JP2005324833A - 縊れパウチ容器、及び該パウチ容器の製造方法 - Google Patents
縊れパウチ容器、及び該パウチ容器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005324833A JP2005324833A JP2004145178A JP2004145178A JP2005324833A JP 2005324833 A JP2005324833 A JP 2005324833A JP 2004145178 A JP2004145178 A JP 2004145178A JP 2004145178 A JP2004145178 A JP 2004145178A JP 2005324833 A JP2005324833 A JP 2005324833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- pouch container
- seal
- sealed
- outer edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】
可撓性フィルム3を熱シールしてなるパウチ容器の側端シール部31の一部分に、内側に凹んだ縊れシール部32が形成されており、この縊れシール部32の外縁側に、フィルムの一部が延出されていると共に、このフィルム延出部分33が非シールとされている縊れパウチ容器を解決手段とする。
【選択図】 図1
Description
また、本発明の製法によれば、従来廃棄されていたフィルム部分を、フィルム延出部分として利用することができる。従って、フィルムの使用量は従来品と変わらずに、持ち手の感触が良好な縊れパウチ容器を製造することができる。
図1〜図3に於いて、1は、表裏面フィルム3,3の両方の側端シール部31,31の中途部に、内側に凹んだ縊れシール部32が形成されていると共に、該表裏面フィルム3の下端側に、底面フィルム4が熱シールされてなる自立型の縊れパウチ容器2と、この縊れパウチ容器2の上端部に取り付けられたスパウト5と、を備えるスパウト付き縊れパウチ容器を示す。
一方、表裏面フィルム3の下端部には、2つ折にされた底面フィルム4が介装されており、表裏面フィルム3の下端部と底面フィルム4の周囲が熱シールされている。尚、内容物を充填した際に、底面フィルム4が平坦状に展開しないように、表裏面フィルム3同士が、底面フィルム4の周縁部に形成された孔部を通じてスポット的に熱シールされている(図示せず)。
図4に示すように、底面フィルムが連続的に繋がった底面フィルム原反100を、シーラント層を外側にして2つ折にしつつ、表面フィルム原反101と裏面フィルム原反101の両側端部の間に挟み込むようにしてそれぞれ導入する。次に、表裏面フィルムと底面フィルムを熱シールすべく、フィルム原反100,101を、表裏面フィルム原反101の上下から縦シール装置102にて加熱する。更に、表裏面フィルムの側端部を熱シールすべく、表裏面フィルム原反101の上下から横シール装置103にて幅方向に加熱する。この横シール装置103による熱シールによって、表裏面フィルム原反101に、略直線状の側端シール部31と内側に凹んだ縊れシール部32及び他の曲線部分などが形成される(尚、縊れシール部32で囲われる部分に於けるフィルム原反は、少なくとも熱シールされない)。これを繰り返すことにより、幅方向線対称的に側端シール部31が隣り合った熱シール済み原反104が形成される。
次に、この熱シール済み原反104の中心をカッター105にて切断し、各列毎に分断する(分断された一方の熱シール済み原反104を図5に示す)。そして、分断された熱シール済み原反104から個々のパウチ容器を形成するため、図5に示すように、切断線106が縊れシール部32の外縁32aよりも外側となるように、打抜き型切断装置107にて熱シール済み原反104を幅方向に切断する。かかる切断により、縊れシール部32の外縁32aで囲われる部分に未シールフィルムの一部が残り、その余は抜き滓フィルム片として廃棄され(抜き滓フィルム片を網掛けで示す)、上部開口型の縊れパウチ容器2が製造される。事後、上端部にスパウトを熱シールして取り付けることにより、上記スパウト付き縊れパウチ容器1が製造される。
ところで、従来の縊れパウチ容器は、フィルム原反を熱シールして縊れシール部を形成した後、該縊れシール部の外縁に沿ってフィルムを切断することにより製造するため、縊れシール部の外縁で囲われる部分に於けるフィルム片は廃棄される。この点、本発明の縊れパウチ容器2の特徴部分であるフィルム延出部分33は、従来品では廃棄されていたフィルム片を、縊れシール部と持ち手との間のクッションとして有効に活用したものであり、また、廃棄部分を活用しているため、本発明品は、従来品と同じフィルム使用量で製造できる。また、本発明の縊れパウチ容器2と従来品の相違は、縊れシール部32の外縁32aで囲われる部分に於けるフィルムの一部を残してフィルム原反を切断することにあるから、切断線106の位置を変更すれば、従来品の製造ラインをそのまま利用して本発明品を製造することができる。
上記実施形態の変形例として、図7に示すように、縊れパウチ容器2の縊れシール部32の外縁側に延出されたフィルム延出部分33に、複数の切込部7を形成してもよい。このように切込部7を形成すれば、フィルム延出部分33が変形し易くなるので、フィルム延出部分33をより柔軟にして、より良好な感触をもたらすことができる。
尚、この切込部7は、図示したようにフィルム延出部分33の端部を線状に切り込んで形成された態様の他、フィルム延出部分33の端部を略V字状、略半円状、波形状などに切り欠いて形成することもできる。
Claims (2)
- 可撓性フィルムを熱シールしてなるパウチ容器の側端シール部の一部分に、内側に凹んだ縊れシール部が形成されている縊れパウチ容器であって、
前記縊れシール部の外縁側に、前記フィルムの一部が延出されていると共に、このフィルム延出部分が非シールとされていることを特徴とするパウチ容器。 - 側端シール部の一部分に、内側に凹んだ縊れシール部が形成されている縊れパウチ容器の製造方法であって、
内面にシーラント層を備える可撓性のフィルム原反を重ね合わせ、前記フィルム原反を熱シールすることにより、側端シール部の一部分に内側へ凹んだ縊れシール部を形成し、前記縊れシール部の外縁で囲われる部分に於けるフィルムの一部を残してフィルム原反を切断することを特徴とする縊れパウチ容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145178A JP4530713B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 縊れパウチ容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145178A JP4530713B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 縊れパウチ容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005324833A true JP2005324833A (ja) | 2005-11-24 |
JP4530713B2 JP4530713B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=35471497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004145178A Expired - Fee Related JP4530713B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 縊れパウチ容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4530713B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008037471A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Japan Aerospace Exploration Agency | 包装容器 |
JP2011225221A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Toyo Kikai Seisakusho:Kk | 包装袋 |
JP2012001247A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Toppan Printing Co Ltd | スタンディングパウチ |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59162440U (ja) * | 1983-04-15 | 1984-10-31 | 藤森工業株式会社 | 自立性包装袋 |
JPS6287038U (ja) * | 1985-11-16 | 1987-06-03 | ||
JPS62143642U (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-10 | ||
JPH11314653A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-16 | Isao Hirata | 簡易袋容器 |
JP2000177747A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Hiranoya Bussan:Kk | 合成樹脂製袋の縁構造 |
JP2001139035A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 包装袋帯 |
JP2001253447A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-18 | Asako Ono | 袋類及び袋状物品 |
JP2001301063A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-10-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 変形パウチの製造方法および装置 |
JP2004010105A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Showa Marutsutsu Co Ltd | 包装袋 |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004145178A patent/JP4530713B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59162440U (ja) * | 1983-04-15 | 1984-10-31 | 藤森工業株式会社 | 自立性包装袋 |
JPS6287038U (ja) * | 1985-11-16 | 1987-06-03 | ||
JPS62143642U (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-10 | ||
JPH11314653A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-16 | Isao Hirata | 簡易袋容器 |
JP2000177747A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Hiranoya Bussan:Kk | 合成樹脂製袋の縁構造 |
JP2001139035A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 包装袋帯 |
JP2001253447A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-18 | Asako Ono | 袋類及び袋状物品 |
JP2001301063A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-10-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 変形パウチの製造方法および装置 |
JP2004010105A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Showa Marutsutsu Co Ltd | 包装袋 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008037471A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Japan Aerospace Exploration Agency | 包装容器 |
JP2011225221A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Toyo Kikai Seisakusho:Kk | 包装袋 |
JP2012001247A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Toppan Printing Co Ltd | スタンディングパウチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4530713B2 (ja) | 2010-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0278130A1 (en) | Package of smooth appearance, method of making thereof and roll of web product for forming it | |
JP2010222050A (ja) | 包装スリーブ及びこれを含む複合包装材 | |
CA2639084A1 (en) | Microwaveable package | |
JP5428647B2 (ja) | スティック状包装袋 | |
JP5376463B2 (ja) | 包装袋及び同包装袋を用いた包装製品 | |
JP5761438B2 (ja) | パウチ | |
JP2012056617A (ja) | 包装用袋 | |
JP4103331B2 (ja) | 取っ手付きパウチ | |
CN106115034B (zh) | 一种用于储存液体食物的包装、一种用于形成所述包装的一部分的胚件以及一种胚件卷 | |
JP4530713B2 (ja) | 縊れパウチ容器 | |
JP5692276B2 (ja) | パウチおよび内容物封入パウチ | |
JP2002128092A (ja) | 自立袋 | |
JP2019014529A (ja) | 注ぎ口を有する包装袋 | |
JP7501156B2 (ja) | 包装袋の把手構造 | |
JP2002128093A (ja) | 自立袋 | |
WO2019187723A1 (ja) | 包装体 | |
JP2002179095A (ja) | 自立袋 | |
JP5323045B2 (ja) | 複合容器 | |
JP7039950B2 (ja) | 包装体 | |
JP5834479B2 (ja) | 紙容器 | |
JP2004250041A (ja) | 液体小袋包装体 | |
JP2005324844A (ja) | パウチ容器、及びガセット付きパウチ容器の製造方法 | |
JP4659964B2 (ja) | 自立袋 | |
JP3179051U (ja) | 食品用包装体 | |
JP2005162283A (ja) | スパウト付きパウチ容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4530713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |