JP2005298467A - 高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムとその製造方法およびそれを用いたゲート絶縁膜の製造方法。 - Google Patents

高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムとその製造方法およびそれを用いたゲート絶縁膜の製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005298467A
JP2005298467A JP2004144203A JP2004144203A JP2005298467A JP 2005298467 A JP2005298467 A JP 2005298467A JP 2004144203 A JP2004144203 A JP 2004144203A JP 2004144203 A JP2004144203 A JP 2004144203A JP 2005298467 A JP2005298467 A JP 2005298467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrakisdimethylaminohafnium
ppm
purity
content
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004144203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562169B2 (ja
Inventor
Mikiko Yasuhara
三紀子 安原
Yoshinori Kuboshima
義則 久保島
Hidekimi Kadokura
秀公 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP2004144203A priority Critical patent/JP4562169B2/ja
Publication of JP2005298467A publication Critical patent/JP2005298467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562169B2 publication Critical patent/JP4562169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】ALDやCVD用として、物性的にも経済的にも好都合な、Zrの少ないプリカーサーを特定し、その製造方法とそのブリカーサーを用いたHf系酸化物ゲート絶縁膜の製造方法を提供する。
【解決手段】Zr含量1400ppmの粗Hf(NMeを塔高1mの充填蒸留塔を用いて、0.5Torr減圧蒸留すると、Zr含量65ppmの精Hf(NMeが得られる。それはLi,K,Cr,Ni,Ca,Cu,Mg,Na,Fe,Al,Zn,Co,Mn,Th,Uの不純物含有量が各々20ppb以下で、かつClが1ppm以下と非常に高純度であった。

Description

本発明は、高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムとその製造方法、および高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムを用いたゲート絶縁膜の製造方法に関する。
次世代MOSFETの高誘電率ゲート絶縁膜として、ハフニウムシリケートなどのHf系酸化物が期待され、検討されている。
S.De Gendt et al.半導体集積回路技術第64回シンポジウム講演論文集p14(電気化学会電子材料委員会、2003.6.5)によれば、Hf中のZrの混在がMOS−FETを作った時に、フラットバンドシフトを助長することが指摘されている。
ハフニウムシリケートなどのHf系酸化物をALD(Atomic Layer Deposition)やCVD(Chemical Vapor Deposition)で作るためのHfプリカーサーとして、塩化ハフニウム(HfCl)、ハフニウムテトラターシャリブトキシドHf(OtBu)、テトラキスジアルキルアミノハフニウムが検討されている。テトラキスジアルキルアミノハフニウムとしては、テトラキスジメチルアミノハフニウム{Hf(NMe}、テトラキスエチルメチルアミノハフニウム{Hf(NEtMe)}、テトラキスジエチルアミノハフニウム{Hf(NEt}が検討されている。
これらのプリカーサーを作る原料はいずれも、HfClである。高純度が要求され、少量でよいため、Hf金属の塩素化で作られることが多い。しかし通常のHf金属中にはZrが0.3〜0.4Wt%(Hf原子に対して0.59〜0.78原子%、以下at%、atppmと表し、Hf原子に対する原子%、原子ppmを意味する)含まれており、それから製造したHfCl中には、Zrが0.10〜0.20wt%(0.35〜0.70at%)含まれている。
このHfClを原料として、製造されたHf(OtBu)にはZrが300〜1000ppm(1500〜5200atppm)含まれており、Hf(NMeにはZrが800〜1500ppm(3100〜5800atppm)含まれており、Hf(NEtMe)にはZrが800〜1500ppm(3600〜6800atppm)含まれており、Hf(NEtにはZrが700〜1300ppm(3600〜6700atppm)含まれている。これらのZrはHfとALDやCVDでの堆積挙動が似ているため、全量が膜中に取り込まれて、混在物となる。
フラットバンドシフトを減らすためには、Zrの影響が出ない程度まで、プリカーサーのZr含量を減らすことが求められている。好ましくは、Zrが現状の約5000atppmの1/10である500atppm、より好ましくは、1/100である50atppm、さらに好ましくは、1/1000である5atppmである。末だZrが500atppm以下のプリカーサーでHf酸化物のゲート絶縁膜を成膜し、その特性を調べた報告はなかった。
そのためには、原料のHfCl中のZrを減らせれば、最も好都合である。
しかし、Landolt−Boernsteinの辞書によれば、昇華温度はHfCl:316℃/1気圧で、ZrCl:331℃/1気圧であり、200℃(473.15K)での昇華圧はHfCl:5.28Torr、ZrCl:1.77Torrであり、比揮発度は2.98と計算される。500Kでの昇華圧はHfCl:20.6Torr、ZrCl:8.02Torrであり、比揮発度は2.57と計算される。2〜3の比揮発度であるが、昇華操作で、HfClからZrClを工業的に除いて、目的のZr含量にすることは、非常に困難である。
ALDで、熱分解が起こりにくく、正確に制御ができ、かつ、Nが少し膜中に取り込まれることが、膜質の向上に寄与することから、ALD用のプリカーサーとして、テトラキスジアルキルアミノハフニウムが有望となってきた。しかし、Hf(NMe、Hf(NEtMe)、Hf(NEtには、Zrが3000〜6000atppm含まれており、問題であった。
液体の金属有機化合物の精製は、蒸留でなされることが、一般的である。
D.C.Bradley and J.D.Swanwick,J.Chem.Soc.,(1959)3773によれば、Hf(OtBu)▲4▼が熱分解せずに蒸留できる0.36Torr/47℃〜30.49Torr/127℃ではHf(OtBu)▲4▼/Zr(OtBu)▲4▼の比揮発度は、1.09〜1.02である。この小さな比揮発度では、Zr含量を1/10〜1/1000へ減らすことは、非常に高分離能力の精留塔と操作が必要となり、経済的でない。
Hf(NMe、Hf(NEtMe)、Hf(NEtと不純物として含有されていると推定されるZr(NMe、Zr(NEtMe)、Zr(NEtの単体純品の蒸気圧を正確に測定した報告は未だない。合成時に1Torr付近の減圧蒸留で回収する際の圧力は蒸気圧としての正確さに欠けるので、合成論文や、製品カタログに記載された蒸気圧は信頼できない。
最近ALD用としての物性測定をした
D.M.Hausmann,E.Kim,J.Becker and R.G.Gordon,Chem.Mater.,Vol.14,4350(2002)に、参考となるデータが以下のように、記載されている。
Figure 2005298467
この表の数値から計算すると、75℃付近でのHf(NMe/Zr(NMeの比揮発度は約1.15となる。また120℃付近でのHf(NEtMe)/Zr(NEtMe)とHf(NEt/Zr(NEtの比揮発度は共に1以下となる。似た置換基であるのに、このようなことになるのは、どの比揮発度も1付近であるということを示している。よって、この表から、Zr含量を1/10〜1/1000へ減らすことは、非常に高分離能力の精留塔と操作が必要となり、経済的でないという結論になる。
本発明は、物性的にも経済的にも好都合な、Zrの少ないプリカーサーを特定し、その製造方法とそのプリカーサーを用いたHf系酸化物ゲート絶縁膜の製造方法を提供することである。
本発明者らは、HfやZrのアミノ化合物単体の蒸気圧{Zr(NMeの65℃以下では昇華圧}が正確にわかっておらず、またHf化合物中のZr化合物の形態もはっきり特定できていない状態で、Hf(NMe、Hf(NEtMe)、Hf(NEtについて蒸留による精製法を検討した。その中で、蒸留塔の構造、操作条件などと精製度の関係を種々検討し、Hf(NMeが最も好都合な、Zrの少ないプリカーサーであることを特定し、本発明を完成させた。
ここで、Hf(NMe中のZrの含有量をatppmから、通常の分析値てあるppmに変換した。変換はatppmに(91.22/354.8=)0.26を乗じて求めた。例えば500atppmは130ppmとなる。
本発明は、Zrの含有量が130ppm以下であることを特徴とする高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムである。
本発明は、Zrの含有量が13ppm以下であることを特徴とする高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムである。
本発明は、Zrの含有量が1.3ppm以下であることを特徴とする高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムである。
本発明は、Li,K,Cr,Ni,Ca,Cu,Mg,Na,Fe,Al,Zn,Co,Mn,Th,Uの不純物含有量が各々20ppb以下で、かつClが1ppm以下であることを特徴とする上記に記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムである。
本発明は、粗テトラキスジメチルアミノハフニウムを、理論段数3〜20段の充填塔を用いて、塔頂圧力0.3〜10Torr、塔頂温度48〜102℃で、蒸留することを特徴とする上記記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムの製造方法である。
本発明は、粗テトラキスジメチルアミノハフニウムが、不活性有機溶媒中で塩化ハフニウムとジメチルアミノリチウムとを反応させ、塩化リチウムを濾過分離し、溶媒留去後、減圧蒸留により得られたものであることを特徴とする上記記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムの製造方法である。
本発明は、テトラキスジメチルアミノハフニウムを用いて、ALD法およびCVD法でHf系酸化物ゲート絶縁膜を製造する工程において、上記記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムを用いることを特徴とするHf系酸化物ゲート絶縁膜の製造方法である。
Zrの少ないHf(NMeを用いて、ALDやCVDにより、フラットバンドシフトの少ないHf系酸化物ゲート絶縁膜が製造できる。
本発明で特定されたHf(NMeは、融点28℃であり、本発明者らの気体飽和法による蒸気圧測定の結果では、0.1Torr/34℃、1Torr/65℃の蒸気圧をもつ化合物である。その蒸気圧は、Hf(NEtMe)、Hf(NEtに比べてかなり高く、熱安定性は、本発明者らの熱分解温度測定から最も安定であるというプリカーサーとしては、優れた特徴を持っている。
本発明は、粗Hf(NMeを精密蒸留して高純度Hf(NMeを製造する方法である。粗Hf(NMeの製法は、特に制限はないが、例えば、不活性有機溶媒中で塩化ハフニウムとジメチルアミノリチウムとを反応させ、塩化リチウムを濾過分離し、溶媒留去後、減圧単蒸留により得られる。
本発明で用いる蒸留塔は、減圧蒸留に適した充填塔である。充填物は、細線金網を加工したスルザーパッキングやグッドロールパッキングなどが適している。
本発明で用いる蒸留塔の理論段数は3〜20であるが、目的とするZr含量で選ばれる。約10段あれば、通常の目的は、達成できる。
塔頂圧力は、0.3〜10Torrでそのときの塔頂温度は約48〜102℃となる。Hf(NMeは100℃以上で長時間保持すると、少しずつ変質が始まるので、塔頂温度は102℃以下が好ましく、塔頂圧力としては、約10Torr以下となる。また0.3Torr以下では蒸留設備が経済的でなくなる。
蒸留の還流比は5〜20を適宜選び実施するのがよい。還流比を20以上にするとZr含量の低減にさらに有効であるが、生産性の低下とHf(NMeの熱変質の危険性が増す。
Hf(NEtMe)やHf(NEtのZr低減の蒸留による検討をHf(NMeの場合と同じ蒸留塔、塔頂圧力、還流比で行い、その結果を比較例に記した。Zr含量は非常に下げにくく、500atppm(それぞれの化合物のZr質量に換算すると111ppm、98ppmに相当)にすることは、できなかった。含まれているZr化合物の蒸気圧がHf化合物に近似しているためと考えられる。以上の結果から、Zrの少ないHf系グート絶縁膜のプリカーサーとしては、Hf(NEtMe)やHf(NEtは、不適であるといえる。
本発明における不純物含量の分析方法は以下のとおりである。
金属含量:試料を蒸発乾固後、残さをフッ化水素酸および硝酸の混酸に溶解し、純水で希釈し、ICP質量分析法により、Zr、Uの定量分析を行った。また、希釈液を陰イオン交換樹脂カラムに通し、Hfを分離後、溶出液中のLi,Na,Al,K,Ca,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,ThをICP質量分析法により定量分析を行った。
Cl含量:試料を純水で分解後、フィルターと陽イオン交換樹脂で濾過した溶液について、イオンクロマトグラフ分析法で定量分析した。
本発明のZrの少ないHf(NMeを用いてALDやCVDにより、Hf系酸化物のゲート絶縁膜を作る方法は、既に多くの文献に記載された方法が適用できる。また酸化剤は、HO、O、O、シラノール、アルコキシドなど種々のものが適用できる。
粗Hf(NMeの製造
攪拌機とコンデンサーを有する50Lグラスライニング反応機に、15%ブチルリチウムヘキサン溶液15.7kgを仕込み、0℃付近に保ちながら、ジメチルアミン2.5kgを吹き込み反応させた。次いで、この生成液を冷却しながらHfCl(Zr1600ppm)2830gを添加し反応させ、熟成した。濾過により、副生したLiCl結晶を分離し、溶媒のヘキサンなどの低沸点物を留去後、1Torrで単蒸留し、Hf(NMe(Zr1400ppm)2350gを得た。収率75%。
Zr含量65ppmのHf(NMeの製造
油浴で加熱制御されるパイレックスガラス製の5L釜、ガラス製蒸留塔(内径45mm、塔高1000mm、充填物はステンレススチール製の実験用スルザーパッキング)、ガラス製コンデンサー、ガラス製フラスコ(初留受器、主留受器)、還流制御取り出し弁、真空ポンプからなる蒸留設備を使用した。
この釜に実施例1で得られた粗Hf(NMeを2300g仕込み、蒸留を行った。塔頂圧力0.5Torr、塔頂温度60℃、釜温度75℃、還流比10付近の条件で行い、初留分60g、主留分1900gを得た。蒸留収率83%。
主留分の分析結果は、下記のとおりであった。
Zr 65ppm(253atppm)
その他の不純物元素の分析結果(単位ppb)
Li<1、K<1、Cr<1、Ni<1、Ca<1、Cu<1、Mg<1、Na5、Fe3、Al3、Zn<1、Co<1、Mn<1、Th<1、U<10C1<1ppm
Zr含量5ppmのHf(NMeの製造
実施例2において、蒸留塔を2倍の高さ2000mmに代えた他は、実施例2と同様な条件で行った。釜温度は塔圧損が増した結果、80〜85℃であった。
Hf(NMe(Zr1400ppm)の仕込み量1010gから主留分620gを得た。蒸留収率61%。
分析の結果そのZrは5ppm(20atppm)であった。他の不純物も実施例2と同等な良好な結果であった。
Zr含量0.8ppmのHf(NMeの製造
実施例3において、釜の仕込みを、実施例2で得たZr65ppmのHf(NMe820gに代えた他は、実施例3と同様な条件で行った。
主留分460gを得た。蒸留収率56%。
分析の結果そのZrは0.8ppm(3.1atppm)であった。他の不純物も実施例2と同等な良好な結果であった。
比較例1
Hf(NEtMe)の蒸留精製
実施例2で用いた蒸留設備に、Zr1020ppm(4600atppm)を含んだ粗Hf(NEtMe)2080gを仕込み、蒸留を行った。
塔頂圧力0.5Torr、塔頂温度90℃、釜温度130℃、還流比10付近の条件で行い、初留分60g、主留分1710gを得た。蒸留収率82%。
主留分のZr分析値は、460ppm(2075atppm)で、目標の500atppm以下に達しなかった。
この結果から、蒸留塔高2000mmと2倍にしても、Zr500atppm以下にすることは、困難であることがわかった。
比較例2
Hf(NEtの蒸留精製
実施例2で用いた蒸留設備に、Zr1100ppm(5630atppm)を含んだ粗Hf(NEt530gを仕込み、蒸留を行った。
塔頂圧力0.5Torr、塔頂温度115℃、釜温度165℃、還流比10付近の条件で行い、初留分50g、主留分320gを得た。蒸留収率60%。
主留分のZr分析値は、710ppm(3640atppm)で、目標の500atppm以下に達しなかった。
この結果から、蒸留塔高2000mmと2倍にしても、Zr500atppm以下にすることは、全く困難であることがわかった。
本発明化合物のALDにより形成されたHf系酸化物のゲート絶縁膜は、Zr不純物量が非常に少ないので、フラットバンドシフトが少ない良好な性能のMOS−FETが得られる。

Claims (7)

  1. Zrの含有量が130ppm以下であることを特徴とする高純度テトラキスジメチルアミノハフニウム。
  2. Zrの含有量が13ppm以下であることを特徴とする高純度テトラキスジメチルアミノハフニウム。
  3. Zrの含有量が1.3ppm以下であることを特徴とする高純度テトラキスジメチルアミノハフニウム。
  4. Li,K,Cr,Ni,Ca,Cu,Mg,Na,Fe,Al,Zn,Co,Mn,Th,Uの不純物含有量が各々20ppb以下で、かつClが1ppm以下であることを特徴とする請求項1、2、3記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウム。
  5. 粗テトラキスジメチルアミノハフニウムを、理論段数3〜20段の充填塔を用いて、塔頂圧力0.3〜10Torr、塔頂温度48〜102℃で、蒸留することを特徴とする請求項1、2、3、4記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムの製造方法。
  6. 粗テトラキスジメチルアミノハフニウムが、不活性有機溶媒中で塩化ハフニウムとジメチルアミノリチウムとを反応させ、塩化リチウムを濾過分離し、溶媒留去後、減圧蒸留により得られたものであることを特徴とする請求項5記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムの製造方法。
  7. テトラキスジメチルアミノハフニウムを用いて、ALD法およびCVD法でHf系酸化物ゲート絶縁膜を製造する工程において、請求項1、2、3、4記載の高純度テトラキスジメチルアミノハフニウムを用いることを特徴とするHf系酸化物ゲート絶縁膜の製造方法。
JP2004144203A 2004-04-12 2004-04-12 Hf系酸化物ゲート絶縁膜のプリカーサーの精製方法 Expired - Lifetime JP4562169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144203A JP4562169B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 Hf系酸化物ゲート絶縁膜のプリカーサーの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144203A JP4562169B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 Hf系酸化物ゲート絶縁膜のプリカーサーの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005298467A true JP2005298467A (ja) 2005-10-27
JP4562169B2 JP4562169B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=35330443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144203A Expired - Lifetime JP4562169B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 Hf系酸化物ゲート絶縁膜のプリカーサーの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562169B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319158B2 (en) 2006-02-20 2008-01-15 Central Glass Company, Limited Process for producing high-purity hafnium amide
JP2008210969A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法並びに半導体記憶装置およびその製造方法
US7518199B2 (en) 2005-01-26 2009-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulating film containing an additive element and semiconductor device
JP2009541316A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 有機金属化合物
JP2009292731A (ja) * 2007-06-26 2009-12-17 Central Glass Co Ltd ハフニウム錯体の製造方法
WO2010064524A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 セントラル硝子株式会社 ハフニウムアミド錯体の製造方法及びハフニウム含有酸化膜
JP2011513336A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 アルベマール・コーポレーシヨン 遷移金属アミド及び金属イミド化合物を生産するためのプロセス
JP2011520243A (ja) * 2008-03-27 2011-07-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高誘電率膜を製造するための方法
EP3620432A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-11 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur herstellung von dialkylamido-elementverbindungen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089299A (ja) * 1973-11-14 1975-07-17
JP2003017491A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp スパッタターゲット、ゲート絶縁膜および電子部品
WO2003040201A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
JP2003257967A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Tri Chemical Laboratory Inc 膜形成材料、膜形成方法、及び素子
JP2005263771A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Shinko Kagaku Kogyo Kk 高純度テトラキス(ジアルキルアミノ)ハフニウムの製造法
JP2005314785A (ja) * 2003-09-19 2005-11-10 Mitsubishi Materials Corp ハフニウム含有膜形成材料及び該材料から作製されたハフニウム含有薄膜の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089299A (ja) * 1973-11-14 1975-07-17
JP2003017491A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp スパッタターゲット、ゲート絶縁膜および電子部品
WO2003040201A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
JP2003257967A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Tri Chemical Laboratory Inc 膜形成材料、膜形成方法、及び素子
JP2005314785A (ja) * 2003-09-19 2005-11-10 Mitsubishi Materials Corp ハフニウム含有膜形成材料及び該材料から作製されたハフニウム含有薄膜の製造方法
JP2005263771A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Shinko Kagaku Kogyo Kk 高純度テトラキス(ジアルキルアミノ)ハフニウムの製造法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518199B2 (en) 2005-01-26 2009-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulating film containing an additive element and semiconductor device
US7319158B2 (en) 2006-02-20 2008-01-15 Central Glass Company, Limited Process for producing high-purity hafnium amide
JP2008189550A (ja) * 2006-02-20 2008-08-21 Central Glass Co Ltd ハフニウムアミド錯体の製造方法
JP2009541316A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 有機金属化合物
JP2008210969A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法並びに半導体記憶装置およびその製造方法
JP2009292731A (ja) * 2007-06-26 2009-12-17 Central Glass Co Ltd ハフニウム錯体の製造方法
JP2011513336A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 アルベマール・コーポレーシヨン 遷移金属アミド及び金属イミド化合物を生産するためのプロセス
KR101609000B1 (ko) 2008-02-29 2016-04-04 알베마를 코포레이션 전이금속 아미도 및 이미도 화합물의 제조 방법
JP2011520243A (ja) * 2008-03-27 2011-07-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高誘電率膜を製造するための方法
KR101573205B1 (ko) * 2008-03-27 2015-12-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 하이 유전 상수 막을 제조하기 위한 방법
JP2010132577A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Central Glass Co Ltd ハフニウムアミド錯体の製造方法及びハフニウム含有酸化膜
WO2010064524A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 セントラル硝子株式会社 ハフニウムアミド錯体の製造方法及びハフニウム含有酸化膜
US8680308B2 (en) 2008-12-02 2014-03-25 Central Glass Company, Limited Hafnium amide complex manufacturing method and hafnium-containing oxide film
EP3620432A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-11 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur herstellung von dialkylamido-elementverbindungen
WO2020049072A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Umicore Ag & Co.Kg Verfahren zur herstellung von dialkylamido-elementverbindungen
CN112888656A (zh) * 2018-09-07 2021-06-01 优美科股份公司及两合公司 用于制备二烷基酰氨基元素化合物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562169B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562169B2 (ja) Hf系酸化物ゲート絶縁膜のプリカーサーの精製方法
JP3958691B2 (ja) 四塩化チタンの蒸留方法
US11028108B2 (en) Method for producing dialkylaminosilane
WO2016152226A1 (ja) ジアルキルアミノシランの製造方法
TW200412348A (en) Process for the production and purification of Bis (tertiary-butylamino) silane
JP5591437B2 (ja) 高純度ジルコニウム、ハフニウム、タンタル及びニオブアルコキサイドの製造方法
CN103998375B (zh) 高纯度氯代聚硅烷的制造方法
JP2831431B2 (ja) 高純度金属アルコキサイドの製造方法
CN100445250C (zh) 制备钽和铌的烷氧化物的方法
CN106916072B (zh) 一种五(二甲氨基)钽合成方法
US6426425B2 (en) Process for purifying gallium alkoxide
US5919963A (en) Process for purifying niobium alkoxides and tantalum alkoxides
YANG et al. Preparation of high-purity tantalum ethoxide by vacuum distillation
US7319158B2 (en) Process for producing high-purity hafnium amide
CN111440210A (zh) 一种含铌或钽的有机化合物的制备方法、产物及应用
JP4904032B2 (ja) 精製ボラジン化合物の製造方法
JP5373259B2 (ja) N−アルキルボラジンの製造方法
JP4562178B2 (ja) 高純度SrTaとSrNbのダブルアルコキシドの製造方法
JP5139621B2 (ja) 金属アルコキシドの精製方法
JPH10139441A (ja) 高純度酸化ニオブおよび酸化タンタルの製造方法
JPH08325272A (ja) 高純度テトラアルコキシシラン及びその製造方法
JP2006131606A (ja) ターシャリーアミルイミドトリス(ジメチルアミド)ニオブとその製造方法及びそれを用いたald用原料溶液並びにそれを用いた窒化ニオブ膜もしくは酸化ニオブ膜の形成方法。
JP2006249047A (ja) 有機金属アミド錯体の精製方法
CN117362357A (zh) 一种高纯度的La(iPrCp)3及其制备方法和应用
CN114773403A (zh) 三(二烷胺基)环戊二烯基金属配合物的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4562169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term