JP2005311365A - 膜形成先駆物質の制御による窒化シリコン膜の特性及び均一性の制御 - Google Patents

膜形成先駆物質の制御による窒化シリコン膜の特性及び均一性の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2005311365A
JP2005311365A JP2005118725A JP2005118725A JP2005311365A JP 2005311365 A JP2005311365 A JP 2005311365A JP 2005118725 A JP2005118725 A JP 2005118725A JP 2005118725 A JP2005118725 A JP 2005118725A JP 2005311365 A JP2005311365 A JP 2005311365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sin
substrate
film
range
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005118725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5317384B2 (ja
Inventor
Soo Young Choi
ヤング チョイ スー
Tae Kyung Won
キュン ウォン タエ
Furuta Gaku
フルタ ガク
Qunhua Wang
ワン キュンファ
M White John
ジョン エム. ホワイト
Beom Soo Park
スー パーク ボム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2005311365A publication Critical patent/JP2005311365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317384B2 publication Critical patent/JP5317384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】 CVDにより広い表面積の上に堆積される窒化シリコン膜の特性及び均一性を制御する方法、及びこの方法により形成された膜を提供する。
【解決手段】 表面積が約1mより大きく、又、約4.1mの範囲のこともあり、且つ9mという大きさのこともある基板上に一連のTFTデバイスが配列されるときに、TFTデバイスにおいてゲート誘電体及びパッシベーション層として有用なa−SiN:H膜をPECVD堆積する方法を開発した。a−SiN:H膜は、このように大きな基板表面積にわたって必要とされる膜厚みの均一性、及び化学的組成を含む膜特性の均一性を与える。この方法により形成された膜は、液晶アクティブマトリクスディスプレイ及び有機発光ダイオード制御の両方に有用である。
【選択図】 図3B

Description

発明の背景
[0003]1.発明の分野
[0004]本発明は、CVD(化学気相堆積)により広い表面積上に堆積される窒化シリコン膜の特性及び均一性を制御する方法と、この方法により形成された膜とに関する。より詳細には、窒化シリコン膜のイオン移動度及び/又は抵抗率を特定の範囲内に制御するものである。
[0005]2.背景技術の簡単な説明
[0006]薄膜トランジスタ(TFT)アレイは、コンピュータ及びテレビジョンフラットパネルにしばしば利用される種類の液晶アクティブマトリクスディスプレイに使用されるデバイスであるために、現在特に高い関心がもたれている。液晶アクティブマトリクスディスプレイは、背景照明のために発光ダイオードを含んでもよい。更に、有機発光ダイオード(OLED)がアクティブマトリクスディスプレイに使用されており、これらの有機発光ダイオードは、ディスプレイのアクティビティに対処するTFTを必要とする。
[0007]TFTアレイは、通常、フラットな基板上に生成される。基板は、半導体基板でもよいし、或いはガラス、石英、サファイア又は透明プラスチック膜のような透明基板でもよい。本発明の対象であるTFTは、シリコン含有膜を使用し、特に、窒化シリコン含有膜を誘電体層として使用する。窒化シリコンで構成される第1の膜は、導電性のゲート電極の上に横たわるので、ゲート誘電体と称される。窒化シリコンで構成される第2の膜は、パッシベーション誘電体と称され、第2の導電性電極の上面の上に横たわって、第2の導電性電極を、TFTデバイスの上面を取り巻く周囲環境から電気的に隔離する(ここで、TFTデバイスの下面は、ガラス、石英、サファイア、プラスチック又は半導体基板である)。
[0008]図1は、窒化シリコンで構成されるゲート誘電体膜と、窒化シリコンで構成されるパッシベーション誘電体膜との両方を使用できる種類の薄膜トランジスタ構造体を示す概略断面図である。この種の薄膜トランジスタは、SiN層をゲート絶縁体として伴う逆スタガー型α−Si TFT、或いはバックチャンネルエッチング(BCE)逆転スタガー型(底部ゲート)TFT構造体としばしば称される。この構造体は、ゲート誘電体(SiN)及び真性並びにn+(又はp+)ドープのアモルファスシリコン膜を単一のPECVDポンプダウン運転で堆積できるので、より好ましいTFT構造体の1つである。図1に示すBCE TFTは、4個又は5個のパターンマスクしか含まない。
[0009]上述したように、基板101は、通常、可視スペクトルにおいて本質的に光学的に透明な材料、例えば、ガラス、石英、サファイア又は透明プラスチックで構成される。基板は、形状又は寸法が変化するものでよい。通常、TFTの用途では、基板は、表面積が約500mmより大きいガラス基板である。基板101の上にゲート電極層102が形成される。このゲート電極層102は、とりわけ、例えば、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、モリブデンタングステン(MoW)、チタン(Ti)、又はそれらの組合せのような金属層で構成することができる。このゲート電極層102は、従来の堆積、リソグラフィー及びエッチング技術を使用して形成できる。基板101と、ゲート電極層102との間には、例えば、酸化シリコン又は窒化シリコンのような任意の(図示せず)絶縁層があってもよく、これも、以下に述べる種類のPECVDシステムを使用して形成できる。
[0010]ゲート電極層102の上にはゲート誘電体層103が形成される。このゲート誘電体層は、PECVDシステムを使用して堆積された酸化シリコン、シリコンオキシニトライド又は窒化シリコンでよい。ゲート誘電体層103は、約100Åから約6000Åの範囲の厚みに形成できる。
[0011]ゲート誘電体層103の上にはバルク半導体層104が形成される。このバルク半導体層104は、多結晶シリコン(ポリシリコン)、微結晶シリコン(μc−Si)、又はアモルファスシリコン(α−シリコン)で構成され、これらの膜も、PECVDシステムや、他の従来の良く知られた方法を使用して堆積することができる。バルク半導体層104は、約100Åから約3000Åの範囲の厚みに堆積することができる。この半導体層104の上には、ドープされた半導体層105が形成される。このドープされた半導体層105は、n型(n+)又はp型(p+)ドープの多結晶、微結晶又はアモルファスシリコンで構成することができる。このドープされた半導体層105は、約100Åから約3000Åの範囲内の厚みに堆積することができる。このドープされた半導体層105は、例えば、n+ドープのαシリコン膜である。バルク半導体層104及びドープされた半導体層105は、リソグラフでパターン化され、従来技術を使用してエッチングされて、これら2つの膜のメサを、蓄積キャパシタ誘電体としても働くゲート誘電体絶縁体の上に画成する。ドープされた半導体層105は、バルク半導体層104の部分に直接接触して、半導体接合を形成する。
[0012]次いで、ゲート誘電体層103、半導体層104及びドープされた半導体層105の露出面の上に、導電層106が堆積される。この導電層106は、とりわけ、例えば、アルミニウム、タングステン、モリブデン、クロム、タンタル、及びそれらの組合せのような金属で構成できる。この導電層106は、従来の堆積技術を使用して形成することができる。導電層106及びドープされた半導体層105の両方をリソグラフでパターン化して、図1に各々示すTFTのソース及びドレイン接触部105a及び106bを画成することができる。これらソース及びドレイン接触部105a及び106bを形成した後、パッシベーション誘電体層107が通常付着される。このパッシベーション誘電体層は、例えば、酸化シリコン又は窒化シリコンでよい。このパッシベーション層107は、例えば、PECVD又は他の従来の良く知られた方法を使用して形成できる。このパッシベーション層107は、約1000Åから約5000オングストロームの範囲の厚みに堆積することができる。次いで、パッシベーション層107は、リソグラフでパターン化され、従来の技術を使用してエッチングされて、パッシベーション層に接触用の穴を開ける。
[0013]次いで、透明な導電層108が堆積されて、導電層106と接触するようにパターン化される。この透明な導電層108は、可視スペクトルにおいて本質的に光学的に透明な材料で構成される。この透明な導電層108は、とりわけ、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)又は酸化亜鉛で構成できる。透明な導電層108のパターン化は、従来のリソグラフ及びエッチング方法により行なわれる。
[0014]窒化シリコンゲート絶縁体を使用できるTFT構造体は、他にも多数あり、それらの多くが、ドクター・リー・キュン・ハ著の「A Study on Laser Annealed Polycrystalline Silicon Thin Film Transistors (TFTs) with SiNxGate Insulator」と題する開示(キュン・ヒー・ユニバーシティ、1998年)に記載されている。この開示は、http://tftcd.khu.ac.kr/research/polySiにおいて入手できる。ドクター・リー・キュン・ハの開示は、主として、レーザアニールされたポリシリコンTFTの使用に関するもので、本発明の要旨ではないが、そのTFT構造は、背景資料として関心の高いものである。この関心の高い構造は、前記開示の第2章に記載されている。
[0015]又、D.B.トマソン氏等は、1977年ソサエティ・フォー・インフォーメーション・ディスプレイ・インターナショナル・シンポジウム・ダイジェスト・オブ・テクニカル・ペーパー、第28巻、第176−179ページに掲載された「High Mobility Tri-Layer a-Si:H This Film Transistors with Ultra-Thin Active Layer」と題する論文において、TFTが約13nmのアクティブ層厚みを有するようなアクティブマトリクス液晶ディスプレイについて述べている。このTFT構造体は、モリブデンの底部電極、窒化シリコンゲート誘電体層、この窒化シリコンゲート誘電体層の上に横たわるa−Si:H層、窒化シリコン誘電体メサで分離されたn+μc−Si:Hドープのソース及びドレイン領域と、これらソース及びドレイン領域各々の上に横たわるアルミニウム接触層とを伴うガラス基板である。これは、三重層a−Si:H TFT構造体と称される。その著者は、13nmのアクティブ層厚みをもつ水素添加されたアモルファスシリコン薄膜トランジスタが、それより厚い(50nm)アクティブ層をもつデバイスより表示用途に対して良好に機能することを請求している。チャンネル長さ5μmのデバイスの直線(VDS=0.1V)及び飽和領域移動度は、50nmのa−Si:Hデバイスに対する0.4cm/V・sec及び0.7cm/V・secから、同じ幾何学形状及び処理で製造された13nmのa−Si:H層デバイスに対する0.7cm/V・sec及び1.2cm/V・secまで増加すると言える。SiH、NH及びARの反応混合ガスから100mW/cm、−150V、0.5torr及び300℃においてゲート誘電体の窒化シリコンが堆積された。基板温度が250℃であったこと以外はゲート誘電体と同じ条件で、パッシベーション窒化シリコン誘電体層が堆積された。
[0016]ヤング・ベイパーク氏等は、ジャーナル・オブ・マテリアルズ・サイエンス:マテリアルズ・イン・エレクトロニックス23(2001年)、515−522に掲載された「Bulk and interface properties of low-temperature silicon nitride films deposited by remote plasma enhanced chemical vapor deposition」と題する論文において、ゲート誘電体が、SiNではなく、水素添加された窒化シリコン膜(a−SiN:H)であるときに発生する問題について述べている。PECVDのa−SiN:H薄膜は、a−Si:H層とa−Si:N層との間の界面特性が良好であるため、a−Si:H TFT用途のためのゲート誘電体として広く使用されていると言える。しかしながら、SiN:Hゲート誘電体を伴うa−Si:H TFTは、DCゲート電圧バイアスのもとでスレッシュホールド電圧シフト及び逆サブスレッシュホールド傾斜のような不安定性の問題を招くと言える。これらの不安定性の問題は、SiN:H膜における高い捕獲密度と、a−Si:H/SiN:Hの界面に生じる欠陥とにより発生されると言える。SiN:Hにおける電荷捕獲は、印加されたフィールドのもとでの電子注入と、禁止ギャップにおけるSi懸垂結合材、Si−H及びN−H結合材の局所化状態によるものと言える。著者は、PECVDのSiN:H誘電体膜は、N−H及びSi−H結合材の形態で大量の結合水素(20%−40%)を含むので、ゲート絶縁体として有効でないことを請求している。
[0017]著者は、ゲート誘電体層のリモートプラズマエンハンスト化学気相堆積を実行することを提案している。NH先駆物質をリモートプラズマゾーン(チャンバーの頂部)で励起して、NH*又はNH*+H*を生成し、その後、プラズマゾーンからの活性化された種*が、ガス分散リングを経て下流に導入されたSiHと反応して、Si−H結合材の形態の結合水素の量が減少されたSiN:H電気絶縁体を生成し、これは、水素を容易に失わせて、時間と共にTFTデバイスの性能を低下させると知られている種類の懸垂結合材を形成すると言える。
[0018]Proc.23rdインターナショナル・コンファレンス・オン・マイクロエレクトロニックス(MIEL2002)、第2巻、NIS、ユーゴスラビア、2002年5月12−15日に掲載されたアンドレイ・サゾノフ氏等著の「Low Temperature a-Si: H TFT on Plastic Films: Materials and Fabrication Aspect」と題する開示は、柔軟なプラスチック基板上でアクティブマトリクスOLEDディスプレイ用として120℃でa−SiH薄膜トランジスタを製造する技術に関連している。これにより製造されたTFTは、260℃で製造されたものに非常に近い性能を示すと言える。著者は、適切なピクセル一体化で、アモルファスの水素添加シリコン(a−Si:H)TFTが、必要な表示輝度を達成するに充分な高い電流を供給でき、ひいては、アクティブマトリクスOLEDディスプレイのためのコスト効率の良い解決策となることを請求している。
[0019]この製造されたTFTサンプルを形成するのに使用した窒化シリコン膜は、SiH及びNHのガス状先駆物資からPECDVにより120℃において堆積されたアモルファス窒化シリコンであった。この膜は、260℃から320℃で製造される膜に比して低い質量密度及び高い水素濃度を有すると言える。その研究において、[N]/[Si]比が1.4から1.7の範囲である一連のa−SiN:H膜が堆積された(120℃で)。この膜における水素含有量は、25−40原子%の範囲であった。一般に、[N]/[Si]比が高い膜は、高い質量密度及び高い圧縮ストレスを有すると言える。1MV/cmのフィールドにおいて推定されるa−SiN:H膜の抵抗率は、1014−1016Ω・cmの範囲であると言え、[N]/[Si]が高い膜は、高いブレークダウンフィールド及び誘電率と、低いN含有量の対応部とを有すると言える。これらの結論をサポートするデータのテーブルが示されている。
[0020]高温度の対応部に比較して、低温度のa−SiN膜は、水素含有量が高いことを特徴とする。水素濃度が約40%以上のNに富んだ膜は、主としてN原子に結合された水素を示し、N−H結合材の濃度が高いだけで高い[N]/[Si]比が達成される。低い温度でプラスチック膜基板に形成されるTFTは、高い温度でガラスに形成されるTFTより高いスレッシュホールド電圧(4−5V)を必要とする。その結果、低い温度で形成されるTFTに対して観察されるオン電流は、低いものとなる。これらTFTの性能特性は、OLED用途の要件に適合するが、120℃の温度で形成されるTFTのスレッシュホールド電圧を下げるのが有利であることが明らかである。
[0021]上述したように、TFTの性能能力は、TFTの製造中に形成される膜の構造特性の直接的な結果である。膜の構造特性は、主として、TFTを作り上げる膜の形成中に使用される先駆物質の処理条件及び相対的な量に直接依存する。フラットパネルディスプレイのサイズが増加するにつれて、その増加された表面積にわたって形成される個々の膜の均一性を制御することが次第に困難になる。ゲート誘電体層又はパッシベーション誘電体層のいずれかに使用される膜を構成するPECVD堆積の窒化シリコンについては、上下に約1メーターごとの平行プレートの容量性結合された電極を有する処理チャンバー内でPECVDが行なわれるときには、基板にわたる膜の均一性を制御することが特に困難となる。RF電力がより高い用途では、RF電力が電極エリアの中心に集中して、ドーム状の厚みプロフィールを生じると思われ、膜の特性は、電極を横切る非均一な電力分布を表わす。この種の現象は、約1000Å/分以上の膜堆積率(D/R)を得るのに使用される高いRF電力においてより顕著である。
[0022]a−SiN:Hを形成するための従来のPECVDプロセスは、希望の膜特性を得るように窒素(N)で大幅に希釈される混合ガスの先駆物質を使用する。このような希望の膜特性は、圧縮膜ストレスが約0から−1010ダイン/cmの範囲、Si−H含有量が通常約15原子%未満と低く、且つHF溶液における湿式エッチング率(WER)が約800Å/分(1000Å/分の熱酸化物に対して正規化された)未満と低いことである。しかしながら、先駆物質のガス中で高い濃度のN(ここでは、N:SiHが2:1より大きい)において発生されるプラズマが、大きな表面積、例えば、約1000mmx1000mm(1平方メーター)以上の大きさを有する基板上に特に非均一なプラズマを発生する。これは、N分子を解離するのに高いエネルギーを必要とするためと考えられる。大きな表面積を有するフラットパネルディスプレイの製造に関してこの問題を克服するために、Nガス先駆物質が、もっと容易に解離するNHガス先駆物質に置き換えられた。
[0023]近年、大きなフラットパネルディスプレイ、例えば、基板の大きさが約1500mmx1800mmを越えるフラットパネルディスプレイの需要が高まっている。a−SiN:Hゲート誘電体膜の形成中に窒素を供給するためにHN先駆物質を使用してこのサイズのフラットパネルディスプレイを製造する初期の努力は、膜内に高い水素含有量を示すa−SiN:H膜の形成を生じた。上述したように、この高い水素含有量は、TFTに対して高いスレッシュホールド電圧の必要性を招き、これは、TFTの性能にとって有害である。従って、表面積の広い基板にわたりa−SiN:Hゲート誘電体膜の形成を許すプロセスが現在要望されている。
発明の概要
[0025]約1000mmx1000mm以上の表面積にわたり、TFTゲート誘電体として有用なa−SiN:H膜であって、膜厚みの均一性及び化学的組成を含む膜特性の均一性が驚くほど一貫した膜を、PECVD堆積する方法を発見し、更に開発した。より詳細には、膜堆積率が1000Å/分より高く、通常、1300Å/分より高く、a−SiN:H膜のSi−H結合含有量が約15原子%未満であり、膜ストレスが約0から約−1010の範囲であり、基板の表面積にわたる膜厚みの変化が約17%未満であり、膜の屈折率(RI)が約1.85から約1.95の範囲であり、更に、HF溶液における湿式エッチング率(これは、膜密度の指示である)が800Å/分未満である。HF溶液は、この業界で「緩衝酸化物エッチング材6:1(Buffer Oxide Etchant 6:1)」と称されるもので、これは、7重量%のフッ化水素酸と、34重量%のフッ化アンモニウムと、59重量%の水とを含む。約25%の基板温度において湿式エッチングテストが行なわれる。更に、Si−H結合含有量に関する膜の化学的組成は、一貫して、好ましい最大値の15原子%より低い。
[0026]上述した物理的特性を示すa−SiN:Hゲート誘電体膜は、優れた性能能力を発揮し、更に、基板にわたる膜の均一性により、1900mmx2200mm及びおそらくそれより広い範囲の寸法を有するフラットパネルディスプレイの製造を可能にする。
[0027]低いスレッシュホールド電圧(低い水素含有量)を示すa−SiN:Hゲート誘電体膜を形成しながら、1200mmx1300mmの寸法を有する基板にわたり均一な分布を得るための以前の努力では、NH/SiHの比が3.1から8.6の範囲で、N/SiHの比が10.0から35.8の範囲で且つN/NHの比が2.4から10.0の範囲である先駆物質のソースガス(先駆物質混合ガス)が使用された。このレベルでの窒素含有量は、基板にわたる化学的組成を含む厚み及び特性に関する膜均一性の問題を生じない。しかしながら、基板のサイズを1500mmから1800mmの寸法へ増加したときには、この先駆物質ソースガスは、約25%程度変化する非均一な膜厚みを形成し、Si−H結合含有量が23原子%を越える膜構造体を形成し、更に、HF溶液における湿式エッチング率(熱酸化物の1000Å/分に正規化された)がある場合に2400Å/分を越える膜を形成することが分かった。初期の経験に基づいて、先駆物質ソースガスの窒素含有量は、基板にわたってより均一な膜厚みを生じるように減少する必要がある。
[0028]NH/SiHの比を5.3から10.0の範囲に増加する一方、N/SiHの比を5.5から18.7の範囲に減少し、且つ電極間の間隔を、基線1000ミルから約20%から50%の量だけ減少することにより、膜のSi−H結合含有量を15原子%未満に維持しながら、基板表面にわたり膜厚みが約16%未満しか変化しないa−SiN:H誘電体膜を堆積できることが意外にも分かった。優れた結果を与えるN/NHの比は、約0.6から約2.5、好ましくは、0.6から約2.3の範囲であり、これに対して以前のN/NHの比は、2.4から10であった。又、新たな先駆物質ソースガス組成を使用してa−SiN:H誘電体膜表面にわたり湿式エッチング率が約800Å/分未満に維持された。
[0029]パッシベーション層として使用されるa−SiN:H誘電体膜を堆積するための重要な要件は、TFTチャンネルイオン移動特性へのダメージを防止すると共に、ソース/ドレイン(S/D)金属へのダメージも減少するために、パッシベーション層の堆積中の基板温度を約300℃より低くすることである。これを銘記して、パッシベーション層は、約150℃から約300℃、好ましくは、約260℃から280℃の範囲の基板温度で堆積される。パッシベーション層の性能に対する一般的工業要件は、ブレークダウン電圧が約5MV/cmより下がらないことである。パッシベーション層として使用されるa−SiN:H誘電体膜のステップカバレージは、TFTデバイスのS/Dチャンネル領域にわたり適合性を与えるために、ゲート誘電体膜よりも良好でなければならない。又、パッシベーション層の機械的特性も重要である。例えば、パッシベーション層の膜ストレスは、ゲート誘電体層より低くなければならない。パッシベーション層の膜ストレスは、約+3x1010から約−3x1010の範囲でなければならない。堆積温度の低下により、堆積された膜の湿式エッチング率は通常増加する(膜の密度は減少する)。当業者は、ブレークダウン電圧、ステップカバレージ及び機械的特性の変化を、デバイス構造及び特性の他の変化に対してバランスをとって、堆積のための最良の基板温度をデバイスの性能要件に基づいて決定する必要がある。
[0030]上述した特性及び均一性を有するa−SiN:Hゲート誘電体膜を形成するのに必要な組合せプロセスパラメータは、次のものを含む。
一般的に、約120℃から約340℃の範囲で、基板がガラスであるときには約320℃から約340℃の範囲である膜堆積中の基板温度;
約2.0Torr未満で、通常、約1.0Torrから約1.5Torrの範囲であるプロセス圧力;
約0.2W/cmから約0.6W/cmの範囲のプラズマ密度;
先駆物質ガスがN、NH及びSiHを含み、成分比は、NH/SiHが約5.3から約10.0で、N/SiHが約5.5から約18.7で、且つN/NHが約0.6から約2.3、通常は、約0.6から約1.9の範囲であるプラズマ先駆物質混合ガス;
基板サイズに適し且つ膜特性要件を満足するPECVD処理チャンバーの電極間隔;及び
基板のエリアにおける処理ボリュームに適した全先駆物質ガス流量。
[0031]PECVD処理チャンバーが、例えば、AKT(登録商標)(カリフォルニア州サンタクララ)PECVD25KAシステム(ここでの実施例に示す実験を行なうのに使用される種類の)のような平行プレート処理チャンバーであるときには、電極間隔は、約1000ミル(1ミルは約0.001インチ)未満でなければならず、通常は、約800から400ミルの範囲でなければならない。更に、全先駆物質ガス流量は、約20000sccmから約70000sccmの範囲でなければならない。
[0032]当業者であれば、プラズマ処理チャンバーが、上述した(且つ以下で詳細に述べる)処理チャンバーと異なるときに、同等の電極間隔及び先駆物質ガス流量を計算することができよう。例えば、9mまでの表面積を有する基板が意図される。
[0033]a−SiN:Hパッシベーション誘電体膜を形成するのに必要な組合せプロセスパラメータは、ゲート誘電体膜を形成するのに必要なものとは異なる。これは、パッシベーション誘電体層の希望の性能特性が異なると共に、パッシベーション誘電体層が堆積されるデバイス表面がパッシベーション誘電体層の膜堆積時に基板温度に対して遥かに敏感だからである。例えば、パッシベーション誘電体層の重要な性能特性は、イオン移動度及び電圧スレッシュホールド(ゲート誘電体膜に関する)ではなく、むしろ、ブレークダウン電圧、ステップカバレージ、及び機械的特性(残留膜ストレスのような)である。受け容れられるパッシベーション層は、例えば、5000以上のWERと、20%以上で依然受け容れられるS−H結合構造体含有量とを示すものでよい。a−SiN:Hのパッシベーション層のPECVDに使用される先駆物質ガスの比に関して、NH/SiHの比は、例えば、約5.6から約11.1、通常、約5.6から約10.6の範囲を容易にとり得るが、これに限定されない。N/SiHの比は、例えば、約5.8から約20.8、通常、約5.8から約19.9の範囲をとり得るが、これに限定されない。更に、N/NHの比は、例えば、約0.4から約2.3、通常、約0.6から約1.9の範囲をとり得るが、これに限定されない。
実施形態の詳細な説明
[0041]以下の詳細な説明に対する前置きとして、本明細書及び特許請求の範囲で使用する単数での表現は、明確な指示のない限り、複数も包含することに注意されたい。
[0042]表面積が約1000mmx1000mmより大きく、又、1900mmx2200mmという大きさのこともあり、且つおそらく、もっと大きくて、例えば表面積が9mまであるような基板上に一連のTFTデバイスが配列されるときに、TFTデバイスにおいてゲート誘電体及びパッシベーション層として有用なa−SiN:H膜をPECVD堆積する方法を開発した。a−SiN:H膜は、膜厚みの均一性、及び化学的組成を含む膜特性の均一性を与えるもので、これらは、基板の表面積に関わりなく必要とされるが、大きな表面積にわたって発生することが困難である。
[0043]NH/SiHの比を5.3から10.0の範囲に増加する一方、N/SiHの比を5.5から18.7の範囲に減少し、且つ電極間の間隔を、基線1000ミルから約20%から50%の量だけ減少することにより、TFTゲート誘電体として充分に機能するa−SiN:H膜を形成できることが意外にも分かった。この膜は、膜のSi−H結合含有量を15原子%未満に維持しながら、基板表面にわたり約16%未満しか変化しない厚みを示した。又、堆積した膜のa−SiN:Hの湿式エッチング率も、約800Å/分未満に維持された。優れた結果を与えるN/NHの比は、約0.6から約2.5、好ましくは、0.6から約2.3の範囲であり、これに対して以前のN/NHの比は、2.4から10であった。
[0044]TFTゲート誘電体として充分機能するa−SiN:H誘電体膜を形成する方法を開発するのに加えて、TFTデバイスの上部導電性電極の上に横たわるパッシベーション層として充分機能するa−SiN:H誘電体膜を開発した。このa−SiN:Hパッシベーション誘電体層を堆積する重要な要件は、TFTチャンネルイオン移動特性へのダメージを防止すると共に、ソース/ドレイン(S/D)金属へのダメージも減少するために、堆積中の基板温度を約300℃より低くすることである(ガラス基板において)。このことを銘記して、パッシベーション層は、約150℃から約300℃、好ましくは、約260℃から280℃の範囲の基板温度で堆積される。パッシベーション層の性能に対する一般的な要件は、ブレークダウン電圧が約5MV/cmより下がらないことである。a−SiN:H誘電体パッシベーション層のステップカバレージは、TFTデバイスのS/Dチャンネル領域にわたり適合性を与えるために、ゲート誘電体膜よりも良好でなければならない。又、パッシベーション層の機械的特性も重要である。例えば、パッシベーション層の膜ストレスは、約+3x1010から約−3x1010の範囲でなければならない。堆積温度の低下により、堆積された膜の湿式エッチング率は通常増加する(膜の密度は減少する)。当業者は、ブレークダウン電圧、ステップカバレージ及び機械的特性の変化を、デバイス構造及び特性の他の変化に対してバランスをとって、堆積のための最良の基板温度をデバイスの性能要件に基づいて決定する必要がある。
[0045]I.発明を実施するための装置
[0046]ここに述べる実施形態のPECVDプロセスは、カリフォルニア州サンタクララのアプライド・マテリアルズ社の事業部であるAKT(登録商標)から入手できる平行プレート処理チャンバーAKT(登録商標)PECVD25KAシステムにおいて実行された。システム200は、一般に、ガスソース204に結合された処理チャンバー202を備えている。この処理チャンバー202は、処理容積部212を部分的に画成する壁206及び底部208を有する。処理容積部212へは、通常、基板240を処理チャンバー202に出し入れし易くするための壁206のポート(図示せず)を通してアクセスされる。壁206は、蓋アッセンブリ210を支持し、この蓋アッセンブリは、処理容積部212を排出ポート(図示されていない種々のポンピング要素を含む)に結合するポンピングプレナム214を含む。
[0047]温度制御型基板支持アッセンブリ238が処理チャンバー202内の中央に配置される。この支持アッセンブリ238は、(例えば、これに限定されないが)ガラスの基板240を処理中に支持する。基板支持アッセンブリ238は、通常、抵抗素子のような少なくとも1つの埋め込まれたヒータ232をカプセル化しており、これは、任意の電源230に結合されて、支持アッセンブリ238及びそこに配置される基板240を制御可能に加熱する。通常、CVDプロセスでは、ヒータは、基板240を、基板の処理パラメータに基づいて約120℃から460℃の均一温度に維持する。
[0048]一般に、支持アッセンブリ238は、下側226及び上側234を有する。上側234は、ガラス基板240を支持する。下側226には、ステム242が結合される。このステム242は、支持アッセンブリ238をリフトシステム(図示せず)に結合し、このリフトシステムは、支持アッセンブリ238を、上昇した処理位置(図示された)と、処理チャンバー202への及びそこからの基板の移送を容易にする下降した位置との間で移動する。ステム242は、更に、支持アッセンブリ238とシステム200の他の要素との間に延びる電気及びサーモカップルリード線のためのコンジットでもある。
[0049]支持アッセンブリ238は一般的に接地され、従って、蓋アッセンブリ210と基板支持アッセンブリ238との間に配置されたガス分配プレートアッセンブリ218(又はチャンバーの蓋アッセンブリ内又はその付近に配置される他の電極)へ電源222により供給されるRF電力は、支持アッセンブリ238と分配プレートアッセンブリ218との間で処理容積部212に存在するガスを励起することができる。電源222からのRF電力は、一般に、化学気相堆積プロセスを推進するために基板のサイズに見合うように選択される。距離「d」は、基板支持アッセンブリ238の上面230と分配プレートアッセンブリ218の下面231との間の間隔を示す。この間隔「d」は、基板240の厚みと組み合わされて、処理容積部212を実質的に決定する。間隔「d」は、希望の処理条件を与えるように必要に応じて調整できる。
[0050]蓋アッセンブリ210は、通常、入口ポート280を備え、これを通して、ガスソース204により供給されるプロセスガスが処理チャンバー202へ導入される。又、入口ポート280は、清掃剤ソース282にも結合される。この清掃剤ソース282は、通常、解離したフッ素のような清掃剤を供給し、これは、処理チャンバー202へ導入されて、堆積副産物及び膜を処理チャンバーハードウェアから除去する。
[0051]ガス分配プレートアッセンブリ218は、蓋アッセンブリ210の内側220に結合される。ガス分配プレートアッセンブリ218は、通常、基板230のプロフィール、例えば、大面積基板の場合は多角形、ウェハの場合は円形、に実質的に従うように構成される。ガス分配プレートアッセンブリ218は、穴付きエリア216を含み、これを通して、ガスソース204から供給されるプロセスガス及び他のガスが処理容積部212へ送り込まれる。ガス分配プレートアッセンブリ218の穴付きエリア216は、ガス分配プレートアッセンブリ218を経て処理チャンバー202へ通過するガスの均一な分布を与えるように構成される。
[0052]ガス分配プレートアッセンブリ218は、通常、ハンガープレート260から懸架された拡散プレート258を含む。或いは、この拡散プレート258及びハンガープレート260は、単一の一体的部材で構成されてもよい。複数のガス通路262が拡散プレート258を貫通して形成され、ガス分配プレートアッセンブリ218を経て処理容積部212へ通過する先駆物質ソースガスの所定の分布を許容する。ハンガープレート260は、拡散プレート258と蓋アッセンブリの内面220を離間関係に維持し、それらの間にプレナム264を画成する。このプレナム264は、蓋アッセンブリ210を経て流れるガスが拡散プレート258の巾にわたって均一に分布するのを許し、従って、ガスは、中央の穴付きエリア216の上に均一に与えられて、ガス通路262を経て均一な分布で流れる。
[0053]II.実施例
[0054]実施例1、TFTを形成するための全プロセス
[0055]PECVD堆積されたa−SiN:Hゲート誘電体膜及びa−SiN:Hパッシベーション誘電体膜と、TFTの他の要素との関係を一般的に理解するために、図1に示すTFT実施形態の全製造プロセスを以下に簡単に説明する。
[0056]図3は、図1に示すTFTデバイスを生成するために実行できる一連のプロセスステップ300を示す。又、図3は、多数のTFT構造体を含む基板の概略上面図336も与える。
[0057]第1ステップ「ゲート金属スパッタリング」において、良く知られた技術を使用してガラス基板301の上に導電層302をスパッタ堆積する。この特定の場合に、基板301は、厚みが0.7mmのガラス基板である。導電層302は、実際には、二層であり、該層の下部はクロム層で、その上に横たわる層はアルミニウムネオジム合金である。
[0058]第2ステップ「ゲートパターン(マスク1)」において、良く知られた湿式エッチングプロセスを使用して導電層302をパターンエッチングし、導電性電極302bを形成する。
[0059]第3ステップ「na−Si/a−Si/a−SiN:H PECVD」において、以下に詳細に述べる本発明のPECVDプロセスによりa−SiN:Hの層303をブランケット付着する。この層303の堆積に続いて、良く知られたPECVDプロセスを使用してa−Siの層304をブランケット堆積する。最終的に、PECVDプロセスを含む良く知られたプロセスによりnドープのa−Siの層305をブランケット付着して導電層を形成し、これは、後で、TFTデバイスのソース及びドレイン領域となり得る。
[0060]第4ステップ「a−Siパターン(マスク2)」において、良く知られた技術を使用して、a−Siの層304と、nドープのa−Siの層305とをパターン乾式エッチングする。
[0061]プロセスの第5ステップ「S/Dスパッタリング」において、良く知られた技術を使用してクロム層306のブランケットスパッタリング堆積を実行する。クロム層306の一部分は、その後、TFTデバイスのソース及びドレインの一部分となる。
[0062]第6ステップ「S/Dパターン(マスク3)」において、良く知られた技術を使用してクロム層306をパターン乾式エッチングする。
[0063]プロセスの第7ステップ「na−Siエッチバック」において、第6ステップのパターン乾式エッチングで露出されたna−Si層305の一部分を、良く知られた技術を使用してエッチバックする。na−Si層305を完全にエッチングすると共に、その下のa−Si層304へ「オーバーエッチング」する。
[0064]プロセスの第8ステップ「SiN:H PECVD」において、本発明の方法により、PECVDを使用して基板表面上にa−SiN:H誘電体のパッシベーション層307を付着する。
[0065]第9ステップ「パッシベーションエッチング(マスク4)」において、良く知られた技術を使用してa−SiN:H誘電体のパッシベーション層307をパターン乾式エッチングする。
[0066]第10プロセスステップ「ITOスパッタリング」において、良く知られた技術を使用して、基板上にインジウムスズ酸化物の層308をブランケットスパッタ堆積する。このインジウムスズ酸化物層308は、スパッタ堆積されたときに導電性の光学的に透明な層である。この光学的に透明な導電層は、TFTデバイスを表示用途に使用できるようにする。
[0067]第11プロセスステップ「ITOパターン(マスク5)」において、良く知られた技術を使用してインジウムスズ酸化物層308をパターン乾式エッチングして、概略上面図336に示された個々のTFT構造体に対処できるパターン化された導電層を形成する。
[0068]実施例2、a−SiN :Hゲート誘電体層を堆積するプロセス
[0069]a−SiN:Hゲート誘電体層に対する全ての性能要件について以上に述べた。これらの性能要件を満足すると共に、例えば、1000mmx1000mmより大きい広い表面積にわたってPECVD堆積したときに、膜厚みの均一性と、構造及び化学的組成を含む膜特性の均一性とを与えるPECVD堆積のa−SiN:Hゲート誘電体層を形成する努力において、広範囲な実験を行なった。1つの基本的な要件は、a−SiN:H膜堆積率を、1000Å/分より高く、通常は、1300Å/分より高くして、TFTの製造スループットが経済的に競合し得る充分な生産性をもたらすようにすることである。a−SiN:H膜の基本的な要件は、a−SiN:H膜のSi−H結合含有量が約15原子%未満で、膜ストレスが約0から約−1010ダイン/cmの範囲で、膜の屈折率(RI)が約1.85から約1.95の範囲で、更に、HF溶液(緩衝酸化物エッチング材6:1)における湿式エッチング率(このWERは、膜密度の指示である)が800Å/分未満、というものである。更に、Si−H結合含有量に関する膜の化学的組成は、好ましい最大値の15原子%より相当に低い。図1に示すものとは別の実施形態の構造では、a−SiN:Hゲート誘電体層を最初に高い堆積率(約1300Å/分より高い)で堆積することができ、ここで、Si−H結合含有量は約20原子%程度に高くてもよく、次いで、a−SiN:Hゲート誘電体層を低い堆積率(約1300Å/分より低く、通常、1000Å/分より低い)で堆積することができ、ここで、Si−H結合含有量は好ましい最大値の15原子%より低い。これは、a−SiN:Hゲート誘電体層と、その上にその後に堆積されるa−Si層との間に良好な界面を与える。基板表面積にわたる膜厚みの均一性の変化は、約17%未満でなければならない。基板にわたる膜の化学的組成の均一性については、S−H結合構造体の変化が4原子%以下であるのが好ましい。ウェハにわたる他の膜特性の均一性については、ストレスの変化が約4x10未満であり、且つ密度の指示でもある湿式エッチング率(WER)の変化が基板の全表面にわたって100以下であるのが好ましい。
[0070]以下のテーブル1は、a−SiN:Hゲート誘電体層をPECVDで試みた実験データを示す。このデータは、形成されたa−SiN:Hゲート誘電体層の物理的特性に対するものである。以下のテーブル2は、テーブル1に示すa−SiN:Hゲート誘電体層膜の実験に対応するプロセスパラメータデータを示す。「運転」番号が対応している。このプロセス開発は、上述した種類のAKT(登録商標)25KA PECVDシステムにおいて実行された。実施例1−6は、上に横たわるa−Si層と界面を接すべきa−SiN:Hゲート誘電体層としての目標を満足しない堆積膜を示す。実施例7−11は、この目標を満足する膜を示す。
Figure 2005311365
Figure 2005311365
Figure 2005311365
Figure 2005311365
Figure 2005311365
Figure 2005311365
Figure 2005311365
[0085]実施例に基づく結論
[0086]ここに示された全てのデータを検討すると、約1000mmx1000mmより大きな表面積にわたり非常に多数のTFTが配列される場合に、TFTゲート誘電体として有用なa−SiN:Hゲート誘電体膜が得られることが示される。しかしながら、膜厚みの均一性と、膜組成の均一性とを得るためには、a−SiN:Hゲート誘電体膜の形成に使用されるプロセスパラメータを入念に制御することが必要である。ウェハにわたる膜の化学的組成の均一性に関しては、S−H結合構造体の変化が4原子%以下であるのが好ましい。ウェハにわたる他の膜特性の均一性に関しては、ストレスの変化が約4x10未満であると共に、密度の指示でもある湿式エッチング率(WER)の変化が基板の全表面にわたり100以下であるのが好ましい。
[0087]上述したように、工業要件を満足するために、膜堆積率が1000Å/分より高く、通常は、1300Å/分より高いのが好ましい。更に、a−SiN:Hゲート誘電体膜の膜特性に関しては、膜のSi−H結合含有量が約15原子%未満でなければならず、膜ストレスが約0から約−1010ダイン/cmの範囲でなければならず、基板表面積にわたる膜厚みの変化が約17%未満でなければならず、膜の屈折率(RI)が約1.85から約1.95の範囲でなければならず、更に、HF溶液における湿式エッチング率(これは、膜密度の指示である)が800Å/分未満でなければならない。更に、Si−H結合含有量に関しての膜の化学的組成は、15原子%の最大限界より一貫して低くなければならない。
[0088]上述した物理的特性を示すa−SiN:Hゲート誘電体膜は、優れた性能能力を発揮すると共に、基板にわたる膜の均一性は、1870mmx2200mm(表面積4.1m)及びそれ以上の範囲の寸法を有するフラットパネルディスプレイの製造を可能にする。
[0089]NH/SiHの比を5.3から10.0の範囲に増加する一方、N/SiHの比を5.5から18.7の範囲に減少することにより、膜のSi−H結合含有量を15原子%未満に維持しながら、膜厚みの変化が基板表面にわたり約16%未満であるa−SiN:H誘電体膜を堆積できることが意外にも分かった。この変化により得られるN/NHの比は、約0.6から1.9の範囲であり、これに比して、以前のN/NHの比は、2.4から10である。又、新たな先駆物質ソースガス組成を使用してa−SiN:H誘電体膜表面にわたり湿式エッチング率が約800Å/分未満に維持された。
[0090]上述した特性及び均一性を有するa−SiN:Hゲート誘電体膜を形成するのに必要な組合せプロセスパラメータは、次のものを含む。
約320℃から約340℃の範囲である膜堆積中の基板温度;
約2.0Torr未満で、通常、約1.5Torr未満であるプロセス圧力;
約0.2W/cmから約0.6W/cmの範囲のプラズマ密度;
先駆物質ガスがN、NH及びSiHを含み、成分比は、NH/SiHが約5.3から約10.0で、N/SiHが約5.5から約18.7で、且つN/NHが約0.6から約2.3、通常は、約0.6から約1.9の範囲であるプラズマ先駆物質混合ガス;
AKT(登録商標)PECVD25KAシステム、平行プレートプラズマ処理チャンバーにおける電極間隔で、約1000ミル未満(1ミルは、0.001インチ)、通常は、約800ミルから400ミルの範囲である電極間隔;及び
AKT(登録商標)PECVD25KAシステムにおける全先駆物質ガス流量で、約20000sccmから約70000sccmの範囲であるガス流量。
[0091]当業者であれば、プラズマ処理チャンバーが、上述した(且つ以下で詳細に述べる)処理チャンバーと異なるときに、同等の電極間隔及び先駆物質ガス流量を計算することができよう。
[0092]a−SiN:Hパッシベーション誘電体膜を形成するのに必要な組合せプロセスパラメータは、発明の概要で既に述べたように、ゲート誘電体膜を形成するのに必要なものとは異なる。例えば、パッシベーション誘電体層の重要な性能特性は、イオン移動度及び電圧スレッシュホールド(ゲート誘電体膜に関する)ではなく、むしろ、ブレークダウン電圧、ステップカバレージ、及び機械的特性(残留膜ストレスのような)である。受け容れられるパッシベーション層は、例えば、5000以上のWERと、20%以上で依然受け容れられるS−H結合構造体含有量とを示すものでよい。a−SiN:Hのパッシベーション層のPECVDに使用される先駆物質ガスの比に関して、NH/SiHの比は、例えば、約5.6から約11.1、通常、約5.6から約10.6の範囲を容易にとり得るが、これに限定されない。N/SiHの比は、例えば、約5.8から約20.8、通常、約5.8から約19.9の範囲をとり得るが、これに限定されない。更に、N/NHの比は、例えば、約0.4から約2.3、通常、約0.6から約1.9の範囲をとり得るが、これに限定されない。
[0093]図4Aは、a−SiN:Hゲート誘電体膜におけるSi−H結合構造体の原子重量%と、a−SiN:H膜1cm当りの、Si−H結合構造体を作り上げる原子に関するSi−H結合構造体の濃度との間の関係を示すグラフ410である。Si−H結合構造体の原子重量%が、412で示す「x」軸に示されている。原子/cmでのa−SiN:H膜密度が、414で示す「y」軸に示されている。曲線416で表わされた関係は、y=0.598xで、相関している。このグラフは、本発明の説明の理解を助けるための参考目的で示されている。
[0094]図4Bは、a−SiN:Hゲート誘電体膜におけるN−H結合構造体の原子重量%と、a−SiN:H膜1cm当りの、N−H結合構造体を作り上げる原子に関するN−H結合構造体の濃度との間の関係を示すグラフ420である。N−H結合構造体の原子重量%が、422で示す「x」軸に示されている。原子/cmでのa−SiN:H膜密度が、424で示す「y」軸に示されている。曲線426で表わされた関係は、y=0.4443xで、相関している。このグラフは、本発明の説明の理解を助けるための参考目的で示されている。
[0095]以上、多数の実施形態を参照して本発明を説明したが、この技術分野の当業者であれば、本発明の精神及び範囲内で種々の変更がなされ得ることが明らかであろう。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって限定されるものとする。
本発明のa−SiN:Hゲート及びパッシベーション誘電体膜を使用する種類のTFTデバイスの一実施形態を示す概略断面図である。 本発明の膜を堆積するのに使用できる種類のPECVD処理チャンバーを示す図である。 図1に示す種類のTFT構造体を形成するのに通常使用される全てのステップのリストを示す。 多数のTFT構造体を含む基板の概略図である。 多数のTFT構造体を含む基板の概略上面図である。 a−SiN:H誘電体膜におけるSi−H結合構造体の原子%と、a−SiN:H膜1cm当りの、Si−H結合構造体を作り上げる原子に関するSi−H結合構造体の濃度との間の関係を示すグラフである。 a−SiN:H誘電体膜におけるN−H結合構造体の原子%と、a−SiN:H誘電体膜1cm当りの、N−H結合構造体を作り上げる原子に関するN−H結合構造体の濃度との間の関係を示すグラフである。
符号の説明
101…基板、102…ゲート電極層、103…ゲート誘電体層、104…バルク半導体層、105…ドープされた半導体層、106…導電層、106a…ソース、106b…ドレイン、107…パッシベーション誘電体層、108…透明な導電層、200…システム、202…処理チャンバー、204…ガスソース、206…壁、208…底部、210…蓋アッセンブリ、212…処理容積部、214…ポンピングプレナム、216…穴付きエリア、218…ガス分配プレートアッセンブリ、222…電源、232…ヒータ、238…基板支持アッセンブリ、240…基板、242…ステム、258…拡散プレート、260…ハンガープレート、262…ガス通路、264…プレナム、282…清掃剤ソース、301…ガラス基板、302…導電層、303…a−SiN:Hの層、304…a−Siの層、305…nドープのa−Siの層、306…クロム層、307…a−SiN:H誘電体のパッシベーション層、308…インジウムスズ酸化物層

Claims (35)

  1. 約1mより大きな表面積を有する基板上に一連のTFTデバイスが配列されるときに、TFTデバイスにおいてゲート誘電体として有用なa−SiN:H誘電体膜をPECVD堆積する方法において、
    温度が約120℃から約340℃の範囲の基板上に前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップと、
    約1.0Torrから約2.0Torrの範囲の処理圧力で前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップと、
    、NH及びSiHを含む先駆物質から前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップであって、NH/SiHの成分比が約5.3から約10.0の範囲であり、N/SiHの成分比が約5.5から約18.7の範囲であり、更に、N/NHの成分比が約0.6から約2.3の範囲であるようなステップと、
    前記先駆物質の混合物にプラズマを印加して、前記a−SiN:H誘電体膜を堆積する処理チャンバー内のプラズマ密度が約0.2W/cmから約0.6W/cmの範囲となるようにするステップと、
    を備えた方法。
  2. 前記処理チャンバーの電極間隔は、約400ミルから約1000ミルの範囲である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板温度は、約240℃から約320℃の範囲である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記処理チャンバー内の前記圧力は、約1.5Torr未満である、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記基板の表面積は、約2.7mより大きい、請求項1に記載の方法。
  6. 前記基板の表面積は、約4.1mより大きい、請求項5に記載の方法。
  7. 前記基板の表面積は、約9.0mより大きい、請求項6に記載の方法。
  8. 前記基板の表面積は、約1.0mから約4.1mの範囲である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記a−SiN:H誘電体膜の堆積率は、少なくとも1000Å/分である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記堆積率は、少なくとも1300Å/分である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記堆積率は、少なくとも1600Å/分である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記堆積率は、少なくとも2300Å/分である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記堆積率は、少なくとも3000Å/分である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記a−SiN:H誘電体膜の堆積率は、約1000Å/分から約2300Å/分の範囲である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記基板にわたる前記膜厚みの変化は、約16%未満である、請求項1に記載の方法。
  16. Si−H結合構造体の原子%は、約20%未満である、請求項1又は15に記載の方法。
  17. Si−H結合構造体の原子%は、約15%未満である、請求項16に記載の方法。
  18. 約25℃の温度において、7重量%のフッ化水素酸、34重量%のフッ化アンモニウム、及び59重量%の水を含む溶液中における前記膜の湿式エッチング率は、800Å/分未満である、請求項1に記載の方法。
  19. 約1mより大きな表面積を有する基板上に一連のTFTデバイスが配列されるときに、TFTデバイスにおいてパッシベーション誘電体として有用なa−SiN:H誘電体膜をPECVD堆積する方法において、
    温度が約120℃から約340℃の範囲の基板上に前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップと、
    約1.0Torrから約2.0Torrの範囲の処理圧力で前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップと、
    、NH及びSiHを含む先駆物質から前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップであって、NH/SiHの成分比が約5.3から約11.1の範囲であり、N/SiHの成分比が約5.8から約20.8の範囲であり、更に、N/NHの成分比が約0.5から約3.9の範囲であるようなステップと、
    前記先駆物質の混合物にプラズマを印加して、前記a−SiN:H誘電体膜を堆積する処理チャンバー内のプラズマ密度が約0.2W/cmから約0.6W/cmの範囲となるようにするステップと、
    を備えた方法。
  20. 前記処理チャンバーの電極間隔は、約400ミルから約1000ミルの範囲である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記基板温度は、約240℃から約320℃の範囲である、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 前記処理チャンバー内の前記圧力は、約1.5Torr未満である、請求項19又は20に記載の方法。
  23. 約1mより大きな表面積を有する基板上に一連のTFTデバイスが配列されるときに、TFTデバイスにおいてパッシベーション誘電体として有用なa−SiN:H誘電体膜をPECVD堆積する方法において、
    温度が約120℃から約340℃の範囲の基板上に前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップと、
    約1.0Torrから約2.0Torrの範囲の処理圧力で前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップと、
    、NH及びSiHを含む先駆物質から前記a−SiN:H誘電体膜を堆積するステップであって、NH/SiHの成分比が約5.0から約8.0の範囲であり、N/SiHの成分比が約5.0から約6.0の範囲であり、更に、N/NHの成分比が約0.6から約1.2の範囲であるようなステップと、
    前記先駆物質の混合物にプラズマを印加して、前記a−SiN:H誘電体膜を堆積する処理チャンバー内のプラズマ密度が約0.2W/cmから約0.6W/cmの範囲となるようにするステップと、
    を備えた方法。
  24. 1mより大きな表面積を有する基板上に一連のTFTデバイスが配列されるときの、a−SiN:HのTFTデバイスゲート誘電体層において、
    2.9原子%から15原子%未満までの範囲のSi−H結合含有量と、
    0.0ダイン/cmから1010ダイン/cmの範囲の圧縮性膜ストレスと、
    17%未満の前記基板にわたる膜厚みの変化と、
    1.85から1.95の範囲の屈折率と、
    を備えたゲート誘電体層。
  25. 前記層は、800Å/分未満のHF溶液における湿式エッチング率を示す、請求項24に記載のTFTデバイスゲート誘電体層。
  26. 前記基板は、表面積が2.7mより大きい、請求項24又は25に記載のTFTデバイスゲート誘電体層。
  27. 前記基板は、表面積が9mより大きい、請求項24又は25に記載のTFTデバイスゲート誘電体層。
  28. 1mより大きな表面積を有する基板上に一連のTFTデバイスが配列されるときの、a−SiN:HのTFTデバイスパッシベーション誘電体層において、
    少なくとも5MV/cmのブレークダウン電圧と、
    +3x1010ダイン/cmから−3x1010ダイン/cmの範囲の膜ストレスと、
    17%未満の前記基板にわたる膜厚みの変化と、
    を備えたパッシベーション誘電体層。
  29. 前記層は、2.9原子%から20原子%の範囲のSi−H結合含有量を含む、請求項28に記載のTFTデバイスパッシベーション誘電体層。
  30. 前記層は、5000Å/分未満のHF溶液における湿式エッチング率を示す、請求項28に記載のTFTデバイスパッシベーション誘電体層。
  31. 前記層は、800Å/分から5000Å/分の範囲のHF溶液における湿式エッチング率を示す、請求項30に記載のTFTデバイスパッシベーション誘電体層。
  32. 前記層は、5000Å/分未満のHF溶液における湿式エッチング率を示す、請求項29に記載のTFTデバイスパッシベーション誘電体層。
  33. 前記層は、800Å/分から5000Å/分の範囲のHF溶液における湿式エッチング率を示す、請求項32に記載のTFTデバイスパッシベーション誘電体層。
  34. 前記基板は、表面積が2.7mより大きい、請求項28、29又は30に記載のTFTデバイスパッシベーション誘電体層。
  35. 前記基板は、表面積が9mより大きい、請求項28、29又は30に記載のTFTデバイスパッシベーション誘電体層。
JP2005118725A 2004-04-20 2005-04-15 膜形成先駆物質の制御による窒化シリコン膜の特性及び均一性の制御 Active JP5317384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/829016 2004-04-20
US10/829,016 US7125758B2 (en) 2004-04-20 2004-04-20 Controlling the properties and uniformity of a silicon nitride film by controlling the film forming precursors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005311365A true JP2005311365A (ja) 2005-11-04
JP5317384B2 JP5317384B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=35439700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118725A Active JP5317384B2 (ja) 2004-04-20 2005-04-15 膜形成先駆物質の制御による窒化シリコン膜の特性及び均一性の制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7125758B2 (ja)
JP (1) JP5317384B2 (ja)
KR (1) KR100741435B1 (ja)
CN (1) CN100536086C (ja)
TW (1) TWI293650B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101126129B1 (ko) * 2006-12-05 2012-03-29 캐논 가부시끼가이샤 산화물 반도체를 이용한 표시장치 및 그 제조방법
US9927896B2 (en) 2014-10-10 2018-03-27 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
WO2020049956A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 富士フイルム株式会社 有機薄膜トランジスタ、および、有機薄膜トランジスタの製造方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083853B2 (en) 2004-05-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser hole design
US20060019502A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Park Beom S Method of controlling the film properties of a CVD-deposited silicon nitride film
US8328939B2 (en) 2004-05-12 2012-12-11 Applied Materials, Inc. Diffuser plate with slit valve compensation
US8074599B2 (en) 2004-05-12 2011-12-13 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser curvature
US7429410B2 (en) 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support
US7585704B2 (en) * 2005-04-01 2009-09-08 International Business Machines Corporation Method of producing highly strained PECVD silicon nitride thin films at low temperature
WO2007118204A2 (en) * 2006-04-06 2007-10-18 Applied Materials, Inc. Reactive sputtering zinc oxide transparent conductive oxides onto large area substrates
US7674662B2 (en) * 2006-07-19 2010-03-09 Applied Materials, Inc. Process for making thin film field effect transistors using zinc oxide
CN102213824A (zh) * 2006-08-23 2011-10-12 清凉地球太阳能公司 可膨胀的太阳能聚光器气球的方法及装置
US20080118663A1 (en) * 2006-10-12 2008-05-22 Applied Materials, Inc. Contamination reducing liner for inductively coupled chamber
US20080254613A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Applied Materials, Inc. Methods for forming metal interconnect structure for thin film transistor applications
US7927713B2 (en) 2007-04-27 2011-04-19 Applied Materials, Inc. Thin film semiconductor material produced through reactive sputtering of zinc target using nitrogen gases
US20080317973A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 White John M Diffuser support
US8114484B2 (en) * 2007-07-19 2012-02-14 Applied Materials, Inc. Plasma enhanced chemical vapor deposition technology for large-size processing
JP5069581B2 (ja) * 2008-02-01 2012-11-07 富士フイルム株式会社 ガスバリア膜の成膜方法、ガスバリアフィルムおよび有機el素子
US8143093B2 (en) * 2008-03-20 2012-03-27 Applied Materials, Inc. Process to make metal oxide thin film transistor array with etch stopping layer
US7879698B2 (en) * 2008-03-24 2011-02-01 Applied Materials, Inc. Integrated process system and process sequence for production of thin film transistor arrays using doped or compounded metal oxide semiconductor
CN102007597B (zh) * 2008-04-17 2014-02-19 应用材料公司 低温薄膜晶体管工艺、装置特性和装置稳定性改进
KR101455317B1 (ko) * 2008-04-18 2014-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 그 제작 방법
WO2009128553A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and method for manufacturing the same
JP5436017B2 (ja) * 2008-04-25 2014-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101602252B1 (ko) * 2008-06-27 2016-03-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터, 반도체장치 및 전자기기
US8258511B2 (en) 2008-07-02 2012-09-04 Applied Materials, Inc. Thin film transistors using multiple active channel layers
US20100133094A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Applied Materials, Inc. Transparent conductive film with high transmittance formed by a reactive sputter deposition
US20100163406A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Applied Materials, Inc. Substrate support in a reactive sputter chamber
US20100173448A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Applied Materials, Inc. High frequency plasma enhanced chemical vapor deposition
JP2010206094A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US8980382B2 (en) 2009-12-02 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Oxygen-doping for non-carbon radical-component CVD films
KR100953736B1 (ko) * 2009-07-27 2010-04-19 주식회사 아토 증착 장치 및 반도체 소자의 제조 방법
US8741788B2 (en) 2009-08-06 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Formation of silicon oxide using non-carbon flowable CVD processes
KR101722903B1 (ko) * 2009-08-25 2017-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 광전 변환장치의 제조방법
US9177761B2 (en) * 2009-08-25 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma CVD apparatus, method for forming microcrystalline semiconductor film and method for manufacturing semiconductor device
KR20110021654A (ko) 2009-08-25 2011-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 미결정 반도체막의 제조방법, 및 반도체장치의 제조방법
US7988470B2 (en) * 2009-09-24 2011-08-02 Applied Materials, Inc. Methods of fabricating metal oxide or metal oxynitride TFTs using wet process for source-drain metal etch
US8840763B2 (en) * 2009-09-28 2014-09-23 Applied Materials, Inc. Methods for stable process in a reactive sputtering process using zinc or doped zinc target
US8449942B2 (en) 2009-11-12 2013-05-28 Applied Materials, Inc. Methods of curing non-carbon flowable CVD films
CN102687252A (zh) 2009-12-30 2012-09-19 应用材料公司 以可变的氮/氢比所制造的自由基来生长介电薄膜的方法
US20110159213A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition improvements through radical-component modification
TWI458098B (zh) * 2009-12-31 2014-10-21 Au Optronics Corp 薄膜電晶體
JP2013517616A (ja) 2010-01-06 2013-05-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 酸化物ライナを使用する流動可能な誘電体
WO2011109148A2 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Applied Materials, Inc. Conformal layers by radical-component cvd
US8741394B2 (en) 2010-03-25 2014-06-03 Novellus Systems, Inc. In-situ deposition of film stacks
WO2012029709A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社島津製作所 非晶質窒化珪素膜およびその製造方法
US9285168B2 (en) 2010-10-05 2016-03-15 Applied Materials, Inc. Module for ozone cure and post-cure moisture treatment
KR20120035559A (ko) 2010-10-06 2012-04-16 주식회사 유진테크 반원 형상의 안테나를 구비하는 기판 처리 장치
US8664127B2 (en) 2010-10-15 2014-03-04 Applied Materials, Inc. Two silicon-containing precursors for gapfill enhancing dielectric liner
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US8450191B2 (en) 2011-01-24 2013-05-28 Applied Materials, Inc. Polysilicon films by HDP-CVD
US8716154B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Applied Materials, Inc. Reduced pattern loading using silicon oxide multi-layers
US8445078B2 (en) 2011-04-20 2013-05-21 Applied Materials, Inc. Low temperature silicon oxide conversion
CN102768989A (zh) * 2011-05-06 2012-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板结构及制造方法
US8466073B2 (en) 2011-06-03 2013-06-18 Applied Materials, Inc. Capping layer for reduced outgassing
KR101911509B1 (ko) * 2011-06-27 2018-10-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US9404178B2 (en) 2011-07-15 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Surface treatment and deposition for reduced outgassing
US8617989B2 (en) 2011-09-26 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Liner property improvement
US8551891B2 (en) 2011-10-04 2013-10-08 Applied Materials, Inc. Remote plasma burn-in
US8586487B2 (en) 2012-01-18 2013-11-19 Applied Materials, Inc. Low temperature plasma enhanced chemical vapor deposition of conformal silicon carbon nitride and silicon nitride films
US8911588B2 (en) * 2012-03-19 2014-12-16 Lam Research Corporation Methods and apparatus for selectively modifying RF current paths in a plasma processing system
WO2013179837A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20150187948A1 (en) * 2012-07-27 2015-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for producing same
US8889566B2 (en) 2012-09-11 2014-11-18 Applied Materials, Inc. Low cost flowable dielectric films
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
US9412581B2 (en) 2014-07-16 2016-08-09 Applied Materials, Inc. Low-K dielectric gapfill by flowable deposition
US9748093B2 (en) 2015-03-18 2017-08-29 Applied Materials, Inc. Pulsed nitride encapsulation
US9646818B2 (en) 2015-03-23 2017-05-09 Applied Materials, Inc. Method of forming planar carbon layer by applying plasma power to a combination of hydrocarbon precursor and hydrogen-containing precursor
US9576791B2 (en) * 2015-06-01 2017-02-21 GM Global Technology Operations LLC Semiconductor devices including semiconductor structures and methods of fabricating the same
KR102507092B1 (ko) * 2017-07-18 2023-03-08 삼성디스플레이 주식회사 편광판, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조방법
US20200058497A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-20 Applied Materials, Inc Silicon nitride forming precursor control
CN112242298B (zh) * 2020-09-14 2022-06-07 北海惠科光电技术有限公司 一种氮化硅薄膜的制作方法、薄膜晶体管和显示面板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120737A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06283454A (ja) * 1993-01-28 1994-10-07 Applied Materials Inc Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でシリコン窒化薄膜を堆積する方法
JPH08111531A (ja) * 1994-02-08 1996-04-30 Applied Materials Inc 薄膜トランジスタのための多段階cvd法
JP2001235767A (ja) * 1999-12-02 2001-08-31 Sharp Corp 窒化膜の形成方法
JP2002329666A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563367A (en) * 1984-05-29 1986-01-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for high rate deposition and etching
US4854263B1 (en) 1987-08-14 1997-06-17 Applied Materials Inc Inlet manifold and methods for increasing gas dissociation and for PECVD of dielectric films
DE69323716T2 (de) 1993-01-28 1999-08-19 Applied Materials Inc Verfahren zur CVD-Beschichtung einer Mehrschichtstruktur in einer einzigen Kammer
DE69433836D1 (de) 1993-12-28 2004-07-15 Applied Materials Inc Verfahren zur plasma-unterstützten chemischen Dampfabscheidung von Silizium-Oxynitridschichten
JP3708554B2 (ja) 1995-08-04 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US6004875A (en) * 1995-11-15 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Etch stop for use in etching of silicon oxide
KR100271222B1 (ko) * 1995-12-14 2000-12-01 오카베 히로무 반도체 소자 및 그 제조 방법
US6756324B1 (en) * 1997-03-25 2004-06-29 International Business Machines Corporation Low temperature processes for making electronic device structures
US6140255A (en) * 1998-12-15 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for depositing silicon nitride using low temperatures
US6566186B1 (en) * 2000-05-17 2003-05-20 Lsi Logic Corporation Capacitor with stoichiometrically adjusted dielectric and method of fabricating same
TW584902B (en) 2000-06-19 2004-04-21 Applied Materials Inc Method of plasma processing silicon nitride using argon, nitrogen and silane gases
JP4382265B2 (ja) 2000-07-12 2009-12-09 日本電気株式会社 酸化シリコン膜の形成方法及びその形成装置
EP1258914B1 (en) 2000-09-14 2006-11-22 Japan as represented by President of Japan Advanced Institute of Science and Technology Heating element cvd device
US6596576B2 (en) 2001-04-10 2003-07-22 Applied Materials, Inc. Limiting hydrogen ion diffusion using multiple layers of SiO2 and Si3N4
US6664202B2 (en) 2002-04-18 2003-12-16 Applied Materials Inc. Mixed frequency high temperature nitride CVD process
JP2004095953A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Canon Inc 窒化シリコンの堆積膜形成方法
US6924241B2 (en) * 2003-02-24 2005-08-02 Promos Technologies, Inc. Method of making a silicon nitride film that is transmissive to ultraviolet light

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120737A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06283454A (ja) * 1993-01-28 1994-10-07 Applied Materials Inc Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でシリコン窒化薄膜を堆積する方法
JPH08111531A (ja) * 1994-02-08 1996-04-30 Applied Materials Inc 薄膜トランジスタのための多段階cvd法
JP2001235767A (ja) * 1999-12-02 2001-08-31 Sharp Corp 窒化膜の形成方法
JP2002329666A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101126129B1 (ko) * 2006-12-05 2012-03-29 캐논 가부시끼가이샤 산화물 반도체를 이용한 표시장치 및 그 제조방법
US8164256B2 (en) 2006-12-05 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus using oxide semiconductor and production method thereof
US8541944B2 (en) 2006-12-05 2013-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus using oxide semiconductor and production thereof
US9927896B2 (en) 2014-10-10 2018-03-27 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US10444884B2 (en) 2014-10-10 2019-10-15 Samsung Display Co., Ltd. Display Device
US10739895B2 (en) 2014-10-10 2020-08-11 Samsung Display Co., Ltd. Display device
WO2020049956A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 富士フイルム株式会社 有機薄膜トランジスタ、および、有機薄膜トランジスタの製造方法
JPWO2020049956A1 (ja) * 2018-09-03 2021-08-12 富士フイルム株式会社 有機薄膜トランジスタ、および、有機薄膜トランジスタの製造方法
JP7083396B2 (ja) 2018-09-03 2022-06-10 富士フイルム株式会社 有機薄膜トランジスタ、および、有機薄膜トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100741435B1 (ko) 2007-07-20
CN100536086C (zh) 2009-09-02
TW200538575A (en) 2005-12-01
US7125758B2 (en) 2006-10-24
CN1700428A (zh) 2005-11-23
US20050233595A1 (en) 2005-10-20
TWI293650B (en) 2008-02-21
JP5317384B2 (ja) 2013-10-16
KR20060047185A (ko) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317384B2 (ja) 膜形成先駆物質の制御による窒化シリコン膜の特性及び均一性の制御
US7884035B2 (en) Method of controlling film uniformity and composition of a PECVD-deposited A-SiNx : H gate dielectric film deposited over a large substrate surface
US7754294B2 (en) Method of improving the uniformity of PECVD-deposited thin films
US20110095402A1 (en) Gate dielectric film with controlled structural and physical properties over a large surface area substrate
US7473655B2 (en) Method for silicon based dielectric chemical vapor deposition
TWI291235B (en) Low temperature process for TFT fabrication
TWI393191B (zh) 低溫薄膜電晶體製程、裝置特性、和裝置穩定性改進
US7785672B2 (en) Method of controlling the film properties of PECVD-deposited thin films
KR101334182B1 (ko) ZnO 계 박막 트랜지스터의 제조방법
US8114484B2 (en) Plasma enhanced chemical vapor deposition technology for large-size processing
TW201234479A (en) Methods for forming a hydrogen free silicon containing dielectric film
JP2012119691A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US20060145158A1 (en) Poly-crystalline silicon thin film transistor
US7589031B2 (en) Method of avoiding haze formation on surfaces of silicon-containing PECVD-deposited thin films
US20090200553A1 (en) High temperature thin film transistor on soda lime glass
WO2022073176A1 (en) Plasma-enhanced chemical vapor deposition processes for depositing passivation films on microelectronic structures
US20080241355A1 (en) Thin film transistor devices having high electron mobility and stability
Park et al. Method of controlling film uniformity and composition of a PECVD-deposited A-SiN x: H gate dielectric film deposited over a large substrate surface
US10748759B2 (en) Methods for improved silicon nitride passivation films
JPH07183519A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004327649A (ja) 半導体装置、薄膜トランジスタおよび半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5317384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250