JP2005323491A - Dc−dcコンバータ - Google Patents

Dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005323491A
JP2005323491A JP2005134267A JP2005134267A JP2005323491A JP 2005323491 A JP2005323491 A JP 2005323491A JP 2005134267 A JP2005134267 A JP 2005134267A JP 2005134267 A JP2005134267 A JP 2005134267A JP 2005323491 A JP2005323491 A JP 2005323491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
reference signal
modulation
output voltage
duty cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005134267A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz-Otto Witte
ヴィッテ フランツ−オットー
Christian Bock
ボック クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
TDK Micronas GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Micronas GmbH filed Critical TDK Micronas GmbH
Publication of JP2005323491A publication Critical patent/JP2005323491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、DC−DCコンバータのスイッチングによる隣接する回路の妨害の危険が著しく低減されている、冒頭に記載の種類のDC−DCコンバータを提示することである。
【解決手段】 DC−DCコンバータが、周期的な参照信号(Uref)によって開いた状態と閉じた状態の間でスイッチング可能であるスイッチ装置(1)を有する。該参照信号のデューティサイクルによって該DC−DCコンバータの入力信号(Vcc)と出力電圧(Vout)の比が決定されている。参照信号(Uref)を送るための参照周波数源(6,7,8,9)が、周波数および/または参照信号を変調させるための変調回路(6)を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、パルス変調の原理に従って作動するDC−DCコンバータ、すなわち、参照信号によって開いた状態と閉じた状態の間でスイッチング可能なスイッチ装置を備えており、該参照信号のデューティサイクルによって該DC−DCコンバータの前もって設定可能な出力電圧が決定可能であるDC−DCコンバータに関する。
この種のDC−DCコンバータが著しく概略的に図1に示されている。このDC−DCコンバータは、この図の場合には電界効果トランジスタとして示された遮断器(スイッチ装置)1を含み、その入力制御ポートには振動性の参照信号Urefが加わる。この遮断器1の主端子、この場合これら主端子間の電流がゲートに加わる参照信号によって制御可能である、は、供給電位(Versorgungspotential)Vcc、GND間のインダクタンス2に直列に接続されている。第1のフィルタコンデンサ(Glaettkondensator)3は、これら2つの供給電位間に直接接続されている。第2のフィルタコンデンサ4は、この遮断器1に対して並列のツェナーダイオード5と直列に配置されている。これらフィルタコンデンサ3,4の容量は、参照信号の周波数およびインダクタンス2の値に応じて、第2のフィルタコンデンサ4とツェナーダイオード5の間に配置された、DC−DCコンバータの出力端子Voutにて参照信号Urefのデューティサイクルに比例した十分に安定した出力電圧が得られるように選択されている。
開いた状態から閉じた状態へとその逆の遮断器1のそのつどの切り替わりによって、DC−DCコンバータにおける電流の突然の増大がもたらされ、この電流は干渉パルス(Stoerungsimpulse)として出力電圧Voutまたは供給電位VccおよびGNDに伝送される。このことによって、図3に概略的に示されたスペクトルを有する干渉信号が前記の電位に重畳するという結果がもたらされる。このスペクトルは、参照信号Urefの周波数f=1/Tとその整数倍による不連続で等距離の線から成る。これらの干渉信号は、DC−DCコンバータのような同じ供給電圧またはその出力電圧が供給される回路ならびに近くの他の回路の機能に影響を及ぼしうる。
本発明の課題は、DC−DCコンバータのスイッチングによる隣接する回路の妨害の危険が著しく低減されている、冒頭に記載の種類のDC−DCコンバータを提示することである。
上記課題は、請求項1記載のDC−DCコンバータ、即ち、参照信号(Uref)によって開いた状態と閉じた状態の間でスイッチング可能なスイッチ装置(1)を備えており、該参照信号のデューティサイクルによってそのDC−DCコンバータの前もって設定可能な出力電圧(Vout)が決定可能であり、かつ参照信号(Uref)を送るための参照信号源(6,7,8,9)を備えたDC−DCコンバータにおいて、該参照信号源が周波数および/または位相が変調された参照信号を発生させるための変調回路(6)を含む、という特徴を有するDC−DCコンバータによって解決される。
変調回路が参照信号を位相および/または周波数を変調した形で提供することによって、遮断器のスイッチングがもはや厳密に周期的に行なわれるのではなく、スイッチング時間点が変調の強さに応じた程度にばらつくことが達成される。従来のDC−DCコンバータの場合には干渉信号のスペクトルは理想化された形としては、帯域幅は無視しうるが強度のピーク値が著しく高い線をもつ線スペクトルとして理解することができるに対し、本発明によるDC-DCコンバータの場合にはこれらの“線”は、周波数に関してのその強度の積分を維持しながら変調によって拡張され、その結果、スペクトルの強度ピークが著しく弱められる。
好ましくは本発明によるDC−DCコンバータは、位相および/または周波数に関して制御可能である発振器を含み、かつ変調回路は周期的もしくは不規則な制御信号をこの発振器に送る。
参照信号の変調は原則的に任意の方式でよく、技術的に特に簡単に実施可能であるのは、周期的な変調、即ち、例えば正弦波振動による、参照信号の位相および/または周期の周期的な変更である。
干渉抑圧の観点で特に有効であるのは、しかしながら、参照信号の周期および/または位相の確率的な変調である。このような確率的な変調は、真の乱数または擬似乱数を用いて行なうことができ、この場合、これ以降、これら2つの選択肢間で区別は行なわれない。
位相の変調は、場合によっては既にデューティサイクルによって変調されている次のスイッチング現象の目標時間点に乱数が付加されることによって得られる。したがって負の乱数は減じられる。
周波数の変調は、次のスイッチング現象の目標時間点が本来の、かつ場合によってはデューティサイクルによって変調された周期時間点にあるのではなく、目下のスイッチング時間点をもとに、場合によってはデューティサイクルによって変調された部分周期の付加によって生成されることによって得られる。この新たな目標時間点に再び乱数が正負符号どおりに付加される。時間のこうした連鎖によって乱数が蓄積される。
周波数変調の場合には乱数発生器の適当な構成によって多くの乱数による時間の積分がゼロになることが好ましく、これにより平均にとどまって本来の変調されていないクロック発振器の周波数が得られる。
これに対する選択肢として、固定周波数であることができる発振器が基本波信号を変調回路に送り、この変調回路が参照信号をその基本波信号の位相-および/または周期変調によって発生させる参照信号源の構造も考えられる。
参照信号のデューティサイクルは、好ましく制御回路によってDC−DCコンバータの出力電圧の目標値および測定値に基づいて制御される。制御回路が出力電圧の目標値と測定値との偏差の場合にデューティサイクルを更新するのに用いる時定数は、制御回路が出力電圧への変調の効果を逆に制御しようとし、かつこれによりおそらく不安定になることを回避するために変調の周期より大きくなければならない。
さらなる特徴および利点は、添付の図面に関連しての実施例についての次の記載に示されている。
図4に示されている本発明によるDC−DCコンバータの部品1から5は、図1のDC−DCコンバータの相応の部品に同じであり、ここではあらためて説明しない。
符号6は変調回路を示しており、この変調回路6は変調信号を電圧制御発振器7の入力制御ポートに送る。変調回路6は、連続的に変化するレベルをもつ周期信号、例えば伴った正弦波振動もしくは三角波を周期Tで変調信号として発生させる発振器であることができる。これに対する選択肢として該変調回路は、確率的に変動する変調信号を発生させる乱数発生器として実施されていてもよい。
該電圧制御発振器(発振器)7は、変調信号の振幅に対して直接比例する周波数を有する出力信号を送るように設計されていてもよく;この場合には、出力信号の平均周波数を決定する変調信号の平均値はゼロと異なっていなければならない。これに対する選択肢として該電圧制御発振器7は、ほんのわずかな変調信号の場合に固定された消失しない周波数を有する出力信号を送るように設計されていてもよく;この場合には ―その場合好ましくは平均でほんのわずかな― 変調信号を、その変調信号の振幅に対して比例する、出力信号の周波数のその固定された周波数からの偏差または ―周波数が一定である場合には― 振幅に比例する出力信号の移相を制御するために使用することができる。電圧制御発振器7の出力信号はのこぎり波もしくは三角波の形を有することができ、コンパレータ8の第1の入力に送られる。電圧制御発振器7の周期Tは、周期的な変調信号の場合のTより明らかに短い。コンパレータ8の第2の入力には制御回路、例えば比例積分調節器9からの制御信号が来ている。
この比例積分調節器9は、デューティサイクルの調節により目標出力電圧への測定出力電圧の補正を達成するために、第1の入力にはDC−DCコンバータの実際の出力電圧Voutを、そして第2の入力にはこの出力電圧の目標値を受け、さらに時定数Tをもって該比例積分調節器が発生させた制御信号の値を更新する。この時定数Tは、変調回路6によって生じた、電圧制御発振器7の出力信号の周波数変調から得られた出力電圧Voutの変化を比例積分調節器9が逆に制御しようとしないことを保証するために、通常、周期Tより明らかに大きい。
この場合には制御回路、殊に比例積分調節器9、の制御信号は、図4に示された実施の形態と異なり、コンパレータ8にではなく直接、該発振器7ないしはその制御に作用することができ、該発振器の周波数をVoutのその目標値への補正のために相応に更新することができる。コンパレータの使用をこのように省略してもよい。
コンパレータ8から出される参照信号Urefはこの場合には、方形パルスを伴った、図5に示されている形を有し、この方形パルスは図2の従来の参照信号と比較して、図5に点線の輪郭として書き入れられた形で、時間的に前後にずれていてもよい。参照信号のデューティサイクル、即ち周期時間と比較したパルスの幅は、この変調によって平均では影響を及ぼされていない。
図6は、変調回路6から電圧制御発振器7に送られる位相変調信号が正弦波であるという前提で、連なる(durchgezogene)曲線として図4のDC−DCコンバータの雑音スペクトルを示しており; 比較のために、例えば図3に示されている、変調されていない参照信号を有するDC−DCコンバータのスペクトルが破線で書き入れられている。基本波は電圧制御発振器7の周波数1/Tで現れ、高調波はその奇数倍のところで現れている。周波数0ならびに1/Tの偶数倍でのスペクトル成分は、不均等なスイッチオン/オフ時間を伴った参照信号のデューティサイクルによって生じる。本発明による正弦波変調信号による該発振器7の位相変調によって、基本波のスペクトル線の両側で±n/Tの間隔での、ないしは高調波の該線の両側でこの相応倍の間隔でn次の不連続の側線が同時の出現下に基本波および高調波の振幅の減少が得られる。一方で基本波ないしは高調波および他方で側線の振幅は、n次の第1種のベッセル関数によって記載され、変調指数、即ち変調信号が参照信号を変調させる強さ、に依存する。
図7は、変調回路6が乱数列によって定義される電圧値を有する変調信号であり、この電圧値の継続した合計をもって発振器7の出力信号が位相変調されるという前提で、連なる線として図4のDC−DCコンバータの雑音スペクトルを示しており; 比較のためにまたもや、変調されていない参照信号でのスペクトルが破線で書き入れられている。基本波および高調波はこの場合にも顕著に縮小されており、この場合、図6の不連続な側線の代わりにこの場合には連続的な側波帯が現れ、これらの最高振幅は図6の側線の最高振幅を明らかに下回っている。
図8の連なる線は、変調回路6が再び乱数列によって定義される電圧値を有する変調信号であり、この電圧値の継続した合計をもって発振器の出力信号がこの場合にはしかしながら周波数変調されるという前提で、図4のDC−DCコンバータの雑音スペクトルを示している。比較のためにまたもや、変調されていない参照信号でのスペクトルが破線で書き入れられている。再び連続的な側波帯が現れている。そのうえ、基本波および高調波の振幅は、図7での確率的に位相変調された参照信号の場合より小さいという結果である。これは、確率的な周波数変調の場合の得られた(蓄積された)移相が時間の経過とともに、確率的な位相変調の場合の移相がそうである場合よりはるかに著しく一層強く本来の位相から逸れる可能性があることに基づいている。
基本波および各高調波のエネルギー含量が図1の従来のDC−DCコンバータの場合と同じであるため、本発明により広げられた各線の強さについての周波数の積分は図3の雑音スペクトルの相応する線についての積分とまったく同じである。しかしながら、周波数の関数としての最大強度は著しく減少されている。
これら図面に関連して常にいわゆる「ステップアップコンバータ」が示されかつ説明されていたが、しかしながら、本発明はいわゆる「ステップダウンコンバータ」にも使用することができる。
既述のとおり、従来のDC−DCコンバータの概略的な回路図が示されている。 既述のとおり、従来のDC−DCコンバータの参照信号が示されている。 既述のとおり、非対称のデューティサイクルを伴った従来のDC−DCコンバータの雑音スペクトルが示されている。 本発明によるDC−DCコンバータの第1の形態の概略的な回路図が示されている。 本発明によるDC−DCコンバータの参照信号が時間の関数として示されている。 参照信号の正弦波位相変調を伴った本発明によるDC−DCコンバータの第1の形態の雑音スペクトルが示されている。 参照信号の確率的な位相変調を伴った本発明によるDC−DCコンバータの第2の形態の雑音スペクトルが示されている。 参照信号の確率的な周波数変調を伴った本発明によるDC−DCコンバータの第3の形態の雑音スペクトルが示されている。
符号の説明
1・・・遮断器(スイッチ装置)
2・・・GND間のインダクタンス
3・・・第1のフィルタコンデンサ(Glaettkondensator)
4・・・第2のフィルタコンデンサ
5・・・ツェナーダイオード
6・・・変調回路
7・・・電圧制御発振器(制御発振器)
8・・・コンパレータ
9・・・比例積分調節器(制御回路)

Claims (9)

  1. 参照信号(Uref)によって開いた状態と閉じた状態の間でスイッチング可能なスイッチ装置(1)を備えており、前記参照信号のデューティサイクルによりそのDC−DCコンバータの前設定可能な出力電圧(Vout)が決定可能であり、かつ前記参照信号(Uref)を送るための参照信号源(6,7,8,9)を備えたDC−DCコンバータにおいて、前記参照信号源が周波数および/または位相が変調された前記参照信号を発生させるための変調回路(6)を含むことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  2. 前記変調回路による変調は、周期的であることを特徴とする、請求項1記載のDC−DCコンバータ。
  3. 前記変調回路による変調は、確率的であることを特徴とする、請求項1記載のDC−DCコンバータ。
  4. 開いた状態と閉じた状態の間でスイッチング可能なスイッチ装置(1)のデューティサイクルがDC−DCコンバータの出力電圧(Vout)を決定することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載のDC−DCコンバータ。
  5. 前記参照信号源が、制御発振器(7)を備え、かつ前記変調回路(6)が発振器(7)から送られる参照信号の周波数および/または位相に作用させるための制御信号を該発振器に送ることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載のDC−DCコンバータ。
  6. 前記スイッチ装置(l)がCMOSトランジスタであることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のDC−DCコンバータ。
  7. 前記参照信号源が、前記参照信号(Uref)のデューティサイクルをDC−DCコンバータの出力電圧(Vout)の目標値と測定値に基づいて制御するための制御回路(9)を含むことを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載のDC−DCコンバータ。
  8. 前記制御回路が出力電圧の目標値と測定値との偏差の場合にデューティサイクルを更新するのに用いる時定数は、前記制御回路(9)が出力電圧への変調の効果を逆に制御しようとし、かつこれにより不安定になることを回避するために、変調の周期より大きく、および/または前記時定数は、非周期的な変調の場合には第2の連続する変調過程の時間間隔より顕著に大きいことを特徴とする、請求項7記載のDC−DCコンバータ。
  9. 増大する出力電流が生じる場合には、前もって設定可能な出力電圧(Vout)が達成されるようにデューティサイクルが調整されることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載のDC−DCコンバータ。
JP2005134267A 2004-04-30 2005-05-02 Dc−dcコンバータ Pending JP2005323491A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004021344A DE102004021344A1 (de) 2004-04-30 2004-04-30 Gleichspannungswandler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005323491A true JP2005323491A (ja) 2005-11-17

Family

ID=34935595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134267A Pending JP2005323491A (ja) 2004-04-30 2005-05-02 Dc−dcコンバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7355374B2 (ja)
EP (1) EP1592116A3 (ja)
JP (1) JP2005323491A (ja)
DE (1) DE102004021344A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20060487A1 (it) 2006-03-17 2007-09-18 St Microelectronics Srl Apparato di trasmissione di segnali digitali su una linea di alimentazione di dispositivi elettronici e relativo metodo
JP2010514129A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 気体放電ランプを駆動するための方法及び装置
CA2638600C (en) * 2007-08-06 2016-05-31 Coprecitec, S.L. A system for determining the nominal voltage of a power supply
US10345842B2 (en) * 2011-10-31 2019-07-09 Mitsubishi Electric Corporation Power-distribution-system voltage control system, power-distribution-system voltage control method, and centralized voltage control apparatus
WO2014207849A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 三菱電機株式会社 電圧監視制御システム、電圧監視制御装置、計測装置および電圧監視制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684903A (en) * 1980-09-22 1987-08-04 Rockwell International Corporation Controlled oscillator having random variable frequency
US5640315A (en) * 1994-03-18 1997-06-17 Nippon Steel Corporation Switching regulator
JP3718830B2 (ja) * 2001-02-26 2005-11-24 株式会社日立製作所 電力変換装置
US6969978B2 (en) * 2003-03-17 2005-11-29 Rf Micro Devices, Inc. DC-DC converter with reduced electromagnetic interference

Also Published As

Publication number Publication date
US7355374B2 (en) 2008-04-08
US20050243581A1 (en) 2005-11-03
EP1592116A3 (de) 2009-06-03
DE102004021344A1 (de) 2005-11-17
EP1592116A2 (de) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845452B2 (ja) 半導体装置及びスイッチング電源装置
JP6688138B2 (ja) 負荷応答ジッタ
US7355461B2 (en) Waveform generating circuit and spread spectrum clock generator
US20110085356A1 (en) Switching element driving control circuit and switching power supply device
US8405464B2 (en) Electronic device for controlling a frequency modulation index and a method of frequency-modulating
US6737843B2 (en) PWM switching regulator and electronic apparatus
JP6015281B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2007097361A (ja) 昇降圧コンバータ
JP2009183138A (ja) 共振型dc/dcコンバータに用いられるコントローラ
JP2007243911A (ja) スペクトラム拡散周波数変調された発振器回路、周波数変調された発振器回路および電磁干渉を低減する方法
JP4976797B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2005323491A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2004040856A (ja) スイッチング電源装置
US20100275052A1 (en) Load adaptive emi reduction scheme for switching mode power supply
JP2003324944A (ja) 電源回路
JP6115637B2 (ja) Pwm制御回路およびスイッチング電源装置
KR101824535B1 (ko) 벅 조정기에서 등가 직렬 인덕턴스(esl)를 보상하기 위한 회로 및 방법
JP4861714B2 (ja) スペクトラム拡散クロック発生回路
TW456160B (en) Piezoelectric transformer inverter
JP2009111997A (ja) 半導体集積回路
JP2020127268A (ja) 共振型コンバータ制御回路とその制御方法及び共振型コンバータ
JP4571905B2 (ja) 波形生成回路及びスペクトル拡散クロック発生装置
JP2003125582A (ja) 電源装置
JP2001166278A (ja) 液晶表示装置用バックライト制御装置
US20060170387A1 (en) Method and control circuit for triggering an electric motor with the aid of a pulse width modulation signal