JP2005347060A - 高圧放電ランプ及び光源システム - Google Patents

高圧放電ランプ及び光源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005347060A
JP2005347060A JP2004164275A JP2004164275A JP2005347060A JP 2005347060 A JP2005347060 A JP 2005347060A JP 2004164275 A JP2004164275 A JP 2004164275A JP 2004164275 A JP2004164275 A JP 2004164275A JP 2005347060 A JP2005347060 A JP 2005347060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
pressure discharge
arc tube
lamp
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004164275A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshida
浩二 吉田
Hideaki Kurihara
英明 栗原
Akira Ogawara
亮 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2004164275A priority Critical patent/JP2005347060A/ja
Publication of JP2005347060A publication Critical patent/JP2005347060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 始動補助電極を用いることなく、低電圧にて始動する高圧放電ランプを得る。
【解決手段】 希ガスと共に少なくとも放射性同位元素からなるガス状の放射線源と水銀及び金属ハロゲン化物のうち少なくとも一方からなる添加物を封入した耐熱性の透光性材料からなる発光管を有する高圧放電ランプにおいて、発光管内に封入している放射能をA(Bq)、発光管の内容積をV(cm)、発光管内の放射性同位元素からなるガス状の放射線源を含む常温時の封入ガス圧をP(kPa)、発光管内の添加物総重量をM(mg)とした時、
式1:2<P<40、及び、式2:A/V≧0.3×M×P/V+60
を満足するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高圧放電ランプにおいて、特に低電圧にて始動する高圧放電ランプおよび点灯装置および光源システムに関する。
従来、この種のランプは共に用いる点灯装置によって点灯させているが、ランプの始動性能に関しての種々の提案がなされている。
また、従来の照明用に用いられる高圧水銀ランプのように、主電極の他に該主電極の近傍に針状の始動補助電極を設置し対向する主電極と同電位に配線したものも公知である(例えば、特許文献1等)。
照明教室No.67光源 (平成元年 照明学会発行) 特許第3264189号 特許第3260354号
特に高圧放電ランプの内、メタルハライドランプの始動に関しては、発光物質として封入している物質と反応してしまうために電子放射性に優れた各種酸化物が使えない事や、仮に使用可能なものでも電極に保持させて用いると点灯中に飛散してしまい、その飛散までの時間で始動性能が決定される。また飛散物が管壁に付着し、管壁温度上昇を招きランプ特性が変化したり、光束劣化を引き起したりする原因となって問題であった。
ランプ内に高い始動電圧を発生させるイグナイタを設け、それにより始動電圧を発光管に印加し点灯させるタイプの提案もあるが、部品そのものの信頼性に問題があったり、共に用いる熱応動スイッチが、寿命中に劣化したりして、部品による寿命でランプ寿命が決まってしまう等の欠点があった。
また、発光管材料としてセラミックを用いたメタルハライドランプであるセラミックメタルハライドランプに始動補助電極を設ける提案もなされているが(特許文献1,2)、高圧ナトリウムランプや、セラミックメタルハライドランプ並びにプロジェクタ等の光学装置に用いられるショートアークタイプの高圧水銀ランプには、主電極の他に該主電極の近傍に針状の始動補助電極を設けると、シール部構造が複雑になり、更に、熱損失が増えるため効率の低下をするなど問題があり、容易には始動補助電極を設けられない。
一方、照明用の高圧放電ランプは早くからランプを始動させるための始動電圧を低くする事が求められていたが、近年では前記ショートアークタイプの高圧水銀ランプも、始動時に印加される始動電圧を低くすることが強く望まれるようになってきている。この始動電圧の低下はランプ内の部品や始動電圧を発生させる点灯装置ならびにそれらが組み込まれた光源装置の部品として耐電圧が低い部品を選択でき、また、各配線間などの絶縁設計が容易になるため価格が安くなるばかりでなく、装置が小型化できるメリットがあるためである。
本発明は、これらの要望に答えるために、始動補助電極を用いることなく、低電圧にて始動する高圧放電ランプを得ようとするものであり、特に放射線源としてクリプトン85(Kr85)などの放射性同位元素からなるガスを必要量用いることで寿命中安定した始動特性を得ることを課題としている。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、本発明の第1の側面は、希ガスと共に少なくとも放射性同位元素からなるガス状の放射線源と水銀及び金属ハロゲン化物のうち少なくとも一方からなる添加物を封入した耐熱性の透光性材料からなる発光管を有する高圧放電ランプにおいて、該発光管内に封入している放射能をA(Bq)、該発光管の内容積をV(cm)、該発光管内の放射性同位元素からなるガス状の放射線源を含む常温時の封入ガス圧をP(kPa)、該発光管内の添加物総重量をM(mg)とした時、
式1:2<P<40、及び、式2:A/V≧0.3×M×P/V+60
を満足するようにした高圧放電ランプである。またさらに、式3:5≦P≦30としたものである。さらに、両端に一対の電極を有する構成とした。また、前記の高圧放電ランプにおいてランプ印加電圧が3kV0−P(V0−P:ゼロ電圧に対するピーク電圧)以下で始動するようにした。またさらに、ランプ印加電圧が2kV0−P以下で始動するようにした。
本発明の第2の側面は、上記第1の側面の高圧放電ランプ、及び、高圧放電ランプ始動時に3kV0−P以下の電圧を印加する点灯装置からなる照明器具である。また、筐体、並びに、筐体に内蔵される上記第1の側面の高圧放電ランプ及び高圧放電ランプ始動時に3kV0−P以下の電圧を発生する点灯装置からなる光源装置である。
上記した本発明によると、始動時の印加電圧を2kV0−P程度に低くしても、高圧放電ランプを始動させる方法において、発光管に始動補助電極を用いることなく、また、機械的な部品を付加する事なく、始動補助ガス及び、放射線源となる、気体を、A/V≧0.3×M×P/V+60 で示す範囲で封入することで、良好に始動させることが出来る。また、ガス状の放射線源を利用する事で、封入した物質と反応したり、光学的にも影響せず寿命を通じても何等始動に問題を起こさずに、良好な光源を得ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面によって具体的に説明する。
図1.は本発明に従う消費電力70Wの光透過性セラミック製の発光管を有するメタルハライドランプである。内容積0.5cmからなる発光管内には一対の電極がアーク長5mmにて配置され、希ガスと共に放射線源としてクリプトン85(Kr85)と共に、発光金属として水銀及びヨウ化ナトリウム、ヨウ化タリウム、ヨウ化ディスプロシウム、ヨウ化ホルミウムなどからなる金属ハロゲン化物が封入されている。外球は主に外管と口金、およびステム、支柱、発光管、トップハネで構成されている外球マウントからなる。外管はステムと封止され、内部は真空状態になっている。発光管と外管の間には、万が一発光管が破裂しても外管にひびがはいらないように、筒状のガラス管が配置されている。
次に前記ランプを使用した実験1を説明する。
封入ガス圧をP(kPa)、ランプ内容積をV(cm)封入した金属ハロゲン化物及び水銀からなる全添加物量をM(mg)、放射線源として採用したクリプトン85(Kr85)の放射能をA(Bq)として、前記ランプを用いて、封入ガス圧、添加物総量及び放射能A(Bq)を変更した試作を行ない、始動試験を行った。始動試験に用いた点灯装置は外部イグナイタで、始動のための印加電圧が2kV0−Pのものを用いて実験を行った。実験内容及び始動試験の結果を表1−1、1−2に示す。
Figure 2005347060
Figure 2005347060
尚、ガス封入圧Pは10kPa及び20kPaとしたのは以下の通りである。ガス封入圧Pが2〜40kPaの範囲であるランプと、ガス封入圧Pが2kPa以下、40kPa以上であるランプを試作して評価を行ったところ、ガス封入圧が2〜40kPaの範囲であるランプでは始動特性や寿命において問題もなく良好な結果が得られたのに対し、ガス封入圧が2kPa以下のガス封入圧の小さいランプでは、ランプ始動時にタングステンからなる電極の飛散が多く、電極周辺の管壁が電極飛散物の付着により早期に黒化して、明るさの低下を招いてしまい、また、ガス封入圧が40kPa以上のランプでは始動性改善のために封入した放射線源の封入量に関わらず、始動性が極めて困難のランプもあり、始動上不具合が発生したためガス封入圧Pは
式1: 2<P<40
を充足する範囲とした。
また、封入した放射能A(Bq)の算出方法を簡単に説明する。
ガス捕集用の電離箱を用いても放射能測定を行えるが、今回は以下の手順にて算出した。
先ず、夫々50、100、500、1000Bq等の既知の放射能が封入されているガラス製容器からなる標準試料を柔らかい布等で覆った後に、100mm×150mmのポリプロピレン共重合体(PPCO)製の袋に密封し、外部から万力等で袋内のガラス製容器を割る。袋の外部から計測器:アロカ株式会社製のエネルギー補償型γ線用シンチレーションサーベイメータMODL TCS−171の検出器(プローブ)を近づけて夫々の放射線の数(COUNT)を測定した後、既知の放射能と検出した放射線の数から検量線を作成する。次に、試作したランプも前記同様に袋に入れ割った後に計測器により放射線の数を計測し、先ほどの検量線より放射能A(Bq)を算出している。
また、封入ガス圧、添加物総量、放射能、発光管内容積に対するランプ始動性との関係についての試験結果を、横軸に添加物総量M(mg)× 封入ガス圧P(kPa)/内容積V(cm)、縦軸に、放射能:A(Bq)/内容積として図2に示した。なお、各仕様共に10本のランプを作製して試験を行い、表中○印は10本全てのランプが始動性に問題が無く点灯したものを表し、×印は10本の内、1本でも始動に不具合があったものを表している。
同図から表1で問題なしとされた試作2、3、5、6、8及び9が含まれる範囲として式2が導き出された。
式2: A/V≧0.3×M×P/V+60
を充足すると低い印加電圧にて始動し、式2を充足しないと始動不具合が生じる事が解かった。これより、放射性同位元素からなるガスをどれだけ封入すれば始動上問題が無いか数値で得ることが出来た。
次に、ランプ電力による差を確認するため、消費電力150W(アーク長を9mm、内容積を1.0cm)の光透過性セラミック製の発光管を有するメタルハライドランプを用い、前記同様の試験を行った(実験2)。発光管内には前記同様に希ガスと共に放射線源としてクリプトン85(Kr85)と共に、発光金属として水銀及びヨウ化ナトリウム、ヨウ化タリウム、ヨウ化ディスプロシウム、ヨウ化ホルミウムなどからなる金属ハロゲン化物が封入されている。外球構造は大きさが異なるものの前記70Wのランプと同様の構造をしている。前記同様の試験の結果を表2に示す。尚、試験に用いた点灯装置は、始動のための印加電圧は、前記試験同様に2kV0−Pであるが、定格150W点灯用のものを用いた。
Figure 2005347060
以上の結果から、実験1同様に、
式2:A/V≧0.3×M×P/V+60
を充足することで、始動に問題がない事が解かる。
また、実験1及び実験2より、5≦P≦30の範囲で好適な結果が得られることが確認された。
次に、図3に示すような石英製の外球の無いショートアークタイプの高圧水銀ランプについても前記ランプ同様に実験を行った(実験3)。使用したランプは、両端に封止部11a、11bを有し、一対の電極12a、12bがアーク長約1.0mmにて配置され、中央に内容積Vが0.08cmの最大外径10mmからなる発光部13を有し、発光部内部には、全添加物総量Mが20mgの水銀と微量のハロゲン化物及び、希ガスとともにKr85が封入されている定格ランプ電力150Wの高圧水銀ランプである。封入ガス圧P(kPa)を10kPa一定とし、Kr85の量、即ち放射能A(Bq)を変化させ、印加電圧が2kV0−Pの点灯装置を用いて、始動試験を行った結果、放射能A(Bq)が60Bq以下では始動しなかったものの、70Bqにて始動を確認した。この結果をまとめると表3の通りであり、前記実験同様に、
式2: A/V≧0.3×M×P/V+60
を充足することで、始動性を満足できる結果となった。
Figure 2005347060
以上の結果から、式2にて示す直線よりも、放射能が大きければ、即ち、内容積当たりの添加物量及び封入ガス圧に応じて、内容積当たりの放射能を増すことにより、良好な始動性能が得られる事が解かった。
更に、図4に示すように実験3で始動特性が良好であったランプ14を、ガラス製の反射鏡15と組み込み合わせたランプユニット16をプロジェクタ(筐体)内に組み込み、プロジェクタ内で寿命試験を行ってみたが、5000時間の点灯寿命時間に対し、やはり始動性に関して何等問題は起こらなかった。
前記実験にて、印加電圧が2kV0−Pの点灯装置を用いて、始動試験を行った結果、始動特性に問題がない事から、始動時の印加電圧が3kV0−Pを発生する点灯装置にて十分に点灯できる。また、印加電圧を3kV0−Pとした理由は、色特性に優れたセラミックメタルハライドランプ等は、店舗向けに小型化要求にマッチしたE26の口金が使えるからであり、塵や埃の多い場所、水蒸気が多い場合などの過酷な条件下でも口金内で放電しない電圧とした。また、外球内に組み込まれた非線形コンデンサであるFECと呼ばれる点灯装置等でも、十分点灯できる。更に、液晶プロジェクタ用の光源としても、従来の印加電圧と比較して、大幅に電圧を低下出来るので、小型化に大変有利となった。
また、本発明によると、使用している放射能の使用量は環境上問題が無い程度であるが、ガス状の放射線源を用いているので、仮にランプ破裂等により放射線源が大気中に放出された場合にも、従来から使用されていた密封線源であったならば、その場所に留まってしまうが、ガスを用いる事で大気中に拡散希釈されるので環境への影響は更に少なくなる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、例えば以下のように変更することも可能である。
本実施例においては両端に一対の電極を有する高圧放電ランプを用いて説明したが、無電極放電ランプのように電極を持たないランプに同種の発光管を適用してもランプ特性の確保に関しては同様の効果を得ることができる。なお、無電極放電ランプの場合、ランプに印加する電圧はランプに巻き付けるコイルの入出力端間の電圧で決まる。
また、本実施例においては2kV0−Pのパルス電圧を印加するイグナイタを用いたが、パルス幅が確保できれば2kV0−P以下のパルス電圧を印加してもランプを始動することができる。さらに、充分に電圧印加時間の長いリードピークタイプの安定器を用いた場合、通常、始動時の印加電圧のピーク値は1kV0−P程度となるが、このような印加電圧でも充分始動可能である。
さらに、本実施例においては高圧放電ランプを点灯するために別途点灯装置を接続するものを示したが、本実施例に係る高圧放電ランプと点灯装置とを一体化してダウンライトなどの一般照明用の光源装置を構成してもよいし、本実施例に係る高圧放電ランプ及び点灯装置を所定の筐体に内蔵してプロジェクタ等の光源システムを構成してもよい。
本発明は、高圧放電ランプ及びその点灯システムなどの一般照明用の光源装置や、小型化・低価格化が要請される液晶プロジェクタなどのバックライト用光源装置の用途に用いて好適である。
図1は本発明に係わる光透過性セラミック製の発光管を有するメタルハライドランプの全体図である。 図2は実験1の試験結果を表す図である。 図3は本発明に係わる石英製の発光管を有する高圧水銀ランプの全体図である。 図4は本発明に係わる高圧水銀ランプを組み込んだランプユニットの断面図である。
符号の説明
1 .外管
2 .口金
3 .ステム
4a.支柱
4b.支柱
5 .発光管
6 .トップハネ
7 .筒状ガラス管
8 .Baゲッター
9 .Zr−Alゲッター
11a.封止部
11b.封止部
12a.電極
12b.電極
13 .発光部

Claims (7)

  1. 希ガスと共に少なくとも放射性同位元素からなるガス状の放射線源と水銀及び金属ハロゲン化物のうち少なくとも一方からなる添加物を封入した耐熱性の透光性材料からなる発光管を有する高圧放電ランプにおいて、
    該発光管内に封入している放射能をA(Bq)、該発光管の内容積をV(cm)、該発光管内の放射性同位元素からなるガス状の放射線源を含む常温時の封入ガス圧をP(kPa)、該発光管内の添加物総重量をM(mg)とした時、
    式1:2<P<40、及び、式2:A/V≧0.3×M×P/V+60
    を満足することを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 請求項1記載の高圧放電ランプであって、さらに、
    式3: 5≦P≦30を満たすことを特徴とする高圧放電ランプ。
  3. 請求項1又は2記載の高圧放電ランプであって、両端に一対の電極を有することを特徴とする高圧放電ランプ。
  4. 請求項1から請求項3いずれか一項に記載の高圧放電ランプであって、ランプ印加電圧が3kV0−P以下で始動することを特徴とする高圧放電ランプ。
  5. 請求項1から請求項4いずれか一項に記載の高圧放電ランプであって、ランプ印加電圧が2kV0−P以下で始動することを特徴とする高圧放電ランプ。
  6. 請求項4又は請求項5記載の高圧放電ランプ、及び、該高圧放電ランプ始動時に3kV0−P以下の電圧を印加する点灯装置、からなる照明器具。
  7. 筐体、並びに、該筐体に内蔵される請求項4又は請求項5記載の高圧放電ランプ及び該高圧放電ランプ始動時に3kV0−P以下の電圧を発生する点灯装置、からなる光源装置。
JP2004164275A 2004-06-02 2004-06-02 高圧放電ランプ及び光源システム Pending JP2005347060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164275A JP2005347060A (ja) 2004-06-02 2004-06-02 高圧放電ランプ及び光源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164275A JP2005347060A (ja) 2004-06-02 2004-06-02 高圧放電ランプ及び光源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005347060A true JP2005347060A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35499247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164275A Pending JP2005347060A (ja) 2004-06-02 2004-06-02 高圧放電ランプ及び光源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005347060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108176A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 パナソニック株式会社 高輝度放電ランプ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216232A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Matsushita Electronics Corp メタルハライドランプ
JPH01134849A (ja) * 1987-10-22 1989-05-26 Gte Prod Corp 無電極の紫外線始動源を備えたアーク放電ランプ
JPH03101045A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Iwasaki Electric Co Ltd メタルハライドランプ
JPH11283574A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 直流高圧放電ランプ、直流高圧放電ランプ装置および画像投射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216232A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Matsushita Electronics Corp メタルハライドランプ
JPH01134849A (ja) * 1987-10-22 1989-05-26 Gte Prod Corp 無電極の紫外線始動源を備えたアーク放電ランプ
JPH03101045A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Iwasaki Electric Co Ltd メタルハライドランプ
JPH11283574A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 直流高圧放電ランプ、直流高圧放電ランプ装置および画像投射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108176A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 パナソニック株式会社 高輝度放電ランプ
US8427056B2 (en) 2010-03-03 2013-04-23 Panasonic Corporation High-intensity discharge lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211616B1 (en) High pressure discharge lamp, with tungsten electrode and lighting optical apparatus and image display system using the same
US5691601A (en) Metal-halide discharge lamp for photooptical purposes
EP1310984B1 (en) High pressure mercury lamp, illumination device using the high-pressure mercury lamp, and image display apparatus using the illumination device
US7138766B2 (en) Dimmable metal halide lamp and lighting method
JP3813981B2 (ja) 高圧放電ランプの製造方法
JPH09147803A (ja) 高圧放電灯およびそれを用いた照明光学装置ならびに画像表示装置
JP4922078B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2008507090A (ja) クリプトンメタルハライドランプ
JP2005347060A (ja) 高圧放電ランプ及び光源システム
JP3211654B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP3307278B2 (ja) 高圧放電灯、この高圧放電灯を用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
AU639783B2 (en) Use of silicon to extend useful life of metal halide discharge lamps
JP2007213976A (ja) 高圧放電灯、画像投影装置
JP4082178B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2001319618A (ja) 超高圧水銀ランプとその製造方法
JP2007213978A (ja) 高圧放電灯、画像投影用装置
JP5909994B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JPWO2004112086A1 (ja) メタルハライドランプ
JPH1140102A (ja) メタルハライド放電ランプおよび照明装置
CN202930356U (zh) 高压放电灯、灯单元及投射型图像显示装置
JP2000123988A (ja) 低圧希ガス放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH02201863A (ja) 高圧ナトリウムランプ
JP2001345064A (ja) メタルハライドランプ
JPH06168701A (ja) メタルハライドランプ
JPH09283081A (ja) 冷陰極低圧水銀蒸気放電ランプ、表示装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02