JP2005296610A - フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド - Google Patents

フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2005296610A
JP2005296610A JP2004263070A JP2004263070A JP2005296610A JP 2005296610 A JP2005296610 A JP 2005296610A JP 2004263070 A JP2004263070 A JP 2004263070A JP 2004263070 A JP2004263070 A JP 2004263070A JP 2005296610 A JP2005296610 A JP 2005296610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
club head
approximately
golf club
steel
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004263070A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter J Gilbert
ジェイ ギルバート ピーター
M Scott Burnett
スコット バーネット エム
Thomas O Bennett
オー ベネット トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JP2005296610A publication Critical patent/JP2005296610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/047Heads iron-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • A63B53/042Heads having an impact surface provided by a face insert the face insert consisting of a material different from that of the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/01Special aerodynamic features, e.g. airfoil shapes, wings or air passages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0445Details of grooves or the like on the impact surface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】 特注が可能であり、しかもフェースの適切な耐摩耗性をもつ改良型のゴルフクラブヘッドを提供する。
【解決手段】 ゴルフクラブヘッドは、異なる材料で形成した本体部材とフェースインサートを有する。本体の材料は特注を可能とするため比較的軟らかくて延性であり、フェースインサートの材料は、使用を通してフェースの溝の幾何学的形状が実質的に変わらないようにするため比較的硬くて耐磨耗性である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ゴルフクラブヘッドに関するものである。特に、本発明は、異なる材料から成る本体部材とフェースインサートを有するゴルフクラブヘッドに関する。より詳細には、本発明は注文で特注することができしかも適切なフェースの耐摩耗性をもつゴルフクラブヘッドに関する。
ゴルフクラブは普通、ライ角、ロフト角、フェースオフセットなどについて標準の値をもって製作される。しかし、個々のゴルファーは、通常、標準の値と異なる寸法をもつクラブを求めている。これらのクラブを注文で特注するために、シャフトを挿入するクラブヘッドにおけるソケットであるホーゼル部分は通常、クラブヘッドの標準寸法を変えるため曲げられる。このようにクラブを改修する要求には、クラブヘッドを比較的柔らかくてしかも可鍛性材料で形成する必要がある。
使用中にゴルフボールの当たるクラブヘッドのフェースには通常溝が形成されている。これらの溝はゴルフボールを掴み、ゴルフボールにスピンを掛けている。このスピン作用により、ゴルフボールのディンプルの空力的効果が高められ、熟練のゴルファーは、飛行中のボールの弾道及び着地後のボールの転がりをコントロールすることができる。通常、普通に使用することにより、溝を備えたゴルフクラブのフェースは相当に磨耗する。クラブフェースのこの磨耗又は浸食は、クラブヘッドの特注に必要な軟らかい材料によって増大され、助長され、その結果、溝の容積が減少し、溝の縁部が丸くなる。溝の設計は、ゴルフボールに適切なスピンを掛けるために重要であるので、溝の幾何学的形状が変化すると、性能が落ちることになる。
ボールに掛かるスピンを増大し又はフェースの磨耗を改善する従来の試みには、クラブフェースにコーティングを施すことが含まれる。これらのコーティングは、磨耗しないようにするので表面の粗さを保護する。しかし、かかるコーティングはフェースの表面からの材料の磨耗を減少させない。ある場合には、通常の使用により比較的早く磨耗する傾向があり、クラブヘッドの材料が露出する。一度露出すると、クラブフェースの材料は磨耗し、性能は低下する。磨耗を減らす他の試みとしては、クラブヘッド全体をクロムめっきのような耐摩耗性材料で形成することが含まれる。これらのクラブは、フェースの耐摩耗性の点では良いが、耐摩耗性材料は、延性及び展性が非常に低いので、クラブの特注を実際上妨げる望ましくない影響がある。
従って、特注が可能であり、しかもフェースの適切な耐摩耗性をもつ改良型のゴルフクラブヘッドが要求されている。
本発明のゴルフクラブヘッドは、第1材料から成る本体と、第2材料から成るインサートとを有している。第1材料は第2材料より軟らかい。ゴルフクラブヘッドはソールを有している。ソールの材料は本体の材料より硬く、またソールの材料は好ましくはインサートの材料と同じである。ゴルフクラブヘッドは好ましくはアイアン型ゴルフクラブである。
第2材料は好ましくは、ほぼ40〜0の耐摩耗性をもつ。一層好ましくは、第2材料はほぼ35〜0の耐摩耗性をもつ。第1材料は好ましくはほぼ13%以上の伸び及びほぼ15%〜ほぼ21%の極限伸びをもつ。
インサートは、好ましくは、溝をもつ打撃フェースを備えている。これらの溝はある幅をもっている。この幅はブラスト試験においてほぼ40%以下変化する。一層好ましくは、この幅はブラスト試験においてほぼ30%以下変化し、なお一層好ましくは、ブラスト試験においてほぼ25%以下変化する。
第1及は、好ましくは、多くてもほぼ30のロックウェルC硬さをもつ。第2材料は、好ましくは、ほぼ50〜ほぼ55のロックウェルC硬さをもつ。
第1及び第2材料は鋼であり得る。第2材料は好ましくは、ほぼ1.40%〜ほぼ1.75%のカーボン及びほぼ10%〜ほぼ18.0%0のクロムを含む。一層好ましくは、第2材料はほぼ1.50%〜ほぼ1.65%のカーボン及びほぼ15.5%〜ほぼ16.5%のクロムを含む。代りに、第2材料は好ましくは、ほぼ10:1〜ほぼ11:1のクロムとカーボンとの比率をもつ。
同じ符号が同様な要素を表している添付図面を参照して本発明について説明する。
図1には、本発明によるゴルフクラブヘッド1を示す。クラブヘッド1は好ましくはアイアン型クラブヘッドであり、本体10を有し、この本体10はヒール11、トウー12、クラウン13及びソール14を備えている。ヒール11にはホーゼル15が設けられている。シャフト(図示していない)はホーゼル15内でクラブヘッド1に結合される。クラブヘッド1はさらに、打撃フェース20を有している。クラブヘッド1を地面に置いた時に地面と打撃フェース20との成す角度はロフト角である。ゴルフショットの垂直高さは主にロフト角で決まる。ホーゼル15の軸線とソール14の長手方向軸線との成す角度はライ角である。ホーゼル15の軸線とクラブヘッド1の中心軸線との間の垂直距離は、存在する場合にはクラブオフセットである。
ゴルフクラブヘッドは通常、ロフト角、ライ角、オフセット及びその他の寸法を標準の値にして製造されるが、個々のゴルファーはしばしば、自分のスゥイングに合うようにクラブヘッドの変更を要求する。例えば、あるゴルファーのスゥイングでは自分のクラプのライ角が標準の値より2°大きくする必要がある。個々のゴルファーに要求されたクラブの寸法を得るために、クラブヘッド1は標準の値を変えることで特注される。これは、通常、ロフト角、ライ角、オフセット等を所望の値にするため、クラブヘッドをビスや同様な装置で固定したり、ホーゼル15を曲げる必要がある。この作業を容易にできるようにするため、クラブヘッド1は第1の比較的軟らかい展性材料で形成される。
打撃フェース20は通常の使用中にゴルフボールに接触するように用いられる。打撃フェース20は溝22を備えている。溝22はゴルフボールを掴み、ボールにスピンを掛ける。このスピン作用により、ゴルフボールのディンプルの空力的効果が高められ、熟練のゴルファーは、飛行中のボールの弾道及び着地後のボールの転がりをコントロールすることができる。日常的な使用を通して打撃フェース20に繰り返し接触することにより、打撃フェース20及び溝22は磨耗していく。打撃フェース20の磨耗を遅らせ、かつ溝22の幾何学的構成が変わらないようにするため、打撃フェース20は耐摩耗性の第2材料で形成される。材料が耐摩耗性である場合には、その材料は延性が少ない傾向にある。延性は本体10を形成する材料にとって望ましいので、打撃フェース20は好ましくは本体10に結合されるインサートである。任意の結合手段を用いることができが、接着及びろう付けが好ましい。
第1材料は比較的軟らかい延性材料であり、そしてゴルフクラブを形成するのに通常使用した材料であり得る。アイアン型ゴルフクラブは通常、炭素鋼又は比較的軟らかいステンレス鋼で製作される。好ましい炭素鋼としては1025、8620及びS20Cカーボンが含まれ、また好ましいステンレス鋼としては431、303及び329が含まれる。これらの材料の一つで本体10を形成することにより、ユーザー個々のスゥイングに合った寸法を得るためにクラブヘッド1の特注を可能にする。これらの材料の伸びは、普通、ほぼ13%以上、好ましくは通常の基準に基づく試験ではほぼ15%〜21%の範囲内である。
第2材料は耐摩耗性材料である。材料の耐摩耗性を分類し階級分けする便利な方法は、“乾燥砂/ゴムホィール装置を用いて磨耗を測定する標準試験法”と呼ばれるASTM G65による方法である。金属材料に対する比較的苛酷な試験である手順Aは好ましい手順である。この試験は、制御したセットの実験室条件のもとで減量(損失重量)に関して材料を特徴付けする。材料の試料は特定の力のもとでゴムホィールに対して保持される。試料をホィールに対して押圧しながら、ホィール派特定の回転速度で回転され、そして集合材料はホィールと試料との接触領域に特定の流量で導入される。特定の時間経過した後、試料は取り出され、減容が測定される。試験結果は、立方ミリメートルで減容として報告される。比較的高い磨耗すなわち耐摩耗性の材料の減容は比較的低い。従って、比較的低い耐摩耗性数は良好な耐摩耗性を表している。代表的なゴルフクラブ材料としては、約200の耐摩耗性をもつ鋳造ステンレス鋼及び約80の耐摩耗性をもつ炭素鋼がある。本発明における第2材料は、好ましくは、40以下の耐摩耗性をもち、そして一層好ましくは35以下の耐摩耗性をもつ。
本発明の開発中に、多数のクラブでブラスト試験を行なった。図2はブラスト試験の形態を示している。クラブヘッド100はそのフェース102をほぼ垂直にしてすなわち水平軸線AHに対してほぼ垂直にして位置決めし保持した。水平軸線AHに対して角度αを成した流路FPに沿ってフェース102に対して集合材料を衝突させた。Clemco Industries(Washington Missouri)製のZero model Pulsar III blast cabinetを試験のために用いた。この機械を1/4インチノズルを用いて毎時3.12立方フィートの集合材供給量で標準操作手順に従って作動した。集合材として石英ガラスビーズを用い、ブラスト圧は60psiとした。ブラスト角αは20°とし、フェース102に対する衝撃角度を70°とした。ブラスト試験の持続時間は40分とした。ブラスト操作前及び後の溝幅を測定した。
試験した最初のクラブは粗仕上げのVokeyウェッジであった。Vokeyウェッジは保護クロム仕上げなしの8620炭素鋼で形成される。Vokeyウェッジに対するブラスト前及びブラスト後の溝の輪郭を示す図面は例示のためのものである。図3は、ブラスト試験前のVokeyウェッジの溝50を側面図で示している。画像は80倍である。溝50は一様な寸法をもち、ほぼU字形である。クラブフェースの平面に相当する線Fは例示目的で示されている。溝50の幅は0.045インチである。図4には、ブラスト試験後のVokeyウェッジの溝50を側面図で示している。溝50は、特に使用中にゴルフボールと接触して掴む溝の部分である溝とフェースとの境目で相当に拡大されている。溝50のブラスト後の幅は0.082インチであり、82.2%増大している。
試験した第2のクラブはクロム仕上げのVokeyウェッジであった。このクラブのブラスト前の溝の幅は0.051インチであり、ブラスト後の溝の幅は0.076インチで、49.0%変化した。
試験した第3のクラブはPingウェッジであった。このクラブは典型的な17−4PHステンレス鋼で形成される。このクラブのブラスト前の溝の幅は0.049インチであり、ブラスト後の溝の幅は0.072インチで、56.9%変化した。
試験した最後のクラブは本発明のウェッジであった。このクラブのブラスト前の溝の幅は0.030インチであり、ブラスト後の溝の幅は0.036インチで、20.0%変化した。
これらの結果をまとめると以下表1のとおりである。
[表1]
クラブ ブラスト前の幅(インチ) ブラスト前の幅(インチ) 変化率
粗仕上げの
Vokeyウェッジ 0.045 0.082 82.2%
クロム仕上げの
Vokeyウェッジ 0.051 0.076 49.0%
Pingウェッジ 0.049 0.072 56.9%
本発明のウェッジ 0.030 0.036 20.0%
本発明のクラブヘッド1の溝22の幅の変化は好ましくはブラスト試験の際ほぼ40%以下である。一層好ましくは、溝22の変化はブラスト試験の際ほぼ30%以下である。なお一層好ましくは、溝22の変化はブラスト試験の際ほぼ25%以下である。
本発明の開発において、耐摩耗性と材料の硬さとの相関関係を発見した。第2材料として好ましい材料は、Novotny等の米国特許第5,370,750号に開示されており、上記米国特許は参照文献として本明細書に結合される。Novotny等の米国特許には硬さと耐蝕性との好ましい組み合わせを示す材料が記載されている。
Novotny等の米国特許には、カーボンとクロムとの制御した割合により独特の硬さ及び耐蝕性が顕著に得られることが記載されている。カーボンは高硬さに寄与し、それでカーボン含有量は少なくとも約1.40%そして一層好ましくは少なくとも約1.50%である。カーボンが多すぎると耐蝕性に悪影響するので、カーボンの含有量は約1.75%以下、好ましくは約1.65%以下である。最良の結果では、材料のカーボン含有量は約1.58%〜1.63%である。耐蝕性に有効であるクロム含有量は少なくとも約13.5%、好ましくは少なくとも約15.5%である。クロムの含有量が多すぎると、硬さに悪影響すると共に溶解処理温度を望ましくない狭い範囲に制限するので、クロム含有量は約18.0%以下、好ましくは約16.5%以下である。好ましいフェース組成をまとめると表2のようになり、表2はNovotny等の米国特許の表1から写したものである。
[表2]
元素 広範囲(%) 好ましい範囲(%)
C 1.40〜1.75 1.50〜1.65
Mn 0.30〜1.0 0.45〜0.60
Si 0.08(最大) 0.30〜0.45
P 0.020(最大) 0.020(最大)
S 0.015(最大) 0.015(最大)
Cr 13.5〜18.0 15.5〜16.5
Ni 0.15〜0.65 0.25〜0.45
Mo 0.40〜1.50 0.75〜0.90
V 1.0(最大) 0.40〜0.50
N 0.02〜0.08 0.04〜0.06
合金の残りは、通常の不純物と違って本質的に鉄である。
従って、第2材料は好ましくは、ほぼ1.40%〜ほぼ1.75%のカーボン及びほぼ10.0%〜ほぼ18.0%のクロムを含んでいる。一層好ましくは、第2材料は、ほぼ1.50%〜ほぼ1.65%のカーボン及びほぼ15.5%〜ほぼ16.5%のクロムを含んでいる。
カーボン及びクロムの組成は比として表され得る。Novotny等の米国特許に示されるように、第2材料は好ましくは、ほぼ10:1〜ほぼ11:1のクロムとカーボンとの割合比率を有する。ここで述べた百分率はすべて重量%である。
上述のように、耐磨耗性は材料の硬さと相関関係にある。従って、第1材料と第2材料を分類する別の仕方は、それらの絶対及び相対硬さによる。第1材料は第2材料より硬い。この関係は、必要なフェース耐磨耗性をもたらすと共にゴルファー固有のスゥィングに合わせてクラブヘッドを特注できる。この関係は、フェースインサートを備えた殆んどのクラブと反対であり、比較的柔らかいフェース及び比較的硬い本体をもたらす。
試験を通して、約40又はそれ以上のロックウェルC硬さをもつ第2材料は適切なフェース耐磨耗性をもたらすことが分かった。一層好ましくは、フェースインサート20は約50〜約55のロックウェルC硬さをもつ。加工性を可能にするため、第1材料は好ましくは約30又はそれ以下のロックウェルC硬さをもつ。
ソール14は通常の使用中に地面に衝突するので、ソール14も磨耗する。クラブヘッド1は好ましくは第3材料から成るソールインサート30を有し得る。第3材料は第1材料より硬い。第3材料は第2材料に関して上記したと同じ耐磨耗性及び組成をもつ。第3材料は第2材料とほぼ同じであり得るか、又は異なり得る。
以上本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、これらの実施形態は単に例として挙げたものであり、本発明を限定するものでないことが理解されるべきである。当業者には明らかなように、本発明の精神及び範囲から逸脱することなしに形状及び細部に関して種々変更できる。従って、本発明は上述の実施形態に限定されるべきでなく、特許請求の範囲及びそれらの同等範囲によってのみ定義されるべきである。
本発明のゴルフクラブヘッドを示す斜視図。 ブラスト試験形態を示す図。 ブラスト試験前の公知のゴルフクラブの溝の側面図。 ブラスト試験後の図3のゴルフクラブの溝の側面図。
符号の説明
1:ゴルフクラブヘッド
10:本体
11:ヒール
12:トウー
13:クラウン
14:ソール
15:ホーゼル
20:打撃フェース
22:溝
30:ソールインサート
50:溝
100:クラブヘッド
102:フェース

Claims (28)

  1. 第1材料から成る本体と;
    上記本体に結合され、第2材料から成るインサートと;
    を有し、上記第2材料がほぼ40〜0の耐摩耗性をもつこと
    を特徴とするゴルフクラブヘッド。
  2. 上記第2材料がほぼ35〜0の耐摩耗性をもつことを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 上記第1材料がほぼ13%以上の伸びをもつことを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  4. 上記第1材料がほぼ15%〜ほぼ21%の極限伸びをもつことを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  5. ゴルフクラブがアイアン型ゴルフクラブであることを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  6. 上記第1材料が上記第2材料より軟らかいことを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  7. さらに、上記本体に結合され、上記第2材料から成るソールを有することを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  8. 第1材料から成る本体と;
    上記本体に結合され、第2材料から成り、溝をもつ打撃フェースを備えたインサートと;
    を有し、
    上記溝の幅がブラスト試験においてほぼ40%以下変化すること
    を特徴とするゴルフクラブヘッド。
  9. 上記幅がブラスト試験においてほぼ30%以下変化することを特徴とする請求項8に記載のゴルフクラブヘッド。
  10. 上記幅がブラスト試験においてほぼ25%以下変化することを特徴とする請求項9に記載のゴルフクラブヘッド。
  11. さらに、上記第2材料から成るソールを有することを特徴とする請求項8に記載のゴルフクラブヘッド。
  12. 第1材料から成る本体と;
    上記本体に結合され、第2材料から成り、打撃フェースを備えたインサートと;
    を有し、
    上記第1材料が上記第2材料より軟らかいこと
    を特徴とするアイアン型ゴルフクラブヘッド。
  13. さらに、第3材料から成るソールを有し、上記第1材料が上記第3材料より軟らかいことを特徴とする請求項12に記載のアイアン型ゴルフクラブヘッド。
  14. 上記第3材料が上記第2材料と実質的に同じである請求項13に記載のアイアン型ゴルフクラブヘッド。
  15. 上記第2材料がほぼ50〜ほぼ55のロックウェルC硬さをもつことを特徴とする請求項12項に記載のアイアン型ゴルフクラブヘッド。
  16. 上記第1材料が多くてもほぼ30のロックウェルC硬さをもつことを特徴とする請求項15項に記載のアイアン型ゴルフクラブヘッド。
  17. 上記第1材料が少なくとも約13%ののびをもつことを特徴とする請求項12項に記載のアイアン型ゴルフクラブヘッド。
  18. 第1鋼から成る本体と;
    上記本体に結合され、第2鋼から成るインサートと;
    を有し、
    上記第2鋼がほぼ1.40%〜ほぼ1.75%のカーボン及びほぼ10%〜ほぼ18.0%0のクロムを含むこと
    を特徴とするゴルフクラブヘッド。
  19. 上記第2鋼がほぼ1.50%〜ほぼ1.65%のカーボンを含むことを特徴とする請求項18に記載のゴルフクラブヘッド。
  20. 上記第2鋼がほぼ15.5%〜ほぼ16.5%のクロムを含むことを特徴とする請求項18に記載のゴルフクラブヘッド。
  21. 上記第2鋼がほぼ1.50%〜ほぼ1.65%のカーボン及びほぼ15.5%〜ほぼ16.5%のクロムを含むことを特徴とする請求項18に記載のゴルフクラブヘッド。
  22. 上記第2鋼がほぼ10:1〜ほぼ11:1のクロムとカーボンとの比率をもつことを特徴とする請求項18に記載のゴルフクラブヘッド。
  23. 上記第2鋼がほぼ50〜ほぼ55のロックウェルC硬さをもつことを特徴とする請求項18項に記載のゴルフクラブヘッド。
  24. 上記インサートが打撃フェースを備えることを特徴とする請求項18項に記載のゴルフクラブヘッド。
  25. さらに、上記第2鋼から成るソールを有することを特徴とする請求項18項に記載のゴルフクラブヘッド。
  26. 上記第1鋼がほぼ13%以上の伸びをもつことを特徴とする請求項18項に記載のゴルフクラブヘッド。
  27. 上記第1鋼がほぼ50〜ほぼ55のロックウェルC硬さをもつことを特徴とする請求項18項に記載のゴルフクラブヘッド。
  28. 上記第1材料がほぼ15%〜ほぼ21%の極限伸びをもつことを特徴とする請求項18に記載のゴルフクラブヘッド。
JP2004263070A 2003-08-13 2004-08-13 フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド Pending JP2005296610A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/639,632 US7771288B2 (en) 2003-08-13 2003-08-13 Golf club head with face insert

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074800A Division JP2009131720A (ja) 2003-08-13 2009-03-25 フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005296610A true JP2005296610A (ja) 2005-10-27

Family

ID=34135917

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263070A Pending JP2005296610A (ja) 2003-08-13 2004-08-13 フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド
JP2009074800A Pending JP2009131720A (ja) 2003-08-13 2009-03-25 フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074800A Pending JP2009131720A (ja) 2003-08-13 2009-03-25 フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (4) US7771288B2 (ja)
JP (2) JP2005296610A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8777776B2 (en) * 2003-05-21 2014-07-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having a composite face insert
US7267620B2 (en) * 2003-05-21 2007-09-11 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US7594862B2 (en) * 2003-08-13 2009-09-29 Acushnet Company Golf club head
US7273422B2 (en) * 2003-12-12 2007-09-25 Acushnet Company Spin milled grooves for a golf club
US7846039B2 (en) * 2003-08-13 2010-12-07 Acushnet Company Golf club head
JP5226196B2 (ja) * 2006-08-07 2013-07-03 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US7798917B2 (en) * 2006-10-31 2010-09-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
JP4917415B2 (ja) * 2006-11-28 2012-04-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP4917414B2 (ja) 2006-11-28 2012-04-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP4933232B2 (ja) 2006-11-30 2012-05-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US7815521B2 (en) * 2006-12-01 2010-10-19 Bridgestone Sports, Co., Ltd. Golf club head
US7691007B2 (en) * 2007-01-04 2010-04-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
JP5380634B2 (ja) * 2007-07-24 2014-01-08 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッドの製造方法及びゴルフクラブヘッド
JP5296344B2 (ja) * 2007-08-02 2013-09-25 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッドの製造方法及びゴルフクラブヘッド
US20090082129A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Method of Manufacturing Golf Club Head and Golf Club Head
US7794333B2 (en) 2008-02-21 2010-09-14 Sri Sports Limited Strike face insert
JP4993630B2 (ja) * 2009-06-03 2012-08-08 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US8088025B2 (en) 2009-07-29 2012-01-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
JP5349277B2 (ja) * 2009-12-18 2013-11-20 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP5349278B2 (ja) * 2009-12-18 2013-11-20 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
US9022880B2 (en) 2010-05-11 2015-05-05 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
JP5872847B2 (ja) * 2011-10-27 2016-03-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US8900070B1 (en) * 2013-03-07 2014-12-02 Callaway Golf Company Weighted golf club head
US8926448B1 (en) * 2012-04-19 2015-01-06 Callaway Golf Company Weighted golf club head
US9011268B2 (en) 2012-05-11 2015-04-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Manufacturing method and golf club head
US9220959B2 (en) 2012-08-02 2015-12-29 Cobra Golf Incorporated Golf club with cellular mass distribution
US9308123B2 (en) * 2013-09-16 2016-04-12 Neuraxis, Llc Methods and devices for applying localized thermal therapy
US9844709B2 (en) * 2015-09-24 2017-12-19 Acushnet Company Golf club striking surface
US10744379B2 (en) * 2017-02-09 2020-08-18 Callaway Golf Company Golf club head comprising microscopic bubble material
US10052535B1 (en) * 2017-02-09 2018-08-21 Callaway Golf Company Golf club head comprising microscopic bubble material
US10173108B2 (en) * 2017-02-09 2019-01-08 Callaway Golf Company Golf club head comprising microscopic bubble material
US9808685B1 (en) * 2017-02-09 2017-11-07 Callaway Golf Company Golf club head comprising glass bubble fill material
EP4210844A1 (en) 2020-09-14 2023-07-19 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with lattices

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3692306A (en) * 1971-02-18 1972-09-19 Cecil C Glover Golf club having integrally formed face and sole plate with weight means
US4027885A (en) * 1974-06-06 1977-06-07 Rogers Kenneth A Golf iron manufacture
US3970236A (en) * 1974-06-06 1976-07-20 Shamrock Golf Company Golf iron manufacture
US4021047A (en) * 1976-02-25 1977-05-03 Mader Robert J Golf driver club
US4398965A (en) * 1976-10-26 1983-08-16 Pepsico, Inc. Method of making iron golf clubs with flexible impact surface
US4252262A (en) * 1978-09-05 1981-02-24 Igarashi Lawrence Y Method for manufacturing a golf club
US4792140A (en) * 1983-03-28 1988-12-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Iron type golf club head
US4798383A (en) * 1985-01-29 1989-01-17 Yamaha Corporation Golf club head
US4883275A (en) * 1986-07-21 1989-11-28 Lynx Golf, Inc. Gold club iron head
US4749197A (en) * 1987-03-11 1988-06-07 Orlowski David C Golf club
JPH01176467U (ja) * 1988-05-31 1989-12-15
JPH0295387A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Hamada Enterp:Kk ゴルフクラブのヘッド及びその製造方法
US5024437A (en) 1989-06-12 1991-06-18 Gear Fit Golf, Inc. Golf club head
US5344140A (en) 1989-06-12 1994-09-06 Donald A. Anderson Golf club head and method of forming same
US5094383A (en) 1989-06-12 1992-03-10 Anderson Donald A Golf club head and method of forming same
JP2771855B2 (ja) 1989-08-09 1998-07-02 筒中プラスチック工業株式会社 合わせガラス用電磁波シールド用積層板
JPH0749107Y2 (ja) 1989-10-31 1995-11-13 ダイハツ工業株式会社 タイミングベルトの張力調整装置
US5062638A (en) * 1990-01-16 1991-11-05 Shira Chester S Method of making a golf club head and the article produced thereby
US5154425A (en) * 1990-10-19 1992-10-13 Lanxide Technology Company, Lp Composite golf club head
US5403007A (en) * 1992-07-28 1995-04-04 Chen; Archer C. C. Golf club head of compound material
JPH0675537A (ja) 1992-08-26 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp 放電表示装置の駆動方法
FR2703913A1 (fr) * 1993-04-16 1994-10-21 Taylor Made Golf Co Tête de club de golf du type fer amortie.
US5303922A (en) * 1993-04-22 1994-04-19 Lo Kun Nan Composite golf club head
US5509660A (en) * 1993-08-17 1996-04-23 Elmer; John C. Golf clubs
US5431396A (en) * 1993-10-19 1995-07-11 Shieh; Tien W. Golf club head assembly
US5370750A (en) 1993-11-08 1994-12-06 Crs Holdings, Inc. Corrosion resistant, martensitic steel alloy
JP2888473B2 (ja) * 1994-01-24 1999-05-10 ダイワ精工株式会社 ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JPH08257172A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブセット
US5807189A (en) 1995-12-07 1998-09-15 Memry Corporation Golf club head
US5620382A (en) * 1996-03-18 1997-04-15 Hyun Sam Cho Diamond golf club head
US5647808A (en) * 1996-05-13 1997-07-15 Kabushiki Kaisha Hosokawaseisakusho Driver head for golf
JP3106103B2 (ja) 1996-06-14 2000-11-06 美津濃株式会社 ゴルフクラブヘッド
US5830084A (en) 1996-10-23 1998-11-03 Callaway Golf Company Contoured golf club face
WO1998032500A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-30 Cobra Golf, Inc. Golf club with improved weighting and vibration dampening
JPH1157084A (ja) 1997-08-21 1999-03-02 Japan Energy Corp ゴルフクラブヘッド用拡散接合材料
US5967903A (en) * 1997-10-20 1999-10-19 Harrison Sports, Inc. Golf club head with sandwich structure and method of making the same
US6042486A (en) * 1997-11-04 2000-03-28 Gallagher; Kenny A. Golf club head with damping slot and opening to a central cavity behind a floating club face
EP0927563A3 (en) 1997-12-31 2000-09-27 Orlimar Golf Company Metal wood club head and club
US6093112A (en) * 1998-02-09 2000-07-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Correlated set of golf clubs
JPH11267253A (ja) 1998-03-20 1999-10-05 Mizuno Corp ゴルフクラブヘッド
US6341723B1 (en) * 1998-12-17 2002-01-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of producing golf club heads
US6723279B1 (en) * 1999-03-15 2004-04-20 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Golf club and other structures, and novel methods for making such structures
JP2000279561A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Endo Mfg Co Ltd ゴルフクラブ及びその製造方法
JP3069349B1 (ja) 1999-07-26 2000-07-24 株式会社新来島どっく 自動車専用船の貨物艙
US6491592B2 (en) * 1999-11-01 2002-12-10 Callaway Golf Company Multiple material golf club head
US6582323B2 (en) * 1999-11-01 2003-06-24 Callaway Golf Company Multiple material golf club head
JP2002012984A (ja) 2000-06-29 2002-01-15 Toyota Motor Corp チタン合金用プライマー
CA2415721A1 (en) 2000-07-13 2002-01-24 Spalding Sports Worldwide, Inc. Iron type golf club head with high strength insert
JP2002095777A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Endo Mfg Co Ltd ゴルフクラブ
US6428427B1 (en) 2000-10-03 2002-08-06 Callaway Golf Company Golf club head with coated striking plate
US6494789B2 (en) * 2001-02-26 2002-12-17 Archer C. C. Chen Golf club head
US6902495B2 (en) * 2001-07-27 2005-06-07 Wilson Sporting Goods Co. Golf club vibration dampening and sound attenuation system
JP2003062136A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Endo Mfg Co Ltd ゴルフクラブ
JP2003102880A (ja) 2001-09-28 2003-04-08 Mizuno Corp ゴルフクラブヘッド
JP2003102882A (ja) 2001-10-01 2003-04-08 Endo Mfg Co Ltd ゴルフクラブ
US20030157995A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Spalding Sports Worldwide, Inc. Explosion bonded laminated face inserts for golf clubs
US20030162608A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Wen-Hsiang Chen Structure of a golf club head
US6645086B1 (en) * 2002-06-27 2003-11-11 Arthur C. C. Chen Compound golf club head
US6743117B2 (en) * 2002-09-13 2004-06-01 Acushnet Company Golf club head with face inserts
AU2004216125A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Roger Cleveland Golf Company, Inc. Golf club head of ductile or gray iron
US7267620B2 (en) 2003-05-21 2007-09-11 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US7594862B2 (en) * 2003-08-13 2009-09-29 Acushnet Company Golf club head
JP2005131283A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Nelson Precision Casting Co Ltd ゴルフクラブヘッドの構造
US7008331B2 (en) * 2004-03-04 2006-03-07 Chen Archer C C Iron golf club head
US7229362B2 (en) * 2004-12-14 2007-06-12 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device with discrete regions of different density
US7214143B2 (en) * 2005-03-18 2007-05-08 Callaway Golf Company Golf club head with a face insert
US20070099721A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Chen Archer C Golf club head

Also Published As

Publication number Publication date
US8206239B2 (en) 2012-06-26
JP2009131720A (ja) 2009-06-18
US7771288B2 (en) 2010-08-10
US20050075191A1 (en) 2005-04-07
US20110028241A1 (en) 2011-02-03
US20090291774A1 (en) 2009-11-26
US20050037859A1 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009131720A (ja) フェースインサートを備えたゴルフクラブヘッド
US11305165B2 (en) Iron type golf club head
US7594862B2 (en) Golf club head
US7846039B2 (en) Golf club head
US7857712B2 (en) Golf club head
US7294064B2 (en) Golf club
US20030064825A1 (en) Wood-type golf clubhead
JP2004097551A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4545178B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US8475291B2 (en) Multiple flex shaft method and system for golf clubs
JP2006110348A (ja) 鍛造アイアンゴルフクラブ
JP4344634B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド及びこれを備えたアイアン型ゴルフクラブ
US8475294B2 (en) Golf club head, face of the golf club head, and method of manufacturing the golf club head
JP2017158920A (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
JP2007125399A (ja) トップラインインサートを備えるゴルフクラブヘッド
JP2006130196A (ja) ゴルフクラブ
JP2001231894A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH1142301A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JPH11137740A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH10118228A (ja) ゴルフクラブヘッド打球面の凹凸粗面形成方法
JPH09253251A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002113138A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125