JP2005500702A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005500702A5
JP2005500702A5 JP2003523021A JP2003523021A JP2005500702A5 JP 2005500702 A5 JP2005500702 A5 JP 2005500702A5 JP 2003523021 A JP2003523021 A JP 2003523021A JP 2003523021 A JP2003523021 A JP 2003523021A JP 2005500702 A5 JP2005500702 A5 JP 2005500702A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particles
thickness
texturing
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003523021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500702A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPR7198A external-priority patent/AUPR719801A0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005500702A publication Critical patent/JP2005500702A/ja
Publication of JP2005500702A5 publication Critical patent/JP2005500702A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (39)

  1. 基板又はスーパーストレート支持材料の透明シート上に薄膜光電池装置を製造する方法であって、
    a)SiO ゾル−ゲル内に所定濃度のテクスチャリング粒子の混合物を含む液状の薄膜材料の容器内に支持材料をディップする段階と;
    b)露出された表面上に、単一層にテクスチャリング粒子を堆積するように支持材料を取り出す段階であって、単一層内の粒子間隔が、ゾルーゲル内の粒子の濃度及び溶液からの支持材料の引き出し速度を調整することによって制御される段階と;
    c)支持材料上にテクスチャーされた膜を形成するように液体膜材料を硬化する段階であって、硬化後に、テクスチャリング膜が、SiO マトリックス内に束縛されたテクスチャリング粒子を含む段階と;
    d)テクスチャーされた膜上に半導体材料薄膜を形成する段階と;及び
    e)半導体材料薄膜の中に光電池装置を作製する段階と;
    を備えた方法。
  2. 硬化後におけるテクスチャリング粒子の直径が、SiO 膜の厚さよりも大きい請求項1に記載の方法。
  3. テクスチャーされる膜が、滑らかなSiO膜に配置された単球SiO粒子を含むSiO層である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 単球粒子が硬化後に直径0.1−2μmの範囲である請求項に記載の方法。
  5. 単球粒子が硬化後に直径0.5−0.9μmの範囲である請求項に記載の方法。
  6. 単球粒子が硬化後に直径0.65−0.75μmの範囲である請求項に記載の方法。
  7. 滑らかなSiO膜が硬化後に、単球粒子の直径の0.2−0.8倍の範囲の膜厚を有する請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  8. SiO膜が硬化後に、粒子直径の0.35−0.5倍の範囲である請求項に記載の方法。
  9. SiO膜が硬化後に、0.25−0.35μmの範囲である請求項に記載の方法。
  10. 硬化段階が、300℃−600℃の範囲の温度でテクスチャーされた膜を焼結することを含む請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 独立した反射防止層は、テクスチャーされた膜と半導体膜との間に配置してバリア層として作用する請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 独立した反射防止層は、1/4波長±20%に等しい層厚を有する請求項11に記載の方法。
  13. 半導体膜はシリコンであり、独立した反射防止層は窒化シリコンであり、窒化シリコン層の層厚は70nm±20%である請求項11または12のいずれかに記載の方法。
  14. 破砕クォーツをガラスゾルの中に混合し、その混合物を支持材料の基板表面に付け、さらにガラスゾルを焼結して誘電体層を形成するために加熱することによって、テクスチャーされた膜を表面支持材料に付ける請求項1又は2に記載の方法。
  15. 破砕クォーツが0.5−3μmのオーダーの粒子直径を有する請求項に記載の方法。
  16. 破砕クォーツが1−2μmのオーダーの粒子直径を有する請求項に記載の方法。
  17. ゾル−ゲルテクスチャリング溶液が、特定の用途に使用するための所要膜厚にできるように調整された低粘度を有する請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. SiO層の膜厚は、基板材料がテクスチャリング溶液から引き出す速度によって決定される請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. iO粒子を、各粒子が粒子直径の0倍−5倍の長さ範囲の距離だけ周囲の粒子から離隔するように、積する請求項2から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 各粒子が、粒子直径の0倍−3倍の範囲の距離だけ周囲の粒子から離隔している請求項19に記載の方法。
  21. 薄膜を乾燥する大気中の湿度によって粒子間隔を制御する請求項19又は20に記載の方法。
  22. シートが複数の点で支持されるように支持フレーム上に支持材料シートを配置し、支持材料シートを浸すことができるのに十分なテクスチャリング溶液のベッセル内に、フレーム及び支持されたシートを降ろしそして引き上げることによって、支持材料のディッピングを実施する請求項1から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. シートが4点だけで支持される請求項22に記載の方法。
  24. 薄膜光電池装置が結晶シリコン薄膜太陽電池である請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 薄膜太陽電池がアモルファスシリコン薄膜太陽電池である請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 透明導電膜をテクスチャーされた膜上に形成し、シリコン薄膜を透明導電膜上に形成する請求項25に記載の方法。
  27. テクスチャリング粒子を含むテクスチャリング膜が透明導電膜である請求項25に記載の方法。
  28. テクスチャーされた表面フィーチャーのスケールが0.01−10μmの範囲である請求項24から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. フィーチャーサイズの下部リミットが結晶シリコン中の光の波長のオーダーである請求項28に記載の方法。
  30. フィーチャーサイズの下部リミットが0.03μmのオーダーである請求項28に記載の方法。
  31. テクスチャリングが、シリコン膜の膜厚より大きな寸法を有する大きなスケールフィーチャーを含む請求項28から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. テクスチャリング層が、シリコン膜の膜厚の0.5−0.2倍の範囲のスケールを有する表面フィーチャーを含む請求項28から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. シリコン膜の膜厚は5μmより薄い請求項24から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. シリコン膜の膜厚は2μm若しくはそれ以下である請求項33に記載の方法。
  35. シリコン膜の膜厚は少なくとも0.5μm若しくはそれ以上である請求項24から34のいずれか一項に記載の方法。
  36. シリコン膜の膜厚は1μm若しくはそれ以上である請求項35に記載の方法。
  37. 支持材料から遠い側のシリコン膜の表面がその上に形成されて反射材料を有する請求項24から27のいずれかに一項に記載の方法。
  38. 反射材料は電池のアクティブ領域に接触させるために使用されるメタライゼーション構造である請求項37に記載の方法。
  39. メタライゼーション構造が、絶縁層の分だけシリコンの背面の大部分から離間している請求項38に記載の方法。
JP2003523021A 2001-08-23 2002-08-20 ガラスビーズのコーティング方法 Pending JP2005500702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR7198A AUPR719801A0 (en) 2001-08-23 2001-08-23 Glass beads coating process
PCT/AU2002/001124 WO2003019676A1 (en) 2001-08-23 2002-08-20 Glass beads coating process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500702A JP2005500702A (ja) 2005-01-06
JP2005500702A5 true JP2005500702A5 (ja) 2009-07-02

Family

ID=3831151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003523021A Pending JP2005500702A (ja) 2001-08-23 2002-08-20 ガラスビーズのコーティング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7517552B2 (ja)
EP (1) EP1428270A4 (ja)
JP (1) JP2005500702A (ja)
AU (1) AUPR719801A0 (ja)
WO (1) WO2003019676A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046397A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Kaneka Corporation 薄膜光電変換装置用基板およびそれを用いた集積型薄膜光電変換装置
US7635600B2 (en) * 2005-11-16 2009-12-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Photovoltaic structure with a conductive nanowire array electrode
FR2915834B1 (fr) * 2007-05-04 2009-12-18 Saint Gobain Substrat transparent muni d'une couche electrode perfectionnee
US20080276990A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Board Of Regents, University Of Texas System Substrate surface structures and processes for forming the same
US20090242019A1 (en) * 2007-12-19 2009-10-01 Silexos, Inc Method to create high efficiency, low cost polysilicon or microcrystalline solar cell on flexible substrates using multilayer high speed inkjet printing and, rapid annealing and light trapping
JP2011515866A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 コーニング インコーポレイテッド 太陽光発電用基板
JPWO2010016468A1 (ja) * 2008-08-05 2012-01-26 旭硝子株式会社 透明導電膜基板およびこの基板を用いた太陽電池
TWI408815B (zh) * 2009-05-18 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 薄膜太陽能電池導電基板
US20110126890A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Nicholas Francis Borrelli Textured superstrates for photovoltaics
US8663732B2 (en) 2010-02-26 2014-03-04 Corsam Technologies Llc Light scattering inorganic substrates using monolayers
US20110209752A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Glenn Eric Kohnke Microstructured glass substrates
US9085484B2 (en) 2010-04-30 2015-07-21 Corning Incorporated Anti-glare surface treatment method and articles thereof
FR2959870B1 (fr) * 2010-05-06 2012-05-18 Commissariat Energie Atomique Cellule photovoltaique comportant une zone suspendue par un motif conducteur et procede de realisation.
US20110290314A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Andrey Kobyakov Light scattering articles using hemispherical particles
CN103098223A (zh) * 2010-08-31 2013-05-08 康宁股份有限公司 散射覆材的颗粒掺杂方法
TW201436263A (zh) * 2013-01-25 2014-09-16 Corsam Technologies Llc 光伏雙重紋理化玻璃
CN113644151B (zh) * 2020-05-11 2024-03-08 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 光伏组件及其制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176947A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 酸化珪素被膜の製造方法
FR2694451B1 (fr) * 1992-07-29 1994-09-30 Asulab Sa Cellule photovoltaïque.
JP3222945B2 (ja) * 1992-09-11 2001-10-29 三洋電機株式会社 光起電力装置の製造方法
US5306646A (en) 1992-12-23 1994-04-26 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method for producing textured substrates for thin-film photovoltaic cells
JPH08153882A (ja) 1994-11-30 1996-06-11 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法
JPH09248507A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toray Ind Inc ディップコーティング装置
JP3998746B2 (ja) 1996-11-28 2007-10-31 財団法人川村理化学研究所 オキソチタニウムフタロシアニン配向膜及びその製造方法
JPH11197570A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Konica Corp 塗布方法及び塗布装置
JPH11274536A (ja) 1998-03-26 1999-10-08 Mitsubishi Chemical Corp 太陽電池用基板
AUPP699798A0 (en) * 1998-11-06 1998-12-03 Pacific Solar Pty Limited Thin films with light trapping
JP3641780B2 (ja) * 2000-03-22 2005-04-27 ナノックス株式会社 液晶表示装置
JP2002365403A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低反射膜およびこれを用いた透明積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500702A5 (ja)
AU755546B2 (en) Texturing of glass by SiO2 film
CN104681657B (zh) 太阳能电池的制造方法及制得的太阳能电池
Hrubesh et al. Thin aerogel films for optical, thermal, acoustic and electronic applications
US20070169805A1 (en) Substrate for thin-film solar cell, method for producing the same, and thin-film solar cell employing it
US20080276990A1 (en) Substrate surface structures and processes for forming the same
US7517552B2 (en) Glass beads coating process
CN105870331B (zh) 一种钙钛矿薄膜的制备方法及其用途
US20090071532A1 (en) Solar cell and fabricating method thereof
JP5127218B2 (ja) 太陽電池の基体の製造方法
KR20120132525A (ko) 미세구조의 유리 기판
Thiyagu et al. Ultra-low reflectance, high absorption microcrystalline silicon nanostalagmite
CN103232172B (zh) 大面积制备二氧化钛纳米中空球有序薄膜的方法
CN107032359B (zh) 一种二氧化硅溶胶的制备方法、光伏玻璃的制备方法
CN101459201A (zh) 太阳能电池及其制作方法
AU2004228064B2 (en) Glass texturing
CN102822991A (zh) 光电转换装置用基板及其制造方法、薄膜光电转换装置及其制造方法以及太阳能电池模块
CN101807612B (zh) 薄膜太阳能电池及其制造方法
WO2013180855A1 (en) Passivation of silicon dielectric interface
TW201210028A (en) Light scattering inorganic substrates by soot deposition
JP5334164B2 (ja) シリコン系太陽電池
WO2013082343A1 (en) Diffusion barriers for photovoltaic devices by leaching
Ünal et al. Aluminum induced texturing of sandy and prism glasses: Combination of micro/nano texture with macro texture
CN116444171A (zh) 一种石墨烯基膜材料及其制备方法
CN117135943A (zh) 一种钙钛矿光电器件封装材料及其制备方法和应用