JP2005333876A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005333876A5
JP2005333876A5 JP2004157119A JP2004157119A JP2005333876A5 JP 2005333876 A5 JP2005333876 A5 JP 2005333876A5 JP 2004157119 A JP2004157119 A JP 2004157119A JP 2004157119 A JP2004157119 A JP 2004157119A JP 2005333876 A5 JP2005333876 A5 JP 2005333876A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
transmission case
unit
grain
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004157119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730508B2 (ja
JP2005333876A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004157119A priority Critical patent/JP4730508B2/ja
Priority claimed from JP2004157119A external-priority patent/JP4730508B2/ja
Publication of JP2005333876A publication Critical patent/JP2005333876A/ja
Publication of JP2005333876A5 publication Critical patent/JP2005333876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730508B2 publication Critical patent/JP4730508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

コンバイン
本発明は、圃場において穀類の収穫作業を行う農業用のコンバインに関する。
コンバインは、機体フレームの下部側に土壌面を走行する左右一対の走行クローラを有する走行部を配設し、機体フレームの前端側に刈取装置と供給搬送装置が設けられている。前記刈取装置は植立穀稈を分草する分草具と、植立穀稈を引き起こす引起装置と、植立穀稈を刈り取る刈刃と、該刈刃により刈取られた穀稈を挟持して後方に搬送する株元搬送装置から構成されている。この株元搬送装置の後方には、該株元搬送装置から搬送されてくる穀稈を引き継いで搬送する供給搬送装置が設けられ、該供給搬送装置からフィードチェーンに穀稈を引き継がせ、脱穀装置に供給し、脱穀、選別を行っている。また脱穀装置で脱穀された穀粒は一時的にグレンタンクに溜められ、またグレンタンクの後部には縦オーガと横オーガとからなる排出オーガを設け、該排出オーガによりグレンタンク内に一時貯留されている穀粒をコンバインの外部に排出する。
畦ぎわの植立穀稈を刈り取るために刈取装置を引起装置の頂部側にある回動軸を中心に引起装置を前方に大きく上方に回動させて、刈刃で刈り取ることができる構成のコンバインが知られている。
特開2001−161145号公報
上記特許文献記載のコンバインは刈取装置の引起装置部分を上方に回動させる構成であるが、その上方回動のための回動フレームの強度についての配慮が十分なされているとは言い難い。
そこで本発明の課題は、刈取装置の引起装置部分を上方に回動させるフレームなどの構成部材の強度を高めたコンバインを提供することである。
上記課題は次の解決手段で解決される。
請求項1記載の発明は、圃場内の複数条の植立穀稈を引き起こす穀稈引起装置を複数並列配置し、該穀稈引起装置の後方に刈刃(11)と株元搬送チェーン22aを有する供給搬送装置22)とを配置した刈取装置を備え、分草具(8)と一体の穀稈引起装置)を、刈取装置(6)部に設けた伝動ケース41を中心に上下方向に回動自在な構成とし、前記伝動ケース41、伝動ケース41と平行な向きにある刈取装置の刈取前フレーム45、伝動ケース41と刈取前フレーム45の両端部同士に接続した一対の引起支持フレーム43,43とで正面視で四角形状のフレームを構成したことを特徴とするコンバインである。
請求項1記載の発明によれば、刈取前フレーム45と左右の引起支持フレーム43,43と引起伝動ケース41とで強固な正面視で四角形状フレームを構成し、その内部に分草具8と一体の穀稈引起装置9を配置した。そのため構成がコンパクトになり、分草具8と穀稈引起装置9の上下方向の回動の支持が簡単となり、しかも強固になる。
請求項2記載の発明は、ての穀稈引起装置を一つの引起ユニット9Aとして、その頂部に設けた伝動ケース41を中心に上下方向に回動自在な構成とし、引起ユニット9Aを伝動ケース41を中心に最大限上方向に回動させたときに引起ユニット9Aが刈刃11の設置位置の鉛直方向より後方に位置する構成としたことを特徴とする請求項1記載のコンバインである。
請求項2記載の発明によれば、図3(a)に示すように引起ユニット9Aを伝動ケース41を回動支点にして上昇させたときに、引起ユニット9Aの全体が刈刃11の設置位置の鉛直方向よりも後方位置にまで回動する構成とすることで、枕地での植立穀稈の刈り取りが容易に行える。
請求項3記載の発明は、ての穀稈引起装置と分草具を一体の引起ユニット9Aとして、その頂部に設けた伝動ケース41を中心に上下方向に回動自在な構成とし、前記伝動ケース41を刈刃11の真上に配置したことを特徴とする請求項1記載のコンバインである。
請求項3記載の発明によれば、引起ユニット9Aを伝動ケース41を回動支点にして上昇させたときに、刈刃11で枕地での植立穀稈の刈り取りを行っても、引起ユニット9Aが堀や畦などに干渉することがない。
請求項1記載の発明によれば、刈取前フレーム45と左右の引起支持フレーム43,43と引起伝動ケース41とで強固な正面視で四角形状フレームを構成し、その内部に分草具8と一体の穀稈引起装置9を配置したので、構成がコンパクトになり、分草具8と穀稈引起装置9の上下方向の回動の支持が簡単となり、しかも強固になる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果を奏するうえに、図3(a)に示すように引起ユニット9Aを伝動ケース41を回動支点にして上昇させたときに、引起ユニット9Aの全体が刈刃11の設置位置の鉛直方向よりも後方位置にまで回動していると、枕地での植立穀稈の刈り取りが容易に行える。
請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果を奏するうえに、引起ユニット9Aを伝動ケース41を回動支点にして上昇させたときに、刈刃11で枕地での植立穀稈の刈り取りを行っても、引起ユニット9Aが堀や畦などに当たることがなく、枕地の穀稈の刈り取りが容易に行える。
本発明の実施の形態を図面により説明する。
図1に本発明の実施の形態の穀類の収穫作業を行うコンバイン1の側面図を示し、図2はその正面図であり、図3はその内部の刈取装置の一部を示す側面略図(図3(a))と正面略図(図3(b))を示し、図4は刈取装置の引起装置の正面図を示し、図5は引起装置部分の斜視図を示す。
図1に示すコンバイン1の車体フレーム2の下部には、ゴムなどの可撓性材料材を素材として無端帯状に成型したクローラ4を駆動して走行する走行部3を備え、車体フレーム2の前部には刈取装置6を搭載し、車体フレーム2の上部には脱穀装置15を搭載する。該脱穀装置15はフィードチェーン14を有し、図示していないが、上側に扱胴を軸架した扱室を配置し、下側に選別室を設け、供給された刈取穀稈を脱穀選別する。
また、車体フレーム2の上部側部で刈取装置6と脱穀装置15との間に運転席20を設けている。
刈取装置6は、図3(a)に示すように車体フレーム2の前部に設けた刈取支持台7に前方下方へ延長した刈取支持フレーム13の後部を上下に回動自由に枢着して、この刈取支持フレーム13に刈刃11や各穀稈搬送、調節装置を装着している。
刈取装置6には、その前端下部に設けた分草具8と複数の穀稈引起ラグ32を有する傾斜状の一対の穀稈引起装置9を前後に設け、その後方底部には刈刃11を配置し、さらに刈刃11とフィードチェーン14の始端部との間に、掻込搬送装置21(掻込輪体21a、掻込無端帯21b)と、供給搬送装置22(株元搬送チェーン22a、穂先搬送ラグ22b)などを配置している。
脱穀装置15は回転する扱胴(図示せず)を持ち、扱胴の扱歯によりフィードチェーン14で供給搬送されてきた穀稈から穀粒を脱穀し、排藁、塵埃などを分離し、扱胴の下部に設けた揺動棚、唐箕送風機、シーブなどの作用により穀粒の選別を行い、選別された穀粒をグレンタンク10に一時貯留する。コンバイン1の走行、刈取、脱穀、穀粒排出運転などは、コンバイン1の車体フレーム2上の運転席20に搭乗するオペレータが運転席20の操作装置を操作して行う。
また脱穀装置15で脱穀された穀粒は一時的にグレンタンク10に溜められ、またグレンタンク10の後部には縦オーガと横オーガとからなる排出オーガ19を設け、該排出オーガ19によりグレンタンク10内に一時貯留してある穀粒をコンバイン1の外部に排出する。
本実施例のコンバインでは穀稈引起装置9の構成部材のメンテナンスを安心して、安全に行えるように、分草具8、引起装置9などをユニット化(引起ユニット9Aと言うことにする)し、その頂部にある伝動ケース41を中心に引起ユニット9Aを前方に大きく上動できる構成を採用したことに特徴がある。
引起ユニット9Aの伝動ケース41の両端と刈取前フレーム45の両端をそれぞれ連結する引起支持フレーム43,43が設けられており、刈取前フレーム45の中央部は刈取装置6の全体を上動可能な刈取支持フレーム13で支持されており、刈取前フレーム45と左右の引起支持フレーム43,43と引起伝動ケース41とで四角形を構成し、その内側に伝動ケース41を回動中心として回動する引起ユニット9Aを配置した。
上記四角形のフレーム状の剛体構成の内側に引起ユニット9Aを配置するので、構成がコンパクトとなり、簡単な構成で強い強度を確保した状態で引起ユニット9Aの上下回動ができる。
また、運転席20の前方に手動の引起ユニット9Aの上下減速用ハンドル37が設けられている。このハンドル37は伝動ケース41にトルクスプリング38を構成し、運転席20から引起ユニット9Aを手動操作で上下動できるようにウオームギア40aとウオームホイルギア40bを内蔵した減速ギヤーケース42を設けている。伝動ケース41に設けたトルクスプリング38は引起ユニット9Aの上下動のアシストトルクを発生させることができ、引起ユニット9Aの上げ駆動力を小さくでき、構成のコンパクト化が出来る。
このように油圧駆動系又は伝動アクチュエータを用いず、安価な方法で運転席20から軽い手動力で容易に引起ユニット9Aを伝動ケース41を中心として上方に回動できる。
また、引起ユニット9Aを上下動させるために、図4に示すように駆動モータ46と該モータ46に軸支されたギア48aと該ギア48aに噛合する伝動ケース41と一体のギア48bを設けても良い。このときギア48aとギア48bを介して引起ユニット9Aをモータ46で上下動させることができる。また、運転席に設けた手動上げスイッチ52aと下げスイッチ52bを乗車・下車時に邪魔にならない運転席に設けたハンドル53に取り付けておくと、操作性が良い。
また、引起ユニット9Aの上下方向への回動操作用の前記上げスイッチ52aと下げスイッチ52bをHSTレバー55又はパワステレバー56の握り部に設けておくと、たいていの場合に操縦者が握っているHSTレバー55又はパワステレバー56で前記スイッチ52a,52bを操作できるので操作性が良い。
図6には穀稈引起装置9の要部の正面図を示すが、無端チェーン35には複数のラグ32が等間隔に連結されている。該無端チェーン35で搬送されるラグ32は後述する機構により一対のラグガイド30,30の両側板30a,30bの内側(対向する側)を搬送されているときには互いに向かい合う側にラグガイド30,30から起立し、一対のラグガイド30,30の両側板30a、31bの外側を搬送されているときには引起しケース44内に折り畳まれるようになる。
全ての穀稈引起用の引起しケース44は引起しユニット9Aの上下動ケース47を介して各ケース44を共通して支持する伝動ケース41に支持されている。
また、刈取前フレーム45には刈取支持フレーム13の内部の図示しない伝動機構から刈刃駆動用の動力が伝達される。
さらに、伝動ケース41の一端部にプーリ49aが固定されている。該プーリ49aの下部には刈取前フレーム45と引起支持フレーム43の内部にある図示しない伝動機構により刈取支持フレーム13の内部の前記伝動機構から動力が伝達されるプーリ49bが設けられており、該プーリ49bとプーリ49aの間にベルト49cが掛けられているので、伝動ケース41内部に動力が伝達される。該伝動ケース41からの駆動力が上下動ケース47内の伝動機構にも伝達され、上下動ケース47の先端の歯車47aを経由して引起装置9の穀稈引起用のラグ32を駆動させることができる。
図3のコンバインの側面図(図3(a))に示すように伝動ケース41を回動支点にして引起ユニット9Aを上昇させたときに、上下動ケース47をはじめとして引起ユニット9Aの全体が刈刃11よりも後方位置にまで回動可能とする。
もし、引起ユニット9Aを伝動ケース41を回動支点にして上昇させたときに分草具8を含む引起ユニット9Aの全体が刈刃11の設置位置の鉛直方向よりも前方に出ていると、枕地で植立穀稈を刈り取るときに引起ユニット9Aが堀や畦などに当たり、邪魔になる場合がある。
しかし、図3(a)に示すように引起ユニット9Aを伝動ケース41を回動支点にして上昇させたときに、刈刃11で枕地での植立穀稈の刈り取りを行っても、引起ユニット9Aが堀や畦などに当たることがなく、枕地の穀稈の刈り取りが容易に行える。
また、引起ユニット9Aの全体を刈刃11よりも後方位置にまで回動させたとき、脱穀装置15の扱胴カバー16の上に引起ユニット9Aの受け部16aを設けているので、振動等があっても引起ユニット9Aの支持が確実に行え、引起ユニット9Aが破損するおそれがない。
また、図3(a)に示すように引起ユニット9Aを伝動ケース41を支点にして上動させる場合に、引起ユニット9Aの回動中心(伝動ケース41)の位置を、刈刃11の真上に設ける。
例えば、引起ユニット9Aの回動中心の位置が刈刃11の真上より前方に出ていると、枕地の植立穀稈を刈り取るときに引起ユニット9Aの回動中心の伝動ケース41が堀などにあたり邪魔になる場合があるが、上記図3(a)に示す構成では、そのようなことはなく、堀や畦と引起ユニット9Aの干渉がない。
また、引起ユニット9Aの上下方向の回動支点部の左右のメタル33,33(図4)を外して、刈取駆動用のベルト49cを外すと、伝動ケース41、上下動ケース47等からなる引起ユニット9Aを取り外すことができるので、引起ユニット9Aのメンテナンス性が良い。
上記引起ユニット9Aの重量が大きくなると、左右いずれか1つの引起ユニット9Aの上下動駆動用のモータ46だけで駆動すると、モータ46の設置部の反対側の伝動ケース41が歪んで破損するおそれがある。そこで図7の引起ユニット9Aの斜視図に示すように引起ユニット9Aの上下動駆動用のモータ46を左右一対設けた構成としても良い。
さらに、引起支持フレーム43にセンサ57(図5)を設けておき、引起ユニット9Aが初期位置(収納位置)以外にあるときは、刈取装置6が作動する刈取クラッチ(図示せず)が入らないような構成にすると、引起ユニット9Aが上方に回動した状態にあるときに引起ラグ32が作動することが無く、安全である。
図8(a)には本実施例の刈刃設置部の要部正面図を示し 図8(b)には従来技術の刈刃11の設置部の要部正面図を示すが、引起ユニット9Aを上方に移動させて分草具8が圃場面上に無い状態で植立穀稈の刈り取りを行う場合に、掻込搬送装置21の一対の掻込無端帯21bを図8(b)に示す従来技術のように前方にあまり開かないで配置すると、刈刃11の設置部の端部側の植立穀稈を掻込無端帯21bのラグ21b1で掻き込むことができなくなる。そこで図8(a)に示すように本実施例では一対の掻込無端帯21bを互いに外側に開いた状態で配置すると刈刃設置部の端部側の植立穀稈を掻込無端帯21bのラグ21b1で掻き込むことができ、植立穀稈の掻込が容易に行える。
図9(a)にコンバインのナローガイド取付構成の平面図、図9(b)に図9(a)のA−A線断面矢視図を示すように、コンバインの本体(脱穀装置)の側面には圃場の未刈り状態の植立穀稈がコンバイン側に倒れ込まないようにするためのナローガイド50が設けられているが、このナローガイド50とは別体に引起ユニット9Aの側面にも同じ機能を有するナローガイド51を備えている。
この二つのナローガイド50、51があるので、引起ユニット9Aが上方に回動すると、本体側のナローガイド50が自動的に収納される構成とすることが望ましい。
このためにナローガイド50と本体のモータ65との間にナローガイド作動用ロッドラック62を設け、該ラック62に噛合するスパーギア63を前記モータ65の回転軸に固定する。また、図10の引起ユニット9Aの穀稈引起装置9にはリミットスイッチ61を設けておき、引起ユニット9Aが初期位置(収納位置)にあると、スイッチ61が引起支持フレーム43に当接し、引起ユニット9Aが上動してスイッチ61が引起支持フレーム43から離れると前記モータ65が作動する。
従って、通常作業のときはナローガイド50、51を広げて作業でき、また引起ユニット9Aが上方に回動時にはナローガイド50を収納した状態で作業できるため、スムーズに作業が行える。
本発明は、圃場において穀類の収穫作業を行う農業用のコンバインなどの作業車両に適用できる。
本発明の実施の形態の穀類の収穫作業を行うコンバインの側面図である。 図1のコンバインの正面図である。 図1のコンバインの刈取装置の一部を示す側面略図(図3(a))と正面略図(図3(b))である。 図1のコンバインの引起ユニットの支持部材の構成部の正面図である。 図1のコンバインの引起ユニットの斜視図である。 図1のコンバインの引起ユニットの要部正面図である。 図1のコンバインの変形例の引起ユニットの斜視図である。 図1のコンバインの刈刃設置部の要部正面図(図8(a))と従来技術の刈刃の設置部の要部正面図(図8(b))である。 図1のコンバインのナローガイド取付構成の平面図(図9(a))と図9(a)のA−A線断面矢視図(図(b))である。 図1のコンバインの刈取装置部分の要部側面図である。
符号の説明
1 コンバイン 2 車体フレーム
3 走行部 4 クローラ
6 刈取装置 7 刈取支持台
8 分草具 9 穀稈引起装置
9A 引起ユニット 10 グレンタンク
11 刈刃 13 刈取支持フレーム
14 フィードチェーン 15 脱穀装置
16 扱胴カバー 16a 引起ユニット受け部
19 排出オーガ 20 運転席
21 掻込搬送装置 21a 掻込輪体
21b 掻込無端帯 21b1 ラグ
22 供給搬送装置 22a 株元搬送チェーン
22b 穂先搬送ラグ 26 扱深さ調節装置
27 供給搬送装置 30 ラグガイド
30a,30b 両側板 32 ラグ
33 メタル 35 無端チェーン
37 引起ユニット上下減速用ハンドル
38 トルクスプリング 40a ウオームギア
40b ウオームホイルギア 41 伝動ケース
42 減速ギヤーケース 43 引起支持フレーム
44 引起しケース 45 刈取前フレーム
46 駆動モータ 47 上下動ケース
47a,48a,48b ギア
49a,49b プーリ
49c ベルト 50、51 ナローガイド
52a 上げスイッチ 52b 下げスイッチ
53 ハンドル 55 HSTレバー
56 パワステレバー 57 センサ
61 スイッチ 62 ナローガイド作動用ロッドラック
63 スパーギア 65 引起ユニット上下動駆動用モータ

Claims (3)

  1. 圃場内の複数条の植立穀稈を引き起こす穀稈引起装置を複数並列配置し、該穀稈引起装置の後方に刈刃(11)と株元搬送チェーン22aを有する供給搬送装置22)とを配置した刈取装置を備分草具(8)と一体の穀稈引起装置)を刈取装置(6)部に設けた伝動ケース41を中心に上下方向に回動自在な構成とし、前記伝動ケース41、伝動ケース41と平行な向きにある刈取装置の刈取前フレーム45、伝動ケース41と刈取前フレーム45の両端部同士に接続した一対の引起支持フレーム43,43とで正面視で四角形状のフレームを構成したことを特徴とするコンバイン。
  2. ての穀稈引起装置を一つの引起ユニット9Aとして、その頂部に設けた伝動ケース41を中心に上下方向に回動自在な構成とし、引起ユニット9Aを伝動ケース41を中心に最大限上方向に回動させたときに引起ユニット9Aが刈刃11の設置位置の鉛直方向より後方に位置する構成としたことを特徴とする請求項1記載のコンバイン。
  3. ての穀稈引起装置と分草具を一体の引起ユニット9Aとして、その頂部に設けた伝動ケース41を中心に上下方向に回動自在な構成とし、前記伝動ケース41を刈刃11の真上に配置したことを特徴とする請求項1記載のコンバイン。
JP2004157119A 2004-05-27 2004-05-27 コンバイン Expired - Fee Related JP4730508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157119A JP4730508B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157119A JP4730508B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 コンバイン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285057A Division JP4730370B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 コンバイン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005333876A JP2005333876A (ja) 2005-12-08
JP2005333876A5 true JP2005333876A5 (ja) 2007-12-20
JP4730508B2 JP4730508B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=35488110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004157119A Expired - Fee Related JP4730508B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730508B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503446Y1 (ja) * 1970-10-09 1975-01-29
JPS568612A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Kubota Ltd Reaper and harvester
JP3500647B2 (ja) * 1993-01-22 2004-02-23 井関農機株式会社 コンバインの刈取部
JPH06335314A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Iseki & Co Ltd コンバインにおける穀稈引起し装置
JPH10108530A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Iseki & Co Ltd コンバインの伝動操作装置
JP2002204618A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Iseki & Co Ltd コンバインの穀粒排出装置
JP4691832B2 (ja) * 2001-06-06 2011-06-01 井関農機株式会社 コンバイン
JP2004024112A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Iseki & Co Ltd コンバインによる刈取方法およびコンバインの刈取部
JP2004024147A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Iseki & Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504571B2 (ja) コンバイン
JP5020596B2 (ja) コンバイン
JP5142609B2 (ja) コンバイン
JP4730508B2 (ja) コンバイン
JP2020065501A (ja) コンバイン
JP4730370B2 (ja) コンバイン
JP5003361B2 (ja) コンバイン
JP2005333876A5 (ja)
JP2013059279A (ja) コンバイン
JP2009124984A (ja) コンバインのキャビン
JP2004337070A (ja) コンバイン
JP4849293B2 (ja) コンバイン
JP7142553B2 (ja) 汎用コンバイン
JP4325420B2 (ja) コンバイン
WO2014057981A1 (ja) コンバイン
JP3622739B2 (ja) コンバイン
JP2005333956A (ja) コンバイン
JP6861111B2 (ja) 収穫機
JP3665177B2 (ja) 刈取部スライド式コンバインの刈取部固定機構
JP2004113192A (ja) コンバイン
JP4110704B2 (ja) コンバイン
JP4725703B2 (ja) コンバイン
JP3766395B2 (ja) コンバイン
JP4576806B2 (ja) コンバイン
JP3831327B2 (ja) コンバイン