JP2005342379A - 低反発枕 - Google Patents

低反発枕 Download PDF

Info

Publication number
JP2005342379A
JP2005342379A JP2004168159A JP2004168159A JP2005342379A JP 2005342379 A JP2005342379 A JP 2005342379A JP 2004168159 A JP2004168159 A JP 2004168159A JP 2004168159 A JP2004168159 A JP 2004168159A JP 2005342379 A JP2005342379 A JP 2005342379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillow
low
hole
foam
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004168159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4601335B2 (ja
Inventor
Tanto Ota
胆斗 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2004168159A priority Critical patent/JP4601335B2/ja
Publication of JP2005342379A publication Critical patent/JP2005342379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601335B2 publication Critical patent/JP4601335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

【課題】低反発発泡体からなる低反発枕において、蒸れ難くして使用感を向上させることを目的とする。
【解決手段】枕形状の低反発発泡体11からなる低反発枕において、低反発発泡体11の表面に複数の孔16を設けた。孔16には、低反発発泡体11の上面で開口している略上下方向の縦孔17と、低反発発泡体の側面13で開口している略水平方向の横孔19を含む。縦孔16と横孔19には、縦孔16と横孔19が交差して該交差部で連通しているものを含む。低反発発泡体11の長さ方向及び奥行き方向に対する中央部の上面11Aでは低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積を、中央部の周囲上面11Bにおける低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積より大とした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、低反発枕に関する。
従来、枕には、発泡体を枕形状としたものがある。また、発泡体に通気孔を形成した枕も提案されている。さらに、近年では、枕形状の低反発発泡体からなる低反発枕が市販されるようになった。
しかし、低反発枕は、頭部の重みによる圧縮が通常の発泡体(低反発発泡体とは異なる通常の弾性からなる発泡体)よりも大きいため、頭部により圧縮される部位で低反発発泡体の密度が高くなって頭部の熱が枕内部に溜まり易く、蒸れやすいことが指摘されている。特に夏場は、蒸れやすいことによって、低反発枕の使用が敬遠されがちであった。
特開2002−233441号公報 特開2003−304961号公報
本発明は前記の点に鑑みなされたものであり、低反発発泡体からなる低反発枕において、蒸れ難くし、使用感を向上させることを目的とする。
請求項1の発明は、枕形状の低反発発泡体からなる低反発枕において、前記低反発発泡体の表面に複数の孔を設けたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記孔には、前記低反発発泡体の上面で開口している略上下方向の縦孔と、前記低反発発泡体の側面で開口している略水平方向の横孔を含むことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2において、前記縦孔と前記横孔には、前記縦孔と前記横孔が交差して該交差部で連通しているものを含むことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1から3の何れか一項において、前記低反発発泡体の長さ方向及び奥行き方向に対する中央部の上面では前記低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積が、前記中央部の周囲上面における前記低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積より大であることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、枕形状の低反発発泡体からなる低反発枕において、前記低反発発泡体の表面に複数の孔を設けたことにより、低反発発泡体内の熱が孔を通って枕外部に逃げやすく、枕の蒸れを抑えることができる。
請求項2の発明によれば、前記孔には、前記低反発発泡体の上面で開口している略上下方向の縦孔と、前記低反発発泡体の側面で開口している略水平方向の横孔を含むことにより、枕内の熱を縦孔のみならず横孔によって枕外部に逃がすことができ、枕の蒸れを効率的に抑えることができる。
請求項3の発明によれば、前記縦孔と前記横孔には、前記縦孔と前記横孔が交差して該交差部で連通しているものを含むことにより、縦孔及び横孔を通って枕内の熱を枕外部に逃がすことができ、枕の蒸れを効率的に抑えることができる。さらに、頭部や首筋部と接触する枕の上面が、縦孔及び前記縦孔と連通する横孔によって、枕の外部と通じるため、頭部や首筋部の載置される枕の上面付近で蒸れにくく、枕の使用感を向上させることができる。
請求項4の発明によれば、前記低反発発泡体の長さ方向及び奥行き方向に対する中央部の上面では前記低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積が、前記中央部の周囲上面における前記低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積より大であることにより、頭部が載置される枕の中央部上面付近における蒸れを効率的に抑えることができると共に、中央部の周囲上面、すなわち枕上面における頭部の両側位置及び首筋部配置位置で孔による硬度低下が少なく、頭部及び首筋部を良好に保持することができ、枕の使用感を向上させることができる。
以下本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明における低反発枕の一実施形態の斜視図、図2は同実施形態の一部切り欠き斜視図である。
図1及び図2に示す本発明の一実施形態に係る低反発枕10は、枕形状の低反発発泡体11からなり、前記低反発発泡体11の表面に複数の孔16が設けられている。
前記低反発発泡体は、低反発ポリウレタン発泡体等、公知の低反発発泡体からなり、特には反発弾性率20%以下(JIS K 6400準拠)のものが好ましい。より好ましい低反発発泡体としては、反発弾性率が0より大で20%以下、硬さが20〜100N、密度が30〜100kg/m、圧縮残留歪が1〜10%(物性値は何れもJIS K 6400に従う。)の低反発ポリウレタンスラブ発泡体又はモールド発泡体が挙げられる。
前記枕形状は、枕として機能する形状であればよく、特に限定されない。図1及び図2に示す低反発枕10は、奥行き方向の両縁で高く(厚く)、頭部が載置される中央部で低く(薄く)された形状からなる。図3乃至図5は、図1及び図2の実施形態及び他の実施形態に関する低反発枕の平面図及び右側面図、あるいは断面図等であり、図3の3−Aに示す低反発枕(図1及び図2に示した低反発枕)及び図4の4−4Bに示す低反発枕は、中央部11Aが低くなったもの、図3の3−Bに示す低反発枕及び図4の4−Aに示す低反発枕、図5に示す低反発枕は、中央部11Aが盛り上がった蒲鉾状のものである。
前記孔16は、縦孔17と横孔19からなる。前記縦孔17は、前記枕形状の低反発発泡体の11の上面で開口している略上下方向の孔で構成され、それに対して横孔19は前記枕形状の低反発発泡体11の側面13で開口している略水平方向の孔で構成される。前記縦孔17及び横孔19の断面形状は、円形のものに限られるものではなく、またサイズも一定のものに限られるものではない。例えば、図4の4−Aでは、孔の径が異なっており、また図4の4−B及び図5では、孔16の形状が異なっている。なお、前記略上下方向とは、厳格な垂直方向のみならず、多少傾斜している場合を含む。また、前記略水平方向には、厳格な水平方向のみならず、多少傾斜している場合を含む。前記縦孔17及び前記横孔19は、円形の孔の場合は直径が4mm以上、四角形の場合に一辺が4mm以上のものが好ましい。4mm未満の場合、枕の使用時に圧縮により孔が塞がり易く、通気性が損なわれ易いのみならず、孔の加工も容易ではない。
図1及び図2の実施形態では前記縦孔17は、前記低反発発泡体11内を貫通して形成されている。この貫通によって、枕内の熱を外部に逃がし易くなり、また外気を枕内に導入し易くなる。さらに本実施形態では、前記低反発発泡体11における長さ方向及び奥行き方向に対する中央部の上面11Aでは、前記低反発発泡体11の単位表面積当たりの孔16の開口面積が、前記中央部の周囲上面11B、すなわち、前記長さ方向の両縁上面及び奥行き方向の両縁上面における前記低反発発泡体11の単位表面積当たりの孔16の開口面積より大とされている。なお、前記中央部の上面11Aにおける低反発発泡体11の単位表面積当たりの孔16の開口面積とは、前記中央部の上面11Aで開口している縦孔17の開口面積の総和を、前記中央部の上面11Aの面積で除した値に相当し、中央部の孔開口程度と称することもできる。それに対し、前記中央部の周囲上面11Bにおける低反発発泡体の単位表面積当たりの孔16の開口面積とは、前記中央部の周囲上面11Bで開口している縦孔17の開口面積の総和を、前記中央部の周囲上面11Bの面積で除した値に相当し、中央部周囲の孔開口程度と称することもできる。また、前記中央部の上面11Aの範囲については、枕使用時に頭部が当接する範囲を予め設定し、前記設定した範囲を中央部の上面11Aとすると共に、その周囲の上面を中央部の周囲上面11Bとする。例えば、前記低反発発泡体11が平面視350×500mmからなる場合に、前記低反発発泡体11の上面中央における200×200mmの正方形部分を中央部上面11Aとし、その周囲の上面を中央部の周囲上面11Bとする場合などが挙げられる。このように構成したことにより、頭部が載置される枕の中央部上面11A付近における蒸れを孔16により効率的に抑えることができると共に、中央部の周囲上面11B、すなわち枕表面における頭部の両側位置及び首筋部配置位置で孔16による硬度低下が少なくなり、頭部及び首筋部を良好に保持することができ、良好な使用感が得られる。
なお、前記低反発発泡体11の単位表面積当たりの孔16の開口面積を、前記中央部の周囲上面11Bよりも前記中央部の上面11Aで大にする方法として、図1及び図2のように同一径の孔16(縦孔17)の密集度を、前記中央部の周囲上面11Bよりも前記中央部の上面11Aで高くする(隣り合う孔16間隔を小にする)方法や、図4の4−A,4−B及び図5に示すように、中央部の上面11Aで開口する縦孔17Aの形状を、中央部の周囲上面11Bで開口する縦孔17Bより大とする方法などが挙げられる。なお、前記縦孔17(17A,17B)は、前記低反発発泡体11を貫通していなくてもよいが、少なくとも低反発発泡体11の上面で開口しているのが好ましい。
前記横孔19は、図1、図2及び図3の3−Aに示す実施形態では、前記低反発発泡体11の奥行き方向の両縁において高さが大の部分に、長さ方向に沿って前記低反発発泡体11内を貫通して形成され、前記低反発発泡体11の側面13で開口している。なお、前記横孔19は、前記低反発発泡体11を貫通しているものに限られず、少なくとも一端が前記低反発発泡体11の側面で開口していればよい。また、前記横孔19の形成される位置は、前記低反発発泡体11の奥行き方向の両縁における高さが大の部分に限られず、図4の4−A及び4−Bのように、高さの低い中央位置に形成されてもよい。さらに、前記横孔19の方向は、略水平方向であればよく、前記低反発発泡体11の長さ方向に限られず、図5に示すように奥行き方向や、コーナー部間を結ぶ対角線方向、あるいはその他の方向に沿うものでもよい。さらにまた、前記横孔19の本数も限定されるものではない。
また、前記横孔19は前記低反発発泡体11内で前記縦孔17と交差し、該交差部で連通している。これによって、前記縦孔17及び横孔19を通って枕内の熱を枕外部に逃がすことができ、枕の蒸れを効率的に抑えることができる。さらに、頭部や首筋部と接触する枕の上面が、前記縦孔17及び前記縦孔17と連通する前記横孔19によって、枕の外部と通じるため、頭部や首筋部の載置される枕の上面付近で蒸れにくく、枕の使用感を向上させることができる。前記横孔19と前記縦孔17の連通は、前記横孔19と前記縦孔17の全てが連通している必要はなく、一部の横孔19と縦孔17が連通していればよい。
枕形状の低反発発泡体として、硬さ40N、反発弾性率5%、密度60kg/m、圧縮残留歪3%の低反発ポリウレタンモールド発泡体(株式会社イノアックコーポレーション製、品番:エアロフローピロー・レギュラータイプ)を、奥行き方向の中央部の厚み80mm、奥行き方向両縁の厚み90m、長さ(横幅)500mm、奥行き350mmからなる図1乃至図3に示す形状に形成したものを用い、この低反発発泡体の上面に、150×150mmの範囲の中央部を設定し、その設定した中央部上面に直径7mmの縦孔を約14mm間隔で90個上下方向に貫通形成し、また、中央部の周囲の上面に同じ直径の縦孔を約35mm間隔で140個上下方向に貫通形成した。また、前記低反発発泡体には、低反発発泡体の長さ方向両側の側面で開口する直径20mmの横孔を、長さ方向に沿って奥行き方向の両縁に貫通形成し、奥行き方向の両縁に形成した一部の縦孔と低反発発泡体内で交差させ、その交差した縦孔と連通させた。これにより図1乃至図3と同様の構成の実施例の低反発枕を得た。なお、前記実施例における数値と、図面の孔の数等は必ずしも一致するものではない。
本発明における低反発枕の一実施形態の斜視図である。 同実施形態の一部切り欠き斜視図である。 中央部の高さが異なる枕形状からなる実施形態の平面図及び右側面図である。 孔形状及び中央部の高さが異なる実施形態の平面図及び右側面図である。 孔が貫通していない実施形態の平面図、A−A断面図及びB矢視図である。
符号の説明
10 低反発枕
11 枕形状の低反発発泡体
11A 中央部の上面
11B 中央部周囲の上面
13 側面
16 孔
17 縦孔
19 横孔

Claims (4)

  1. 枕形状の低反発発泡体からなる低反発枕において、前記低反発発泡体の表面に複数の孔を設けたことを特徴とする低反発枕。
  2. 前記孔には、前記低反発発泡体の上面で開口している略上下方向の縦孔と、前記低反発発泡体の側面で開口している略水平方向の横孔を含むことを特徴とする請求項1に記載の低反発枕。
  3. 前記縦孔と前記横孔には、前記縦孔と前記横孔が交差して該交差部で連通しているものを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の低反発枕。
  4. 前記低反発発泡体の長さ方向及び奥行き方向に対する中央部の上面では前記低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積が、前記中央部の周囲上面における前記低反発発泡体の単位表面積当たりの孔の開口面積より大であることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の低反発枕。
JP2004168159A 2004-06-07 2004-06-07 低反発枕 Expired - Lifetime JP4601335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168159A JP4601335B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 低反発枕

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168159A JP4601335B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 低反発枕

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342379A true JP2005342379A (ja) 2005-12-15
JP4601335B2 JP4601335B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=35495263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168159A Expired - Lifetime JP4601335B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 低反発枕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4601335B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034395U (ja) * 1989-05-25 1991-01-17
JPH0369104U (ja) * 1989-11-07 1991-07-09
JPH0479568U (ja) * 1990-11-22 1992-07-10
JP2002233441A (ja) * 2001-02-13 2002-08-20 Tpo Bed Kk
JP3403704B2 (ja) * 2000-08-25 2003-05-06 富二郎 徳田
JP2003339505A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Nishikawa Sangyo Kk 枕用詰物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034395U (ja) * 1989-05-25 1991-01-17
JPH0369104U (ja) * 1989-11-07 1991-07-09
JPH0479568U (ja) * 1990-11-22 1992-07-10
JP3403704B2 (ja) * 2000-08-25 2003-05-06 富二郎 徳田
JP2002233441A (ja) * 2001-02-13 2002-08-20 Tpo Bed Kk
JP2003339505A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Nishikawa Sangyo Kk 枕用詰物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4601335B2 (ja) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006246956A (ja) ウオッシャブル枕
JP6989892B2 (ja) クッション材
JP4601335B2 (ja) 低反発枕
JP5316851B2 (ja) 傾斜仕切り壁を有する枕
WO2017008143A1 (en) Modified foam layer and waterbase pillow
JP2004243007A (ja) 通気マットレス
JP4947621B2 (ja) 敷きマット
JP6990989B2 (ja) マットレス
KR100624090B1 (ko) 통풍 가능한 베개
JP6228463B2 (ja) マットレス
JP2007068595A (ja) 指圧マット
CA2897584A1 (en) Modified foam layer and waterbase pillow
JP2002223900A (ja) マットレス
KR102453559B1 (ko) 통풍 매트
JP2004321229A (ja)
CN203137796U (zh) 一种透气排汗睡眠枕芯
CN217090219U (zh) 一种双层透气枕
JP6251005B2 (ja) マットレス
CN211533735U (zh) 一种空气对流曲线枕
JP2018175793A (ja) 芯材
JP3194892B2 (ja) 辱創防止用クッション体
JP3243011U (ja)
JP4404582B2 (ja)
CN211533734U (zh) 一种空气对流欧式枕
KR200279108Y1 (ko) 통풍방석

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4601335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250