JP7173436B2 - 巡回システム - Google Patents

巡回システム Download PDF

Info

Publication number
JP7173436B2
JP7173436B2 JP2018206359A JP2018206359A JP7173436B2 JP 7173436 B2 JP7173436 B2 JP 7173436B2 JP 2018206359 A JP2018206359 A JP 2018206359A JP 2018206359 A JP2018206359 A JP 2018206359A JP 7173436 B2 JP7173436 B2 JP 7173436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patrol
vehicle
server
route
determination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018206359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020072416A (ja
Inventor
遼平 小原
真輝 伊藤
誠 覚知
睦実 松浦
浩章 杉山
裕一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018206359A priority Critical patent/JP7173436B2/ja
Priority to CN201910862386.XA priority patent/CN111208812A/zh
Priority to US16/572,608 priority patent/US11287273B2/en
Publication of JP2020072416A publication Critical patent/JP2020072416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173436B2 publication Critical patent/JP7173436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0253Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting relative motion information from a plurality of images taken successively, e.g. visual odometry, optical flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0285Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using signals transmitted via a public communication network, e.g. GSM network
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/20Checking timed patrols, e.g. of watchman
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • G08G1/096816Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard where the complete route is transmitted to the vehicle at once
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • G08G1/13Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、巡回システムに関する。
近年、地方都市の人口減少が進行しており、過疎地域等の人口密度が低い地域が生じている。人口密度が低い地域では、警察や有志のパトロールが地域全域に及ばないことがある。
下記特許文献1には、管理装置と、管理装置の指示に従い電気によって駆動される複数の移動体とを有する地域見守システムであって、移動体によって、周囲の状況を撮像して得られる撮影情報を収集し、管理装置によって、移動体から受信した撮影情報から道路区間ごとの撮影頻度を算出し、撮影頻度が所定値未満の道路区間を特定し、当該特定した道路区間の近傍に位置し、かつ、所定値以上の電池残量を有する非稼動の移動体を配車する地域見守システムが記載されている。
特開2015-179333号公報
特許文献1に記載の技術によって、撮影される区間の偏りを少なくして、地域の見守りを行うことができる。しかしながら、人口密度が低い地域では、住居等が散在しており、地域全域を均等に巡回するのでは、巡回の効率が上がらないおそれがある。
そこで、本発明は、重点的に巡回すべき場所が散在している場合であっても、効率良く巡回することのできる巡回システムを提供する。
本発明の一態様に係る巡回システムは、車両及びサーバを備える巡回システムであって、サーバは、所定の地域に住んでいる住民の数及び住所に関するデータを含む住民データに基づいて、所定の地域内に位置する複数の巡回点を巡回する優先順位を決定する第1決定部と、所定の地域の地図情報及び優先順位に基づいて、複数の巡回点を巡回する巡回ルートを決定する第2決定部と、巡回ルートを車両に送信する送信部と、を有する。
この態様によれば、所定の地域に位置する複数の巡回点について巡回する優先順位を決定し、優先順位に基づいて巡回ルートを決定することで、重点的に巡回すべき場所が散在している場合であっても、効率良く巡回することができる。
上記態様において、車両は、周囲を撮影するカメラと、カメラにより撮影された画像をサーバに送信する送信部と、を有してもよい。
この態様によれば、巡回ルートを撮影した画像をサーバ経由でユーザに提供したり、サーバに蓄積したりすることができる。
上記態様において、サーバは、異なる時刻に同一の巡回点を撮影した複数の画像に基づいて、異常の有無を判定する判定部をさらに有してもよい。
この態様によれば、複数の巡回点に異常があるか判定することができ、異常がある場合にユーザにアラートを送ることができる。
上記態様において、住民データは、住民の家族構成及び年代に関するデータを含んでもよい。
この態様によれば、独居者の住居を優先的に巡回したり、高齢者の住居を優先的に巡回したりすることができる。
上記態様において、第1決定部は、住民データ及び所定の地域で発生又は発生が疑われた犯罪履歴データに基づいて、優先順位を決定してもよい。
この態様によれば、犯罪が再発する確率が高い場所を優先的に巡回するように巡回ルートを決定することができる。
上記態様において、第2決定部は、所定期間内に複数の巡回点を少なくとも一度巡回するように、所定期間を複数の期間に分割して、複数の期間毎に巡回ルートを決定してもよい。
この態様によれば、複数の巡回点が広範囲に散在しており、一度に巡回することが困難な場合であっても、所定期間内に複数の巡回点を少なくとも一度巡回するように、複数の期間毎の巡回スケジュールを立てることができる。
上記態様において、複数台の車両をさらに備え、第2決定部は、複数の車両毎に、複数の巡回点を巡回する巡回ルートを決定してもよい。
この態様によれば、複数台の車両によってより広範囲な巡回が行えるように、複数の巡回ルートを決定することができる。
上記態様において、車両は、自動運転により巡回ルートを走行してもよい。
この態様によれば、車両によって自動で巡回ルートを走行して、複数の巡回点を巡回することができる。
本発明によれば、重点的に巡回すべき場所が散在している場合であっても、効率良く巡回することのできる巡回システムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る巡回システムのネットワーク構成を示す図である。 本実施形態に係る巡回システムの機能ブロックを示す図である。 本実施形態に係るサーバの物理的構成を示す図である。 本実施形態に係るサーバにより実行される巡回ルート決定処理のフローチャートである。 本実施形態に係る車両により実行される巡回処理のフローチャートである。 本実施形態に係るサーバにより実行される異常判定処理のフローチャートである。
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
図1は、本発明の実施形態に係る巡回システム100のネットワーク構成を示す図である。巡回システム100は、サーバ10と、第1車両20aと、第2車両30aと、第3車両20bと、を備える。サーバ10と、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bとは、通信ネットワークNを介して通信可能に構成される。通信ネットワークNは、無線通信ネットワークであり、例えばインターネットであってよい。
本実施形態では、第1地域Aに第1車両20a及び第2車両30aが配置されており、第2地域Bに第3車両20bが配置されている場合について説明する。第1地域A及び第2地域Bは、任意の広さの地域であってよく、人口密度も任意であるが、例えば過疎地域であってよい。第1地域A及び第2地域Bは、例えば、複数の住居が散在する地域であってよい。
第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bは、任意の車両であってよいが、例えば1~2人乗りで電動の超小型モビリティであってよい。また、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bは、後述する巡回ルートを自動運転により走行するものであってよい。これにより、車両によって自動で巡回ルートを走行して、複数の巡回点を巡回することができる。もっとも、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bは、サーバ10から受信したルートをカーナビゲーション装置のディスプレイに表示して、当該ルートをドライバに運転させるものであってもよい。
ユーザ端末50は、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bによって撮影された第1地域A及び第2地域Bの画像に基づいて、サーバ10によりアラートが発せられた場合に、当該アラート及び撮影された画像を受信する。ユーザ端末50は、第1地域A及び第2地域Bの管理者や防犯担当者によって用いられるコンピュータであってよく、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピューター、タブレット端末又はスマートフォンによって構成されてよい。
図2は、本実施形態に係る巡回システム100の機能ブロックを示す図である。巡回システム100は、サーバ10、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bを備え、サーバ10は、記憶部11、第1決定部12、第2決定部13、判定部14及び通信部10dを備える。
記憶部11は、住民データ11a、犯罪履歴データ11b、地図情報11c及び画像11dを記憶する。住民データ11aは、所定の地域に住んでいる住民の数及び住所に関するデータを含む。住民データ11aは、住民の家族構成及び年代に関するデータを含んでもよい。住民の家族構成及び年代に関するデータを用いることで、独居者の住居を優先的に巡回したり、高齢者の住居を優先的に巡回したりすることができる。
犯罪履歴データ11bは、所定の地域で発生又は発生が疑われた犯罪の種類と、発生場所と、発生日時とに関するデータを含む。地図情報11cは、所定の地域の道路地図に関する情報を含み、所定の地域の住居に関する情報を含んでもよい。画像11dは、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bにより撮影された画像であり、第1地域A及び第2地域Bに含まれる複数の巡回点を撮影した画像であってよい。
第1決定部12は、住民データ11aに基づいて、所定の地域内に位置する複数の巡回点を巡回する優先順位を決定する。本実施形態の場合、第1決定部12は、第1地域Aに位置する複数の巡回点を巡回する優先順位と、第2地域Bに位置する複数の巡回点を巡回する優先順位と、を独立に決定してよい。
第1決定部12は、住民データ11a及び犯罪履歴データ11bに基づいて、複数の巡回点を巡回する優先順位を決定してもよい。犯罪履歴データ11bを考慮することで、犯罪が再発する確率が高い場所を優先的に巡回するように巡回ルートを決定することができる。
第2決定部13は、所定の地域の地図情報11c及び優先順位に基づいて、複数の巡回点を巡回する巡回ルートを決定する。第2決定部13は、例えば、予め定められた時間内に、優先順位が上位の順に巡回点を巡回するように、巡回ルートを決定してよい。
第2決定部13は、所定期間内に複数の巡回点を少なくとも一度巡回するように、所定期間を複数の期間に分割して、複数の期間毎に巡回ルートを決定してもよい。例えば、所定期間が1週間の場合、第2決定部13は、所定期間を7日間に分割して、1日毎に巡回ルートを決定してよい。これにより、複数の巡回点が広範囲に散在しており、一度に巡回することが困難な場合であっても、所定期間内に複数の巡回点を少なくとも一度巡回するように、複数の期間毎の巡回スケジュールを立てることができる。
本実施形態に係る巡回システム100は、複数台の車両(第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20b)を備える。この場合、第2決定部13は、複数の車両毎に、複数の巡回点を巡回する巡回ルートを決定してもよい。すなわち、第2決定部13は、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20b毎に巡回ルートを決定してよい。このように、複数台の車両によってより広範囲な巡回が行えるように、複数の巡回ルートを決定することができる。
通信部10dは、巡回ルートを第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bに送信する。また、通信部10dは、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bにより撮影された画像を、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bから受信する。通信部10dは、本発明の送信部に相当する。
本実施形態に巡回システム100によれば、所定の地域に位置する複数の巡回点について巡回する優先順位を決定し、優先順位に基づいて巡回ルートを決定することで、重点的に巡回すべき場所が散在している場合であっても、効率良く巡回することができる。
判定部14は、異なる時刻に同一の巡回点を撮影した複数の画像に基づいて、異常の有無を判定する。ここで、異常とは、犯罪の発生又は犯罪の発生が疑われる事象の他、事故の発生が疑われる事象や、救助を要請すべき事象を含んでよい。判定部14によって、複数の巡回点に異常があるか判定することができ、異常がある場合にユーザにアラートを送ることができる。なお、アラートは、ユーザ端末50に送信してよい。
第1車両20aは、送受信部21a、カメラ22a及び自動運転制御部23aを備える。また、第2車両30aは、送受信部31a、カメラ32a及び自動運転制御部33aを備え、第3車両20bは、送受信部21b、カメラ22b及び自動運転制御部23bを備える。送受信部31a、カメラ32a及び自動運転制御部33aと、送受信部21b、カメラ22b及び自動運転制御部23bとの機能は、送受信部21a、カメラ22a及び自動運転制御部23aとそれぞれ同様であるから、以下では送受信部21a、カメラ22a及び自動運転制御部23aについて説明する。
送受信部21aは、サーバ10から巡回ルートに関する情報を受信する。また、送受信部21aは、カメラ22aにより撮影された画像をサーバ10に送信する。
カメラ22aは、カラー画像を撮影するデジタルカメラであってよく、第1車両20aの周囲を撮影する。カメラ22aは、複数台設けられていてもよい。また、カメラ22aによって動画を撮影してもよい。第1車両20aがカメラ22aを備えていることで、巡回ルートを撮影した画像をサーバ10経由でユーザ端末50に提供したり、サーバ10に蓄積したりすることができる。
自動運転制御部23aは、設定されたルートに従って第1車両20aを自動で走行させるように第1車両20aを制御する。第1車両20aは、自動運転に必要となるセンサ(不図示)を備えていてよい。
図3は、本実施形態に係るサーバ10の物理的構成を示す図である。サーバ10は、演算装置に相当するCPU(Central Processing Unit)10aと、記憶部に相当するRAM(Random Access Memory)10bと、記憶部に相当するROM(Read only Memory)10cと、通信部10dと、入力部10eと、表示部10fとを有する。これらの各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続される。なお、本例ではサーバ10が一台のコンピュータで構成される場合について説明するが、サーバ10は、複数のコンピュータを用いて実現されてもよい。
CPU10aは、RAM10b又はROM10cに記憶されたプログラムの実行に関する制御やデータの演算、加工を行う制御部である。CPU10aは、車両によって複数の巡回点を巡回する巡回ルートを決定するプログラム(巡回プログラム)を実行する演算装置である。CPU10aは、入力部10eや通信部10dから種々の入力データを受け取り、入力データの演算結果を表示部10fに表示したり、RAM10bやROM10cに格納したりする。
RAM10bは、記憶部のうちデータの書き換えが可能なものであり、例えば半導体記憶素子で構成されてよい。RAM10bは、CPU10aが実行する巡回プログラムや、住民データ11a、犯罪履歴データ11b、地図情報11c及び画像11dといったデータを記憶する。
ROM10cは、記憶部のうちデータの読み出しが可能なものであり、例えば半導体記憶素子で構成されてよい。ROM10cは、例えば巡回プログラムや、書き換えが行われないデータを記憶する。
通信部10dは、サーバ10を外部機器に接続するインターフェースである。通信部10dは、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bと例えばインターネットにより接続されて、第1車両20a、第2車両30a及び第3車両20bから画像を受信してよい。また、通信部10dは、インターネットを介して、住民データ11a、犯罪履歴データ11b及び地図情報11cをダウンロードしてよい。
入力部10eは、ユーザからデータの入力を受け付けるものであり、例えば、キーボード、マウス及びタッチパネルを含んでよい。
表示部10fは、CPU10aによる演算結果を視覚的に表示するものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成されてよい。
巡回プログラムは、RAM10bやROM10c等のコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供されてもよいし、通信部10dにより接続される通信ネットワークを介して提供されてもよい。サーバ10では、CPU10aが巡回プログラムを実行することにより、図2を用いて説明した第1決定部12、第2決定部13及び判定部14の動作が実現される。なお、これらの物理的な構成は例示であって、必ずしも独立した構成でなくてもよい。例えば、サーバ10は、CPU10aとRAM10bやROM10cが一体化したLSI(Large-Scale Integration)を備えていてもよい。
図4は、本実施形態に係るサーバ10により実行される巡回ルート決定処理のフローチャートである。はじめに、サーバ10は、巡回ルートを設定する地域を選択する(S10)。地域の選択は、ユーザ入力に基づいて行われてよい。
サーバ10は、選択した地域の住民データ11a及び犯罪履歴データ11bに基づいて、複数の巡回点を巡回する優先順位を決定する(S11)。その後、サーバ10は、選択された地域に配置された車両の台数を特定する(S12)。
サーバ10は、巡回を一巡する所定期間を複数の期間に分割する(S13)。そして、サーバ10は、地図情報11c及び優先順位に基づいて、複数の期間毎及び1又は複数の車両毎に、複数の巡回点を巡回する巡回ルートを決定する(S14)。
最後に、サーバ10は、選択された地域に配置された1又は複数の車両に、対応する巡回ルートを送信する(S15)。以上により、巡回ルート決定処理が終了する。
図5は、本実施形態に係る車両により実行される巡回処理のフローチャートである。はじめに、車両は、サーバ10から巡回ルートを受信する(S20)。
その後、車両は、自動運転により巡回ルートを走行する(S21)。そして、複数の巡回点の画像を撮影し、画像をサーバ10に送信する(S22)。以上により、巡回処理が終了する。
図6は、本実施形態に係るサーバ10により実行される異常判定処理のフローチャートである。はじめに、サーバ10は、1又は複数の車両から巡回点を撮影した画像を受信し(S30)、記憶部11に保存する。
その後、サーバ10は、異なる時刻に同一の巡回点を撮影した複数の画像に基づいて、異常の有無を判定する(S31)。そして、画像に基づいて異常有りと判定される場合(S32:YES)、サーバ10は、ユーザ端末50にアラートを送信する。なお、アラートとともに、判定の根拠となった複数の画像をユーザ端末50に送信してもよい。
一方、画像に基づいて異常無しと判定される場合(S32:NO)、サーバ10は、特段の処理を実行しない。以上により、異常判定処理が終了する。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
10…サーバ、10a…CPU、10b…RAM、10c…ROM、10d…通信部、10e…入力部、10f…表示部、11…記憶部、11a…住民データ、11b…犯罪履歴データ、11c…地図情報、11d…画像、12…第1決定部、13…第2決定部、14…判定部、20a…第1車両、21a…送受信部、22a…カメラ、23a…自動運転制御部、30a…第2車両、31a…送受信部、32a…カメラ、33a…自動運転制御部、20b…第3車両、21b…送受信部、22b…カメラ、23b…自動運転制御部、50…ユーザ端末、100…巡回システム

Claims (7)

  1. 車両及びサーバを備える巡回システムであって、
    前記サーバは、
    所定の地域に住んでいる住民の数及び住所に関するデータを含む住民データに基づいて、前記所定の地域内に位置する複数の巡回点を巡回する優先順位を決定する第1決定部と、
    前記所定の地域の地図情報及び前記優先順位に基づいて、前記複数の巡回点を巡回する巡回ルートを決定する第2決定部と、
    前記巡回ルートを前記車両に送信する送信部と、を有し、
    前記第2決定部は、所定期間内に複数の巡回点を少なくとも一度巡回するように、前記所定期間を複数の期間に分割して、前記複数の期間毎に前記巡回ルートを決定する、
    巡回システム。
  2. 前記車両は、
    周囲を撮影するカメラと、
    前記カメラにより撮影された画像を前記サーバに送信する送信部と、を有する、
    請求項1に記載の巡回システム。
  3. 前記サーバは、異なる時刻に同一の巡回点を撮影した複数の前記画像に基づいて、異常の有無を判定する判定部をさらに有する、
    請求項2に記載の巡回システム。
  4. 前記住民データは、前記住民の家族構成及び年代に関するデータを含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の巡回システム。
  5. 前記第1決定部は、前記住民データ及び前記所定の地域で発生又は発生が疑われた犯罪履歴データに基づいて、前記優先順位を決定する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の巡回システム。
  6. 複数台の車両をさらに備え、
    前記第2決定部は、前記複数の車両毎に、前記複数の巡回点を巡回する前記巡回ルートを決定する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の巡回システム。
  7. 前記車両は、自動運転により前記巡回ルートを走行する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の巡回システム。
JP2018206359A 2018-11-01 2018-11-01 巡回システム Active JP7173436B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206359A JP7173436B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 巡回システム
CN201910862386.XA CN111208812A (zh) 2018-11-01 2019-09-12 巡回系统及巡回系统的服务器
US16/572,608 US11287273B2 (en) 2018-11-01 2019-09-17 Patrol system and server for patrol system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206359A JP7173436B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 巡回システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020072416A JP2020072416A (ja) 2020-05-07
JP7173436B2 true JP7173436B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=70458029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206359A Active JP7173436B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 巡回システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11287273B2 (ja)
JP (1) JP7173436B2 (ja)
CN (1) CN111208812A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111784864A (zh) * 2020-07-13 2020-10-16 广东电网有限责任公司 一种电网设备管理系统
CN111882694A (zh) * 2020-07-15 2020-11-03 中国工商银行股份有限公司 机房巡检方法、装置和机器人
CN112150645B (zh) * 2020-09-17 2022-09-13 北京停简单信息技术有限公司 巡检方法、稽查方法、装置、电子设备及停车监控管理系统
CN112562111A (zh) * 2020-11-03 2021-03-26 国网山东省电力公司日照供电公司 一种电网线路巡视路径管控系统及方法
JP7380542B2 (ja) * 2020-12-23 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、及び異常判定方法
CN113706737B (zh) * 2021-10-27 2022-01-07 北京主线科技有限公司 基于自动驾驶车辆的路面巡检系统及方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200289A (ja) 1999-01-08 2000-07-18 Fuji Electric Co Ltd 安否情報システム
JP2001291177A (ja) 2000-04-11 2001-10-19 Sharp Corp 監視システム及びそれを用いた巡回介護サービスシステム
JP2005332205A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2014044641A (ja) 2012-08-28 2014-03-13 Nec Commun Syst Ltd 犯罪情報管理装置および犯罪情報管理システム
JP2014165807A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Doshisha 在宅支援システム
JP2014211693A (ja) 2013-04-17 2014-11-13 中国電力株式会社 停電周知支援システム及び停電周知支援方法
JP2015179333A (ja) 2014-03-18 2015-10-08 株式会社日本総合研究所 自動運転交通システムを利用した地域見守システム及び地域見守方法
WO2017029982A1 (ja) 2015-08-14 2017-02-23 ソニー株式会社 移動体、情報処理装置、移動体システム、情報処理方法および情報処理プログラム
US20170255894A1 (en) 2016-03-01 2017-09-07 Motorola Solutions, Inc Method and apparatus for providing an incentive to travel within a particular area
JP2018061216A (ja) 2016-10-07 2018-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報表示システム及び情報表示方法
JP2018151375A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 株式会社土木管理総合試験所 交通インフラストラクチャ探査データの利用システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648614B2 (ja) * 2003-02-12 2011-03-09 パナソニック株式会社 ナビゲーションシステム
CN1750985A (zh) * 2003-02-17 2006-03-22 日本烟草产业株式会社 路线建立系统
JP2009015521A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Daihatsu Motor Co Ltd 巡回訪問介護支援システム
JP5253977B2 (ja) * 2008-11-18 2013-07-31 ホーチキ株式会社 パトロール情報集計装置およびパトロール情報集計方法
JP4777476B1 (ja) * 2010-08-31 2011-09-21 株式会社東芝 電子地図データ処理システム
JP2018142088A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 沖電気工業株式会社 情報処理装置、及び情報処理システム
US10698421B1 (en) * 2017-09-25 2020-06-30 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Dynamic autonomous vehicle train
CN108399660A (zh) * 2018-02-09 2018-08-14 宁夏煜隆科技有限公司 巡检方法及服务器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200289A (ja) 1999-01-08 2000-07-18 Fuji Electric Co Ltd 安否情報システム
JP2001291177A (ja) 2000-04-11 2001-10-19 Sharp Corp 監視システム及びそれを用いた巡回介護サービスシステム
JP2005332205A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2014044641A (ja) 2012-08-28 2014-03-13 Nec Commun Syst Ltd 犯罪情報管理装置および犯罪情報管理システム
JP2014165807A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Doshisha 在宅支援システム
JP2014211693A (ja) 2013-04-17 2014-11-13 中国電力株式会社 停電周知支援システム及び停電周知支援方法
JP2015179333A (ja) 2014-03-18 2015-10-08 株式会社日本総合研究所 自動運転交通システムを利用した地域見守システム及び地域見守方法
WO2017029982A1 (ja) 2015-08-14 2017-02-23 ソニー株式会社 移動体、情報処理装置、移動体システム、情報処理方法および情報処理プログラム
US20170255894A1 (en) 2016-03-01 2017-09-07 Motorola Solutions, Inc Method and apparatus for providing an incentive to travel within a particular area
JP2018061216A (ja) 2016-10-07 2018-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報表示システム及び情報表示方法
JP2018151375A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 株式会社土木管理総合試験所 交通インフラストラクチャ探査データの利用システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11287273B2 (en) 2022-03-29
CN111208812A (zh) 2020-05-29
US20200141743A1 (en) 2020-05-07
JP2020072416A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7173436B2 (ja) 巡回システム
Zhang et al. OpenVDAP: An open vehicular data analytics platform for CAVs
CN110667332B (zh) 远程管理车队的气候控制系统的系统和方法
US20240015196A1 (en) Low latency wireless communication system for teleoperated vehicle environments
CN104867065B (zh) 处理订单的方法和设备
US9299256B2 (en) Real-time parking assistant application
US8090824B2 (en) Gateway data proxy for embedded health management systems
CN103608747A (zh) 基于上下文信息的电力和负载管理
US20160307287A1 (en) Method and system for recommending one or more vehicles for one or more requestors
US20200342418A1 (en) Vehicle service center dispatch system
Zhou et al. Edge-facilitated augmented vision in vehicle-to-everything networks
US11961018B2 (en) Systems and methods for matching transportation requestor devices with autonomous vehicles
CN108074008B (zh) 一种预测拥堵路段的方法及装置
Zhu et al. Chameleon: Latency and resolution aware task offloading for visual-based assisted driving
CN113454595A (zh) 计算设备的内存崩溃预防
CN110856108A (zh) 跟踪车辆中的智能装置
US20140279608A1 (en) Systems, Devices, Components and Methods for Dynamically Displaying Performance Scores Associated with the Performance of a Building or Structure
JP2020135395A (ja) 情報処理装置
CN114330944A (zh) 一种调度方法及系统、计算机存储介质
WO2020170168A1 (en) Systems and methods for filling driver positions
JP6695836B2 (ja) 監視制御装置、監視制御方法および監視制御プログラム
JP2021067556A (ja) 情報端末、情報提供装置及び情報提供システム
US20220027836A1 (en) Yard check system with customer feedback
JP7467672B2 (ja) 情報処理システム、処理装置及び情報処理方法
US20240131958A1 (en) Vehicle battery smart range estimation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7173436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151