JP2005302407A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005302407A
JP2005302407A JP2004114018A JP2004114018A JP2005302407A JP 2005302407 A JP2005302407 A JP 2005302407A JP 2004114018 A JP2004114018 A JP 2004114018A JP 2004114018 A JP2004114018 A JP 2004114018A JP 2005302407 A JP2005302407 A JP 2005302407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
fan
main body
electronic board
heating coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004114018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4206356B2 (ja
JP2005302407A5 (ja
Inventor
Noriyuki Isojima
宣之 磯島
Mitsuru Honma
満 本間
Hideyuki Kimura
秀行 木村
Toshio Noguchi
敏夫 野口
Hiroshi Otomo
博 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home and Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority to JP2004114018A priority Critical patent/JP4206356B2/ja
Publication of JP2005302407A publication Critical patent/JP2005302407A/ja
Publication of JP2005302407A5 publication Critical patent/JP2005302407A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206356B2 publication Critical patent/JP4206356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 本体内部の実装密度が高く、通風抵抗が大きい傾向にある誘導加熱調理器について、実装性を高め、吸気口からの水の浸入に対しても安全性が高く、低騒音化が実現できる送風構造を提供する。
【解決手段】 本体6の上面に被加熱容器を載置するトッププレート1を配し、このトッププレート1の下方に誘導加熱コイル2を配し、誘導加熱コイル2を駆動する電子基板10と、誘導加熱コイル2と電子基板10を冷却するファン7とを本体6内部に配した誘導加熱調理器において、
前記ファン7にターボファンを用い、ファン7の吸込口30と吹出口32の方向をファン7の軸方向と一致する方向に配置し、前記吹出口32が複数個有り、その下流側に電子基板10を配置する構成とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は誘導加熱調理器に関するものである。
誘導加熱調理器は、誘導加熱コイルに高周波電流を流して発生する磁力線が、金属製の鍋を通過するときに鍋底に生じる渦電流によるジュール加熱を利用して加熱調理を行う装置である。加熱時には鍋だけでなく、誘導加熱コイルや誘導加熱コイルを制御する電子基板などからも発熱が生じるため、ファンを用いて通風冷却が行われている。
従来の誘導加熱調理器の通風構造は、軸流ファンや多翼ファンを用いて吸気口から吸気した冷却風を電子基板に通風し、さらに誘導加熱コイルに通風するものである。こうした通風構造の例として、特許文献1や特許文献2で開示された例がある。
特開2004−39263号公報(第9頁、図2)
特開2002−110329号公報(第6頁、図1)
近年、誘導加熱調理器は調理時間の短縮などの要請から、より高出力化される傾向がある。また、使用する鍋の種類に関しても、高効率で加熱できる鉄鍋だけでなく、加熱効率の下がる非磁性ステンレス鍋でも使用されるようになっている。
前述したように、特許文献1に開示された誘導加熱調理器における送風構造の例は、軸流ファンにより吸気口から吸入した冷却風を電子基板と誘導加熱コイルに通風するものである。誘導加熱調理器は本体内部の機器の実装密度が高いため、通風抵抗が大きく、図2に示すように動作点が締切点に近くなり、軸流ファンを用いた場合には騒音が大きくなるという課題があった。
また、特許文献2に開示された誘導加熱調理器における送風構造の例は、横置き式の多翼ファンにより吸気口から吸入した冷却風を電子基板と誘導加熱コイルに通風するものである。多翼ファンは一般に、ファンの大きさに対して風量と圧力を大きくとれることから室内の換気用途等に広く用いられている。
しかしながら図3に示すように、羽根車の回転方向と羽根の出口方向とが一致する前向き羽根であることから、羽根車出口の絶対速度C2が非常に大きくなる特性がある。誘導加熱調理器では、本体内の実装密度が高く、多翼ファンの出口直下に発熱密度の高い電子基板部品が設置される構造となる場合が多い。こうした場合、ファンケーシング内部の流れに悪影響が及ぼされたり、通風抵抗の増大、さらには局所的な騒音源になるといった課題があった。
また、多翼ファンでは一つの羽根車について吹出口は一つであるため、電子基板のうち発熱量の大きい部品の配置は、ただ一つの吹出口に集中し、電子基板部品配置の自由度に制約があるという課題があった。
さらに、軸流ファンに対してファンケーシングが大きく、特許文献2に開示されているように、誘導加熱調理器の前後方向に必要な設置スペースが大きくなるという課題があった。
本発明は、前記不具合を解決するものであり、特に騒音が小さく小型の送風構造を有した誘導加熱調理器を提供するものである。
さらに本発明は、電子基板部品の配置自由度を高めた誘導加熱調理器を提供するものである。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、請求項1の発明は、本体の上面に被加熱容器を載置するトッププレートを配し、このトッププレートの下方に誘導加熱コイルを配し、誘導加熱コイルを駆動する電子基板と、誘導加熱コイルと電子基板を冷却するファンとを本体内部に配した誘導加熱調理器において、前記ファンにターボファンを用い、ファンの吸込口と吹出口の方向をファンの軸方向と一致する方向に配置し、前記吹出口が複数個有り、その下流側に電子基板を配置するものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、ファンの吹出口の下流に発熱が大きい電子基板部品を集中して配置するものである。
請求項3の発明は、請求項1、2の発明において、複数のファンの吹出口の少なくとも一つはダクトを介して誘導加熱コイルに直接導かれるようにするものである。
請求項4の発明は、請求項1、2、3の発明においてファンモータを羽根車内部に少なくとも一部を内蔵する構成とするものである。
以上述べたように、請求項1記載の発明は、本体の上面に被加熱容器を載置するトッププレートを配し、このトッププレートの下方に誘導加熱コイルを配し、誘導加熱コイルを駆動する電子基板と、誘導加熱コイルと電子基板を冷却するファンとを本体内部に配した加熱調理器において、前記ファンにターボファンを用い、ファンの吸込口と吹出口の方向をファンの軸方向と一致する方向に配置し、前記吹出口が複数個有り、その下流側に電子基板を配置するものである。
これにより、電子基板の配置自由度を高めた上で、送風構造を低騒音に実現でき、水の浸入に対してもより安全性を高められるという効果を奏する。
請求項2記載の発明は、請求項1の発明において、さらに、ファンの吹出口の下流に電子基板の発熱が大きい部品を集中して配置するように構成したものである。
これにより、電子基板の冷却を促進できるという効果を奏する。
請求項3記載の発明は、請求項1、2の発明において、前記ファンの複数の吹出口の少なくとも一つは誘導加熱コイルにダクトを介して直接導くように構成したものである。
これにより、誘導加熱コイルの冷却を促進できるという効果を奏する。
請求項4記載の発明は、請求項1、2、3の発明において、ファンモータを羽根車内部に少なくとも一部を内蔵する構成とするものである。
これにより電子基板の設置スペースが増し、配置の自由度を高めることができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。なお、図2以降においては、図1の実施例と共通する構成の一部を省略すると共に、重複する説明を省略する。各実施例の図における同一符号は、同一物又は相当物を示す。また同一物が二つ以上あり、これらを判別して説明した方が分かりやすい場合は、図中に表れない部分についても、数字の符号にa、b等の接尾辞を付け、他の場合は前記接尾辞を付けていない。
本実施例は、二つの誘導加熱部と、一つのヒータ加熱部と、一つのロースターとを備えた誘導加熱調理器を例にとって説明する。
先ず、本発明の一実施例の誘導加熱調理器の全体の構造について説明する。図1は本発明の一実施例の誘導加熱調理器の鍋を載置した外観斜視図であり、本発明に係る誘導加熱調理器、及び従来の誘導加熱調理器に共通した代表構造を示した図である。図4は本発明の一実施例の誘導加熱調理器において、トッププレート等を本体から取外した状態を示す図である。図5は本発明の一実施例の誘導加熱調理器において、電子基板とファンの実装を示した分解斜視図である。図6は本発明の一実施例の誘導加熱調理器において、右の誘導加熱部のほぼ中央で切断した内部側面図である。図7は本発明の一実施例の誘導加熱調理器において、高さ方向のほぼ中央で切断した分解斜視図である。
なお、図1は二つの鍋を左右の誘導加熱部上方のトッププレート上に載置している状態を示している。また図における矢印は冷却風を表している。以下、同様である。
図1、図4〜7において、1はトッププレートで、後記本体6の上面に設けられ、ガラス製で、後記鍋15(15a、15b)等の負荷を載置する。
2(2a、2b)は誘導加熱コイルで、左右二つの誘導加熱部に対応して二つあり、高周波電流が流れることにより磁力線を発生し、負荷である後記鍋15(15a、15b)を加熱する。右の誘導加熱部に対応するものは2a、左の誘導加熱部に対応するものは2bとする。
3(3a、3b)はコイルベースで、左右二つの誘導加熱部に対応して二つあり、前記誘導加熱コイル2(2a、2b)を載置するものであり、右の誘導加熱部に対応するものは3a、左の誘導加熱部に対応するものは3bとする。
4(4a、4b)はコイルユニットで、左右二つの誘導加熱部に対応して二つあり、誘導加熱コイル2(2a、2b)とコイルベース3(3a、3b)とから構成され、トッププレート1下方の手前左右に二つ設けられ、右の誘導加熱部に対応するものは4a、左の誘導加熱部に対応するものは4bとする。
6は誘導加熱調理器の本体である。7はファンで、ターボファンを用いており、本体6内部の奥側下部に設けられ、後記電子基板10(10a、10b、10c)を冷却後、誘導加熱コイル2を冷却する。ファン7は吸込み口30、羽根車31、吹出口32(32a、32b、32c)、ケーシング33、ファンモータ34とから構成される。
9は吸気口で、本体6上部の奥側に設けられ、本体6内部の冷却風の入口である。電子基板10は複数の基板で構成され、コイルユニット4等を支持する板の下方に配置され、誘導加熱コイル2等を制御する。ここでは代表例として3枚の基板を用いた場合を示し、それぞれの電子基板を10a、10b、10cとする。11は排気口で、本体6上部の奥側に設けられ、本体6内部の冷却風の出口である。
15(15a、15b)は鍋で、通常鉄などで形成され、食材を入れる容器であり、右の誘導加熱部に載置されるものは15a、左の誘導加熱コイルに載置されるものは15bとする。16は電源スイッチで、機器全体の電源をオン、オフする。
17a、17b、17cは出力調節ツマミで、本体6の前面部に配置され、各々右の誘導加熱部、左の誘導加熱部、後記するラジアントヒータ21に対応して、それぞれの出力を調節する。18a、18bは表示パネルで、右、左の誘導加熱部に対応して二つあり、トッププレート1上面手前に配置され、それぞれ右、左の誘導加熱部の出力を液晶で表示し、使用者に加熱出力の強さを伝達する。
19はロースターで、本体6左下側に設けられ、ヒータ加熱式で、焼魚の調理等に用いられる。20はトップフレームでトッププレート1を本体6に固定する。21はラジアントヒータで、本体6内部奥側に設けられたヒータ加熱部であり、誘導加熱方式では加熱できない鍋15、容器等での調理時に用いられる。
22は通気口で、コイルユニット4a、4b等を支持する板に設けられる開口であり、コイルユニット4a、4bの近傍に設けられる。通気口22は、少なくとも1か所が右の通気口22aとして、右のコイルユニット4aの下方近傍に設けられる。また、左の通気口22bは必要に応じて設けられるもので、ロースター19の配置に合わせて左のコイルユニット4bの下方や周囲の近傍に設けられる(左の通気口22bは設けられない場合もある。)。
23は第二の通気口で、コイルユニット4a、4b等が配置された空間と排気口11とを仕切る板に設けられる開口である。24はロースター排気口で排気口11に併設され、ロースター19から発生する油煙等を排出する出口である。
以上の構成において、全体の動作を説明する。
鍋15aを右の誘導加熱部上、すなわち右の誘導加熱コイル2a上方のトッププレート1上に載置し、電源スイッチ16をオンし、右の誘導加熱部に対応した出力調整つまみ17aを好みの出力に調節する。
すると電子基板10は右の誘導加熱コイル2aに高周波電流を流し、誘導加熱コイル2aから磁力線を発生させ、鍋15aを加熱する。同時に、電子基板10はファン7を駆動する。
駆動されたファン7は、吸気口9から外気を吸気し、冷却風を電子基板10に吹き付け、これを冷却する。電子基板10を冷却した冷却風は、上方に向かい、コイルユニット4等を支持する板に設けられた通気口22を通り、コイルユニット4等が配置された空間に吹き出され、主に右のコイルユニット4aすなわち誘導加熱コイル2aに吹き付けられて、これを冷却し、その後、第二の通気口23を通り、本体6上部の奥側に設けられた排気口11に至り、排気口11から外気に排気される。
次に、本発明に係るファン7の送風構造の実施例の詳細について説明する。
(第一の実施例)
図5、6、7は本発明の送風構造の第一の実施例の要部断面図で、ファン7と電子基板10(10a、10b)の近傍の断面を示したものである。
本体6の吸気口9から吸気された冷却風は、ファン7の吸込口30に導かれ、ファンモータ34により駆動される後ろ向きの羽根を持つ羽根車31によって運動量を与えられ、羽根車31内で90度流れの方向を偏向した後、ケーシング33内でさらに90度流れの方向を偏向し、吹出口32a、32bから電子基板10a、10bに供給される。羽根車31と電子基板10側、また吸込口30側とはケーシング33により仕切られている。吸込口30と吹出口32a、32bの方向はファン7の軸方向と一致する方向に配置される。
以上の構成にすることにより、遠心式で高い圧力が得られるターボファンを用いたファン7から速度分布の一様な流れが電子基板10に供給されるため、多翼ファンのように吹出口32直下の障害物の影響が羽根車31に及びにくく、誘導加熱調理器の送風構造を低騒音で実現できる。
また、吹出口32を複数有することから、電子基板10上の発熱量の多い部品を、それぞれの吹出口32a、32bについて分散して配置できるため、従来のように1箇所に集中させる場合に対し、部品の配置の自由度が高められる効果が同時に得られる。
さらにファン7の吸込口30と吹出口32a、32bの方向をファン7の軸方向と一致して配置することで、吸込口30の面を、本体6の吸気口9の直下よりも本体6の手前側に位置する構成とすることが容易となる。
これにより万が一、鍋15が転倒する等して吸気口9から水が侵入したとしても、ファン7に吸込まれるおそれを極めて小さくすることができる。さらにファン7の吸込口30は、ターボファンの構成上必ず本体6の底面よりも高い位置にあるため、本体6の底面にたまった水をファン7が二次的に吸込むおそれを極めて小さくすることができる効果が得られる。
(第二の実施例)
図8は本発明の送風構造の第二の実施例の要部斜視図で、ファン7と電子基板10(10a、10b)の近傍の断面を示したものである。
本実施例では、送風構造の第一の実施例で示した実施形態と同様な構成において、図8に示すように、ファン7の吹出口32a、32bの下流に電子基板10のうち発熱が大きい部品を搭載した電子基板10a、10bを集中して配置したものである。この実施例では吹出口32の形状に基板の形状を合わせやすくできるように電子基板10a、10bを縦型に配置した場合を示した。発熱量の小さい電子基板10cは電子基板10a、10bの間のスペースに設置する。
これにより特に発熱が大きくなる非磁性ステンレス鍋の加熱時等でも発熱部品の冷却が促進され安定した調理が実現できる効果が得られる。
(第三の実施例)
図9は本発明の送風構造の第三の実施例の要部斜視図で、ファン7と電子基板10(10a、10b)の近傍の断面を示したものである。
本実施例では、送風構造の第一、第二の実施例で示した実施形態と同様な構成において、図9に示すように、ファン7の吹出口32の中の一つの吹出口32cの下流にダクト35を設けて、ファン7から誘導加熱コイル2に直接冷却風を導く構成としたものである。
これにより、冷却風の分配が容易となり、発熱が大きくなる非磁性ステンレス鍋の加熱時等でも誘導加熱コイル2の冷却が促進され安定した調理が実現できる効果が得られる。
以上の説明において、図9では左側誘導加熱コイル2bにだけ、ダクト35を介して冷却風が導かれる場合を例にとったが、左側誘導加熱コイル2bに限るものではなく、ダクト35を途中で分岐して右側誘導加熱コイル2aにも同時に冷却風が供給される構成とした誘導加熱調理器にも適用できるものである。
(第四の実施例)
図10、11、12、13は本発明の送風構造の第四の実施例の要部断面図で、ファン7と電子基板10(10a、10b)の近傍の断面を示したものである。
本実施例では、送風構造の第一、二、三の実施例で示した実施形態と同様な構成において、図10、11、12、13に示すように、羽根車31のハブ側ボス部にファンモータ34を内蔵した構成としたものである。
これにより、羽根車31のハブ側がファンモータ分大きくなり、羽根車31内の流れに幾分影響が生じるものの、第一、二、三の実施の形態に対してファンモータ34の設置スペースが大幅に縮小されるため、電子基板10を設置できるスペースが増し、電子基板10の配置自由度を高めることができる効果が得られる。
また、ファン7全体の大きさが小型化され、誘導加熱調理器本体6への実装性を向上することができる。
本発明の一実施例の誘導加熱調理器の鍋を載置した外観斜視図である。 軸流ファンの一般的な特性を示した図である。 多翼ファンとターボファンを比較した模式図である。 本発明の一実施例の誘導加熱調理器において、トッププレート等を本体から取り外した状態を示す図である。 本発明の第一の実施例の誘導加熱調理器において、電子基板とファンの実装を示した分解斜視図である。 本発明の第一の実施例の誘導加熱調理器において、右の誘導加熱部のほぼ中央で切断した内部側面図である。 本発明の第一の実施例の誘導加熱調理器において、高さ方向のほぼ中央で切断した分解斜視図である。 本発明の送風構造の第二の実施例の要部斜視図で、ファンと電子基板近傍の断面を示したものである。 本発明の送風構造の第三の実施例の要部斜視図で、ファンと電子基板近傍の断面を示したものである。 本発明の第四の実施例の誘導加熱調理器において、電子基板とファンの実装を示した分解斜視図である。 本発明の第四の実施例の誘導加熱調理器において、右の誘導加熱部のほぼ中央で切断した内部側面図である。 本発明の第四の実施例の誘導加熱調理器において、高さ方向のほぼ中央で切断した分解斜視図である。 本発明の第四の実施例の誘導加熱調理器において、電子基板とファンの実装を示した分解斜視図である。
符号の説明
1・・トッププレート
2(2a、2b)・・誘導加熱コイル(右、左)
3(3a、3b)・・コイルベース(右、左)
4(4a、4b)・・コイルユニット(右、左)
6・・本体
7・・ファン
9・・吸気口
10(10a、10b、10c)・・電子基板
11・・排気口
15(15a、15b)・・鍋(右、左)
16・・電源スイッチ
17(17a、17b、17c)・・出力調節ツマミ(右、左、ラジアントヒータ)
18(18a、18b)・・表示パネル(右、左)
19・・ロースター
20・・トップフレーム
21・・ラジアントヒータ
22(22a、22b)・・通気口(右、左)
23・・第二の通気口
24・・ロースター排気口
30・・吸込口
31・・羽根車
32(32a、32b、32c)・・吹出口(右、左)
33・・ケーシング
34・・ファンモータ
35・・ダクト



Claims (4)

  1. 本体(6)の上面に被加熱容器を載置するトッププレート(1)を配し、このトッププレート(1)の下方に誘導加熱コイル(2)を配し、誘導加熱コイル(2)を駆動する電子基板(10)と、誘導加熱コイル(2)と電子基板(10)を冷却するファン(7)とを本体(6)内部に配した誘導加熱調理器において、
    前記ファン(7)にターボファンを用い、ファン(7)の吸込口(30)と吹出口(32)の方向をファン(7)の軸方向と一致する方向に配置し、前記吹出口(32)が複数個有り、その下流側に電子基板(10)を配置することを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. ファン(7)の吹出口(32)の下流に電子基板(10)の発熱が大きい部品を集中して配置することを特徴とした請求項1記載の誘導加熱調理器。
  3. ファン(7)の複数の吹出口(32)の少なくとも一つは誘導加熱コイル(2)にダクト(35)を介して直接導かれることを特徴とした請求項1、2記載の誘導加熱調理器。
  4. ファンモータ(34)を羽根車(31)内部に少なくとも一部を内蔵する構成とすることを特徴とした請求項1、2、3記載の誘導加熱調理器。


JP2004114018A 2004-04-08 2004-04-08 誘導加熱調理器 Expired - Lifetime JP4206356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114018A JP4206356B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114018A JP4206356B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 誘導加熱調理器

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059355A Division JP4206416B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 誘導加熱調理器
JP2008176430A Division JP4206429B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 誘導加熱調理器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005302407A true JP2005302407A (ja) 2005-10-27
JP2005302407A5 JP2005302407A5 (ja) 2008-08-21
JP4206356B2 JP4206356B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=35333656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114018A Expired - Lifetime JP4206356B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4206356B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187411A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2007311213A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
JP2008258048A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2010027401A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2010040476A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理装置
JP2010040470A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理装置
JP2010203715A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2010203714A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2011253805A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2012084555A (ja) * 2012-02-03 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2012243605A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2013054857A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2014152957A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Panasonic Corp 送風装置とそれを使用した加熱調理器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575302B2 (ja) * 2006-01-16 2010-11-04 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2007187411A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2007311213A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
JP2008258048A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2010027401A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2010040476A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理装置
JP2010040470A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理装置
JP2010203715A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2010203714A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2011253805A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2012243605A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2013054857A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2012084555A (ja) * 2012-02-03 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2014152957A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Panasonic Corp 送風装置とそれを使用した加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4206356B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206416B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4310300B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4384100B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007311213A (ja) 誘導加熱調理器
JP4206356B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4900141B2 (ja) 加熱調理器
JP2009295454A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009052864A (ja) 加熱調理器
JP2012202628A (ja) 加熱調理器
JP2008310962A (ja) 誘導加熱調理器
JP2008311092A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009004143A (ja) 誘導加熱調理器
JP2005038653A (ja) 誘導加熱調理器
JP4206429B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009224166A (ja) 誘導加熱調理器
JP4988502B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4384104B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5034550B2 (ja) 加熱調理器
JP6113106B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4384099B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002313550A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009176743A (ja) 誘導加熱調理器
JP2011023374A (ja) 誘導加熱調理器
JP5045563B2 (ja) 加熱調理器
JP5286168B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

AA91 Notification of revocation by ex officio

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4206356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350