JP2005324645A - プロテクタ - Google Patents
プロテクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005324645A JP2005324645A JP2004143620A JP2004143620A JP2005324645A JP 2005324645 A JP2005324645 A JP 2005324645A JP 2004143620 A JP2004143620 A JP 2004143620A JP 2004143620 A JP2004143620 A JP 2004143620A JP 2005324645 A JP2005324645 A JP 2005324645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protector
- clip
- lid
- wire harness
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
【解決手段】 自動車に配索されるワイヤハーネスを内部に貫通させていると共に、他のワイヤハーネスに取り付けたクリップを係止して他のワイヤハーネスの固定材として機能させているプロテクタであって、前記プロテクタは樋形状の本体と、該本体に前記ワイヤハーネスの電線群を挿通させた後に上面開口を閉鎖する蓋とを備え、該蓋に前記クリップの係止穴を穿設していると共に、該蓋の内面に前記係止穴を囲むように干渉防止リブを突設し、前記本体内部に挿通させる電線群が前記係止穴より差し込まれる前記クリップの係止部に干渉させない構成としている。
【選択図】 図4
Description
該プロテクタには車体係止クリップを一体的に成形し、あるいは別体の車体係止用クリップを組みつけて、車体パネル等の固定部材に係止固定している。
よって、前記プロテクタ3の配置位置を通過する別のワイヤハーネスW/H1に取り付けられた車体係止用クリップ5は、その係止部5aを係止穴2aより挿入係止することで、プロテクタ3により配索位置に保持することができる。
前記のように、プロテクタ本体1内に仕切壁1cを設けているのは、プロテクタ本体1内に貫通させるワイヤハーネスW/H2の電線群により係止穴2aより挿入されたクリップ5の係止部5aが干渉されて係止穴2aから外れないようにするためである。
該プロテクタ6は蓋2’の上面に凸部2c’を突設し、該凸部2c’にクリップが嵌合される嵌合穴2d’が設けられている。
前記プロテクタは樋形状のプロテクタ本体と、該プロテクタ本体に前記ワイヤハーネスの電線群を挿通させた後に上面開口を閉鎖する蓋とを備え、該蓋に前記クリップの係止穴を穿設していると共に、該蓋の内面に前記係止穴を囲むように干渉防止リブを突設し、前記プロテクタ本体内部に挿通させる電線群が前記係止穴より差し込まれる前記クリップの係止部に干渉させない構成としていることを特徴とするプロテクタを提供している。
また、該干渉防止リブは半円環枠として、蓋の閉鎖状態でプロテクタ本体の側壁に当接して閉断面を形成する構成とし、プロテクタ本体の側壁に沿った隅部に設けていることも、プロテクタ本体内を挿通させる電線の邪魔にならない。
また、前記プロテクタに係止する別のワイヤハーネスに取り付けられるクリップはワイヤハーネスにバンド部を巻き付けるバンドクリップでも良いし、ワイヤハーネスにテープ巻き固定する基板型クリップでもよい。いずれの場合もワイヤハーネスへの固定部から軸部が立設し、該軸部の先端から羽根状の係止部が突設されている。よって、この羽根状の係止部の高さに対応した高さの干渉防止リブを蓋の内面から突設すればよい。
なお、クリップの形状は前記形状に限定されず、他の形状であっても良く、蓋の係止穴から差し込まれる係止部の突出量より蓋内面に設ける干渉防止リブの高さを同等以上としておけばよい。
図1に示すプロテクタ10はプロテクタ本体11と蓋12とを一体成形した樹脂成型品からなり、プロテクタ本体11の一側壁11aの上端から薄肉ヒンジ部11bを介して蓋12を開閉自在に連結している。蓋12はプロテクタ本体11内に電線群を挿通した後に、プロテクタ本体11の上面開口に被せ、該蓋12の先端とプロテクタ本体11の他側壁11cとの間に形成したロック部(図示せず)でロック結合させる構成としている。
該干渉防止リブ12bの高さH1は、図2に示す別のワイヤハーネスW/H1に取り付けたバンドタイプのクリップ20の係止部23の高さH2と同等以上としており、本実施形態では略同等としている。
該蓋12を閉鎖してプロテクタ本体11にロック結合した状態で、蓋12の内面から突設した干渉防止リブ12bで、該干渉防止リブ12bに当たる位置に挿通されている電線群Wは押し下げられることとなり、クリップ収容空間S1が確保される。
なお、プロテクタ10にワイヤハーネスW/H1を予めクリップで係止固定しておき、この状態で自動車組み立てラインにおいてプロテクタ10を車体に固定してもよい。
11 プロテクタ本体
12 蓋
12a 係止穴
12b 干渉防止リブ
20 クリップ
23 係止部
W/H1 他のワイヤハーネス
W/H2 プロテクタを挿通するワイヤハーネス
S1 クリップ収容空間
S2 電線挿通空間
Claims (2)
- 自動車に配索されるワイヤハーネスを内部に挿通させていると共に、他のワイヤハーネスに取り付けたクリップを係止して他のワイヤハーネスの固定材として機能させているプロテクタであって、
前記プロテクタは樋形状のプロテクタ本体と、該プロテクタ本体に前記ワイヤハーネスの電線群を挿通させた後に上面開口を閉鎖する蓋とを備え、該蓋に前記クリップの係止穴を穿設していると共に、該蓋の内面に前記係止穴を囲むように干渉防止リブを突設し、前記プロテクタ本体内部に挿通させる電線群が前記係止穴より差し込まれる前記クリップの係止部に干渉させない構成としていることを特徴とするプロテクタ。 - 前記蓋に穿設する係止穴は、該蓋の幅方向の一端近傍に設け、前記干渉防止リブは係止穴を囲む半円環枠とし、前記蓋をプロテクタ本体に閉鎖した状態で干渉防止リブがプロテクタ本体の側壁に当接して閉断面を形成し、かつ、該干渉防止リブの高さは前記クリップの係止部の高さ以上としている請求項1に記載のプロテクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004143620A JP4396388B2 (ja) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | プロテクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004143620A JP4396388B2 (ja) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | プロテクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005324645A true JP2005324645A (ja) | 2005-11-24 |
JP4396388B2 JP4396388B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=35471339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004143620A Expired - Fee Related JP4396388B2 (ja) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | プロテクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4396388B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021014150A (ja) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | 株式会社イノアックコーポレーション | 排熱口構造及び蓋体付き排熱ダクトの製造方法 |
JP2021097560A (ja) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 住友電装株式会社 | プロテクタ及びワイヤハーネス |
JP2022128936A (ja) * | 2021-02-24 | 2022-09-05 | 古河電気工業株式会社 | プロテクタ |
-
2004
- 2004-05-13 JP JP2004143620A patent/JP4396388B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021014150A (ja) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | 株式会社イノアックコーポレーション | 排熱口構造及び蓋体付き排熱ダクトの製造方法 |
JP2021097560A (ja) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 住友電装株式会社 | プロテクタ及びワイヤハーネス |
JP7314790B2 (ja) | 2019-12-19 | 2023-07-26 | 住友電装株式会社 | プロテクタ及びワイヤハーネス |
JP2022128936A (ja) * | 2021-02-24 | 2022-09-05 | 古河電気工業株式会社 | プロテクタ |
JP7335906B2 (ja) | 2021-02-24 | 2023-08-30 | 古河電気工業株式会社 | プロテクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4396388B2 (ja) | 2010-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6861589B2 (en) | Harness protector | |
US7544887B2 (en) | Electrical junction box | |
JPH1198647A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2008154412A (ja) | 電気接続箱 | |
CN109309362B (zh) | 保护装置 | |
JP2007174821A (ja) | ハーネスプロテクタ | |
JP4353136B2 (ja) | グロメット | |
JP2009177927A (ja) | 車載用の電気接続箱 | |
JP2008178167A (ja) | 電気部品装着ブロックおよび電気接続箱 | |
JP4132983B2 (ja) | クリップの取付構造 | |
JP4631791B2 (ja) | 自動車用の電気接続箱 | |
JP4396388B2 (ja) | プロテクタ | |
JP2012228129A (ja) | プロテクタ | |
JP5061949B2 (ja) | 車載用の電気接続箱 | |
JP6339607B2 (ja) | プロテクタおよびプロテクタ付ワイヤーハーネス | |
JP2006280037A (ja) | 自動車用電気接続箱 | |
JP2004056968A (ja) | 電気接続箱のカバーのガタつき防止構造 | |
JP2000134763A (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタへのクランプ取付構造 | |
JP2011160626A (ja) | 電気接続箱 | |
JP4183078B2 (ja) | プロテクタ | |
JP3772724B2 (ja) | ワイヤハーネスの配索構造 | |
CN113937688B (zh) | 保护器及线束 | |
JP2012085478A (ja) | 自動車用のプロテクタ | |
JP7222338B2 (ja) | 電気接続箱 | |
KR102417171B1 (ko) | 케이블 고정구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |