JP2005300254A - 輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法 - Google Patents

輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005300254A
JP2005300254A JP2004114065A JP2004114065A JP2005300254A JP 2005300254 A JP2005300254 A JP 2005300254A JP 2004114065 A JP2004114065 A JP 2004114065A JP 2004114065 A JP2004114065 A JP 2004114065A JP 2005300254 A JP2005300254 A JP 2005300254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
frequency component
resonance frequency
wheel
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004114065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4636230B2 (ja
Inventor
Toshiharu Naito
俊治 内藤
Masahiro Matsuura
正裕 松浦
Toshiaki Matsuhashi
俊明 松橋
Tatsuo Yonezawa
健生 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Original Assignee
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2004114065A priority Critical patent/JP4636230B2/ja
Publication of JP2005300254A publication Critical patent/JP2005300254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636230B2 publication Critical patent/JP4636230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】 車輪速データに含まれるねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に影響を及ぼす要因を考慮して、車輪の輪荷重を正確に推定する。
【解決手段】 輪荷重推定装置10は、車輪速センサにより検出される信号に基づいて得られる車輪速データからねじり共振周波数の振動ゲインGneを抽出し、同振動ゲインGneを各種パラメータ(タイヤの内部圧力P等)にて補正し、各種パラメータが一定の基準状態のときに得られる振動ゲインGnehを求め、同振動ゲインGnehから車輪の輪荷重を推定する。これにより、前記振動ゲインGneに影響を及ぼす要因を考慮して、輪荷重が正確に推定される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、車輪に備えられた車輪速センサから出力される信号に基づいて車輪速データを取得し、同車輪速データに含まれる共振周波数を有する振動の周波数成分に基づいて同車輪の輪荷重を推定する輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法に関する。
車両が路面を走行すると、路面の凹凸によりタイヤが振動する。この振動は、タイヤを介して車輪に伝達される。車輪が振動したとき、同車輪の車軸には二つの力が加わる。一つは、タイヤのサイドウォール部がねじれることにより発生する力である。もう一つは、車体の前後方向の振動を吸収するために備えられているサスペンション前後方向のブッシュが変形することにより発生する力である。
このようにして発生した力は、車輪の回転速度を変化させる。この結果、車輪に取り付けられた車輪速センサにより検出される車輪の回転速度に応じた信号には、タイヤのサイドウォール部がねじれることにより発生する振動(以下、タイヤのねじり共振振動と称呼する。)の特性に基づく周波数成分及びサスペンション前後方向のブッシュの変形により発生する振動(以下、サスペンション前後方向共振振動と称呼する。)の特性に基づく周波数成分(以下、振動の振幅又は振動ゲインともいう。)が含まれることとなる。
実際、前記信号に基づいて得られる車輪速データから演算される車輪速度を周波数解析すると、各周波数を有する振動の周波数成分には、一般的に、周波数が100Hzの範囲内において3つのピークが現れる。
このうち、図1に示したように、周波数が30〜50Hz前後の領域に現れる振動ゲインのピークが、タイヤのねじり共振振動に基づくものである。このピークに係る共振周波数を、以下、「タイヤのねじり共振周波数」と称呼する。
また、周波数が10〜20Hz前後の領域に現れる振動ゲインのピークが、サスペンション前後方向共振振動に基づくものである。このピークに係る共振周波数を、以下、「サスペンション前後方向共振周波数」と称呼する。
ところで、タイヤや車輪等は、図2(a)及び(b)に模式的に示したように、ばね−マス系を構成していると考えることができる。車輪の輪荷重(即ち、タイヤを含む車輪が路面を押す力)が大きい場合、図2(a)に示したように、タイヤの接地面積は大きくなる。従って、タイヤのねじり共振振動に呼応したばね反力を受けるのに十分なグリップ力が、タイヤと路面間に発生しうる状態にある。この結果、図3(a)の実線により示したように、タイヤのねじり共振振動の振動ゲインは大きくなる。
一方、車輪の輪荷重が小さい場合、図2(b)に示したように、タイヤの接地面積は小さくなる。このため、前記ばね反力を受けるのに十分なグリップ力が、タイヤと路面間に発生しない状態にある。この結果、図3(a)の点線により示したように、タイヤのねじり共振振動の振動ゲインは、車輪の輪荷重が大きい場合と比較して小さくなる。このように、タイヤのねじり共振振動と車輪の輪荷重との間には、一定の相関関係がある。
特許文献1に記載された車両用制御装置は、この相関関係を利用したものであって、タイヤの共振周波数の振動ゲイン等が各車輪の車輪荷重(輪荷重)に対応することに基づいて各車輪の車輪荷重あるいは車体荷重を推定するようになっている。
特再平11−028172号公報(国際公開番号WO99/28172,17頁〜20頁,図4)
しかし、タイヤのねじり共振周波数を有する振動ゲインは、輪荷重による前記接地面積により変動するのみならず、図3(b)に示したように、路面の凹凸の変化(路面入力の変化)によっても変化する。また、前記ねじり共振周波数を有する振動ゲインは、図3(c)及び(d)に示すようにタイヤの内部圧力及びタイヤの内部温度の変化によっても変化する。
従って、タイヤの内部圧力等を考慮することなく、タイヤのねじり共振周波数を有する振動ゲインのみに基づいて輪荷重を推定する従来の車両用制御装置によれば、車輪の輪荷重が不正確に推定されるという問題があった。
本発明の目的は、車輪速センサから出力される信号に基づいて車輪速データを取得し、同車輪速データに含まれるねじり共振周波数を有する振動の周波数成分をタイヤの内部圧力等の各種パラメータにて補正して、各種パラメータが一定の基準状態のときに得られる前記振動の周波数成分を求め、同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定することにより、同振動の周波数成分に影響を及ぼす要因を考慮して車輪の輪荷重を正確に推定する装置を提供することにある。
本発明に係る輪荷重推定装置は、
タイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号を出力する車輪速センサと、
前記車輪速センサから出力された信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得する車輪速データ取得手段と、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するねじり共振周波数成分抽出手段と、
前記タイヤの内部圧力を検出するタイヤ圧力検出手段と、
所与のタイヤの基準内部圧力と前記検出されたタイヤの内部圧力との差に対応するタイヤ圧力補正値を算出し、同タイヤ圧力補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するねじり共振周波数成分補正手段と、
タイヤの内部圧力が前記基準内部圧力であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係を記憶する記憶手段と、
前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定手段と、を備えて構成される。
車輪速センサから出力される信号に基づいて得られる車輪速データには、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分が含まれている。このねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部圧力の変化に伴って変化する。この関係を考慮して、本発明に係る輪荷重推定装置は、所与のタイヤの基準内部圧力とタイヤの内部圧力との差に応じたタイヤ圧力補正値を算出し、同補正値を用いて、抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正する。その結果、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部圧力の状態にかかわらず、タイヤの内部圧力が前記基準内部圧力であるときに得られる前記振動の周波数成分(基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分)に近づく。
また、前記基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。この関係を考慮して、本装置は、補正された同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、タイヤの内部圧力がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより正確に推定される。
また、本発明に係る輪荷重推定装置は、更に、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するサスペンション前後方向共振周波数成分抽出手段を備え、
前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分と前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分との差に対応する周波数成分補正値を算出し、同周波数成分補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正し、
前記記憶手段に記憶されている関係は、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる関係であり、
前記輪荷重推定手段は、
前記周波数成分補正値を用いて更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定するように構成される。
ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、路面入力の変化に伴っても変化する。そして、この路面入力の変化は、車輪速データに含まれているサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分の変化として現れる。従って、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分の変化に伴って変化すると考えることができる。
この関係を考慮して、本装置は、所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分と抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分との差に対応する周波数成分補正値を算出し、同補正値を用いて既にタイヤ圧力補正値により補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正する。その結果、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、路面の状態にかかわらず、タイヤの内部圧力が基準内部圧力であって、抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる前記振動の周波数成分(基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分)に近づく。
また、前記基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。この関係を考慮して、本装置は、前記周波数成分補正値により更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、タイヤの内部圧力とともに路面の凹凸がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより一層正確に推定される。
また、本発明に係る輪荷重推定装置は、更に、
前記タイヤの内部温度を検出するタイヤ温度検出手段を備え、
前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
所与のタイヤの基準内部温度と前記検出されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正し、
前記記憶手段に記憶されている関係は、タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる関係であり、
前記輪荷重推定手段は、
前記タイヤ温度補正値を用いて更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定するように構成される。
ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部温度の変化に伴っても変化する。この関係を考慮して、本装置は、所与のタイヤの基準内部温度とタイヤの内部温度との差に応じたタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて既にタイヤ圧力補正値及び周波数成分補正値により補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正する。その結果、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部温度にかかわらず、基準内部圧力、基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分及び基準内部温度のときに得られる前記振動の周波数成分(基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分)に近づく。
また、前記基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。この関係を考慮して、本装置は、前記タイヤ温度補正値により更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、タイヤの内部圧力及び路面の凹凸とともにタイヤの内部温度がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより一層正確に推定される。
本発明に係る輪荷重推定装置は、
タイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号を出力する車輪速センサと、
前記車輪速センサから出力された信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得する車輪速データ取得手段と、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するねじり共振周波数成分抽出手段と、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するサスペンション前後方向共振周波数成分抽出手段と、
所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分と前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分との差に対応する周波数成分補正値を算出し、同周波数成分補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するねじり共振周波数成分補正手段と、
サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係を記憶する記憶手段と、
前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定手段と、を備えて構成される。
前述したように、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分の変化に伴って変化する。また、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。これらの関係を考慮して、本装置は、前記周波数成分補正値を用いて抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、補正された同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、路面の凹凸がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより正確に推定される。
また、本発明に係る輪荷重推定装置は、更に、
外気温度を検出する外気温度検出手段と、
所与の基準外気温度と前記検出された外気温度との差に対応する外気温度補正値を算出し、同外気温度補正値を用いて前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するサスペンション前後方向共振周波数成分補正手段と、を備え、
前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
前記周波数成分補正値を算出する際に使用する前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分として前記外気温度補正値を用いて補正されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を使用し、
前記記憶手段に記憶されている関係は、
サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が、外気温度が前記基準外気温度であるときの前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる関係である。
サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分は、外気温度の変化に伴って変化する。この関係を考慮して、本装置は、所与の基準外気温度と検出された外気温度との差に対応する外気温度補正値を算出し、同補正値を用いて抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を補正する。その結果、サスペンション前後方向共振周波数における振動の周波数成分は、外気温度にかかわらず、外気温度が前記基準外気温度であるときに得られる前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分に近づく。
また、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が、外気温度が基準外気温度であるときの前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。この関係を考慮して、本装置は補正されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分に基づいて補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、路面の凹凸がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響が外気温度にかかわらず排除されるので、車輪の輪荷重がより一層正確に推定される。
また、本発明に係る輪荷重推定装置は、更に、
前記タイヤの内部温度を検出するタイヤ温度検出手段を備え、
前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
所与のタイヤの基準内部温度と前記検出されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正し、
前記記憶手段に記憶されている関係は、タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる関係であり、
前記輪荷重推定手段は、
前記タイヤ温度補正値を用いて更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定するように構成される。
前述したように、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部温度の変化に伴って変化する。また、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が外気温度が基準外気温度であるときの基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であり、且つ、タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる「基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重と」には一定の相関関係がある。これらの関係を考慮して、本装置は、既に周波数成分補正値により補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更にタイヤ温度補正値を用いて補正し、同補正された同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、車輪の輪荷重がより一層正確に推定される。
本発明に係る輪荷重推定装置は、
タイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号を出力する車輪速センサと、
前記車輪速センサから出力された信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得する車輪速データ取得手段と、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するねじり共振周波数成分抽出手段と、
前記タイヤの内部温度を検出するタイヤ温度検出手段と、
所与のタイヤの基準内部温度と前記検出されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するねじり共振周波数成分補正手段と、
タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係を記憶する記憶手段と、
前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定手段と、を備えて構成される。
前述したように、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部温度の変化に伴って変化する。また、タイヤの内部温度が基準内部温度のときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。これらの関係を考慮して、本装置は、前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を前記タイヤ温度補正値により補正し、補正された同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、車輪の輪荷重がより一層正確に推定される。
本発明に係る輪荷重推定方法は、
車輪速センサから出力されたタイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得し、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
圧力センサから出力された前記タイヤの内部圧力を取得し、
所与のタイヤの基準内部圧力と前記取得されたタイヤの内部圧力との差に対応するタイヤ圧力補正値を算出し、同タイヤ圧力補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、
タイヤの内部圧力が前記基準内部圧力であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係と、前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と、に基づいて前記輪荷重を推定する方法である。
前述したように、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部圧力の変化に伴って変化する。また、タイヤの内部圧力が前記基準内部圧力であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。これらの相関関係を考慮して、本発明に係る輪荷重推定方法は、前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を前記タイヤ圧力補正値により補正し、補正された同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、タイヤの内部圧力がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより正確に推定される。
また、本発明に係る輪荷重推定方法は、
車輪速センサから出力されたタイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得し、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分と前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分との差に対応する周波数成分補正値を算出し、同周波数成分補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、
サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係と、前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と、に基づいて前記輪荷重を推定する方法である。
前述したように、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分の変化に伴って変化する。また、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。これらの関係を考慮して、本方法は、前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を前記周波数成分補正値により補正し、同補正された同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、路面の凹凸がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響を考慮して、車輪の輪荷重がより正確に推定される。
また、本発明に係る輪荷重推定方法は、
車輪速センサから出力されたタイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得し、
前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
圧力センサから出力された前記タイヤの内部温度を取得し、
所与のタイヤの基準内部温度と前記取得されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、
タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係と、前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と、に基づいて前記輪荷重を推定する方法である。
前述したように、ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分は、タイヤの内部温度の変化に伴って変化する。また、タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重とには一定の相関関係がある。これらの関係を考慮して、本方法は、前記タイヤ温度補正値を用いてねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、同補正された同振動の周波数成分から車輪の輪荷重を推定する。その結果、タイヤの内部温度がねじり共振周波数を有する振動の周波数成分に及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより正確に推定される。
以下、本発明の実施形態に係る輪荷重推定装置について図面を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る輪荷重推定装置10を搭載した車両の構成の概略を示している。
車両は、車両の前方側左右に位置された第1の車輪11及び第2の車輪12、車両の後方側左右に位置された第3の車輪13及び第4の車輪14、前記各車輪にそれぞれ装着された第1のタイヤ21、第2のタイヤ22,第3のタイヤ23及び第4のタイヤ24を備えている。
輪荷重推定装置10は、第1の車輪速センサ31,第2の車輪速センサ32,第3の車輪速センサ33及び第4の車輪速センサ34と、直圧式の第1の圧力センサ35,第2の圧力センサ36,第3の圧力センサ37及び第4の圧力センサ38と、外気温度センサ39と、前記各圧力センサから出力された信号を受信アンテナ41a,41bを介して受信する受信機40と、ブレーキ液圧制御部42と、ブレーキペダル踏力センサ43と、初期化スイッチ44と、電子制御装置50とを備えている。
第1の車輪速センサ31〜第4の車輪速センサ34は、互いに同一構造を有するので、以下第1の車輪速センサ31を例に挙げて説明する。第1の車輪速センサ31は、図2(a)及び(b)に示したように、第1の車輪11の回転軸に固定された同回転軸と共に回転するセンサロータ31aと、ピックアップコイル31bと、図示しない磁石と、からなっている。センサロータ31aは、その外周部に所定の中心角毎に並べられた歯部を備えている。ピックアップコイル31bは前記歯部に近接して配置されている。第1の車輪速センサ31は、前記磁石とセンサロータ31aの回転とにより発生する磁界の変化をピックアップコイル31bにて電圧変化として取り出し、同電圧変化を交流信号として出力するようになっている。即ち、第1の車輪速センサ31〜第4の車輪速センサ34は、タイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号をそれぞれ出力するようになっている。
第1の圧力センサ35〜第4の圧力センサ38も、互いに同一構造を有するので、以下第1の圧力センサ35を例に挙げて説明する。第1の圧力センサ35は、第1の車輪11のハブに固定されたホイールのエアバルブ等に一体的に、かつ、タイヤ内部に取り付けられている。第1の圧力センサ35は、タイヤの内部圧力P1を検出する圧力検出器、タイヤの内部温度T1を検出する温度検出器及び送信機を備えている。送信機は、タイヤの内部圧力P1を圧力信号として送信し、内部温度T1を温度信号として送信するようになっている。なお、第1の圧力センサ35〜第4の圧力センサ38は、第1のタイヤ21〜第4のタイヤ24の内部圧力P1〜P4を各々検出するタイヤ圧力検出手段に相当するとともに、同タイヤの内部温度T1〜T4を各々検出するタイヤ温度検出手段に相当する。
外気温度センサ39は、外気温度を検出し、同外気温度を示す信号を出力するようになっている。外気温度センサ39は、車両外の外気温度を検出する外気温度検出手段に相当する。
受信機40は、車両前方の左右方向略中央部に設けられた受信アンテナ41aを介して第1の圧力センサ35及び第2の圧力センサ36から各々送信された圧力信号及び温度信号を受信するようになっている。また、受信機40は、車両後方の左右方向略中央部に設けられた受信アンテナ41bを介して第3の圧力センサ37及び第4の圧力センサ38から各々送信された圧力信号及び温度信号を受信するようになっている。
ブレーキ液圧制御部42は、各車輪とともに各々回転する図示しない各ディスクロータに対して図示しない各ブレーキパッドを押し付けるための液圧(ブレーキ液圧)をそれぞれ制御することにより、各車輪への制動力をそれぞれ制御するようになっている。
ブレーキペダル踏力センサ43は、ブレーキペダルBPの踏力を示す信号を出力するようになっている。
初期化スイッチ44は、車室内に配設されていて、整備工場のサービスマンや乗員等がタイヤを交換したとき、タイヤ空気圧を正しく管理した上で操作されることにより、「ON」の状態を表す信号を出力するようになっている。
電子制御装置50は、互いにバスで接続されたCPU51、ROM52、RAM53、Back up RAM54及びインターフェース55を主たる構成としたマイクロコンピュータを備えている。
電子制御装置50は、第1の車輪速センサ31〜第4の車輪速センサ34、外気温度センサ39、受信機40及びブレーキペダル踏力センサ43と接続されていて、各車輪速センサから各々検出された交流信号、外気温度センサ39から検出された信号、受信機40によって受信された圧力信号及び温度信号、ブレーキペダル踏力センサ43から出力された信号及び初期化スイッチ44から出力された信号を入力するようになっている。
更に、電子制御装置50は、ブレーキ液圧制御部42と接続されていて、CPU51からの指示に応じて、図示しない各電磁バルブ及びモータを駆動するための制御信号をブレーキ液圧制御部42に送出するようになっている。
次に、上記のように構成された輪荷重推定装置10が、輪荷重推定処理を実行する作動について説明する。
電子制御装置50のCPU51は、車両の走行中、図5のフローチャートにより示された車輪速度SPD(C)を演算するための処理ルーチン(プログラム)及び図6のフローチャートにより示された輪荷重を推定するためのメイン処理ルーチン(プログラム)を所定時間の経過ごとにそれぞれ繰り返し実行するようになっている。
なお、後述するすべての処理は、各車輪速センサからそれぞれ検出される信号に基づいて得られる車輪速データ及び各圧力センサからそれぞれ検出される信号に基づいて同様に実行されるが、以下では、第1の車輪速センサ31から検出される信号に基づいて得られる車輪速データ及び第1の圧力センサ35から検出される信号に基づいて第1の車輪11及び第1のタイヤ21を対象とした処理についてのみ説明を行う。
車輪速度SPD(C)演算処理.
CPU51は、所定のタイミングになったとき、図5のステップ500から処理を開始してステップ505に進み、カウンタCに「1」を加算してステップ510に進む。カウンタCは、後述するステップ515にて演算される車輪速度SPD(C)の個数を示す。また、カウンタCは、イグニッションキーが「OFF」から「ON」の状態になったときに実行されるイニシャルルーチンにおいて予め「0」に設定されている。従って、現時点においてカウンタCの値は「1」である。
次に、CPU51は、ステップ510にて、車輪速データtを読み込む。電子制御装置50は、図示しない波形整形回路を内蔵している。この波形整形回路は、第1の車輪速センサ31から出力された交流信号と所定の閾値とを比較し、同交流信号が同閾値より大きいときにハイレベル、同交流信号が同閾値より小さいときにローレベルとなるパルス信号を形成する。そして、CPU51は、そのパルス信号の立ち上がりエッヂ(又は立ち下がりエッヂ)で割り込み起動される図示しない車輪速データ演算ルーチンにより、そのパルス信号の連続する立ち上がりエッヂ間(又は立ち下がりエッヂ間)の時間を求め、その時間を上述した車輪速データtとしてRAM53等の記憶領域に格納している。従って、CPU51は、ステップ510にて、この車輪速データ演算ルーチンにより演算された車輪速データtを読み込む。
次いで、CPU51は、ステップ515に進み、車輪速データtに基づいて車輪速度SPD(C)(=SPD(1))を演算する。即ち、CPU51は、定数Kを車輪速データtで除することにより車輪速度SPD(C)を演算する。次に、CPU51は、ステップ520に進んで、車輪速度SPD(C)をバンドパスフィルタ(デジタルフィルタ)処理する。具体的には、CPU51は、バンド幅10〜20Hzにてフィルタ処理し、同バンド幅にてフィルタ処理された車輪速度SPD(C)を図4に示したRAM53に記憶する。また、CPU51は、バンド幅30〜50Hzにてフィルタ処理し、同バンド幅にてフィルタ処理された車輪速度SPD(C)を、前記バンド幅10〜20Hzにてフィルタ処理された車輪速度SPD(C)と識別できるようにRAM53に記憶する。次に、CPU51は、ステップ525に進んで、車輪速度SPD(C)に対応付けて外気温度センサ39から検出された外気温度Tout(C)(=Tout(1))、第1の圧力センサから検出されたタイヤの内部圧力P(C)(=P1(1))及びタイヤの内部温度T(C)(=T1(1))を読み込み、車輪速度SPD(C)とともに図4に示したRAM53に格納する。
次に、CPU51は、ステップ595に進んで本ルーチンの処理を一旦終了する。このようにして、カウンタCの値が示す個数分の車輪速度SPD(C)、外気温度Tout(C)、タイヤの内部圧力P(C)及びタイヤの内部温度T(C)が、RAM53に蓄積される。
なお、前述した車輪速データ演算ルーチン及びステップ510は、第1の車輪速センサ31〜第4の車輪速センサ34から出力された各信号に基づいて各車輪の回転速度に応じた車輪速データtをそれぞれ取得する車輪速データ取得手段に相当する。
輪荷重推定処理.
CPU51は、所定のタイミングになったとき、図6のステップ600から処理を開始してステップ605に進み、カウンタCが解析個数Cmaxに等しいか否かを判定する。解析個数Cmaxには、周波数解析(例えば、FFT演算)を実行するために必要な車輪速度SPD(C)の個数(Cmax>1)が予め設定されている。
この時点で、カウンタCの値は「1」であるので解析個数Cmaxと等しくない。そこで、CPU51は、ステップ605にて「No」と判定してステップ610に進み、判定フラグHの値に「0」を設定し、ステップ695に進んで本ルーチンの処理を一旦終了する。
判定フラグHは、車輪速度SPD(C)に対し周波数解析が実行されたか否かを判定するためのフラグであり、その値が「0」のとき周波数解析は実行されていないことを示し、その値が「1」のとき周波数解析は実行されていることを示す。判定フラグHは、ステップ610にて「0」の値に設定されるとともに、車輪速度SPD(C)の周波数解析を実行した後、後述されるステップ850にて「1」の値に設定される。
その後、先に説明した図5のステップ505の処理によりカウンタCの値が増大して、解析個数Cmaxに等しくなると、CPU51は、ステップ600に続くステップ605に進んだとき、同ステップ605にて「Yes」と判定してステップ615に進み、図7にフローチャートにより示したサスペンション前後方向共振周波数成分演算処理のサブルーチンを呼び出す。
CPU51は、呼び出されたサブルーチンのステップ700から処理を開始してステップ705に進み、カウンタCの値を「0」に設定する。
次に、CPU51は、ステップ710に進んで、バンド幅10〜20Hzにてフィルタ処理された車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)に基づいて周波数解析の対象となるデータを選別する。具体的に述べると、CPU51は、車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)のうち、一つ前に演算された車輪速度SPD(i−1)からの車輪速度SPD(i)の変化分の絶対値(|SPD(i)−SPD(i−1)|,iは自然数)が所定値以上であると判断した場合、対応する車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)のすべてを1セットとして周波数解析の対象データから除く。また、CPU51は、車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)の各々に対応付けてRAM53に記憶された外気温度Tout(1)〜外気温度Tout(Cmax)のうち、外気温度Tout(i)が所定範囲外であると判断した場合、対応する車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)のすべてを1セットとして周波数解析の対象データから除く。これにより、ノイズ成分(例えば、路面の凹凸以外の外力から発生する他の周波数成分)が多く含まれているデータが排除される。
次いで、CPU51はステップ715に進んで、選別された車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)に対し周波数解析を実行する。その結果、図1に示した10〜20Hzの各周波数f(例えば、0.1Hz間隔)の振動ゲインG(f)がそれぞれ抽出される。
次に、CPU51は、ステップ720に進んで、10〜20Hzの各周波数fの振動ゲインG(f)を各周波数fの積算ゲインGS(f)にそれぞれ加算する。積算ゲインGS(f)は、振動ゲインG(f)を積算するために用いられ、イニシャルルーチンにおいて予め「0」に設定されている。
次いで、CPU51は、ステップ725に進み、振動ゲイン加算回数Sに「1」を加算する。振動ゲイン加算回数Sは、振動ゲインG(f)が積算ゲインGS(f)に加算された回数を示し、イニシャルルーチンにおいて予め「0」の値に設定されている。従って、現時点において振動ゲイン加算回数Sの値は「1」である。
次に、CPU51は、ステップ730に進んで、振動ゲイン加算回数Sが最大加算回数Smaxに等しいか否かを判定する。最大加算回数Smaxは、振動ゲインG(f)を積算ゲインGS(f)に加算すべき回数(Smax>1)を示す。この時点で、振動ゲイン加算回数Sの値は、最大加算回数Smaxに等しくない。そこで、CPU51は、ステップ730にて「No」と判定して直ちにステップ795に進んで次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。
次に、CPU51は、戻り先であるメインルーチンのステップ620に進み、図8にフローチャートにより示したねじり共振周波数成分演算処理サブルーチンを呼び出す。
CPU51は、呼び出されたステップ800から処理を開始してステップ805に進み、バンド幅30〜50Hzにてフィルタ処理された車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)に基づいて周波数解析の対象となるデータを選別する。具体的に述べると、CPU51は、前述したステップ710にて実行したように、一つ前に演算された車輪速度SPD(k−1)からの車輪速度SPD(k)の変化分の絶対値(|SPD(k)−SPD(k−1)|,kは自然数)に基づいて、同絶対値が所定値以上であると判断した場合、対応する車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)のすべてを1セットとして周波数解析の対象データから除く。また、CPU51は、車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)の各々に対応付けてRAM53に記憶されたタイヤの内部圧力P(1)〜P(Cmax)及びタイヤの内部温度T(1)〜T(Cmax)のうち、内部圧力P(k)又は内部温度T(k)が所定範囲外であると判断した場合、対応する車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)のすべてを1セットとして周波数解析の対象データから除く。
次いで、CPU51はステップ810に進んで、選別された車輪速度SPD(1)〜車輪速度SPD(Cmax)に対し周波数解析を実行する。この結果、図1に示した30〜50Hzの各周波数f(例えば、0.1Hz間隔)の振動ゲインG(f)がそれぞれ抽出される。
次に、CPU51は、ステップ815に進んで、30〜50Hzの各周波数fの振動ゲインG(f)を各周波数fの積算ゲインGN(f)にそれぞれ加算する。積算ゲインGN(f)は、振動ゲインG(f)を積算するために用いられ、イニシャルルーチンにおいて予め「0」に設定されている。
次いで、CPU51は、ステップ820に進んで、振動ゲイン加算回数Sが最大加算回数Smax(Smax>1)に等しいか否かを判定する。この時点で、振動ゲイン加算回数Sの値は「1」であり、最大加算回数Smaxに等しくない。そこで、CPU51は、ステップ820にて「No」と判定して、直ちにステップ895に進んで次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。
次に、CPU51は、戻り先であるメインルーチンのステップ625に進み、判定フラグHの値が「1」であるか否かを判定する。この時点で、判定フラグHの値はステップ610にて「0」に設定された後、変更されていない。そこで、CPU51は、ステップ625にて「No」と判定して、直ちにステップ695に進んで本ルーチンの処理を一旦終了する。
その後、CPU51が、ステップ705〜730の処理を繰り返し、ステップ730にて振動ゲイン加算回数Sが最大加算回数Smaxに等しくなったとき、同CPU51は、同ステップ730にて「Yes」と判定してステップ735に進み、各周波数fの積算ゲインGS(f)を最大加算回数Smaxにてそれぞれ除算して各周波数fの振動ゲインG(f)の平均値Gsa(f)を求める。
次いで、CPU51はステップ740に進み、このようにして求められた10〜20Hz範囲内の各周波数fの振動ゲインの平均値Gsa(f)の最大値をサスペンション前後方向共振周波数に対する振動ゲインGsa(以下、振動ゲインGsaとも称呼する。)として求める。 次いで、CPU51はステップ745に進み、各周波数fの積算ゲインGS(f)の値に「0」をそれぞれ設定し、ステップ795に進んで次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。
前記ステップ705〜730の処理と同様に、CPU51が、ステップ805〜820の処理を繰り返し、ステップ820にて振動ゲイン加算回数Sが最大加算回数Smaxに等しくなったとき、同CPU51は、同ステップ820にて「Yes」と判定してステップ825に進み、各周波数fの積算ゲインGN(f)を最大加算回数Smaxにてそれぞれ除算して各周波数fの振動ゲインG(f)の平均値Gne(f)を求める。次に、CPU51はステップ830に進み、このようにして求められた30〜50Hz範囲内の各周波数fの振動ゲインの平均値Gne(f)の最大値をねじり共振周波数に対する振動ゲインGne(以下、振動ゲインGneとも称呼する。)として求める。
次いで、CPU51はステップ835に進んで、振動ゲイン加算回数Sの値に「0」を設定してステップ840に進み、各周波数fの積算ゲインGN(f)の値に「0」をそれぞれ設定した後、ステップ845に進んで、判定フラグHの値に「1」を設定し、ステップ895に進んで次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。
以上のようにして、図1に示したように、車輪速度SPD(C)に基づいて10〜20Hz前後の領域に現れるサスペンション前後方向共振周波数に対する振動ゲインGsa及び30〜50Hz前後の領域に現れるねじり共振周波数に対する振動ゲインGneが抽出される。
なお、ステップ710〜740は、車輪速データtに含まれる振動の周波数成分(振動ゲインG(f))からサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分(振動ゲインGsa)を抽出するサスペンション前後方向共振周波数成分抽出手段に相当する。
また、ステップ805〜830は、車輪速データtに含まれる振動の周波数成分(振動ゲインG(f))からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分(振動ゲインGne)を抽出するねじり共振周波数成分抽出手段に相当する。
この時点で、CPU51が、図6に示したメイン処理ルーチンのステップ625に戻ると、判定フラグHの値は「1」に設定されている。そこで、CPU51は、ステップ625にて「Yes」と判定してステップ630に進み、図9にフローチャートにより示したサスペンション前後方向共振ゲイン補正処理サブルーチンを呼び出す。
CPU51は、呼び出されたステップ900から処理を開始してステップ905に進み、外気温度Toutを読み込んでステップ910に進む。ここで、電子制御装置50は、外気温度センサ39により検出される外気温度を一定時刻毎に取り込んで、所定時間内に取り込んだ複数の外気温度の平均値を外気温度Toutとして算出し、RAM53等の記憶領域に格納している。即ち、外気温度Toutは、振動ゲインGsa及び振動ゲインGneを求めるための車輪速SPD(C)を取り込んだ期間の平均外気温度である。
サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaは、外気温度Toutの変化に伴って変化する。また、外気温度Toutに対する前記振動ゲインGsaの絶対値は、輪荷重の値によって変化する。従って、図10(a)に示した複数の一次関数のうちの何れかの直線が、実際に車輪に付与されている輪荷重に対応して前記振動ゲインGsaと外気温度Toutとの比例関係を示した関数となる。
しかし、現時点で、実際の輪荷重は求められていない。そこで、CPU51は、所与の基準外気温度Toutst(例えば、40℃)と読み込まれた外気温度Toutとの差に対応する補正量HTout(即ち、外気温度補正値)を求め、今回得られたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaを補正する。
即ち、CPU51は、ステップ910にて外気温度Toutを関数gに代入することにより、所与の基準外気温度Toutst(例えば、40℃)と読み込まれた外気温度Toutとの差に対応する補正量HToutを算出し、ステップ915に進んで、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaに補正量HToutを加算して、補正されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsahを求める。その結果、補正されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsahは、外気温度Toutにかかわらず、外気温度Toutが前記基準外気温度Toutstであるときに得られる基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsastに近づく。
次に、CPU51は、ステップ920にて、補正されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsahを関数hに代入することにより、所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsastと補正された振動ゲインGsahとの差に応じた補正量HGsa(周波数成分補正値)を算出し、ステップ995に進んで次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。補正量HGsaは、後述するステップ1305にて、タイヤのねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正するために用いられる。
ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneは、路面の凹凸の変化に伴って変化する。また、この路面の凹凸の変化は、車輪速データtに含まれているサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaの変化として現れる。従って、図10(b)に示したように、ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneは、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaの変化に伴って変化すると考えることができる。
より具体的に述べると、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaとねじり共振周波数を有する振動ゲインGneは比例関係にある。この比例関係は、切片の値が輪荷重の値によって特定される一次関数により表される。換言すれば、輪荷重がいかなる大きさであっても、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsahが所定量だけ変化すると、ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneも所定量だけ常に変化する。ステップ920に示された関数hは、かかる関係に基いて求められている。
従って、ステップ920にて算出された補正量HGsaをねじり共振周波数を有する振動ゲインGneに加算することにより得られるねじり共振周波数を有する振動ゲインは、路面の凹凸の状態や外気温度Toutにかかわらず、外気温度Toutが前記基準外気温度Toutstであってサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaが前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsastであるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動ゲインGnesstに近づく。
なお、ステップ910,915は、所与の基準外気温度Toutstと前記検出された外気温度Toutとの差に対応する外気温度補正値(補正量HTout)を算出し、同補正値を用いて抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分(振動ゲインGsa)を補正するサスペンション前後方向共振周波数成分補正手段に相当する。
次に、CPU51は、図6に示したメイン処理ルーチンのステップ635に戻ると、図11にフローチャートにより示したねじり共振ゲイン補正処理サブルーチンを呼び出す。
CPU51は、呼び出されたステップ1100から処理を開始してステップ1105に進み、第1の圧力センサ35により検出されたタイヤの内部圧力P(=P1)及びタイヤの温度T(=T1)を読み込んでステップ1110に進む。CPU51は、ステップ1110にて、タイヤの内部圧力Pを関数lに代入することにより、所与のタイヤの基準内部圧力Pst(例えば、200kpa)と前記読み込まれたタイヤの内部圧力Pとの差に応じた補正量Hp(タイヤ圧力補正値)を算出してステップ1115に進む。補正量Hpは、後述するステップ1305にて、タイヤのねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正するために用いられる。
図12(a)に示したように、ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneは、タイヤの内部圧力Pの変化に伴っても変化する。そして、図12(a)に示した複数の一次関数は、タイヤの内部圧力Pとねじり共振周波数を有する振動ゲインGneとの比例関係を示し、輪荷重の値によって何れかの直線に定められるものである。この関係を考慮して、CPU51は、所与のタイヤの基準内部圧力Pstとタイヤの内部圧力Pとの差に応じた補正量Hp(タイヤ圧力補正値)を算出する。その結果、この補正量Hpをねじり共振周波数を有する振動ゲインGneに加算することにより得られるねじり共振周波数を有する振動ゲインは、タイヤの内部圧力Pにかかわらず、同内部圧力Pが基準内部圧力Pstであるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動ゲインGnepstに近づく。
次に、CPU51は、ステップ1115に進んで、タイヤの内部温度Tを関数mに代入することにより、所与のタイヤの基準内部温度Tst(例えば、50℃)と前記読み込まれたタイヤの内部温度Tとの差に応じた補正量Ht(即ち、タイヤ温度補正値)を算出してステップ1195に進み、次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。
図12(b)に示したように、ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneは、タイヤの内部温度Tの変化に伴っても変化する。そして、図12(b)に示した複数の一次関数は、タイヤの内部温度Tとねじり共振周波数を有する振動ゲインGneとの比例関係を示し、輪荷重の値によって何れかの直線に定められるものである。この関係を考慮して、CPU51は、所与のタイヤの基準内部温度Tstとタイヤの内部温度Tとの差に応じた補正量Ht(タイヤ温度補正値)を算出する。その結果、この補正量Htをねじり共振周波数を有する振動ゲインGneに加算することにより得られるねじり共振周波数を有する振動ゲインは、タイヤの内部温度Tにかかわらず、同内部温度Tが基準内部温度Tstであるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動ゲインGnetstに近づく。
次に、CPU51は図6に示したメイン処理ルーチンのステップ640に戻り、図13にフローチャートにより示した輪荷重演算処理サブルーチンを呼び出す。
CPU51は、呼び出されたステップ1300から処理を開始してステップ1305に進み、ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneに補正量HGsa(周波数補正値)、補正量Hp(タイヤ圧力補正値)及び補正量Ht(タイヤ温度補正値)を加算することにより、補正されたねじり共振周波数を有する振動ゲインGnehを求める。
これにより、補正されたねじり共振周波数を有する振動ゲインGnehは、タイヤの内部圧力Pが基準内部圧力Pstであり、タイヤの内部温度Tが基準内部温度Tstであり、外気温度Toutが基準外気温度Toutstであり、かつ、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaが基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsastであるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動ゲインに近い値となる。
次に、CPU51は、ステップ1310に進み、補正されたねじり共振周波数を有する振動ゲインGnehを関数nに代入することにより、輪荷重WFを推定する。ステップ1310に示した基準ねじり共振周波数を有する振動ゲインと輪荷重WFとの相関関係は、予めRAM53等の記憶領域に記憶されている。この記憶された相関関係は、タイヤの内部圧力Pが基準内部圧力Pstであり、タイヤの内部温度Tが基準内部温度Tstであり、外気温度Toutが基準外気温度Toutstであり、かつ、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaが基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsastであるときに得られる「ねじり共振周波数を有する振動ゲインと輪荷重との関係」であり、予め実験などにより定められている。
次に、CPU51は、ステップ1315に進み、初期化スイッチ44が「ON」の状態に変更されてから初めて同ステップに進んだか否かを判定する。今、工場等のサービスマンや乗員等ががタイヤを交換し、初期化スイッチ44が操作された直後であるとすると、CPU51は、ステップ1315にて「Yes」と判定してステップ1320に進み、ステップ1310にて推定した輪荷重WFを輪荷重基準値WFstdに設定し、ステップ1395に進んで、次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。
一方、初期化スイッチ44が操作されてから所定時間が経過し、CPU51がステップ1315に進んだ時点で、初期化スイッチ44が「ON」の状態に変更されてから初めて同ステップに進んだ状態ではないとき、同CPU51は、同ステップ1315にて「No」と判定してステップ1325に進み、ステップ1310にて今回推定された輪荷重WFを輪荷重基準値WFstdにて除算して輪荷重比RWFを求め、ステップ1395に進んで、次にメインルーチンから呼び出されるまで本サブルーチンの処理を一旦終了する。
次に、CPU51は図6に示したメイン処理ルーチンのステップ695に戻り、本ルーチンの処理を一旦終了する。
なお、ステップ1310は、補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分(振動ゲインGneh)と、記憶領域(RAM53)に記憶されている基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と輪荷重との関係と、に基づいて車輪の輪荷重WFを推定する輪荷重推定手段に相当する。
タイヤの内部圧力P等の各種パラメータが一定の基準状態のときには、ねじり共振周波数を有する振動ゲインと車輪の輪荷重WFとの関係を一意に定めることができる。本装置は、この関係を利用するために、抽出された(得られた)ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを各種パラメータによる補正値に基いて補正して、各種パラメータが一定の基準状態のときに得られるであろうねじり共振周波数を有する振動ゲイン(周波数成分)Gnehを求める。そして、補正された同振動の周波数成分Gnehと前述した一意の関係とから車輪の輪荷重WFを推定する。その結果、タイヤの内部圧力等の各種パラメータがねじり共振周波数を有する振動ゲインGneに及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより一層正確に推定される。
なお、上記実施の形態において、CPU51は、タイヤの内部圧力P、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsa及びタイヤの内部温度Tのすべてのパラメータによりねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正した。しかし、これらのパラメータのうち、タイヤの内部圧力P、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsa及びタイヤの内部温度Tのうちの少なくともいずれか一つ(任意の二つ以上の組み合わせでもよい。)によりねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正し、補正された同振動の周波数成分Gnehから車輪の輪荷重を推定してもよい。この結果、前記補正に用いた少なくともいずれかのパラメータがねじり共振周波数を有する振動ゲインGneに及ぼす影響が排除されるので、車輪の輪荷重がより正確に推定される。
例えば、タイヤの内部圧力Pを唯一のパラメータとして振動ゲインGneを補正する場合、CPU51は、ステップ1305にて、ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneにタイヤ圧力補正値Hpを加算することにより、補正されたねじり共振周波数を有する振動ゲインGnehを求めることができる。この場合、ステップ1305は、タイヤ圧力補正値Hpを用いてねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正するねじり共振周波数成分補正手段に相当する。
また、例えば、タイヤの内部温度Tを唯一のパラメータとして振動ゲインGneを補正する場合、CPU51は、ステップ1305にて、ねじり共振周波数を有する振動ゲインGneにタイヤ温度補正値Htを加算することにより、補正されたねじり共振周波数を有する振動ゲインGnehを求めることができる。この場合、ステップ1305は、タイヤ温度補正値Htを用いてねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正するねじり共振周波数成分補正手段に相当する。
また、例えば、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaを唯一のパラメータとしてねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正する場合、CPU51は、ステップ1305にて、振動ゲインGneに周波数成分補正値HGsaを加算することにより、補正されたねじり共振周波数を有する振動ゲインGnehを求めることができる。この場合、ステップ1305は、周波数成分補正値HGsaを用いてねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正するねじり共振周波数成分補正手段に相当する。
また、同実施の形態において、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaは、図9のステップ905〜915にて外気温度Toutに基づいて得られる補正量HToutを用いて補正されている。しかし、外気温度Toutによってサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaを補正する上記ステップを実行せず、ステップ900から直ちにステップ920に進み、ステップ920にてサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインGsaに基づいてねじり共振周波数を有する振動ゲインGneを補正してもよい。
このようにして推定された輪荷重比RWFは、例えば、車両の制動時において、前輪に対する後輪のスリップの程度に応じ、前輪制動力に対する後輪制動力の割合を小さくするように後輪制動力を制御するEBD制御(Electronic Brake force Distribution)に用いられる。具体的には、CPU51は、各輪の輪荷重比RWFに基づいて前輪と後輪との輪荷重比である前後輪荷重比を演算し、同前後輪荷重比に基づいて制動力配分比を求める。ブレーキ液圧制御部42は、前記制動力配分比に基づき、後輪のスリップの程度に応じて各後輪の各ホイールシリンダに付与するブレーキ液圧をそれぞれ制御することにより、各後輪への制動力をそれぞれ制御する。また、アンチスキッド制御装置におけるブレーキ液圧の増大速度及び減少速度等を輪荷重比RWFにより変更してもよい。更に、上記実施形態においては、輪荷重比RWFを求めているが、輪荷重そのものを求めるように構成してもよい。
車輪速データに含まれる振動ゲインを示した図である。 図2(a)は、輪荷重が大きい場合におけるばね−マス系を構成しているタイヤや車輪等の状態を模式的に表した図、図2(b)は、輪荷重が小さい場合におけるタイヤや車輪等の状態を模式的に表した図である。 図3(a)は、輪荷重の変化に伴う振動ゲインの変化を示した図、図3(b)は、路面入力の変化に伴う振動ゲインの変化を示した図、図3(c)は、タイヤの内部圧力の変化に伴う振動ゲインの変化を示した図、図3(d)は、タイヤの内部温度の変化に伴う振動ゲインの変化を示した図である。 輪荷重推定装置の概略構成図である。 車輪速度SPD(C)を演算するために実行するプログラムを示したフローチャートである。 輪荷重を推定するために実行するプログラムを示したフローチャートである。 サスペンション前後方向共振周波数を演算するために実行するプログラムを示したフローチャートである。 ねじり共振周波数を演算するために実行するプログラムを示したフローチャートである。 サスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインを補正するために実行するプログラムを示したフローチャートである。 図10(a)は、外気温度とサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインとの関係を示した図である。図10(b)は、補正されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動ゲインとねじり共振周波数を有する振動ゲインとの関係を示した図である。 ねじり共振周波数を有する振動ゲインを補正するために実行するプログラムを示したフローチャートである。 図12(a)は、タイヤの内部圧力とねじり共振周波数を有する振動ゲインとの関係を示した図である。図12(b)は、タイヤの内部温度とねじり共振周波数を有する振動ゲインとの関係を示した図である。 輪荷重を演算するために実行するプログラムを示したフローチャートである。
10…輪荷重推定装置、11…第1の車輪、12…第2の車輪、13…第3の車輪、14…第4の車輪、21…第1のタイヤ、22…第2のタイヤ、23…第3のタイヤ、24…第4のタイヤ、31…第1の車輪速センサ、32…第2の車輪速センサ、33…第3の車輪速センサ、34…第4の車輪速センサ、35…第1の圧力センサ、36…第2の圧力センサ、37…第3の圧力センサ、38…第4の圧力センサ、39…外気温度センサ、40…受信機、41a,41b…受信アンテナ、42…ブレーキ液圧制御部、43…ブレーキペダル踏力センサ、44…初期化スイッチ、50…電子制御装置。

Claims (10)

  1. タイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号を出力する車輪速センサと、
    前記車輪速センサから出力された信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得する車輪速データ取得手段と、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するねじり共振周波数成分抽出手段と、
    前記タイヤの内部圧力を検出するタイヤ圧力検出手段と、
    所与のタイヤの基準内部圧力と前記検出されたタイヤの内部圧力との差に対応するタイヤ圧力補正値を算出し、同タイヤ圧力補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するねじり共振周波数成分補正手段と、
    タイヤの内部圧力が前記基準内部圧力であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係を記憶する記憶手段と、
    前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定手段と、
    を備えた輪荷重推定装置。
  2. 請求項1に記載の輪荷重推定装置であって、更に、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するサスペンション前後方向共振周波数成分抽出手段を備え、
    前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
    所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分と前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分との差に対応する周波数成分補正値を算出し、同周波数成分補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正し、
    前記記憶手段に記憶されている関係は、サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる関係であり、
    前記輪荷重推定手段は、
    前記周波数成分補正値を用いて更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の輪荷重推定装置であって、更に、
    前記タイヤの内部温度を検出するタイヤ温度検出手段を備え、
    前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
    所与のタイヤの基準内部温度と前記検出されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正し、
    前記記憶手段に記憶されている関係は、タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる関係であり、
    前記輪荷重推定手段は、
    前記タイヤ温度補正値を用いて更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定装置。
  4. タイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号を出力する車輪速センサと、
    前記車輪速センサから出力された信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得する車輪速データ取得手段と、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するねじり共振周波数成分抽出手段と、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するサスペンション前後方向共振周波数成分抽出手段と、
    所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分と前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分との差に対応する周波数成分補正値を算出し、同周波数成分補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するねじり共振周波数成分補正手段と、
    サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係を記憶する記憶手段と、
    前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定手段と、
    を備えた輪荷重推定装置。
  5. 請求項4に記載の輪荷重推定装置であって、更に、
    外気温度を検出する外気温度検出手段と、
    所与の基準外気温度と前記検出された外気温度との差に対応する外気温度補正値を算出し、同外気温度補正値を用いて前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するサスペンション前後方向共振周波数成分補正手段と、を備え、
    前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
    前記周波数成分補正値を算出する際に使用する前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分として前記外気温度補正値を用いて補正されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を使用し、
    前記記憶手段に記憶されている関係は、
    サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が、外気温度が前記基準外気温度であるときの前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる関係である輪荷重推定装置。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の輪荷重推定装置であって、更に、
    前記タイヤの内部温度を検出するタイヤ温度検出手段を備え、
    前記ねじり共振周波数成分補正手段は、
    所与のタイヤの基準内部温度と前記検出されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を更に補正し、
    前記記憶手段に記憶されている関係は、タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる関係であり、
    前記輪荷重推定手段は、
    前記タイヤ温度補正値を用いて更に補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定装置。
  7. タイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号を出力する車輪速センサと、
    前記車輪速センサから出力された信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得する車輪速データ取得手段と、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出するねじり共振周波数成分抽出手段と、
    前記タイヤの内部温度を検出するタイヤ温度検出手段と、
    所与のタイヤの基準内部温度と前記検出されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正するねじり共振周波数成分補正手段と、
    タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係を記憶する記憶手段と、
    前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と前記記憶手段に記憶されている前記関係とに基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定手段と、
    を備えた輪荷重推定装置。
  8. 車輪速センサから出力されたタイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得し、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
    圧力センサから出力された前記タイヤの内部圧力を取得し、
    所与のタイヤの基準内部圧力と前記取得されたタイヤの内部圧力との差に対応するタイヤ圧力補正値を算出し、同タイヤ圧力補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、
    タイヤの内部圧力が前記基準内部圧力であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係と、前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と、に基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定方法。
  9. 車輪速センサから出力されたタイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得し、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
    所与の基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分と前記抽出されたサスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分との差に対応する周波数成分補正値を算出し、同周波数成分補正値を用いて前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、
    サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分が前記基準サスペンション前後方向共振周波数を有する振動の周波数成分であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係と、前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と、に基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定方法。
  10. 車輪速センサから出力されたタイヤを含む車輪の回転速度に応じた信号に基づいて同車輪の回転速度に応じた車輪速データを取得し、
    前記取得された車輪速データに含まれる振動の周波数成分からねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を抽出し、
    圧力センサから出力された前記タイヤの内部温度を取得し、
    所与のタイヤの基準内部温度と前記取得されたタイヤの内部温度との差に対応するタイヤ温度補正値を算出し、同タイヤ温度補正値を用いて前記抽出されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分を補正し、
    タイヤの内部温度が前記基準内部温度であるときに得られる基準ねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と車輪の輪荷重との関係と、前記補正されたねじり共振周波数を有する振動の周波数成分と、に基づいて前記輪荷重を推定する輪荷重推定方法。
JP2004114065A 2004-04-08 2004-04-08 輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法 Expired - Fee Related JP4636230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114065A JP4636230B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114065A JP4636230B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300254A true JP2005300254A (ja) 2005-10-27
JP4636230B2 JP4636230B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=35331965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114065A Expired - Fee Related JP4636230B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4636230B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101166321B1 (ko) 2011-09-30 2012-07-18 양철호 하나의 디스플레이부에 차량 중량과 타이어의 압력을 표시하는 방법
JP2012202836A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両質量推定装置、方法及びプログラム、並びに、タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム
JP2016519317A (ja) * 2013-05-16 2016-06-30 エ−ノビア ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ 車両の負荷に関係した一つ又は複数のパラメータの推定のための、特に、負荷の絶対値及び分布の推定のためのシステム
DE102016200778A1 (de) * 2016-01-21 2017-07-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung des Beladungszustandes eines Fahrzeuges
CN114964447A (zh) * 2021-02-26 2022-08-30 精工爱普生株式会社 测量方法、测量装置、测量系统以及存储介质
JP2023049747A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 本田技研工業株式会社 推定装置、車両及び推定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330279B2 (ja) * 2010-01-20 2013-10-30 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両の重量検出装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05133831A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Nippondenso Co Ltd タイヤ空気圧検知装置
JPH06344734A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Nippondenso Co Ltd タイヤ空気圧検知装置
JPH09309304A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toyota Motor Corp タイヤ空気圧検出装置
JPH10264621A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Toyota Motor Corp タイヤ空気圧推定装置
JPH1120429A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Toyota Motor Corp 車輌のタイヤ空気圧推定装置
WO1999028172A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Denso Corporation Organe de commande de vehicule
JPH11235906A (ja) * 1997-08-08 1999-08-31 Denso Corp タイヤ空気圧推定装置
JP2004074893A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Toyota Motor Corp 車輪状態取得装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05133831A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Nippondenso Co Ltd タイヤ空気圧検知装置
JPH06344734A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Nippondenso Co Ltd タイヤ空気圧検知装置
JPH09309304A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toyota Motor Corp タイヤ空気圧検出装置
JPH10264621A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Toyota Motor Corp タイヤ空気圧推定装置
JPH1120429A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Toyota Motor Corp 車輌のタイヤ空気圧推定装置
JPH11235906A (ja) * 1997-08-08 1999-08-31 Denso Corp タイヤ空気圧推定装置
WO1999028172A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Denso Corporation Organe de commande de vehicule
JP2004074893A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Toyota Motor Corp 車輪状態取得装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202836A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両質量推定装置、方法及びプログラム、並びに、タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム
KR101166321B1 (ko) 2011-09-30 2012-07-18 양철호 하나의 디스플레이부에 차량 중량과 타이어의 압력을 표시하는 방법
JP2016519317A (ja) * 2013-05-16 2016-06-30 エ−ノビア ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ 車両の負荷に関係した一つ又は複数のパラメータの推定のための、特に、負荷の絶対値及び分布の推定のためのシステム
DE102016200778A1 (de) * 2016-01-21 2017-07-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung des Beladungszustandes eines Fahrzeuges
CN114964447A (zh) * 2021-02-26 2022-08-30 精工爱普生株式会社 测量方法、测量装置、测量系统以及存储介质
CN114964447B (zh) * 2021-02-26 2024-01-02 精工爱普生株式会社 测量方法、测量装置、测量系统以及存储介质
JP2023049747A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 本田技研工業株式会社 推定装置、車両及び推定方法
JP7323585B2 (ja) 2021-09-29 2023-08-08 本田技研工業株式会社 推定装置、車両及び推定方法
US11891145B2 (en) 2021-09-29 2024-02-06 Honda Motor Co., Ltd. Estimation device, vehicle, and estimation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4636230B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1878596B1 (en) Apparatus and method for evaluating a degree of a safety in traveling of a vehicle
JP4496598B2 (ja) 路面状態識別装置
CN106061761B (zh) 路面状态估计方法
JP4415704B2 (ja) 路面荒さ推定装置及び路面荒さ推定方法
JP4636230B2 (ja) 輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法
US20200361475A1 (en) Method for ascertaining the instantaneous roadway roughness in a vehicle
WO2020171062A1 (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP4381481B2 (ja) カーブでのabsの制御状態を改善する方法
JP4258423B2 (ja) 車両の足回り劣化度推定装置及び車両の足回り劣化度推定方法
US7870781B2 (en) Method for monitoring the tire condition in vehicles
JP4380350B2 (ja) 制動力配分制御装置
US8577643B2 (en) Location determination for individual tires of a multi-tire
JP4229965B2 (ja) ブレーキ制御方法およびブレーキ制御装置
JP2004517314A (ja) 自動車の走行性を制御および/または調整する方法とシステム
WO2017187927A1 (ja) 路面状態検出装置
JP4697430B2 (ja) タイヤ前後力推定装置
JP5126048B2 (ja) タイヤ空気圧監視装置
JP4946174B2 (ja) タイヤの接地長算出方法及びタイヤの接地長算出装置
JP4073476B2 (ja) 車両走行安全性評価装置および車両走行安全性評価方法
EP1512597B1 (en) Road surface condition determination apparatus
JP2017201179A (ja) 振動検出装置
JP2007526847A (ja) 車両に取り付けられているタイヤの形式の識別方法
JP7006210B2 (ja) μ勾配検出装置、装着タイヤ判定装置、路面状態判定装置、装着タイヤ及び路面状態判定装置
JP3518575B2 (ja) タイヤ空気圧推定装置
KR20200052186A (ko) 타이어 공진 주파수 추정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4636230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees