JP2005342351A - 遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム - Google Patents

遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005342351A
JP2005342351A JP2004167766A JP2004167766A JP2005342351A JP 2005342351 A JP2005342351 A JP 2005342351A JP 2004167766 A JP2004167766 A JP 2004167766A JP 2004167766 A JP2004167766 A JP 2004167766A JP 2005342351 A JP2005342351 A JP 2005342351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
pointer
fraud
medals
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004167766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225947B2 (ja
Inventor
Keiji Ando
啓二 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2004167766A priority Critical patent/JP4225947B2/ja
Publication of JP2005342351A publication Critical patent/JP2005342351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225947B2 publication Critical patent/JP4225947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 スロットマシン等の遊技機における不正行為を防止する。
【解決手段】 メダルセレクタのメダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部と、タイマーと、前記タイマーの出力に基づき予め定められた間隔で割り込み信号を発生する割り込み信号発生器と、前記メダルセンサでメダルを検出するごとに+1を計数するとともに、前記割り込み信号が発生するごとに−1を計数する不正検知カウンタと、前記不正検知カウンタの計数値が予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定する不正行為判定部とを備える。手投入ではありえない多量のメダルの検出信号が短時間に発生すると、前記不正検知カウンタの値が閾値を超える。
【選択図】 図1

Description

この発明は、スロットマシン等の遊技機に用いられる遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラムに関する。
スロットマシン等の遊技機は、遊技者が所定の枚数のメダル(遊技媒体)を遊技機に投入してゲームを楽しむことができるものである。遊技に必要なメダルは、遊技ホール内に設けられたメダル貸機等で借りることができ、所望の遊技機のメダル投入口にメダルを投入することによりゲームを開始することができる。
投入されたメダルは遊技機内部のメダルセレクタで選別される(不良メダルは返却される)とともに、投入されたメダルの枚数が計数される。この計数値がメダルの投入枚数として扱われ、この範囲内で遊技者は遊技を楽しむことができる。メダルを投入した後であっても、遊技によりクレジットを消費する前であれば投入したメダルの返却を求めることができる。返却操作のために遊技機の前面パネルにキャンセルボタンが設けられている(図1の符号138参照)。
図7はスロットマシンが備える従来のメダルセレクタの斜視図である。図7において、1はメダルセレクタ、11は下り傾斜したメダル通路、12はメダルセレクタ1のメダル出口、S1及びS2はメダル通路11に設けられたフォトインタラプタ(メダル検出のためのセンサ)である。なお、Mは投入されたメダルを示す。メダルセレクタ1の上部から投入されたメダルMは、メダル通路11に沿って落下し、途中で進行方向を斜め横に変えられ、メダル出口12から排出される。なお、大きさが異なる非正規のメダルはメダル通路の途中で落下し、メダル返却口に戻る。
メダル出口12の近傍には2つのメダルセンサS1,S2がメダルの進行方向に沿って並んで設けられている。メダルの検知は2つのセンサの検出順序により行われている。S1,S2を2つ隣接させて設けているので、メダルの通過速度や通過方向を検出することができ、これらに基づきメダル枚数だけでなく、メダルの逆流やセルロイドなどを用いた不正行為を検出することができる。また、メダルセンサS1,S2をメダル入り口から遠い側に設けることにより、不正行為をやりにくくしている。
遊技機に対する不正行為(いわゆるゴト行為)が増えてきていて、これによる被害も増大しつつある。しかも不正行為の手法も時とともに巧妙になってきている。そのひとつとしてメダル投入口から不正行為用の器具を挿入し、メダルセレクタのメダル計数機能を不正に操作し誤動作させ、メダルを投入していないにもかかわらず不正に多数のクレジットを得るという手口がある。
先端に赤外線LEDなどの発光素子を2つ設けた器具を挿入し、これらをセンサS1,S2に向けて点滅させることによりメダル検出と同じ信号を作り出し、不正なクレジットを得ているようである。不正に得たクレジットで遊技を行うことができるが、多くの場合、キャンセルボタンによりメダルの返却を受けているようである。メダルセレクタに対する不正行為の発見は遅れるケースが多く、被害の拡大が懸念されている。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、不正行為を防止できる遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、メダル投入口からメダル排出口へメダルを転動させるメダル通路と、前記メダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサとを備え、前記メダル投入部から投入されたメダルを選別して排出するメダルセレクタと、
前記メダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部とを備える遊技機において、
前記制御部は、
メダルの枚数に関する不正を検知するためのポインタを用意し、
前記メダルセンサでメダルを検出するごとに前記ポインタを予め定められた方向に移動させるとともに、前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させ、
前記ポインタが予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定することを特徴とするものである。
前記ポインタは、状態を変えることのできる指標のことである。前記ポインタは、例えばデジタル量(カウンタ、カウント値)であるが、アナログ量でもよい。アナログ量の例として、コンデンサを用意し、ある条件のときコンデンサに電荷を注入し、他の条件のとき電荷を放出させ、コンデンサの電圧が閾値を超えたら不正行為と判定する、というものが考えられる。あるいは、目盛上を動く針などの物理的な装置であってもよい。
前記制御部は、前記ポインタに初期値が設けられているとき、前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させる場合において、前記ポインタが前記初期値に戻っているとき、前記ポインタを前記初期値に留めることが好ましい。
前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に繰り返し移動させる間隔は、好ましくは、遊技者が手でメダルを投入したときの平均的投入間隔に基づき定められる。
前記閾値として、第1閾値と、これよりも大きな第2閾値とが設定されており、
前記制御部は、前記第1閾値を超えたとき遊技者に軽度の不利益を与える処理を行い、前記第2閾値を超えたとき遊技者に重度の不利益を与える処理を行うようにしてもよい。
前記軽度の不利益は、例えば、一遊技当たりの時間間隔を延長するものである。
前記軽度の不利益は、例えば、予め定められた時間の警告音を鳴動させた後、遊技可能な状態に復帰するものである。
前記重度の不利益は、例えば、所定の解除操作が行われるまでの間、警告音を鳴動させるとともに遊技を停止するものである。
本発明は、メダル投入口からメダル排出口へメダルを転動させるメダル通路と、前記メダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサとを備え、前記メダル投入部から投入されたメダルを選別して排出するメダルセレクタと、
前記メダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部と、
タイマーと、
前記タイマーの出力に基づき予め定められた間隔で割り込み信号を発生する割り込み信号発生器と、
前記メダルセンサでメダルを検出するごとに予め定められた方向に計数するとともに、前記割り込み信号が発生するごとに前記予め定められた方向と反対方向に計数する不正検知カウンタと、
前記不正検知カウンタの計数値が予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定する不正行為判定部とを備えるものである。
本発明は、メダル投入口からメダル排出口へメダルを転動させるメダル通路と、前記メダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサとを備え、前記メダル投入部から投入されたメダルを選別して排出するメダルセレクタと、
前記メダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部とを備える遊技機の不正行為検出方法であって、
前記メダルセンサでメダルを検出するごとに、メダルの枚数に関する不正を検知するためのポインタを予め定められた方向に移動させるステップと、
前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させるステップと、
前記ポインタが予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定するステップとを備えるものである。
この発明は、上記方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
この発明に係るプログラムは、例えば、記録媒体に記録される。
媒体には、例えば、EPROMデバイス、フラッシュメモリデバイス、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、CD(CD−ROM、Video−CDを含む)、DVD(DVD−Video、DVD−ROM、DVD−RAMを含む)、ROMカートリッジ、バッテリバックアップ付きのRAMメモリカートリッジ、フラッシュメモリカートリッジ、不揮発性RAMカートリッジ等を含む。
また、電話回線等の有線通信媒体、マイクロ波回線等の無線通信媒体等の通信媒体を含む。インターネットもここでいう通信媒体に含まれる。
媒体とは、何等かの物理的手段により情報(主にデジタルデータ、プログラム)が記録されているものであって、コンピュータ、専用プロセッサ等の処理装置に所定の機能を行わせることができるものである。
この発明によれば、不正行為の道具でメダルセレクタのセンサを誤動作させたことを検知する手段を設けたので、不正行為を検出することができる。不正行為者に利益を与えることを防止できる。
この発明の実施の形態に係るスロットマシン及びその不正行為の防止方法について図面を参照して説明する。
図1は前扉を閉めた状態を示すスロットマシンの正面図、図2は前扉を180度開いた状態を示すスロットマシンの正面図を示す。
図1及び図2中、100はスロットマシンを示すもので、このスロットマシン100は、図1に示すように、スロットマシン本体120と、このスロットマシン本体120の前面片側にヒンジ等により開閉可能に取り付けられた前扉130とを備えている。前記前扉130の前面には、図1に示すように、ほぼ中央にゲーム表示部131を設け、ゲーム表示部131の右下隅部に、遊技者がメダルを投入するためのメダル投入口132を設け、メダル投入口132のさらに左側には、メダル投入口132から投入され、詰まってしまったメダルをスロットマシン100外に強制的に排出するためのリジェクトボタン133が設けられている。
また、前記ゲーム表示部131の左下方には、ゲームを開始するためのスタートスイッチ134を設けてあり、3つのリールのそれぞれに対応して3つのストップボタン140を設けてある。前扉の下端部中央には、メダルの払出し口135を設けてある。遊技用のメダルをメダル投入口132に投入するか若しくはベットスイッチ137の操作を条件に、スタートスイッチ134を操作すると3つのリールが回転を開始し、ゲームがスタートする。キャンセルスイッチ(キャンセルボタンとも呼ぶ)138は投入済みのメダルの返却を求めるためのものである。
スロットマシン本体120の内部には、図2に示すように、その内底面に固定され、内部に複数のメダルを貯留して、貯留したメダルを前扉130の前面に設けた払出し口135に1枚ずつ払い出すためのホッパ装置121が設置されている。このホッパ装置121の上部には、上方に向けて開口し、内部に複数のメダルを貯留するホッパタンク122を備えている。スロットマシン本体120の内部には、前扉130を閉めたときにゲーム表示部131が来る位置に三個の回転リールからなるリールユニット203が設置されている。
前記前扉130の裏面には、図2に示すように、メダルセレクタ1が、前扉130の前面に設けられたメダル投入口132の裏側に取り付けられている。このメダルセレクタ1は、メダル投入口132から投入されたメダルの通過を検出しながら、当該メダルをホッパ装置121に向かって転動させ、外径が所定寸法と違う異径メダルや、鉄又は鉄合金で作製された不正メダルを選別して排除するとともに、1ゲームあたりに投入可能な所定枚数以上のメダルを選別して排除するための装置である。
また、メダルセレクタ1の下側には、図2に示すように、その下部側を覆って前扉130の払出し口135に連通する導出路136が設けられている。メダルセレクタ1により振り分けられたメダルは、この導出路136を介して払出し口135から遊技者に返却される。
スロットマシンで遊技を楽しもうとする遊技者は、まずメダル貸機(図示しない)等から遊技媒体であるメダルを借り、メダル投入装置のメダル投入口132に直接メダルを入れることができる。スロットマシンの筐体の中央部及び上部には、遊技者側に向かって臨む四角窓状の表示窓が形成されている。そして、この中央部の表示窓の中央には、三個の回転リールの図柄を見ることができる図柄表示窓が形成されている。スタートスイッチ134は回転リールの斜め下方に位置するレバーであって、遊技メダルの投入を条件に、リールユニットの駆動を開始させる。リールユニットは、ストップスイッチによりその駆動が停止される。リールユニットは、三個の回転リールから構成されている。そして、各回転リールは、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープとを備えている。このリールテープの外周面には、複数個(例えば21個)の図柄が表示されている。
図3はスロットマシンの機能ブロック図を示す。200、201はそれぞれCPUを内蔵するメイン基板、サブ基板である。メイン基板200はメダルの投入、払い出し、リールの制御、当選処理などを行う。サブ基板201は演出表示などの処理を行う。202はスタートスイッチやストップスイッチ、ベットスイッチなどのスイッチからなる操作部である。203は三個の回転リールからなるリールユニットである。204はゲーム表示部やリールの内部照明、液晶表示装置、スピーカなどを含む演出表示部である。演出表示部204により当選役や押し順の報知がなされる。
本発明の実施の形態に係る遊技機は、メイン基板(制御部)200に不正検知部200aを含んでいる。不正検知部200aは、ハードウエア(例えばカウンタやシフトレジスタ)又はソフトウエア(メイン基板200のROMに記憶されたプログラム)で実現され、図3のようにメイン基板200内に設けるようにしてもよいし、これと独立して設けてもよい。不正検知部200aは、メダルセレクタ1のメダルセンサS1,S2の出力に基づき不正行為を検知する。
不正検知部200aは、要するに、メダルの枚数に関する不正を検知するために使用するポインタ(典型的には図4で示す不正検知カウンタ)を備え、メダルセンサS1,S2でメダルを検出するごとにポインタを予め定められた方向に移動させる(例えば+1)とともに、ポインタを前記予め定められた方向と反対方向(例えば−1)に予め定められた間隔で(典型的には図4で示すようにタイマー割り込みを発生させることにより)繰り返し移動させる。そして、ポインタが予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定する。ポインタには初期値(例えば0)が設定され、ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させる場合において、ポインタが初期値に戻っていたとき、ポインタを初期値に留める(例えば0を下限とし、マイナスにはしない)。メダルが長時間投入されないときにポインタがマイナスの大きな値になると、不正行為が行われても検出できなくなるからである。
本発明の実施の形態に係る装置及び方法は、先端に赤外線LEDなどの発光素子を2つ設けた器具を挿入し、これらをセンサS1,S2に向けて点滅させることによりメダル検出と同じ信号を作り出し、不正なクレジットを得るという不正行為を検出するものである。当該不正行為は、メダルセレクタに機械的な操作を行うのではなく電子的な操作を行うことによりメイン基板(制御部)200に誤ってメダル検出と判断させるものであり、電子的であるためにメダル検知速度(時間当たりのメダル検出数)が通常のメダル検出に比べて非常に高い、という特徴をもっている。本発明の実施の形態に係る装置及び方法は当該特徴を利用している。
しかし、手投入によるメダル検知速度の高低には幅があり、1枚のメダルを検出したときにそのメダルの検出速度に基づき不正行為を正確に判定することは困難である。そのため、手投入での大体の検知速度を予め決めておき、一群の投入メダルについて、そのタイミングと実際に手投入で入るメダル検知の速度差が規定以上になった場合に不正行為と判定することが好ましい。そのため、ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に繰り返し移動させる間隔は、遊技者が手でメダルを投入したときの平均的投入間隔に基づき定められている(例えば40ms)。
本発明の実施の形態に係る装置及び方法は、上記原理に基づくものである。この原理は、栓が完全に閉まっていないバスタブにバケツでお湯を溜めることに例えると判りやすい。バスタブにおいて、給水側(実際の手投入)の水量はある程度変化するが、排水側(予め決めたメダル検知速度)は常に一定水量の水を排水する。しかし、給水側があまりにも速いことが連続すると、バスタブの水はある水位まで水が溜まる。規定水位に達したら(例えばオーバーフローしたら)警告を報知したり、遊技の停止を行うのである。
図4は不正検知部200aの内部構造を示すブロック図である。
S1,S2はメダルセレクタ1のメダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサである。
20はメダルセンサS1,S2の出力に基づきメダル検出信号を発生するメダル検出信号発生器である。メダル検出信号発生器20はメイン基板200のCPUの処理により実現するようにしてもよい(以下の各部においても同様である)。
21はメダル検出信号に基づき投入されたメダルの枚数を計数するメダルクレジット枚数カウンタである。
22はメダル検出信号に基づきメダルを検出するごとに予め定められた方向に計数(例えば+1)するとともに、割り込み信号が発生するごとに予め定められた方向と反対方向に計数(例えば−1)する不正検知カウンタである。
23はタイマー、24はタイマー23の出力に基づき予め定められた間隔で割り込み信号を発生して不正検知カウンタ22を反対方向に計数させる割り込み信号発生器である。25は割り込み信号の発生間隔を調整するためのタイマー調整部(例えば周波数調整可能な共振回路や発振器)である。
26は予め定められたペナルティレベルの閾値に基づきペナルティ(不利益)を課すかどうか、課すとしたらどのレベルにするかを決定するペナルティレベル決定部である。ペナルティレベル決定部26はいわば不正行為判定部として機能する。ペナルティレベルの閾値はペナルティレベル閾値記憶部27に記憶されているが、当該閾値は1つに限らず複数有ってもよい。図4は3つの閾値(閾値1、閾値2、閾値3)を設定した場合を示す。ペナルティレベル決定部26は次のようにペナルティレベルを決定する。ただし、閾値1<閾値2<閾値3とする。
(1)不正検知カウンタの出力<閾値1:ペナルティなし
(2)閾値1≦不正検知カウンタの出力<閾値2:軽度のペナルティ(一遊技時間の間隔を延長する。例えば5ゲーム間を6秒とする。遊技者は数多くのゲームをこなせなくなる)
(3)閾値2≦不正検知カウンタの出力<閾値3:中度のペナルティ(一定時間警告音が鳴動するが自動的に復帰する。遊技を継続できるという点で軽度のペナルティと言える)
(4)閾値3≦不正検知カウンタの出力:重度のペナルティ(警告音を鳴動させるとともに、所定の手順によりエラーが解除されるまでの間は遊技が停止される。エラーの解除はホール係員のみが行える)
28乃至30は、ペナルティレベル決定部26の決定結果に基づきそれに対応するペナルティを課すための各処理部である。
次に、図5及び図6のフローチャートを参照して本発明の実施の形態に係る遊技機の動作について説明する。
本発明の実施の形態に係る処理は、メダルの枚数に関する不正を検知するために使用する不正検知カウンタ22を備え遊技機において、(1)メダルセンサS1,S2でメダルを検出するごとに不正検知カウンタ22を+1するとともに、(2)タイマー割り込みで所定間隔ごとに不正検知カウンタ22を−1する。(3)不正検知カウンタ22の値が予め定められた閾値(5,8,12)を超えたときに不正行為と判定する。図5は(1)の処理に関するフローチャートであり、図6は(2)及び(3)の処理に関するフローチャートである。なお、(3)の判定処理を図6で行っているが、図5で行うようにしてもよい(具体的にはS3の不正検知カウンタ22を+1した後のタイミング)。
(1)に関して、+1することに限定されない。+2、+3するようにしてもよい。重みを変えることにより検出の確率と誤検出の確率を調整することができる。重みを大きくすれば検出の確率が大きくなるが誤検出の確率も大きくなる。重みを小さくすれば逆になる。(2)の−1についても同様である。言うまでもないが、+と−の符号は便宜上のものであり、符号が逆になってもよく、要するに(1)における移動方向と(2)における移動方向が逆であればよい。
図6のS10からわかるように、不正検知カウンタ22には初期値(例えば0)が設定され、(2)の処理において不正検知カウンタ22が初期値=0に戻っていたとき、そこに留め、マイナスにはしない。なお初期値は0に限定されない。
図5のフローチャートについて説明する。
メダルセンサS1,S2がメダルを検出すると(S1でYES)、メダルクレジット枚数カウンタ21を+1する(S2)とともに、不正検知カウンタ22を+1する(S3)。メダルクレジット枚数カウンタ21はメダルの計数のために用いられる。
メダルクレジット枚数カウンタ21の値、すなわちクレジット枚数が上限(例えば50枚)以下かどうか判定する(S4)。メダルクレジット枚数が上限を超えていたら(S4でNO)、図示しないメダルブロッカーを閉じてそれ以上メダルを受け付けないようにする(S5)。メダルクレジット枚数が上限以下であれば(S4でYES)、さらに投入枚数が規定枚数かどうか判定し(S6)、規定枚数に達していなかった場合(S6でNO)、S1以下の処理を繰り返す。規定枚数に達していれば(S6でYES)、スタートレバーが押下されたかどうか判定し(S7)、押下されていない場合(S7でNO)、S1以下の処理を繰り返し、押下された場合(S7でYES)、回胴(リール)を回転させて遊技処理を行う。
図6のフローチャートについて説明する。
不正検知カウンタ22の値が1以上かどうか調べ(S10)、そうでないとき(=0)は以下の処理をスキップする(S10でNO)。不正検知カウンタ22の値をマイナスにしないためである。
次に不正検知カウンタ22を−1する(S11)。
その結果、不正検知カウンタ22の値が5未満であれば不正行為はないと判定し、以下の処理をスキップする(S12でYES)。
不正検知カウンタ22の値が5以上8未満であればペナルティレベルを1とする(S13でYES、S14)。ペナルティレベル1は軽度のペナルティであり、具体的には一遊技時間の間隔を延長するというものである。例えば5ゲーム間を6秒とする。遊技者は数多くのゲームをこなせなくなる。
不正検知カウンタ22の値が8以上12未満であればペナルティレベルを2とする(S15でYES、S16)。ペナルティレベル2は中度のペナルティであり、具体的には一定時間警告音が鳴動するが自動的に復帰するというものである。遊技を継続できるという点でペナルティレベル2は軽度のペナルティと言える。
不正検知カウンタ22の値が12以上であれば最高度のペナルティレベルを3とする(S15でNO、S17)。ペナルティレベル3は重度のペナルティであり、具体的には警告音を鳴動させるとともに、所定の手順によりエラーが解除されるまでの間は遊技が停止されるというものである。エラーの解除はホール係員のみが行える。
なお、上記説明においてカウンタを−1するタイミングやカウンタの最大値はホールが任意に決められるようにしてもよい。
本発明の実施の形態によれば、不正検知カウンタにより不正行為を検出することができる。しかもカウンタを−1するタイミングやその重み、各閾値などを適宜選択できるので状況に応じて容易に不正検出処理を調整できるとともに、軽度と重度にペナルティレベルを設定できるので不正行為の状況ごとに対応を変えることもできる。重度のペナルティレベルではエラー報知するとともに、遊技受付及びメダルの払い出しを停止するので不正行為者に利益を与えることを防止できる。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
また、本明細書において、部とは必ずしも物理的手段を意味するものではなく、各部の機能が、ソフトウエアによって実現される場合も包含する。さらに、一つの部の機能が、二つ以上の物理的手段により実現されても、若しくは、二つ以上の部の機能が、一つの物理的手段により実現されてもよい。
遊技機の正面図である。 遊技機の前面を開いた状態を示す正面図である。 発明の実施の形態に係る遊技機のブロック図である。 発明の実施の形態に係る不正検知部のブロック図である。 発明の実施の形態に係るメダル検出処理のフローチャートである。 発明の実施の形態に係るタイマー割り込み処理のフローチャートである。 メダルセレクタの斜視図である。
符号の説明
1 メダルセレクタ
11 メダル通路
12 メダル出口
20 メダル検出信号発生器
21 メダルクレジット枚数カウンタ
22 不正検知カウンタ
23 タイマー
24 割り込み信号発生器
25 タイマー調整部
26 ペナルティレベル決定部(不正行為判定部)
27 ペナルティレベル閾値記憶部
28 一遊技時間間隔延長部
29 エラー報知部
30 遊技停止処理部
100 スロットマシン
120 スロットマシン本体
121 ホッパ装置
130 前扉
131 ゲーム表示部
132 メダル投入口
133 リジェクトボタン
134 スタートスイッチ(スタートレバー)
135 メダル払い出し口
136 導出路
137 ベットスイッチ
138 キャンセルスイッチ(キャンセルボタン)
140 ストップボタン
200 メイン基板
200a 不正検知部
201 サブ基板
202 操作部
203 リールユニット
204 演出表示部
S1 メダルセンサ
S2 メダルセンサ
M メダル

Claims (10)

  1. メダル投入口からメダル排出口へメダルを転動させるメダル通路と、前記メダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサとを備え、前記メダル投入部から投入されたメダルを選別して排出するメダルセレクタと、
    前記メダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部とを備える遊技機において、
    前記制御部は、
    メダルの枚数に関する不正を検知するためのポインタを用意し、
    前記メダルセンサでメダルを検出するごとに前記ポインタを予め定められた方向に移動させるとともに、前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させ、
    前記ポインタが予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定することを特徴とする遊技機。
  2. 前記制御部は、前記ポインタに初期値が設けられているとき、前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させる場合において、前記ポインタが前記初期値に戻っているとき、前記ポインタを前記初期値に留めることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に繰り返し移動させる間隔は、遊技者が手でメダルを投入したときの平均的投入間隔に基づき定められることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  4. 前記閾値として、第1閾値と、これよりも大きな第2閾値とが設定されており、
    前記制御部は、前記第1閾値を超えたとき遊技者に軽度の不利益を与える処理を行い、前記第2閾値を超えたとき遊技者に重度の不利益を与える処理を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれかに記載の遊技機。
  5. 前記軽度の不利益は、一遊技当たりの時間間隔を延長するものであることを特徴とする請求項4記載の遊技機。
  6. 前記軽度の不利益は、予め定められた時間の警告音を鳴動させた後、遊技可能な状態に復帰するものであることを特徴とする請求項4記載の遊技機。
  7. 前記重度の不利益は、所定の解除操作が行われるまでの間、警告音を鳴動させるとともに遊技を停止するものであることを特徴とする請求項4記載の遊技機。
  8. メダル投入口からメダル排出口へメダルを転動させるメダル通路と、前記メダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサとを備え、前記メダル投入部から投入されたメダルを選別して排出するメダルセレクタと、
    前記メダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部と、
    タイマーと、
    前記タイマーの出力に基づき予め定められた間隔で割り込み信号を発生する割り込み信号発生器と、
    前記メダルセンサでメダルを検出するごとに予め定められた方向に計数するとともに、前記割り込み信号が発生するごとに前記予め定められた方向と反対方向に計数する不正検知カウンタと、
    前記不正検知カウンタの計数値が予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定する不正行為判定部とを備える遊技機。
  9. メダル投入口からメダル排出口へメダルを転動させるメダル通路と、前記メダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサとを備え、前記メダル投入部から投入されたメダルを選別して排出するメダルセレクタと、
    前記メダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部とを備える遊技機の不正行為検出方法であって、
    前記メダルセンサでメダルを検出するごとに、メダルの枚数に関する不正を検知するためのポインタを予め定められた方向に移動させるステップと、
    前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させるステップと、
    前記ポインタが予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定するステップとを備える遊技機の不正行為検出方法。
  10. メダル投入口からメダル排出口へメダルを転動させるメダル通路と、前記メダル通路のメダル排出口側に設けられてメダルを検出するメダルセンサとを備え、前記メダル投入部から投入されたメダルを選別して排出するメダルセレクタと、
    前記メダルセンサの出力に基づき投入されたメダルの枚数を計数する制御部とを備える遊技機の不正行為検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記メダルセンサでメダルを検出するごとに、メダルの枚数に関する不正を検知するためのポインタを予め定められた方向に移動させるステップと、
    前記ポインタを前記予め定められた方向と反対方向に予め定められた間隔で繰り返し移動させるステップと、
    前記ポインタが予め定められた閾値を超えたときに不正行為と判定するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2004167766A 2004-06-04 2004-06-04 遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP4225947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167766A JP4225947B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167766A JP4225947B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342351A true JP2005342351A (ja) 2005-12-15
JP4225947B2 JP4225947B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=35495236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004167766A Expired - Fee Related JP4225947B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4225947B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307262A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機の不正行為防止方法並びにプログラム
JP2009082600A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Olympia:Kk 遊技機
JP2012152429A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2013085864A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2014104023A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307262A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機の不正行為防止方法並びにプログラム
JP2009082600A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Olympia:Kk 遊技機
JP2012152429A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2013085864A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2014104023A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Olympia:Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4225947B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759923B2 (ja) 遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP2006345954A (ja) 遊技機及び遊技機の不正行為の防止方法並びにプログラム
JP2009142391A (ja) スロットマシン
JP2010220822A (ja) 遊技場管理装置
JP2007105334A (ja) 遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP4225947B2 (ja) 遊技機及び遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム
JP4208798B2 (ja) 遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP4486548B2 (ja) 遊技機
JP4703694B2 (ja) 遊技機
JP4777144B2 (ja) 遊技機
JP2007007159A (ja) 遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP2006346128A (ja) 遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP5849294B2 (ja) 遊技機
JP4268577B2 (ja) 遊技機
JP5550006B2 (ja) 遊技機
JP2004166806A (ja) メダルセレクタ、遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP2005304810A (ja) メダルセレクタ、遊技機及び遊技機の不正行為防止方法並びにプログラム
JP4225943B2 (ja) 遊技機
JP4167584B2 (ja) 遊技機
JP2006167137A (ja) 遊技機及び遊技機における不正行為の検出方法並びにプログラム
JP2007061303A (ja) 遊技機及び遊技機の制御方法並びにプログラム
JP2011010986A (ja) スロットマシンの不正検出装置
JP4619325B2 (ja) 遊技機及び遊技機におけるホッパ装置のエラー判定方法並びにプログラム
JP2008132220A (ja) メダル貸し機の不正検出装置
JP2006051188A (ja) メダルセレクタ及び遊技機、遊技機の不正行為検出方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4225947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees