JP2005321801A - 現像器及び電子写真方式の画像形成装置 - Google Patents

現像器及び電子写真方式の画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321801A
JP2005321801A JP2005135357A JP2005135357A JP2005321801A JP 2005321801 A JP2005321801 A JP 2005321801A JP 2005135357 A JP2005135357 A JP 2005135357A JP 2005135357 A JP2005135357 A JP 2005135357A JP 2005321801 A JP2005321801 A JP 2005321801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
developing device
developing
developing roller
gear member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005135357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700401B2 (ja
Inventor
Kyung-Hwan Jang
張 庚煥
Won-Mo Cho
原摸 趙
Yong-Hwan Park
勇還 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005321801A publication Critical patent/JP2005321801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700401B2 publication Critical patent/JP4700401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/52Devices affording protection against insects, e.g. fly screens; Mesh windows for other purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/52Devices affording protection against insects, e.g. fly screens; Mesh windows for other purposes
    • E06B2009/527Mounting of screens to window or door
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0872Housing of developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】現像ローラの回転構造を改善して,印刷品質を向上できる現像器を提供すること。
【解決手段】現像剤を収容する現像器フレーム122と,現像器フレーム122の内部に回転可能に配置された現像ローラ140とを備えた現像器が提供される。この現像器は,現像器フレーム122と現像ローラ140とを連結するカップリング手段を備える。このカップリング手段は,現像器フレーム122に回転可能に装着され,回転動力伝達のために,現像器の外部に設けられる第1ギアに噛み合って回転するギア部材150と;現像ローラ140の端部に設けられ,ギア部材150と連動してギア部材150と同一な回転軸を基準として同一な回転方向に回転する現像ローラ末端部143と;を備える。このように現像器フレームと現像ローラとをカップリング手段により連結することによって,現像ローラが定速回転でき,現像ギャップも一定に維持できる
【選択図】図3


Description

本発明は,現像器及びこれを備えた電子写真方式の画像形成装置に係り,特に,現像ローラの回転構造が改善された現像器,及びこれを備えた電子写真方式の画像形成装置に関する。
一般的に,レーザープリンタ,デジタル複写器などの電子写真方式の画像形成装置は,所定電位に帯電された感光媒体に光を走査して,その外周面に静電潜像を形成し,上記静電潜像に現像剤であるトナーを投入して可視画像に現像した後,それを用紙に転写及び定着させて画像を印刷する装置である。このような電子写真方式の画像形成装置は,本体の内部に着脱可能に装着される現像器を備える。上記現像器は,外周面に静電潜像が形成される感光媒体と,上記感光媒体の外周面にトナーを提供する現像ローラとを備える。この現像器は,その内部にトナーを収容しており,該トナーが消耗されれば,新たなものと交替される。
一方,印刷過程中に,上記感光媒体や現像ローラなどを回転させる動力は,本体の内部にあるモータから伝えられる。上記現像器が本体の内部に装着されると,上記動力伝達のために,上記モータと現像器とは,所定のカップリング手段(連結手段)により連結される。図1は,従来の電子写真方式の画像形成装置で,現像器とモータとを連結するカップリング手段の一例を示した分解斜視図である。
図1を参照すれば,上記カップリング手段は,感光媒体である感光ドラム5の回転軸10の先端部から感光ドラム5の長手方向に突出した三角形突起11と,モータ(図示せず)と連係されて回転し,上記三角形突起11と係合する三角形溝22が設けられた動力伝達軸20とを備える。上記動力伝達軸20は,上記感光ドラム5を含む現像器の脱着のために開放される画像形成装置のドア(図示せず)の開閉動作に連動し,矢印方向に進退するように構成される。上記感光ドラム5は,その回転軸10が現像器フレーム15に形成された開口17に挿入されて,現像器フレーム15に対して回転可能に装着されるものであり,従って,上記三角形突起11は,現像器フレーム15の外部に露出する。
現像器を画像形成装置の本体の内部に装着するために上記ドアを開くと,上記動力伝達軸20が後退する。上記現像器を画像形成装置の本体の内部に挿入装着し,上記ドアを閉じれば,上記動力伝達軸20が再び前進して,その三角形溝22に感光ドラム5の三角形突起11が挿入されつつ,本体の内部のモータと現像器の内部の感光ドラム5とが連結される。これにより,印刷指示により上記モータが回転すれば,その動力が伝えられて上記感光ドラム5が回転する。
一方,上記感光ドラム5の長手方向の末端外周部には,ギア部7が設けられている。また,図示されていないが,現像器の内部の現像ローラ,供給ローラ,及びアジテータの長手方向の末端外周部にも,上記感光ドラムのギア部7に噛み合うギア部がそれぞれ設けられる。従って,上記感光ドラム5が回転すれば,上記現像ローラ,供給ローラ,及びアジテータも連動して回転する。
特開2002−341696号公報
しかしながら,上記従来の現像器では,前述したように,ドアの開閉に連関して進退する上記動力伝達軸20は,その構造が複雑であり,必要な部品が多く,生産コストが高く,組立性が悪いという問題点があった。一方,感光ドラム5にギア連結されて回転する現像ローラは,感光ドラム5のギア部7や現像ローラギア部の噛列の加工精度に応じて,上記現像ローラの回転速度に微細な揺動が発生して,印刷画像にジターが形成されることがあるという問題点があった。
また,感光ドラム5とギアで噛み合った現像ローラは,感光ドラム5の回転によって,感光ドラム5との距離が離隔あるいは接近する方向に力を受けるようになる。従って,感光ドラム5の外周面と現像ローラの外周面との間の現像ギャップが設定値と異なるものとなり,この結果,印刷品質に影響を及ぼすという問題点があった。
そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,現像器フレームに装着される現像ローラの回転構造を改善して印刷品質を向上することが可能な,新規かつ改善された現像器,及びそれを備えた電子写真方式の画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,現像剤を収容する現像器フレームと,現像器フレームの内部に回転可能に配置された現像ローラとを備えた現像器が提供される。この現像器は,現像器フレームと現像ローラとを連結するカップリング手段をさらに備える。このカップリング手段は,現像器フレームに回転可能に装着され,回転動力伝達のために,現像器の外部に設けられる第1ギアに噛み合って回転するギア部材と;現像ローラの端部に設けられ,ギア部材と連動してギア部材と同一な回転軸を基準として同一な回転方向に回転する現像ローラ末端部と;を備えることを特徴とする。
また,上記ギア部材は,第1ギアに噛み合うギア部を備え,このギア部は,現像器フレームを貫通して現像器フレームの外部に露出されたようにしてもよい。
また,上記ギア部材には,現像ローラに向かって突出した第1突起が設けられ,現像ローラ末端部には,ギア部材に向かって突出した第2突起が設けられ,ギア部材と現像ローラ末端部との間には,第1突起及び第2突起と係合するディスクが介在され,ギア部材が回転すれば,第1突起の回動によりディスクが回転し,さらに,ディスクの回転に伴う第2突起の回動により現像ローラ末端部が回転するように構成されてもよい。
また,上記現像器フレームの内部には,現像ローラに現像剤を供給する供給ローラと,現像剤を攪拌するアジテータとが設けられ,供給ローラ及びアジテータは,現像ローラにギア連結され,現像ローラが回転すれば共に回転するように構成されてもよい。
また,上記現像器フレームの内部に,光走査により印刷対象画像に対応する静電潜像が形成される感光媒体が設けられ,感光媒体は,回転動力伝達のために,現像器の外部に設けられる第2ギアに噛み合って回転するように構成されてもよい。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,光走査により印刷対象画像に対応する静電潜像が形成される感光媒体と,感光媒体に現像剤を供給して可視画像に現像する現像器とを備えた電子写真方式の画像形成装置が提供される。この画像形成装置において,上記現像器は,現像剤を収容する現像器フレームと;現像器フレームの内部に回転可能に配置された現像ローラと;現像器フレームと現像ローラとを連結するカップリング手段と;を備える。このカップリング手段は,現像器フレームに回転可能に装着され,回転動力伝達のために,現像器の外部に設けられる第1ギアに噛み合って回転するギア部材と;現像ローラの端部に設けられ,ギア部材と連動してギア部材と同一な回転軸を基準として同一な回転方向に回転する現像ローラ末端部と;を備えることを特徴とする。
また,上記ギア部材は,第1ギアに噛み合うギア部を備え,ギア部は,現像器フレームを貫通して現像器フレームの外部に露出されたようにしてもよい。
また,上記ギア部材には,現像ローラに向かって突出した第1突起が設けられ,上記現像ローラ末端部には,ギア部材に向かって突出した第2突起が設けられ,ギア部材と現像ローラ末端部との間には,第1突起及び第2突起と係合するディスクが介在され,ギア部材が回転すれば,第1突起の回動によりディスクが回転し,さらに,ディスクの回転に伴う第2突起の回動により現像ローラ末端部が回転するように構成されてもよい。
また,上記現像器フレームの内部には,現像ローラに現像剤を供給する供給ローラと,現像剤を攪拌するアジテータとが設けられ,この供給ローラ及びアジテータは,現像ローラにギア連結され,現像ローラが回転すれば共に回転するように構成されてもよい。
また,上記感光媒体は,現像器フレームの内部に配置され,この感光媒体は,回転動力伝達のために,現像器の外部に設けられる第2ギアに噛み合って回転するように構成されてもよい。
また,上記第1ギアと第2ギアとは,相異なるモータにより駆動されるように構成されてもよい。
また,上記第1ギアとギア部材との衝突による破損が防止されるように,第1ギアを支持する緩衝手段をさらに備えるようにしてもよい。
さらに,上記緩衝手段は,第1ギアを回転可能に支持するブラケットと,ブラケットを弾性支持するスプリングと,を備えるようにしてもよい。
以上のような現像器では,現像ローラの回転構造を改善して,印刷品質を向上することができる。例えば,現像器に回転力を伝達するための手段が,現像器を着脱する際に開閉されるドアの開閉と連係しないようになる。このため,従来と比べて,現像器の構造を単純化でき,部品数も低減できる。従って,組立性が向上し,生産コストを節減できる。
さらに,現像器フレームと現像ローラとがカップリング手段により連結されるので,現像ローラが定速回転でき,現像ローラと感光ドラムとの間の現像ギャップも一定に維持できる。これにより,印刷品質が向上する。
以上説明したように本発明によれば,現像器フレームと現像ローラとをカップリング手段により連結することによって,現像ローラが定速回転でき,現像ギャップも一定に維持できるので,印刷品質を向上できる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず,本発明の第1の実施形態にかかる現像器,及びそれを備えた電子写真方式の画像形成装置について説明する。
図2は,本実施形態にかかる電子写真方式の画像形成装置100を概略的に示した断面図であり,図3は,図2に示された現像器120の内部の現像ローラ140を,現像器120の外部のモータと連結するカップリング手段を示した分解斜視図であり,図4は,図2に示された現像器120の内部の感光ドラム130を示した分解斜視図であり,図5は,図2に示された現像ローラ120及び感光ドラム130への動力伝達メカニズムを示す断面図である。
図2を参照すれば,本実施形態にかかる電子写真方式の画像形成装置100は,ハウジング101と,このハウジング101の内部に設けられる光走査ユニット110及び現像器120とを備える。
上記光走査ユニット110は,印刷しようとする画像(印刷対象画像)に対応する光Lを,後述する感光媒体130に走査して,感光媒体130の外周面に静電潜像を形成させる。上記光走査ユニット110は,レーザービームLを照射する光源(図示せず。)と,上記光源から照射されたレーザービームLを偏向させるビーム偏向器とを含む。上記ビーム偏向器としては,例えば,図2に示されたように,駆動源により回転されつつ光を走査するポリゴンミラー112が採用される。なお,ビーム偏向器としては,このポリゴンミラー112の代りに,ディスク面に形成されたホログラムパターンにより回折走査させることによって,光を偏向走査させるホログラムディスク(図示せず。)などが採用されることもある。
上記現像器120は,ハウジング101の内部に着脱可能に装着されるカートリッジ形式である。現像器120は,外装をなす現像器フレーム122の内部に,感光媒体130,帯電ローラ139,廃トナークリーナ138,現像ローラ140,ドクタブレード158,供給ローラ160,及びアジテータ162が設置されている。
また,上記現像器フレーム122の内部には,上記廃トナークリーナ138が感光媒体130の外周面から剥がした廃トナーが保存される廃トナー保管空間123と,現像剤であるトナーを収容するトナー保存空間125とが設けられる。上記現像器120のトナー保存空間125に収容されたトナーが消耗された場合には,新たな現像器120のカートリッジと交替される。ハウジング101の上側部には,ハウジング101の内部に上記現像器120を進入させることができるように,開閉可能なドア103が設けられる。
上記感光媒体130は,例えば,円筒状の金属製ドラムの外周面に,蒸着などの方法により光導電物質層が形成された感光ドラムで構成される。この感光ドラム130は,帯電ローラ139を通じて所定電位に帯電され,前述したように,その外周面に光走査ユニット110から照射された光により,印刷しようとする画像に対応する静電潜像が形成される。
上記現像ローラ140は,静電潜像が形成された感光ドラム130に対し,現像剤であるトナーを伝送して,上記静電潜像を可視トナー画像に現像するものである。上記供給ローラ160は,現像ローラ140にトナーを供給するものである。上記アジテータ162は,トナー保存空間125内のトナーが固まらないように揺動させるものである。一方,上記ドクタブレード158は,供給ローラ160から供給されて,現像ローラ140の外周面に付着されるトナーの厚さを規制するものである。上記廃トナークリーナ138は,印刷用紙Pに転写されず,感光ドラム130の外周面に残留した廃トナーを剥がして除去するものである。この廃トナークリーナ138により除去された廃トナーは,上記廃トナー保管空間123に蓄積される。
転写ローラ170は,上記感光ドラム130の外周面に対向するように設置される。上記感光ドラム130の外周面に現像された可視トナー画像は,転写バイアス,または感光ドラム130と転写ローラ170との間の接触圧力により,転写ローラ170と感光ドラム130との間を通過する印刷用紙Pに転写される。
定着器175は,相互に対向配置されたヒートローラ176及び加圧ローラ177を備える。可視トナー画像が転写された印刷用紙Pが,ヒートローラ176と加圧ローラ177との間を通過するときには,熱と圧力とを利用した熱圧着により,上記画像が印刷用紙Pに定着される。
また,上記電子写真方式の画像形成装置100は,ハウジング101の下側部の第1及び第2給紙カセット105,106に積載された印刷用紙Pを,一枚ずつピックアップするピックアップローラ180,182をそれぞれ備える。さらに,画像形成装置100は,ピックアップされた印刷用紙Pに移送力を提供すると共に,印刷用紙Pが感光ドラム130と転写ローラ170との間を通過する前に,印刷用紙Pの所望の部分にトナー画像が転写されるように,印刷用紙Pを整列する用紙整列器190を備える。また,画像形成装置100は,定着器175を通過して所定の画像が印刷された印刷用紙Pを,ハウジング101の外部の排紙台102に排出するための排紙ローラ179を備える。
以上のような構成を有する電子写真方式の画像形成装置100の動作を説明すると,次の通りである。上記感光ドラム130は,上記帯電ローラ139を通じて所定電位に帯電され,上記光走査ユニット110から走査された光ビームLに感応して,その外周面に印刷しようとする画像に対応する静電潜像が形成される。現像器120のトナー保存空間125の内部のトナーは,アジテータ162により攪拌され,供給ローラ160及び現像ローラ140によって,上記静電潜像が形成された感光ドラム130に供給されて,上記感光ドラム130の外周面に可視トナー画像が現像される。一方,上記第1または第2給紙カセット105,106の最上に積載されていた印刷用紙Pは,ピックアップローラ180または182によりピックアップされ,用紙整列器190により給紙及び整列されて,上記感光ドラム130と転写ローラ170との間を通過する。この際,上記印刷用紙Pの感光ドラム130との対向面に,上記感光ドラム130の外周面に現像された可視トナー画像が転写される。上記印刷用紙Pに転写された可視トナー画像は,定着器175を通過し,熱と圧力とにより上記印刷用紙P上に定着され,排紙ローラ179により移送されて,排紙台102に積載される。
図3を参照すれば,現像器フレーム122の内部に,回転可能に配置された現像ローラ140は,カップリング手段により現像器フレーム122と連結される。上記カップリング手段は,例えば,現像ローラ末端部143と,ギア部材150と,上記現像ローラ末端部143とギア部材150との間に介在されたディスク145とを備える。
上記ギア部材150は,現像器フレーム122に形成された収容孔128に回転可能に収容される。収容孔128は,現像器フレーム122の現像ローラ側の面に形成された円形の凹部であり,その底部の中央には,収容孔128より小径の開口127が貫通形成されている。また,このギア部材150は,ギア噛が形成されたギア部154を備え,上記ギア部154は,現像器フレーム122に形成された開口127を通過して,現像器フレーム122の外部に突出する。また,上記ギア部材150は,現像ローラ140に向かって突出した一対の第1突起152を備える。この一対の第1突起152は,例えば,ギア部材150の現像ローラ140側の円形側面において,外周部に近い位置に相互に離隔するように配置される。
上記現像ローラ末端部143は,例えば,現像ローラ140と別途に製作され,現像ローラ140の先端に固着されてもよいし,或いは,現像ローラ140の先端を加工して形成されてもよい。上記現像ローラ末端部143は,上記ギア部材150に向かって突出した一対の第2突起144を備える。この一対の第2突起144は,例えば,現像ローラ末端部143のギア部材150側の円形側面において,外周部に近い位置に相互に離隔するように配置される。
上記ディスク145には,その外周面から中央部に向かって穿設されたスロット146,147が形成されている。上記スロットは,ギア部材150の一対の第1突起152と係合する一対の第1スロット146と,現像ローラ末端部143の一対の第2突起144を係合する一対の第2スロット147とに区分される。
上記ディスク145の第1スロット146が第1突起152と係合し,かつ,第2スロット147が第2突起144と係合するように,上記ディスク145をギア部材150と現像ローラ末端部145との間に介在させ,さらに,上記ギア部材150のギア部154が現像器フレーム122の開口127を貫通するように,上記ギア部材150を収容孔128に嵌合させる。このようにして,上記ディスク145及び上記ギア部材150を,現像器フレーム122と現像ローラ140との間に挟み込むことによって,上記カップリング手段が組み立てられる。このように組み立てられたカップリング手段のギア部材150が回転すれば,第1突起152が回動してディスク145が回転し,このディスク145の回転により第2突起144が回動して,現像ローラ末端部143が回転する。結果的に,上記ギア部材150が回転すれば,ディスク145及び現像ローラ末端部143も,上記ギア部材150に連動して,二点鎖線で表示された上記ギア部材150の回転軸と同一の回転軸を基準として回転し,また同一な回転方向に回転する。
一方,現像ローラ140の先端の外周部には,ギア部141が形成されている。上記ギア部141は,現像ローラ140と,供給ローラ160及びアジテータ162とのギア連結のためのものである。
図4を参照すれば,感光ドラム130は,その先端に突出した回転軸131が,現像器フレーム122に形成された収容孔126に回転可能に係合することによって,現像器フレーム122の内部に装着される。上記感光ドラム130の先端の外周部には,ギア部132が形成されている。
図5を参照して分かるように,現像器120をハウジング101の内部に装着すれば,上記ギア部材150のギア部154が第1ギア201と噛み合い,感光ドラム130のギア部132が第2ギア203と噛み合う。上記第1ギア201と第2ギア203とは,それぞれ現像ローラ140と感光ドラム130とに回転力を伝達するためのものである。
現像器120がハウジング101の内部に装着される時に,上記ギア部154と第1ギア201との衝突による両者の破損を防止するために,上記第1ギア201は,緩衝手段により支持される。上記緩衝手段は,例えば,第1ギア201を回転可能に支持するブラケット215と,上記ブラケット215を弾性支持するスプリング217とで構成される。
現像器120がハウジング101の内部に挿入されて装着される時,上記第1ギア201が上記ギア部154に突き当たれば,上記スプリング217が上記ギア部154に押されて収縮するので,上記ギア部154と第1ギア201との破損を防止できる。また,現像器120がハウジング101に装着された状態では,上記スプリング217は,ブラケット215を上記ギア部154に向かって押圧するので,上記第1ギア201と上記ギア部154とが互いに密着される。
上記ブラケット215は,第1ギア201と噛み合った連結ギア212も回転可能に支持する。この連結ギア212は,現像ローラ駆動モータ(図示せず。)の軸210に噛み合う。従って,上記現像ローラ駆動モータの軸210が回転すれば,その回転力が連結ギア212,第1ギア201,及びギア部材150のギア部154に順次に伝えられ,さらに,ギア部材150,ディスク145,及び現像ローラ末端部143に順次に伝えられて,現像ローラ140が回転する。
上記ギア部材150が上記第1ギア201と噛み合って回転するが,上記現像ローラ140は,上記のようなギア部材150,ディスク145及び現像ローラ末端部143から形成されたカップリング手段により回転する。従って,上記従来のように感光ドラムと現像ローラとのギア噛み合いによって現像ローラを回転させる場合とは異なり,本実施形態では,現像ローラ140の回転速度の微細な揺動や現像ギャップの大きさの微細な変化を防止できる。
上記第2ギア203は,印刷用紙Pの移送経路上にあるローラを駆動するメーンモータ(図示せず。)の軸205と噛み合う。従って,現像器120がハウジング101の内部に装着された状態で,上記メーンモータの軸205が回転すれば,その回転力が,第2ギア203と感光ドラムギア部132に順次に伝えられて,感光ドラム130が回転する。
上記メーンモータの軸205は,印刷用紙Pがピックアップローラ180または182によりピックアップされて,排紙ローラ179によりハウジング101の外に排紙されるまで回転し続けるので,感光ドラム130は,その間に回転し続ける。しかし,感光ドラム130の外周面に可視トナー画像を現像する時以外には,上記現像ローラ140を回転させる必要がないので,現像ローラ駆動モータの軸210は,可視トナー画像を現像する時のみに回転するように制御される。このようにすれば,上記現像ローラ140にギア連結されたアジテータ162も,従来に比べて短時間のみに回転する。従って,トナーが長時間攪拌されることによって,トナーにコーティングされた帯電補助剤やワックスなどの外添剤が離れて,印刷画像の品質を低下させる,所謂「トナーストレス」が減るようになる。
以上,本実施形態にかかる現像器120及びこれを備えた電子写真方式の画像形成装置100について説明した。かかる現像器120によれば,現像ローラ140の回転構造を改善して,次のような効果を有する。
第1に,現像器120に回転力を伝達するための手段を,ドア103の開閉と連係しないようにできるので,従来に比べて構造を単純化でき,部品数も低減できる。従って,組立性が向上し,生産コストを節減できる。
第2に,現像器フレーム122と現像ローラ140とがカップリング手段により連結されるので,現像ローラ140が定速回転でき,感光ドラム130の外周面と現像ローラ140の外周面との間の現像ギャップも一定に維持できる。これにより,印刷品質が向上する。
第3に,アジテータ162が従来と比べて短時間しか動作しないので,上記トナーストレスが減少する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,現像器及びこれを備えた電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
従来の電子写真方式の画像形成装置において,現像器とモータとを連結するカップリング手段の一例を示した分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態にかかる電子写真方式の画像形成装置を概略的に示した断面図である。 図2に示された現像器内部の現像ローラを現像器外部のモータと連結するカップリング手段を示した分解斜視図である。 図2に示された現像器内部の感光ドラムを示した分解斜視図である。 図2に示された現像ローラ及び感光ドラムへの動力伝達メカニズムを示すための断面図である。
符号の説明
100 電子写真方式の画像形成装置
101 ハウジング
102 排紙台
103 ドア
105 第1給紙カセット
106 第2給紙カセット
110 光走査ユニット
112 ポリゴンミラー
120 現像器
122 現像器フレーム
123 廃トナー保管空間
125 トナー保存空間
130 感光ドラム
138 廃トナークリーナ
139 帯電ローラ
140 現像ローラ
158 ドクタブレード
160 供給ローラ
162 アジテータ
170 転写ローラ
175 定着器
176 ヒートローラ
177 加圧ローラ
179 排紙ローラ
180,182 ピックアップローラ
190 用紙整列器

Claims (13)

  1. 現像剤を収容する現像器フレームと,前記現像器フレームの内部に回転可能に配置された現像ローラとを備えた現像器において:
    前記現像器フレームと前記現像ローラとを連結するカップリング手段をさらに備え,
    前記カップリング手段は,
    前記現像器フレームに回転可能に装着され,回転動力伝達のために,前記現像器の外部に設けられる第1ギアに噛み合って回転するギア部材と;
    前記現像ローラの端部に設けられ,前記ギア部材と連動して前記ギア部材と同一な回転軸を基準として同一な回転方向に回転する現像ローラ末端部と;
    を備えることを特徴とする,現像器。
  2. 前記ギア部材は,前記第1ギアに噛み合うギア部を備え,
    前記ギア部は,前記現像器フレームを貫通して前記現像器フレームの外部に露出されたことを特徴とする,請求項1に記載の現像器。
  3. 前記ギア部材には,前記現像ローラに向かって突出した第1突起が設けられ,
    前記現像ローラ末端部には,前記ギア部材に向かって突出した第2突起が設けられ,
    前記ギア部材と前記現像ローラ末端部との間には,前記第1突起及び前記第2突起と係合するディスクが介在され,
    前記ギア部材が回転すれば,前記第1突起の回動により前記ディスクが回転し,さらに,前記ディスクの回転に伴う前記第2突起の回動により前記現像ローラ末端部が回転するように構成されたことを特徴とする,請求項1または2に記載の現像器。
  4. 前記現像器フレームの内部には,前記現像ローラに現像剤を供給する供給ローラと,前記現像剤を攪拌するアジテータとが設けられ,
    前記供給ローラ及び前記アジテータは,前記現像ローラにギア連結され,前記現像ローラが回転すれば共に回転するように構成されたことを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の現像器。
  5. 前記現像器フレームの内部に,光走査により印刷対象画像に対応する静電潜像が形成される感光媒体が設けられ,
    前記感光媒体は,回転動力伝達のために,前記現像器の外部に設けられる第2ギアに噛み合って回転するように構成されたことを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載の現像器。
  6. 光走査により印刷対象画像に対応する静電潜像が形成される感光媒体と,前記感光媒体に現像剤を供給して可視画像に現像する現像器とを備えた電子写真方式の画像形成装置において:
    前記現像器は,
    前記現像剤を収容する現像器フレームと;
    前記現像器フレームの内部に回転可能に配置された現像ローラと;
    前記現像器フレームと前記現像ローラとを連結するカップリング手段と;
    を備え,
    前記カップリング手段は,
    前記現像器フレームに回転可能に装着され,回転動力伝達のために,前記現像器の外部に設けられる第1ギアに噛み合って回転するギア部材と;
    前記現像ローラの端部に設けられ,前記ギア部材と連動して前記ギア部材と同一な回転軸を基準として同一な回転方向に回転する現像ローラ末端部と;
    を備えることを特徴とする,電子写真方式の画像形成装置。
  7. 前記ギア部材は,前記第1ギアに噛み合うギア部を備え,
    前記ギア部は,前記現像器フレームを貫通して前記現像器フレームの外部に露出されたことを特徴とする,請求項6に記載の電子写真方式の画像形成装置。
  8. 前記ギア部材には,前記現像ローラに向かって突出した第1突起が設けられ,
    前記現像ローラ末端部には,前記ギア部材に向かって突出した第2突起が設けられ,前記ギア部材と前記現像ローラ末端部との間には,前記第1突起及び前記第2突起と係合するディスクが介在され,
    前記ギア部材が回転すれば,前記第1突起の回動により前記ディスクが回転し,さらに,前記ディスクの回転に伴う前記第2突起の回動により前記現像ローラ末端部が回転するように構成されたことを特徴とする,請求項6または7に記載の電子写真方式の画像形成装置。
  9. 前記現像器フレームの内部には,前記現像ローラに現像剤を供給する供給ローラと,前記現像剤を攪拌するアジテータとが設けられ,
    前記供給ローラ及び前記アジテータは,前記現像ローラにギア連結され,前記現像ローラが回転すれば共に回転するように構成されたことを特徴とする,請求項6〜8のいずれかに記載の電子写真方式の画像形成装置。
  10. 前記感光媒体は,前記現像器フレームの内部に配置され,
    前記感光媒体は,回転動力伝達のために,前記現像器の外部に設けられる第2ギアに噛み合って回転するように構成されたことを特徴とする,請求項6〜9のいずれかに記載の電子写真方式の画像形成装置。
  11. 前記第1ギアと前記第2ギアとは,相異なるモータにより駆動されるように構成されたことを特徴とする,請求項10に記載の電子写真方式の画像形成装置。
  12. 前記第1ギアと前記ギア部材との衝突による破損が防止されるように,前記第1ギアを支持する緩衝手段をさらに備えることを特徴とする,請求項6〜11のいずれかに記載の電子写真方式の画像形成装置。
  13. 前記緩衝手段は,
    前記第1ギアを回転可能に支持するブラケットと,
    前記ブラケットを弾性支持するスプリングと,
    を備えることを特徴とする,請求項12に記載の電子写真方式の画像形成装置。




JP2005135357A 2004-05-03 2005-05-06 現像器及び電子写真方式の画像形成装置 Expired - Fee Related JP4700401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040030935A KR100601669B1 (ko) 2004-05-03 2004-05-03 현상기 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치
KR10-2004-0030935 2004-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321801A true JP2005321801A (ja) 2005-11-17
JP4700401B2 JP4700401B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35187240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135357A Expired - Fee Related JP4700401B2 (ja) 2004-05-03 2005-05-06 現像器及び電子写真方式の画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7386258B2 (ja)
JP (1) JP4700401B2 (ja)
KR (1) KR100601669B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147881A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Brother Ind Ltd 現像カートリッジおよび画像形成装置
KR101053846B1 (ko) * 2007-01-19 2011-08-03 삼성전자주식회사 현상카트리지 및 이를 포함하는 화상형성장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204970A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Fujitsu Ltd 像形成装置
JPH09114160A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH09311552A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH11184251A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2000275967A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002162828A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Oki Data Corp 現像装置
JP2002328499A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199169A (ja) 1984-10-20 1986-05-17 Canon Inc カラー画像形成装置
JPH01179185A (ja) 1988-01-09 1989-07-17 Mita Ind Co Ltd プロセスユニットの試験装置
JPH0527582A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Konica Corp 現像器
DE4239355A1 (de) 1992-11-24 1994-05-26 Leybold Ag Transparentes Substrat mit einem transparenten Schichtsystem und Verfahren zur Herstellung eines solchen Schichtsystems
JPH10153938A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2000214654A (ja) 1999-01-20 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ―画像形成装置
JP3985405B2 (ja) * 1999-12-02 2007-10-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP3657530B2 (ja) 2001-05-15 2005-06-08 シャープ株式会社 画像形成装置
KR100532119B1 (ko) * 2004-02-03 2005-11-29 삼성전자주식회사 분리형 현상기 및 분리형 현상기의 구동장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204970A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Fujitsu Ltd 像形成装置
JPH09114160A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH09311552A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH11184251A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2000275967A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002162828A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Oki Data Corp 現像装置
JP2002328499A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4700401B2 (ja) 2011-06-15
KR100601669B1 (ko) 2006-07-14
US7386258B2 (en) 2008-06-10
KR20050105702A (ko) 2005-11-08
US20050244191A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622774B2 (ja) 画像形成装置、現像装置、及びトナーカートリッジ
JP3472108B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4910793B2 (ja) 現像剤カートリッジ
US9274457B2 (en) Developing cartridge
JP2006235472A (ja) 画像形成装置、トナーカートリッジ、及び現像カートリッジ
JP2008009260A (ja) 画像形成装置
US7430387B2 (en) Developing unit and electrophotographic image forming apparatus with the same
US7248819B2 (en) Developer driving device and image forming apparatus using the same
JP2009180984A (ja) 現像カートリッジ
JP3339274B2 (ja) 画像形成装置
JP4700401B2 (ja) 現像器及び電子写真方式の画像形成装置
JP2008165067A (ja) 画像形成装置
JP2010107699A (ja) プロセスユニット、感光体カートリッジおよび現像カートリッジ
JPH09319173A (ja) 画像形成装置
JP4846341B2 (ja) 画像形成装置
JP4783036B2 (ja) 感光体と現像ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置
JP3167010U (ja) 現像カートリッジ
JP3814450B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2008009160A (ja) 画像形成装置
JPH0750373B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JP6884832B2 (ja) 感光体カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP2002162865A (ja) 画像形成装置
JP5136528B2 (ja) 画像形成装置
JP4375187B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2006235320A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees