JP2005311060A - 太陽電池の製造方法、太陽電池 - Google Patents

太陽電池の製造方法、太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005311060A
JP2005311060A JP2004125719A JP2004125719A JP2005311060A JP 2005311060 A JP2005311060 A JP 2005311060A JP 2004125719 A JP2004125719 A JP 2004125719A JP 2004125719 A JP2004125719 A JP 2004125719A JP 2005311060 A JP2005311060 A JP 2005311060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
solar cell
substrate
manufacturing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004125719A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hayashida
茂樹 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004125719A priority Critical patent/JP2005311060A/ja
Publication of JP2005311060A publication Critical patent/JP2005311060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】
簡易な方法で、表面に良好な凹凸を形成することができる太陽電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明の太陽電池の製造方法は、単結晶又は多結晶シリコンウエハ基板をエッチングして、基板表面に凹凸を形成する工程を備え、エッチングに用いるエッチング液は、15〜31wt%濃度の硝酸と、10〜22wt%濃度のフッ酸とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池の製造方法、及び太陽電池に関する。
太陽電池の変換効率向上のための重要な方策の一つに、表面反射率を低減することが挙げられる。そのためには、太陽電池表面に酸化膜や窒化膜等からなる反射防止膜が形成されているが、その膜厚により反射が低減される波長領域は限られてしまう。また、屈折率の異なる複数の反射防止膜を多層重ねることにより、反射が低減される波長領域を広げることが可能であるが、生産工程が増加することによりコストアップになってしまう。従ってより簡単な方法で反射防止効果を改善する手段として、反射防止膜を形成する前のシリコンウエハ表面に、エッチングによる凹凸を形成する方策が実施されている。エッチングにエッチング液を使用する代表的な例として、5〜20%のKOHまたはNaOHのアルカリ溶液中にイソプロピルアルコールを5〜10%添加し、80℃に加熱した状態で20分から40分間エッチングを行うと、<100>単結晶ウエハを使用した場合には、表面に1辺が3〜10μmのピラミッド形状をした微細凹凸が形成される。これは、アルカリ溶液中でのエッチング速度が<111>よりも<100>、<110>の方が早いことを利用している。
その他のエッチング方法として、減圧されたチャンバー内でCHF3等のガスを流しながら放電し、そのプラズマによりシリコン表面のエッチングを行うRIE(反応性イオンエッチング)法がある。また、アルカリ性エッチング液に代わって、特許文献1に示されるように、フッ酸と硝酸およびリン酸を主成分としたエッチング液中でエッチングを行うことにより、結晶面の不揃いな多結晶ウエハのエッチングを行う方法も考案されている。また、非特許文献1には、フッ酸と硝酸のみの組成でのエッチング方法に関して記載されているが(その組成は明記されていない)、室温以下の低温での処理が必要とされている。
特開平10−303443号公報 WCPEC-3、May11-18 2003、4P-C4-33
イソプロピルアルコールを含有したアルカリ溶液中でのエッチングでは、<100>結晶面のみを持つ単結晶ウエハには有効であるが、多結晶シリコンウエハの場合は各結晶毎の結晶方位が不揃いのため、微細凹凸が形成される<100>以外の結晶が多く存在しており、従ってこのエッチング液で処理したウエハ表面の多くの部分は微細凹凸を形成することが出来ないため、そのウエハを使って作製された太陽電池の表面反射率が充分に低くならず、太陽電池内部に取り込まれる光が減少するため、良好な出力特性を得ることが出来ない。また、エッチング液中にイソプロピルアルコールを含むため、排水時にはそれを蒸発除去する必要があり、排水処理に手間が必要である。
またRIE法は減圧雰囲気中でプラズマ処理を行う必要があるため、真空反応室や真空ポンプ、高周波電源等を有する大掛かりな装置を導入しなければならず、実際のエッチング処理時間以外に、真空引き時間や大気圧までの開放時間が必要であるため、全体としての処理時間が長くなり、量産性に問題がある。その他の凹凸形成方法として酸による処理が報告されているが、特開平10−303443によるエッチング液組成では、フッ酸、硝酸以外に、リン酸やカルボン酸、界面活性剤等も添加する必要があり、液組成の管理が困難である。また、非特許文献1では、処理温度を室温以下に下げる必要があり、そのための冷却設備や冷却のための準備時間が必要である。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、簡易な方法で、表面に良好な凹凸を形成することができる太陽電池の製造方法を提供するものである。
本発明の太陽電池の製造方法は、単結晶又は多結晶シリコンウエハ基板をエッチングして、基板表面に凹凸を形成する工程を備え、エッチングに用いるエッチング液は、15〜31wt%濃度の硝酸と、10〜22wt%濃度のフッ酸とを含む。
発明者は、15〜31wt%濃度の硝酸と、10〜22wt%濃度のフッ酸とを含むエッチング液を用いて、エッチングを行った場合、表面に良好な凹凸が形成され、表面反射率が低減することを見出し、本発明の完成に到った。本発明によれば、表面反射率が小さくなるので、太陽電池内に入射する光量が増加し、高い出力が得られる太陽電池を得ることができる。
また、本発明の製造方法では、エッチング液は、硝酸及びフッ酸のみを必須の構成要件とし、その他の添加剤などを必要としない。そのため、本発明によれば、簡易な方法で、表面に良好な凹凸を形成することができる。
本発明の太陽電池の製造方法は、単結晶又は多結晶シリコンウエハ基板をエッチングして、基板表面に凹凸を形成する工程を備え、エッチングに用いるエッチング液は、15〜31wt%濃度の硝酸と、10〜22wt%濃度のフッ酸とを含む。
1.基板
基板は、シリコンウエハからなる。基板は、単結晶であっても、多結晶であってもよい。本発明のエッチングによれば、多結晶基板に対しても、実質的に基板の全面に微細な凹凸を形成することができる。基板は、単結晶又は多結晶のインゴットをスライスして、得ることができる。基板は、例えば、その厚さが100〜400μm程度である。スライスは、ワイヤソーなどを用いて行うことができる。スライスの際に、基板の表面に凹凸が形成される。本発明では、この凹凸を有する基板を用いることにより、さらに良い結果が得られる。すなわち、基板は、好ましくは、その表面にインゴットからのスライス工程で発生した凹凸を予め備える。インゴットからスライスされた基板に何らかの表面処理が施されていても、凹凸が残存している場合は、「凹凸を備える」に含まれる。また、基板は、好ましくは、予めAs-Sliceの状態にある。ここで、「As-Sliceの状態」とは、インゴットからスライスされたそのままの状態(表面処理などを施していない状態)をいう。
2.エッチング
エッチングに用いるエッチング液は、15〜31wt%濃度の硝酸と、10〜22wt%濃度のフッ酸とを含む。硝酸の濃度は、好ましくは、18〜28wt%濃度であり、さらに好ましくは、21〜25wt%濃度である。フッ酸の濃度は、好ましくは、12〜20wt%濃度であり、さらに好ましくは、14〜18wt%濃度である。このエッチングにより、複数の楕円形状の凹部を表面に有するシリコンウエハ基板を備え、長辺が15μm以下の凹部の面積が、基板表面の50%以上である基板を得ることができ、この基板を用いると、高効率な太陽電池を作製することができる。
3.温度
エッチング液は、例えば、その温度が0〜27℃であり、好ましくは、8〜16℃であり、さらに好ましくは、8〜10℃である。エッチング液の温度を低くすると、エッチング速度が小さくなり、エッチング液の温度を高くすると、エッチング速度が大きくなる。このため、エッチング液の温度を調節することによって、適宜、エッチング速度を調節することができる。
4.アルカリ処理
エッチングで得られた基板をアルカリ溶液で処理する工程をさらに備えることが好ましい。エッチングの際に、ウエハの表面に黒色又は茶褐色の薄膜が形成される場合があるが、エッチングで得られた基板をアルカリ溶液で処理することにより、この薄膜を除去することができる。アルカリ溶液は、例えば、NaOH溶液である。アルカリ溶液の濃度は、例えば、1〜5wt%濃度であり、好ましくは、0.5〜5wt%濃度である。アルカリ溶液での処理は、好ましくは、アルカリ溶液中での浸漬処理である。アルカリ溶液での処理時間は、好ましくは、5〜20秒である。
(実施例1〜3)
1.製造方法
エッチングを行う多結晶シリコンウエハには、キャスト法により作製されたシリコンインゴットより、125mm□、厚み300μmにカットおよびスライスされたものを使用した。ウエハ表面は、スライスされた状態であり、スライス工程で使用された砥粒や切削液をウエハ表面より除去するために、溶剤中にて超音波洗浄された後に、乾燥したものを使用した。キャスト法は、1400℃以上で溶融したシリコンを徐冷して多結晶シリコンのブロックを作製する方法である。本実施例では、キャスト法により作製した多結晶シリコンを用いたが、他の方法で作製した多結晶シリコンでもかまわない。エッチングに用いるエッチング液は、純水と、60wt%濃度の硝酸水溶液と、49wt%濃度のフッ酸水溶液とを、純水:硝酸水溶液:フッ酸水溶液の体積比が、表1に示す割合になるように混合して準備した(実施例1〜3、比較例1〜4)。60wt%濃度の硝酸水溶液の比重は、1.38であり、49wt%濃度のフッ酸水溶液の比重は、1.16であった。ここから、得られたエッチング液についての、硝酸、フッ酸のwt%濃度を求め、表1に併せて記載した。
Figure 2005311060
液温は室温と同じ25度〜27度程度とした。上記多結晶ウエハをテフロン(登録商標)製ウエハ保持具に設置後、上記エッチング液中に垂直に浸漬した。浸漬中はウエハの揺動は行わず、静止させた状態で保持した。浸漬開始から90秒後にウエハを引き上げ、直ちに純水で表面を洗浄し、エッチングを停止させた。もちろん、エッチング方法は記載の方法に限定されるわけではなく、所望の形状が得られる方法であれば、装置の形状、性能、エッチング方法はどのようなものであってもかまわない。その状態でウエハ表面の一部に黒色あるいは茶褐色の薄膜が形成されている場合、室温に保持された1〜5wt%濃度のNaOH溶液中に5秒〜20秒程度浸漬することにより、黒色薄膜を除去することができた。この場合、表面の状態を確認し、上記酸の混合液によるエッチング直後の表面状態を維持するような条件を選択すべきである。
2.エッチングによる凹凸形成の結果
図1は、実施例2の条件でエッチング処理された多結晶シリコンウエハの表面の電子顕微鏡写真である(倍率1000倍)。図1によると、15μm以下の楕円形状の凹部が130μm×100μmの領域の中で50%以上存在している。また、図2は、比較例1の条件でエッチング処理された多結晶シリコンウエハの表面の電子顕微鏡写真である(倍率1000倍)。図2では、凹部の形状が円形に近く径の大きさも15μm以上のものが30%程度以上存在し、このため、反射率が増大し、太陽電池特性が劣化する。比較例1は、フッ酸のwt%濃度が小さ過ぎて、このような形状になったと考えられる。
図3は、種々の条件でエッチング処理された多結晶シリコンウエハの表面についての分光反射率を示すグラフである。図3から明らかなように、実施例1〜3の条件でエッチングされたウエハについての反射率は、比較例1〜4の条件でエッチングされたものよりも、概ね全波長範囲に渡って、低くなっていることが分かる。比較例1については、フッ酸の濃度が小さすぎるため、適切な形状の凹凸が得られず、反射率が高くなったと考えられる。また、比較例2、3については、フッ酸に対して硝酸の割合が大きすぎるため、エッチングがあまり進まず、適切な形状の凹凸が形成されなかったと考えられる。また、比較例4については、純水の割合が小さすぎ、硝酸及びフッ酸の濃度が大きくなりすぎたため、適切な形状の凹凸が形成されなかったと考えられる。
3.太陽電池の作製
本ウエハを用いて、太陽電池を作製した。図4(a)に示すように、上記方法により多結晶シリコン基板101の表面及び裏面に楕円形状の凹部102を形成し、図4(b)に示すように比抵抗が1〜5Ωcm程度で、上記方法により表面及び裏面がエッチングされたP型多結晶シリコン基板101をたとえばPOCl3拡散炉に入れ、800℃〜900℃でウエハ表面にP(リン)の拡散処理を行い、シート抵抗を50Ω/□〜100Ω/□としたN+拡散層103を形成する。
続いて、図5(a)に示すようにウエハの表面に、たとえば耐酸性のテープを貼り、フッ酸水溶液:硝酸水溶液=1:10の濃度のフッ硝酸水溶液に30秒〜1分程度浸漬し、水洗することにより裏面の拡散層103をエッチング除去した。次にアセトン等の溶剤にウエハを浸漬し、耐酸テープを剥離除去、乾燥することにより、受光面となる表面のみにpn接合が形成されたウエハを形成する。次に続いて10wt%フッ酸水溶液中に1分間浸漬し、拡散工程によりウエハ表面に形成されたガラス層104を溶解除去した。この場合、表面のみにpn接合を形成する方法としては、拡散前に裏面に絶縁膜を塗布して拡散後フッ酸水溶液などにより除去してもかまわない。さらに表面にn型層を形成する方法としては、PSGなどの拡散材を塗布し、800℃〜900℃程度の熱処理により拡散してもかまわない。また、イオン注入などを用いて31P+を直接多結晶基板表面に打ち込み、800℃〜900℃程度で熱処理により拡散を行っても良い。さらに、拡散種は31P+に限らず、V族元素であれば良く、75As+(砒素)、121Sb+(アンチモン)などでもかまわない。次に図5(b)に示すように、プラズマCVDなどの方法により、ウエハ表面に反射防止膜としてたとえば約500nm〜800nm程度の厚さのSiN膜105を堆積させた。この場合、入射光によりもっとも多く電流が取り出せるように最適な膜厚でSiN膜を堆積させるべきである。また、反射率を低減させるために、SiN/SiO2やTiO2/Al23などの多層膜を堆積しても問題ない。
次に図6(a)に示すようにウエハ裏面のほぼ全域にAlペースト106をスクリーン印刷法によって、厚み約30μmとなるように印刷し、更に150℃のオーブン中に10分間保持することにより、Alペースト中に存在する溶剤を乾燥させた。さらに図6(b)に示すように、裏面の一部にAgペースト107を印刷し、150℃程度の温度で乾燥させ、さらにウエハ表側には櫛状の形状をした表電極を形成するために、スクリーン印刷法によりAgペースト108を印刷し、同様に150℃のオーブンで10分間乾燥した。そしてピーク温度を700℃〜760℃に設定したベルト式焼成炉内を通過させることにより、表裏の各ペーストを焼成し、焼結することにより、電気の取り出し用の電極を形成した。この場合、裏面におけるAlペースト106とAgペースト107及び108を別々に各々最適な温度で熱処理をして焼成してもかまわない。この場合、Alペースト106を700℃〜800℃程度、Agペースト107、108を500℃〜600℃程度の熱処理で焼成を行う。
最後に図7に示すようにハンダ槽に浸漬することにより、表Ag電極表面にハンダ材料109を約5μmの厚みでコーティングし、太陽電池を完成させた。
4.太陽電池の特性評価
実施例2と比較例1の条件でエッチングしたウエハを用いた太陽電池について、Air Mass1.5、1000mW/cm2のソーラーシミュレーターでI−V特性を測定した。その結果を表2に示す。
Figure 2005311060
表2によると、実施例2の太陽電池では、比較例1の太陽電池に比べて、電流値で4.3%、Pmaxで4.4%の改善が見られた。これは、表面反射が低減されたことにより、太陽電池表面への入射光を有効利用することが可能になったためであると考えられる。
(実施例4)
実施例4では、エッチング液の温度を8℃程度とし、エッチング時間を180秒として、エッチングを行った。それ以外は、上記実施例と同様である。その結果、上記実施例と同様の結果が得られた。予めエッチング液を冷却しておくことにより、エッチング時間を変化させても、実質的に同じ結果が得られた。すなわち、エッチング液の温度を調節することにより、エッチング速度を適宜調節することができた。
本発明の実施例2の条件でエッチング処理された多結晶シリコンウエハの表面の電子顕微鏡写真である(倍率1000倍)。 比較例1の条件でエッチング処理された多結晶シリコンウエハの表面の電子顕微鏡写真である(倍率1000倍)。 本発明に係る、種々の条件でエッチング処理された多結晶シリコンウエハの表面についての分光反射率を示すグラフである。 本発明に係る、太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る、太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る、太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る、太陽電池の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
101 多結晶シリコン基板
102 楕円形状の凹部
103 N+拡散層
104 ガラス層
105 SiN膜
106 Alペースト
107、108 Agペースト
109 ハンダ材料

Claims (5)

  1. 単結晶又は多結晶シリコンウエハ基板をエッチングして、基板表面に凹凸を形成する工程を備え、
    エッチングに用いるエッチング液は、15〜31wt%濃度の硝酸と、10〜22wt%濃度のフッ酸とを含む太陽電池の製造方法。
  2. 基板は、その表面にインゴットからのスライス工程で発生した凹凸を予め備える請求項1に記載の製造方法。
  3. 基板は、予めAs-Sliceの状態にある請求項1に記載の製造方法。
  4. エッチング液は、その温度が0〜27℃である請求項1に記載の製造方法。
  5. 複数の楕円形状の凹部を表面に有するシリコンウエハ基板を備え、
    長辺が15μm以下の凹部の面積が、基板表面の50%以上である太陽電池。
JP2004125719A 2004-04-21 2004-04-21 太陽電池の製造方法、太陽電池 Pending JP2005311060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125719A JP2005311060A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 太陽電池の製造方法、太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125719A JP2005311060A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 太陽電池の製造方法、太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005311060A true JP2005311060A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35439478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125719A Pending JP2005311060A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 太陽電池の製造方法、太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005311060A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054076A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corporation 太陽電池の製造方法
WO2011033826A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 信越化学工業株式会社 太陽電池、その製造方法及び太陽電池モジュール
WO2011032880A1 (en) 2009-09-21 2011-03-24 Basf Se Aqueous acidic etching solution and method for texturing the surface of single crystal and polycrystal silicon substrates
JP2011146432A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Noritake Co Ltd 太陽電池用シリコン基板の製造方法
WO2012025511A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Universität Konstanz Verfahren zum herstellen einer solarzelle mit einer texturierten frontseite sowie entprechende solarzelle
WO2012057132A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 和光純薬工業株式会社 シリコン基板の製造方法
WO2012102368A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法、太陽電池素子、および太陽電池モジュール
KR20140110230A (ko) * 2013-03-06 2014-09-17 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
CN104701407A (zh) * 2013-12-05 2015-06-10 骆志炯 太阳能电池和长城型太阳能电池基板的表面制绒处理方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610669B2 (ja) * 2007-10-24 2011-01-12 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法
JPWO2009054076A1 (ja) * 2007-10-24 2011-03-03 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法
WO2009054076A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corporation 太陽電池の製造方法
US8119438B2 (en) 2007-10-24 2012-02-21 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing solar cell
AU2010296714B2 (en) * 2009-09-18 2014-11-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solar cell, method for manufacturing solar cell, and solar cell module
WO2011033826A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 信越化学工業株式会社 太陽電池、その製造方法及び太陽電池モジュール
US11545588B2 (en) 2009-09-18 2023-01-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solar cell, method for manufacturing solar cell, and solar cell module
US11538944B2 (en) 2009-09-18 2022-12-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solar cell, method for manufacturing solar cell, and solar cell module
JP5649580B2 (ja) * 2009-09-18 2015-01-07 信越化学工業株式会社 太陽電池の製造方法
WO2011032880A1 (en) 2009-09-21 2011-03-24 Basf Se Aqueous acidic etching solution and method for texturing the surface of single crystal and polycrystal silicon substrates
US8969276B2 (en) 2009-09-21 2015-03-03 Basf Se Aqueous acidic etching solution and method for texturing the surface of single crystal and polycrystal silicon substrates
JP2011146432A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Noritake Co Ltd 太陽電池用シリコン基板の製造方法
CN103109375A (zh) * 2010-08-27 2013-05-15 康斯坦茨大学 用于生产具有纹理化正面的太阳能电池的方法及相应的太阳能电池
WO2012025511A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Universität Konstanz Verfahren zum herstellen einer solarzelle mit einer texturierten frontseite sowie entprechende solarzelle
WO2012057132A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 和光純薬工業株式会社 シリコン基板の製造方法
JP5677469B2 (ja) * 2011-01-27 2015-02-25 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法、太陽電池素子、および太陽電池モジュール
WO2012102368A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法、太陽電池素子、および太陽電池モジュール
US9123840B2 (en) 2011-01-27 2015-09-01 Kyocera Corporation Solar cell element manufacturing method, solar cell element, and solar cell module
KR20140110230A (ko) * 2013-03-06 2014-09-17 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101976420B1 (ko) 2013-03-06 2019-05-09 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
CN104701407A (zh) * 2013-12-05 2015-06-10 骆志炯 太阳能电池和长城型太阳能电池基板的表面制绒处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393938B2 (ja) 電極材料及び太陽電池、並びに太陽電池の製造方法
JP2005150614A (ja) 太陽電池及びその製造方法
US20080001243A1 (en) Crystalline Silicon Wafer, Crystalline Silicon Solar Cell, Method of Manufacturing Crystalline Silicon Wafer, and Method of Manufacturing Crystalline Silicon Solar Cell
JP2004235274A (ja) 多結晶シリコン基板およびその粗面化法
JP2011166021A (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP6144778B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2005311060A (ja) 太陽電池の製造方法、太陽電池
AU2011304166A1 (en) Solar cell and manufacturing method thereof
JP2004172271A (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP2000101111A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2000323735A (ja) 光起電力装置の製造方法及び光起電力装置
JP2013225619A (ja) 太陽電池用ウェーハの製造方法および太陽電池セルの製造方法
JP2011228529A (ja) 太陽電池セル及びその製造方法
JP6139466B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP4553597B2 (ja) シリコン基板の製造方法および太陽電池セルの製造方法
JP2010245568A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2005136081A (ja) 太陽電池の製造方法
JP4996025B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP3602323B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2012256713A (ja) 太陽電池の製造方法
CN108123009B (zh) 一种rie制绒的黑硅电池的制备方法
JP5426846B2 (ja) 基板の拡散層形成方法
JP2011238846A (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP2005072388A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP4186584B2 (ja) 太陽電池生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616