JP2005332205A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005332205A
JP2005332205A JP2004149897A JP2004149897A JP2005332205A JP 2005332205 A JP2005332205 A JP 2005332205A JP 2004149897 A JP2004149897 A JP 2004149897A JP 2004149897 A JP2004149897 A JP 2004149897A JP 2005332205 A JP2005332205 A JP 2005332205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
mobile station
station device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004149897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927558B2 (ja
Inventor
Hironao Matsuoka
弘尚 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2004149897A priority Critical patent/JP3927558B2/ja
Publication of JP2005332205A publication Critical patent/JP2005332205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927558B2 publication Critical patent/JP3927558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 無線通信システムで防災情報などを画像により効果的に表示する。
【解決手段】 移動局装置1では、画像データ取得手段33が撮影した画像のデータを取得し、位置データ取得手段31、32が当該移動局装置の位置を特定するデータを取得し、データ無線送信手段35、A1が取得した画像データと位置データを基地局装置11、12に対して無線送信する。基地局装置は、移動局装置から無線送信されるデータを受信してデータ表示装置14、16、17〜19に対して送信する。データ表示装置は、地図のデータを画面に表示して、当該画面上において受信した位置データにより特定される位置に対応した所に受信した画像データを表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、市町村デジタル移動通信システムなどの無線通信システムに関し、特に、防災情報などを効果的に表示する無線通信システムに関する。
例えば、地域防災無線システムでは、防災情報を伝送や表示することが行われている。
一例として、財団法人である電波産業会(ARIB:Association of Radio Industries and Businesses)が発行する日本国内における標準仕様書ARIB Standard−7(規格番号は、RCR STD−7)により定められている「地域防災無線通信を行う無線局の無線設備標準規格」により、防災情報の表示方式が規定されている。
特開2000−99860号公報 ARIB STD−T79 「市町村デジタル移動通信システム TYPE1」、財団法人 電波産業会
しかしながら、従来の地域防災無線システムにおける防災情報表示方式では、防災情報を効果的に表示する点について、未だに不十分であり、更なる開発が要求されていた。また、従来の地域防災無線システムにおける防災情報表示方式では、伝送可能なデータ量が例えば4800bpsのように少ないため、画像情報を他の情報と同時に収集することができず、災害発生現場の画像データや発呼局の位置データや発呼局の識別子(ID)データなどをリアルタイムに受信して表示することができないといったことがあった。
本発明は、このような従来の事情に鑑み為されたもので、例えば市町村デジタル移動通信システムなどを利用して、防災情報などを効果的に表示することができる無線通信システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る無線通信システムでは、次のようにして、移動局装置と基地局装置とが無線により通信し、データ表示装置が前記移動局装置から前記基地局装置へ通信されたデータを表示する。
すなわち、前記移動局装置では、画像データ取得手段が、撮影した画像のデータ(画像データ)を取得する。位置データ取得手段が、当該移動局装置の位置を特定するデータ(位置データ)を取得する。データ無線送信手段が、前記画像データ取得手段により取得された画像のデータと、前記位置データ取得手段により取得された位置を特定するデータを、前記基地局装置に対して無線送信する。
前記基地局装置では、データ無線受信手段が、前記移動局装置から無線送信されるデータ(画像データや位置データ)を受信する。データ送信手段が、前記データ無線受信手段により受信されたデータをデータ表示装置に対して送信する。
前記データ表示装置では、データ受信手段が、前記基地局装置から送信されるデータを受信する。データ表示手段が、地図のデータを画面に表示して、当該画面上において、前記データ受信手段により受信された前記位置を特定するデータにより特定される位置に対応した所に、前記データ受信手段により受信された前記画像のデータを表示する。
従って、データ表示装置では、画面に表示された地図上であって、移動局装置の位置に対応した所に、当該移動局装置において取得された画像が表示されることにより、例えば市町村デジタル移動通信システムなどを利用して、防災情報などを監視者などに対して画像により効果的に表示することができる。
ここで、移動局装置の画像データ取得手段としては、例えば、画像を撮影して当該画像のデータを取得するカメラを用いて構成されてもよく、或いは、外部のカメラにより撮影された画像のデータを入力して取得するインタフェースを用いて構成されてもよい。画像データを取得する処理は、例えば、人による所定の操作に応じて行われてもよく、或いは、定期的に又は所定の条件を満たした場合に自動的に行われてもよい。
また、移動局装置の位置データ取得手段としては、例えば、汎地球測位システム(GPS:Global Positioning System)により位置を特定するデータを取得する機能から構成されてもよく、或いは、外部の機能部により得られた位置を特定するデータを入力して取得するインタフェースを用いて構成されてもよい。位置データを取得する処理は、例えば、人による所定の操作に応じて行われてもよく、或いは、定期的に又は所定の条件を満たした場合に自動的に行われてもよく、或いは、画像データが取得されることに応じて行われてもよい。
また、移動局装置のデータ無線送信手段により送信される画像データと位置データとしては、例えば、同じ位置或いは近い位置で取得された画像データと位置データの組が用いられる。これにより、位置と、当該位置或いはその近くで取得された画像とが対応付けられる。
また、移動局装置のデータ無線送信手段により画像データと位置データを送信するタイミングとしては、例えば、人による所定の操作に応じたタイミングが用いられてもよく、或いは、定期的なタイミング又は所定の条件を満たした場合のタイミングが用いられてもよく、或いは、画像データが取得されたタイミングが用いられてもよい。
また、基地局装置のデータ送信手段やデータ表示装置のデータ受信手段により行われる通信としては、例えば、有線の通信が用いられてもよく、或いは、無線の通信が用いられてもよい。
また、地図のデータとしては、種々なものが用いられてもよく、例えば、地理情報システム(GIS:Geographical Information System)によるデータを用いることができる。
また、地図のデータを表示する画面上における所定の位置に対応した所としては、例えば、地図上において当該位置が特定されるような所が用いられる。
また、データ表示装置のデータ表示手段により表示する対象となる画像データと位置データとしては、例えば、同じ位置或いは近い位置で取得された画像データと位置データの組が用いられる。これにより、位置と、当該位置或いはその近くで取得された画像とが対応付けられて表示される。
また、データ表示装置のデータ表示手段によりデータを表示する画面としては、1つの画面が用いられてもよく、或いは、複数の画面が用いられてもよく、例えば、大きさが異なる複数の画面が用いられて使い分けられてもよい。
本発明に係る無線通信システムでは、一構成例として、次のような構成とした。
すなわち、前記移動局装置では、識別データ記憶手段が、識別データを記憶する。
前記移動局装置の前記データ無線送信手段は、前記画像データ取得手段により取得された画像のデータと、前記位置データ取得手段により取得された位置を特定するデータと、前記識別データ記憶手段に記憶された識別データを、前記基地局装置に対して無線送信する。
前記データ表示装置の前記データ表示手段は、地図のデータを画面に表示して、当該画面上において、前記データ受信手段により受信された前記位置を特定するデータにより特定される位置に対応した所に、前記データ受信手段により受信された前記画像のデータと共に、前記データ受信手段により受信された識別データを表示する。
従って、データ表示装置では、画面に表示された地図上であって、移動局装置の位置に対応した所に、当該移動局装置において取得された画像及び識別データが表示されることにより、例えば市町村デジタル移動通信システムなどを利用して、防災情報などを監視者などに対して画像により効果的に表示することができる。
ここで、データ表示装置のデータ表示手段により表示する対象となる画像データと識別データとしては、例えば、同じ移動局装置から送信された画像データと識別データの組が用いられる。これにより、移動局装置から送信された識別データと、当該移動局装置から送信された画像とが対応付けられて表示される。
また、識別データとしては、種々なものが用いられてもよく、例えば、移動局装置を識別するデータや、人(ユーザ)を識別するデータや、地域を識別するデータや、グループを識別するデータなどを用いることができる。例えば、複数の地域の中のそれぞれの地域を識別するデータを用いると、災害が発生した現場などの画像とその地域とを対応付けて表示などすることができ、また、複数のグループの中のそれぞれのグループを識別するデータを用いると、災害が発生した現場などの画像とそれを取得したグループとを対応付けて表示などすることができる。この場合、それぞれの移動局装置には、複数の地域のいずれか、或いは、複数のグループのいずれかが割り当てられる。
また、識別データ記憶手段としては、例えば、データを記憶するメモリを用いて構成することができる。
本発明に係る無線通信システムでは、一構成例として、次のような構成とした。
すなわち、前記移動局装置又は前記基地局装置又は前記データ表示装置又は他の装置では、時刻データ取得手段が、前記移動局装置の前記画像データ取得手段により取得された画像のデータに関する時刻を特定するデータ(時刻データ)を取得する。
前記データ表示装置の前記データ表示手段は、地図のデータを画面に表示して、当該画面上において、前記データ受信手段により受信された前記位置を特定するデータにより特定される位置に対応した所に、前記データ受信手段により受信された前記画像のデータと共に、前記時刻データ取得手段により取得された時刻データを表示する。
従って、データ表示装置では、画面に表示された地図上であって、移動局装置の位置に対応した所に、当該移動局装置において取得された画像及び時刻が表示されることにより、例えば市町村デジタル移動通信システムなどを利用して、防災情報などを監視者などに対して画像により効果的に表示することができる。
ここで、画像のデータに関する時刻を特定するデータとしては、種々な時刻を特定するデータが用いられてもよく、例えば、カメラなどにより画像が撮影された時の時刻や、移動局装置により画像データが取得された時の時刻や、移動局装置により画像データが送信された時の時刻や、基地局装置或いはデータ表示装置或いは他の装置により移動局装置からの画像データが受信された時の時刻などを特定する情報を用いることができる。
また、例えば、移動局装置或いはカメラなどに備えられた時刻データ取得手段により時刻データが取得される場合には、当該時刻データは移動局装置から基地局装置へ送信されて更にデータ表示装置へ送信される。また、例えば、基地局装置或いは他の通信装置に備えられた時刻データ取得手段により時刻データが取得される場合には、当該時刻データは基地局装置或いは他の通信装置からデータ表示装置へ送信される。また、例えば、データ表示装置は、時刻データ取得手段を備えずに外部から時刻データを受信する場合には、基地局装置或いは他の通信装置から送信される時刻データを受信する。
また、移動局装置のデータ無線送信手段により画像データと時刻データを送信する場合には、当該送信される画像データと時刻データとしては、例えば、同じ時刻或いは近い時刻で取得された画像データと時刻データの組が用いられる。これにより、時刻と、当該時刻或いはその近くで取得された画像とが対応付けられる。
また、データ表示装置のデータ表示手段により表示する対象となる画像データと時刻データとしては、例えば、同じ時刻或いは近い時刻で取得された画像データと時刻データの組が用いられる。これにより、時刻と、当該時刻或いはその近くで取得された画像とが対応付けられて表示される。
本発明に係る無線通信システムでは、一構成例として、次のような構成とした。
すなわち、当該無線通信システムは、前記移動局装置から前記基地局装置へ通信されたデータを記憶するデータ記憶装置と、前記データ記憶装置から送信されるデータを受信して表示するデータ表示端末装置を有している。
前記基地局装置では、記憶用データ送信手段が、前記データ無線受信手段により受信されたデータを前記データ記憶装置に対して送信する。
前記データ記憶装置では、データ受信手段が、前記基地局装置から送信されるデータを受信する。データ記憶手段が、前記データ受信手段により受信されたデータを記憶する。データ送信手段が、前記データ記憶手段に記憶されたデータを前記データ表示端末装置に対して送信する。
前記データ表示端末装置では、データ受信手段が、前記データ記憶装置から送信されるデータを受信する。データ表示手段が、前記データ受信手段により受信された画像のデータ或いは位置を特定するデータの少なくとも一方を画面に表示する。
従って、移動局装置から送信される画像データや位置データや識別データや時刻データがデータ記憶装置に記憶されて、これらのデータの全部又は一部がデータ表示端末装置へ送信されて表示されることにより、例えば市町村デジタル移動通信システムなどを利用して、防災情報などを監視者などに対して画像により効果的に報知や表示することができる。
ここで、基地局装置の記憶用データ送信手段やデータ記憶装置のデータ受信手段により行われる通信としては、例えば、有線の通信が用いられてもよく、或いは、無線の通信が用いられてもよい。
また、データ記憶装置のデータ送信手段やデータ表示端末装置のデータ受信手段により行われる通信としては、例えば、一部或いは全部に無線の通信を使用した通信が用いられるが、有線の通信が用いられてもよい。
また、データ記憶装置のデータ記憶手段としては、例えば、データを記憶するメモリを用いて構成することができる。
また、データ記憶装置としては、例えば、データ表示装置などの他の装置と一体として構成されてもよい。
また、データ表示端末装置としては、例えば、無線により通信する無線端末装置を用いることができる。また、データ表示端末装置として移動局装置を用いることもでき、この場合、例えば、一の移動局装置から送信された画像データなどがデータ記憶装置に記憶された後に他の移動局装置(データ表示端末装置)へ送信されて表示される。
また、データ表示端末装置のデータ表示手段によりデータを表示する態様としては、種々な態様が用いられてもよく、例えば、データ表示装置のデータ表示手段によりデータを表示する態様と同じ或いは類似した態様を用いることもできる。
本発明に係る無線通信システムでは、一構成例として、次のような構成とした。
すなわち、前記データ記憶装置の前記データ送信手段は、前記データ記憶手段に記憶されたデータを、当該データに含まれる位置を特定するデータにより特定される位置の近くに存在するデータ表示端末装置に対して送信する。
従って、移動局装置から送信された画像データや位置データや識別データや時刻データの全部又は一部が、当該位置データにより特定される位置の近くに存在するデータ表示端末装置に対して送信されて表示されることにより、画像データが取得された位置の近くに存在するデータ表示端末装置に対して当該画像データなどを報知することができ、例えば市町村デジタル移動通信システムなどを利用して、防災情報などを監視者などに対して画像により効果的に報知や表示することができる。
ここで、或る位置の近くの位置であるか否かを決定する手法としては、種々な手法が用いられてもよく、例えば、2つの位置の間の距離が設定された閾値以下又は未満であれば近くであるとみなす手法や、予め複数の領域(地域)を特定する情報を設定しておいて2つの位置が同一の領域に所属するなら近くであるとみなす手法や、2つの位置が同一の基地局装置の通信可能領域(サービスエリア)に含まれれば近くであるとみなす手法や、2つの位置が同一のセクタに含まれるなら近くであるとみなす手法などを用いることができる。
また、他の構成例として、前記データ記憶装置の前記データ送信手段が、前記データ記憶手段に記憶されたデータを、当該データに含まれる識別データにより特定される地域と同一の地域に存在するデータ表示端末装置に対して送信するようなことも可能である。
また、他の構成例として、前記データ記憶装置の前記データ送信手段が、前記データ記憶手段に記憶されたデータを、当該データに含まれる識別データにより特定されるグループと同一のグループに所属するデータ表示端末装置に対して送信するようなことも可能である。この場合、それぞれのデータ表示端末装置は、複数のグループのいずれかに割り当てられる。
以上説明したように、本発明に係る無線通信システムによると、移動局装置では、撮影した画像のデータ(画像データ)を取得し、当該移動局装置の位置を特定するデータ(位置データ)を取得し、取得した画像データと位置データを基地局装置に対して無線送信し、基地局装置では、移動局装置から無線送信されたデータ(画像データや位置データ)を受信し、受信したデータをデータ表示装置に対して送信し、データ表示装置では、基地局装置から送信されたデータを受信し、地図のデータを画面に表示して、当該画面上において受信した位置データにより特定される位置に対応した所に受信した画像データを表示するようにしたため、例えば、防災情報などを画像により効果的に表示することができる。
本発明に係る一実施例を図面を参照して説明する。
本実施例では、財団法人である電波産業会(ARIB)が発行する日本国内における標準規格ARIB Standard−T79により定められている市町村デジタル移動通信システムを利用して、当該市町村デジタル移動通信システムにより収集した画像情報を、汎地球測位システム(GPS:Global Positioning System)の情報や地理情報システム(GIS:Geographical Information System)の情報などと組み合わせて表示することを行う。
図1には、本発明の一実施例に係る市町村デジタル移動通信システムの構成例を示してある。
本例の市町村デジタル移動通信システムは、自動車にGPS機能やカメラ機能を搭載した無線端末装置である車載局装置1と、人により携帯することが可能な無線端末装置である携帯局装置2と、基地局装置の無線部11と、基地局無線送受信装置12と、統制局制御装置13と、データ伝送装置14と、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)15と、GIS機能を搭載した移動局位置表示制御装置16と、画像管理サーバ装置17と、大型ディスプレイから構成された第1の外部モニタ18と、大型ディスプレイから構成された第2の外部モニタ19を備えている。
また、本例の市町村デジタル移動通信システムでは、LAN15を介してインターネットなどの公衆網20と接続されており、また、GPS衛星21を利用している。
なお、本例では、1つの車載局装置1や1つの携帯局装置2や1つの基地局装置(本例では、無線部11及び基地局無線送受信装置12)を示してあるが、本例の市町村デジタル移動通信システムは複数の車載局装置や複数の携帯局装置や複数の基地局装置を備えている。
車載局装置1は、無線部11との間で無線通信を行うアンテナA1と、GPS衛星21からの電波を受信するGPSアンテナ31と、GPS受信ユニット32と、画像を撮影するデジタルカメラ33と、自局装置(当該車載局装置1)に割り当てられた固有の識別子(ID)のデータを記憶するID記憶部34と、パーソナルコンピュータ(PC)35を備えている。なお、本例の車載局装置1では、デジタルカメラ33を備えたが、カメラとしては種々なものが備えられてもよく、例えば、静止画像を撮影するものが備えられてもよく、動画像を撮影するものが備えられてもよく、或いは、これら両方を撮影することが可能なものが備えられてもよい。また、GPSアンテナ31及びGPS受信ユニット32の機能や、デジタルカメラ33の機能は、例えば、車載局装置1に内蔵されてもよく、或いは、別体で設けられて車載局装置1と着脱可能に接続されてもよい。
また、携帯局装置2は、無線部11との間で無線通信を行うアンテナA2を備えている。
また、無線部11は、車載局装置1や携帯局装置2との間で無線通信を行うアンテナA11を備えている。
本例の車載局装置1により行われる概略的な動作の一例を示す。
車載局装置1は、人により運転されて移動することが可能な移動局装置であり、人による操作により或いは自動的にデジタルカメラ33により周囲の画像を撮影することが可能である。
GPSアンテナ31は、GPS衛星21から無線により送信されるGPS情報を含んだ信号を受信して、当該受信信号をGPS受信ユニット32へ出力する。
GPS受信ユニット32は、GPSアンテナ31から入力される信号に基づいて自己(本例では、車載局装置1)が存在する位置を特定するデータ(位置データ)を取得し、当該取得した位置データをパーソナルコンピュータ35へ出力する。
デジタルカメラ33は、人による操作により或いは自動的に画像を撮影する機能を有しており、撮影した画像のデータをパーソナルコンピュータ35へ出力する。
ID記憶部34は、例えば無線端末装置毎に割り当てられた固有のIDデータをメモリに記憶する。なお、ID記憶部34は、例えば、パーソナルコンピュータ35に内蔵されて備えられてもよい。また、本例では、無線端末装置毎のIDデータを用いた場合を示すが、例えば、人(ユーザ)毎に固有のIDデータが割り当てられて、人が自己のIDデータをキーボードなどの操作により或いはIDデータを記憶したカードを接続することによりID記憶部34に設定するような構成を用いることも可能である。
パーソナルコンピュータ35は、各種の処理や制御を行う機能を有しており、例えば、アンテナA1を用いて無線部11と無線により通信する処理を行って、GPS受信ユニット32から入力される位置データやデジタルカメラ33から入力される画像データやID記憶部34から読み取られるIDデータを無線部11に対して無線送信することなどを行う。
本例では、パーソナルコンピュータ35は、デジタルカメラ33により画像が撮影されたことを契機として、或いは、人により所定の操作が行われたことを契機として、発呼を行って、位置データや画像データやIDデータを無線部11に対して無線送信する。
本例の市町村デジタル移動通信システムにおいて行われる概略的な動作の一例を示す。
車載局装置1は、移動することが可能であり、災害が発生した現場などの画像をデジタルカメラ33により撮影して、撮影した画像のデータやGPSによる位置データや自局装置のIDデータなどを無線部11に対して無線送信する。
ここで、本例では、車載局装置1を例として説明するが、例えば、移動局装置である携帯局装置2に車載局装置1と同様な機能を備えて同様な動作を行ってもよい。
また、本例では、車載局装置1により撮影された画像のデータと、当該撮影のときに或いはその直前又は直後に当該車載局装置1により得られた位置データと、当該車載局装置1のIDデータとが互いに対応付けられて、通信や記憶や表示などが行われる。
無線部11は、無線端末装置である車載局装置1や携帯局装置2との間で無線通信を行い、例えば、車載局装置1から無線送信される画像データや位置データやIDデータなどを受信して基地局無線送受信装置12へ出力する。
基地局無線送受信装置12は、無線部11との間で通信を行い、例えば、無線部11から入力される画像データや位置データやIDデータなどを統制局制御装置13へ出力する。
統制局制御装置13は、例えば人により各種の指示や音声を入力することが可能な統制台などの統制局装置と接続されており、基地局無線送受信装置12やデータ伝送装置14との間で通信を行い、例えば、基地局無線送受信装置12から入力される画像データや位置データやIDデータなどをデータ伝送装置14へ出力する。
また、統制局装置は、例えば、画像データや位置データやIDデータなどを記憶するメモリを有している。
データ伝送装置14は、統制局制御装置13やLAN15との間で通信を行い、例えば、統制局制御装置13から入力される画像データや位置データやIDデータなどを、LAN15を介して、移動局位置表示制御装置16や画像管理サーバ装置17や公衆網20へ送信する。
また、データ伝送装置14は、データを記憶するメモリやデータを表示する画面を有しており、例えば、統制局制御装置13から入力される画像データや位置データやIDデータをメモリに記憶することや、これらの画像データや位置データやIDデータを画面に表示することを行う。
移動局位置表示制御装置16は、データを記憶するメモリやデータを表示する画面を有しており、例えば、データ伝送装置14からLAN15を介して受信される画像データや位置データやIDデータなどをメモリに記憶することや、これらの画像データや位置データやIDデータなどやGISによる地図のデータを画面に表示することを行う。
また、移動局位置表示制御装置16は、例えば、画像データを受信した日にちや時刻を特定するデータ(時刻データ)を、当該画像データと対応付けてメモリに記憶し、表示することを行う。なお、例えば、車載局装置1が画像を撮影した日にちや時刻を特定するデータ或いは画像データを送信する日にちや時刻を特定するデータを無線部11に対して無線送信する構成として、移動局位置表示制御装置16がこのようなデータをデータ伝送装置14などを介して受信して時刻データとして使用するようなことも可能である。
画像管理サーバ装置17は、データを記憶するメモリを有しており、例えば、データ伝送装置14からLAN15を介して受信される画像データや位置データやIDデータをメモリに記憶することや、このような画像データなどを外部モニタ18、19へ出力することを行う。
それぞれの外部モニタ18、19は、画像管理サーバ装置17から入力される画像データなどを画面に表示する。本例では、画像管理サーバ装置17からそれぞれの外部モニタ18、19へ異なる画像データを出力することで、それぞれの外部モニタ18、19により異なる画像データを表示することができる。
なお、本例では、外部モニタ18、19により画像データを表示するが、例えば、これと共に他のデータを表示する態様が用いられてもよい。
次に、本例の市町村デジタル移動通信システムにおいて行われる動作の具体例を示す。
本例では、市町村デジタル移動通信システムにおいて、統制局装置側が車載局装置1により撮影された画像データや位置データ(GPSデータ)やIDデータを収集して、収集した画像データや発呼局の位置データや発呼局のIDデータをGISのデータと組み合わせて表示する方式の動作例を示す。
車載局装置1が無線部11に対して無線送信するデータは、撮影した画像データと、発呼局である当該車載局装置1の位置を示す位置データと、発呼局である当該車載局装置1のIDデータにより構成される。
統制局装置は、無線部11や基地局無線送受信装置12により車載局装置1から受信したデータについて統制局制御装置13により回線制御を行い、受信した画像データ及び発呼局のIDデータをデータ伝送装置14の画面や移動局位置表示制御装置16の画面や外部モニタ18、19の画面に表示する。
また、統制局制御装置13により回線制御が行われて、発呼局の位置データは、データ伝送装置14などを介して、移動局位置表示制御装置16などに入力される。移動局位置表示制御装置16では、入力された位置データがGISによる地図データと組み合わされて、発呼局の位置を示す印などが地図と共に画面に表示される。
なお、同様なデータを外部モニタ18、19の画面に表示することも可能である。例えば、画像管理サーバ装置17は、発呼局から受信された画像データや発呼局の位置データや発呼局のIDデータを蓄積して、外部モニタ18、19のGIS地図画面上に表示するようなことも可能である。
また、画像データや位置データやIDデータを、インターネットなどの公衆網20を介して、公共機関や一般住民へ配信することも可能である。
図2(a)には、移動局位置表示制御装置16における地図表示画面の表示内容の一例を示してある。
本例の画面の表示部41は、地図表示部42と、操作部43を有している。
地図表示部42には、GISにより道路の地図が表示され、車載局装置1により撮影された画像や、当該画像が受信された時刻や、当該車載局装置1のIDが、当該地図上であって当該車載局装置1の位置に対応した所に表示される。図2(a)の例では、災害が発生した現場の画像や、当該画像の受信時刻や、当該画像を撮影した車載局装置1のIDが、当該災害が発生した現場の位置とみなされる当該車載局装置1の位置に対応した道路地図上の所に表示されている。
また、操作部43は、人による操作によりクリックなどすることが可能な複数のボタンを有しており、例えば、地図表示部42に表示するデータの内容を変更することや、表示内容を拡大や縮小やスクロールすることなど、種々な操作が可能である。
このように、移動局位置表示制御装置16では、発呼局の位置を示す位置データから判別した災害発生場所を示して、画像データを当該画像データの受信時刻や発呼局のIDデータと共に、GIS地図画面上に重ねて表示する。
図2(b)には、2台の外部モニタ18、19のそれぞれにおける画面の表示内容の一例を示してある。
図2(b)の例では、図2(a)に示される2つの災害の画像データのうちの一方が第1の外部モニタ18の画面の表示部51に表示されており、他方が第2の外部モニタ19の画面の表示部52に表示されている。外部モニタ18、19により表示される画像データは、画像管理サーバ装置17により蓄積されている。
ここで、本例の外部モニタ18、19では、大型液晶ディスプレイを中心とした大画面表示盤で各種の画像データを1箇所で集中的に表示して、地域全体における災害の監視を行い易くしている。また、本例の移動局位置表示制御装置16では、所定範囲の地域の地図上に1又は複数の災害の画像などを表示することにより、地域全体における災害の監視を行い易くしている。
また、移動局位置表示制御装置16や外部モニタ18、19などでは、例えば、複数の画面を備えて、或る画面により広範囲の地図に関するデータを表示して、他の画面により特定の狭い範囲の地図或いは特定の位置に関するデータを表示するようなことも可能である。一例として、大型の画面に所定範囲の地域の地図に関するデータを表示し、小型の画面に主要な画像などを人による操作により或いは自動的に選択して表示し、特に重要な画像などを大型の画面に表示するようなことができる。
また、移動局位置表示制御装置16や外部モニタ18、19などでは、例えば、画像と共に、画像に対応した音声や、人による音声をスピーカから出力するようなことも可能である。例えば、車載局装置1にマイクなどの音声入力機能を備えて、車載局装置1が入力した周囲の音声のデータを画像データと対応付けて無線部11に対して無線送信し、当該音声データを移動局位置表示制御装置16のメモリや画像管理サーバ装置17のメモリに記憶して、当該音声データによる音声を画面上の画像に対応させて出力する。また、例えば、統制局装置の統制台において人が発する音声をマイクなどにより入力して、当該音声のデータを統制局制御装置13などを介して移動局位置表示制御装置16のメモリや画像管理サーバ装置17のメモリに記憶して、当該音声データによる音声を画面上の画像に対応させて出力する。
また、本例では、移動可能な車載局装置1に備えられたデジタルカメラ33により撮影される画像を移動局位置表示制御装置16や外部モニタ18、19などの画面に表示する構成を示したが、例えば、所定の地域に固定的に設置された1又は複数の監視カメラにより撮影される画像を、無線部11により受信して、移動局位置表示制御装置16や外部モニタ18、19などの画面に表示するようなことも可能である。
また、本例では、統制局装置側に設置される移動局位置表示制御装置16や外部モニタ18、19などで画像を表示する構成を示したが、例えば、無線端末装置である車載局装置1や携帯局装置2の画面や、或いは、このような無線端末装置に接続された表示装置の画面に、収集された災害などの画像を表示することも可能である。例えば、データ伝送装置14や移動局位置表示制御装置16や画像管理サーバ装置17などに記憶された画像データなどを無線部11を介して車載局装置1や携帯局装置2などに対して無線送信し、車載局装置1や携帯局装置2或いはこれらと接続された装置が受信される画像データなどを出力する。また、収集された画像データなどを無線部11を介して無線送信する送信相手としては、例えば、送信対象となる画像データに対応した位置データにより特定される位置の近くの位置に存在する無線端末装置を用いることができ、この場合、災害が発生した現場(位置)の近くに存在する車載局装置1や携帯局装置2などに対して当該災害に関する画像データなどを送信して表示などさせることができる。
ここで、或る位置の近くの位置であるか否かを決定する手法としては、種々な手法が用いられてもよく、例えば、2つの位置の間の距離が設定された閾値以下又は未満であれば近くであるとみなす手法や、予め複数の領域を特定する情報を設定しておいて2つの位置が同一の領域に所属するなら近くであるとみなす手法や、2つの位置が同一の基地局装置(本例では、無線部11)の通信可能領域(サービスエリア)に含まれれば近くであるとみなす手法や、2つの位置が同一のセクタに含まれるなら近くであるとみなす手法などを用いることができる。
更に、本例の市町村デジタル移動通信システムにおいて行われる動作の具体例を示す。
本例では、地域防災無線を使用した画像伝送により、集中豪雨等の自然災害の発生現場や火災の発生現場などをリアルタイムで監視することが可能であり、車載局装置1と組み合わせることにより、機動性のある画像情報収集システムを構築することができる。
また、収集した画像を、区役所内などに設置される画像管理サーバ装置17に蓄積して外部モニタ18、19に表示することができ、また、インターネットなどの公衆網20を介して公共機関や一般住民へ配信することができる。
また、本例では、車載局装置1にGPS受信機の機能を設ける或いは接続することにより、車両管理と災害管理の効率化を図ることができる。車両位置及び活動動態を道路地図画面に表示するほか、GISとリンクすることで、地図情報と、道路、建物、河川、等高線などといった属性情報の一元管理が可能となり、防災をはじめ流域管理、環境保全等に効果を発揮することができる。なお、動態は、例えば、車両シンボルのマークを動態毎に色分けして表示する。また、画像伝送機能と組み合わせることにより、地図画面上の災害発生場所に受信画像や画像受信時刻や車載局装置1のIDなどを表示することができる。
また、本例では、GISを採用することにより、被害の状況や備蓄物資機材の状況や災害現地の状況などに関する種々な情報を重畳して地図上に視覚的に表示することができる。ここで、被害状況の情報としては、通常は時間の経過と共に情報が明確になるため、例えば、速報情報と詳細情報に分けて入力することを可能とする。また、人的被害管理では、例えば、人的被害(死者、重傷、軽傷等)の人数や氏名の情報を管理して表示する。また、建物被害管理では、建物被害(全壊、半壊、全焼、半焼等)の数を管理して表示する。また、被害状況の情報などは、リアルタイムで表示することが可能である。
また、本例では、役所内などの各部署に対しての要請や措置に関する情報や、避難施設に収容された人員や避難者氏名や活動内容に関する情報や、避難施設に配備された医師や看護婦や救護所設置数に関する情報などを管理して表示などすることができる。
以上のように、本例の市町村デジタル移動通信システムでは、統制局装置(本例では、統制局制御装置13に接続された装置)と、統制局装置に接続された少なくとも1つの基地局装置(本例では、無線部11及び基地局無線送受信装置12)と、複数の移動局装置(本例では、車載局装置1や携帯局装置2)を有する無線通信システムにおいて、次のような処理を行う。
すなわち、移動局装置では、GPS受信部(本例では、GPSアンテナ31及びGPS受信ユニット32)を備えて当該移動局装置の位置を把握する機能を有しており、当該移動局装置の撮影機能或いは当該移動局装置と接続された撮影機能(本例では、デジタルカメラ33)により画像の撮影を行った場合に前記GPS受信部により当該移動局装置の位置データを取得し、当該位置データと共に前記撮影した画像データを送信する。これらの位置データ及び画像データを受信した基地局装置は当該位置データ及び当該画像データを統制局装置などへ送信し、統制局装置や移動局位置表示制御装置16や画像管理サーバ装置17では当該位置データと当該画像データを対応付けて例えばデータベースなどのメモリに記憶する。移動局位置表示制御装置16や画像管理サーバ装置17に接続された外部モニタ18、19など或いは統制局装置側にアクセス可能な無線端末装置では、前記記憶された位置データや画像データを読み出して或いは受信して、予め記憶された地図データによる地図上であって当該位置データを表示する所に当該画像データを表示する。これにより、画面の地図上の該当する位置に対応する画像が表示される。
更に、本例の市町村デジタル移動通信システムでは、前記画像の撮影を行った移動局装置の固有のIDデータを前記画像データと共に対応付けてメモリに記憶し、当該IDデータを当該画像データと共に表示する。これにより、画面の地図上の該当する位置に対応する画像や移動局装置のIDが表示される。
更に、本例の市町村デジタル移動通信システムでは、前記画像の撮影を行った場合に、当該画像が基地局装置側で受信された時点或いは当該画像が撮影された時点などを示す時刻データを前記画像データと共に対応付けてメモリに記憶し、当該時刻データを当該画像データと共に表示する。これにより、画面の地図上の該当する位置に対応する画像や時刻が表示され、また、例えば、画面の地図上の該当する位置に対応する画像や時刻や移動局装置のIDが表示される。
従って、本例の市町村デジタル移動通信システムでは、無線による防災システムとして、GPSによる位置データと、GISによる地図データとを1画面上に表示することが可能であり、災害発生現場について、その画像データや、その画像データの受信或いは撮影の時刻データや、それについて発呼した移動局装置のGPSによる位置データや、それについて発呼した移動局装置の例えば識別番号などのIDデータなどの複数のデータを、GISによる地図データと組み合わせてリアルタイムに通信して画面上に表示することができる。
また、本例では、例えば、市町村デジタル移動通信システムを利用して、データ量が比較的に多くとも、複数のデータを短時間に収集することが可能であり、収集したデータを組み合わせてほぼ同時にGIS地図画面上に重ねて表示することができる。また、画像と地図上の位置との結合により、災害発生場所の確認を瞬時に行うことができる。
また、本例のような無線通信システムは、例えば、市町村などの所定の地域における防災などのための種々な無線通信システムに適用することが可能である。
なお、本例の無線通信システムである市町村デジタル移動通信システムでは、車載局装置1や携帯局装置2により移動局装置が構成されており、無線部11や基地局無線送受信装置12により基地局装置が構成されており、データ伝送装置14や移動局位置表示制御装置16或いは画像管理サーバ装置17と外部モニタ18、19によりデータ表示装置が構成されており、データ伝送装置14や移動局位置表示制御装置16や画像管理サーバ装置17によりデータ記憶装置が構成されており、移動局装置(車載局装置1や携帯局装置2)によりデータ表示端末装置が構成されている。
また、本例の移動局装置である車載局装置1では、デジタルカメラ33の機能により画像データ取得手段が構成されており、GPSアンテナ31の機能やGPS受信ユニット32の機能により位置データ取得手段が構成されており、パーソナルコンピュータ35がアンテナA1を用いて無線通信を行う機能によりデータ無線送信手段やデータ受信手段が構成されており、ID記憶部34の機能により識別データ記憶手段が構成されており、パーソナルコンピュータ35が画像などを表示する機能によりデータ表示手段が構成されている。
また、本例の移動局装置である車載局装置1では、例えば、画像を撮影した時などの時刻を特定するデータを取得する時刻データ取得手段の機能を備えることも可能である。
また、本例の基地局装置では、無線部11のアンテナA11を用いて無線通信を行う機能によりデータ無線受信手段が構成されており、有線の回線を介してデータを通信する機能によりデータ送信手段や記憶用データ送信手段が構成されている。
また、本例のデータ表示装置では、有線の回線を介してデータを通信する機能によりデータ受信手段が構成されており、各種のデータを画面に表示する機能によりデータ表示手段が構成されている。
また、本例のデータ記憶装置では、有線の回線を介してデータを通信する機能によりデータ受信手段が構成されており、データをメモリに記憶する機能によりデータ記憶手段が構成されており、有線の回線や無線の回線を介してデータを通信する機能によりデータ送信手段が構成されている。
また、本例の基地局装置やデータ表示装置やデータ記憶装置では、例えば、画像データを受信した時などの時刻データを取得する時刻データ取得手段の機能を備えることも可能である。
ここで、本発明に係る無線通信システムや移動局装置などの構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成が用いられてもよい。また、本発明は、例えば、本発明に係る処理を実行する方法或いは方式や、このような方法や方式を実現するためのプログラムや当該プログラムを記録する記録媒体などとして提供することも可能であり、また、種々な装置やシステムとして提供することも可能である。
また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。
また、本発明に係る無線通信システムや移動局装置などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよい。
また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを当該記録媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。
本発明の一実施例に係る市町村デジタル移動通信システムの構成例を示す図である。 (a)及び(b)は本発明の一実施例に係るデジタル移動通信システムにおける表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
1・・車載局装置、 2・・携帯局装置、 11・・無線部、 12・・基地局無線送受信装置、 13・・統制局制御装置、 14・・データ伝送装置、 15・・LAN、 16・・移動局位置表示制御装置、 17・・画像管理サーバ装置、 18、19・・外部モニタ、 20・・公衆網、 21・・GPS衛星、 31・・GPSアンテナ、 32・・GPS受信ユニット、 33・・デジタルカメラ、 34・・ID記憶部、 35・・パーソナルコンピュータ、 A1、A2、A11・・アンテナ、 41、51、52・・表示部、 42・・地図表示部、 43・・操作部、

Claims (5)

  1. 移動局装置と基地局装置とが無線により通信し、データ表示装置が前記移動局装置から前記基地局装置へ通信されたデータを表示する無線通信システムであって、
    前記移動局装置は、撮影した画像のデータを取得する画像データ取得手段と、
    当該移動局装置の位置を特定するデータを取得する位置データ取得手段と、
    前記画像データ取得手段により取得された画像のデータと前記位置データ取得手段により取得された位置を特定するデータを前記基地局装置に対して無線送信するデータ無線送信手段と、を備え、
    前記基地局装置は、前記移動局装置から無線送信されるデータを受信するデータ無線受信手段と、
    前記データ無線受信手段により受信されたデータをデータ表示装置に対して送信するデータ送信手段と、を備え、
    前記データ表示装置は、前記基地局装置から送信されるデータを受信するデータ受信手段と、
    地図のデータを画面に表示して、当該画面上において前記データ受信手段により受信された前記位置を特定するデータにより特定される位置に対応した所に前記データ受信手段により受信された前記画像のデータを表示するデータ表示手段と、を備えた、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 請求項1に記載の無線通信システムにおいて、
    前記移動局装置は、識別データを記憶する識別データ記憶手段を備え、
    前記移動局装置の前記データ無線送信手段は、前記画像データ取得手段により取得された画像のデータと前記位置データ取得手段により取得された位置を特定するデータと前記識別データ記憶手段に記憶された識別データを前記基地局装置に対して無線送信し、
    前記データ表示装置の前記データ表示手段は、地図のデータを画面に表示して、当該画面上において前記データ受信手段により受信された前記位置を特定するデータにより特定される位置に対応した所に前記データ受信手段により受信された前記画像のデータと共に前記データ受信手段により受信された識別データを表示する、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の無線通信システムにおいて、
    前記移動局装置又は前記基地局装置又は前記データ表示装置又は他の装置は、前記移動局装置の前記画像データ取得手段により取得された画像のデータに関する時刻を特定するデータを取得する時刻データ取得手段を備え、
    前記データ表示装置の前記データ表示手段は、地図のデータを画面に表示して、当該画面上において前記データ受信手段により受信された前記位置を特定するデータにより特定される位置に対応した所に前記データ受信手段により受信された前記画像のデータと共に前記時刻データ取得手段により取得された時刻データを表示する、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の無線通信システムにおいて、
    前記移動局装置から前記基地局装置へ通信されたデータを記憶するデータ記憶装置と、前記データ記憶装置から送信されるデータを受信して表示するデータ表示端末装置を有しており、
    前記基地局装置は、前記データ無線受信手段により受信されたデータを前記データ記憶装置に対して送信する記憶用データ送信手段を備え、
    前記データ記憶装置は、前記基地局装置から送信されるデータを受信するデータ受信手段と、
    前記データ受信手段により受信されたデータを記憶するデータ記憶手段と、
    前記データ記憶手段に記憶されたデータを前記データ表示端末装置に対して送信するデータ送信手段と、を備え、
    前記データ表示端末装置は、前記データ記憶装置から送信されるデータを受信するデータ受信手段と、
    前記データ受信手段により受信された画像のデータ或いは位置を特定するデータの少なくとも一方を画面に表示するデータ表示手段と、を備えた、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  5. 請求項4に記載の無線通信システムにおいて、
    前記データ記憶装置の前記データ送信手段は、前記データ記憶手段に記憶されたデータを、当該データに含まれる位置を特定するデータにより特定される位置の近くに存在するデータ表示端末装置に対して送信する、
    ことを特徴とする無線通信システム。
JP2004149897A 2004-05-20 2004-05-20 無線通信システム Expired - Fee Related JP3927558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149897A JP3927558B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149897A JP3927558B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005332205A true JP2005332205A (ja) 2005-12-02
JP3927558B2 JP3927558B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=35486824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149897A Expired - Fee Related JP3927558B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927558B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286633A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Denso Corp 経路情報提供装置およびナビゲーション装置
JP2009263080A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Shinmaywa Industries Ltd ダンプ車両管理システム
JP2012203669A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sony Corp 端末装置、情報処理装置、物体識別方法、プログラム及び物体識別システム
JP2016173764A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 パイオニア株式会社 撮影装置、撮影システム、撮影方法および撮影プログラム
JP2019004217A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 株式会社日立国際電気 無線通信装置及び無線通信システム
JP2020072416A (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 巡回システム
JP2020107366A (ja) * 2018-03-23 2020-07-09 Necプラットフォームズ株式会社 監視装置、監視システム、監視方法及びプログラム
JP2020127091A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び情報処理システム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286633A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Denso Corp 経路情報提供装置およびナビゲーション装置
JP2009263080A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Shinmaywa Industries Ltd ダンプ車両管理システム
US11657609B2 (en) 2011-03-25 2023-05-23 Sony Corporation Terminal device, information processing device, object identifying method, program, and object identifying system
JP2012203669A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sony Corp 端末装置、情報処理装置、物体識別方法、プログラム及び物体識別システム
US9256796B2 (en) 2011-03-25 2016-02-09 Sony Corporation Terminal device, information processing device, object identifying method, program, and object identifying system
US9971957B2 (en) 2011-03-25 2018-05-15 Sony Corporation Terminal device, information processing device, object identifying method, program, and object identifying system
US10311333B2 (en) 2011-03-25 2019-06-04 Sony Corporation Terminal device, information processing device, object identifying method, program, and object identifying system
US11961297B2 (en) 2011-03-25 2024-04-16 Sony Corporation Terminal device, information processing device, object identifying method, program, and object identifying system
US11037023B2 (en) 2011-03-25 2021-06-15 Sony Corporation Terminal device, information processing device, object identifying method, program, and object identifying system
JP2016173764A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 パイオニア株式会社 撮影装置、撮影システム、撮影方法および撮影プログラム
JP2019004217A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 株式会社日立国際電気 無線通信装置及び無線通信システム
JP2020107366A (ja) * 2018-03-23 2020-07-09 Necプラットフォームズ株式会社 監視装置、監視システム、監視方法及びプログラム
JP2020072416A (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 巡回システム
JP7173436B2 (ja) 2018-11-01 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 巡回システム
JP7259369B2 (ja) 2019-02-01 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び情報処理システム
US11368635B2 (en) 2019-02-01 2022-06-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller and information processing system for vehicle
JP2020127091A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3927558B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9264876B2 (en) Method and system for collecting contemporaneous information relating to an event
KR100895847B1 (ko) 휴대단말기를 이용한 재난 경보 시스템 및 방법
WO2006062213A1 (ja) 無線通信システム
JP2005026832A (ja) 無線カメラネットワークシステム、無線撮影装置
JP2003256963A (ja) 消防緊急情報システム及びその処理プログラム
WO2018116485A1 (ja) 映像収集システム、映像収集サーバ、映像収集方法及びプログラム
CN102291630A (zh) 一种对讲机系统
JP3927558B2 (ja) 無線通信システム
JP6533814B2 (ja) 双方向型情報配信システム
JP2023089295A (ja) 監視制御装置、監視方法および監視プログラム
JP4602877B2 (ja) 通信装置の位置情報を利用する通信システム
JP2014044641A (ja) 犯罪情報管理装置および犯罪情報管理システム
JP4977489B2 (ja) 監視カメラシステム
JP2010044661A (ja) 災害通報情報表示装置、緊急指令設備
JP2009140399A (ja) 災害情報表示装置および災害情報表示方法
JP3540113B2 (ja) 災害状況管理システム
KR101383583B1 (ko) 사건 현장에 대한 원격 감시 방법, 원격 감시 시스템의 운용 방법 및 모바일 단말기에서 구동되는 어플리케이션의 원격 감시 구현 방법
JP4369299B2 (ja) 無線通信システム
KR20160034833A (ko) 동적 ux를 이용한 통합 관제 시스템, 이의 제어 방법 및 이를 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
JP2016005237A (ja) 情報通信システム及び情報通信方法
KR100999812B1 (ko) 텔레매틱스를 이용한 교통사고 지역 통지 시스템
JP7003206B2 (ja) 通報処理システム
WO2022249530A1 (ja) サーバ装置
KR101363275B1 (ko) 위급 상황 정보 중개 방법 및 그 장치
KR20130065183A (ko) 실시간 위치정보 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3927558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees