JP2005335601A - フロアマットとその取付方法 - Google Patents

フロアマットとその取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005335601A
JP2005335601A JP2004158776A JP2004158776A JP2005335601A JP 2005335601 A JP2005335601 A JP 2005335601A JP 2004158776 A JP2004158776 A JP 2004158776A JP 2004158776 A JP2004158776 A JP 2004158776A JP 2005335601 A JP2005335601 A JP 2005335601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
floor
floor mat
mat
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004158776A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Fujisawa
典洋 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2004158776A priority Critical patent/JP2005335601A/ja
Publication of JP2005335601A publication Critical patent/JP2005335601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 本発明はフロアマットとその取付方法に係り、中央フロアパネルにフロアマットを取り付ける際に、固定位置が決まり品質の安定に繋がるフロアマットとその取付方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 キャブオーバ型トラックのキャブフロアの中央フロアパネルに取り付くフロアマットであって、中央フロアパネルに先付けされたセンターコンソールボックス取付用のレバーブラケットとロアブラケット、並びに当該レバーブラケットに取り付き、オートマチック式トランスミッションのシフトタワーを支持する左右一対のレバーアッシィと、ロアブラケットと中央フロアパネルに開口するワイヤ挿通孔を挿通して上記シフトタワーから中央フロアパネルの裏面側へと仮止めされたコントロールワイヤとに対応して開口部が設けられたフロアマットに於て、上記開口部を、連結片を挟んで隣接する第1と第2の分割開口部で形成すると共に、当該連結片に着脱部材を介して着脱自在なスリットを設け、当該着脱部材の操作で両分割開口部を連通状態と分割状態とに切換え可能とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、キャブの中央フロアパネルに装着するフロアマットとその取付方法に関する。
特許文献1に開示されるように、従来、車両のフロアパネル(床面)には起毛生地で形成されたフロアマットが取り付けられており、キャブオーバ型トラックに於ても、ドライバー側とアシスト側の左右のフロアパネルに夫々フロアマットが取り付けられると共に、キャブフロアの中央フロアパネルにもフロアマットが取り付けられている。
ところで、図2乃至図4に示すように、従来、キャブオーバ型トラックの中央フロアパネル1には、その外形形状に沿ってセンターコンソールボックス取付用のレバーブラケット3とロアブラケット5が上下方向に亘って取り付けられており、レバーブラケット3に、オートマチック式トランスミッションのシフトタワー7を支持する左右一対のレバーアッシィ9,11が固着されている。
そして、レバーブラケット3,ロアブラケット5,レバーアッシィ9,11に夫々取り付くステー13,15,17,19を介して、図示しないセンターコンソールボックスが中央フロアパネル1上に取り付けられており、図4に示すようにセンターコンソールボックスの上部にシフトタワー7のシフトレバー21が前後方向へ操作可能に配置されるようになっている。
また、シフトレバー21のポジションをトランスミッションに伝えるコントロールワイヤ(図示せず)が、ロアブラケット5と中央フロアパネル1に設けたワイヤ挿通孔23,25を挿通してシフトタワー7から中央フロアパネル1の裏面側へと架け渡されており、コントロールワイヤの他端側は中央フロアパネル1の裏面側に仮止めされている。
そして、中央フロアパネル1へのフロアマットの取付けに先立ち、予めレバーブラケット3やロアブラケット5,シフトタワー7,一対のレバーアッシィ9,11が上述の如く中央フロアパネル1に先付けされ、また、コントロールワイヤがシフトタワー7から中央フロアパネル1の裏面側へと仮止めされて工場に搬入されてくる。
このため、従来、図5に示すように中央フロアパネル1に後付けするフロアマット27には、先付けされたレバーブラケット3やロアブラケット5,レバーアッシィ9,11等を避けるため、これらに対応して一つの大きな開口部(透孔)29が設けられると共に、シフトタワー7から中央フロアパネル1の裏面側へと仮止めされたコントロールワイヤを挿通させる幅狭な開口部31が開口部29からフロアマット27の前方へと設けられている。
而して、フロアマット27の取付けは、中央フロアパネル1の上方からフロアマット27を被せて取り付けるが、この場合、先付けされたレバーブラケット3やロアブラケット5,レバーアッシィ9,11,コントロールワイヤ等を開口部29,31内に挿通させてフロアマット25を中央フロアパネル1に被せ、両面テープ33を用いて中央フロアパネル1に仮止めしていた。
そして、斯様にフロアマット27を中央フロアパネル1に仮止めした後、センターコンソールボックスを取り付けて、最終的にフロアマット27を中央フロアパネル1に確実に固定している。
特開平8−113070号公報
しかし乍ら、この両面テープ33による取付けは、中央フロアパネル1のどの位置にでも両面テープでフロアマット27を固定することができる反面、取付位置によってはズレ易く、センターコンソールボックスの取付けの際にフロアマット27にシワが発生してしまう虞があった。
また、両面テープ33での固定方法では、フロアマット27を貼り直そうとすると、両面テープ33の粘着力が落ちて貼り直しができるなくなる不具合もあった。
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、中央フロアパネルにフロアマットを取り付ける際に、固定位置が決まり品質の安定に繋がるフロアマットとその取付方法を提供することを目的とする。
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る発明は、キャブオーバ型トラックのキャブフロアの中央フロアパネルに取り付くフロアマットであって、中央フロアパネルに先付けされたセンターコンソールボックス取付用のレバーブラケットとロアブラケット、並びに当該レバーブラケットに取り付き、オートマチック式トランスミッションのシフトタワーを支持する左右一対のレバーアッシィと、ロアブラケットと中央フロアパネルに開口するワイヤ挿通孔を挿通して上記シフトタワーから中央フロアパネルの裏面側へと仮止めされたコントロールワイヤとに対応して開口部が設けられたフロアマットに於て、上記開口部を、連結片を挟んで隣接する第1と第2の分割開口部で形成すると共に、当該連結片に着脱部材を介して着脱自在なスリットを設け、当該着脱部材の操作で、第1,第2の分割開口部を連通状態と分割状態とに切換え可能としたことを特徴とする。
そして、請求項2に係るフロアマットの取付方法は、キャブオーバ型トラックのキャブフロアの中央フロアパネルに先付けされたセンターコンソールボックス取付用のレバーブラケットとロアブラケット,並びに一対のレバーアッシィを介して支持されたオートマチック式トランスミッションのシフトタワーと、ロアブラケットと中央フロアパネルとに開口するワイヤ挿通孔を挿通してシフトタワーから中央フロアパネルの裏面側へと仮止めされたコントロールワイヤに対応して、フロアマットに、連結片を挟んで隣接する第1,第2の分割開口部を形成すると共に、当該連結片に着脱部材を介して着脱自在なスリットを設け、当該着脱部材の操作で第1,第2の分割開口部を連通させて一つの開口部とし、中央フロアパネルの上方から当該開口部内に前記レバーブラケット,ロアブラケット,レバーアッシィ,シフトタワー,コントロールワイヤを挿通させてフロアマットを中央フロアパネルに被せた後、コントロールワイヤとレバーブラケットとの間に連結片を通してこれを着脱部材で連結することを特徴とする。
請求項1に係るフロアマットによれば、中央フロアパネルへの取付けの際に、従来に比しズレが確実に防止されるため、センターコンソールボックスの取付け時にフロアマットにシワが発生することがなくなると共に、連結片を着脱部材で着脱自在にすることでフロアマットの固定位置が一定となるため、品質の安定が図れることとなった。
そして、請求項2に係るフロアマットの取付方法によれば、連結片にスリットを設けてこれを着脱部材で着脱可能としたので、コントロールワイヤが邪魔にならずフロアマットの取付けが容易であると共に、斯様に連結片を着脱部材で着脱自在にすることで、フロアマットの固定位置が一定となって品質の安定が図れる利点を有する。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は請求項1の一実施形態に係るフロアマットの要部拡大平面図を示し、図中、35は起毛生地で形成されたフロアマットで、当該フロアマット35は図2の中央フロアパネル1全体を覆う大きさで形成されている。
そして、上記フロアマット35を中央フロアパネル1に取り付けるに当たり、中央フロアパネル1上には、図2及び図3で既述したようにセンターコンソールボックス取付用のレバーブラケット3やロアブラケット5,シフトタワー7を支持する左右一対のレバーアッシィ9,11等が先付けされると共に、コントロールワイヤがワイヤ挿通孔23,25を挿通してシフトタワー7から中央フロアパネル1の裏面側に仮止めされている。
そこで、図1に示すようにフロアマット35には、斯かる中央フロアパネル1への取付けの際に、シフトタワー7とこれを支持する左右一対のレバーアッシィ9,11が挿通可能な略平面視矩形状の第1の分割開口部37と、帯状(短冊状)の連結片39を挟んで当該分割開口部37と隣接する第2の分割開口部41とで開口部43が形成されている。
そして、分割開口部41内にロアブラケット5が収まって、図1に示すその右側縁部45にロアブラケット5の右側端部の一部が掛止し、そして、当該右側縁部45からフロアマット35の前側に形成された舌片47がロアブラケット5の前側半分を覆うようになっているが、中央フロアパネル1に設けたワイヤ挿通孔25は当該舌片47で覆われることなく分割開口部41内に開口するようになっている。
しかし、図3に示すように中央フロアパネル1には、ワイヤ挿通孔23,25を挿通してコントロールワイヤがシフトタワー7から中央フロアパネル1の裏面側に亘って予め仮止めされているため、フロアマット35を上方から中央フロアパネル1に被せる際に、連結片39がコントロールワイヤに引っ掛かってしまう。
そこで、図1に示すように本実施形態は、連結片39の右端側にスリット49を前後方向に設けると共に、当該スリット49を挟んでボタン(オス)51とボタン(メス)53を装着してあり、フロアマット35の取付けの際に、図1の二点鎖線で示すようにボタン51,53を外して第1,第2の分割開口部37,41を連通させて一つの大きな開口部43として、コントロールワイヤとの引っ掛かりをなくすようにしてある。
そして、フロアマット35を中央フロアパネル1に被せた後、連結片39をコントロールワイヤとレバーブラケット3との間に通して、当該連結片39を引っ張って伸ばし乍ら、ボタン51,53を連結することで、フロアマット35が中央フロアパネル1上に取り付くようになっている。
その他、図1に於て、55,57は第1の分割開口部37の左右に沿って形成されたスリットで、両スリット55,57間に上方へ展開可能な舌片59が設けられている。
本実施形態に係るフロアマット35は本実施形態に係るフロアマット35はこのように構成されており、当該フロアマット35は、請求項2に係る発明方法の一実施形態によって以下の如く取り付けられる。
既述したように、中央フロアパネル1へのフロアマット35の取付けに先立ち、予めレバーブラケット3やロアブラケット5,シフトタワー7,一対のレバーアッシィ9,11が中央フロアパネル1に先付けされ、また、コントロールワイヤがシフトタワー7から中央フロアパネル1の裏面側へと仮止めされて工場に搬入されてくる。
そこで、フロアマット35の取付けに当たり、先ず、図1の二点鎖線で示すようにボタン51,53を外し、第1,第2の分割開口部37,41を連通させて一つの大きな開口部43とする。
そして、フロアマット35を中央フロアパネル1の上方から下ろし乍ら、開口部43内にレバーブラケット3やロアブラケット5,シフトタワー7を支持する一対のレバーアッシィ9,11,コントロールワイヤ等を挿通させて、フロアマット35を中央フロアパネル1に被せる。この時、図1に示す分割開口部41側の右側縁部45がロアブラケット5の右側端部の一部に掛止する。
この後、連結片39の自由端側をコントロールワイヤとレバーブラケット3との間に通して、これを引っ張り乍らボタン51,53同士を連結することで、フロアマット35が中央フロアパネル1上に固定されることとなる。
そして、斯様にフロアマット35を中央フロアパネル1に固定した後、センターコンソールボックスを取り付けて最終的にフロアマット35を中央フロアパネル1に確実に固着すればよい。
而して、本実施形態に係るフロアマット35によれば、分割開口部41側の右側縁部45がロアブラケット5の右側端部の一部に掛止し乍ら、ボタン51,53が連結されることでフロアマット35が確実に固定され、両面テープを用いていた従来の取付方法に比しズレが確実に防止されることとなる。
このように本実施形態に係るフロアマット35によれば、中央フロアパネル1への取付けの際に、従来に比しズレが確実に防止されるため、センターコンソールボックスの取付け時にフロアマット35にシワが発生することがなくなると共に、ボタン化することでフロアマット35の固定位置が一定となるため、品質の安定が図れることとなった。
そして、本実施形態に係るフロアマット35の取付方法によれば、連結片39にスリット49を設けてこれをボタン51,53で着脱可能としたので、コントロールワイヤが邪魔にならずフロアマット35の取付けが容易であると共に、斯様にボタン化することでフロアマット35の固定位置が一定となって品質の安定が図れる利点を有する。
請求項1の一実施形態に係るフロアマットの要部拡大平面図である。 レバーブラケットやロアブラケット,レバーアッシィ等が先付けされた中央フロアパネルの斜視図である。 図2に示す中央フロアパネルの拡大斜視図である。 図2に示す中央フロアパネルの拡大側面図である。 従来のフロアマットの要部拡大平面図である。
符号の説明
1 中央フロアパネル
3 レバーブラケット
5 ロアブラケット
7 シフトタワー
9,11 レバーアッシィ
13,15,17,19 ステー
21 シフトレバー
23,25 ワイヤ挿通孔
35 フロアマット
37,41 分割開口部
39 連結片
43 開口部
45 右側縁部
47 舌片
49 スリット
51,53 ボタン

Claims (2)

  1. キャブオーバ型トラックのキャブフロアの中央フロアパネルに取り付くフロアマットであって、
    中央フロアパネルに先付けされたセンターコンソールボックス取付用のレバーブラケットとロアブラケット、並びに当該レバーブラケットに取り付き、オートマチック式トランスミッションのシフトタワーを支持する左右一対のレバーアッシィと、ロアブラケットと中央フロアパネルに開口するワイヤ挿通孔を挿通して上記シフトタワーから中央フロアパネルの裏面側へと仮止めされたコントロールワイヤとに対応して開口部が設けられたフロアマットに於て、
    上記開口部を、連結片を挟んで隣接する第1と第2の分割開口部で形成すると共に、当該連結片に着脱部材を介して着脱自在なスリットを設け、
    当該着脱部材の操作で、第1,第2の分割開口部を連通状態と分割状態とに切換え可能としたことを特徴とするフロアマット。
  2. キャブオーバ型トラックのキャブフロアの中央フロアパネルに先付けされたセンターコンソールボックス取付用のレバーブラケットとロアブラケット,並びに一対のレバーアッシィを介して支持されたオートマチック式トランスミッションのシフトタワーと、ロアブラケットと中央フロアパネルとに開口するワイヤ挿通孔を挿通してシフトタワーから中央フロアパネルの裏面側へと仮止めされたコントロールワイヤに対応して、フロアマットに、連結片を挟んで隣接する第1,第2の分割開口部を形成すると共に、当該連結片に着脱部材を介して着脱自在なスリットを設け、当該着脱部材の操作で第1,第2の分割開口部を連通させて一つの開口部とし、中央フロアパネルの上方から当該開口部内に前記レバーブラケット,ロアブラケット,レバーアッシィ,シフトタワー,コントロールワイヤを挿通させてフロアマットを中央フロアパネルに被せた後、コントロールワイヤとレバーブラケットとの間に連結片を通してこれを着脱部材で連結することを特徴とするフロアマットの取付方法。
JP2004158776A 2004-05-28 2004-05-28 フロアマットとその取付方法 Pending JP2005335601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158776A JP2005335601A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 フロアマットとその取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158776A JP2005335601A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 フロアマットとその取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005335601A true JP2005335601A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35489632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158776A Pending JP2005335601A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 フロアマットとその取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005335601A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292394A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kanto Auto Works Ltd 自動車のフロアカーペットの組付構造
CN102803014A (zh) * 2010-03-23 2012-11-28 株式会社利富高 地垫用卡夹
WO2018124974A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Asian Honda Motor Co., Ltd. Carpet structure for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292394A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kanto Auto Works Ltd 自動車のフロアカーペットの組付構造
CN102803014A (zh) * 2010-03-23 2012-11-28 株式会社利富高 地垫用卡夹
WO2018124974A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Asian Honda Motor Co., Ltd. Carpet structure for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184577B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの取付構造
JP2010526724A (ja) 自動車のバンパーのトリム要素
JP2005335601A (ja) フロアマットとその取付方法
JP2010095083A (ja) 作業機械のハーネス接続構造
JPH10236166A (ja) 自動車のバックドア構造
JP2009248676A (ja) 車両シートにおけるワイヤハーネス配索構造
JP2002171637A (ja) 電気接続箱の取付構造
KR200440514Y1 (ko) 박스의 브라켓 장착구조
KR20160054190A (ko) 차량의 어시스트 핸들 고정장치
KR20200071702A (ko) 정션블록
JP2008030654A (ja) ヘッドレスト用配線構造
JP2002301984A (ja) 車両用ルームランプの取付構造
JP2000198465A (ja) 車両用装飾部材の取付構造
JPH09112513A (ja) フロアカーペットの取付構造
JP4567567B2 (ja) カーペット連結装置
AU2003200479A1 (en) Mounting device for hood release lever
JP3762219B2 (ja) 車両用シートのトリムカバー構造
JP2007008396A (ja) 合成樹脂パネルの取付構造
JPH09175251A (ja) 車両用フロアカーペットの組み付け方法
JPS6330310Y2 (ja)
JP3796011B2 (ja) カーテンフック
JP4233034B2 (ja) サイドフィニッシャ支持機構
CN115503616A (zh) 具有显示屏的仪表板装置以及汽车
JP3463829B2 (ja) バックドアの換気構造
JP2004338441A (ja) 車両用トリムの合わせ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630