JP2005323776A - 装飾品の製造方法 - Google Patents

装飾品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005323776A
JP2005323776A JP2004144102A JP2004144102A JP2005323776A JP 2005323776 A JP2005323776 A JP 2005323776A JP 2004144102 A JP2004144102 A JP 2004144102A JP 2004144102 A JP2004144102 A JP 2004144102A JP 2005323776 A JP2005323776 A JP 2005323776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic
parts
mold
wax
wax model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004144102A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirasawa
和雄 平沢
Tatsuto Hirasawa
竜人 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYU KOGEI KK
Original Assignee
SANYU KOGEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYU KOGEI KK filed Critical SANYU KOGEI KK
Priority to JP2004144102A priority Critical patent/JP2005323776A/ja
Publication of JP2005323776A publication Critical patent/JP2005323776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】装飾品を基本パーツ及び部位パーツにパーツ化し、基本パーツの基本蝋模型を製作すると共に部位パーツを各種の金属により製作し、基本蝋模型及び部位パーツを一体化し、この一体化蝋模型を用いて部位パーツが残存した鋳型を製作し、この部位パーツが残存した鋳型を用いてロストワックス鋳造にすることにより基本パーツと部位パーツとが結合された装飾品を製造することができ、装飾品の製造を容易に行うことができる。
【解決手段】装飾品Wを基本パーツ1及び部位パーツ2にパーツ化し、基本パーツの基本蝋模型Eを製作すると共に部位パーツを各種の金属により製作し、基本蝋模型及び部位パーツを一体化し、一体化蝋模型Fを用いて部位パーツが残存した鋳型Kを製作し、部位パーツが残存した鋳型を用いてロストワックス鋳造することにより基本パーツと部位パーツとを結合する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば指輪、ブレスレット、ペンダント、ピアス、イヤリング、その他のアクセサリーなどの金属製の装飾品を製造する際に用いられる装飾品の製造方法に関するものである。
従来この種の装飾品の製造方法として、鋳型の製作に蝋を用いた、いわゆるロストワックス法を用いた方法が知られている。
このロストワックス鋳造は形状が複雑で加工工数が大となるものの従来手細工しかできないようなものも量産が可能となるという大きな利点がある。
この際、装飾品の精細度を出して付加価値を高めたり、素材感、金属色のコントラストを表現したりするため、装飾品を各部分にパーツ化し、パーツ化した同種又は異種の金属からなるパーツをろう材を用いて互いにろう付け手段により結合するようにしている。
特開2002−263784
しかしながら、上記装飾品の製造において、各パーツをろう付け手段により結合するため、ろう付け部分に境目が現出して商品価値を低下させることがあり、また、ろう付けできない金属もあって、各種金属使用の制約を受けたり、また、ろう付けによりパーツを高温加熱するため研磨作業が面倒となるという不都合を有している。
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の発明は、ロストワックス鋳造により金属製の装飾品を製造するに際し、上記装飾品を基本パーツ及び部位パーツにパーツ化し、該基本パーツの基本蝋模型を製作すると共に該部位パーツを各種の金属により製作し、該基本蝋模型及び該部位パーツを一体化し、該一体化蝋模型を用いて該部位パーツが残存した鋳型を製作し、該部位パーツが残存した鋳型を用いてロストワックス鋳造することにより基本パーツと部位パーツとを結合することを特徴とする装飾品の製造方法にある。
又、請求項2記載の発明は、上記基本パーツの基本蝋模型と上記部位パーツとを互いに係合するための第一の係合部を設けてなることを特徴とするものであり、又、請求項3記載の発明は、上記部位パーツと上記鋳型とを互いに係合するための第二の係合部を設けてなることを特徴とするものである。
本発明は上述の如く、請求項1記載の発明にあっては、ロストワックス鋳造により金属製の装飾品を製造するに際し、上記装飾品を基本パーツ及び部位パーツにパーツ化し、基本パーツの基本蝋模型を製作すると共に部位パーツを各種の金属により製作し、基本蝋模型及び部位パーツを一体化し、この一体化蝋模型を用いて部位パーツが残存した鋳型を製作し、この部位パーツが残存した鋳型を用いてロストワックス鋳造にすることにより基本パーツと部位パーツとが結合された装飾品を製造することができ、このため、パーツのろう付けを無くすことができ、装飾品の製造を容易に行うことができ、又、基本パーツ及び部位パーツとの結合部分がきれいになり、商品価値を高めることができ、ろう付けできない金属も使用することができ、又、ろう付けに伴うパーツの高温加熱を回避することができ、研磨仕上作業を容易に行うことができ、従って、装飾品の精細度を高めたり、素材感、金属色のコントラストを容易に表現することができ、付加価値の高い装飾品を製造することができる。
又、請求項2記載の発明にあっては、上記基本パーツの基本蝋模型と上記部位パーツとを互いに係合するための第一の係合部を設けてなるから、基本蝋模型と上記部位パーツとの結合強度を高めることができ、鋳型の製作を容易に行うことができ、鋳込後は溶湯たる基本パーツと部位パーツとの結合強度を高めることができ、又、請求項3記載の発明にあっては、上記部位パーツと上記鋳型とを互いに係合するための第二の係合部を設けてなるから、部位パーツと上記鋳型との係合強度を高めることができ、ロストワックス鋳造を容易に行うことができる。
図1乃至図10は本発明の実施の形態例であって、装飾品Wとしての指輪の製造に適用したものである。
この場合、先ず、図1、図2の如く、上記製造すべき装飾品Wを基本パーツ1及び部位パーツ2にパーツ化し、このうち、図3の如く、基本パーツ1の基本蝋模型Eを製作すると共に部位パーツ2を各種の金属により切削加工、鋳造、鍛造等により製作する。
この場合、基本パーツ1の基本蝋模型Eの製作は、基本パーツ1の原型を用いてゴム加硫により原型の空洞のある基本パーツ1のゴム型を製作し、このゴム型により基本蝋模型Eを製作するようにしている。尚、この基本蝋模型Eの製作に際し、手作りやその他の製作方法により製作することもできる。
又、この場合、複数の基本蝋模型Eを製作すると共に複数の部位パーツ2を製作し、図4の如く、この複数の基本蝋模型Eと部位パーツ2とを一体化し、この基本蝋模型Eと部位パーツ2とが一体化した一体化蝋模型Fを用いてツリー状の一体化蝋型Gを製作し、図5の如く、このツリー状の一体化蝋型Gを石膏等の鋳型材Hにより被覆し、脱泡、脱蝋、焼成、硬化し、図6の如く、ツリー状の一体化蝋型Gの空洞K1をもつ鋳型Kを製作するようにしている。
この場合、図7、図8の如く、各基本蝋模型E及び各部位パーツ2を基本蝋模型Eに形成した凹部3a及び部位パーツ2に形成した凸部3bからなる第一の係合部3により一体化するように設けていると共に上記部位パーツ2と上記鋳型Kの鋳型材Hとを互いに係合するための、部位パーツ2に形成した逆円錐状の凸部4aからなる第二の係合部4を設けている。
尚、第一の係合部3及び第二の係合部4の形態は上記実施例に限らず、図9の如く、基本蝋模型Eに形成した凹部3c及び部位パーツ2に形成した凸部3dからなる第一の係合部3としたり、図10に示す如く、基本蝋模型Eに形成した凹部3e及び部位パーツ2に形成した凸部3fからなる第一の係合部3とすることもでき、その他の構造のものも適用することができる。
そして、図6の如く、この部位パーツ2が残存した鋳型Kを用いて空洞K1に溶湯を注湯してロストワックス鋳造することにより、溶湯たる基本パーツ1と予め鋳型Kに組み込まれた部位パーツ2とが結合されて一体化したツリー品を鋳造し、このツリー品から装飾品Wの半製品を分離すると共に仕上加工を施し、図1に示すような装飾品Wを製造することになる。
この基本パーツ1と部位パーツの金属の材質の組み合わせとしては、例えば、Ag、Au、ステンレス、チタン、Pt等の同種金属又は異種の金属の組み合わせが用いられる。
この実施の形態例は上記構成であるから、ロストワックス鋳造により金属製の装飾品Wを製造するに際し、上記装飾品Wを基本パーツ1及び部位パーツ2にパーツ化し、基本パーツ1の基本蝋模型Eを製作すると共に部位パーツ2を各種の金属により製作し、基本蝋模型E及び部位パーツ2を一体化し、この一体化蝋模型Fを用いて部位パーツ2が残存した鋳型Kを製作し、この部位パーツ2が残存した鋳型Kを用いてロストワックス鋳造することにより基本パーツ2と部位パーツ2とが結合された装飾品Wを製造することができ、このため、パーツのろう付けを無くすことができ、装飾品Wの製造を容易に行うことができ、又、基本パーツ1及び部位パーツ2との結合部分がきれいになり、商品価値を高めることができ、ろう付けできない金属も使用することができ、又、ろう付けに伴うパーツの高温加熱を回避することができ、研磨仕上作業を容易に行うことができ、従って、装飾品Wの精細度を高めたり、素材感、金属色のコントラストを容易に表現することができ、付加価値の高い装飾品Wを製造することができる。
又、この場合、上記基本パーツ1の基本蝋模型Eと上記部位パーツ2とを互いに係合するための第一の係合部3を設けてなるから、基本蝋模型Eと上記部位パーツ2との結合強度を高めることができ、鋳型Kの製作を容易に行うことができ、鋳込後は溶湯たる基本パーツ1と部位パーツ2との結合強度を高めることができ、又、この場合、上記部位パーツ2と上記鋳型Kとを互いに係合するための第二の係合部4を設けてなるから、上記部位パーツ2と上記鋳型Kの鋳型材Hとの係合強度を高めることができ、それだけ、ロストワックス鋳造を容易に行うことができる。
尚、本発明は上記実施の形態例に限られるものではなく、装飾品Wとしては、指輪、ブレスレット、ペンダント、ピアス、イヤリングなどの金属製の装飾品Wに適用することができ、又、部位パーツ2として、単一に限らず複数個の部位パーツ2とすることもでき、適宜設計して変更される。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
本発明の実施の形態例の装飾品の斜視図である。 本発明の実施の形態例のパーツ化した斜視図である。 本発明の実施の形態例の基本蝋模型の斜視図である。 本発明の実施の形態例の一体化蝋型の正面図である。 本発明の実施の形態例の鋳型製作工程図である。 本発明の実施の形態例の鋳型の断面図である。 本発明の実施の形態例の部分説明斜視図である。 本発明の実施の形態例の部分説明断面図である。 本発明の他の実施の形態例の部分説明断面図である。 本発明の他の実施の形態例の部分説明断面図である。
符号の説明
W 装飾品
E 基本蝋模型
F 一体化蝋模型
G 一体化蝋型
H 鋳型材
K 鋳型
1 基本パーツ
2 部位パーツ
3 第一の係合部
4 第二の係合部

Claims (3)

  1. ロストワックス鋳造により金属製の装飾品を製造するに際し、上記装飾品を基本パーツ及び部位パーツにパーツ化し、該基本パーツの基本蝋模型を製作すると共に該部位パーツを各種の金属により製作し、該基本蝋模型及び該部位パーツを一体化し、該一体化蝋模型を用いて該部位パーツが残存した鋳型を製作し、該部位パーツが残存した鋳型を用いてロストワックス鋳造することにより基本パーツと部位パーツとを結合することを特徴とする装飾品の製造方法。
  2. 上記基本パーツの基本蝋模型と上記部位パーツとを互いに係合するための第一の係合部を設けてなることを特徴とする請求項1記載の装飾品の製造方法。
  3. 上記部位パーツと上記鋳型とを互いに係合するための第二の係合部を設けてなることを特徴とする請求項1又は2記載の装飾品の製造方法。
JP2004144102A 2004-05-13 2004-05-13 装飾品の製造方法 Pending JP2005323776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144102A JP2005323776A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 装飾品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144102A JP2005323776A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 装飾品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005323776A true JP2005323776A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35470587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144102A Pending JP2005323776A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 装飾品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005323776A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102107259A (zh) * 2010-12-08 2011-06-29 山东梦金园珠宝首饰有限公司 钵状饰品的浇注方法
CN103750605A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 杨阳 具有圆形内凹槽的环状首饰结构及其成形设备和方法
JP6083719B1 (ja) * 2015-12-26 2017-02-22 株式会社光彩工芸 指輪
CN107377887A (zh) * 2017-07-13 2017-11-24 中国地质大学(武汉) 一种基于滴蜡的首饰制作方法
JP2022162941A (ja) * 2021-04-13 2022-10-25 株式会社Rain 純金装飾品及び純金装飾品の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092824A (ja) * 1973-12-20 1975-07-24
JPS50112169A (ja) * 1974-02-15 1975-09-03
JPS6061300A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 株式会社キング 指輪等の金属製装飾品の鋳造方法
JPH01148203A (ja) * 1987-12-07 1989-06-09 Fine Tec Someya:Kk 装飾品の鋳造方法
JPH04253545A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Tsutsumi:Kk 象嵌品の製造方法
JPH06297078A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Shinku:Kk 異種金属による象嵌品の製造方法
JP2005088076A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Yuuko Furuno 貴金属装飾品の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092824A (ja) * 1973-12-20 1975-07-24
JPS50112169A (ja) * 1974-02-15 1975-09-03
JPS6061300A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 株式会社キング 指輪等の金属製装飾品の鋳造方法
JPH01148203A (ja) * 1987-12-07 1989-06-09 Fine Tec Someya:Kk 装飾品の鋳造方法
JPH04253545A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Tsutsumi:Kk 象嵌品の製造方法
JPH06297078A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Shinku:Kk 異種金属による象嵌品の製造方法
JP2005088076A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Yuuko Furuno 貴金属装飾品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102107259A (zh) * 2010-12-08 2011-06-29 山东梦金园珠宝首饰有限公司 钵状饰品的浇注方法
CN103750605A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 杨阳 具有圆形内凹槽的环状首饰结构及其成形设备和方法
JP6083719B1 (ja) * 2015-12-26 2017-02-22 株式会社光彩工芸 指輪
CN107377887A (zh) * 2017-07-13 2017-11-24 中国地质大学(武汉) 一种基于滴蜡的首饰制作方法
JP2022162941A (ja) * 2021-04-13 2022-10-25 株式会社Rain 純金装飾品及び純金装飾品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520996B2 (ja) 宝飾品のための可撓性連結具及び製造方法
EP0329733B1 (en) Costume jewelry
JP2005323776A (ja) 装飾品の製造方法
KR101985856B1 (ko) 마디가 분리된 것처럼 착시현상을 갖는 장신구용 연결구 및 그의 제조방법
JPH04253545A (ja) 象嵌品の製造方法
JP2012035304A (ja) 宝飾品の製造方法
CN108968247A (zh) 一种diy首饰的制作方法
JP2002219009A (ja) 乳歯記念指環とその発展型となる立体指環
Armbruster Technological Aspects of Selected Gold Objects from Ur-Preliminary Results and Perspectives
US20160206058A9 (en) Co-casting precious metal to an alternative material
KR200392456Y1 (ko) 장신구를 이루는 보석고정용 홀더를 갖춘 원본프레임
CN101068482A (zh) 珠宝的柔性连接装置及其制造方法
JP5901683B2 (ja) 装身具の装飾方法
Prévalet Bronze Age Syrian Gold Jewellery-Technological Innovation
JP4612101B1 (ja) フープタイプのイヤリング又はピアス及びその製造方法
KR101356432B1 (ko) 이종금속의 다중 주물을 통한 금속제품표면의 패턴형성 방법
KR20030039699A (ko) 왁스파베 스톤세팅을 이용한 보석장식 귀금속 장신구의제조방법 및 그 장신구
JP3132843U (ja) 置物
RU2737624C1 (ru) Способ изготовления декоративных вставок в художественные изделия
JP2017030020A (ja) 貴金属製薄板を用いた装飾製品とその製造方法
Schoonhoven Late Nineteenth-Century Portraits Engraved on Diamond
KR101662485B1 (ko) 이종재질로 이루어진 순금바 및 그의 제조방법
KR20240016482A (ko) 도금이 없이 붉은광택을 영구적으로 지속시키는 주얼리용 로즈실버
KR200189132Y1 (ko) 다단 주조형 귀금속 장신구
JP3189019U (ja) 装身具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Effective date: 20100827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118