JP2005294533A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005294533A
JP2005294533A JP2004107544A JP2004107544A JP2005294533A JP 2005294533 A JP2005294533 A JP 2005294533A JP 2004107544 A JP2004107544 A JP 2004107544A JP 2004107544 A JP2004107544 A JP 2004107544A JP 2005294533 A JP2005294533 A JP 2005294533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
active layer
main electrode
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004107544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334395B2 (ja
Inventor
Keiko Kawamura
圭子 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004107544A priority Critical patent/JP4334395B2/ja
Priority to US11/091,419 priority patent/US7227226B2/en
Publication of JP2005294533A publication Critical patent/JP2005294533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334395B2 publication Critical patent/JP4334395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7812Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】低オン抵抗化と高耐圧を同時に実現する半導体装置を提供する。
【解決手段】埋め込み酸化膜3と、埋め込み酸化膜上に配置された活性層4と、活性層表面近傍に配置されたベース領域5と、ベース領域内に配置された第1主電極領域7と、活性層の表面から埋め込み酸化膜の内部まで若しくは突き抜けて形成された第2主電極領域8と、ベース領域の表面近傍に配置されたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極11と、第1主電極領域に電気的に接触する第1主電極9と、第2主電極領域に電気的に接触する第2主電極10と、グラウンド電極1と、グラウンド電極上に電気的に接触しかつ、埋め込み酸化膜との間に介在して配置される支持基板21、22とを備え、支持基板側に空乏層を伸ばすことによって、電界集中を緩和し高耐圧及び低オン抵抗化を実現する半導体装置。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置に係り、特に、埋め込み酸化膜構造を備える半導体装置に関する。
インテリジェントパワーデバイスには出力素子として、例えば、700Vクラスの横型パワーMOSFETが内蔵されている。横型DMOSFETは、縦型DMOSFETに比較して入力容量、帰還容量ともに小さいため、高速動作には有利なデバイスである。しかし、オン抵抗に関しては、同じドレイン耐圧レベルの縦型MOSFETに比較して同等以上でありスイッチとしての損失が増大する。このため、消費電力の更なる低減、或いは出力電流を増大させ大電力のスイッチング電源へ用途を拡大するには、パワーMOSFETのドレイン耐圧を低減させずにオン抵抗を低減することが必要である。
現在までのところ、このような横型MOSFETの構造として、SC(シングル コンダクション)構造、DC(ダブル コンダクション)構造、TC(トリプル コンダクション)構造が提案されている。
オン抵抗を低減する目的で製作されたDC構造を有する700Vクラスの横型MOSFETはすでに実現されている。高エネルギーイオン注入装置を用いて、半導体基板中にp型埋め込み層を形成すると共に、n型ドリフト領域内部にデュアルパスの導通チャネルを形成して低オン抵抗を実現するものである。
又、n型ドリフト領域内部にトリプルパスの導通チャネルを形成して、DC構造と比較して更にオン抵抗を低減したTC構造の横型MOSFETも同等の耐圧以上で実現されている(例えば、非特許文献1参照)。
竹花 康宏他著「TC(Triple Conduction)構造による700V横型MOSFETのドレイン耐圧特性の向上」 電気学会電子デバイス・半導体電力変換合同研究会、EDD−03−48,SPC−03−115,2003年9月、p.21−26
従来のシリコンオンインスレ−タ(SOI)構造の横型MOSFETは、例えば、図5に示すように、グラウンド電極1と、半導体基板等からなる支持基板2と、埋め込み酸化膜(BOX酸化膜)3と、活性層(n-層)4と、ベース領域5と、バックゲート領域6と、ソース領域7と、ドレイン領域8と、ソース電極9と、ドレイン電極10と、ゲート電極11と、ゲート絶縁膜12を備える。
SOIを用いたMOSにおいて、空乏層距離は活性層厚と埋め込み酸化膜厚に支配されるため、高耐圧を実現するためには厚い活性層4が必要となる。活性層4が厚いと素子分離領域の形成やウェハ自体の製造も困難となる。また、高耐圧かつ低オン抵抗が可能であるスーパージャンクションをSOIウェハで形成する場合、基板電位を接地電位(グラウンド)もしくはフローティングとすると、ドレイン電極部もしくはソース電極部で電界集中を起こしスーパージャンクションによる耐圧維持を活かすことができない。更に、縦型に電流を流すMOSと比較し、pn接合部を増やすことが困難であるため、オン抵抗(Ron)の低減効果が低くなりがちである。
本発明の目的は、低オン抵抗化を図りつつ高耐圧を実現することを可能とする埋め込み酸化膜を備える構造の絶縁ゲート型FETによる半導体装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の特徴は、(イ)半導体基板と、(ロ)半導体基板上に配置された埋め込み絶縁膜と、(ハ)埋め込み絶縁膜上に配置された活性層と、(ニ)活性層表面近傍に配置されたベース領域と、(ホ)ベース領域内に配置された第1主電極領域と、(へ)活性層の表面から埋め込み絶縁膜の表面まで若しくは突き抜けて形成された第2主電極領域と、(ト)ベース領域の表面近傍に配置されたゲート絶縁膜と、(チ)ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と、(リ)第1主電極領域に電気的に接触する第1主電極と、(ヌ)第2主電極領域に電気的に接触する第2主電極と、(ル)半導体基板の埋め込み絶縁膜が配置される面と反対側の面で半導体基板に電気的に接触するグラウンド電極とを備える半導体装置であることを要旨とする。
本発明の半導体装置によれば、低オン抵抗化を図りつつ高耐圧を実現することができる。
次に、図面を参照して、本発明の第1乃至第4の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す第1乃至第4の実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置のユニットセル部分を示す模式的素子断面構造は、図1に示すように、埋め込み酸化膜3と、埋め込み酸化膜3上に配置された活性層(n-層)4と、活性層4表面近傍に配置されたベース領域5と、ベース領域5内に配置された第1主電極領域7と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3を突き抜けて形成された第2主電極領域8と、ベース領域5に対してゲート絶縁膜12を介して配置されたゲート電極11と、第1主電極領域7に接触する第1主電極9と、第2主電極領域8の内部において第2主電極領域8に接触する第2主電極10と、グラウンド電極1と、p+支持基板21およびp- 層若しくはn-層からなる支持基板22と、支持基板側ドレイン領域13とを備える。
図1に示すユニットセルを複数個配列することにより、大電流動作が可能になる。埋め込み酸化膜3を突き抜けて形成された第2主電極領域8の底部に支持基板側第2主電極領域13を備えることによって、支持基板22側に確実に空乏層を形成することができると共に、第2主電極10の支持基板22と接触する部分における電界集中を緩和することができる。
本発明の実施の形態に係る半導体装置において、「第1主電極領域」とはソース領域を、「第2主電極領域」とはドレイン領域を、「第1主電極」とはソース電極を、「第2主電極」とはドレイン電極を示すものとする。
図1から明らかなように、ドレイン電極10は埋め込み酸化膜3を突き抜けて、支持基板22中まで到達している。支持基板22は、裏面においてp+層で形成した支持基板21を備え、支持基板21をグラウンド(接地電位)としている。又、図1の基板側から見た構造は、p+層からなる支持基板21上にn-もしくはp-層からなる支持基板22を形成し埋め込み酸化膜3を介して活性層4に接する構成となっている。支持基板22の導電型、不純物密度および厚さは必要な耐圧で決まる設計的事項である。
活性層4の不純物密度を相対的に上昇させて、活性層4内に存在するキャリア密度を相対的に上昇させることによって、低オン抵抗化を図ることができる。即ち、図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の構造上の特徴は、キャリア伝導に関わる領域と耐圧を持たせる領域とを別々の領域として形成した点にある。
キャリア伝導にかかわる活性層4を埋め込み酸化膜3とドレイン領域8に囲まれた狭い領域に限定し、耐圧を持たせる領域は埋め込み酸化膜3を突き抜けて形成したドレイン電極10とグラウンド電極1との間の支持基板22に設定している。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置において、ドレイン側の耐圧は支持基板22中に伸びる空乏層でほぼ決まる。しかし、ドレイン電圧がドレイン電極10に印加された場合、ソース電極9近傍のpn接合にも電圧が誘起される。従って、ソース電極9の下側近傍の基板電圧は0Vより高くなるため、実際の耐圧はソースとドレインのバランスで決まる。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置によれば、ドレイン領域8若しくはソース領域7近傍における電界集中を緩和させると共に、高耐圧で低オン抵抗化を同時に実現することができる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置のユニットセル部分を示す模式的素子断面構造は、図2に示すように、グラウンド電極1と、グラウンド電極1に接触するp+支持基板21と、p+支持基板21上に配置されたn-層若しくはp-層からなる支持基板22と、支持基板22に接して配置される埋め込み酸化膜3と、埋め込み酸化膜3上に配置され活性層4を構成するnピラー領域14及びpピラー領域15と、pピラー領域15中に配置されるベース領域5と、ベース領域5中に配置されるバックゲート領域6と、同じくベース領域5中に配置されるソース領域7と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3を突き抜けて形成されたドレイン領域8と、バックゲート領域6とソース領域7とに接触するソース電極9と、ドレイン領域8の内部においてドレイン領域8に接触するドレイン電極10と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3内部に至るように、活性層4の表面に対して垂直方向に形成されているゲート電極11と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3に至るように活性層4とゲート電極11との界面に形成されるゲート絶縁膜12と、支持基板側ドレイン領域13と、ソース・ドレイン間において活性層4の表面に配置された絶縁膜18とを備える。
本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の特徴は、ソース・ドレイン間の活性層4内において、pピラー領域15とnピラー領域14からなるスーパージャンクション構造
を備える点にある。活性層4と埋め込み酸化膜3との界面に平行な接合面を有するpn接合からなるスーパージャンクション構造を用いてMOSFETのソース・ドレイン間を形成している。
本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の場合、スーパージャンクション構造は、図2から明らかなように、pピラー領域15とnピラー領域14とからなるpn接合構造を有する。このようなスーパージャンクション構造が活性層4内に均一に広がっており、繰り返し配置される。図2は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置のユニットセル部分を示すことから、ドレイン電極10と接触するドレイン領域8は、隣接するユニットセル間において、pピラー領域15とnピラー領域14とからなるスーパージャンクション構造に挟まれて形成されることになる。
更に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の構造的な特徴は、ゲート電極11を活性層4表面から埋め込み酸化膜3内にまで至るように、活性層4の表面に対して垂直方向に形成し、同様にゲート絶縁膜12を活性層4の表面から埋め込み酸化膜3に至るように活性層4とゲート電極11との界面に形成した点にある。ゲート電極11を埋め込み酸化膜3中まで伸ばすとゲート湾曲部24が埋め込み酸化膜3で保護されるため、耐圧が例えば、約100V程度向上する。図2において、ゲート湾曲部24は矩形構造になっているが、微細構造としては、コーナー部分は湾曲した湾曲構造を有し、埋め込み酸化膜3で保護されることによって、電界緩和構造を形成している。
本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置においては、pピラー領域15とnピラー領域14とからなるスーパージャンクション構造を採用することによって、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置に比較して、耐圧保持とともに更に低オン抵抗化を実現することができる。
ドレイン電極10が埋め込み酸化膜3上で終端する場合には、例えば耐圧は、169.3Vであるのに対して、本発明の第2の実施の形態のように支持基板22にドレイン電極10を突き抜ける構造にすると、例えば582.5Vと格段に向上する。また支持基板22のn-層若しくはp-層の不純物密度および厚さは第1の実施の形態と同様、必要な耐圧で決まる設計的事項である。
nチャネルFETの場合は電流経路であるnピラー領域14を、pチャネルFETの場合は電流経路であるpピラー領域15を高不純物密度もしくは厚く設定することによって、オン抵抗の低減化が可能となる。更に又、ソース・ドレイン間の空乏層がスーパージャンクション構造に沿ってソース領域7からドレイン領域8まで、横方向に延びるため、図2に示すように、ゲート電極11を縦型構造に形成し、ゲート電極11を埋め込み酸化膜3中まで伸ばすことによって、ゲート湾曲部24が埋め込み酸化膜3で保護されるため、ゲート電極11を保護しやすい。ゲート電極11を縦型構造に形成したゲートの構造上、電界集中が発生しやすく、最も弱い底部のゲート湾曲部24を埋め込み酸化膜3で保護でき、更にゲート湾曲部24で集中した電界が支持基板22に達するところでは緩和しているため、耐圧を維持することができる。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置のユニットセル部分を示す模式的素子断面構造は、図3に示すように、グラウンド電極1と、グラウンド電極1に接触するp+支持基板21と、p+支持基板21上に配置されたn-層若しくはp-層からなる支持基板22と、支持基板22に接して配置される埋め込み酸化膜3と、埋め込み酸化膜3上に配置され活性層4を構成するpピラー領域16,nピラー領域14及びpピラー領域15と、pピラー領域15中に配置されるベース領域5と、ベース領域5中に配置されるバックゲート領域6と、同じくベース領域5中に配置されるソース領域7と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3を突き抜けて形成されたドレイン領域8と、バックゲート領域6とソース領域7とに接触し、かつ活性層4の表面から埋め込み酸化膜3近傍のpピラー領域16の内部に至るように、活性層4の表面に対して垂直方向に伸延する部分を更に有するソース電極9と、ソース電極9とpピラー領域16内部において接触するpピラーバックゲート用領域17と、ドレイン領域8の内部においてドレイン領域8に接触するドレイン電極10と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3近傍のpピラー領域16の内部に至るように、活性層4の表面に対して垂直方向に形成されているゲート電極11と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3近傍のpピラー領域16の内部に至るように活性層4とゲート電極11との界面に形成されるゲート絶縁膜12と、支持基板側ドレイン領域13と、ソース・ドレイン間において活性層4の表面に配置された絶縁膜18と、を備える。
本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置は、第2の実施の形態と同様にスーパージャンクション構造を用いた構造に特徴を有するが、低オン抵抗化の実現のため、nピラー領域14の下にpピラー領域16を更に設けることでnピラー領域14を厚く形成することが可能となる。図2の構造に比べ、nピラー領域14を相対的に厚く、かつ不純物密度を高く設定することによって、更に低オン抵抗化を実現している。
pピラー領域15は内部にベース領域5を形成することから、ベース用のpピラー領域と呼ばれ、pピラー領域16はnピラー領域14を挟むためのものであることから、ダミー用のpピラー領域と呼ばれる。またnピラー領域14はドレイン8に接することからドレイン用のnピラー領域と呼ばれる。ベース用のpピラー領域15とダミー用のpピラー領域16でドレイン用のnピラー領域14を挟むことで、nピラー領域14の厚さを第2の実施の形態に比べ2倍にして、低オン抵抗化を図りつつ、耐圧を保持できることを特徴としている。
埋め込み酸化膜3に接するpピラー領域16に対しては、図3に示すように、活性層4の表面からpピラー領域16の内部に至るように、活性層4の表面に対して垂直方向に伸延する部分を有するソース電極9を形成し、ソース電極9の底部でpピラーバックゲート用領域17を介してソース電位を与える。ソース電極9の両側には、ゲート絶縁膜12を介してゲート電極11を第2の実施の形態と同様、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3近傍のpピラー領域16の内部に至るように、活性層4の表面に対して垂直方向にゲート電極11を形成する。
第3の実施の形態に係る半導体装置の構造では、図3に示すように、左右のソースからドレインに対して導通する電流を均一に制御するために、ゲート電極11は2本存在する。
第1乃至第2の実施の形態に係る半導体装置と同様に、ドレイン領域8を、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3を支持基板22に突き抜ける構造として形成することで、耐圧維持が可能となる。支持基板22のn−層若しくはp−層の不純物密度及び厚さは、第1の実施の形態に係る半導体装置と同様、必要な耐圧で決まる設計的事項である。
本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置でのオン抵抗Ronの値としては、例えば、120mΩcm2(Vds=10V),90mΩcm2(Vds=1V)が得られており、πMOS以上の低オン抵抗が得られている。素子耐圧もVdss=583Vが得られている。
(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置のユニットセル部分を示す模式的素子断面構造は、図4に示すように、グラウンド電極1と、グラウンド電極1に接触するp+支持基板21と、p+支持基板21上に配置されたn-層若しくはp-層からなる支持基板22と、支持基板22に接して配置される埋め込み酸化膜3と、埋め込み酸化膜3上に配置され活性層4を構成するnピラー領域14及びpピラー領域15と、pピラー領域15中に配置されるベース領域5と、ベース領域5中に配置されるバックゲート領域6と、同じくベース領域5中に配置されるソース領域7と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3表面若しくは内部に至るように活性層4の表面に対して垂直方向に形成されたドレイン領域8と、バックゲート領域6とソース領域7とに接触するソース電極9と、ドレイン領域8の内部においてドレイン領域8に接触し、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3内部に至るように、活性層4の表面に対して垂直方向に形成されているドレイン電極10と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3内部に至るように、活性層4の表面に対して垂直方向に形成されているゲート電極11と、活性層4の表面から埋め込み酸化膜3に至るように活性層4とゲート電極11との界面に形成されるゲート絶縁膜12と、ソース・ドレイン間において活性層4の表面に配置された絶縁膜18とを備える。
本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の構造とほぼ同等であるが、ドレイン電極10が埋め込み酸化膜3中で終端する構造に特徴を有する。本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の構造では、第2の実施の形態に係る半導体装置ほどの効果は得られないが、活性層4途中でドレイン電極10を終端させる構造と比較すると、耐圧が向上する。
nピラー領域14の不純物密度が高い場合もしくはnピラー領域14の厚さが厚い時に有効であり、ソース電極若しくはドレイン電極近傍の電界集中を緩和し耐圧向上を図ることができる。nピラー領域14の条件によれば、活性層4の内部でドレイン電極10を終端させる構造に比較して、200〜300Vの耐圧向上効果が得られる。また、図2に示した第2の実施の形態に係る半導体装置の構造と比較して、本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の構造は、作成上は容易である。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は第1乃至第4の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
特に、ゲート構造はMOS構造に限定されるものではなく、MIS構造、ショットキーゲート構造、ヘテロ接合構造或いはpn接合であっても良いことはもちろんである。更にMIS構造とpn接合との複合ゲート構造、BiMOS構造であっても良い。更にベース層にGeを添加した、SiGe構造を備えていても良い。また、デバイス構造としては、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGTBT)、注入促進型絶縁ゲートトランジスタ(IEGT)、MOS複合デバイス、或いは化合物半導体デバイスである高電子移動度トランジスタ(HEMT)等であっても良い。又、本発明の第2乃至第4の実施の形態には2層若しくは3層構造からなるスーパージャンクション構造について開示されているが、これに限るものではなく、更に多層構造のスーパージャンクション構造を用いても良い。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の模式的素子断面構造図。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の模式的素子断面構造図。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の模式的素子断面構造図。 本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の模式的素子断面構造図。 従来の半導体装置の模式的素子断面構造図。
符号の説明
1…グラウンド電極
2,21,22…支持基板
3…埋め込み酸化膜(BOX酸化膜)
4…活性層
5…ベース電極
6…バックゲート領域
7…ソース領域
8…ドレイン領域
9…ソース電極
10…ドレイン電極
11…ゲート電極
12…ゲート絶縁膜
13…支持基板側ドレイン領域
14…nピラー領域
15,16…pピラー領域
17…pピラーバックゲート用領域
18…絶縁膜
24…ゲート湾曲部

Claims (5)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に配置された埋め込み絶縁膜と、
    前記埋め込み絶縁膜上に配置された活性層と、
    前記活性層表面近傍に配置されたベース領域と、
    前記ベース領域内に配置された第1主電極領域と、
    前記活性層の表面から前記埋め込み絶縁膜の表面まで若しくは突き抜けて形成された第2主電極領域と、
    前記ベース領域の表面近傍に配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と、
    前記第1主電極領域に電気的に接触する第1主電極と、
    前記第2主電極領域に電気的に接触する第2主電極と、
    前記半導体基板の前記埋め込み絶縁膜が配置される面と反対側の面で前記半導体基板に電気的に接触するグラウンド電極
    とを備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2主電極は、前記第2主電極領域の表面から前記埋め込み絶縁膜の内部まで若しくは突き抜けて形成されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記活性層は、双方が接触する界面でpn接合を形成する第1及び第2ピラー領域を備え、前記第1、第2ピラー領域間のpn接合は、前記活性層が前記埋め込み絶縁膜と接触する面に略平行な接合面を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記ゲート電極は前記活性層の表面から少なくとも前記埋め込み絶縁膜近傍に至るように、前記活性層の表面に対して垂直方向に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の内、いずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記活性層は、各々が接触する界面でpn接合を形成する第1、第2及び第3ピラー領域を備え、前記第1、第2、第3ピラー領域間のpn接合は、前記活性層が前記埋め込み絶縁膜と接触する面に略平行な接合面を有すると共に、前記第1主電極は、前記活性層の表面から前記第1、第2及び第3ピラー領域の内の前記埋め込み絶縁膜側に形成されたピラー領域に至るように、前記活性層の表面に対して垂直方向に伸延する部分を更に有することを特徴とする請求項1,請求項2又は請求項4の内、いずれか1項に記載の半導体装置。

JP2004107544A 2004-03-31 2004-03-31 半導体装置 Expired - Fee Related JP4334395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107544A JP4334395B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 半導体装置
US11/091,419 US7227226B2 (en) 2004-03-31 2005-03-29 Semiconductor device with buried-oxide film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107544A JP4334395B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294533A true JP2005294533A (ja) 2005-10-20
JP4334395B2 JP4334395B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=35308592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107544A Expired - Fee Related JP4334395B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7227226B2 (ja)
JP (1) JP4334395B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158139A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2015141925A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017034154A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005275A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toshiba Corp 電力用半導体素子
US8080851B2 (en) * 2008-08-29 2011-12-20 International Business Machines Corporation Deep trench electrostatic discharge (ESD) protect diode for silicon-on-insulator (SOI) devices
DE102009018054B4 (de) * 2009-04-21 2018-11-29 Infineon Technologies Austria Ag Lateraler HEMT und Verfahren zur Herstellung eines lateralen HEMT
KR101154750B1 (ko) * 2009-09-10 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
DE112011103506T5 (de) * 2011-11-17 2014-11-06 Fuji Electric Co., Ltd Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Halbleitervorrichtung
JP6184057B2 (ja) * 2012-04-18 2017-08-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN103560145B (zh) * 2013-11-16 2016-08-17 重庆大学 一种具有界面栅的soi功率器件结构
CN104779282B (zh) * 2014-01-10 2018-01-09 帅群微电子股份有限公司 沟槽式功率金属氧化物半导体场效晶体管与其制造方法
US20160035899A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Qualcomm Incorporated Biasing a silicon-on-insulator (soi) substrate to enhance a depletion region
JP7263286B2 (ja) * 2020-03-24 2023-04-24 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121661A (en) * 1996-12-11 2000-09-19 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator structure for electrostatic discharge protection and improved heat dissipation
DE19801095B4 (de) * 1998-01-14 2007-12-13 Infineon Technologies Ag Leistungs-MOSFET
JP2000332247A (ja) 1999-03-15 2000-11-30 Toshiba Corp 半導体装置
FR2826183A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-20 St Microelectronics Sa Transistor mos de puissance lateral

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158139A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2015141925A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017034154A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050253187A1 (en) 2005-11-17
JP4334395B2 (ja) 2009-09-30
US7227226B2 (en) 2007-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973341A (en) Lateral thin-film silicon-on-insulator (SOI) JFET device
EP2165367B1 (en) Improved power switching transistors
EP2860762B1 (en) High voltage junction field effect transistor
US8264015B2 (en) Semiconductor device wherein a first insulated gate field effect transistor is connected in series with a second field effect transistor
US7227226B2 (en) Semiconductor device with buried-oxide film
JP2007013058A (ja) 半導体装置
KR20020080546A (ko) 낮은 온 저항과 높은 브레이크다운 전압을 갖는 고전압수평형 디모스 트랜지스터
CN103915485B (zh) 电荷补偿半导体器件
JP2007123887A (ja) レトログレード領域を備える横型dmosトランジスタ及びその製造方法
JP2019503591A (ja) パワー半導体デバイス
US10290726B2 (en) Lateral insulated gate bipolar transistor
US11049942B2 (en) Power semiconductor device
JP2000252475A (ja) 電圧制御型半導体装置とその製法及びそれを用いた電力変換装置
US20080203535A1 (en) Semiconductor device
US20120139013A1 (en) Static induction transistor with dielectric carrier separation layer
TWI447912B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP5519461B2 (ja) 横型半導体装置
KR20190124894A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
WO2013021721A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
WO2019134466A1 (zh) 横向绝缘栅双极晶体管及其制作方法
KR101836258B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPS5952882A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JP2000114518A (ja) 半導体装置
JPS60262468A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
WO2023037981A1 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees