JP2005326527A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005326527A
JP2005326527A JP2004143143A JP2004143143A JP2005326527A JP 2005326527 A JP2005326527 A JP 2005326527A JP 2004143143 A JP2004143143 A JP 2004143143A JP 2004143143 A JP2004143143 A JP 2004143143A JP 2005326527 A JP2005326527 A JP 2005326527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
operation unit
main body
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004143143A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Matsumoto
和悦 松本
Takashi Goino
高志 五位野
Katsunori Shoji
勝則 庄司
Yasuo Sakurai
靖夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004143143A priority Critical patent/JP2005326527A/ja
Publication of JP2005326527A publication Critical patent/JP2005326527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 装置本体の設置位置条件や操作者の条件によらず、操作しやすいように操作性を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 作像部1の上部に位置する読取部2に主操作部5を設け、主操作部5よりも低い位置で作像部1の前面側の排紙部4の近傍に正面側を向けて第2操作部6を着脱可能に設ける。第2操作部6は、取り外した状態では赤外線等を使用した遠隔操作が可能な機能を有し、排紙部4の正面側端面部に遠隔操作用に受光部7を設ける。このため机上に設置した場合や、車椅子の使用者11等のように主操作部5の操作に困難が伴うような操作者が使用する場合であっても、第2操作部6を画像形成装置本体1から取り外して容易に操作できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子写真プロセス方式を採用したコピー、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
電子写真方式の複写機等の操作部は、通常は装置本体の上部に固定的に設けてあって、机上等の装置本体の設置位置条件や、背が低いとか車椅子を使用しているとかの操作者の条件等により、操作しづらい場合がある。このような問題に対処するために種々の提案がなされているが、本願発明者の知るところでは十分なものがなかった。
実開平6−4760号公報 特開2000−15891号公報
本発明は、上述のような従来の問題点にかんがみ、装置本体の設置位置条件や操作者の条件によらず、操作しやすいように操作性を向上させた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、電子写真プロセス方式の画像形成装置において、画像形成装置本体に備える第1操作部と、前記画像形成装置本体から取り外し可能な第2操作部を備えることを特徴とする。
同請求項2に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記第2操作部を、前記第1操作部よりも低い位置に収納可能とする部位を有することを特徴とする。
同請求項3に係るものは、請求項1または2の画像形成装置において、前記第2操作部が前記画像形成装置本体から取り外されている場合、前記第1操作部からの操作よりも、該取り外されている第2操作部からの操作の優先順位を高く設定する手段を有することを特徴とする。
同請求項4に係るものは、電子写真プロセス方式の画像形成装置において、画像形成装置本体に備える操作部を、操作可能なまま前記画像形成装置本体の下方に向けて角度変更可能とする手段を有することを特徴とする。
同請求項5に係るものは、請求項4の画像形成装置において、前記画像形成装置本体上に読取部を該画像形成装置本体の前後方向で位置移動可能に備え、該読取部を前記画像形成装置本体の前方へ移動させたときのみ前記操作部の角度変更を可能としてなることを特徴とする。
同請求項6に係るものは、請求項4または5の画像形成装置において、前記読取部の前方移動に連動して、前記操作部を前記画像形成装置本体の下方に向けて角度変更させる手段を有することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、設置場所が机上である等の画像形成装置本体の設置位置条件や、背が低い、車椅子を使用している等の操作者の条件等によらず、操作しやすいものとなる。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
図1〜図3は本発明に係る画像形成装置の第1実施例の概略を示す斜視図である。本実施例の画像形成装置は、いわゆる胴内排紙型のもので、図中1は画像を形成するための作像手段等を備える作像部、2は原稿画像を読み取るため作像部1の上部に位置する読取部、3は画像を形成するための用紙を供給する給紙部で、これらが画像形成装置本体10を構成し、作像部1と読取部2との間を空間とし、ここを画像形成済みの用紙を排出する排紙部4としてある。
また図中5は第1の操作部である主操作部、6は第2操作部で、主操作部5は読取部2に画像形成装置本体10としての正面(以下、正面というときは画像形成装置本体10としての正面を言い、これを基準に奥、側面、上、下と言う。)を向くように設けてある。この主操作部5は、周知の操作部と同様の構成を有すればよいので、具体的な構成の説明は省略する。
第2操作部6は、主操作部5よりも低い位置で作像部1の前面側の排紙部4の近傍に主操作部5と同様に正面側を向くように設けてある。この第2操作部6は、少なくともスタートキー、テンキーに相当する機能(キーまたは、液晶画面等)を有し、設置場所から取り外し可能としてある。なお、第2操作部6の設置位置、高さ等の設置条件は、画像形成装置本体1を机上に設置する場合や、背の低い操作者や車椅子の使用者11等が使用する場合を考慮して着脱しやすいようにする。
第2操作部6は、取り外した状態では赤外線等を使用した遠隔操作が可能な機能を有し、そのため排紙部4の正面側端面部には、その赤外線等を使用した遠隔操作用に受光部7を設けてある。受光部7は、第2操作部6を装着する部位のすぐ上側に、やはり正面側を向くように設けてある。図示は省略するが、第2操作部6の装着部内、すなわち排紙部4の下面側となる作像部1内には、第2操作部6が収納されているか否かを検知するセンサー等を設けある。
なお、図示の例では第2操作部6の収納は、排紙部4の正面部に開口を設けて作像部1内へ挿入することで行うようにしてあるが、この例に限定されず、第2操作部6の収納形態としては種々のものを採用できる。例えば図中8は第2操作部6を収納するための収納ポケット部であり、給紙部3の側面に設けてあるが、このように外部に設けるタイプであっても良い。
本実施例の画像形成装置は、以上のような構成であるため、画像形成装置本体10を机上に設置した場合や、背の低い操作者や車椅子の使用者11等のように主操作部5の操作に困難が伴うような操作者が使用する場合であっても、第2操作部6を画像形成装置本体1から取り外して容易に操作できるので、非常に操作しやすいものとなる。使用状態では、図2で示すように赤外線等を利用したリモコン操作となる。もちろん、第2操作部6による通信には赤外線以外でも採用できる。
そして、画像形成装置としての図示しない制御部により、第2操作部6が取り外されている状態では、主操作部5よりも第2操作部6からの操作指令の優先順位を高く設定する。そのように設定しておけば、画像形成装置本体10を机上等の高い場所に設置した場合や、背の低い操作者や車椅子の使用者11等のような人が原稿をセットする際等において、間違って主操作部5のキー等に触れたとしても主操作部5が反応せずに、第2操作部6による動作設定条件が変わることがなく、誤操作を防ぐことが可能となる。
図4〜図6は本発明に係る画像形成装置の第2実施例の概略を示す斜視図である。本実施例の画像形成装置も、いわゆる胴内排紙型のものである。なお以下では、先の実施例と同一ないし類似する部分には同一の符号を付して説明する。
本実施例の操作部20は、読取部2の正面に回動可能に取り付けてあり、下方へ角度を変更可能となっている。すなわち、操作部20の読取部2への取付け側部分の上部に回転支点21を設けて読取部2に取付け、また回動支点21の下方側に、操作部20と読取部2とを固定する固定レバー22を設け、固定レバー22を解除することにより、画像形成装置本体10の設置位置や操作者の条件等によっては操作しづらい場合でも、操作部20を単独で下方に向けて角度を変え、操作できるようにして操作性を向上させている。
図中23は固定レバー22の支軸、24は固定レバー22を収容、係止するための凹部である。固定レバー22を凹部24へ入れていない状態での係止部は図示を省略してあるが、凹部24よりも正面側寄りに設けてある。すなわち固定レバー22が読取部2に対するロック機構となっており、通常時は図4に示すように操作部22が上方へ回動した状態で固定できるよう構成となっている。また図5に示すように角度を下方に向けた操作部20を通常使用時の位置に戻す場合は、固定レバー22が読取部2に対するロック機構となっているため、ロックを解除し、操作部20を上方に持ち上げる操作を行う。この操作により、操作部20は通常位置に戻り、固定レバー22によりロックされる。操作部20の持ち上げ操作は下方から行うため、車椅子の使用者等でも簡単に行える。
なお操作部20の回動を許すために、読取部2の画像形成装置本体10としての正面側端面部は図示のように奥側へ向けて下方傾斜するように斜めに形成してある。したがって、操作部20が通常の状態であるときは、図示のように読取部2の正面側端面と操作部20の奥側端面との間に下向きに拡開する隙間が空き、操作部20を下方に向けたときはその隙間がなくなる。
図7は本発明に係る画像形成装置の第3実施例の概略を示す斜視図である。本実施例の画像形成装置は、第2実施例の変形例であり、読取部2を作像部1上に支持する逆L字の側面形状を有する支持部材25にスライドレール26を設け、また支持部材25の画像形成装置本体10としての正面側部分を操作部20下側位置まで延長させて設けてある。
この構成により、操作部20は読取部2が通常時の位置にあるときは、図示はしないが固定レバー22による係止を解除しても操作部20を下方へ向ける操作が行えず、図7に示すように読取部2及び操作部20を画像形成装置本体10としての正面側にスライドさせてからのみ操作部2を下方に移動できるようになる。このことにより、車椅子の使用者等の原稿取扱い及び操作部20の操作性がより向上する。
図8〜図10は本発明に係る画像形成装置の第4実施例の概略を示す斜視図である。本実施例の画像形成装置は、第3実施例の変形例であり、通常時における支持部材25と操作部20の位置関係を、図示のように支持部材25の端部が通常時は操作部20の奥側部分を支え、読取部2及び操作部20を正面側へスライドさせるのに伴って操作部20の支えられていた部分が支持部材25の正面側から外れるようにしてある。
すなわち、スライドレール26上を読取部2が正面側へ移動すると、読取部2の正面側端面が操作部20の奥側端面に当接するまでは読取部2のみが移動し、その後は読取部2が操作部20を正面側へ押し、操作部20の奥側部分が支持部材25から外れると、操作部20は回動支点21を中心に下方へ回動し、角度が変わる。読取部2及び操作部20の正面側へのスライドに連動して操作部20の角度が変更されることになる。したがって、車椅子の使用者等が操作する場合でも簡単に一連の動作を行え、操作性が向上する。
また読取部2及び操作部20を通常使用時の位置に戻す場合は、読取部2を奥側へ押してスライドさせるだけでよい。その動作に連動して、操作部2の奥側部分が再び支持部材25上に乗り、さらに奥側へスライドして通常状態に戻る。なお、このような動作を容易にするため、支持部材25の正面側端面25aは図示のように若干斜面状に形成してある。また上述のような連動を行えるため、先の実施例のようなロック手段等を設けなくても良くなっている。
本発明に係る画像形成装置の第1実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第1実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第1実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第2実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第2実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第2実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第3実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第4実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第4実施例の概略を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第4実施例の概略を示す斜視図である。
符号の説明
1:作像部
2:読取部
3:給紙部
4:排紙部
5:主操作部
6:第2操作部
7:受光部
8:収納ポケット部
10:画像形成装置本体
11:車椅子の使用者
20:操作部
21:操作部の回転支点
22:固定レバー
23:固定レバーの支軸
24:凹部
25:支持部材
25a:支持部材の正面側端面
26:スライドレール

Claims (6)

  1. 電子写真プロセス方式の画像形成装置において、画像形成装置本体に備える第1操作部と、前記画像形成装置本体から取り外し可能な第2操作部を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置において、前記第2操作部を、前記第1操作部よりも低い位置に収納可能とする部位を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2の画像形成装置において、前記第2操作部が前記画像形成装置本体から取り外されている場合、前記第1操作部からの操作よりも、該取り外されている第2操作部からの操作の優先順位を高く設定する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 電子写真プロセス方式の画像形成装置において、画像形成装置本体に備える操作部を、操作可能なまま前記画像形成装置本体の下方に向けて角度変更可能とする手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項4の画像形成装置において、前記画像形成装置本体上に読取部を該画像形成装置本体の前後方向で位置移動可能に備え、該読取部を前記画像形成装置本体の前方へ移動させたときのみ前記操作部の角度変更を可能としてなることを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項4または5の画像形成装置において、前記読取部の前方移動に連動して、前記操作部を前記画像形成装置本体の下方に向けて角度変更させる手段を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2004143143A 2004-05-13 2004-05-13 画像形成装置 Pending JP2005326527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143143A JP2005326527A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143143A JP2005326527A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005326527A true JP2005326527A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35472946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004143143A Pending JP2005326527A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005326527A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264067A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
WO2008018632A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2009063625A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011135295A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sharp Corp 画像形成装置及びプログラム
WO2016159097A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018034487A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264067A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4563953B2 (ja) * 2006-03-27 2010-10-20 京セラミタ株式会社 画像形成装置
WO2008018632A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2009063625A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8831502B2 (en) 2007-09-04 2014-09-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with dual operating locations
JP2011135295A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sharp Corp 画像形成装置及びプログラム
WO2016159097A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JPWO2016159097A1 (ja) * 2015-03-31 2017-09-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018034487A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009179455A (ja) 給紙カセット装置及び画像記録装置
JP2000132010A (ja) 画像形成装置
JP2005326527A (ja) 画像形成装置
US9244425B2 (en) Image forming apparatus
JP6098056B2 (ja) 複合機
JP2008167002A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置
JP2007228569A (ja) 画像形成装置及び複合機器
JP2007312318A (ja) 画像形成装置
JP2008228015A (ja) 電子機器、情報表示方法、および情報表示プログラム
JP6089883B2 (ja) 記録装置
JP2011029815A (ja) チルトパネル装置および電子機器
JP2008134301A (ja) 画像形成装置
JP2007128408A (ja) Oa機器用操作パネル及びoa機器
JP4402451B2 (ja) 画像形成装置
JP4295021B2 (ja) 画像形成装置
JP2021057856A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2007127846A (ja) 画像形成装置
JP2008276144A (ja) 画像形成装置
JP2005084086A (ja) 画像形成装置
JP2001296709A (ja) 画像形成装置
JP2005049486A (ja) 画像形成装置
JP2019075649A (ja) 画像読取り装置
JP2001337501A (ja) 操作パネル
JP2005084061A (ja) 画像形成装置
JP2009222895A (ja) 画像形成装置