JP2005500576A - 部分的には折り目と部分的には穿孔線とから形成された折り線を有する折りたたみ可能な製品 - Google Patents

部分的には折り目と部分的には穿孔線とから形成された折り線を有する折りたたみ可能な製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500576A
JP2005500576A JP2003522066A JP2003522066A JP2005500576A JP 2005500576 A JP2005500576 A JP 2005500576A JP 2003522066 A JP2003522066 A JP 2003522066A JP 2003522066 A JP2003522066 A JP 2003522066A JP 2005500576 A JP2005500576 A JP 2005500576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold
fold line
sheet
product
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003522066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4472334B2 (ja
Inventor
ダーシー、デレク
Original Assignee
コンパス・マップス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9920375&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005500576(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コンパス・マップス・リミテッド filed Critical コンパス・マップス・リミテッド
Publication of JP2005500576A publication Critical patent/JP2005500576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472334B2 publication Critical patent/JP4472334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/02Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram sectional
    • G09B29/04Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram sectional the sections being arranged in the form of a foldable sheet or sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【解決手段】地図のような、硬い紙等の材料でできたシート10から作られている、折りたたみ可能な製品が提供されている。このシート10は、折り線(12,13,14,19,20,23,24)の所定のパターンによって、所定の折りたたまれた形態と折りたたまれたものが開かれた形態とを有する。この折り線は、折りたたんだり開いたりする間の、特定の領域内のストレスに応じて部分的には折り目、また部分的には穿孔線によって形成されている。
【選択図】図5

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、単にカバーの開け閉めによって、使用される間、繰り返し折りたたまれたり開かれたりすることに適用された、材料のシートで形成された折りたたみ可能な製品に関する。本発明は特に折りたたみ可能な地図に関しているが、これのみに限定される訳ではない。
【背景技術】
【0002】
例えば、折りたたみ可能な地図のような、使用される間繰り返し折りたたまれたり開かれたりすることが必要とされる、硬い紙のようなシート材からできている折りたたみ可能な製品の様々な形態を提供する方法が既に知られている。一般的には、折りたたみ可能な地図の単純な形態では、地図は、矩形であり、この地図の長手方向に沿って延びた1つ以上の長手方向の折り線に沿って折りたたまれ、この後この地図の長手方向と直交するような1つ以上の横の折り線に沿って横に折りたたまれる。本発明は、特に、しかし限定はされないが、星型折りの地図(star-folded map)として知られている、比較的複雑な形態の折りたたみ式地図に関している。このような地図では、一連の内折り並びに外折りの折り部が形成されており、これらの折り部は、主にシートの中心点で交わる折り線に沿っており、またシートのエッジに向かって位置された二次的な折り線をも有している。これらの配置は、地図が所定の折り状況によって折られたとき、シートの2つの主要部は、本のカバーを閉じるような閉じる動きによって、一方の部分が他方の部分に重なる。また地図のもう一方の部分は、シートの2つの閉じられた主要部の間に閉じられるようにして、自動的に内側に折りたたまれる。このような方法によって、広げられた地図に比べてずっと小さな面積のものに折りたたまれることが可能であり、本のカバーを閉じるのと似た単なる閉じる動きによって折りたたまれることが可能である。星型折りの地図のシートの一例は、US−A−4,636,192に開示されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
星型折りの地図のような折りたたみ可能な製品の製造においては、シートには、ラインを規定した折り線の所定のパターンが形成されており、これらラインに沿って製品が折られる。従来より、これは、シート上に単なる刻み目または折り目線をつけることによって達成される。シート上に、折り線が形成された後、製品は、商業的な製品を製造するために、手動もしくは機械によって初めて折られる。しかし、折り線へ単なる刻み目または折り目をつけることは、しばしば商業的に可能な程度よりも、非常に正確ではない折り線を生じさせる。折り線が完全に平たく圧せられることを確実にすることの要件による、長い製造完成時間が必要とされるばかりではない。もし刻み目または折り目線が、尖鋭なエッジを有して平らに完成されないときは、紙はこの線に沿って崩れ、結果、カバーが閉じられたとき紙に損傷を与える。
【0004】
時として使用される他の方法は、全ての折り線に沿って穿孔することである。これによって、比較的厚い紙を使用したときに、より正確な折りたたみが得られるものの、用紙が開かれたときに生じるかなりのストレスによって、穿孔線が往々にして破けるという欠点をも生じる。
【0005】
本発明の目的は、穿孔によって用紙が破けるという問題が解消または低減された、改良された折りたたみ可能な製品を提供することである。また、用紙に刻み目または折り目をつけることによって、現在提供されているものよりも短い製造時間を可能にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によると、材料のシートで形成された折りたたみ可能な製品が提供されており、これは、所定の折りたたまれた形態と開かれた形態との間で使用される間、繰り返し折りたたまれたり開かれたりするように適用された材料のシートと、製品が折りたたまれるようなラインを規定した、折り線の所定のパターンを有するシートとを具備しており、このシート内では、折り線は、部分的には折り目と部分的には穿孔線とで形成されており、この折り目は、製品が折りたたまれたり開かれたりする間に比較的大きなストレスを受ける場所に、位置されている。
【0007】
本発明のより好ましい構成では、折り線の少なくともいくつかは、シートのほぼ中心点から外方に放射状に延びて、外方に放射状に延びた折り線の各々は、折り目部分並びに穿孔部分を有し、この折り目部分は、この中心点から外方に延びている折り線の近くの部分に位置されている。そしてまた好ましい構成では、折り線の少なくともいくつかは、シートのエッジから延びており、このような折り線は、折り目部分並びに穿孔部分を有し、前記延びている折り線の折り目部分は、折り線に沿って、シートの前記エッジから延びるように位置されている。
【0008】
本発明は、いわゆる星型折りの形状の折りたたみ可能な製品において、格別な適用を見出す。この形状においては、所定の開かれた形態が、実質的には平らに置かれているシートをなし、所定の折りたたまれた形態が、シートの2つの主要部の一方が他方に重なるような、2つの主要部をなしている。これは、本のカバーを閉じるようにシートの主軸を中心とした閉じる動きによって、なされている。シートの折り線は、製品が、所定の折りたたまれた形態へと折りたたまれたとき、直線的な外折り線並びに内折り線を規定している。前記内折り線は、主要部の閉じに関連して内方に一緒に延び、前記外折り線は、2つの主要部の閉じに関連して外方に一緒に延びる。前記シートの折り線は、シートの折り線を規定しており、これらは、シートのほぼ中心点で交わり、対向する対の外折り線となるよう配置された4つの主外折り線と、シートの中心点で交わり、対向する対の内折り線となるよう配置された2つの主内折り線とを規定している。各々の主外折り線は、末端にて、2つのエッジの外折り線に分かれ、これは関連した主外折り線の方向から分岐してシートの夫々のエッジへと延びるようなる。前記主外折り線の末端の各々は、関連した主外折り線の方向と同じ方向に沿って末端から延びて、シートのエッジへと延びるエッジの内折り線を有している。
【0009】
このような星型折りの製品では、主外折り線を規定している各々の折り線は、折り目部分並びに穿孔部分を有することが好ましい。前記折り目部分は、折り線に沿って中心(M)から延び、前記穿孔部分は、折り線に沿って主外折り線の末端から延びている。好ましくは、主外折り部の折り線の折り目部分は、主外折り線の長さの25%ないし30%の範囲、好ましくは約27%の長さに沿って延びている。
【0010】
主内折り線を規定している各々の折り線は、2つの折り目部分並びに1つの穿孔部分を有することが好ましい。前記折り目部分は、折り線に沿って中心(M)から延びており、また、折り線に沿ってシートのエッジから延びており、前記穿孔部分は、折り線の中央部分に沿って延びている。好ましくは、シートのエッジから延びたこの折り目部分は、主内折り線の長さの3%ないし6%の範囲、好ましくは約4%の長さに沿って延びている。また、シートの中心点から延びた、主内折り部の折り線の折り目部分は、主内折り線の長さの10%ないし15%の範囲、好ましくは約11%の長さに沿って延びている。
【0011】
また、エッジの外折り線を規定している各々の折り線は、折り目部分並びに穿孔部分を有することが好ましく、前記折り目部分は、折り線に沿ってシートのエッジから延びており、前記穿孔部分は、折り線に沿った主外折り線の末端から延びている。好ましくは、このエッジの外折り部の折り線の折り目部分は、エッジの外折り線の長さの5%ないし15%の範囲、好ましくは約10%の長さに沿って延びている。
【0012】
更に、エッジの内折り線を規定している各々の折り線は、2つの折り目部分並びに2つの穿孔部分を有することが望ましい。1つ目の穿孔部分は、折り線に沿って主外折り線の中心の末端から延びており、1つ目の折り目部分は、折り線に沿ってシートのエッジから延びており、2つ目の穿孔部分並びに折り目部分は、折り線の中央部分に沿って延びている。好ましくは、シートのエッジから延びている折り目部分は、エッジの内折り線の長さの5%ないし10%の範囲、好ましくは約8%の長さに沿って延びている。また、シートの中心点から延びている主内折り部の折り線の折り目部分は、主内折り線の長さの10%ないし15%の範囲、好ましくは約16%の長さに沿って延びていることが好ましい。
【0013】
要約すると、全般的には、この発明を具体化している星型折りの形状の折りたたみ可能な製品においては、各折り線の各折り目部分は、夫々の折り線の長さの3%ないし30%の範囲内の長さに沿って延びていることが好ましい。
【0014】
本発明は、星型折り形状のものであろうと、シートの矩形の側面に全てアラインメントされるような折り部を有するものであろうと、折りたたみ可能な製品の多くの形態に適用可能であるということが、理解されるべきである。また、シートの外周は、一般的な矩形状のものと異なり得る。例えば、湾曲していても可能である。しかし、本発明は、設定されている種類の星型折り形状の折りたたみ可能な製品に特別な適用を有する。これは、対向する側面の1対がもう1対の対向する側面よりも長い対を有していて、シートがほぼ矩形であり、前記シートの主軸が、これの長い方の側面に対して直交しており、そして内折り線の対向する1対もまた、矩形の長い方の側面に対して直交しているものである。このような配置では、エッジの外折り線の各々は、これと関連した外折り線の関連した末端点から、関連したエッジに対して直角に、シートの関連したエッジへと延びていることが好ましい。そしてまた好ましくは、主外折り線の各々は、隣接している内折り線に対して45°の方向にシートの中心点から外方に延びている。
【0015】
一般的に、本発明は、シートの2つの主要部が閉じられたとき、内方に面するシートの側面に、情報を有する面を備えているシートに特別な効用を見出す。このような製品では、シートの他側面の部分は、最初に述べたシートよりも硬い材料の裏打ちシートに取着される。これは、主軸を中心に折ることによって、硬い外部のシートが重ねられる際には、前記主要部が本のように合わせられるようになる。これに対してシートの他の部分は、製品が閉じられたときに、折りたたまれたシートが、実質的には前記主要部と同等な領域内の折りたたまれた硬い外部のシート内に、実質的には全て含まれるように、前記折り線の辺りを折ることが出来る。
【0016】
本発明の実施形態は、少なくとも好ましい形態では、折り線に完全に折り目がつけられている折りたたみ可能な製品の既知の形態と、折り線が完全に穿孔されている折りたたみ可能な製品の既知の形態との効果の組み合わせを提供するように取り決められ得る。本発明に応じて、折り目がつけられた部分が設けられた特別な位置を選択することにより、従前のシステムの組み合わされた効果を提供することが可能である。折り目または刻み目がつけられた部分の位置は、比較的強いストレスがかかる領域によって決定され、ここは、製品が繰り返し使用される間に比較的破けやすくなると思われるところである。
【0017】
「折り目がつけられた折り線」と「刻み目がつけられた折り線」という用語は同義語として理解されるべきであり、折り線のこの両方の形態は、本明細書中では「折り目がつけられた」という用語の使用によって包含されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の実施形態は、添付の図面への参照と共に、例示という方法でこれから説明される。
【0019】
まず最初に、図1ないし図4を参照すると、US−A−4,636,192に開示されているような種類の折りたたみ可能な製品が示されている。この先行開示では、図1で特に示されるように、硬い紙または他の適切な材料でできたシート10が記載されており、これは影線の領域Fの形状に折りたたまれるようになっており、またこの目的のためには、図1に示された折り線に沿った外折り部並びに内折り部が設けられている。
【0020】
図1を参照すると、このシート10は、点線並びに破線で示された多数の折り線を有しており、各ケース毎に、密に設けられた穿孔もしくは切れ目の線によって形成されている。内折り部を生じさせる折り線は、点線で示されており、外折り部を生じさせる折り線は、破線で示されている。これら折り線は、外折り部並びに内折り部が形成されており、10a並びに10bで示される、シート10の2つの半分部分が、中心軸11に沿って本のように、シートが折り重ねられ得るように形成されている。この閉じられる動作では、9a並びに9bで示される、シートの2つの主要部は、一方が他方の上に折り重ねられ、シートの残りの部分は、影線上の領域Fで示された領域の内に完全に折りたたまれるように、内方に折られる。
【0021】
特に図1並びに図2に示されるように、シート10は、この中心部に、Xで示される方向に延び、ほぼ中心点Mで交わるような2つの主内折り線12と、中心点Mで同様に交わる4つの主外折り線13並びに14とを有している。これら主外折り線14、14は、内折り線12、12に対して45°の角度で、お互いに対向してアラインメントされている。そしてこれらの主外折り線13も同様にアラインメントされ、外折り線14に対して直交している。これら外折り線13並びに14は、シートのほぼ角に向かって延び、角から近距離の位置で長辺15、16と交わっている。
【0022】
各主外折り線13並びに14は、これの末端17並びに18において、2つのエッジの外折り線19並びに20へ分かれている。これら外折り線は、関連した主外折り線13並びに14の方向から分岐して、シート10の夫々のエッジへと延びている。主外折り13、14の末端17、18の各々は、エッジの内折り線23、24を有している。これら内折り線は、関連した主外折り線13、14の方向と同じ方向に沿って末端から延びている。エッジの内折り23、24の各々は、15または16で示されるシート10のエッジへと延びている。
【0023】
図2に示されているように、シート10は、本の形態で、閉じることが可能な、2つの半分部分を有する硬い裏打ちもしくは装丁のシート25に取着されている。このシート10は、シートの主要部9a並びに9bの後方に設けられ、互いに離間した部分で、裏打ちシート25に装着されている。シート10の他の領域は、自由に動かすことができ、特に中心点Mは裏打ちシート25に取着されていないが、閉じる間の内折り線12の内方への動きを可能にしている。図3は、折りたたみ可能な製品の完全な閉じ状態に向けての更なる動きを示しており、また、図4は、この製品の完全な閉じ状態を示している。
【0024】
今度は図5を参照すると、本発明の実施形態が示されており、これは、折り線の配置以外は既知の配置である図1に示された製品にほぼ対応している。図5における本発明の実施形態と図1の既知の配置とに共通する構成要素と形態とは、同じ参照符号によって示されている。図5では再び、内折り線は点線で示されており、外折り線は破線で示されている。しかし図5では、点線並びに破線は、明確に穿孔を示し、折り線は、実線を更に有している。この実線は、穿孔されていない折り目もしくは刻み目のつけられた折り線を示している。図5による概略的な図では、点線並びに破線の表示は、単に内方もしくは外方の穿孔された折り線を示すためだけであり、特に穿孔の密度または形を示すものではない。
【0025】
図5の構成を詳細に考察すると、主外折り線13を規定している折り線の各々は、折り目部分13a並びに穿孔部分13bを有する。この折り目部分13aは、中心Mから折り線に沿ってシート10のエッジ、即ち角に向かって延びている。また、前記穿孔部分13bは、前記折り目部分13aの端から、主外折り線13の末端17へ向かって延びている。同様に、主外折り線14の各々は、中心Mから導かれた折り目部分14aと、折り目部分14aの端から主外折り線14の末端18へ延びている穿孔部分14bとから構成されている。
【0026】
主内折り線12を規定している折り線の各々は、2つの折り目部分12aと12c、並びに穿孔部分12bを有する。折り目部分12cは、中心Mから折り線に沿って延びており、折り目部分12aは、シート10のエッジ15または16から折り線に沿って、中心Mに向かって延びている。穿孔部分12bは、折り線の中央部分に沿って延びており、折り目部分12a並びに12cに接続している。
【0027】
エッジの外折り線19を規定している折り線の各々は、折り目部分19a並びに穿孔部分19bを有している。前記折り目部分19aは、折り線に沿って、シートのエッジ22から延びており、前記穿孔部分19bは、折り線に沿って、主外折り線13または14の末端17または18から延びている。同様の折り目部分並びに穿孔部分が、他方のエッジの外折り線20に設けられている。
【0028】
エッジの内折り線23を規定している折り線の各々は、2つの折り目部分23a並びに23c、及び2つの穿孔部分23b並びに23dを有している。1つ目の穿孔部分23dは、折り線に沿って、関連した主外折り線13の末端17から延びている。折り目部分23aは、シート10のエッジ15または16から、折り線に沿って中心Mに向かって内方に延びている。2つ目の穿孔部分23bと2つ目の折り目部分23cとは、折り線の中央部分に沿って、折り目部分23aと穿孔部分23dとが交互になるように、延びている。
【0029】
製品の様々な代表的な寸法は、図面ではAないしIと表示され示されており、添付の表に詳述されたもののようであり得る。
【表1】
Figure 2005500576
【0030】
折り線の折り目部分に関する一般的に好ましい代表的な範囲としては、折り線の折り目部分の各々が、折り線の夫々の長さの3%ないし30%の範囲の長さに沿って延びていることが好ましい。折り線の折り目部分と穿孔部分との割合の特に好ましい範囲並びに例は、便宜的には、本明細書の序文で詳述されたようなものであり得る。
【0031】
折り目または刻み目がつけられた折り線の割合の選定は、穿孔された折り線の長さとの割合に対して、折り目または刻み目がつけられた部分が、製品を折りたたんだり開いたりする間に、比較的大きなストレスを受ける場所に位置されるように選定されている。即ち、この場所とは、従来技術の例の中で見出される、製品が最も破けやすくなると思われる領域である。
【0032】
穿孔線と折り目または刻み目のつけられた折り線とを組み合わせた、図示された発明の実施形態の効果は、特に手動で製造されるときに製品を製造する際に要する時間を低減させ、また使用されている製品に対して発生する損傷を非常に低減させ、そして製品の利用性と有効性を増加させることを含む。かくして、折りたたまれる製品各々の寿命を伸ばしている。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】シートが所定の開かれた形態で配置され、意図された折り線上で穿孔されている、既知の形態の折りたたみ可能な製品を形成する材料のシートを示す図。
【図2】カバーのシートに接着され、部分的に開かれた形態から折りたたまれた形態へ移動する際の、図1の既知の折りたたみ可能なシートを示す図。
【図3】開かれた形態から折りたたまれた形態への途中に位置された、図1のシートの平面図。
【図4】先行の図の折りたたまれたシートの斜視図。正面から見て、シートの主要部の一方が、他方の上に重ねられて一緒に折りたたまれているところを示す図。
【図5】一般的には図1の従来技術の図に対応するが本発明も具体化している、折りたたみ可能な製品のシートの平面図。

Claims (22)

  1. 所定の折りたたまれた形態と所定の開かれた形態との間で使用される間に、繰り返し折りたたまれたり開かれたりすることに適用され、所定の材料でできたシートを具備する製品であって、このシートは、ラインを規定した折り線の所定のパターンを有し、これらラインに沿って製品が折られ、また、
    前記折り線は、部分的な折り目と部分的な穿孔線とからなっており、これら折り目は、製品が折りたたまれたり開かれたりする際にかかる比較的大きなストレスを受ける場所に位置されている、所定の材料のシートから形成された折りたたみ可能な製品。
  2. 前記折り線の少なくともいくつかは、シートのほぼ中心点から外方に放射状に延び、これら外方に放射状に延びた折り線の各々は、折り目部分並びに穿孔部分を有し、この折り目部分は、折り線の近くの部分に位置されており、前記中心点から外方に延びている、請求項1に記載の折りたたみ可能な製品。
  3. 前記折り線の少なくともいくつかは、シートのエッジから延びており、このような折り線の各々は、折り目部分並びに穿孔部分を有し、前記延びている折り線の折り目部分は、前記折り線に沿ってシートの前記エッジから延びるように位置されている、請求項1または2に記載の製品。
  4. 前記所定の開かれた形態は、実質的に平らに置かれたシートをなし、また、前記所定の折りたたまれた形態は、本のカバーを閉じるように、シートの主軸を中心とした閉じる動きによって一方が他方に重なったシートの2つの主要部をなし、
    前記シートの折り線は、製品が所定の折りたたまれた形態へ折りたたまれたとき、直線的な外折り部並びに内折り部を規定し、これら内折り部は、主要部の閉じに関連して内方に一緒に延びており、前記外折り部は、2つの主要部の閉じに関連して外方に一緒に延びており、
    前記シートの折り線は、シートのほぼ中心点で交わる4つの主外折り線を規定し、また対向する対の外折り線として配置され、そして、シートの中心点で交わる2つの主内折り線を規定し、また対向する対の内折り線として配置され、
    主外折り線の各々は、末端にて、関連した主外折り線の方向から分岐してシートの夫々のエッジへと延びているような2つのエッジの外折り線に分かれており、
    前記主外折り線の末端の各々は、関連した主外折り線の方向と同じ方向に沿って末端から延びてシートのエッジへと延びるエッジの内折り線を有している、請求項1に記載の製品。
  5. 前記主外折り線を規定している折り線の各々は、折り目部分並びに穿孔部分を有し、この折り目部分は、この折り線に沿って中心から延びており、前記穿孔部分は、この折り線に沿って主外折り線の末端から延びている、請求4に記載の製品。
  6. 前記主外折り部の折り線の折り目部分は、この主外折り線の長さの25%ないし30%の範囲の長さに沿って延びている請求項5に記載の製品。
  7. 主内折り線を規定している折り線の各々は、2つの折り目部分並びに穿孔部分を有し、これら折り目部分の1つは、折り線に沿って中心から延びており、またもう1つは折り線に沿ってシートのエッジから延びており、前記穿孔部分は、折り線の中央部分に沿って延びている、請求4ないし6のいずれか1に記載の製品。
  8. 前記シートのエッジから延びている折り目部分は、前記主内折り線の長さの3%ないし6%の範囲の長さに沿って延びている請求項3に記載の製品。
  9. 前記シートの中心点から延びている主内折りの折り線の折り目部分は、前記主内折り線の長さの10%ないし15%の範囲の長さに沿って延びている請求項7または8に記載の製品。
  10. エッジの外折り線を規定している折り線の各々は、折り目部分並びに穿孔部分を有し、この折り目部分は、この折り線に沿ってシートのエッジから延びており、前記穿孔部分は、この折り線に沿って主外折り線の末端から延びている、請求項4ないし9のいずれか1に記載の製品。
  11. 前記エッジの外折り部の折り線の折り目部分は、このエッジの外折り線の長さの5%ないし15%の範囲の長さに沿って延びている請求項10に記載の製品。
  12. エッジの内折り線を規定している折り線の各々は、2つの折り目部分並びに2つの穿孔部分を有し、1つ目の穿孔部分は、前記折り線に沿って、前記主外折り線の中心の末端から延びており、1つ目の折り目部分は、前記折り線に沿ってシートのエッジから延びており、2つ目の穿孔部分並びに折り目部分は、前記折り線の中央部分に沿って延びている、請求項4ないし11のいずれか1に記載の製品。
  13. 前記シートのエッジから延びている折り目部分は、前記エッジの内折り線の長さの5%ないし10%の範囲の長さに沿って延びている請求項12に記載の製品。
  14. 前記エッジの内折り部の折り線の2つ目の折り目部分は、このエッジの内折り線の長さの10%ないし20%の範囲の長さに沿って延びている請求項12または13に記載の製品。
  15. 各折り線の各折り目部分は、夫々の折り線の長さの3%ないし30%の範囲の長さに沿って延びている請求項5ないし14のいずれか1に記載の製品。
  16. 前記シートは、対向する側面の1対が他方の対向する側面の1対より長くてほぼ矩形であり、このシートの主軸は、これの長い方の側面に対して直交して位置されており、前記内折り線の対向する対もまた、矩形の長い方の側面に対して直交して位置されている、請求項4ないし15のいずれか1に記載の製品。
  17. 前記エッジの外折り線の各々は、関連した外折り線の関連した末端点から関連したエッジに対して直交するように、関連したシートのエッジへと延びている請求項16に記載の製品。
  18. 前記主外折りの各々は、隣接している内折り線に対して45°の方向にシートの中心点から外方に延びている請求項16または17に記載の製品。
  19. 前記シートは、シートの2つの主要部の閉じ状態の際に、内側に面しているシートの側面に情報を表わす面を備えている前述の請求項のいずれか1に記載の製品。
  20. 前記シートの他側面の部分は、最初に述べたシートよりも硬い材料の裏打ちシートに取着されており、前記主軸を中心に折りたたむことによって硬い外部のシートが閉じられる際に、前記主要部は、本のように合わせられる一方で、シートのこの他の部分は、前記折り線の辺りを自由に折ることができ、これは、製品を閉じる際に、折りたたまれたシートが実質的に、前記主要部と実質的に同等な領域内の折りたたまれた硬い外部のシート内に全て含まれるように折られる、請求項19に記載の製品。
  21. 前記情報を表わす面は、地図を有する請求項19または20に記載の製品。
  22. 実質的に添付の図面の図5を参照して説明したような折りたたみ可能な製品。
JP2003522066A 2001-08-14 2002-08-14 部分的には折り目と部分的には穿孔線とから形成された折り線を有する折りたたみ可能な製品 Expired - Fee Related JP4472334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0119809.2A GB0119809D0 (en) 2001-08-14 2001-08-14 Foldable product
PCT/GB2002/003766 WO2003017235A1 (en) 2001-08-14 2002-08-14 Foldable product with fold lines that are partly provided with creases and partly by lines of perforations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500576A true JP2005500576A (ja) 2005-01-06
JP4472334B2 JP4472334B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=9920375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003522066A Expired - Fee Related JP4472334B2 (ja) 2001-08-14 2002-08-14 部分的には折り目と部分的には穿孔線とから形成された折り線を有する折りたたみ可能な製品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8414300B2 (ja)
EP (1) EP1417665B2 (ja)
JP (1) JP4472334B2 (ja)
CN (1) CN1315105C (ja)
AT (1) ATE377238T1 (ja)
CY (1) CY1107273T1 (ja)
DE (1) DE60223260T3 (ja)
DK (1) DK1417665T4 (ja)
ES (1) ES2295372T5 (ja)
GB (1) GB0119809D0 (ja)
HK (1) HK1066085A1 (ja)
PT (1) PT1417665E (ja)
WO (1) WO2003017235A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176851A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hokkaido Jiki Insatsu Kk 紙片等の折り目構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7261948B2 (en) * 2005-08-26 2007-08-28 Mary Edkins Three-dimensional ornament and method of making same
GB0709077D0 (en) * 2007-05-11 2007-06-20 Compass Maps Ltd An Information product
US8220799B2 (en) * 2009-10-31 2012-07-17 Target Brands, Inc. Transaction product with foldable sheet
US8544757B2 (en) 2011-12-23 2013-10-01 Target Brands, Inc. Transaction product with expandable pages and three dimensional viewing
US9132935B2 (en) * 2012-09-12 2015-09-15 Blank Acquisition, LLC Assembly and method for creating custom three-dimensional structures from printable blank sheets
US9043231B2 (en) 2012-11-02 2015-05-26 Target Brands, Inc. Transaction product assembly with vehicle
KR20170010011A (ko) * 2014-06-30 2017-01-25 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 흡수 용품을 절첩하기 위한 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE856964C (de) * 1947-03-18 1952-11-24 Anders Oswald Palm Zusammenfaltbares Blatt
GB649841A (en) 1948-06-22 1951-02-07 Nils Gustaf Hoeglander A foldable sheet for use as a foldable map, diagram, programme or the like
US3753558A (en) * 1970-12-30 1973-08-21 Delfold Corp Sheet-folding machine
US4502711A (en) * 1983-07-06 1985-03-05 Muth Stephan R W Sheet folding method and product
DE3434630A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-17 Falk-Verlag für Landkarten und Stadtpläne Gerhard Falk GmbH, 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum falzen eines zusammenfaltbaren blattes
JPS6426768U (ja) 1987-08-06 1989-02-15
US4917405A (en) * 1987-09-10 1990-04-17 Vandam, Inc. Sheet folding method and apparatus
US4826212A (en) * 1987-09-10 1989-05-02 Vandam Inc. Sheet folding method and apparatus
JPH0185771U (ja) 1987-11-27 1989-06-07
AT395221B (de) * 1990-07-26 1992-10-27 Augustin Andreas Faltbarer gegenstand wie informationstraeger, behaelter, u.dgl.
NL9100197A (nl) * 1991-02-05 1992-09-01 Gidy Henri Cor Geert Knoors Kaart.
JPH0725181A (ja) 1993-07-09 1995-01-27 Kohei Okuno ポケットガイド
US5417641A (en) * 1993-08-05 1995-05-23 Warren; James M. Device for folding articles
JP3024162U (ja) 1995-10-27 1996-05-17 株式会社ノムコ−ポレ−ション 折りたたみマップ
JPH1024671A (ja) 1996-07-10 1998-01-27 Toyo Nitsusoo Kogei Kk 単葉印刷物
US5843262A (en) * 1997-04-17 1998-12-01 Intervisual Communications Inc. Multi-surface novelty piece and method for making the same
GB2322221A (en) * 1997-06-19 1998-08-19 Terry Richard Hardaker Folded sheet
DE19727844A1 (de) * 1997-06-25 1999-01-28 Hans Biermann Faltbares Kartenblatt
CN2308931Y (zh) * 1997-08-08 1999-02-24 陈德吾 一种便携式地图册
JP3053344U (ja) 1997-10-02 1998-10-27 博之 伊藤 コンパクトに折り畳め開け広げが楽な携帯用地図
US6315632B1 (en) * 1999-11-12 2001-11-13 Gregory M. Gibbons Fortune telling toy
JP3073982U (ja) 2000-06-12 2000-12-15 美創印刷株式会社 小冊子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176851A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hokkaido Jiki Insatsu Kk 紙片等の折り目構造

Also Published As

Publication number Publication date
HK1066085A1 (en) 2005-03-11
GB0119809D0 (en) 2001-10-10
EP1417665B1 (en) 2007-10-31
DE60223260T3 (de) 2012-05-24
DK1417665T4 (da) 2012-04-16
DE60223260D1 (de) 2007-12-13
EP1417665A1 (en) 2004-05-12
PT1417665E (pt) 2008-01-28
ES2295372T3 (es) 2008-04-16
DK1417665T3 (da) 2008-02-11
DE60223260T2 (de) 2008-08-14
CY1107273T1 (el) 2012-11-21
ES2295372T5 (es) 2012-05-04
JP4472334B2 (ja) 2010-06-02
CN1565009A (zh) 2005-01-12
CN1315105C (zh) 2007-05-09
US8414300B2 (en) 2013-04-09
EP1417665B2 (en) 2011-12-28
ATE377238T1 (de) 2007-11-15
WO2003017235A1 (en) 2003-02-27
US20040251678A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349973A (en) Pop-ups and methods of making
JP4472334B2 (ja) 部分的には折り目と部分的には穿孔線とから形成された折り線を有する折りたたみ可能な製品
US4964643A (en) Foldable game board and method of making the same
US5799862A (en) Expansible envelope
US3332602A (en) Boxes
US4795085A (en) Folding box construction
JP3235357U (ja) 包装箱
US6036628A (en) Pillow box maker apparatus and method of use
JPH05504712A (ja) 多種多様なゲームのためのボードの改良
JP4979511B2 (ja) 包装体
US20050082355A1 (en) Method and blank for forming a multi-panel container
JP3234361U (ja) 包装用箱
JP7435395B2 (ja) 包装箱
US20030070313A1 (en) Heart shaped envelope maker and method of use
JP6349690B2 (ja) 折り畳みパラソル
JP6292933B2 (ja) 包装用箱、及び、包装用箱の展開体
JPH10179226A (ja) 扇子状広告媒体
JPS591940Y2 (ja) 上面が開閉自在で底の深さを二段に選択できる箱を組立てることを可能とするボ−ル紙
CN219192852U (zh) 一种可旋转场景式纸卡结构
JP6697427B2 (ja) シート状印刷物
JP2018177279A (ja) 2ウェイ開封式カートン
JP3224241U (ja) 包装箱
US3217613A (en) Pocketbook and method of manufacture
JPH0627536Y2 (ja) 包装箱
JP2024019891A (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4472334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees