
JPH0576537A (ja) アテレクトミイ装置
WO2005110523A2 (en) Balloon on a guidewire ensheathed with a coil
JPWO2006043582A1 (ja) 治療用カテーテル
JPH0741078B2 (ja) ガイドカテーテル装置
JP2004154195A (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4321019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees