JP2005306430A - 包装袋 - Google Patents

包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2005306430A
JP2005306430A JP2004125117A JP2004125117A JP2005306430A JP 2005306430 A JP2005306430 A JP 2005306430A JP 2004125117 A JP2004125117 A JP 2004125117A JP 2004125117 A JP2004125117 A JP 2004125117A JP 2005306430 A JP2005306430 A JP 2005306430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
seal
bag
packaging bag
unsealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004125117A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Shiokawa
俊一 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2004125117A priority Critical patent/JP2005306430A/ja
Publication of JP2005306430A publication Critical patent/JP2005306430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

【課題】内容物を充填、密封した袋を電子レンジで加熱する際に、内容物から発生した水蒸気を安定して外部へ排出できる包装袋を提供することにある。
【解決手段】基材層の一方の面に少なくともシーラント層を積層した積層体からなり、一辺に開口部を設け、反対辺に底シール部を設け、開口部の両端にサイドシール部を設けてなる自立性を有する袋の一方のサイドシール部の開口部に近接する端部に幅方向に開封する為の開封開始部を設け、前記開封開始部に近接する下側のサイドシール部に掴み用シール部を連設し、さらに他方のサイドシール部に近接する位置の開口部にV字状の切り込みを設け、前記切り込みを覆う状態の所定幅のV状シール部を設けたものからなるか、または前記V状シール部の内面の開封開始部と反対側面に、さらに、袋を開口部と平行に開封開始部と反対方向へ切り裂く為のタブ用シール部を連設したものからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、食品等の内容物を包装する為の袋に関するものである。
近年、調理済みあるいは半調理済みの食品等を積層材料からなる包装袋に充填、密封し、食する直前に電子レンジで加熱、調理するタイプの包装食品が多く使用されている。しかし、前記包装食品に使用されている従来の包装袋は、食品等を充填密封した状態でそのまま電子レンジで加熱すると、加熱時に食品等から発生する水蒸気等の内圧により破袋し、食品等が飛散して、電子レンジ内を汚染してしまう等の欠点を有していた。電子レンジ加熱時に包装袋が破袋しないように、加熱直前に包装袋の一部をハサミなどで切り取って孔を設けてから加熱する方法があるが、この場合はハサミなどの道具を必要とする等の煩わしさがあった。これらの問題を改善する為に、電子レンジ加熱時に内部で発生した水蒸気を自動的に外部に排出する機能を付与した包装袋が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
特許第2938518号公報 特許第3148160号公報
しかしながら、上記提案されている包装袋を使用した場合でも、電子レンジ加熱時に内部で発生した水蒸気が直ぐに外部へ排出されてしまう為に内容物の蒸らしができなかったり、あるいは内容物の突沸による飛び散りが起こり、電子レンジ内を汚してしまう等の欠点を有していた。
本発明の課題は、内容物を充填、密封した袋を電子レンジで加熱する際に、内容物から発生した水蒸気を安定して外部へ排出できる包装袋を提供することにある。
本発明の請求項1に係る発明は、単層若しくは多層のフィルムからなる基材層の一方の面に少なくともシーラント層を積層した積層体からなり、一辺に開口部を設け、反対辺に底シール部を設け、開口部の両端にサイドシール部を設けてなる自立性を有する袋の一方のサイドシール部の開口部に近接する端部に幅方向に開封する為の開封開始部を設け、前記開封開始部に近接する下側のサイドシール部に袋の内側方向に突出する掴み用シール部を連設し、さらに他方のサイドシール部に近接する位置の開口部に底シール部方向に突出するV字状の切り込みを設け、前記切り込みを覆う状態の所定幅のV状シール部を設けたものからなることを特徴とする包装袋である。
本発明の請求項2に係る発明は、請求項1記載の包装袋のV状シール部の内面の開封開始部と反対側面に、さらに、袋を開口部と平行に開封開始部と反対方向へ切り裂く為の切り込み側に突出するタブ用シール部を連設したものからなることを特徴とする包装袋である。
本発明の包装袋は、単層若しくは多層のフィルムからなる基材層の一方の面に少なくともシーラント層を積層した積層体からなり、一辺に開口部を設け、反対辺に底シール部を
設け、開口部の両端にサイドシール部を設けてなる自立性を有する袋の一方のサイドシール部の開口部に近接する端部に幅方向に開封する為の開封開始部を設け、前記開封開始部に近接する下側のサイドシール部に袋の内側方向に突出する掴み用シール部を連設し、さらに他方のサイドシール部に近接する位置の開口部に底シール部方向に突出するV字状の切り込みを設け、前記切り込みを覆う状態の所定幅のV状シール部を設けたものからなるか、あるいは前記包装袋のV状シール部の内面の開封開始部と反対側面に、さらに、袋を開口部と平行に開封開始部と反対方向へ切り裂く為の切り込み側に突出するタブ用シール部を連設したものからなるので、これらの包装袋に内容物を充填、密封したものは電子レンジで加熱する時に発生した水蒸気気を安定して外部へ排出することができる。
本発明の包装袋を実施の形態に沿って以下に説明する。図1(a)は本発明の包装袋の一実施形態を示す平面図であり、包装袋(1)は、一辺に開口部(10)を設け、反対辺に自立性を保持するような底シール部(11)を設け、開口部(10)の両端にサイドシール部(12、13)を設けてなる自立性の袋の一方のサイドシール部(13)の開口部(10)に近接する端部に幅方向に開封する為の開封開始部(14)を設け、開封開始部(14)に近接する下側のサイドシール部(13)に袋の内側方向に突出する掴み用シール部(15)を連設し、さらに他方のサイドシール部(12)に近接する位置の開口部(10)に底シール部(11)方向に突出するV字状の切り込み(16)を設け、前記切り込み(16)を覆う状態の所定幅のV状シール部(17)を設けたものからなっており、(b)は本発明の包装袋の他の実施形態を示す平面図であり、包装袋(2)は前記包装袋(1)のV状シール部(17)の内面の開封開始部(14)と反対側面に、さらに、袋を開口部(10)と平行に開封開始部(14)と反対方向へ切り裂く為の切り込み(16)側に突出するタブ用シール部(18)を連設したものからなっている。
前記底シール部(11)は、包装袋が底シール部を下にして自立できるような形状でシールされている。
前記開封開始部(14)は、切り込みからなっており、その形状は特に限定しない。
前記掴み用シール部(15)は、電子レンジで加熱された袋を開封開始部他から開封する時に手で掴んで開封しやいようにする為に設けるもので、その形状は特に限定しない。
前記V状シール部(17)は、内容物が充填、密封された袋を電子レンジで加熱した時に、底シール部(11)及びサイドシール部(12、13)より早くその先端が剥離し、内部で発生した水蒸気がその剥離した部分から外部に排出されるような形状になっている。
前記タブ用シール部(18)は、内容物が充填、密封された袋を電子レンジで加熱する時に事前にタブ用シール部(18)を手で掴んで、開口部と平行に開封開始部(14)と反対方向へ引き裂いて、水蒸気の排出口を設ける役割、あるいは内容物が充填、密封された袋を電子レンジで加熱後にこのタブ用シール部(18)を手で掴んで、前記と同様に引き裂いて開封する為の役割を有しており、いずれの役割の為に使用しても良い。
図2は本発明の包装袋に使用される積層材料の一実施形態を示す側断面図であり、積層材料(20)は、厚み方向に順に、基材層(21)、接着剤層(22)、シーラント層(23)が積層された構成になっており、基材層(21)と接着剤層(22)の間に印刷層を積層した構成でも良い。
前記基材層(21)は、単層若しくは多層のフィルムからなっており、使用されるフィ
ルムとしては、例えば厚さ20〜30μmの二軸延伸ポリプロピレンフイルム、厚さ15〜25μmの二軸延伸ナイロンフイルム、厚さ6〜12μmの二軸延伸ポリエステルフイルム、厚さ6〜12μmの二軸延伸ポリエステルフイルムに酸化珪素若しくは酸化アルミニウムなどの無機酸化物の蒸着薄膜層、ガスバリア性被膜層を積層したガスバリアフィルムなどが使用でき、さらには前記フィルムに二軸延伸ナイロンフィルム、無延伸ナイロンフィルム、二軸延伸ポリビニルアルコールフィルム(厚さ6〜15μm)、エチレン/ビニルアルコールフィルム(厚さ6〜20μm)等を積層した積層フィルムを使用しても良い。
前記接着剤層(22)には、一般的にポリウレタン系接着剤を使用する。通常、水酸基を持った主剤とイソシアネート基を持った硬化剤とを2液混合して使用する2液型が使用される。その積層方法は公知のグラビアコート方式で積層する。塗布量は1〜5g/m2(乾燥状態)が良い。
前記シーラント層(23)は、耐熱性のあるポリオレフィン系樹脂若しくはポリオレフィン系樹脂フィルムからなっており、樹脂としては、例えば、ホモポリプロピレン樹脂、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−エチレンブロック共重合体、ポリプロピレン−α−オレフィン共重合体などのポリプロピレン系樹脂が好ましく、積層方法は公知の溶融押出法あるいはドライラミネーション法で積層する。
以下、本発明の包装袋を具体的な実施例に基づいて説明する。
基材層(21)として、厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフィルムの片面に厚さ50nmの酸化珪素の蒸着薄膜層を積層し、その上に希釈溶媒中で、2−(エポキシシクロヘキサン)エチルトリメチルシラン(以下、EETMSとする)にアクリルポリオールを2.5倍量(重量比)を混合し、さらに、塩化錫/メタノール溶液(0.003mol/gに調整)をEETMSに対して1/135molとなるように添加し、次いでトリレンジイソシアネートを前記アクリルポリオールのOH基に対して、NCO基が等量となるように混合した塗布液を塗布、乾燥したものからなり、厚さ0.5μmのガスバリア性被膜層を積層したガスバリアフィルムのガスバリア性被膜層面に塗布量3g/m2(乾燥状態)のポリウレタン系接着剤を介して厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルム(ユニチカ(株)、商品名:エンブレムONBC)を積層した積層フィルムを使用した。ドライラミネート機を用いて、前記積層フィルムの二軸延伸ナイロンフィルム面に塗布量5g/m2(乾燥状態)のポリウレタン系接着剤を介して、シーラント層(23)として厚さ70μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(東セロ(株)、商品名:RXC−18)を積層した積層材料(20)を作成した。引き続き、前記積層材料(20)を用いて、一辺に170mm幅の開口部(10)を設け、反対辺に自立性を有するような底シール部(11)を設け、開口部(10)の両端に10mm幅のサイドシール部(12、13)を設けたもので、外寸法が170mm×130mmの自立性を有する袋を作成し、更にその袋の一方のサイドシール部(13)の開口部(10)から20mm下側の端部に幅方向に開封する為の直線状切り込みからなる開封開始部(14)を設け、さらに開封開始部(14)より10mm下側のサイドシール部(13)に袋の内側方向に突出する半円状の掴み用シール部(15)を連設し、さらに他方のサイドシール部(12)の端から20mmの位置の開口部(10)に底シール部(11)方向に突出するV字状の切り込み(16)を設け、前記切り込み(16)を覆う状態の7mm幅で、先端までの長さ25mmのV状シール部(17)を設けて、本発明の包装袋を作成した。
実施例1と同一構成の積層材料を用いて、同一形状の袋を作成し、さらにその袋のV状
シール部(17)の内面の開封開始部(14)と反対側面に、袋を開口部(10)と平行に開封開始部(14)と反対方向へ切り裂く為の切り込み(16)側に半円状に突出したタブ用シール部(18)を連設して、本発明の包装袋を作成した。
〈評価〉
実施例1〜2の本発明の包装袋にカレーを250g充填、密封し、121℃で30分間殺菌したものからなる検体を作成した。その検体を出力600W及び1500Wの電子レンジで加熱し、その時の水蒸気の排出状況を観察し、評価した。その結果を表1に示す。
Figure 2005306430
表1に示すように、実施例1〜2の本発明の包装袋を使用したものは、包装袋のV状シール部の先端から、水蒸気が安定して排出された。
(a)は本発明の包装袋の一実施形態を示す平面図であり、(b)は他の実施形態を示す平面図である。 本発明の包装袋に使用される積層材料の一実施形態を示す側断面図である。
符号の説明
1,2…包装袋
10…開口部
11…底シール部
12,13…サイドシール部
14…開封開始部
15…掴み用シール部
16…切り込み
17…V状シール部
18…タブ用シール部
20…積層材料
21…基材層
22…接着剤層
23…シーラント層

Claims (2)

  1. 単層若しくは多層のフィルムからなる基材層の一方の面に少なくともシーラント層を積層した積層体からなり、一辺に開口部を設け、反対辺に底シール部を設け、開口部の両端にサイドシール部を設けてなる自立性を有する袋の一方のサイドシール部の開口部に近接する端部に幅方向に開封する為の開封開始部を設け、前記開封開始部に近接する下側のサイドシール部に袋の内側方向に突出する掴み用シール部を連設し、さらに他方のサイドシール部に近接する位置の開口部に底シール部方向に突出するV字状の切り込みを設け、前記切り込みを覆う状態の所定幅のV状シール部を設けたものからなることを特徴とする包装袋。
  2. 請求項1記載の包装袋のV状シール部の内面の開封開始部と反対側面に、さらに、袋を開口部と平行に開封開始部と反対方向へ切り裂く為の切り込み側に突出するタブ用シール部を連設したものからなることを特徴とする包装袋。
JP2004125117A 2004-04-21 2004-04-21 包装袋 Pending JP2005306430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125117A JP2005306430A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125117A JP2005306430A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005306430A true JP2005306430A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35435635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125117A Pending JP2005306430A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005306430A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466154B2 (ja) 包装袋
JP2007137478A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP2016043948A (ja) 電子レンジ加熱用包装体
JP2007131302A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP2008110763A (ja) 食品包装用フィルムおよびこれを用いた電子レンジ加熱用包装袋
JP2005047598A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
JP2005306430A (ja) 包装袋
JP2000191055A (ja) 電子レンジ用ラミネ―ト体及びそれを用いた包装体
JP4232246B2 (ja) 包装袋
JP2007176510A (ja) 包装袋
JP2005047604A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
JP2005047605A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
JP4844789B2 (ja) 加熱用包装袋
JPH03289463A (ja) 包装容器及びその製造方法
JP7479143B2 (ja) 再封性蓋材
WO2021124741A1 (ja) 再封性包材
JPH1158590A (ja) 易カット性積層フィルム包材
JP2004142800A (ja) 蓋材
JPH11104031A (ja) 包装体
JP4997759B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP5060050B2 (ja) 蓋材および包装体
JP2004323089A (ja) 電子レンジ用食品包装袋
JP2001058649A (ja) 包装材料およびそれを用いたパウチ
JP2006219165A (ja) 包装袋
JP4196723B2 (ja) トレー状容器用蓋材