JPWO2016159097A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016159097A1
JPWO2016159097A1 JP2017510113A JP2017510113A JPWO2016159097A1 JP WO2016159097 A1 JPWO2016159097 A1 JP WO2016159097A1 JP 2017510113 A JP2017510113 A JP 2017510113A JP 2017510113 A JP2017510113 A JP 2017510113A JP WO2016159097 A1 JPWO2016159097 A1 JP WO2016159097A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
post
image forming
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017510113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428922B2 (ja
Inventor
裕文 黒木
裕文 黒木
幹也 北川
幹也 北川
晴一 白▲崎▼
晴一 白▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2016159097A1 publication Critical patent/JPWO2016159097A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428922B2 publication Critical patent/JP6428922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1609Arrangement or disposition of the entire apparatus for space saving, e.g. structural arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

胴内排出部(6)に装着される後処理部(7)と回動可能な操作部(5)とを備える画像形成装置(100)の小型化を図るため、画像形成装置(100)は、画像読取部(2)、画像形成部(3)、後処理部(7)、及び操作部(5)を備える。前記画像読取部(2)は、原稿から画像を読み取る。前記画像形成部(3)は、前記画像読取部(2)より下方に配置され、シートに画像を形成する。前記操作部(5)は、前記画像読取部(2)より前方の位置で回動可能に支持され、ユーザーの操作を受け付ける。前記後処理部(7)は、前記画像読取部(2)及び前記画像形成部(3)の間に設けられており、前記操作部(5)の回動範囲に干渉する位置に前記後処理部(7)の後方に退避する退避部(772)を有する。そして、前記後処理部(7)は、前記画像形成部(3)による画像形成後のシートに後処理を施す。

Description

本発明は、ステープル処理などの後処理を実行可能な後処理部を有する画像形成装置に関する。
一般に、画像形成後のシートが画像読取部及び画像形成部の間の胴内排出部に排出される胴内排出型の画像形成装置が知られている。また、この種の画像形成装置の胴内排出部には、ステープル処理などの後処理を実行可能な後処理部が設けられることがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−137754号公報
ところで、画像形成装置には、ユーザー操作を受け付ける操作部が回動可能に配置されることがある。このとき、後処理部が胴内排出部に装着される画像形成装置において、操作部の回動範囲に後処理部が干渉しないように操作部と後処理部とを前後方向又は左右方向に離間させると、画像形成装置の小型化が阻害されるという問題が生じる。
本発明の目的は、胴内排出部に装着される後処理部と回動可能な操作部とを備える画像形成装置の小型化を図ることにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、画像読取部、画像形成部、後処理部、及び操作部を備える。前記画像読取部は、原稿から画像を読み取る。前記画像形成部は、前記画像読取部より下方に配置され、シートに画像を形成する。前記操作部は、前記画像読取部より前方の位置で回動可能に支持され、ユーザーの操作を受け付ける。前記後処理部は、前記画像読取部及び前記画像形成部の間に設けられており、前記操作部の回動範囲に干渉する位置に前記後処理部の後方に退避する退避部を有する。そして、前記後処理部は、前記画像形成部による画像形成後のシートに後処理を施す。
本発明によれば、胴内排出部に装着される後処理部と回動可能な操作部とを備える画像形成装置の小型化を図ることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の斜視図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の斜視図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の内部構成を示す正面模式図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の後処理部の内部構成を示す正面模式図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の後処理部を示す斜視図である。 図8は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の後処理部を示す斜視図である。 図9は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の平面図である。 図10は、図5におけるX−X矢視図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置100の概略構成]
まず、図1〜図4を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の概略構成について説明する。画像形成装置100は、スキャン機能、プリント機能、ファクシミリ機能、コピー機能などの複数の機能を有する複合機である。なお、以下では、各図に示される上下方向D11、左右方向D12、及び前後方向D13を用いて説明することがある。
画像形成装置100は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、給紙カセット4、操作部5、胴内排出部6、後処理部7、及び支持筐体10などを備える。後処理部7は、画像形成装置100の胴内排出部6に着脱可能なオプションユニットである。ここに、図1及び図2は、後処理部7の装着前の状態を示す図であり、図3及び図4は、後処理部7を装着した状態を示す図である。
ADF1は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部2によって読み取られる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。画像読取部2は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿から画像を読み取り画像データとして出力することが可能である。ADF1は、画像読取部2に対して開閉可能であり、ADF1には、ユーザーによるADF1の開閉操作に用いられる把持部1Aが設けられている。
画像形成部3は、画像読取部2より下方に配置されている。画像形成部3は、シートが収容される給紙カセット4から供給されるシートに、画像読取部2で読み取られる画像データ又は外部の情報処理装置から入力される画像データに基づいて画像を形成する電子写真方式の画像形成部である。具体的に、画像形成部3は、感光体ドラム、帯電装置、光走査装置(LSU)、現像装置、転写ローラー、クリーニング装置、及び定着ローラーなどを備える。
画像形成装置100において、画像形成部3は、支持筐体10内に収容されており、給紙カセット4は、支持筐体10に対して着脱可能である。また、画像読取部2は支持筐体10の上部で支持されている。
操作部5は、操作画面などの各種の情報を表示すると共にユーザー操作を受け付けるタッチパネル51と、スタートキー等のハードキー52とを備える。操作部5は、画像読取部2より前方の位置で、支持筐体10の前面パネル11によって回動可能に支持されている。
具体的に、操作部5は、操作部5の表面(タッチパネル51の表面)が鉛直面に平行な第1姿勢(図2〜図4参照)と操作部5の表面が水平面に平行な第2姿勢(図1参照)との間で回動可能である。また、操作部5は、前記第1姿勢及び前記第2姿勢の間の任意の位置で姿勢を保持することが可能である。
なお、前記第1姿勢及び前記第2姿勢はこれに限らない。例えば、前記第1姿勢は、前記操作部5の表面が鉛直面に対して僅かに傾斜した状態、又は鉛直面に対して例えば15度程度傾斜した状態であってもよい。同じく、前記第2姿勢は、前記操作部5の表面が水平面に対して僅かに傾斜した状態、又は水平面に対して例えば15度程度傾斜した状態であってもよい。
また、操作部5の左右方向D12の幅は、前面パネル11の左右方向D12の幅よりも大きく、操作部5の一部が前面パネル11よりも左側に突出している。さらに、操作部5が前記第1姿勢の状態で、操作部5の表面は、画像形成部3及び後処理部7の前方側の端面と同一平面上又は画像形成部3及び後処理部7の前方側の端面よりも後方側に位置する。また、操作部5が前記第2姿勢の状態で、操作部5の表面は、画像読取部2の上面と同一平面上又は画像読取部2の上面よりも下方側に位置する。
胴内排出部6は、鉛直方向において画像読取部2及び画像形成部3の間に配置されている。胴内排出部6に後処理部7が装着されていない状態では、胴内排出部6に、画像形成部3による画像形成後のシートが排出される。一方、胴内排出部6に後処理部7が装着された状態では、画像形成部3による画像形成後のシートが後処理部7内に搬送される。
[後処理部7の構成]
続いて、図3〜図10を参照しつつ、後処理部7の構成について説明する。なお、図5は、画像形成装置100の内部構成を示す模式図であり、図6は、後処理部7の内部構成を示す模式図である。また、図7及び図8は、後処理部7の斜視図であり、図9は、画像形成装置100の平面図である。さらに、図10は、図5におけるX−X矢視図である。
前述したように、後処理部7は、胴内排出部6に装着されることにより、画像読取部2及び画像形成部3の間に設けられる。後処理部7は、画像形成部3による画像形成後のシートにステープル処理を施すことが可能なステープル処理部である。後処理部7は、ステープラー71、シート排出トレイ72、針収容部73、回路基板74、把持部75、第1ユニット76、及び第2ユニット77を備える。
後処理部7では、画像形成装置100から供給される複数のシートにステープラー71でステープル処理が施され、ステープルで綴じられたシート束がシート排出トレイ72に排出される。なお、後処理部7は、ステープル処理に代えてシートに穿孔処理(パンチ処理)を施すことが可能なパンチ処理部であってもよい。
針収容部73は、ステープラー71に対して着脱可能であり、ステープル処理で使用されるステープルが収容される。ステープラー71は、針収容部73に収容されているステープルを用いて、画像形成部3による画像形成後のシートにステープル処理を施す。回路基板74は、画像形成装置100から供給される電力を後処理部7に供給する電源基板、及び画像形成装置100からの制御指示に基づいて後処理部7の動作を制御する制御基板などを備える。
図7及び図8に示されるように、後処理部7の外観は略直方体状である。後処理部7では、第1ユニット76及び第2ユニット77に設けられた左右方向D12に延びる一対のレール771により、第1ユニット76が第2ユニット77に対して離接可能に連結されている。即ち、後処理部7はその一部が左右方向D12に開閉可能である。なお、図7に表れていないが、レール771は、後処理部7の前方側にも設けられている。
第2ユニット77は、画像形成部3による画像形成後のシートの排出部に連結される連結ユニットである。後処理部7では、第1ユニット76及び第2ユニット77に亘って画像形成装置100の胴内排出部6へのシート排出口からシート排出トレイ72に続くシート搬送経路が形成されている。
一方、第1ユニット76側には、ステープラー71、シート排出トレイ72、針収容部73、回路基板74、把持部75、第1駆動部78、及び第2駆動部79が設けられている。第1駆動部78及び第2駆動部79には、例えば後処理部7におけるシート搬送用のローラーの回転、シート排出トレイ72の昇降、又はステープラー71の移動などに用いられる各種の駆動モーター及び駆動ギアなどが設けられる。そのため、後処理部7の前後方向D13の長さとして、画像形成装置100で使用可能な最大サイズのシートのシート搬送方向に垂直な幅方向の長さに、第1駆動部78及び第2駆動部79の前後方向D13の長さを加えた寸法が必要である。
具体的に、図5及び図6に示されるように、第1ユニット76には、シートトレイ711、一対の搬送ローラー782、783、及び離接機構784などが設けられている。シートトレイ711には、ステープラー71の処理対象となるシートが載置される。搬送ローラー782は、第1駆動部78に設けられた駆動モーターに連結されている。離接機構784は、第2駆動部79に設けられた駆動モーターに連結されており、搬送ローラー782を搬送ローラー783に離接するための機構である。搬送ローラー783は、搬送ローラー782に接触した状態で搬送ローラー782が駆動されることにより従動する。
そして、後処理部7では、シート搬送方向の上流側から供給されるシートがシートトレイ711に載置され、離接機構784によって搬送ローラー782が下方に移動され、搬送ローラー782と搬送ローラー783との間で前記シートが挟持される。そして、搬送ローラー782が駆動されることにより、シートトレイ711上の前記シートがステープラー71によるステープル位置まで搬送され、ステープラー71によるステープル処理が実行される。その後、シートトレイ711上に載置されているステープル処理後のシート束はシート排出トレイ72に排出される。
また、第1ユニット76において、把持部75は、画像形成装置100の左右方向D12における操作部5側の端部に設けられており、後処理部7における第1ユニット76の開閉に用いられる。把持部75は、第1駆動部78の前面781に設けられた凹部である。これにより、ユーザーは、把持部75を把持して第1ユニット76を左右方向D12にスライド移動させ、第1ユニット76を第2ユニット77に対して開閉することが可能である。また、把持部75は、操作部5側に近い位置に配置されているため、操作部5の操作時にユーザーの視界に入りやすく、ユーザーに把持部75の存在を容易に認識させることができる。
第1ユニット76が第2ユニット77から離間すると、第1ユニット76及び第2ユニット77の間に隙間が形成され、後処理部7内の前記シート搬送経路の一部が露出すると共に、針収容部73が取り出し可能な状態となる。例えば、第1ユニット76は、後処理部7内でシートが詰まるジャムが発生した場合、又は針収容部73にステープルを補充する場合などに、ユーザーによって開閉される。
ところで、画像形成装置100では、操作部5が前記第1姿勢の状態において、操作部5の左下端部が胴内排出部6の上方の位置、即ち後処理部7の装着位置に配置されることになる。これに対し、画像形成装置100において、操作部5の回動範囲に後処理部7が干渉しないように操作部5と後処理部7とを離間させると、画像形成装置100の小型化が阻害されるという問題が生じる。一方、本実施形態に係る画像形成装置100では、胴内排出部6に装着される後処理部7と回動可能な操作部5との干渉を回避しつつ画像形成装置100の小型化を図ることが可能である。
具体的に、後処理部7では、第1駆動部78及び第2駆動部79が、シート搬送方向下流側の第1ユニット76に配置されている。また、後処理装置7では、回路基板74が第1ユニット76の後方側に配置されている。これにより、後処理部7では、第2ユニット77の前方側に必要となる領域が小さくなっている。
そして、画像形成装置100では、後処理部7の第2ユニット77における前方側の位置に、操作部5の回動範囲に干渉する位置に退避部772が設けられている。退避部772は、後処理部7の前方の端面である第1ユニット76の第1駆動部78の表面781から後処理部の後方に退避している。換言すれば、前面781及び退避部772には、少なくとも操作部5の回動範囲との干渉を避けるように予め設定された前後方向D13の段差が設けられている。
これにより、図9及び図10に示されるように、画像形成装置100の平面視において、前記第1姿勢の状態の操作部5の一部が、退避部772によって第1駆動部78との間に形成されている退避空間S1内に収まる。即ち、操作部5が回動する際に、操作部5の一部が、平面視における後処理部7の外接矩形領域に干渉することがあるが、その際、操作部5の一部と後処理部7との接触は退避部772で形成される退避空間S1により回避される。これにより、画像形成装置100において、後処理部7及び操作部5は、画像形成装置100の前後方向D13に重なる位置に配置可能である。
従って、画像形成装置100では、例えば操作部5及び後処理部7の干渉を避けるために操作部5が後処理部7から前方に離間する位置に配置される場合に比べて、画像形成装置100の前後方向D13のサイズを小型化することが可能である。また、画像形成装置100では、操作部5及び後処理部7の干渉を避けるために操作部5及び後処理部7が左右方向D12に離間する位置に配置される場合に比べて画像形成装置100の左右方向D12のサイズを小型化することが可能である。
また、図3、図9及び図10に示されるように、画像形成装置100の左右方向D12及び上下方向D11において、後処理部7と操作部5との間には予め定められた間隙d1及びd2が設けられている。これにより、ユーザーは、間隙d1に手を入れて、第1ユニット76及び第2ユニット77の間の段差に手を掛けて第1ユニット76を第2ユニット77から離間させることが可能である。また、ユーザーは、間隙d1に手を入れて、操作部5の左側面を把持し、操作部5の回動操作を行うことが可能である。さらに、ユーザーは、間隙d2に手を入れて、操作部5の下面又は左下角部などを把持し、操作部5の回動操作を行うことも可能である。

Claims (5)

  1. 原稿から画像を読み取る画像読取部と、
    前記画像読取部より下方に配置され、シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像読取部より前方の位置で回動可能に支持され、ユーザーの操作を受け付ける操作部と、
    前記画像読取部及び前記画像形成部の間に設けられ、前記操作部の回動範囲に干渉する位置に前記後処理部の後方に退避する退避部を有し、前記画像形成部による画像形成後のシートに後処理を施す後処理部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記操作部の回動状態が前記操作部の表面が鉛直面に平行な状態において、前記操作部の表面が、前記画像形成装置及び前記後処理部の前方側の端面と同一平面上に存在し、又は、前記画像形成装置及び前記後処理部の前方側の端面より後方に存在する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記操作部が、前記操作部の表面が鉛直面に平行な第1姿勢と前記操作部の表面が水平面に平行な第2姿勢との間で回動可能である請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記後処理部の一部が前記画像形成装置の左右方向に開閉可能であって、
    前記後処理部が、前記画像形成装置の左右方向における前記操作部側の端部に設けられ、前記後処理部の一部の開閉操作に用いられる把持部を備える請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記後処理部が、前記シートにステープル処理を施すステープラーを備える請求項1に記載の画像形成装置。
JP2017510113A 2015-03-31 2016-03-30 画像形成装置 Active JP6428922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072797 2015-03-31
JP2015072797 2015-03-31
PCT/JP2016/060427 WO2016159097A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016159097A1 true JPWO2016159097A1 (ja) 2017-09-14
JP6428922B2 JP6428922B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=57004350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510113A Active JP6428922B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-30 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10054897B2 (ja)
JP (1) JP6428922B2 (ja)
CN (1) CN107111270B (ja)
WO (1) WO2016159097A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7329179B2 (ja) * 2019-09-27 2023-08-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048403A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005010293A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005277625A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005326527A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20070166068A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, subunit replacing method, and maintenance method of an image forming apparatus
JP2008170612A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009137754A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014225033A (ja) * 2014-07-24 2014-12-04 シャープ株式会社 入力装置及びそれを備えた画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048403A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005010293A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005277625A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005326527A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20070166068A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, subunit replacing method, and maintenance method of an image forming apparatus
JP2007192994A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、サブユニットの交換方法、及び画像形成装置の保守方法
JP2008170612A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009137754A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014225033A (ja) * 2014-07-24 2014-12-04 シャープ株式会社 入力装置及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6428922B2 (ja) 2018-11-28
WO2016159097A1 (ja) 2016-10-06
US20180011440A1 (en) 2018-01-11
CN107111270B (zh) 2020-01-07
CN107111270A (zh) 2017-08-29
US10054897B2 (en) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615334B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4895384B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2012126530A (ja) 画像読取装置
JP5903405B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP4287232B2 (ja) ステイプル装置及び画像形成装置
JP5843811B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6428922B2 (ja) 画像形成装置
US20140104661A1 (en) Integrated Mobile Printer And Scanner
JP4580750B2 (ja) 画像形成装置
JP4585953B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2005309014A (ja) 画像形成装置
JP4116973B2 (ja) 用紙整合装置およびこの装置が適用された画像形成装置
JP6208280B2 (ja) シート束綴じ装置と画像形成装置
JP2007193235A (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
JP2008050146A (ja) 用紙後処理装置
JP6958025B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP2006219224A (ja) 画像形成装置
JP2009167011A (ja) 画像形成装置
JP2008298863A (ja) インサート装置とそれに接続する画像形成装置及び後処理装置
JP2023180685A (ja) シート排出装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP2005060081A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5970433B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2016063320A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
WO2016157590A1 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP4820664B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150