JP2005327957A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005327957A JP2005327957A JP2004145856A JP2004145856A JP2005327957A JP 2005327957 A JP2005327957 A JP 2005327957A JP 2004145856 A JP2004145856 A JP 2004145856A JP 2004145856 A JP2004145856 A JP 2004145856A JP 2005327957 A JP2005327957 A JP 2005327957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- insulating film
- semiconductor device
- incident energy
- interlayer insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】下層配線2を覆う層間絶縁膜4に、下層配線2に達する接続孔(開口部)6を形成するエッチング工程と、水素を含むガスを用いたプラズマ処理により接続孔6の底部に残された有機系の変質層7を除去する後処理工程とを行う半導体装置の製造方法において、後処理工程で行われるプラズマ処理は、イオンの入射エネルギーが0である場合に、変質層7のエッチングレートがほぼ0になる処理温度の範囲で、イオンの入射エネルギーを0よりも大きい値に設定して行われる。
【選択図】図1
Description
先ず、図1(1)に示すように、従来と同様の手順によって接続孔の形成を行う。すなわち先ず、下地基板1の表面側に埋め込み形成されたCuからなる下層配線2を、SiCN(窒化炭化シリコン)からなる拡散防止膜3、およびSiOCH系材料からなる低誘電率の層間絶縁膜4で覆う。ここでSiOCH系材料とは、SiO2のOの一部を水素基やメチル基、さらには他のアルキル基やアルコキシル基に置き換えた材料の総称であり、いわゆるHSQやMSQを含む。このような、SiOCH系材料は、SiO2のOの一部を他の置換基に置き換えることにより、SiO2と比較して誘電率が低くなる。尚、この層間絶縁膜4は、SiOCH系材料の他にも、有機系材料からなる低誘電率膜であっても良い。
ICPソースパワー :2000W、
使用ガスおよび流量 :H2(50sccm)/He(100sccm)、
処理雰囲気内圧力 :10mTorr(1.33Pa)、
入射エネルギー(Vpp):100V、
基板温度(処理温度) :30℃
ICPソースパワー :2000W、
使用ガスおよび流量 :H2(50sccm)/He(100sccm)、
処理雰囲気内圧力 :10mTorr、
入射エネルギー(Vpp):150V、
基板温度(処理温度) :60℃
本第3実施形態は、第1実施形態において図1(1)を用いて説明したと同様にエッチングによって接続孔6を形成した後、このエッチングの後処理工程で行われるプラズマ処理を、次のような条件設定で行う方法である。ただし、本第3実施形態においては、この後処理工程において、H(水素)を含むガスと共に、窒素を含むガスを添加したプラズマ処理を行うことする。
ICPソースパワー :2000W、
使用ガスおよび流量 :H2(50sccm)/N2(10sccm)/He(100sccm)、
処理雰囲気内圧力 :10mTorr
入射エネルギー(Vpp):150V
基板温度(処理温度):40℃
Claims (6)
- 下層配線を覆う層間絶縁膜に当該下層配線に達する開口部を形成するエッチング工程と、水素を含むガスを用いたプラズマ処理により当該開口部の底部に残された有機系の変質層を除去する後処理工程とを行う半導体装置の製造方法において、
前記後処理工程で行われるプラズマ処理は、イオンの入射エネルギーが0である場合に前記変質層のエッチングレートがほぼ0になる処理温度の範囲で、イオンの入射エネルギーを0よりも大きい値に設定して行われる
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
前記エッチング工程は、前記層間絶縁膜上に形成された無機パターンをマスクにして行われ、
前記後処理工程は、前記無機パターンの肩部が削れない範囲に前記イオンの入射エネルギーを設定して行われる
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1記載の半導体装置の製造法において、
前記層間絶縁膜は、有機材料または炭素化合物を含有するシリコン系材料からなる低誘電率絶縁膜である
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 下層配線を覆う層間絶縁膜に当該下層配線に達する開口部を形成するエッチング工程と、水素を含むガスを用いたプラズマ処理により当該開口部の底部に残された有機系の変質層を除去する後処理工程とを行う半導体装置の製造方法において、
前記後処理工程で行われるプラズマ処理は、イオンの入射エネルギーが0である場合に前記変質層のエッチングレートがほぼ0になる添加量範囲で窒素を含有するガスを添加し、イオンの入射エネルギーを0よりも大きい値に設定して行われる
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、
前記エッチング工程は、前記層間絶縁膜上に形成された無機パターンをマスクにして行われ、
前記後処理工程は、前記無機パターンの肩部が削れない範囲に前記イオンの入射エネルギーを設定して行われる
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項4記載の半導体装置の製造法において、
前記層間絶縁膜は、有機材料または炭素化合物を含有するシリコン系材料からなる低誘電率絶縁膜である
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145856A JP4380414B2 (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145856A JP4380414B2 (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005327957A true JP2005327957A (ja) | 2005-11-24 |
JP4380414B2 JP4380414B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=35474042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004145856A Expired - Fee Related JP4380414B2 (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4380414B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009530851A (ja) * | 2006-03-22 | 2009-08-27 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 低誘電率材料のイン・サイチュの裏側ポリマー除去を含むプラズマ誘電エッチング方法 |
JP2015173240A (ja) * | 2014-02-24 | 2015-10-01 | 東京エレクトロン株式会社 | エッチング方法 |
-
2004
- 2004-05-17 JP JP2004145856A patent/JP4380414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009530851A (ja) * | 2006-03-22 | 2009-08-27 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 低誘電率材料のイン・サイチュの裏側ポリマー除去を含むプラズマ誘電エッチング方法 |
JP2015173240A (ja) * | 2014-02-24 | 2015-10-01 | 東京エレクトロン株式会社 | エッチング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4380414B2 (ja) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10347505B2 (en) | Curing photo resist for improving etching selectivity | |
JP2009049052A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4737953B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8105943B2 (en) | Enhancing structural integrity and defining critical dimensions of metallization systems of semiconductor devices by using ALD techniques | |
JP2008544524A (ja) | 半導体素子における銅の層剥離の回避 | |
CN1661799B (zh) | 半导体器件 | |
CN106463345B (zh) | 干法刻蚀掩膜层而不氧化存储单元和源线的方法 | |
US20070218214A1 (en) | Method of improving adhesion property of dielectric layer and interconnect process | |
US6743725B1 (en) | High selectivity SiC etch in integrated circuit fabrication | |
KR101132487B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체 | |
JP4380414B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US11688604B2 (en) | Method for using ultra thin ruthenium metal hard mask for etching profile control | |
JP2006165189A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4550786B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4948278B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004103747A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005303191A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009158543A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI706434B (zh) | 加工互連結構使阻擋層側壁凹進最小化的方法 | |
JP2006066621A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
KR20220123983A (ko) | 기판처리방법 및 이를 포함하는 반도체 소자 제조방법 | |
Lee et al. | Etch Defect Characterization and Reduction in Hard‐Mask‐Based Al Interconnect Etching | |
JP2008060238A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7842608B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device having via plug | |
JP2012079792A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070326 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20090914 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |