JP2005321457A - 走査線駆動回路、表示装置及び電子機器 - Google Patents

走査線駆動回路、表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321457A
JP2005321457A JP2004137472A JP2004137472A JP2005321457A JP 2005321457 A JP2005321457 A JP 2005321457A JP 2004137472 A JP2004137472 A JP 2004137472A JP 2004137472 A JP2004137472 A JP 2004137472A JP 2005321457 A JP2005321457 A JP 2005321457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
potential
scanning line
buffer circuit
line driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004137472A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kobashi
裕 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004137472A priority Critical patent/JP2005321457A/ja
Priority to US11/067,887 priority patent/US7312638B2/en
Priority to CNB2005100598995A priority patent/CN100365680C/zh
Priority to KR1020050036902A priority patent/KR100685700B1/ko
Priority to TW094114526A priority patent/TW200603044A/zh
Publication of JP2005321457A publication Critical patent/JP2005321457A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】走査線駆動回路にかかる電圧を低減する。
【解決手段】走査線につながるNチャネル型トランジスターとPチャネル型トランジスターのゲート電極に繋がるバッファ回路を別個に設け、それぞれの駆動電圧を異なったものとすることでバッファ回路にかかる電圧を低減する。
【選択図】 図7

Description

本発明は走査線駆動回路、表示装置及び携帯型電子機器に関するものであり、特にアクティブマトリクス基板を使用した表示装置の走査線駆動回路に関するものである。
近年、ノートPCやモニター用を筆頭に薄膜トランジスター(TFT)などのアクティブ素子を用いた液晶表示装置は急速に普及している。特にポリシリコンをTFTのアクティブ層に用いたポリシリコンTFTはその高い移動度を活用して駆動回路をガラス基板に内蔵できる点で注目を集めている。
通常のネマティック相液晶材料を用いた液晶表示装置においては、信頼性を確保するために液晶に印加する電圧を一定時間で極性反転させる交流駆動が必要である。白表示時と黒表示時で液晶にかける電圧差は3〜5Vであるので、交流駆動を行うためにはアクティブマトリクス基板上の画素電極には6〜10Vの電圧振幅の信号を入力しなくてはならない。画素のスイッチングTFTのゲート電極に繋がる走査線に関しては十分なスイッチング特性を得るために画素電極に入力される信号のさらに2〜5V程度、高い電圧を入力する必要があり、液晶表示装置の走査線駆動回路は結局、8〜15V程度の信号電圧を出力する必要がある。この電圧は液晶装置が大型・高精細であるほど高くなる傾向にあり、走査線駆動回路をガラス基板に内蔵する場合は10Vから15V程度の電圧で回路を駆動するのが一般的であった。
また、次世代の表示装置として有機EL(OEL)を用いた自発光表示装置も開発が進んでいるが、有機ELの駆動にも大電流を流す事の出来るポリシリコンTFTアクティブマトリクスを用いる手法が一般的である。この場合も有機ELを駆動する際には5〜20V程度の電圧が必要であり、液晶表示装置と同等あるいはそれ以上の電圧を走査線に印加する必要がある。
しかし、走査線駆動回路を動かす際に必要なタイミング信号やクロック信号は外部のICより入力する構成をとるのが一般的であるが、一般的にICで5V以上の電圧振幅を持つ信号を出力するためには高耐圧性に優れた特殊なプロセスで製造される必要があるためコストが高くなる。
この問題を回避するためにはガラス基板上に内蔵された走査線駆動回路にレベルシフタ(昇圧回路)を組み込み、ICから3〜5V程度の電位振幅の入力信号を受けて8〜15V程度の電位振幅に昇圧するという回路構成が有効であり、例えば、特許文献1にあるようにIC回路からの入力信号をレベルシフタで昇圧してからシフトレジスタに入力するというのが従来から用いられてきた方法である。
しかし、ポリシリコンTFT、特に600℃以下の温度で無アルカリガラス基板上にポリシリコンを形成するいわゆる低温プロセス・ポリシリコン(LTPS)TFTの場合、ゲート絶縁膜はCVD法によって形成されるのが一般的であり、単結晶シリコンウェハー上にトランジスターを形成する場合に一般に用いられる熱酸化法によるゲート絶縁膜に比べ耐圧・欠陥密度ともに劣る。このため、上記のような高電圧を駆動回路全体にかけることは信頼性、歩留りの観点から好ましくない。
一方、近年のポリシリコンTFTの急速な高性能化により、走査線駆動回路内のシフトレジスタ等の論理回路系は3〜5Vで動作可能になってきている。このため、例えば特許文献2にあるように、シフトレジスタなどの論理回路は比較的低電圧(これを論理回路系電源電圧と呼ぶ)で動作させ、その出力信号をレベルシフタで比較的高電圧(これを駆動回路系電源電圧と呼ぶ)に昇圧してバッファ回路を通して走査線に接続するという構成が可能になってきており、消費電流の低減・信頼性の向上といったメリットから近年主流になりつつある。
図10は従来の走査線駆動回路の構成例である。なお、ここでは走査線数480本の液晶表示装置を駆動する走査線駆動回路を想定している。走査線駆動回路内にはシフトレジスタ回路(350)が内蔵されており、CLK信号端子(601)、CLKX信号端子(602)、XST信号端子(603)が接続されている。シフトレジスタは第一クロックドインバーター(351−n)、第二クロックドインバーター(352−n)、第一インバーター(353−n)で一つの段が形成され、全部で480段よりなっており、初端・終端を含めて計481本の出力端子(504−1〜481)を有している。
シフトレジスタ回路(350)からのn(=1〜480)番目の出力端子(504−n)とn+1番目の出力端子(504−n+1)がNAND回路(505−n)の入力端子にそれぞれ接続されている。ここで、第一及び第二クロックドインバーター(351−n、352−n)、第一インバーター(353−n)、NAND回路(505−n)はそれぞれ、電源としてVD及びVS(VD>VS)の電位を有する端子に接続されており、NAND回路(505−n)から出力される信号電位はVD−VSの振幅を有する。
NAND回路(505−n)の出力端子はレベルシフタ回路(506−n)に接続され、VD−VSの振幅であった信号電位はVH−VLに増幅される。ここでVH>VD>VS>VLである。レベルシフタ回路(506−n)で電位を増幅した信号は第二インバーター(507−n)、第三インバーター(508−n)、第四インバーター(509−n)を通って走査線に接続される。ここで第二から第四インバーター(507〜509−n)は駆動能力を増幅するためのバッファ回路として構成されており、いずれも電源として電位VH及び電位VLに接続されている。
図11はレベルシフタ回路(506−n)の構成例である。信号を正極性と逆極性に分離して出力する分離部(550)と、VD−VS信号レベルをVH−VS信号電位に増幅するHighレベル増幅部(551)と、VH−VS信号電位をVH−VL信号電位に増幅するLowレベル増幅部(552)によって構成されている。Highレベル増幅部(551)及びLowレベル増幅部(552)の構成はいわゆるフリップフロップ型のレベルシフタとして知られるもので、非動作時の定常消費電流が少ない事から走査線駆動回路には一般的に用いられる回路構成である。なお、Highレベル増幅部(551)とLowレベル増幅部(552)が入れ替わった構成でももちろん差し支えない。Highレベル増幅部(551)又はLowレベル増幅部(552)のどちらか一方が存在しない構成も可能であるが、この場合、VH−VLとVD−VSの差があまりに大きいとレベルシフト不能であるため、十分に論理回路を低電圧駆動化するにはこのような二段構成を取る必要がある。
以上のような構成により、シフトレジスタ(305)及びNAND回路(505−n)よりなる論理系回路駆動電圧(VD−VS)はポリシリコンTFTの性能許容範囲で低電圧化しつつ、第二から第四インバーター(507〜509−n)よりなるバッファ部の駆動系回路駆動電圧(VH−VL)を必要なだけ確保できるようにでき、高画質と高信頼性・低消費電流を両立させることができるのである。
特開2000−163003号公報 特開2001−265297号公報
しかしながら、特許文献1,2の従来例のような構成では論理回路系にかかる電圧は低減できても、バッファ部にかかる電圧は高いため、この部位での消費電流増大、信頼性低下は避けられない。さらに、High側・Low側ともに電位をシフトするためにはレベルシフタが直列二段構成となるため、回路の動作速度が遅くなってしまうという問題も有しており、これは超高精細パネルの設計においてネックとなる。
特にポリシリコンTFTはシリコンウェハー上のMOSトランジスターに比べ、移動度が数分の1から10分の1程度しかない。このため、同じ容量の走査線を駆動する場合、ポリシリコンTFTで駆動回路のバッファ回路を構成するとシリコンウェハー上のMOSトランジスターで構成する場合に比べトランジスターの面積は数倍から10倍となって歩留まりや信頼性に大きな影響を与えるため、バッファ回路部分の低電圧化は極めて重要な課題である。
本発明は上記の問題点を解決するため、タイミング回路(電源電位VD〜VS)からの出力タイミング信号の駆動能力を増強させるバッファ回路を二つ設け、片一方をP型トランジスターのゲート電極に、もう一方をN型トランジスターのゲート電極にそれぞれ接続した上で前記のP型及びN型トランジスターのドレイン電極を走査線に、P型トランジスターのソース電極を電位VHの電源に、N型トランジスターのソース電極を電位VLの電源にそれぞれ接続する構成であり、N型トランジスターのゲート電極に接続されている第一バッファ回路とP型トランジスターのゲート電極に接続されている第二バッファ回路の駆動電圧はそれぞれ異なるように構成される走査線駆動回路を提案する。ここでVH≧VD>VS≧VLとする。このような構成により、それぞれのバッファ部にかかる電圧は従来例である単一のバッファを用いる場合に比べより低く設定でき、消費電流増大や信頼性低下を軽減できる。また、駆動電圧が低減することでバッファ部を構成するトランジスターのチャネル長も短く設定する事ができるため、回路面積も縮小し歩留りも向上する。
さらに、タイミング信号をレベルシフタで増幅させた後、N/P型トランジスターまでの間に前記第一のバッファ回路又は前記第二のバッファ回路を構成するインバーター回路以外の回路が存在しないことを提案する。これにより、高い電圧で駆動される回路はバッファ回路のみとなり、他の回路は全て低電圧で駆動できるため、消費電流増大や信頼性低下をより軽減できる。
さらに、本発明では前記第一バッファ回路に接続される電源の電位は全て電位VD以下であることを特徴とした構成および第二バッファ回路に接続される電源の電位は全て電位VS以上であることを特徴とした構成の液晶装置を提案する。また、前記第一バッファ回路に接続される電源の電位の一つは電位VDであること及び前記第二バッファ回路に接続される電源の電位の一つは電位VSであることもあわせて提案する。これらのような構成をとると、各々のレベルシフタが元の信号電位に対してHigh側又はLow側電位のみシフトさせれば良いため、レベルシフタ回路の構成が単純になり動作速度が比較的速く、消費電流も少ないという利点を有する。
さらに、本発明では前記第一バッファ回路に接続される電源の電位は全てVL以上である構成及び前記第二バッファ回路に接続される電源の電位は全てVH以下であることも提案する。このように構成すると、N型トランジスター及びP型トランジスターをOFFするために必要な最低電圧を確保しつつ、バッファ回路の駆動電圧幅を最低限に出来るため、信頼性や歩留りがより高くなる。
さらに、本発明では前記第一バッファ回路の駆動電圧差と前記第二バッファ回路の駆動電圧差は概略一致することも提案する。このように設定すると、第一バッファ及び第二バッファのいずれかにのみ電圧負荷がかかることがなく、走査線回路全体でみた場合に最も信頼性・歩留りが高くなる。
さらに、本発明では前記第一バッファ回路又は前記第二バッファ回路に入力信号される信号は互いに異なったタイミングの信号を含むことを特徴とする構成の液晶装置も提案する。このような構成により、前記のP型及びN型トランジスターで同時にONとなる瞬間が生じることを回避し、さらなる低消費電流に効果がある。また、液晶表示装置においてはゲートフロート式のコモン反転駆動法を用いる際にも有効である。
さらに、本発明では前記第一バッファ回路又は前記第二バッファ回路のどちらか一方の前段にのみレベルシフタを設け、もう一方はタイミング信号から直接バッファ回路に接続する構成を提案する。このように構成すると、レベルシフタ回路を一つ削減できる上に片一方のバッファ回路にかかる電圧が低いためにチャネル長を短く取る事ができ、駆動回路サイズの低減に繋がる。また、レベルシフタ回路の個数が半減するため、消費電流も減少する。
さらに、本発明では第一および第二バッファ回路を構成する素子はポリシリコンTFTであることを提案する。アクティブマトリクス基板上のポリシリコンTFT素子は通常のシリコンウェハー上の素子に比べリーク電流量や信頼性に劣る上に移動度が低く同じ走査線容量であってもバッファ部のトランジスターサイズが大きくなるため本発明の効果は一層顕著である。このような構成により、走査線駆動回路をアクティブマトリクス回路を形成した基板上に同時形成する駆動回路内蔵型表示装置において、より信頼性・歩留りに優れた走査線駆動回路を提供できる。
さらに、本発明ではこれらの走査線駆動回路を用いた表示装置を提案する。このように構成された表示装置はより低消費電力・高信頼性・高精細であるというメリットを有する。なお、ここで表示装置とは、液晶ディスプレイ(LCD)、液晶ライトバルブ、ELディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ(FED)などを指す。
さらに、本発明では上記の表示装置を搭載した電子機器を提案する。このような表示装置を電子機器に搭載する事で、製品の信頼性が増し、消費電力が低減されるためにバッテリー駆動する場合は駆動時間が長くなる。また、より高精細なパネルを搭載できるようになる。なお、ここでいう電子機器とは、モニター、テレビ、ノートパソコン、PDA、電子ブック、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、フォトビューワー、ミュージックストレージなどを指す。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に記載の液晶表示装置を実現する第一の実施例での走査線駆動回路内蔵型のアクティブマトリクス基板の構成図である。アクティブマトリクス基板(101)上には480本の走査線(201−1〜480)と1920本のデータ線(202−1〜1920)が直交して形成されており、480本の容量線(203―1〜480)は走査線(201−1〜480)と並行かつ交互に配置されている。データ線(202−1〜1920)はデータ線入力端子(302−1〜1920)に接続されている。容量線(203―1〜480)は相互に短絡されてコモン電位入力端子(303)に接続される。対向導通部(304)もまた、コモン電位入力端子(303)に接続される。
走査線(201−n)とデータ線(202−m)の各交点にはNチャネル型電界効果薄膜トランジスターよりなる画素スイッチング素子(401−n−m)が形成されており、そのゲート電極は走査線(201−n)に、ソース・ドレイン電極はそれぞれデータ線(202−m)と画素電極(402−n−m)に接続されている。画素電極(402−n−m)は容量線(203−n)と補助容量コンデンサーを形成し、また液晶表示装置として組み立てられた際には液晶素子をはさんで対抗基板電極(COM)とやはりコンデンサーを形成する。
走査線(201−1〜480)はアクティブマトリクス基板上にポリシリコン薄膜トランジスターを集積することで形成された走査線駆動回路(301)に接続されて駆動信号を与えられる。走査線駆動回路(301)にはCLK信号端子(601)、CLKX信号端子(602)、XST信号端子(603)が接続されている。また図示しないが、複数の電源電位も走査線駆動回路に接続されている。
図2は走査線駆動回路(301)の詳細なる回路構成図である。走査線駆動回路(301)内にはシフトレジスタ回路(350)が内蔵されており、CLK信号端子(601)、CLKX信号端子(602)、XST信号端子(603)が接続されている。シフトレジスタは第一クロックドインバーター(351−n)、第二クロックドインバーター(352−n)、第一インバーター(353−n)で一つの段が形成され、全部で480段よりなっており、初端・終端を含めて計481本の出力端子(504−1〜481)を有している。
シフトレジスタ回路(350)からのn(=1〜480)番目の出力端子(504−n)及びn+1(=2〜481)番目の出力端子(504−n+1)はNAND回路(505−n)に接続され、その出力は第一レベルシフタ(511−n)及び第二レベルシフタ(521−n)に入力される。
図3は第一レベルシフタ(511−n)の構成例であり、図4は第二レベルシフタ(521−n)の構成例である。ともにフリップフロップ型のレベルシフタ回路であり、第一レベルシフタはVD−VSの振幅で入力された電位をVD−VLの電位に変換して出力し、第二レベルシフタは同じくVD−VSの振幅で入力された電位をVH−VSの電位に変換して出力する。この際、理想的には入力した信号と同じ波形で出力されるが、実際にはポリシリコンTFTの特性によって若干の信号遅延と信号波形の鈍りが生じる。これを図5を用いて説明する。
図5は第一レベルシフタ(511−n)及び第二レベルシフタ(521−n)の動作を表したタイミングチャートであり、701で示したチャートがNAND回路(505−n)からの出力信号(=第一・第二レベルシフタへの入力信号)、702で示したチャートが第一レベルシフタ(511−n)の出力信号、703で示したチャートが第二レベルシフタ(521−n)の出力信号をそれぞれ示す。このようにポリシリコンTFTを用いたレベルシフタでは信号遅延と信号波形の鈍りが生じることになる。
なお、ここでVDはHigh側の論理系回路駆動電圧、VSはLow側の論理系回路駆動電圧、VHはHigh側の駆動系回路駆動電圧、VLはLow側の駆動系回路駆動電圧を表し、VH>VD>VS>VLである。また、第二・第三インバーター(512・513−n)、第四インバーターと第五インバーター(522・523−n)にかかる電圧を均一化するためにはVH−VS=VD−VLが好ましく、具体的な電圧はパネルサイズや精細度、使用する液晶にもよるが、例えばVH=15V、VD=10V、VS=5V、VL=0Vなどとすればよく、以降の説明ではこの値を使用する。
第一レベルシフタ(511−n)からの出力信号(電位VD〜VL)は第二インバーター(512−n)、第三インバーター(513−n)を通ってNチャネル型トランジスターである第一トランジスター(514−2)のゲート電極に接続される。ここで第二インバーター(512−n)及び第三インバーター(513−n)はHigh側電源として電位VD、Low側電源として電位VLをそれぞれ与えられる。また、第一トランジスター(514−n)のソース電極は電位VLに接続される。
一方、第二レベルシフタ(521−n)からの出力信号(電位VH〜VS)は第四インバーター(522−n)、第五インバーター(523−n)を通ってPチャネル型トランジスターである第二トランジスター(524−n)のゲート電極に接続される。ここで第四インバーター(522−n)及び第五インバーター(523−n)はHigh側電源として電位VH、Low側電源として電位VSをそれぞれ与えられる。また、第二トランジスター(524−n)のソース電極は電位VHに接続される。また、第一トランジスター(514−n)及び第二トランジスター(524−n)のドレイン電極は走査線バスライン(201−n)に接続される。
なお、ここで第四インバーター(522−n)及び第五インバーター(523−n)のHigh側電源としては電位VHより高い値にしても良いし、第二インバーター(512−n)及び第三インバーター(513−n)のLow側電源として電位VLより低い値にしても良い。このように設定すると、第一トランジスター(514−2)または第二トランジスター(524−n)が多少デプレッション・シフトしていてもリーク電流の増大を防止可能である。ただし、信頼性の観点からはこのような構成は好ましくなく、シフトの無い、すなわちゲート電圧(Vgs)0Vで確実にOFFするトランジスターであれば、本実施例のように電源を設定した方が良い。
このような構成により、シフトレジスタによりHigh信号が転送されていってシフトレジスタ出力段n(504−n)及びシフトレジスタ出力段n+1(504−n+1)がHighになるタイミングではn本目の走査線(201−n)に接続される第一トランジスター(514−n)はOFF、第二トランジスター(524−n)はONとなって走査線に対してVHの電位を与え(走査線選択期間)、それ以外の期間では第一トランジスター(514−n)はON、第二トランジスター(524−n)はOFFとなってVLの電位を与える(走査線非選択期間)ことが可能になる。すなわち、走査線にはVH−VL=15Vの信号電位振幅が与えられる一方で、第二インバーター(512−n)、第三インバーター(513−n)、第四インバーター(522−n)、第五インバーター(523−n)にはVD−VL=VH−VS=10Vの電圧しかからない。これにより、走査線に十分な電圧を与えることで画素TFTの書き込み不足など映像の品位低下を防止しつつ、第二インバーター(512−n)、第三インバーター(513−n)、第四インバーター(522−n)、第五インバーター(523−n)の信頼性低下やリーク電流増大を抑えることができる。
また、第二インバーター(512−n)及び第三インバーター(513−n)は電源として電位VD以下、第四インバーター(522−n)及び第五インバーター(523−n)は電源として電位VS以上のみを接続しているため、第一レベルシフタ(511−n)と第二レベルシフタ(521−n)の構成はそれぞれ低圧側レベルシフタのみ、高圧側レベルシフタのみで構成することが可能で、従来例の図11に示したもののように高圧側へのレベルシフタと低圧側へのレベルシフタを直列に接続したものに比べて高速に動作する。それぞれへの入力信号は並列入力であるから、走査線駆動回路全体としてみると、より早い周波数で駆動可能となる。これにより、従来技術に比べ高精細なパネルが実現可能な走査線駆動回路構成となっている。
図6は本発明の第一の実施例での表示装置の一例を示した透過型液晶表示装置の斜視構成図(一部断面図)である。図1に示したようなアクティブマトリクス基板(101)と、カラーフィルター基板上にITOを成膜することでコモン電極を形成した対抗基板(901)をシール材(920)により貼り合わせ、その中にネマティック相液晶材料(910)を封入している。図示しないが、アクティブマトリクス基板(101)、対抗基板(901)ともに液晶材料(910)と接触する面にはポリイミドなどからなる配向材料が塗布され、互いに直交する方向にラビング処理されている。また、アクティブマトリクス基板(101)上の対向導通部(304)には導通材が配置され、対抗基板(901)のコモン電極と短絡されている。
データ線入力端子(302−1〜1920)、コモン電位入力端子(303)、CLK信号端子(601)、CLKX信号端子(602)、スタートパルス信号端子(603)や各種電源端子にはアクティブマトリクス基板(101)上に実装されたFPC(930)を通じて回路基板(935)上の1ないし複数の外部IC(940)に接続され、必要な電気信号・電位を供給される。
さらに対抗基板の外側には上偏向板(951)を、アクティブマトリクス基板の外側には下偏向板(952)を配置し、互いの偏光方向が直交するよう(クロスニコル状)に配置する。さらに下偏向板(952)下にバックライトユニット(960)を取り付けて完成する。バックライトユニット(960)は冷陰極管に導光板や散乱板をとりつけたものでも良いし、EL素子によって発光するユニットでもよい。図示しないが、さらに必要に応じ、周囲を外殻で覆うあるいは上偏向板のさらに上に保護用のガラスやアクリル版を取り付けても良いし、視野角改善のため、光学補償フィルムを貼っても良い。
このように構成された液晶表示装置では、従来のものより低消費電流かつ高信頼性を実現でき、さらにより高精細なパネルにすることも可能である。さらにこのような液晶表示装置を用いた電子機器では信頼性の向上、消費電力の低減、高精細な表示部を実現する事ができる。
図7は本発明に記載の液晶表示および走査線駆動回路を実現する第二の実施例での構成図である。第一の実施例との対比のため、図2と図7を比較しながら説明を行う。
図7によると、本実施例では新たにENB信号端子(604)を通じてENB信号が入力されている。ENB信号は各段の3入力NAND回路(525−n)に入力され、シフトレジスタからの出力(504−n、504−n+1)は3入力NAND回路(525−n)およびNAND回路(515−n)に並列に入力されるが、NAND回路(515−n)にENB信号は入力されない。NAND回路(515−n)の出力は第一レベルシフタ(511−n)に入力され、3入力NAND回路(525−n)の出力は第二レベルシフタ(521−n)の入力に接続されている。以上を除いた各部位の構成、例えばシフトレジスタ部(350)の構成などは第一の実施例の図2と同様である。
図8は第二の実施例でのタイミングチャートの一例である。701で示したチャートがNAND回路(515−n)からの出力信号、702で示したチャートが第一レベルシフタ(511−n)の出力信号であり、これらは第一の実施例の図5と全く同様である。一方、710で示したチャートがENB信号端子(604)を通じて入力されるENB信号であり、701で示したNAND回路(525−n)からの出力信号がLow(電位:VS)である期間、すなわちシフトレジスタからのn段目の出力端子(504−n)とn+1段目の出力端子(504−n+1)の電位がともにHigh(電位:VD)になっているよりわずかに短い期間、High(電位:VD)となるように設定する。このように設定すると、第二レベルシフタ(521−n)の出力信号示すチャートは713のようになり、713のチャートがLowとなって第二トランジスター(524−n)がONする期間、すなわち走査線が選択される期間はENB信号により実施例1のチャート703より短くなっていることがわかる。つまり図8の矢印Bのようなチャート702で示した第一レベルシフタ(511−n)の出力信号が反転する瞬間には既にチャート713で示した第二レベルシフタの出力信号は十分電位が高く(≒VH)なっており、第一トランジスター(514−n)がONするタイミングでは第二トランジスター(524−n)は確実にOFFしている。すなわち、第一の実施例での図5のタイミングAのように走査線に電位VHの電源と電位VLの電源が同時に低インピーダンスで接続されているような瞬間がなく、走査線を通じて電源電位VHと電源電位VLとの間に大電流が流れることがない。
以上のように、第一レベルシフタ(511−1)、第二インバーター(512−1)、第三インバーター(513−1)よりなる第一バッファ回路に入力する信号と、第二レベルシフタ(521−1)、第四インバーター(522−1)、第五インバーター(523−1)よりなる第二バッファ回路に入力する信号のタイミングを異なったものとすることで、第二の実施例で示した回路では、第一の実施例で示した回路より一層の消費電流低減が達成でき、電源ラインが瞬間的に電圧が変動するような問題を防止できる。
なお、アクティブマトリクス基板の構成図、レベルシフタの回路構成、液晶表示装置のモジュール構成図は第一の実施例と同じであり、それぞれ図1、図3〜6、図6を参照のこと。
また、このような構成をとる走査線駆動回路を液晶表示装置に適用する場合、第一トランジスター(514−n)と第二トランジスター(524−n)がともにOFFするように制御できる事から走査線がいずれの電源にも接続されていない、いわゆるフローティングにすることができ、ゲートフロート型コモン反転式の駆動を行う場合にはさらに有効である。
図9は本発明に記載の液晶表示および走査線駆動回路を実現する第3の実施例での構成図である。第2の実施例との対比のため、図7と図9の相違点について説明を行う。
本実施例では第二実施例での第一レベルシフタ(511−n)は第六インバーター(515−n)に置き換えられており、VL=VSである。すなわち、第二、第二、第六インバーター(512−n、513−n、515−n)の駆動電圧はシフトレジスタ回路(350)と同一のVD(10V)〜VS(5V)である。
従って、本実施例では第二、第三、第六インバーター(512−n、513−n、515−n)にかかる駆動電圧差(5V)は第四インバーター(522−n)及び第五インバーター(523−n)にかかる電圧差(10V)より小さい。また、最終的に走査線に与えられる信号レベルはVS(5V)〜VH(15V)となる。
走査線に与える電位差が大きい場合は本実施例のような回路構成は第四インバーター(522−n)及び第五インバーター(523−n)に過大な負荷をかけるために好ましくないが、駆動電圧の小さい液晶を使用する場合や比較的小型・低精細度の場合は走査線に与える電位差が小さく、このような構成をとっても信頼性に大きな問題は無い。一方、レベルシフタ回路に比べインバーター回路は占有面積・消費電流が小さく、回路面積及び総消費電力は著しく減少する。また、第二、第三、第六インバーター(512−n、513−n、515−n)の駆動電圧が減るためにチャネル長を短く設定でき、この点からも回路面積はさらに減少する。
その他のタイミングや動作については実施例2と何ら変わる点は無い。
本発明は前述の実施の形態に限定されるものではなく、走査線駆動回路の論理回路部分の構成は全く任意であり、例えばシフトレジスタ以外の順次選択回路を用いても全く問題ない。
また、走査線駆動回路のみならず、データ線駆動回路も内蔵した完全ドライバ内蔵アクティブマトリクス基板を使用した液晶表示装置でも構わない。画素スイッチング素子もN型トランジスタのみならず、P型トランジスタや相補型伝送ゲートを用いても構わないし、ポリシリコンでなくアモルファスシリコン薄膜トランジスターを用いてもよい。また、絶縁基板上に薄膜トランジスターを形成するのではなく、結晶シリコンウェハー上に画素スイッチング素子や駆動回路を作りこんだアクティブマトリクス基板でも良い。
また、液晶表示装置として実施例のような透過型で無く反射型や半透過型としてもよいし、直視型で無く投影用のライトバルブとしてもよい。さらに実施例のようにノーマリー・ホワイトモードのみならず、ノーマリー・ブラックモードを使用してもよい。特にこの場合は液晶の配向モードとして垂直配向モード(VA)や横電界スイッチングモード(IPS)を用いても差し支えない。後者の場合、コモン電極はアクティブマトリクス基板(101)上にのみ形成される。
またさらに、液晶表示装置のみならず、有機EL表示装置、フィールドエミッション表示装置などの走査線駆動回路やアクティブマトリクスを用いた光学センサー、タッチセンサーなどの走査線駆動回路に本発明を適用することもできる。
本発明の実施例を説明するためのアクティブマトリクス基板構成図。 本発明の第一の実施例を説明するための走査線駆動回路図。 本発明の実施例における第一レベルシフタの回路図。 本発明の実施例における第二レベルシフタの回路図。 本発明の第一の実施例におけるタイミングチャート図。 本発明の実施例における液晶表示装置の斜視図(一部断面図)。 本発明の第二の実施例を説明するための走査線駆動回路図。 本発明の第二の実施例におけるタイミングチャート図。 本発明の第三の実施例を説明するための走査線駆動回路図。 従来技術を説明するための走査線駆動回路図。 従来技術を説明するためのレベルシフタ回路図。
符号の説明
101:アクティブマトリクス基板
201−1〜480:走査線1〜480
301:走査線駆動回路
350:シフトレジスタ
351−1〜480:第一クロックドインバーター
352−1〜480:第二クロックドインバーター
353−1〜480:第一インバーター
402−1〜480−1〜1920:画素電極(1〜480,1〜1920)
505−1〜480:NAND回路
511−1〜480:第一レベルシフタ
514−1〜480:第一トランジスター
521−1〜480:第二レベルシフタ
524−1〜480:第二トランジスター
601:CLK信号端子
602:CLKX信号端子
603:XST信号端子
604:ENB端子
701:NAND回路の出力信号を示すチャート
702:第一レベルシフタの出力信号を示すチャート
703:第一の実施例での第二レベルシフタの出力信号を示すチャート
710:ENB信号を示すチャート
713:第二の実施例での第二レベルシフタの出力信号を示すチャート
901:対向基板

Claims (14)

  1. 複数のスイッチング素子と前記複数のスイッチング素子に接続されてなる複数の走査線を備えたアクティブマトリクス基板の前記複数の走査線を駆動するための走査線駆動回路であって、前記複数の走査線に選択電位を与える選択タイミング及び非選択電位を与える非選択タイミングを示す1ないし複数のタイミング信号を各走査線毎に出力するためのタイミング回路と、前記タイミング信号の駆動能力を増幅させる第一のバッファ回路と、前記タイミング信号の駆動能力を増幅させる第二のバッファ回路と、前記第一のバッファ回路又は前記第二のバッファ回路の入力端子と前記タイミング回路の出力端子に接続されたタイミング信号電位振幅を増幅させるレベルシフタ回路と、nチャネル電界効果型トランジスターでありゲート電極に第一のバッファ回路の出力端子が接続されてなる第一のトランジスターと、pチャネル電界効果型トランジスターでありゲート電極に第二のバッファ回路の出力端子が接続されてなる第二のトランジスターとを含み、前記第一のトランジスターのドレイン電極および前記第二のトランジスターのドレイン電極はそれぞれ前記走査線のうちの一つと接続されてなり、前記第一のトランジスターのソース電極には電位VLの電源電極が接続されてなり、前記第二のトランジスターのソース電極には電位VHの電源電極が接続されてなり、前記タイミング回路には電位VDの電源電極と、電位VSの電源電極とが接続されてなり、前記電位VSは前記電位VDより低く、前記電位VLは前記電位VS以下であり、前記電位VHは前記電位VD以上であり、前記第一のバッファ回路に接続される複数の電源の電位と、前記第二のバッファ回路に接続される複数の電源の電位は互いに異なる値を含むことを特徴とした走査線駆動回路。
  2. 前記レベルシフタ回路から前記第一のトランジスター又は前記第二のトランジスターの間には前記第一のバッファ回路又は前記第二のバッファ回路を構成するインバーター(NOT)回路のみが接続されていることを特徴とした請求項1記載の走査線駆動回路。
  3. 前記第一のバッファ回路に接続される電源電極の電位は全て前記電位VD以下であることを特徴とした請求項1または請求項2記載の走査線駆動回路。
  4. 前記第二のバッファ回路に接続される電源電極の電位は全て前記電位VS以上であることを特徴とした請求項1から3記載の走査線駆動回路。
  5. 前記第一のバッファ回路に接続される電源電極の最大電位差(駆動電圧)は前記第二のバッファ回路に接続される電源電極の最大電位差(駆動電圧)と概略等しいことを特徴とした請求項1から4に記載の走査線駆動回路。
  6. 前記第一のバッファ回路に接続される電源電極のうちの少なくとも一つの電位は前記電位VDと概略等しいことを特徴とした請求項1から5記載の走査線駆動回路。
  7. 前記第二のバッファ回路に接続される電源電極のうちの少なくとも一つの電位は前記電位VSと概略等しいことを特徴とした請求項1から6記載の走査線駆動回路。
  8. 前記第一のバッファ回路に接続される電源電極の電位は全て前記電位VL以上であることを特徴とした請求項1から7に記載の走査線駆動回路。
  9. 前記第二のバッファ回路に接続される電源電極の電位は全て前記電位VH以下であることを特徴とした請求項1から8に記載の走査線駆動回路。
  10. 前記レベルシフタ回路は前記第一のバッファ回路の入力端子部又は前記第二のバッファ回路の入力端子のいずれか一方と前記タイミング回路の出力端子間にのみ構成され、前記第一のバッファ回路の入力端子部又は前記第二のバッファ回路の入力端子部のいずれかもう一方は前記タイミング回路の出力端子に直接接続されている請求項1から9に記載の走査線駆動回路。
  11. 前記第一のバッファ回路又は前記第二のバッファ回路に入力されるタイミング信号は互いに異なったタイミングの信号を含むことを特徴とした請求項1から10に記載の走査線駆動回路。
  12. 前記第一のバッファ回路及び前記第二のバッファ回路はポリシリコン薄膜を能動層としたポリシリコン薄膜トランジスターにより構成されていることを特徴とした請求項1から11に記載の走査線駆動回路。
  13. 請求項1から12に記載の走査線駆動回路を用いた表示装置。
  14. 請求項13に記載の表示装置を用いた電子機器。
JP2004137472A 2004-05-06 2004-05-06 走査線駆動回路、表示装置及び電子機器 Withdrawn JP2005321457A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137472A JP2005321457A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 走査線駆動回路、表示装置及び電子機器
US11/067,887 US7312638B2 (en) 2004-05-06 2005-03-01 Scanning line driving circuit, display device, and electronic apparatus
CNB2005100598995A CN100365680C (zh) 2004-05-06 2005-04-01 扫描线驱动电路、显示装置及电子设备
KR1020050036902A KR100685700B1 (ko) 2004-05-06 2005-05-03 주사선 구동 회로, 표시 장치 및 전자 기기
TW094114526A TW200603044A (en) 2004-05-06 2005-05-05 Scanning line driving circuit, display device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137472A JP2005321457A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 走査線駆動回路、表示装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005321457A true JP2005321457A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35239014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137472A Withdrawn JP2005321457A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 走査線駆動回路、表示装置及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7312638B2 (ja)
JP (1) JP2005321457A (ja)
KR (1) KR100685700B1 (ja)
CN (1) CN100365680C (ja)
TW (1) TW200603044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101533624B (zh) * 2008-03-13 2011-07-20 三洋电机株式会社 液晶驱动装置
WO2015033838A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれを備えた表示装置
KR20160017866A (ko) * 2014-08-06 2016-02-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4154598B2 (ja) * 2003-08-26 2008-09-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動法、液晶表示装置及び携帯型電子機器
JP4474262B2 (ja) * 2003-12-05 2010-06-02 株式会社日立製作所 走査線選択回路及びそれを用いた表示装置
US7608861B2 (en) * 2004-06-24 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Active matrix type display having two transistors of opposite conductivity acting as a single switch for the driving transistor of a display element
KR101152129B1 (ko) * 2005-06-23 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치용 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
JP4432852B2 (ja) * 2005-07-11 2010-03-17 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び電子機器
US7324098B1 (en) * 2006-07-26 2008-01-29 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driving circuit for display device
US20080121901A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Haksu Kim Light emitting device
US20110050759A1 (en) * 2007-11-21 2011-03-03 Masafumi Katsutani Display device and scanning line driving device
US8466732B2 (en) * 2010-10-08 2013-06-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Voltage level shifter
TWI493875B (zh) * 2012-07-25 2015-07-21 Egalax Empia Technology Inc 驅動信號產生系統
CN103576953B (zh) * 2012-07-25 2016-06-08 禾瑞亚科技股份有限公司 驱动信号产生系统
JP6491821B2 (ja) * 2014-04-07 2019-03-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105528598B (zh) * 2014-09-29 2019-03-29 上海箩箕技术有限公司 光学指纹传感器
KR102371821B1 (ko) * 2015-09-08 2022-03-08 주식회사 엘엑스세미콘 패널구동회로 및 게이트구동회로
US9492144B1 (en) 2015-12-02 2016-11-15 Butterfly Network, Inc. Multi-level pulser and related apparatus and methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652865B2 (ja) * 1989-01-05 1994-07-06 日本電信電話株式会社 レベル変換回路
JPH08330939A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Toshiba Microelectron Corp レベルシフタ回路
JP3359844B2 (ja) * 1996-07-22 2002-12-24 シャープ株式会社 マトリクス型画像表示装置
JP3536653B2 (ja) * 1998-03-27 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置のデータ線駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JP3858486B2 (ja) 1998-11-26 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 シフトレジスタ回路、電気光学装置および電子機器
JP2001265297A (ja) 2000-01-11 2001-09-28 Toshiba Corp 走査線駆動回路およびその走査線駆動回路を有する平面表示装置ならびにその駆動方法
JP2001223575A (ja) 2000-02-14 2001-08-17 Sony Corp レベル変換回路
US7129918B2 (en) * 2000-03-10 2006-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving electronic device
JP3743503B2 (ja) * 2001-05-24 2006-02-08 セイコーエプソン株式会社 走査駆動回路、表示装置、電気光学装置及び走査駆動方法
JP3968499B2 (ja) * 2001-10-17 2007-08-29 ソニー株式会社 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101533624B (zh) * 2008-03-13 2011-07-20 三洋电机株式会社 液晶驱动装置
US8237649B2 (en) 2008-03-13 2012-08-07 Semiconductor Components Industries, Llc Liquid crystal driving device
WO2015033838A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれを備えた表示装置
US10121429B2 (en) 2013-09-04 2018-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display panel, and display device including the same
KR20160017866A (ko) * 2014-08-06 2016-02-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102230370B1 (ko) 2014-08-06 2021-03-23 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060047695A (ko) 2006-05-18
US7312638B2 (en) 2007-12-25
KR100685700B1 (ko) 2007-02-26
CN100365680C (zh) 2008-01-30
CN1694140A (zh) 2005-11-09
TWI305909B (ja) 2009-02-01
TW200603044A (en) 2006-01-16
US20050248558A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100685700B1 (ko) 주사선 구동 회로, 표시 장치 및 전자 기기
US10147377B2 (en) Display device
US10741139B2 (en) Goa circuit
US10950323B2 (en) Shift register unit, control method thereof, gate driving device, display device
US9824656B2 (en) Gate driver unit, gate driver circuit and driving method thereof, and display device
US8494108B2 (en) Switch device and shift register circuit using the same
US10431143B2 (en) Shift register, driving method thereof, gate driving circuit and display device
US10380959B2 (en) Pixel unit driving circuit, driving method and display apparatus for pixel unit using alternately switching elements having inverted polarities
JP2006024350A (ja) シフトレジスタ、それを有する表示装置、及び、そのシフトレジスタの駆動方法
US10459263B2 (en) Display panel and borderless type display including the same
US20110193831A1 (en) Display device and electronic apparatus
KR100634068B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동법, 액정 표시 장치 및 휴대형전자기기
US20180240393A1 (en) Array substrate, method for partitioned driving thereof, display circuit and display device
US7612752B2 (en) Flat panel display and pixel driving method applied thereto
US7385578B2 (en) Method for warming-up an LCD (liquid crystal display) system
US10176779B2 (en) Display apparatus
US20100265226A1 (en) Display device
US7804471B2 (en) Liquid crystal display and driving method and driving circuit thereof
US8018416B2 (en) Driving circuit with output control circuit and liquid crystal display using same
JP4232599B2 (ja) レベル変換回路および表示装置
US8665408B2 (en) Liquid crystal display device
JP2005128101A (ja) 液晶表示装置
US20100238092A1 (en) Scanner, electro-optical panel, electro-optical display device and electronic apparatus
US20070171178A1 (en) Active matrix display device
EP1811492A1 (en) Active matrix display device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080208