JP2005337022A - 内燃機関の蒸発燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関の蒸発燃料制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005337022A
JP2005337022A JP2004152905A JP2004152905A JP2005337022A JP 2005337022 A JP2005337022 A JP 2005337022A JP 2004152905 A JP2004152905 A JP 2004152905A JP 2004152905 A JP2004152905 A JP 2004152905A JP 2005337022 A JP2005337022 A JP 2005337022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel control
control device
evaporated fuel
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004152905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4432615B2 (ja
Inventor
Ryoji Suzuki
良二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2004152905A priority Critical patent/JP4432615B2/ja
Priority to DE102005023501A priority patent/DE102005023501B4/de
Priority to US11/134,523 priority patent/US6990962B2/en
Publication of JP2005337022A publication Critical patent/JP2005337022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432615B2 publication Critical patent/JP4432615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M2025/0845Electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0827Judging failure of purge control system by monitoring engine running conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold

Abstract

【課題】この発明の目的は、工場での完成車検査時において、組み立てラインのスピードを落とすことなくリーク診断を実できるようにすることにある。
【解決手段】この発明は、燃料タンク内に発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと、このキャニスタを大気に接続する大気開放通路と、吸気通路とキャニスタとの間に設けられたパージバルブと、キャニスタに吸着された蒸発燃料を吸気通路にパージするようにパージバルブを制御するパージ制御手段と、内燃機関の停止中に蒸発燃料制御装置内を負圧状態にして該蒸発燃料制御装置内のリーク診断を行うリーク診断装置とを備えた内燃機関の蒸発燃料制御装置において、リーク診断装置は、蒸発燃料制御装置に工場検査信号が入力されたときに、通常のリーク診断よりも診断時間が短くなるように設定された工場検査モードを備えていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は内燃機関の蒸発燃料制御装置に係り、特に、工場での完成車検査時において、組み立てラインのスピードを落とすことなくリーク診断を実施可能な内燃機関の蒸発燃料制御装置に関する。
車両に搭載される内燃機関においては、燃料タンク等に発生する蒸発燃料が大気に漏洩することを防止するために、蒸発燃料制御装置を設けている。内燃機関の蒸発燃料制御装置は、活性炭等の吸着剤を収容したキャニスタに燃料タンクの蒸発燃料を一旦吸着保持させ、このキャニスタに吸着保持された蒸発燃料を内燃機関の運転時に離脱(パージ)させ、吸気系に供給して燃焼させる。
また、内燃機関の蒸発燃料制御装置は、装置内の蒸発燃料の漏れ(リーク)を発見するために、各種のリーク診断方法を採用したリーク診断装置を備えているものがある。
従来の内燃機関の蒸発燃料制御装置には、機関停止後であって、燃料タンクへの給油終了後に、蒸発燃料のリークの有無を診断するものがある。
特許第3412678号公報 また、従来の内燃機関の蒸発燃料制御装置には、エンジンをアイドル状態とするとともに外部のテスト装置から制御部にテスト用信号を送信することにより、燃料タンクと吸気通路との間でパージ通路を開き、且つ大気側開放部を遮断する状態に制御する状態をテストモードとし、このテストモードで所定時間におけるパージ通路の燃料タンク側の圧力変化度合いに基づいて蒸発燃料供給系の故障有無を判別するものがある。 特開平10−89162号公報
ところで、内燃機関の蒸発燃料制御装置には、リーク診断方法の一つとして、電動式の減圧ポンプ、基準オリフィス、圧力センサ及び切換バルブを利用して、リーク診断するものがある。このリーク診断方法では、先ず、基準オリフィスを介した大気を減圧ポンプで吸引することで基準となる基準圧を測定し、次に、切換バルブを燃料タンクが減圧されるように切り換えて所定時間経過後の圧力を測定し、この圧力を基準圧と比較することでリークの有無(基準オリフィス以上大きいリークの有無)を判定している。
この蒸発燃料制御装置によるリーク診断は、車両の通常運転時(実際には停車時の内燃機関停止中)に行われており、減圧ポンプで装置内の診断経路を減圧して圧力を測定しているため、リーク診断にある程度の時間を必要とする。
ところが、このリーク診断を工場での完成車検査工程において実施した場合には、診断に必要な時間が長くかかるため、組み立てライン上で許容できる工程時間をオーバーする支障が生じることがある。
この発明は、内燃機関の吸気通路と燃料タンクとを接続する蒸発燃料制御通路の途中に設けられて前記燃料タンク内に発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと、このキャニスタを大気に接続する大気開放通路と、前記吸気通路とキャニスタとの間に設けられたパージバルブとを設け、前記キャニスタに吸着された蒸発燃料を吸気通路にパージするように前記パージバルブを制御するパージ制御手段と、前記内燃機関の停止中に蒸発燃料制御装置内を負圧状態にして該蒸発燃料制御装置内のリーク診断を行うリーク診断装置とを備えた内燃機関の蒸発燃料制御装置において、前記リーク診断装置は、前記蒸発燃料制御装置に工場検査信号が入力されたときに、通常のリーク診断よりも診断時間が短くなるように設定された工場検査モードを備えていることを特徴とする。
この発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置は、内燃機関の停止中に蒸発燃料制御装置内を負圧状態にして該装置蒸発燃料制御内のリーク診断を行うリーク診断装置を備えており、このリーク診断装置は、蒸発燃料制御装置に工場検査信号が入力されたときに、通常のリーク診断よりも診断時間が短くなるように設定された工場検査モードを備えていることにより、工場での完成車検査時において、組み立てラインのスピードを落とすことなくリーク診断を実施することが可能であり、組み立てライン上で許容できる工程時間をオーバーする問題を生じることがない。
この発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置は、蒸発燃料制御装置に工場検査信号が入力されたときに、通常のリーク診断より診断時間が短くなるように設定された工場検査モードを備えていることにより、工場での完成車検査時において、組み立てラインのスピードを落とすことなくリーク診断を実施することが可能であり、組み立てライン上で許容できる工程時間をオーバーする問題を生じることがない。
以下図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
以下図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。図1〜図7は、この発明の実施例を示すものである。図7において、2は図示しない車両に搭載される内燃機関、4はこの内燃機関2の吸気管、6はこの吸気管4で形成された吸気通路、8はこの吸気通路6内に設置されたスロットルバルブ、10は燃料を貯留する燃料タンク、12は蒸発燃料制御装置である。
蒸発燃料制御装置12は、スロットルバルブ8よりも下流側の吸気通路6と燃料タンク10の上部とを接続する蒸発燃料制御通路14を設け、この蒸発燃料制御通路14の途中に燃料タンク10内で発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタ16を設けている。これより、蒸発燃料制御通路14は、燃料タンク10とキャニスタ16とを接続するエバポ通路18と、キャニスタ16と吸気通路6とを接続するパージ通路20とにより形成される。
前記燃料タンク10は、箱形状のタンク本体22内に燃料量を検出可能な燃料レベル検出手段である燃料レベルセンサ24を設けている。燃料レベルセンサ24は、燃料量に応じて上下動するフロートFの高さ位置に対応した電気信号を出力する。
前記キャニスタ16は、箱形状のキャニスタ本体26内に蒸発燃料を吸着保持する活性炭28を格納し、上部にエバポ通路18とパージ通路20とを接続している。エバポ通路18は、活性炭28に直接連通している。パージ通路20は、キャニスタ本体26内に形成された上部空間30に連通している。
前記パージ通路20の途中には、キャニスタ16から離脱(パージ)されて吸気通路6に供給される蒸発燃料の量(パージ量)を制御するパージバルブ32を設けている。パージバルブ32は、例えば、0〜100%のデューティで動作制御され、デューティ0%で閉動作してパージ通路20を全閉状態にするとともに、デューティ100%で開動作してパージ通路20を全開状態にし、デューティ0%と100%との間ではパージ通路20の開閉状態を変化させ、キャニスタ16に吸着された蒸発燃料の吸気通路6へのパージ量を制御する。
前記キャニスタ16の下部には、キャニスタ本体26内を大気に開放する大気開放通路34の基端側を接続している。大気開放通路34には、大気開放通路34を大気に連通・遮断可能な大気開閉弁として機能する後述の切換バルブ42を設けているとともに、先端側に外部から導入される大気の塵埃を除去するエアフィルタ36を設けている。
前記燃料レベルセンサ24とパージバルブ32と切換バルブ42とは、蒸発燃料制御装置12のパージ制御手段38に接続している。パージ制御手段38は、内燃機関2の通常運転時に、大気開放通路34で取り入れた大気によりキャニスタ16に吸着された蒸発燃料を離脱させ、離脱させた蒸発燃料を吸気通路6にパージするように、パージバルブ28と切換バルブ42とを制御する。
この蒸発燃料制御装置12は、内燃機関2の停止中に、蒸発燃料制御装置12内を負圧状態にして、蒸発燃料制御装置12内のリーク診断を行うリーク診断装置40を設けている。
リーク診断装置40は、基端側をキャニスタ16に接続される大気開放通路34の途中に大気と連通・遮断可能な切換バルブ42を介装して設けている。大気開放通路34は、切換バルブ42よりもキャニスタ16側の第1開放通路34−1と、切換バルブ42よりもエアフィルタ36側の第2開放通路34−2とに形成される。第2開放通路34−2には、蒸発燃料制御装置12内を減圧可能な減圧手段として減圧ポンプ44を介装して設けている。
前記大気開放通路34には、切換バルブ42を迂回して、一端側が切換バルブ42よりもキャニスタ16側の第1開放通路34−1に接続するとともに、他端側が切換バルブ42と減圧ポンプ44との間の第2開放通路34−2に接続する第1バイパス通路46を設けている。第1バイパス通路46の途中には、第2開放通路34−2側に蒸発燃料制御装置12内の圧力を検出可能な圧力検出手段として圧力センサ48を設け、この圧力センサ48よりも第1開放通路34−1側に圧力センサ48に作用する圧力を基準圧力に調整可能な基準圧力調整手段として基準オリフィス50を設けている。
また、前記大気開放通路34には、減圧ポンプ44を迂回して、一端側が減圧ポンプ44とエアフィルタ36との間の第2開放通路44−2に接続するとともに、他端側が切換バルブ42に接続する第2バイパス通路52を設けている。
前記切換バルブ42は、ソレノイド54とこのソレノイド54の励磁・非励磁によって動作する弁体56とを備え、弁体56に直線ポート58と斜線ポート60とを形成している。切換バルブ42は、ソレノイド54が非励磁状態(オフ)の場合(図5参照)に、斜線ポート60が第1開放通路34−1と第2バイパス通路52とを連通して大気開放通路34を閉鎖するとともに、ソレノイド54が励磁状態(オン)の場合(図6参照)に、直線ポート58が第1・第2開放通路34−1・34−2を連通して大気開放通路34を開放する。
減圧ポンプ44と圧力センサ48と切換バルブ42のソレノイド54とは、蒸発燃料制御装置12のパージ制御手段38に接続している。パージ制御手段38には、蒸発燃料制御装置12内のリークの有無を判定するリーク判定手段62を備えている。
このように、リーク診断装置40は、大気開放通路34に大気と連通・遮断可能な切換バルブ42と、蒸発燃料制御装置12内を減圧可能な減圧手段である減圧ポンプ44と、蒸発燃料制御装置12内の圧力を検出可能な圧力検出手段である圧力センサ48と、この圧力センサ48に作用する圧力を基準圧力に調整可能な基準圧力調整手段である基準オリフィス50と、内燃機関2の停止中に切換バルブ42を大気遮断側に切換え且つ減圧ポンプ44により蒸発燃料制御装置12内を減圧した状態の圧力と基準オリフィス50により調整された基準圧力とを用いて蒸発燃料制御装置12内のリークの有無を判定するリーク判定手段62とを備えている。
蒸発燃料制御装置12は、パージ制御手段38に工場検査信号が入力される装置側コネクタ64を設けている。装置側コネクタ64には、検査器具66の器具側コネクタ68が着脱可能に係合される。検査器具66は、工場での完成車検査工程において、装置側コネクタ64に器具側コネクタ68を係合することにより、パージ制御手段38に工場検査信号を入力する。
前記リーク診断装置40は、蒸発燃料制御装置12に工場検査信号が入力されたときに、内燃機関2の通常運転時のリーク診断よりも診断時間が短くなるように設定されたリーク診断を実施する工場検査モードを備えている。この工場検査モードによるリーク診断は、内燃機関2の作動状態に依存することなく実施される。
次に、この実施例の作用を説明する。
蒸発燃料制御装置12は、図3に示す如く、内燃機関2の通常運転時(実際は停車時の内燃機関停止中)に、リーク診断のプログラムがスタートすると(ステップ102)、起動条件が成立するか否かを判断する(ステップ104)。
この判断(104)がNOの場合は、プログラムを終了する(106)。この判断(104)がYESの場合は、所定時間経過後にリーク診断装置40を起動し(108)、リーク診断条件が成立するか否かを判断する(110)。このとき、リーク診断装置40は、切換バルブ42がオフ(開)になり、減圧ポンプ44がオフになっている。
この判断(110)がNOの場合は、プログラムを終了する(112)。この判断(110)がYESの場合は、蒸発燃料制御装置12内の初期圧力P1を測定し(114)、減圧ポンプ44をオンし(116)、減圧ポンプ44のオン時から第1の所定時間T1の経過後に蒸発燃料制御装置12内の圧力P2を測定し(118)、基準圧力偏差△P1を演算(△P1=P1−P2)する(120)。
このように、切換バルブ42がオフ(開)で、減圧ポンプ44をオンとした場合には、図5に示す如く、大気開放通路34においては、基準圧力の測定状態となり、切換バルブ42が大気開放通路34を遮断し、切換バルブ42の斜線ポート60が第1バイパス通路46と第2バイパス通路52とを連通する。
前記演算(120)された基準圧力偏差△P1が、DP11(第1の基準圧力判定値)未満であるか否かを判断する(122)。この判断(122)がYESの場合は、基準圧力偏差△P1が異常に低いとし(124)、減圧ポンプ44をオフとし(126)、プログラムを終了する(128)。
前記判断(122)がNOの場合は、基準圧力偏差△P1がDP12(第2の基準圧力判定値)超えであるか否かを判断する(130)。この判断(130)がYESの場合は、基準圧力偏差△P1が異常に高いとし(132)、前記処理(126)に移行する。
前記判断(130)がNOの場合は、切換バルブ42をオン(閉)とし(134)、切換バルブ42のオン時から第2の所定時間T2の間に蒸発燃料制御装置12内の最大圧力P3を測定し(136)、バルブ切換圧力偏差△P2を演算(△P2=P3−P2)し(138)、基準圧力偏差△P1がDP13(第3の基準圧力判定値)未満であるか否かを判断する(140)。
このように、減圧ポンプ44がオフで、切換バルブ42をオン(閉)とした場合には、図6に示す如く、大気開放通路34が開放し、減圧状態となり、切換バルブ42の直線ポート58が第1開放通路34−1と第2開放通路34−2とを連通する。
前記判断(140)がYESの場合は、バルブ切換圧力偏差△P2がDP21(切換圧力判定値)未満であるか否かを判断する(142)。
この判断(142)がNOの場合は、減圧ポンプ44が低流量異常であるとし(144)、減圧ポンプ44をオフとし且つ切換バルブ42をオフ(開)とし(146)、プログラムを終了する(148)。
一方、前記判断(140)がNOの場合は、また、前記判断(142)がYESの場合は、前記減圧中の蒸発燃料制御装置12内の圧力P4を更新し(150)、リーク判定圧力偏差△P3を演算(△P3=P4−P2)し(152)、バルブ切換圧力偏差△P2がDP21(切換圧力判定値)未満であるか否かを判断する(154)。
この判断(154)がYESの場合は、切換バルブ42のオン(閉)時から第4の所定時間T4が経過したか否かを判断する(156)。この判断(156)がNOの場合は、減圧中の蒸発燃料制御装置12内の圧力P4の更新(150)にリターンする。
前記判断(156)がYESの場合は、リーク判定圧力偏差△P3がDP31(判定圧力判定値)未満であるか否かを判断する(158)。
この判断(158)がYESの場合は、切換バルブ42が開放故障とし(160)、減圧ポンプ44をオフとし且つ切換バルブ42をオフ(開)とし(162)、プログラムを終了する(164)。また、この判断(158)がNOの場合は、切換バルブ42が閉鎖故障とし(166)、減圧ポンプ44をオフとし且つ切換バルブ42をオフ(開)とし(162)、プログラムを終了する(164)。
前記判断(154)がNOの場合は、切換バルブ42のオン(閉)時から第3の所定時間T3が経過したか否かを判断する(168)。この判断(168)がYESの場合は、蒸発燃料制御装置12がリーク故障とし(170)、処理(162)に移行する。この判断(168)がNOの場合は、リーク判定圧力偏差△P3がLEAK(リーク判定値)未満であるか否かを判断する(172)。
この判断(172)がNOの場合は、減圧中の蒸発燃料制御装置12内の圧力P4の更新(150)にリターンする。この判断(172)がYESの場合は、蒸発燃料制御装置12が正常とし(174)、減圧ポンプ44をオフとし且つ切換バルブ42をオフ(開)とし(162)、プログラムを終了する(164)。
次いで、内燃機関2の通常運転時のリーク診断を、図4のタイムチャートに基づいて説明する。
図4において、診断を開始し(時刻t1)、減圧ポンプ44がオフからオンに切り換えられると(時刻t2)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が略零(0)の圧力値P1から負圧(−)側に強くなり始め、蒸発燃料制御装置12内の圧力(負圧)が判定基準圧に達して圧力値P2になる。
減圧ポンプ44のオン時(時刻t2)から第1の所定時間T1が経過すると、切換バルブ42がオフ(開)からオン(閉)に切り換えられる(時刻t3)。時刻t2から時刻t3までの第1の所定時間T1においては、蒸発燃料制御装置12内の基準圧力を測定する。
切換バルブ42がオン(閉)に切り換えられると(時刻t3)、蒸発燃料制御装置12内の圧力(負圧)が圧力値P2から急激に弱まって、正圧(+)側の略零(0)の圧力値P3になる。圧力値P3は、切換バルブ42のオン(閉)時から第2の所定時間T2の間の最大圧力である。
前記切換バルブ42がオン(閉)に切り換えられてから(時刻t3)、切換バルブ42がオン(閉)に維持されていると、蒸発燃料制御装置12内の圧力が圧力値P3から負圧(−)側に強くなり始める。
このとき、蒸発燃料制御装置12が正常(リーク無し)の場合には、実線で示す如く、蒸発燃料制御装置12内の圧力が負圧(−)側へ急激に強くなり、蒸発燃料制御装置12内の圧力が判定基準圧に達して圧力値P4となったときに、減圧ポンプ44をオンからオフに切り換える(時刻t4)。この時刻t3から時刻t4までの第3の所定時間T3は、蒸発燃料制御装置12の正常時の減圧時間となる。
第3の所定時間T3が経過して、切換バルブ32がオン(閉)からオフ(開)に切り換えられると(時刻t5)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が正圧(+)側の圧力となり、診断を停止し(時刻t6)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が零(0)に維持される。
一方、時刻t3から切換バルブ42がオン(閉)に維持された状態において、蒸発燃料制御装置12が異常(リーク有り)の場合には、破線で示す如く、蒸発燃料制御装置12内の圧力状態が正常時に比べて零(0)側で、負圧が比較的弱い状態となり、第3の所定時間T3が経過した時刻t4においても、蒸発燃料制御装置12内の圧力が判定基準力に達しない。
これにより、蒸発燃料制御装置12が異常(リーク有り)の場合には、正常時よりも大きく遅れて減圧ポンプ44がオンからオフに切り換えられ(時刻t7)、第3の所定時間(T3)が破線で示すように長くなり、その後、切換バルブ32がオン(閉)からオフ(開)に切り換えられて(時刻t8)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が正圧(+)側の圧力となり、診断を停止し(時刻t9)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が零(0)に維持される。
このように、リーク診断装置40は、大気開放通路34に大気と連通・遮断可能な切換バルブ42と、蒸発燃料制御装置12内を減圧可能な減圧手段である減圧ポンプ44と、蒸発燃料制御装置12内の圧力を検出可能な圧力検出手段である圧力センサ48と、この圧力センサ48に作用する圧力を基準圧力に調整可能な基準圧力調整手段である基準オリフィス50と、内燃機関2の停止中に切換バルブ42を大気遮断側に切換え且つ減圧ポンプ44により蒸発燃料制御装置12内を減圧した状態の圧力と基準オリフィス50により調整された基準圧力とを用いて蒸発燃料制御装置12内のリークの有無を判定するリーク判定手段62とを備えている。
これにより、この蒸発燃料制御装置12は、リーク診断時において、減圧ポンプ44により、蒸発燃料制御装置12内の診断経路を減圧してからリーク診断を実施するので、精度の高い診断結果を得ることが可能である。
次に、工場検査モードでのリーク診断を、図1のフローチャートに基づいて説明する。
この工場検査モードにおいては、通常モードの各所定時間T1・T2・T3・T4に対して、工場検査モードの各所定時間T1S・T2S・T3S・T4Sが短くなるように、T1S<T1・T2S<T2・T3S<T3・T4S<T4に設定している。また、工場検査モードにおいては、通常モードの故障の判定基準圧に対して、工場検査モードの判定基準圧を変更している。さらに、工場検査モードにおいては、図2に示す如く、走行時やパージ時にもリーク診断を実行している。
蒸発燃料制御装置12は、工場での完成車検査工程において、リーク診断のプログラムがスタートすると(ステップ202)、工場検査モード条件が成立するか否かを判断する(204)。工場検査モード条件は、図7に示す如く、工場での完成車検査工程において、装置側コネクタ64に器具側コネクタ68が係合されることにより、パージ制御手段38に工場検査信号が入力された場合に、成立と判断される。このとき、リーク診断装置40は、切換バルブ42がオフ(開)になり、減圧ポンプ44がオフになっている。
この判断(204)がNOの場合は、プログラムを終了する(206)。この判断(204)がYESの場合は、蒸発燃料制御装置12内の初期圧力P1を測定し(208)、減圧ポンプ44をオンし(210)、減圧ポンプ44のオン時から第1の所定時間T1Sの経過後に蒸発燃料制御装置12内の圧力P2を測定し(212)、基準圧力偏差△P1を演算(△P1=P1−P2)する(214)。
このように、切換バルブ42がオフ(開)で、減圧ポンプ44をオンとした場合には、図5に示す如く、大気開放通路34においては、基準圧力の測定状態となり、切換バルブ42が大気開放通路34を遮断し、切換バルブ42の斜線ポート60が第1バイパス通路46と第2バイパス通路52とを連通する。
前記演算(214)された基準圧力偏差△P1が、DP11(第1の基準圧力判定値)未満であるか否かを判断する(216)。この判断(216)がYESの場合は、基準圧力偏差△P1が異常に低いとし(218)、減圧ポンプ44をオフとし(220)、プログラムを終了する(222)。
前記判断(216)がNOの場合は、基準圧力偏差△P1がDP12(第2の基準圧力判定値)超えであるか否かを判断する(224)。この判断(224)がYESの場合は、基準圧力偏差△P1が異常に高いとし(226)、前記処理(220)に移行する。
前記判断(224)がNOの場合は、切換バルブ42をオン(閉)とし(228)、切換バルブ42のオン時から第2の所定時間T2Sの間に蒸発燃料制御装置12内の最大圧力P3を測定し(230)、バルブ切換圧力偏差△P2を演算(△P2=P3−P2)し(232)、基準圧力偏差△P1がDP13(第3の基準圧力判定値)未満であるか否かを判断する(234)。
このように、減圧ポンプ44がオフで、切換バルブ42をオン(閉)とした場合には、図6に示す如く、大気開放通路34が開放し、減圧状態となり、切換バルブ42の直線ポート58が第1開放通路34−1と第2開放通路34−2とを連通する。
前記判断(234)がYESの場合は、バルブ切換圧力偏差△P2がDP21(切換圧力判定値)未満であるか否かを判断する(236)。
この判断(236)がNOの場合は、減圧ポンプ44が低流量異常であるとし(238)、減圧ポンプ44をオフとし且つ切換バルブ42をオフ(開)とし(240)、プログラムを終了する(242)。
一方、前記判断(234)がNOの場合は、また、前記判断(236)がYESの場合は、前記減圧中の蒸発燃料制御装置12内の圧力P4を更新し(244)、リーク判定圧力偏差△P3を演算(△P3=P4−P2)し(246)、リーク判定圧力偏差△P4を演算(△P4=P1−P4)し(248)、バルブ切換圧力偏差△P2がDP21(切換圧力判定値)未満であるか否かを判断する(250)。
この判断(250)がYESの場合は、切換バルブ42のオン(閉)時から第4の所定時間T4Sが経過したか否かを判断する(252)。この判断(252)がNOの場合は、減圧中の蒸発燃料制御装置12内の圧力P4の更新(150)にリターンする。
前記判断(252)がYESの場合は、リーク判定圧力偏差△P3がDP31(判定圧力判定値)未満であるか否かを判断する(254)。
この判断(254)がYESの場合は、切換バルブ42が開放故障とし(256)、減圧ポンプ44をオフとし且つ切換バルブ42をオフ(開)とし(258)、プログラムを終了する(260)。また、この判断(254)がNOの場合は、切換バルブ42が閉鎖故障とし(262)、処理(258)に移行する。
前記判断(250)がNOの場合は、切換バルブ42のオン(閉)時から第3の所定時間T3Sが経過したか否かを判断する(264)。この判断(264)がYESの場合は、リーク判定圧力偏差△P3がLEAK2S(第2のリーク判定値)未満であるか否かを判断する(266)。
この判断(266)がYESの場合は、蒸発燃料制御装置12がリーク故障とし(268)、処理(258)に移行する。この判断(266)がNOの場合は、蒸発燃料制御装置12が正常とし(270)、処理(258)に移行する。
また、前記判断(264)がNOの場合は、リーク判定圧力偏差△P3がLEAK(第1のリーク判定値)未満であるか否かを判断する(272)。この判断(272)がNOの場合は、減圧中の蒸発燃料制御装置12内の圧力P4の更新(244)にリターンする。この判断(272)がYESの場合は、蒸発燃料制御装置12が正常とし(270)、減圧ポンプ44をオフとし且つ切換バルブ42をオフ(開)とし(258)、プログラムを終了する(260)。
次いで、工場検査モードのリーク診断を、図2のタイムチャートに基づいて説明する。
図2において、車速及びパージデューティが零(0)から増加を始め、工場検査モード条件が成立し(時刻t1)、減圧ポンプ44がオフからオンに切り換えられると(時刻t2)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が略零(0)の圧力値P1から負圧(−)側に強くなり始め、蒸発燃料制御装置12内の圧力(負圧)が判定基準圧を超えて圧力値P2になる。
減圧ポンプ44のオン時(時刻t2)から第1の所定時間T1Sが経過すると、切換バルブ42がオフ(開)からオン(閉)に切り換えられる(時刻t3)。時刻t2から時刻t3までの第1の所定時間T1においては、蒸発燃料制御装置12内の基準圧力を測定する。
切換バルブ42がオン(閉)に切り換えられると(時刻t3)、蒸発燃料制御装置12内の圧力(負圧)が圧力値P2から急激に弱まって、正圧(+)側の略零(0)の圧力値P3になる。圧力値P3は、切換バルブ42のオン(閉)時から第2の所定時間T2Sの間の最大圧力である。
前記切換バルブ42がオン(閉)に切り換えられてから(時刻t3)、切換バルブ42がオン(閉)に維持されていると、蒸発燃料制御装置12内の圧力が圧力値P3から負圧(−)側に強くなり始める。
このとき、蒸発燃料制御装置12が正常(リーク無し)の場合には、実線で示す如く、蒸発燃料制御装置12内の圧力が負圧(−)側へ急激に強くなり、減圧ポンプ44がオンからオフに切り換えられたときに(時刻t4)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が判定基準圧を超えて圧力値P4となる。この時刻t3から時刻t4までの第3の所定時間T3Sは、蒸発燃料制御装置12の正常時の減圧時間となる。
また、第3の所定時間T3Sが経過して、減圧ポンプ44がオンからオフに切り換えられたときに(時刻t4)、同時に切換バルブ32がオン(閉)からオフ(開)に切り換えられる。これにより、蒸発燃料制御装置12内の圧力が急激に正圧(+)側の圧力となり、蒸発燃料制御装置12内の圧力が零(0)に維持され、その後、診断を停止する(時刻t6)。
一方、時刻t3から切換バルブ42がオン(閉)に維持された状態において、蒸発燃料制御装置12が異常(リーク有り)の場合には、破線で示す如く、蒸発燃料制御装置12内の圧力状態が正常時に比べて零(0)側で、負圧が比較的弱い状態となり、第3の所定時間T3Sが経過した時刻t4においても、蒸発燃料制御装置12内の圧力が判定基準圧に達しない。
これにより、蒸発燃料制御装置12が異常(リーク有り)の場合には、正常時よりも遅れて減圧ポンプ44がオンからオフに切り換えられ(時刻t5)、第3の所定時間(T3S)が破線で示すように長くなり、切換バルブ32がオン(閉)からオフ(開)に切り換えられて(時刻t5)、蒸発燃料制御装置12内の圧力が正圧(+)側の圧力となり、蒸発燃料制御装置12内の圧力が零(0)に維持され、その後、診断を停止する(時刻t6)。
この蒸発燃料制御装置12は、工場での組付工程で必要な診断精度を確保しながら、工場での完成車検査工程の時間を大幅に短縮し、コストを削減するものであり、ラインサイドに設置された検査器具66とパージ制御手段38を通信ケーブル等を介して接続し、検査器具66からの命令でリーク診断装置40のリーク判定手段62によるリーク診断制御を完成車の工場検査モードに切り換える。工場検査モードでは、通常モードに対して以下のように制御を追加あるいは変更する。
(1)、検査ライン上で車両を走行中も診断を開始し、車速条件で中断あるいは停止しない。
(2)、リーク診断の蒸発燃料制御装置12減圧は、減圧ポンプ44だけではなく、キャニスタ16から吸気通路6へのパージによる減圧も、できる限り併用することで減圧時問を短縮する。
(3)、各区間の時間をできるだけ短縮する。
(4)、故障判定は、通常モードに対して判定基準圧を変更し、判定基準圧との比較ではなく大気圧との比較とする。
蒸発燃料制御装置12のリーク診断装置40は、図7に示す如く、切換バルブ42と減圧ポンプ44と圧カセンサ48と基準オリフィス50とを一体化したリークチェックモジユールとしているが、これらは一体化されていなくても良い。また、モジュール化したリーク診断装置40は、キャニスタ16の大気側に設けられる。
通常運転時(実際には停車中の内燃機関停止時)では、リーク診断条件が成立し、リーク診断が開始すると、先ず、切換バルブ42が開の状態で減圧ポンプ44がオンされ、所定時間後に基準圧P2が測定される。次に、減圧ポンプ44がオンのまま、切換バルブ42が開から閉へ切り換わり、蒸発燃料制御装置12全体が減圧される。減圧中の圧力がP2以下になれば基準未満のリーク、所定時間経過してもP2以下にならなければ基準以上のリーク、と判定し、減圧ポンプ44をオフ、切換バルブ42をオフして、診断を終了する。
この通常運転時に対して、完成車の工場検査モードでは、各所定時間T1S・T2S・T3S・T4Sを短縮し、故障の判定基準圧を変更し、車両の走行時も診断を実行し、キャニスタ16からのパージを減圧に利用する。
このように、この蒸発燃料制御装置12のリーク診断装置40は、蒸発燃料制御装置12に工場検査信号が入力されたときに、通常の内燃機関運転時のリーク診断よりも診断時間が短くなるように設定されたリーク診断を実施する工場検査モードを備えている。
これにより、この蒸発燃料制御装置12は、工場での完成車検査時において、組み立てラインのスピードを落とすことなくリーク診断を実施することが可能であり、組み立てライン上で許容できる工程時間をオーバーする問題を生じることがない。
また、この工場検査モードによるリーク診断は、内燃機関2の作動状態に依存することなく実施されることにより、工場での完成車検査時において、リーク診断実施可能条件を緩めたので、リーク診断を実施できるタイミングが多くなり、速やかにリーク診断を終了することが可能である。
この発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置は、蒸発燃料制御装置に工場検査信号が入力されたときに、通常のリーク診断より診断時間が短くなるように設定された工場検査モードを備えていることにより、工場での完成車検査時において、組み立てラインのスピードを落とすことなくリーク診断を実施することが可能であり、組み立てライン上で許容できる工程時間をオーバーする問題を生じることがない。
蒸発燃料制御装置の実施例を示す工場検査モードのリーク診断のフローチャートである。 工場検査モードのリーク診断のタイムチャートである。 蒸発燃料制御装置の通常モードのリーク診断のフローチャートである。 通常モードのリーク診断のタイムチャートである。 蒸発燃料制御装置のシステム構成図である。 リーク診断装置の基準圧力の測定時の動作を説明する図である。 リーク診断装置の減圧時の動作を説明する図である。
符号の説明
2 内燃機関
6 吸気通路
10 燃料タンク
12 蒸発燃料制御装置
14 蒸発燃料制御通路
16 キャニスタ
32 パージバルブ
34 大気開放通路
36 エアフィルタ
38 パージ制御手段
40 リーク診断装置
42 切換バルブ
44 減圧ポンプ
48 圧力センサ
50 基準オリフィス
62 リーク判定手段

Claims (3)

  1. 内燃機関の吸気通路と燃料タンクとを接続する蒸発燃料制御通路の途中に設けられて前記燃料タンク内に発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと、このキャニスタを大気に接続する大気開放通路と、前記吸気通路とキャニスタとの間に設けられたパージバルブと、前記キャニスタに吸着された蒸発燃料を吸気通路にパージするように前記パージバルブを制御するパージ制御手段と、前記内燃機関の停止中に蒸発燃料制御装置内を負圧状態にして該蒸発燃料制御装置内のリーク診断を行うリーク診断装置とを備えた内燃機関の蒸発燃料制御装置において、前記リーク診断装置は、前記蒸発燃料制御装置に工場検査信号が入力されたときに、通常のリーク診断よりも診断時間が短くなるように設定された工場検査モードを備えていることを特徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置。
  2. 前記工場検査モードによるリーク診断は、前記内燃機関の作動状態に依存することなく実施されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の蒸発燃料制御装置。
  3. 前記リーク診断装置は、前記大気開放通路に大気と連通・遮断可能な切換バルブと、前記蒸発燃料制御装置内を減圧可能な減圧手段と、前記蒸発燃料制御装置内の圧力を検出可能な圧力検出手段と、この圧力検出手段に作用する圧力を基準圧力に調整可能な基準圧力調整手段と、前記内燃機関の停止中に前記切換弁を大気遮断側に切換え且つ前記減圧手段により前記蒸発燃料制御装置内を減圧した状態の圧力と前記基準圧力調整手段により調整された基準圧力とを用いて前記蒸発燃料制御装置内のリークの有無を判定するリーク判定手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の蒸発燃料制御装置。
JP2004152905A 2004-05-24 2004-05-24 内燃機関の蒸発燃料制御装置 Expired - Fee Related JP4432615B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152905A JP4432615B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 内燃機関の蒸発燃料制御装置
DE102005023501A DE102005023501B4 (de) 2004-05-24 2005-05-18 Kraftstoffdampfsteuerungssystem für einen Verbrennungsmotor
US11/134,523 US6990962B2 (en) 2004-05-24 2005-05-20 Evaporative fuel control system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152905A JP4432615B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005337022A true JP2005337022A (ja) 2005-12-08
JP4432615B2 JP4432615B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=35373996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152905A Expired - Fee Related JP4432615B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6990962B2 (ja)
JP (1) JP4432615B2 (ja)
DE (1) DE102005023501B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025469A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Suzuki Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料制御装置
KR20160114164A (ko) * 2014-08-19 2016-10-04 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 퍼지 공기 펌프를 갖는 밸브 유닛

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2026288A3 (en) * 2007-08-03 2010-11-24 Denso Corporation Electronic control system and method for vehicle diagnosis
RU2494892C9 (ru) * 2008-05-28 2014-01-27 Франклин Фьюэлинг Системс, Инк. Способ и устройство для проверки на наличие утечек в системе улавливания паров топлива stage ii
US8402817B2 (en) 2008-05-28 2013-03-26 Franklin Fueling Systems, Inc. Method and apparatus for monitoring for leaks in a stage II fuel vapor recovery system
GB2463478B (en) * 2008-09-12 2011-12-21 Ford Global Tech Llc A vacuum decay testing method
CA2745708C (en) 2009-05-18 2016-08-23 Franklin Fueling Systems, Inc. Method and apparatus for detecting a leak in a fuel delivery system
JP5623263B2 (ja) * 2010-12-14 2014-11-12 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP5704338B2 (ja) * 2011-07-07 2015-04-22 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP5672454B2 (ja) * 2011-07-07 2015-02-18 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP6015936B2 (ja) * 2012-12-26 2016-10-26 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑止装置
CN114215664B (zh) * 2021-12-24 2023-04-14 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种燃油车用蒸发系统泄漏诊断方法及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937511B2 (ja) * 1996-07-04 2007-06-27 マツダ株式会社 蒸発燃料供給系の故障診断方法およびその装置
US6119663A (en) * 1998-03-31 2000-09-19 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for diagnosing leakage of fuel vapor treatment unit
JP3412678B2 (ja) * 1998-05-15 2003-06-03 株式会社日立ユニシアオートモティブ 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
US6892712B2 (en) * 2001-09-11 2005-05-17 Denso Corporation Leak check for fuel vapor purge system
JP4140345B2 (ja) * 2002-11-05 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4110931B2 (ja) * 2002-11-05 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025469A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Suzuki Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料制御装置
KR20160114164A (ko) * 2014-08-19 2016-10-04 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 퍼지 공기 펌프를 갖는 밸브 유닛
KR101882600B1 (ko) 2014-08-19 2018-07-26 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 퍼지 공기 펌프를 갖는 밸브 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP4432615B2 (ja) 2010-03-17
US6990962B2 (en) 2006-01-31
DE102005023501B4 (de) 2012-01-05
US20050257780A1 (en) 2005-11-24
DE102005023501A1 (de) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383826B2 (en) Fuel vapor treatment apparatus, system having the same, method for operating the same
US7204239B2 (en) Failure diagnostic apparatus and failure diagnostic method for in-tank canister system
JP5582367B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US20120222657A1 (en) Evaporative emission control device for internal combustion engine
JP2004156493A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP6015935B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
CN108301942B (zh) 燃料箱系统及燃料箱系统的控制方法
JP2004156498A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2004156494A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2005188448A (ja) 内燃機関の燃料供給系制御装置
JP2006118473A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4432615B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2007231745A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US8850873B2 (en) Evaporated fuel leak detecting apparatus
JP4045665B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2015121113A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP4497293B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2004156492A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4433174B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP4655278B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2007218148A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2010216287A (ja) ハイブリッド車両用蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JP2008025469A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH07317611A (ja) エバポシステムの診断装置
JP2007008386A (ja) 車両の燃料残量算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4432615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees