JP2005331955A - 薄膜トランジスタアレイを用いた静電潜像形成媒体、及びそれを備える画像形成装置 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイを用いた静電潜像形成媒体、及びそれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331955A
JP2005331955A JP2005145686A JP2005145686A JP2005331955A JP 2005331955 A JP2005331955 A JP 2005331955A JP 2005145686 A JP2005145686 A JP 2005145686A JP 2005145686 A JP2005145686 A JP 2005145686A JP 2005331955 A JP2005331955 A JP 2005331955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
electrostatic latent
latent image
forming medium
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005145686A
Other languages
English (en)
Inventor
Seong-Jin Kim
晟鎮 金
Seung-Ju Shin
辛 承柱
Kye-Si Kwon
啓示 權
Jang-Yeon Kwon
章淵 權
Il-Kwon Moon
一權 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005331955A publication Critical patent/JP2005331955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/0053Cabins, rooms, chairs or units for treatment with a hot or cold circulating fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0048Genitals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0054Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water
    • A61F2007/0056Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0075Process using an image-carrying member having an electrode array on its surface

Abstract

【課題】 薄膜トランジスタアレイを用いた静電潜像形成媒体、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 その表面に静電潜像を形成するための静電潜像形成媒体と、静電潜像にトナーを供給してトナー画像に現像するトナー供給ユニットと、トナー画像を印刷媒体に転写する転写ユニットとを備える画像形成装置。静電潜像形成媒体は、フレーム部材と、フレーム部材の表面に積層され複数のTFTを有するTFTアレイと、TFTアレイ上に形成された共通電極と、共通電極上に積層された誘電体膜と、誘電体膜の表面に一つの画素に対応して一つずつ配列され、複数のTFTのそれぞれのドレインに電気的に連結される複数の画素電極を含むキャパシタ層とを備える。複数のTFTを通じて複数の画素電極のそれぞれに選択的に電荷を印加するか、または電荷を選択的に消去すれば、静電潜像形成媒体の表面にはその周辺領域の電位と異なる電位を有する静電潜像が形成される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像形成装置に係り、更に詳細には、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、TFT)アレイを利用して静電潜像を形成する静電潜像形成媒体と、前記静電潜像を現像して所望の画像を印刷する画像形成装置とに関する。
一般的な複写機、レーザープリンタ、ファクシミリのような従来の電子写真方式の画像形成装置は、光走査装置(Laser Scanning Unit:以下、LSU)を利用して感光ドラムまたは感光ベルトのような感光媒体に静電潜像を形成させ、その静電潜像を所定色の現像剤で現像して用紙に転写させることにより、所望の画像が得られる装置である。
図1は、従来の光走査装置を利用した電子写真方式の画像形成装置の構成を示す概略図である。
図1を参照すれば、従来の画像形成装置は、その表面に静電潜像が形成される感光ドラム20と、前記感光ドラム20の表面に静電潜像を形成するためにレーザービームを走査する光走査装置10と、前記感光ドラム20の表面に形成された静電潜像にトナーを供給するトナー供給ローラ30と、を備える。
前記光走査装置10は、レーザービームを出射させる光源としてレーザーダイオード(Laser Diode:以下、LD)11と、出射されたレーザービームをスキャニングするポリゴンミラー12と、ポリゴンミラー12で反射されたレーザービームをフォーカシングするフォーカシングレンズ13と、フォーカシングレンズ13を通過したレーザービームを反射させて感光ドラム20の表面に静電潜像を形成する反射ミラー14と、を備える。
所定の電位で帯電された感光ドラム20の表面に前記光走査装置10からレーザービームが走査されれば、レーザービームが走査された部位は電荷が消滅される。したがって、レーザービームが走査された部位には他の部位と異なる電位を有する静電潜像が形成される。そのように形成された静電潜像には、トナー供給ローラ30により供給されたトナーが静電力により選択的に付着されることにより、静電潜像は所望の画像に現像される。そのように、感光ドラム20の表面に現像された画像は記録用紙Pに転写され、次いで、定着装置(図示せず)により用紙Pに定着される。
ところが、前記したような構成を有する従来の画像形成装置は、レーザービームをスキャニングするために複雑な構成を有する光走査装置10を備えることによって、その体積が大きくなり、且つ製造コストが高くなるという短所がある。そして、従来の画像形成装置に使用される光走査装置10は、モーター(図示せず)を使用してポリゴンミラー12を回転させつつレーザービームをスキャニングする構成を有するため、レーザービームのスキャニング時間を短縮させてプリンティング速度を上げるには限界がある。
本発明は、前記問題点を解決するためになされたものであって、特に、TFTアレイを利用して静電潜像を形成する構成を有する静電潜像形成媒体を提供するところにその目的がある。
そして、本発明は、前記静電潜像形成媒体を備えて、よりコンパクトで、かつ高いプリンティング速度及び高解像度を具現できる画像形成装置を提供するところに他の目的がある。
前記の技術的課題を達成するための本発明による画像形成装置用の静電潜像形成媒体は、フレーム部材と、前記フレーム部材の表面に積層され、複数のTFTを有するTFTアレイと、前記TFTアレイ上に形成された共通電極と、前記共通電極上に積層された誘電体膜と、前記誘電体膜の表面に一つの画素に対応して一つずつ配列され、前記複数のTFTのそれぞれのドレインに電気的に連結される複数の画素電極を含むキャパシタ層と、を備えることを特徴とする。
ここで、前記静電潜像形成媒体の表面は、あらかじめ所定の電位で帯電され、前記複数のTFTは、そのそれぞれのソースは接地され、そのそれぞれのゲートに選択的に電圧が印加されうるように形成されうる。その場合、選択されたTFTのゲートに電圧を印加してそのソースとドレインを通電させて、前記ドレインに連結された前記画素電極の電荷を消去することで前記静電潜像を形成する。
一方、前記複数のTFTは、そのそれぞれのゲートとソースとに選択的に電圧が印加されうるように形成されうる。その場合、選択されたTFTのゲートとソースとに電圧を印加して、そのドレインに連結された前記画素電極に電荷を注入することで前記静電潜像を形成する。
そして、前記共通電極は接地され、前記誘電体膜の底面全体に一つの膜で形成されうる。
前記キャパシタ層の表面には保護膜が形成されることができ、前記保護膜は耐摩耗性を有する物質からなることが好ましい。
前記静電潜像形成媒体は、回転ドラムまたは一定の軌道を循環するベルトより構成されうる。
そして、前記の技術的課題を達成するための本発明に係る画像形成装置は、その表面に静電潜像を形成するためのものであって、前記した構成を有する静電潜像形成媒体と、前記静電潜像にトナーを供給して前記静電潜像をトナー画像に現像するトナー供給ユニットと、前記トナー画像を印刷媒体に転写する転写ユニットと、を備えることを特徴とする。
ここで、本発明に係る画像形成装置は、前記静電潜像形成媒体の表面をあらかじめ所定の電位で帯電させるための帯電ユニットを更に備えることができ、前記帯電ユニットは、前記静電潜像形成媒体の表面に接触して回転しつつ前記静電潜像形成媒体の表面に電荷を供給する帯電ローラであることが好ましい。
そして、前記トナー供給ユニットは、トナー容器内に保存されたトナーと接触して回転しつつ、前記静電潜像形成媒体の表面に形成された前記静電潜像にトナーを付着させるトナー供給ローラであることが好ましい。
前記転写ユニットは、前記静電潜像形成媒体との間に前記印刷媒体が通過するように前記静電潜像形成媒体と平行に配置されて回転する転写ローラであることが好ましい。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記静電潜像形成媒体の表面に残存したトナーを除去するクリーニングユニットを更に備えることができ、前記クリーニングユニットは、前記静電潜像形成媒体の表面に接触されるように設置されたクリーニングブレードであることが好ましい。
本発明に係る画像形成装置は、静電潜像形成媒体自体に設けられたTFTアレイを利用して前記媒体の表面に静電潜像を形成する構成を有することによって、静電潜像を形成するために複雑な光走査装置を利用する従来の画像形成装置に比べてその構成が更に簡単になる。したがって、更に低コストで更にコンパクトな画像形成装置を具現できる。
そして、本発明によれば、静電潜像が電気的に形成されて従来のレーザービームのスキャニング時間を短縮させうるため、プリンティング速度を上げうる。
また、本発明によれば、解像度が光スポットのサイズに依存する従来技術とは違って、微細加工工程により複数の画素を更に微細なサイズで形成できるため、高解像度を具現できる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例に係る静電潜像形成媒体及び画像形成装置を詳細に説明する。以下の図面で同じ参照符号は同じ構成要素を示す。
図2は、本発明の好ましい実施例に係る画像形成装置の構成を示す概略図であり、図3は、図2に示された静電潜像形成媒体として回転ドラムの斜視図である。
図2及び図3を共に参照すれば、本発明に係る画像形成装置は、静電潜像形成媒体と、トナー供給ユニットと、転写ユニットとを備え、静電潜像の形成方式によって帯電ユニットを更に備え得る。
前記静電潜像形成媒体は、その表面に印刷される画像に対応する静電潜像を形成するためのものである。そのような機能を行う静電潜像形成媒体として、示されたような回転ドラム100が使用されうる。
前記回転ドラム100は、円筒状のフレーム部材110の表面上にTFTアレイ120とキャパシタ層130とが順次に積層された断面構造を有する。前記TFTアレイ120は、前記フレーム部材110の表面に積層されて複数のTFT(図4の122a、122b)を有する。前記キャパシタ層130は、前記TFTアレイ120上に形成された共通電極132と、前記共通電極132上に積層された誘電体膜134と、前記誘電体膜134の表面に配列された複数の画素電極136と、を有する。前記複数の画素電極136は、画像形成装置の解像度によって必要な画素の数ほど設けられる。すなわち、画像をなす複数の画素のそれぞれに対応して一つずつ画素電極136が設けられる。そのような複数の画素電極136は、図3に示されたように、誘電体膜134の表面に一定のアレイ状に配列される。そして、前記キャパシタ層130の表面、すなわち誘電体膜134と画素電極136との表面には、誘電体膜134と画素電極136とを保護するための保護膜140が形成されうる。
前記したような回転ドラム100の断面構造については、以下で図4を参照して詳細に説明される。
一方、本実施例では、静電潜像形成媒体として回転ドラム100が使用されているが、それに限定されず、一定の軌道を循環するベルトが使用されてもよい。
前記トナー供給ユニットは、前記回転ドラム100の表面に形成された静電潜像にトナーTを供給して前記静電潜像をトナー画像に現像する装置である。そのような機能を行うトナー供給ユニットとしては、当業者に知られた多様な形態の装置が使用されうる。一例として、図2には前記トナー供給ユニットとして、トナー容器152内に保存されたトナーTと接触して回転できるように設置されたトナー供給ローラ150が示されている。そのようなトナー供給ローラ150は、回転ドラム100と共に回転しつつ、トナー容器152内に保存されたトナーTを回転ドラム100の表面に形成された静電潜像に付着させる役割を行う。前記トナー供給ローラ150には、一般的に所定の電位が印加される。したがって、前記トナー供給ローラ150の表面に付着されたトナーTは、トナー供給ローラ150の表面の電位と静電潜像の電位との差により回転ドラム100の表面の静電潜像に移動して付着される。
前記転写ユニットは、回転ドラム100の表面に現象されたトナー画像を印刷媒体、例えば、用紙Pに転写させる装置であって、図示されたように転写ローラ160が使用されうる。前記転写ローラ160は、回転ドラム100と平行に配置されて回転できるように設置される。前記用紙Pは、前記転写ローラ160と回転ドラム100との間を通過し、その過程で回転ドラム100の表面に現像されたトナー画像が用紙P上に転写される。
一方、前記転写ユニットは中間転写ベルト(図示せず)を備えてもよく、その場合には、回転ドラム100の表面に現像された画像は中間転写ベルトに1次転写された後、前記転写ローラ160により中間転写ベルトから用紙Pに2次転写される。特に、カラー画像を印刷するための画像形成装置は、転写ユニットとして中間転写ベルトを備える場合が多く、その場合には、複数の回転ドラム100が中間転写ベルトの進行経路に沿って直列に配列される。
前記帯電ユニットは、前記回転ドラム100の表面をあらかじめ所定の電位で帯電させるための装置である。そのような帯電ユニットとしては、前記回転ドラム100の表面に接触して回転しつつ、回転ドラム100の表面に電荷を供給する帯電ローラ170が使用されうる。一方、前記帯電ユニットとして帯電ローラ170の代りにワイヤーコロナが使用されてもよい。
そして、前記回転ドラム100の周辺には、トナー画像の転写後に回転ドラム100の表面に残存したトナーTを除去するクリーニングユニットが設けられうる。前記クリーニングユニットとしては、図示されたように回転ドラム100の表面に接触されるように設置されたクリーニングブレード180が使用されうる。
図4及び図5は、図2に示された回転ドラムの断面構造の一例を示す図面であって、図4は、回転ドラムの表面に静電潜像が形成される前の状態を示し、図5は、回転ドラムの表面に静電潜像が形成された状態を示す。
まず、図4を参照すれば、本発明に係る回転ドラム100は、前記したようにフレーム部材110と、TFTアレイ120と、キャパシタ層130とが積層された断面構造を有する。
前記TFTアレイ120は、複数のTFT 122a、122bが一定の形態に配列された構造を有し、前記フレーム部材110の表面上に積層される。前記複数のTFT 122a、122bのそれぞれのソースSは、ソース電極ラインSを通じて接地され、そのそれぞれのゲートGには、選択的に電圧が印加されるようにゲート電極ラインG、Gが連結される。そして、前記複数のTFT 122a、122bのそれぞれのドレインDは、ドレイン電極ラインD、Dを通じて複数の画素電極136のそれぞれに連結される。
前記キャパシタ層130は前記TFTアレイ120上に形成され、前記したように、共通電極132と、誘電体膜134と、複数の画素電極136とが順次に積層された構造を有する。前記共通電極132は接地され、前記誘電体膜134の底面全体に一つの膜で形成されうる。その時、前記共通電極132と前記ドレイン電極ラインD、Dとの間の絶縁のために、前記共通電極132には複数のホール138が形成される。前記複数の画素電極136は、前記したように、前記誘電体膜134の表面に一つの画素に対応して一つずつ配列され、前記ドレイン電極ラインD、Dを通じて前記複数のTFT 122a、122bのそれぞれのドレインDに電気的に連結される。
そして、前記キャパシタ層130の表面には前記誘電体膜134と画素電極136とを保護するための保護膜140が形成されることができ、その保護膜140は耐摩耗性を有する物質からなることが好ましい。
一方、前記したように、静電潜像形成媒体として循環ベルトが使用される場合にも、その循環ベルトの断面構造は前記一回転ドラム100の断面構造と同一に構成される。
以下では、前記したような断面構造を有する回転ドラム100の表面に静電潜像が形成される過程を説明する。
まず、図4に示されたように、前記回転ドラム100の表面に静電潜像を形成する以前に帯電ローラ(図2の170)を使用して回転ドラム100の表面をあらかじめ所定の電位で帯電させる。その際には、前記TFTアレイ120に設けられた複数のTFT 122a、122bのそれぞれのゲートGには電圧が印加されない状態である。
一方、図4には回転ドラム100の表面が負電位で帯電されたと示されているが、それに限定されるものではなく、正電位で帯電されてもよい。そのように、回転ドラム100の表面電位は、画像形成装置に使用されるトナーTの電位の極性によって変わる。すなわち、負電位で帯電されたトナーTが使用される場合には、前記回転ドラム100の表面は負電位で帯電され、正電位のトナーTが使用される場合には、前記回転ドラム100の表面は正電位で帯電される。
次いで、図5に示されたように、複数のTFT 122a、122bのそれぞれのゲートGに選択的に電圧を印加する。そのように、選択されたTFT 122aのゲートGに電圧を印加すれば、そのTFT 122aのソースSとドレインDとが通電される。それにより、そのドレインDに連結された画素電極136の表面電荷がドレイン電極ラインDと接地されたソース電極ラインSを通じて消去される。
前記したように、複数のTFT 122a、122bのそれぞれの選択的なアドレッシングを通じて回転ドラム100の表面電位を単位画素電極136別に調節でき、それにより、回転ドラム100の表面にはその周辺領域の電位とは異なる電位を有する静電潜像が形成されうる。そのように形成された静電潜像とトナー供給ローラ150との電位差と、静電潜像の周辺領域とトナー供給ローラ150との電位差とは相異なるようになるため、所定の電位を有するトナーTは、静電潜像のみに選択的に付着されてトナー画像を形成する。
以上で説明したように、本発明によれば、従来の光走査装置がなくても、TFTアレイ120を利用して回転ドラム100の表面に静電潜像を形成できる。したがって、画像形成装置の構成が更に簡単になるため、そのサイズが縮小し、且つその製造コストも低減しうる。そして、本発明によれば、静電潜像全体を電気的に同時に形成できるようになる。したがって、本発明に係る画像形成装置によれば、従来のライン別に行なわれたレーザービームのスキャニングに所要される時間を短縮させうるため、更に高速で印刷できるようになる。また、光走査装置を使用する従来の画像形成装置においては、解像度が光スポットのサイズに依存するため解像度を上げるには限界があったが、本発明によれば、半導体製造工程に使用される微細加工工程により複数の画素電極136を更に微細なサイズで形成できるため、高解像度を具現できるという長所がある。
図6及び図7は、図2に示された回転ドラムの断面構造の他の例を示す図面であって、図6は、回転ドラムの表面に静電潜像が形成される前状態を示し、図7は、回転ドラムの表面に静電潜像が形成された状態を示す。
図6及び図7に示された回転ドラム100’の断面構造は、TFT 124a、124bの配線形態を除いては図4に示された回転ドラム100の断面構造と同じであるため、以下では相違点に基づいて説明する。
図6を参照すれば、前記回転ドラム100’において、TFTアレイ120’はフレーム部材110の表面上に積層され、複数のTFT 124a、124bが一定の形態に配列された構造を有する。
前記複数のTFT 124a、124bのそれぞれのゲートGには、共通ゲート電極ラインGを通じて電圧が印加される。そして、複数のTFT 124a、124bのそれぞれのソースSには、選択的に電圧が印加されうるように個別的なソース電極ラインS、S2が連結される。また、前記複数のTFT 124a、124bのそれぞれのドレインDは、ドレイン電極ラインD、Dを通じて複数の画素電極136のそれぞれに連結される。
前記TFTアレイ120’上にはキャパシタ層130が積層され、そのキャパシタ層130に設けられた複数の画素電極136は、前記ドレイン電極ラインD、Dを通じて前記複数のTFT 124a、124bのそれぞれのドレインDに電気的に連結される。
以下では、前記したような断面構造を有する回転ドラム100’の表面に静電潜像が形成される過程を説明する。
まず、図6を参照すれば、前記したような構成を有する回転ドラム100’の場合には、その表面をあらかじめ所定の電位で帯電させる必要がない。したがって、その回転ドラム100’を使用する画像形成装置には図2に示された帯電ローラ170が備えられない。
次いで、図7を参照すれば、複数のTFT 124a、124bのそれぞれのゲートGとソースSとに選択的に電圧を印加すれば、電圧が印加されたTFT142aのドレインDを通じてそのドレインDに連結された画素電極136に電荷が注入される。そのように注入された電荷は、前記画素電極136に対応する部分のキャパシタ層130に保存される。それにより、回転ドラム100’の表面には電荷が保存された部分と電荷が保存されていない部分とが存在し、その部分は相異なる電位を有する。
前記したように、複数のTFT 124a、124bのそれぞれの選択的なアドレッシングによる電荷注入を通じて、回転ドラム100’の表面電位を単位画素電極136別に調節できるため、印刷される画像に対応する静電潜像を形成できる。そして、そのように形成された静電潜像とトナー供給ローラ150との電位差と、静電潜像の周辺領域とトナー供給ローラ150との電位差とは相異なり、それにより、所定の電位を有するトナーTは静電潜像のみに選択的に付着されてトナー画像を形成する。
そして、図6及び図7に示された構造を有する回転ドラム100’によっても前記したような効果が得られる。
本発明は、図示された実施例を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるということが理解できる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲によって決まらねばならない。
本発明は、TFTアレイを利用して静電潜像を形成する構成を有する静電潜像形成媒体および画像形成装置に関連した技術分野に利用できる。
従来の光走査装置を利用した電子写真方式の画像形成装置の構成を示す概略図である。 本発明の好ましい実施例に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。 図2に示された静電潜像形成媒体として回転ドラムの斜視図である。 図2に示された回転ドラムの断面構造の一例を示し、回転ドラムの表面に静電潜像が形成される以前の状態を示す図面である。 図2に示された回転ドラムの断面構造の一例を示し、回転ドラムの表面に静電潜像が形成された状態を示す図面である。 図2に示された回転ドラムの断面構造の他の例を示し、回転ドラムの表面に静電潜像が形成される以前の状態を示す図面である。 図2に示された回転ドラムの断面構造の他の例を示し、回転ドラムの表面に静電潜像が形成された状態を示す図面である。
符号の説明
100 回転ドラム
110 フレーム部材
120 TFTアレイ
122a、122b TFT
130 キャパシタ層
132 共通電極
134 誘電体膜
136 画素電極
138 ホール
140 保護膜
S ソース
ソース電極ライン
G ゲート
、G ゲート電極ライン
D ドレイン
、D ドレイン電極ライン

Claims (25)

  1. その表面に静電潜像を形成するための画像形成装置用の静電潜像形成媒体において、
    フレーム部材と、
    前記フレーム部材の表面に積層され、複数の薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタアレイと、
    前記薄膜トランジスタアレイ上に形成された共通電極と、前記共通電極上に積層された誘電体膜と、前記誘電体膜の表面に一つの画素に対応して一つずつ配列され、前記複数の薄膜トランジスタのそれぞれのドレインに電気的に連結される複数の画素電極を含むキャパシタ層と、を備えることを特徴とする画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  2. 前記静電潜像形成媒体の表面は、あらかじめ所定の電位で帯電され、
    前記複数の薄膜トランジスタは、そのそれぞれのソースは接地され、そのそれぞれのゲートに選択的に電圧が印加されるように形成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  3. 選択された薄膜トランジスタのゲートに電圧を印加してそのソースとドレインとを通電させて、前記ドレインに連結された前記画素電極の電荷を消去することで前記静電潜像を形成することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  4. 前記複数の薄膜トランジスタは、そのそれぞれのゲートとソースとに選択的に電圧が印加されるように形成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  5. 選択された薄膜トランジスタのゲートとソースとに電圧を印加して、そのドレインに連結された前記画素電極に電荷を注入することで前記静電潜像を形成することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  6. 前記共通電極は接地され、前記誘電体膜の底面全体に一つの膜で形成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  7. 前記キャパシタ層の表面には保護膜が形成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  8. 前記保護膜は、耐摩耗性を有する物質からなることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  9. 前記静電潜像形成媒体は、回転ドラムであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  10. 前記静電潜像形成媒体は、一定の軌道を循環するベルトであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の静電潜像形成媒体。
  11. その表面に静電潜像を形成するための静電潜像形成媒体と、
    前記静電潜像にトナーを供給して前記静電潜像をトナー画像に現像するトナー供給ユニットと、
    前記トナー画像を印刷媒体に転写する転写ユニットと、を備え、
    前記静電潜像形成媒体は、
    フレーム部材と、
    前記フレーム部材の表面に積層され、複数の薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタアレイと、
    前記薄膜トランジスタアレイ上に形成された共通電極と、前記共通電極上に積層された誘電体膜と、前記誘電体膜の表面に一つの画素に対応して一つずつ配列され、前記複数の薄膜トランジスタのそれぞれのドレインに電気的に連結される複数の画素電極を含むキャパシタ層と、を含むことを特徴とする画像形成装置。
  12. 前記静電潜像形成媒体の表面をあらかじめ所定の電位で帯電させるための帯電ユニットを更に備え、
    前記静電潜像形成媒体の前記複数の薄膜トランジスタは、そのそれぞれのソースは接地され、そのそれぞれのゲートに選択的に電圧が印加されるように形成されることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記帯電ユニットは、前記静電潜像形成媒体の表面に接触して回転しつつ、前記静電潜像形成媒体の表面に電荷を供給する帯電ローラであることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 選択された薄膜トランジスタのゲートに電圧を印加してそのソースとドレインとを通電させて、前記ドレインに連結された前記画素電極の電荷を消去することで前記静電潜像形成媒体の表面に静電潜像を形成することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  15. 前記静電潜像形成媒体の前記複数の薄膜トランジスタは、そのそれぞれのゲートとソースに選択的に電圧が印加されるように形成されることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  16. 選択された薄膜トランジスタのゲートとソースとに電圧を印加して、そのドレインに連結された前記画素電極に電荷を注入することで前記静電潜像形成媒体の表面に静電潜像を形成することを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
  17. 前記静電潜像形成媒体の前記共通電極は接地され、前記誘電体膜の底面全体に一つの膜で形成されることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  18. 前記静電潜像形成媒体の前記キャパシタ層の表面には保護膜が形成されることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  19. 前記保護膜は、耐摩耗性を有する物質からなることを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置。
  20. 前記静電潜像形成媒体は、回転ドラムであることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  21. 前記静電潜像形成媒体は、一定の軌道を循環するベルトであることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  22. 前記トナー供給ユニットは、トナー容器内に保存されたトナーと接触して回転しつつ、前記静電潜像形成媒体の表面に形成された前記静電潜像にトナーを付着させるトナー供給ローラであることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  23. 前記転写ユニットは、前記静電潜像形成媒体との間に前記印刷媒体が通過するように前記静電潜像形成媒体と平行に配置されて回転する転写ローラであることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  24. 前記静電潜像形成媒体の表面に残存したトナーを除去するクリーニングユニットを更に備えることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  25. 前記クリーニングユニットは、前記静電潜像形成媒体の表面に接触されるように設置されたクリーニングブレードであることを特徴とする請求項24に記載の画像形成装置。
JP2005145686A 2004-05-19 2005-05-18 薄膜トランジスタアレイを用いた静電潜像形成媒体、及びそれを備える画像形成装置 Pending JP2005331955A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040035548A KR100634504B1 (ko) 2004-05-19 2004-05-19 박막 트랜지스터 어레이를 이용한 정전잠상 형성매체와이를 구비한 화상형성장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005331955A true JP2005331955A (ja) 2005-12-02

Family

ID=34941301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145686A Pending JP2005331955A (ja) 2004-05-19 2005-05-18 薄膜トランジスタアレイを用いた静電潜像形成媒体、及びそれを備える画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7388594B2 (ja)
EP (1) EP1598709A3 (ja)
JP (1) JP2005331955A (ja)
KR (1) KR100634504B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149431A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012056203A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 像保持体及びこれを用いた画像形成装置
US8400482B2 (en) 2010-01-13 2013-03-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image hold body and image forming apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8749600B2 (en) 2006-10-30 2014-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and devices for electrophotographic printing
KR20080101518A (ko) * 2007-05-18 2008-11-21 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 방법
KR20080112009A (ko) * 2007-06-20 2008-12-24 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 방법
US7995081B2 (en) * 2008-06-25 2011-08-09 Palo Alto Research Center Incorporated Anisotropically conductive backside addressable imaging belt for use with contact electrography
US8854403B2 (en) * 2009-02-06 2014-10-07 Xerox Corporation Image forming apparatus with a TFT backplane for xerography without a light source
US8643685B2 (en) * 2009-02-06 2014-02-04 Xerox Corporation Photoreceptor with a TFT backplane for xerography without a ROS system
US8587622B2 (en) * 2011-02-25 2013-11-19 Xerox Corporation Generation of digital electrostatic latent images and data communications system using rotary contacts
JP2015518181A (ja) * 2012-04-19 2015-06-25 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 直接画像形成要素を有する画像形成装置
CN113165403B (zh) * 2018-12-12 2023-02-03 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于打印的方法和装置
CN113721432A (zh) * 2021-09-16 2021-11-30 北京京东方技术开发有限公司 电控鼓及其制作方法、打印机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124367A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Canon Inc Image forming method and its device
JPS62127853A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成方法
JPH06110280A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Toshiba Corp 静電潜像形成体、この静電潜像形成体を含む静電潜像担持体及びこの静電潜像形成体を組み込んだ画像形成装置並びに画像形成方法
JPH11288152A (ja) * 1998-03-02 1999-10-19 Xerox Corp デジタルゼログラフィ用画像形成装置
JP2003032440A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ricoh Co Ltd デジタル画像形成素子及び画像形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130058A (ja) * 1984-11-30 1986-06-17 Mita Ind Co Ltd 静電式画像形成装置
JP4138106B2 (ja) * 1998-10-22 2008-08-20 セイコーエプソン株式会社 電子ペーパー用プリンター
JP3826013B2 (ja) * 2001-02-28 2006-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124367A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Canon Inc Image forming method and its device
JPS62127853A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成方法
JPH06110280A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Toshiba Corp 静電潜像形成体、この静電潜像形成体を含む静電潜像担持体及びこの静電潜像形成体を組み込んだ画像形成装置並びに画像形成方法
JPH11288152A (ja) * 1998-03-02 1999-10-19 Xerox Corp デジタルゼログラフィ用画像形成装置
JP2003032440A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ricoh Co Ltd デジタル画像形成素子及び画像形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149431A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8400482B2 (en) 2010-01-13 2013-03-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image hold body and image forming apparatus
JP2012056203A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 像保持体及びこれを用いた画像形成装置
US8749799B2 (en) 2010-09-09 2014-06-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image carrier and image forming apparatus therewith

Also Published As

Publication number Publication date
US7388594B2 (en) 2008-06-17
KR100634504B1 (ko) 2006-10-16
KR20050110738A (ko) 2005-11-23
EP1598709A3 (en) 2007-03-28
EP1598709A2 (en) 2005-11-23
US20050259140A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005331955A (ja) 薄膜トランジスタアレイを用いた静電潜像形成媒体、及びそれを備える画像形成装置
US5253023A (en) Electrostatographic apparatus without cleaner
US5640189A (en) Image forming apparatus using an electrode matrix to form a latent image
KR100389442B1 (ko) 화상형성장치에 있어서의 전위제어장치
US7676181B2 (en) Developing unit and image forming device
US6928254B2 (en) Apparatus and method of forming multi-color images
JPH11125936A (ja) 画像形成装置
JP5317467B2 (ja) 画像形成装置
JP3766254B2 (ja) 電子写真装置
JP3998339B2 (ja) 電子写真装置
KR100423459B1 (ko) 칼라 화상형성장치
JP2005345922A (ja) 画像形成装置
JP2008032851A (ja) 画像形成装置、および転写残トナーの帯電方法
JP2912258B2 (ja) 背面露光記録画像形成装置
JP2005173297A (ja) 画像形成装置
JP2892448B2 (ja) 画像形成装置
JP3366972B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2006098508A (ja) 画像形成装置
JPH09311602A (ja) 画像形成装置
JPH08254870A (ja) カラー画像形成装置
JPH10186745A (ja) 画像形成装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2002023521A (ja) 電子写真記録方法
JPH09258518A (ja) カラー画像形成装置
JPH10221928A (ja) コロナ帯電装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004