JP2005309437A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005309437A
JP2005309437A JP2005120862A JP2005120862A JP2005309437A JP 2005309437 A JP2005309437 A JP 2005309437A JP 2005120862 A JP2005120862 A JP 2005120862A JP 2005120862 A JP2005120862 A JP 2005120862A JP 2005309437 A JP2005309437 A JP 2005309437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
voltage
charging
time
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005120862A
Other languages
English (en)
Inventor
Shokan Bun
文 勝 煥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005309437A publication Critical patent/JP2005309437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Abstract

【課題】駆動回路チップの個数を減らして液晶表示装置の生産コストを節減すると共に、優れた画質の液晶表示装置を実現する。
【解決手段】交互に配置された第1及び第2画素を各々含む複数の画素行と、前記画素に各々連結され第1及び第2信号を伝送する複数の第1及び第2信号線と、前記信号線と交差し隣接した一対の第1及び第2画素間に各々配置され、第1、第2画素に連結された複数の第3信号線と、を含む。第1及び第2画素は、各々第1及び第2信号に基づき第3信号線の電圧を充電する。同一画素行内の第1画素が第3信号線の電圧の充電を終了する前に第2画素が第3信号線の電圧を充電する第1充電時間、及び、同一の画素行内の第1画素が第3信号線の電圧の充電を終了した後に、第2画素が第3信号線の電圧を充電する第2充電時間において、第2画素に充電される第3信号線の電圧の極性が同一となる様に調整する。
【選択図】図9A

Description

本発明は、表示装置及びその駆動方法に関する。
能動行列型(activematrix、AM)液晶表示装置(LCD)、能動行列型有機発光表示装置(organic light emitting display、OLED)などの能動型表示装置は、行列状に配列されておりスイッチング素子を含む複数の画素と、スイッチング素子に信号を伝達するゲート線及びデータ線などの複数の信号線とを含む。映像を表示するために、画素のスイッチング素子は、ゲート線からのゲート信号に応答してデータ線からのデータ信号を画素に選択的に伝達する。
液晶表示装置の画素はデータ信号によって入射光の透過率を調節し、有機発光表示装置の画素はデータ信号によって発光量を調節する。
このような表示装置はまた、ゲート信号を生成してゲート線に印加するゲート駆動部及びデータ線にデータ信号を印加するデータ駆動部を備える。ゲート駆動部及びデータ駆動部は、通常は複数の駆動集積回路チップからなるが、生産コストを削減するためにはチップ数をできる限り減らすことが重要である。特に、データ駆動回路チップはゲート駆動回路チップに比べて高価であるため、その数を減らす必要性は一層高くなる。
そこで、本発明は、駆動回路チップの個数を減らして液晶表示装置の生産コストを節減すると共に、画質が優れた液晶表示装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明1は、交互に配置されている複数の第1画素及び第2画素を各々含む複数の画素行と、前記第1画素に連結され第1信号を伝送する複数の第1信号線と、前記第2画素に連結され第2信号を伝送する複数の第2信号線と、前記第1信号線及び第2信号線と交差し、隣接した一対の前記第1画素及び第2画素の間にそれぞれ配置され、前記第1画素及び第2画素に連結されている複数の第3信号線と、を含み、前記第1画素及び第2画素は、それぞれ前記第1信号線及び第2信号線からの前記第1及び第2信号に基づいて、前記第3信号線の電圧を充電し、前記第1画素は、同一の前記画素行内の前記第2画素のよりも前記第3信号線の電圧を先に充電し、同一の前記画素行内の前記第1画素が前記第3信号線の電圧の充電を終了する前に前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間を第1充電時間とし、同一の前記画素行内の第1画素が前記第3信号線の電圧の充電を終了した後に、前記第2画素は前記第3信号線の電圧を充電する時間を第2充電時間とすると、前記第1充電時間及び前記第2充電時間において前記第2画素に充電される前記第3信号線の電圧の極性は、同一であることを特徴とする表示装置を提供する。
これにより、データ駆動回路チップの数を減らすと共に画質の均一性を確保することができる。
発明2は、前記発明1において、前記第3信号線それぞれの電圧の極性は、1フレーム毎に反転することを特徴とする表示装置を提供する。
発明3は、前記発明1において、隣接した前記第3信号線の電圧の極性は互いに逆であることを特徴とする表示装置を提供する。
発明4は、前記発明1〜3のいずれか1つにおいて、前記画素行の前記第2画素の第1充電時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と少なくとも一部が重畳していることを特徴とする表示装置を提供する。
発明5は、前記発明4において、前記画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間のうち、直前画素行の前記第2画素における前記第2充電時間と重畳する時間を第3充電時間とし、前記画素行の前記第1画素が、直前画素行の前記第2画素の前記第2充電時間が終了した後に前記第3信号線の電圧を充電する時間を前記第4充電時間とすると、前記第1画素の前記第3充電時間及び前記第4充電時間において前記第1画素に充電される前記第3信号線の電圧の極性は、同一であることを特徴とする表示装置を提供する。
発明6は、前記発明4において、前記画素行の前記第2画素の前記第1充電時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する充電時間と等しいことを特徴とする表示装置を提供する。
発明7は、前記発明1〜3のいずれか1つにおいて、前記画素行の第2画素の前記第1充電時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と重畳しないことを特徴とする表示装置を提供する。
発明8は、前記発明7において、前記画素行の第2画素の前記第1充電時間以前に、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間を第5充電時間とし、前記画素行の前記第2画素の第1充電時間と第2充電時間との間に、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間を第6本充電時間とすると、前記第1画素の前記第5充電時間及び前記第6充電時間における前記第3信号線の電圧の極性は同一であることを特徴とする表示装置を提供する。
また、前記課題を解決するために、発明9は、交互に配置され複数の第1画素及び第2画素を各々含む複数の画素行と、前記第1画素に連結され第1信号を伝送する複数の第1信号線と、前記第2画素に連結され第2信号を伝送する複数の第2信号線と、前記第1信号線と交差し、隣接した一対の前記第1画素及び第2画素の間にそれぞれ配置され、前記第1画素及び第2画素に連結されている複数の第3信号線と、を含み、前記第1画素及び第2画素は、各々前記第1及び第2信号線からの信号に基づいて前記第3信号線からの電圧を充電し、前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、同一の画素行の前記第2画素が前記第3信号線からの電圧を充電する時間と少なくとも一部の時間が重畳しているか、または、前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、他の画素行の前記第1画素又は第2画素が前記第3信号線からの電圧を充電する時間と少なくとも一部の時間が重畳していることを特徴とする表示装置を提供する。
これにより、データ駆動回路チップの数を減らすと共に画質の均一性を確保することができる。
発明10は、前記発明9において、前記第3信号線それぞれの電圧の極性は、1フレーム毎に反転することを特徴とする表示装置を提供する。
発明11は、発明9において、隣接した前記第3信号線の電圧の極性は互い逆であることを特徴とする表示装置を提供する。
発明12は、前記発明9〜11のいずれか1つにおいて、前記画素行の第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と少なくとも一部の時間が重畳していることを特徴とする表示装置を提供する。
発明13は、前記発明12において、前記画素行の前記第1画素は、該画素行の直前画素行における前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了する前に前記第3信号線の電圧の充電を開始し、前記直前画素行の第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了した後にも電圧の充電を継続し、前記各画素行の前記第2画素は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了する前に、前記第3信号線の電圧の充電を開始し、前記該画素行の第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了した後にも電圧の充電を継続することを特徴とする表示装置を提供する。
発明14は、前記発明12において、前記画素行の前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が開始されるタイミングは、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が開始されるタイミング同じであって、該画素行の前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間よりも長いことを特徴とする表示装置を提供する。
発明15は、前記発明9〜11のいずれか1つにおいて、前記画素行の第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の直前画素行における前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と一部の時間が重畳していることを特徴とする表示装置を提供する。
発明16は、前記発明15において、前記画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の直前画素行における前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と一部の時間が重畳していることを特徴とする表示装置を提供する。
発明17は、前記発明16において、前記画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と重畳しないことを特徴とする表示装置を提供する。
また、前記課題を解決するために、発明18は、交互に配列されている複数の第1画素及び第2画素を各々有する画素行を含む液晶表示装置を駆動する方法であって、前記第1画素に第1電圧を充電する第1電圧充電段階と、前記第1電圧充電段階が終了する前に前記第2画素に第2電圧を充電する第2電圧充電段階と、前記第1電圧充電段階が終了した後に前記第2電圧と同一極性を有する第3電圧を前記第2画素に充電する第3電圧充電段階と、を含むことを特徴とする、表示装置の駆動方法を提供する。
これにより、データ駆動回路チップの数を減らすと共に画質の均一性を確保することができる。
発明19は、前記発明18において、前記第2電圧充電段階及び前記第3電圧充電段階を連続して行うことを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明20は、前記発明19において、前記第1電圧充電段階及び前記第2電圧充電段階を開始する前に、前記第1電圧と同一極性を有する第4電圧を前記第1画素に充電する第4電圧充電段階をさらに含むことを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明21は、前記発明20において、前記第4電圧充電段階及び前記第1電圧充電段階を連続して行うことを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明22は、前記発明18において、前記第1電圧充電段階及び前記第2電圧充電段階を同時に行うことを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明23は、前記発明22において、前記第1電圧充電段階及び前記第2電圧充電段階を開始する前に、前記第1電圧と同一極性を有する第4電圧を前記第1画素に充電する第4充電圧充電段階をさらに含むことを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明24は、前記発明23において、前記第4電圧充電段階及び前記第1電圧充電段階を連続して行うことを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明25は、前記発明18において、前記第2電圧充電段階を、前記第1電圧充電段階を開始する前に終了することを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明26は、前記発明25において、前記第2電圧充電段階を開始する前に、前記第1電圧と同一極性を有する第4電圧を前記第1画素に充電する第4電圧充電段階をさらに含むことを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
発明27は、前記発明26において、前記第4電圧充電段階を、前記第2電圧充電段階を開始する前に終了することを特徴とする表示装置の駆動方法を提供する。
本発明係る表示装置及び方法によれば、データ駆動回路チップの数を減らすと共に画質の均一性を確保することができる。
以下より、添付した図面を参照して本発明の実施例に対し、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
図面には、各種層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体を通じて類似部分については、同じ図面符号を付けた。層、膜、領域、基板及び板などの部分が他の部分の"上に"あるとする時、これは他の部分の"すぐ上に"ある場合のみだけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の"すぐ上に"あるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
<液晶表示装置>
以下より、本発明の実施例による液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は、本発明に係る液晶表示装置のブロック図である。図2は、本発明に係る液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示すように、本発明の液晶表示装置は、液晶表示板組立体300と、液晶表示板組立体300に連結されたゲート駆動部400及びデータ駆動部500と、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800と、これらを制御する信号制御部600とを含む。
液晶表示板組立体300は、等価回路によれば、複数の表示信号線(G1-G2n、D1-Dm)と、これに連結され行列状に配列された複数の画素(Px)とを含む。
表示信号線(G1-G2n、D1-Dm)は、ゲート信号(走査信号とも言う)を伝達する複数のゲート線(G1-G2n)と、データ信号を伝達するデータ線(D1-Dm)とを含む。ゲート線(G1-G2n)は、行方向に延長され互いにほぼ平行であり、データ線(D1-Dm)は、列方向に延長され互いにほぼ平行である。
各画素(PX)は、表示信号線(G1-G2n、D1-Dm)に連結されたスイッチング素子(Q)と、スイッチング素子(Q)に連結された液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)とを含む。ストレージキャパシタ(CST)は必要に応じて省略することができる。
薄膜トランジスタなどのスイッチング素子(Q)は3端子素子の構成を有し、下部表示板100に設けられている。スイッチング素子(Q)の3端子素子のうち制御端子及び入力端子は各々ゲート線(G1-G2n)及びデータ線(D1-Dm)にそれぞれ連結されており、出力端子は液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)に連結されている。
液晶キャパシタ(CLC)は、下部表示板100の画素電極190及び上部表示板200の共通電極270を二つの端子とし、二つの電極190、270間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190はスイッチング素子(Q)に接続されている。共通電極270は上部表示板200の全面に形成されており共通電圧(Vcom)が印加される。図2とは異なって、共通電極270が下部表示板100に設けられてもよく、その際には、二つの電極190、270のうちの少なくとも一つが線形または棒形に形成される。
液晶キャパシタ(CLC)の補助的な役割をするストレージキャパシタ(CST)は、下部表示板100に設けられた別途の信号線(図示せず)及び画素電極190が絶縁体を介在することにより形成される。また、該別途の信号線には、共通電圧(Vcom)などの定められた電圧が印加される。また、ストレージキャパシタ(CST)は、画素電極190が絶縁体を介在してすぐ上の前段ゲート線と重畳して形成されることもできる。
一方、カラー表示を行うために、各画素(PX)が原色のうちのいずれか一つを固有に表示したり(空間分割)、又は各画素(PX)が時間によって交互に原色を表示し(時間分割)、これら原色の空間的及び時間的な作用により所望の色相が認識できるようにする。図2では、空間分割の一例として、各画素(PX)が画素電極190に対応する領域に原色のうちの一つを表示するカラーフィルタ230を備えている。一方、図2とは異なって、カラーフィルタ230は、下部表示板100の画素電極190の上または下に形成することもできる。
カラーフィルタ230の色相は、赤色、緑色、青色等の原色のうちのいずれか一つである。本発明では、画素(PX)が示す色相を、赤色、緑色、及び青色画素と称する。
液晶表示板組立体300の二つの表示板100、200のうちの少なくとも一つの外側面には、光を偏光する偏光子(図示せず)が付着されている。また、偏光子と表示板100、200との間には、液晶の屈折率異方性を補償する少なくとも一枚の補償板(図示せず)が介在することができる。
<画素及び信号線の空間的配置>
以下より、本発明の一実施例によるゲート線、データ線、及び画素の配置に関して、図3を参照して詳細に説明する。
図3は、本発明に係る液晶表示装置の画素及び信号線の空間的な配列を示す図である。
図3に示すように、各対のゲート線(G2i-1、G2i)(i=1、2、…、n)は、一行の画素電極190の上下に配置され薄膜トランジスタ(Q)を通じてこれに連結されており、データ線(Dj)(j=1、2、3、…)は、二列の画素電極190毎に一本ずつ配置され、左右の画素電極190とは薄膜トランジスタ(Q)を通じて連結されている。
言い換えると、一行の画素電極190は、隣接したデータ線(D1-Dm)に連結されており、隣接した一対のゲート線(G2i-1、G2i)と交互に連結されている。一列の画素電極190は、隣接したデータ線(Dj)に連結されており、隣接した二つのゲート線(G2i-1、G2i)のうちの同じ方のゲート線に連結されている。例えば、一つのデータ線(D1、D2、D3、…)に連結されデータ線(D1、D2、D3、…)を中心に左右に位置した二つの画素電極190において、データ線(D1、D2、D3、…)の左側に位置した画素電極190は、上側のゲート線(G1、G3、G5、…)と連結されており、データ線(D1、D2、D3、…)の右側に位置した画素電極190は、下側のゲート線(G2、G4、G6、…)と連結されている。要するに、図3の各画素行においては、奇数番目画素、即ち2k-1番目画素(k=1、2、…、m/2)は、2i-1番目ゲート線(G2i-1)及びk番目データ線(Dk)に連結されており、奇数番目画素、即ち2k番目画素は、2i番目ゲート線(G2i)及びk番目データ線(Dk)に連結されている。
このような配置により、データ線(D1、D2、D3、…)の数を画素列数の半分に減らすことができる。
(下部表示板の構造)
次に、この液晶表示板組立体300の下部表示板100の構造について、図4乃至図6及び図2を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明に係る薄膜トランジスタ表示板の配置図である。図5及び図6は、各々図4に示す薄膜トランジスタ表示板のV-V´線及びVI-VI´線による断面図である。
透明なガラスなどの絶縁基板110上に、複数の対のゲート線121a、121b及び複数の維持電極線131が形成されている。
ゲート線121a、121bは互いに分離され横方向に延長しており、ゲート信号を伝達する。ゲート線121a、121bの対それぞれは上下に突出したゲート電極124を含む。各ゲート線121a、121bはまた、他の層または駆動回路との連結のために面積の広い端部129を含む。ゲート駆動回路が表示板上に集積される場合は、ゲート線121a、121bが延長してゲート駆動回路と連結されることもできる。
維持電極線131は、横方向に延長しており、2対のゲート線121a、121bの間に位置している。2対のゲート線121a、121bのそれぞれの対と維持電極線131との間の距離はほぼ同一である。各維持電極線131は縦方向に延長した複数の対の維持電極133を含む。維持電極線131には、上部表示板200の共通電極270に印加される共通電圧などの所定の電圧が印加される。それぞれの維持電極線131は横方向に延長した一対の幹線を含むことができ、その他にも多様な形態で作られることができる。
ゲート線121a、121b及び維持電極線131は、アルミニウム(Al)及びアルミニウム合金などのアルミニウム系の金属、銀(Ag)及び銀合金などの銀系の金属、銅(Cu)及び銅合金などの銅系の金属、モリブデン(Mo)及びモリブデン合金などのモリブデン系の金属、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)などで構成されるのが好ましい。また、ゲート線121a、121b及び維持電極線131は、物理的性質が異なる二つの導電膜(図示せず)を含む多重膜構造を有することができる。多重膜構造の場合、多重膜のうちの一つの導電膜は、ゲート線121及び維持電極線131の信号遅延及び電圧降下を減らすことができるように、例えばアルミニウム系金属、銀系金属、銅系金属などの低い比抵抗を有する物質で形成される。また、これとは異なって、多重膜構造の他の導電膜は上記導電膜とは異なる物質で形成される。例えば、モリブデン系金属、クロム、チタニウム、タンタルなどのITO(indiumtin oxide)及びIZO(indium zinc oxide)との接触特性に優れた物質で形成される。このような組み合わせの例は、クロム下部膜及びアルミニウム上部膜、アルミニウム下部膜及びモリブデン上部膜等が挙げられる。しかし、ゲート線121及び維持電極線131は多様な金属と導電体で作られることができる。
ゲート線121及び維持電極線131の側面は基板110の表面に対して傾斜しており、その傾斜角は約30゜〜80゜である。
ゲート線121a、121b及び維持電極線131の上には、窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上には、水素化非晶質シリコンや多結晶シリコンなどからなる複数の線状半導体151が形成されている。線状半導体151は主に縦方向に延長しており、ここから複数の突出部154がゲート電極124に向けて延長している。
半導体151の上部には、シリサイドまたはn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質からなる複数の線状及び島状抵抗性接触部材161、165が形成されている。線状接触部材161は複数の突出部163を有し、該突出部163と島状接触部材165とが対をなして半導体151の突出部154上に位置する。
半導体154、156と抵抗性接触部材163,165の側面も基板110の表面に対して傾斜しており、傾斜角は約30°〜80°である。
抵抗接触部材161、165上には、各々複数のデータ線171及びこれと分離されている複数のドレイン電極175が形成されている。
データ線171は、縦方向に延長しておりデータ電圧を伝達する。データ線171は、ゲート線121a、121b及び維持電極線131と交差して隣接した維持電極133の対の間を通過する。各データ線171は、他の層または外部装置との接続のために幅が拡張されている端部179と、ドレイン電極175に向けて延びた複数のソース電極173とを含む。ソース電極173及びドレイン電極175は、ゲート電極124に対して互いに反対側に位置している。ゲート電極124、ソース電極173及びドレイン電極175は、半導体151の突出部154と共に薄膜トランジスタ(TFT)をなし、薄膜トランジスタのチャンネル は、ソース電極173とドレイン電極175との間の突出部154に形成される。
データ線171及びドレイン電極175は、クロム、モリブデン系の金属、タンタル及びチタニウムなどの耐火性金属からなることが好ましい。また、データ線171及びドレイン電極175は、耐火性金属等からなる下部膜(図示せず)とその上に位置した低抵抗物質上部膜(図示せず)と含む多層膜構造を有することができる。多層膜構造の例としては、クロム下部膜及びアルミニウム上部膜や、モリブデン下部膜及びアルミニウム上部膜の二重膜、また、モリブデン膜-アルミニウム膜-モリブデン膜の三重膜が挙げられる。
データ線171及びドレイン電極175は、ゲート線121及び維持電極線131と同様に、その側面は基板110の表面に対して約30〜80゜の角度で傾斜している。
抵抗性接触部材161、165は、その下部の半導体151とその上部のデータ線171及びドレイン電極175との間にだけ存在し、接触抵抗を低くする役割をする。線状半導体151は、データ線171、ドレイン電極175及びその下部の抵抗性接触部材161、165とほぼ同じ平面形状となっている。しかし、線状半導体151の突出部154は、ソース電極173とドレイン電極175との間などデータ線171及びドレイン電極175で覆われず露出された部分を有している。また、これとは異なり、突出部154を残して他の部分は全て除去できる。
データ線171、ドレイン電極175及び露出された半導体151部分の上には、保護膜180が形成されている。保護膜180は、窒化ケイ素または酸化ケイ素を含む無機物、平坦化特性が優れており感光性を有する有機物、またはプラズマ化学気相蒸着(plasma enhanced chemical vapor deposition、PECVD)で形成されるa-Si:C:O、a-Si:O:Fなどの低誘電率絶縁物質等により形成される。しかし、保護膜180は有機膜の優れた特性を生かしながらも露出された半導体154部分を保護するために、下部無機膜及び上部有機膜の二重膜構造を有することができる。
保護膜180には、データ線171の端部及びドレイン電極175をそれぞれ露出する複数の接触孔182,185が形成されている。また、保護膜180及びゲート絶縁膜140には、ゲート線121の端部を露出する複数の接触孔181が形成されている。
保護膜180上には、複数の画素電極190及び複数の接触補助部材81,82が形成されている。画素電極190及び接触補助部材81,82は、ITO、IZOなどの透明導電体や、銀、アルミニウムなどの反射性金属により形成される。
画素電極190は、接触孔185を通じてドレイン電極175と物理的・電気的に連結されているので、ドレイン電極175からデータ電圧が印加される。データ電圧が印加された画素電極190は、共通電圧が印加される共通電極270と共に電場を生成することによって、二つの電極190、270間の液晶層3の液晶分子の配向を決定する。
また、画素電極190及び共通電極270は液晶キャパシタ(CLC)を形成する。また、ストレージキャパシタ(CST)は、薄膜トランジスタがオフした後であっても印加された電圧を維持し、電圧維持能力を強化するために、液晶キャパシタ(CLC)と並列に連結されている。そして、ストレージキャパシタ(CST)は、画素電極190及びこれと隣接する維持電極線131の重畳等により形成される。
画素電極190の縦辺は、維持電極133上に位置する。これにより、データ線171と画素電極190との間の干渉及び維持電極133と画素電極190との間の干渉を減らす。
接触補助部材81、82はそれぞれ接触孔181、182を通じてゲート線121の端部129及びデータ線171の端部179と各々連結されてこれらを覆っている。接触補助部材81、82はゲート線121及びデータ線171の各端部129、179と外部装置との接着性を補完し、これらを保護する。
画素電極190及び保護膜180上には、液晶層3の液晶分子を初期配向することができる配向膜(図示せず)が塗布されている。
再び図1を参照すると、階調電圧生成部800は画素の透過率に係る二組の複数階調電圧を生成する。二組の複数階調電圧のうちの一組は共通電圧(Vcom)に対して正の値を有し、もう一組は負の値を有している。
ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300のゲート線(G1-G2n)に連結されており、外部からのゲートオン電圧(Von)及びゲートオフ電圧(Voff)の組み合わせからなるゲート信号をゲート線(G1-G2n)に印加する。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線(D1-Dm)に連結されており、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択してデータ電圧として画素に印加する。
ゲート駆動部400またはデータ駆動部500は、少なくとも一つの駆動集積回路チップの形態で液晶表示板組立体300上に直接装着されることもでき、可撓性印刷回路膜(図示せず)上に装着されてTCP(tape carrier package)の形態で液晶表示板組立体300に付着されることもできる。また、これとは異なり、ゲート駆動部400またはデータ駆動部500は表示信号線(G1a-Gnb、D1-Dm)と薄膜トランジスタスイッチング素子(Q)などと共に、液晶表示板組立体300に集積されることもできる。信号制御部600は、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500の動作を制御する。
<液晶表示装置の動作>
次に、このような液晶表示装置の動作について詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御部(図示せず)から入力映像信号(R、G、B)及び該表示を制御する入力制御信号が印加される。ここで、入力制御信号は、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などを含む。信号制御部600は入力映像信号(R、G、B)及び入力制御信号に基づいて、映像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合わせて適合に処理し、ゲート制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)を生成した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に送信し、データ制御信号(CONT2)及び処理した映像信号(DAT)をデータ駆動部500に送信する。ここで、信号制御部600の映像信号(R、G、B)の処理は、図3に示した液晶表示板組立体300の画素配列に応じて映像データ(R、G、B)を再配列する動作を含む。
ゲート制御信号(CONT1)は、ゲートオン電圧(Von)の出力開始を指示する走査開始信号(STV)及びゲートオン電圧(Von)の出力タイミングを制御する少なくとも一つのクロック信号(CPV)を含む。また、ゲート制御信号(CONT1)は、ゲートオン電圧(Von)のデューティを決定する出力イネーブル信号(OE)などをさらに含むことができる。
データ制御信号(CONT2)は、一群の映像データ(DAT)の伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)、データ線(D1-Dm)に該当データ電圧の印加を指示するロード信号(LOAD)、及びデータクロック信号(HCLK)などを含む。また、データ制御信号(CONT2)は、共通電圧(Vcom)に対するデータ電圧の極性(以下、共通電圧に対するデータ電圧の極性を略して“データ電圧の極性”と言う)を反転させる反転信号(RVS)をさらに含むことができる。
データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)に基づいて一行の画素のうち半分に対する映像データ(DAT)群を順に受信し、階調電圧生成部800からの階調電圧のうち各映像データ(DAT)に対応する階調電圧を選択することによって、映像データ(DAT)を該当データ電圧に変換した後、これを該当するデータ線(D1-Dm)に印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)に基づいてゲートオン電圧(Von)をゲート線(G1-G2n)に順次に印加し、前記ゲート線(G1-G2n)に接続されたスイッチング素子(Q)をオンさせる。これにより、データ線(D1-Dm)に印加されたデータ電圧は、オンしたスイッチング素子(Q)を通じて該当画素に印加される。
画素に印加されたデータ電圧と共通電圧(Vcom)との電圧差は液晶キャパシタ(CLC)の充電電圧、即ち画素電圧として表れる。液晶分子は、画素電圧の大きさに応じてその配列が異なっており、これによって液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板100、200に付着された偏光子によって光透過率の変化として表れる。
1/2水平周期(または1/2H)[H:水平同期信号(Hsync)及びデータイネーブル信号(DE)の一周期]を単位にして上述した過程を繰り返し、1フレーム期間の間に全てのゲート線(G1-G2n)に対し順次にゲートオン電圧(Von)を印加して、全ての画素にデータ電圧を印加する。1フレームが終了すると次のフレームが開始され、各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前フレームでの極性と逆になるように、データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(フレーム反転)。この時、1フレーム期間内でも反転信号(RVS)の特性によって一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性が変化したり(例:行反転、ドット反転)、隣接データ線を通じて同時に流れるデータ電圧の極性が互いに異なる場合がある(例:列反転、ドット反転)。
<列反転>
次に、本発明に係る列反転について、図7を参照して詳細に説明する。図7は、図3に示した液晶表示装置の列反転時の極性を示すものである。
まず、画素の配置において、RP、GP、BPで示される赤色、緑色及び青色画素が、複数の画素行と複数の画素列からなる行列状に配列されている。各画素行は、順に配列された赤色、緑色及び青色画素(RP、GP、BP)を含み、各画素列は三色の画素のうち一色の画素のみを含む。これをストライプ配列と言う。
図7に示すように、データ駆動部500で行う反転が列反転である場合、一つのデータ線に連結された画素の画素電圧の極性は全て同一であり、隣接したデータ線に連結された画素の画素電圧の極性は互いに逆である。
次に、図7に示す列反転における各画素に電圧を印加する種々の方法について、図8A乃至図11Bを参照して詳細に説明する。
図8A、図9A、図10A及び図11Bは、本発明の実施例による液晶表示装置の信号波形を時間によって示した図である。図8B、図9B、図10B及び図11Bは、各々図8A、図9A、図10A及び図11Aに示した液晶表示装置において、一行の画素に充電される画素電圧の極性を時間の関数で示した図である。
図8A乃至図11Bに係るgj(j=1、2、…)は、j番目ゲート線(Gj)に印加されるゲート信号を示している。図8A乃至図11Bに係るd2及びd3は、各々図7で第2、第3のデータ線(D2、D3)に印加されるデータ電圧を示す。図8A、図9A、図10A及び図11Aで、ゲート信号(g1、g3、…)に表示された極性は、上部ゲート線(奇数番目ゲート線(G2i-1))及び第3のデータ線(D3)に連結されている画素の極性を示したものであり、ゲート信号(g2、g4、…)に表示された極性は、下部ゲート線(偶数番目ゲート線(G2i))及び第2のデータ線(D2)に連結されている画素の極性を示したものである。
図8A及び図8Bに示す実施例では、各ゲート線(G1-G2n)にゲートオン電圧(Von)を印加する時間は1/2H、つまりゲートクロック信号(CPV)の一周期である。
図8Bによれば、上部ゲート線(G2i-1)及び下部ゲート線(G2i)にゲートオン電圧(Von)が印加されない初期状態(t=0)では、同じ画素行内の画素は、2つ画素毎に画素電圧の極性が反転している。
次に、t=1/2Hが経過すると、上部ゲート線(G2i-1)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。すると、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素にはデータ電圧が印加されるため、これによってデータ電圧が印加された画素電圧の極性が変化する。例えば、データ線D3に接続されている画素に注目すると、t=0ではプラスの極性であったが、t=1/2Hが経過するとマイナスの極性と変化している。この場合、画素間にデータ線がなく直接隣接している二つの画素は同一の極性となる。また、2つの画素の電圧差により生成された寄生容量により、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素は影響を受けて最終的な画素電圧が決定される。
次に、t=1Hの時点では、上部ゲート線(G2i-1)にはゲートオフ電圧(Voff)が印加され、下部ゲート線(G2i)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。すると、下部ゲート線(G2i)に連結されている画素の画素電圧の極性も変化する。例えば、データ線D2に接続されている画素に注目すると、プラスの極性からマイナスの極性に変化している。ここで、画素間にデータ線がなく直接隣接している二つの画素は互いに逆の極性を有するようになる。そして、二つの画素間の寄生容量によって上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素は影響を受けて画素電圧が変化する。
一方、同じ色相を示す画素においても、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素や、下部ゲート線(G2i)に連結されている画素がある。例えば、図8Bで、第1の緑画素列の緑色画素(GP1)は下部ゲート線(G2i)に連結されており、第2の緑画素列の緑色画素(GP2)は上部ゲート線(G2i-1)に連結されている。また、下部ゲート線(G2i)に連結された画素に電圧を充電する時には、上部ゲート線(G2i-1)に連結された画素は寄生容量に影響され画素電圧が変化する。一方、下部ゲート線(G2i)に連結された画素はこのようなことはない。従って、上部ゲート線(G2i-1)に連結された画素及び下部ゲート線(G2i)に連結された画素に同一の電圧を印加しても、実際の画素電圧では電圧差が生じる。
図9A及び図9Bに示される実施例では、各ゲート線(G1-G2n)にゲートオン電圧(Von)を印加する時間が1Hであり、隣接した二つのゲート線(G1-G2n)それぞれにゲートオン電圧(Von)を印加する時間は、1/2H期間重畳している。具体的には、各ゲート線(G1-G2n)に連結された画素に印加する目標データ電圧は、ゲートオン電圧(Von)を印加する1Hのうちの後半の1/2Hの間に印加される。
図9Bによれば、t=1/2Hの時点では、上部ゲート線(G2i-1)にゲートオン電圧(Von)が印加されると、上部ゲート線(G2i-1)に接続されている画素には、直前ゲート線(G2i-2)に連結されている画素に印加されたデータ電圧が印加される。これによって上部ゲート線(G2i-1)に接続された画素電圧の極性は変化する。例えば、t=0では上部ゲート線(G2i-1)に接続された画素電圧の極性はマイナスであったが、t=1/2Hではプラスに変化している。
t=1Hの時点では、上部ゲート線(G2i-1)には引き続きゲートオン電圧(Von)が印加され、下部ゲート線(G2i)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。この時、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素に印加された目標データ電圧が、上部及び下部ゲート線(G2i-1、G2i)に連結されている画素全てに印加される。上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素には、既に同一な極性の電圧が充電されているため画素電圧の極性は変化しないが、下部ゲート線(G2i)に連結されている画素の画素電圧の極性は変化する。例えば、t=1/2Hでは下部ゲート線(G2i)に連結されている画素の画素電圧の極性はマイナスであったが、t=1Hではプラスに変化している。ここで、データ線が介在せずに隣接する二つの画素は互いに逆の極性を有するようになり、二つの画素間の寄生容量によって上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素が影響を受け、最終の画素電圧が決定される。
次に、t=3/2Hの時点では、上部ゲート線(G2i-1)にはゲートオフ電圧(Voff)が印加され、下部ゲート線(G2i)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。すると、下部ゲート線(G2i)に連結されている画素の目標データ電圧がデータ線(D1-Dm)から印加され、t=1Hにおいて充電された下部ゲート線(G2i)に連結されている画素の画素電圧の極性はそのまま維持される。この場合でも、データが介在せずに隣接する二つの画素は互いに逆の極性を有しており、二つの画素間の寄生容量によって上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素の画素電圧は影響を受けるが、画素の極性の変化がないため上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素の画素電圧の変化量は極めて少ない。
図10A及び図10Bに示す実施例では、各ゲート線(G1-G2n)に1/2Hの間隔毎にゲートオン電圧(Von)及びゲートオフ電圧(Voff)を印加する。各ゲート線(G1-G2n)に連結された画素に印加する目標データ電圧は、t=3/2H〜2Hの1/2H間に印加される。
図10Bによれば、t=1/2Hでは、上部ゲート線(G2i-1)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。すると、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素は、該当ゲート線(G2i-1)の前のゲート線(G2i-3)に連結された画素に印加されたデータ電圧により充電され、画素電圧の極性が変化する。
t=1Hでは、上部ゲート線(G2i-1)にはゲートオフ電圧(Voff)が印加され、下部ゲート線(G2i)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。すると、下部ゲート線(G2i)に連結されている画素は、該当ゲート線(G2i)の前のゲート線(G2i-2)に連結された画素に印加されたデータ電圧により充電され、画素電圧の極性が変化する。
t=3/2Hでは、上部ゲート線(G2i-1)には再びゲートオン電圧(Von)が印加され、下部ゲート線(G2i)にはゲートオフ電圧(Voff)が印加される。すると、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素に印加する目標データ電圧が上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素に印加される。しかし、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素には、既に同一の極性の電圧が充電されているため、画素電圧の極性は変化しない。この時、隣接する二つの画素は互いに逆の極性であり、二つの画素間に生じた寄生容量によって上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素の電圧が影響をうけて、この画素の最終的な画素電圧が決定される。
次に、t=2Hでは、上部ゲート線(G2i-1)にはゲートオフ電圧(Voff)が印加され、下部ゲート線(G2i)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。すると、下部ゲート線(G2i)には、下部ゲート線(G2i)に連結されている画素の目標データ電圧がデータ線(D1-Dm)に印加され、下部ゲート線(G2i)に連結されており先ほど充電された画素の画素電圧の極性はそのまま維持される。この場合であっても、同じデータ線で囲まれた領域内で隣接する二つの画素は依然として逆の極性を保つ。そして、二つの画素間の寄生容量の影響により、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素の画素電圧はほとんど変化することなく保たれる。
図11A及び図11Bに示す実施例では、上部ゲート線(G1、G3、…、G2i-1、…)にゲートオン電圧(Von)を印加する時間は1/2Hであり、下部ゲート線(G2、G4、…、G2i、…)にゲートオン電圧(Von)を印加する時間は1Hである。一つの画素行を介在して隣接した一対の上部及び下部ゲート線(G2i-1、G2i)にゲートオン電圧(Von)を印加する時間は1/2Hの間重畳する。この時、下部ゲート線(G2、G4、…、G2i、…)各々に連結された画素に印加する目標データ電圧は1Hのうち後半の1/2Hの間に印加される。
図11Bによれば、t=1/2Hでは、上部及び下部ゲート線(G2i-1、G2i)にはゲートオン電圧(Von)が印加される。すると、上部及び下部ゲート線(G2i-1、G2i)に連結されている画素には、同じデータ電圧が印加され、これによって上部及び下部ゲート線(G2i-1、G2i)に連結されている画素電圧の極性が共に変化する。例えば、データ線D2に接続された画素はマイナスからプラスの極性の変化し、データ線D3に接続された画素はプラスからマイナスの極性に変化している。この時、データ線が介在せずに隣接する二つの画素は互いに逆の極性を有しているため、二つの画素間に発生した寄生容量によって上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素の電圧は影響をうけ、上部ゲート線(G2i-1)の最終的な画素電圧が決定される。
t=1Hでは、上部ゲート線(G2i-1)にはゲートオフ電圧(Voff)が印加され、下部ゲート線(G2i)には引き続きゲートオン電圧(Von)が印加され、下部ゲート線(G2i)に連結されている画素には目標データ電圧が印加される。下部ゲート線(G2i)に連結されている画素には、既に同一の極性の電圧が充電されているため、画素電圧の極性は変化しない。従って、隣接する二つの画素は依然として逆の極性を有した状態を保つ。二つの画素間の寄生容量により、上部ゲート線(G2i-1)に連結されている画素の画素電圧はほとんど変化することなくほぼ一定である。
このような駆動方法により、データ駆動回路の数を減らすと共に、画質の均一性を確保することができる。
以上、本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更できることは理解することができる。
本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の1画素に対する等価回路図である。 本発明の実施例による薄膜トランジスタ表示板の概略図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図4に示す薄膜トランジスタ表示板のV-V´線による断面図である。 図4に示す薄膜トランジスタ表示板のVI-VI´線による断面図である。 図3に示す液晶表示装置の列反転時の極性を示すものである。 本発明の実施例による液晶表示装置の信号波形を時間によって示すものである。 図8Aに示す液晶表示装置において、一行の画素に充電される画素電圧の極性を時間の関数で示すものである。 本発明の実施例による液晶表示装置の信号波形を時間によって示すものである。 図9Aに示す液晶表示装置において、一行の画素に充電される画素電圧の極性を時間の関数で示すものである。 本発明の実施例による液晶表示装置の信号波形を時間によって示すものである。 図10Aに示す液晶表示装置において、一行の画素に充電される画素電圧の極性を時間の関数で示すものである。 本発明の実施例による液晶表示装置の信号波形を時間によって示すものである。 図11Aに示す液晶表示装置において、一行の画素に充電される画素電圧の極性を時間の関数で示すものである。
符号の説明
3 液晶層
81,82 接触補助部材
100、200 表示板
110 絶縁基板
121a、121b、129 ゲート線
124 ゲート電極
131 維持電極線
133 維持電極
140 ゲート絶縁膜
151、154 半導体
161、163、165 抵抗性接触部材
171、179 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
180 保護膜
181、182、185 接触孔
190 画素電極
230 カラーフィルタ
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
800 階調電圧生成部
CLC 液晶キャパシタ
CST ストレージキャパシタ
CONT1,CONT2 制御信号
CPV ゲートクロック信号
DE データイネーブル信号
D1-Dm データ線
2、d3 データ電圧
G1-G2n ゲート線
gj(j=1,2,3…) ゲート信号
Hsync 水平同期信号
Vsync 垂直同期信号
PX 画素
Q スイッチング素子
R,G,B 入力映像信号
RP,GP,BP 画素
DAT 出力映像信号
STV 走査開始信号
Vcom 共通電圧
Von ゲートオン電圧
Voff ゲートオフ電圧

Claims (27)

  1. 交互に配置されている複数の第1画素及び第2画素を各々含む複数の画素行と、
    前記第1画素に連結され第1信号を伝送する複数の第1信号線と、
    前記第2画素に連結され第2信号を伝送する複数の第2信号線と、
    前記第1信号線及び第2信号線と交差し、隣接した一対の前記第1画素及び第2画素の間にそれぞれ配置され、前記第1画素及び第2画素に連結されている複数の第3信号線と、を含み、
    前記第1画素及び第2画素は、それぞれ前記第1信号線及び第2信号線からの前記第1及び第2信号に基づいて、前記第3信号線の電圧を充電し、
    前記第1画素は、同一の前記画素行内の前記第2画素のよりも前記第3信号線の電圧を先に充電し、
    同一の前記画素行内の前記第1画素が前記第3信号線の電圧の充電を終了する前に前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間を第1充電時間とし、
    同一の前記画素行内の第1画素が前記第3信号線の電圧の充電を終了した後に、前記第2画素は前記第3信号線の電圧を充電する時間を第2充電時間とすると、
    前記第1充電時間及び前記第2充電時間において前記第2画素に充電される前記第3信号線の電圧の極性は、同一であることを特徴とする、表示装置。
  2. 前記第3信号線それぞれの電圧の極性は、1フレーム毎に反転することを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 隣接した前記第3信号線の電圧の極性は互いに逆であることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記画素行の前記第2画素の第1充電時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と少なくとも一部が重畳していることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間のうち、直前画素行の前記第2画素における前記第2充電時間と重畳する時間を第3充電時間とし、
    前記画素行の前記第1画素が、直前画素行の前記第2画素の前記第2充電時間が終了した後に前記第3信号線の電圧を充電する時間を前記第4充電時間とすると、
    前記第1画素の前記第3充電時間及び前記第4充電時間において前記第1画素に充電される前記第3信号線の電圧の極性は、同一であることを特徴とする、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記画素行の前記第2画素の前記第1充電時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する充電時間と等しいことを特徴とする、請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記画素行の第2画素の前記第1充電時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と重畳しないことを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記画素行の第2画素の前記第1充電時間以前に、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間を第5充電時間とし、
    前記画素行の前記第2画素の第1充電時間と第2充電時間との間に、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間を第6本充電時間とすると、
    前記第1画素の前記第5充電時間及び前記第6充電時間における前記第3信号線の電圧の極性は同一であることを特徴とする、請求項7に記載の表示装置。
  9. 交互に配置され複数の第1画素及び第2画素を各々含む複数の画素行と、
    前記第1画素に連結され第1信号を伝送する複数の第1信号線と、
    前記第2画素に連結され第2信号を伝送する複数の第2信号線と、
    前記第1信号線と交差し、隣接した一対の前記第1画素及び第2画素の間にそれぞれ配置され、前記第1画素及び第2画素に連結されている複数の第3信号線と、を含み、
    前記第1画素及び第2画素は、各々前記第1及び第2信号線からの信号に基づいて前記第3信号線からの電圧を充電し、
    前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、同一の画素行の前記第2画素が前記第3信号線からの電圧を充電する時間と少なくとも一部の時間が重畳しているか、または、前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、他の画素行の前記第1画素又は第2画素が前記第3信号線からの電圧を充電する時間と少なくとも一部の時間が重畳していることを特徴とする、表示装置。
  10. 前記第3信号線それぞれの電圧の極性は、1フレーム毎に反転することを特徴とする、請求項9に記載の表示装置。
  11. 隣接した前記第3信号線の電圧の極性は互い逆であることを特徴とする、請求項9に記載の表示装置。
  12. 前記画素行の第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と少なくとも一部の時間が重畳していることを特徴とする、請求項9乃至請求項11のいずれか一項に記載の表示装置。
  13. 前記画素行の前記第1画素は、該画素行の直前画素行における前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了する前に前記第3信号線の電圧の充電を開始し、前記直前画素行の第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了した後にも電圧の充電を継続し、
    前記各画素行の前記第2画素は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了する前に、前記第3信号線の電圧の充電を開始し、前記該画素行の第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が終了した後にも電圧の充電を継続することを特徴とする、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記画素行の前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が開始されるタイミングは、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間が開始されるタイミング同じであって、
    該画素行の前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間よりも長いことを特徴とする、請求項12に記載の表示装置。
  15. 前記画素行の第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の直前画素行における前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と一部の時間が重畳していることを特徴とする、請求項9乃至請求項11のいずれか一項に記載の表示装置。
  16. 前記画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の直前画素行における前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と一部の時間が重畳していることを特徴とする、請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記画素行の前記第1画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間は、該画素行の前記第2画素が前記第3信号線の電圧を充電する時間と重畳しないことを特徴とする、請求項16に記載の表示装置。
  18. 交互に配列されている複数の第1画素及び第2画素を各々有する画素行を含む液晶表示装置を駆動する方法であって、
    前記第1画素に第1電圧を充電する第1電圧充電段階と、
    前記第1電圧充電段階が終了する前に前記第2画素に第2電圧を充電する第2電圧充電段階と、
    前記第1電圧充電段階が終了した後に前記第2電圧と同一極性を有する第3電圧を前記第2画素に充電する第3電圧充電段階と、
    を含むことを特徴とする、表示装置の駆動方法。
  19. 前記第2電圧充電段階及び前記第3電圧充電段階を連続して行うことを特徴とする、請求項18に記載の表示装置の駆動方法。
  20. 前記第1電圧充電段階及び前記第2電圧充電段階を開始する前に、前記第1電圧と同一極性を有する第4電圧を前記第1画素に充電する第4電圧充電段階をさらに含むことを特徴とする、請求項19に記載の表示装置の駆動方法。
  21. 前記第4電圧充電段階及び前記第1電圧充電段階を連続して行うことを特徴とする、請求項20に記載の表示装置の駆動方法。
  22. 前記第1電圧充電段階及び前記第2電圧充電段階を同時に行うことを特徴とする、請求項18に記載の表示装置の駆動方法。
  23. 前記第1電圧充電段階及び前記第2電圧充電段階を開始する前に、前記第1電圧と同一極性を有する第4電圧を前記第1画素に充電する第4充電圧充電段階をさらに含むことを特徴とする、請求項22に記載の表示装置の駆動方法。
  24. 前記第4電圧充電段階及び前記第1電圧充電段階を連続して行うことを特徴とする、請求項23に記載の表示装置の駆動方法。
  25. 前記第2電圧充電段階を、前記第1電圧充電段階を開始する前に終了することを特徴とする、請求項18に記載の表示装置の駆動方法。
  26. 前記第2電圧充電段階を開始する前に、前記第1電圧と同一極性を有する第4電圧を前記第1画素に充電する第4電圧充電段階をさらに含むことを特徴とする、請求項25に記載の表示装置の駆動方法。
  27. 前記第4電圧充電段階を、前記第2電圧充電段階を開始する前に終了することを特徴とする、請求項26に記載の表示装置の駆動方法。
JP2005120862A 2004-04-19 2005-04-19 表示装置及びその駆動方法 Pending JP2005309437A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040026752A KR101032948B1 (ko) 2004-04-19 2004-04-19 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005309437A true JP2005309437A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35095794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005120862A Pending JP2005309437A (ja) 2004-04-19 2005-04-19 表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050231455A1 (ja)
JP (1) JP2005309437A (ja)
KR (1) KR101032948B1 (ja)
CN (1) CN100481168C (ja)
TW (1) TWI397880B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077053A (ja) * 2006-09-18 2008-04-03 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板及びこれを有する表示装置
JP2008089823A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路、表示装置及びマトリックス表示装置の駆動方法
JP2009042612A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2009042611A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2009042608A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2009058595A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2011008217A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Chunghwa Picture Tubes Ltd 画素セット
JP2011075844A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8330700B2 (en) 2007-03-29 2012-12-11 Casio Computer Co., Ltd. Driving circuit and driving method of active matrix display device, and active matrix display device
US8665192B2 (en) 2009-07-08 2014-03-04 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101112554B1 (ko) * 2005-04-11 2012-02-15 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20070111041A (ko) * 2006-05-16 2007-11-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR101286506B1 (ko) * 2006-06-19 2013-07-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치와 그의 구동방법
KR101243811B1 (ko) * 2006-06-30 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
US20080024408A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Tpo Displays Corp. Systems for displaying images and driving method thereof
TW200811796A (en) * 2006-08-22 2008-03-01 Quanta Display Inc Display method for improving PLM image quality and device used the same
TWI355632B (en) * 2006-09-26 2012-01-01 Au Optronics Corp The device for liquid crystal display with rgbw co
KR101429905B1 (ko) * 2006-09-29 2014-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101327839B1 (ko) * 2006-11-16 2013-11-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2008164952A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101359924B1 (ko) * 2007-04-30 2014-02-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101330459B1 (ko) * 2007-12-29 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP4715850B2 (ja) * 2008-01-15 2011-07-06 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
TW201042625A (en) * 2009-05-27 2010-12-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display device and liquid crystal display panel thereof
JP5341191B2 (ja) * 2009-07-17 2013-11-13 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
TWI417858B (zh) * 2009-10-29 2013-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 薄膜電晶體液晶顯示器的驅動方法與裝置
KR101654834B1 (ko) * 2009-11-05 2016-09-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101604140B1 (ko) * 2009-12-03 2016-03-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101695018B1 (ko) * 2009-12-07 2017-01-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI406258B (zh) 2010-03-11 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 雙閘極液晶顯示裝置及其驅動方法
CN101814278B (zh) * 2010-04-14 2013-01-09 福州华映视讯有限公司 双闸极液晶显示装置及其驱动方法
CN102074181B (zh) * 2010-09-07 2013-07-03 福建华映显示科技有限公司 显示面板的时序控制方法
CN101996603B (zh) * 2010-10-18 2012-09-12 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
TWI434256B (zh) 2011-03-30 2014-04-11 Au Optronics Corp 雙穩態顯示器及其面板的驅動方法
KR20120111684A (ko) * 2011-04-01 2012-10-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
WO2012161705A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Apple Inc. Pre-charging of sub-pixels
TWI471643B (zh) * 2011-07-12 2015-02-01 Innolux Corp 影像顯示系統及其製造方法
CN102332245A (zh) * 2011-10-14 2012-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
KR20130055345A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101945867B1 (ko) * 2012-06-29 2019-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법
JP2014048339A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN102956183A (zh) * 2012-10-12 2013-03-06 华映视讯(吴江)有限公司 显示面板
KR102021506B1 (ko) * 2013-03-15 2019-11-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102081827B1 (ko) * 2013-07-02 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9286844B2 (en) 2013-07-09 2016-03-15 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd LC panel having switch unit, and LCD device having switch unit
CN103345094B (zh) * 2013-07-09 2016-06-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板、驱动方法和液晶显示装置
KR102106863B1 (ko) * 2013-07-25 2020-05-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102096343B1 (ko) * 2013-08-05 2020-04-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2015072339A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102066139B1 (ko) * 2013-11-21 2020-01-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102123979B1 (ko) * 2013-12-09 2020-06-17 엘지디스플레이 주식회사 리페어 구조를 갖는 유기발광표시장치
KR102299951B1 (ko) * 2015-01-08 2021-09-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20160096791A (ko) * 2015-02-05 2016-08-17 삼성디스플레이 주식회사 비사각형 표시 장치
KR101702108B1 (ko) * 2016-08-31 2017-02-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN107507588A (zh) * 2017-08-28 2017-12-22 惠科股份有限公司 显示面板的驱动电路及驱动方法
KR102436065B1 (ko) * 2017-09-14 2022-08-23 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109887459A (zh) * 2019-04-24 2019-06-14 厦门天马微电子有限公司 显示面板的驱动方法、驱动电路及显示装置
CN114078365A (zh) * 2020-08-18 2022-02-22 群创光电股份有限公司 显示装置及其驱动方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248385A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Hitachi Ltd アクティブマトリックス型液晶ディスプレイとその駆動方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581796B2 (ja) * 1988-04-25 1997-02-12 株式会社日立製作所 表示装置及び液晶表示装置
US5648793A (en) * 1992-01-08 1997-07-15 Industrial Technology Research Institute Driving system for active matrix liquid crystal display
JP3091300B2 (ja) * 1992-03-19 2000-09-25 富士通株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動回路
JP2937130B2 (ja) * 1996-08-30 1999-08-23 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6400350B1 (en) * 1997-11-13 2002-06-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving liquid crystal display apparatus
TW491959B (en) * 1998-05-07 2002-06-21 Fron Tec Kk Active matrix type liquid crystal display devices, and substrate for the same
JP3504496B2 (ja) * 1998-05-11 2004-03-08 アルプス電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法および駆動回路
KR100751172B1 (ko) * 2000-12-29 2007-08-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 2-도트 인버젼 방식 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
KR100752602B1 (ko) * 2001-02-13 2007-08-29 삼성전자주식회사 쉬프트 레지스터와, 이를 이용한 액정 표시 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248385A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Hitachi Ltd アクティブマトリックス型液晶ディスプレイとその駆動方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077053A (ja) * 2006-09-18 2008-04-03 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板及びこれを有する表示装置
US8159435B2 (en) 2006-09-29 2012-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Active matrix type display device which compensates for an electrical potential variation caused by inter-pixel parasitic capacitance between two adjacent pixels connected to different signal lines
JP2008089823A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路、表示装置及びマトリックス表示装置の駆動方法
US8330700B2 (en) 2007-03-29 2012-12-11 Casio Computer Co., Ltd. Driving circuit and driving method of active matrix display device, and active matrix display device
JP2009042611A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2009042608A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2009042612A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2009058595A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2011008217A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Chunghwa Picture Tubes Ltd 画素セット
US8665192B2 (en) 2009-07-08 2014-03-04 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US9299303B2 (en) 2009-07-08 2016-03-29 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9869916B2 (en) 2009-07-08 2018-01-16 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2011075844A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101032948B1 (ko) 2011-05-09
TW200609865A (en) 2006-03-16
CN1691101A (zh) 2005-11-02
TWI397880B (zh) 2013-06-01
US20050231455A1 (en) 2005-10-20
CN100481168C (zh) 2009-04-22
KR20050101672A (ko) 2005-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005309437A (ja) 表示装置及びその駆動方法
US10026371B2 (en) Display device
JP5441301B2 (ja) 液晶表示装置
KR101654834B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101358334B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US10223958B2 (en) Display device and driving method thereof
JP5215536B2 (ja) 液晶表示装置
US7733433B2 (en) Liquid crystal display having a reduced number of data driving circuit chips
US7764350B2 (en) Liquid crystal display
JP2006106745A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20080024406A1 (en) Liquid Crystal Display
KR20080009897A (ko) 액정 표시 장치
JP2006511829A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006313349A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びそれを含む液晶表示装置
JP2007226243A (ja) 液晶表示装置
JP5250737B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20070060660A (ko) 액정 표시 장치
KR101702108B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20080053831A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20070028142A (ko) 액정 표시 장치
KR20050053885A (ko) 4색 액정 표시 장치
KR20070117044A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724