JP2005294033A - 電子源装置 - Google Patents
電子源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005294033A JP2005294033A JP2004107297A JP2004107297A JP2005294033A JP 2005294033 A JP2005294033 A JP 2005294033A JP 2004107297 A JP2004107297 A JP 2004107297A JP 2004107297 A JP2004107297 A JP 2004107297A JP 2005294033 A JP2005294033 A JP 2005294033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron source
- source element
- surface electrode
- electron
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Abstract
【解決手段】絶縁性基板11の一表面上に電子源素子10aが形成された電子源10と、電子源10に対向配置されるアノード電極21とを備える。また、電子源素子10aに吸着した水分を除去する水分除去手段としての加熱手段を備える。電子源素子10aは、下部電極12と電子通過層たる強電界ドリフト層6と表面電極7とで構成され、加熱手段は、下部電極12の両端に形成された一対の加熱用電極13,13と、両加熱用電極13,13間に通電する通電手段とを備えており、両加熱用電極13,13間に通電した時に下部電極12に流れる電流によるジュール熱によって電子源素子10aを加熱する。
【選択図】 図1
Description
本実施形態の電子源装置は、図1に示すように、矩形板状の絶縁性基板(例えば、絶縁性を有するガラス基板、絶縁性を有するセラミック基板など)11の一表面上に金属膜(例えば、タングステン膜など)からなる下部電極12が形成され、下部電極12上に強電界ドリフト層6が形成され、強電界ドリフト層6上に金属薄膜(例えば、金薄膜)よりなる表面電極7が形成された電子源10と、電子源10の表面電極7に対向配置されるアノード電極21とを備えている。なお、本実施形態では、アノード電極21の形状を矩形板状としてあるが、アノード電極21の形状は特に限定するものではなく、例えば、電子源10から放出された電子の通過可能な網目を有した網状の形状としてもよい。また、アノード電極21は、例えば、電子源10との間に枠状のフレームを介在させて電子源10と対向配置するようにすればよいが、アノード電極21と電子源10とを対向配置するための構造は特に限定するものではない。
本実施形態の電子源装置の基本構成は実施形態1と略同じであって、実施形態1にて説明した一対の加熱用電極13,13を設けずに、電子源素子10aを加熱する加熱手段が、表面電極7と下部電極12との間に表面電極7を低電位側とした逆バイアス電圧を印加することで電子源素子10aを加熱するように構成した点が相違し、他の構成は実施形態1と同じなので図示および説明を省略する。
本実施形態の電子源装置の基本構成は実施形態1と略同じであって、実施形態1にて説明した一対の加熱用電極13,13を設けずに、電子源素子10aを加熱する加熱手段として、電子源10が載置されるヒータ(図示せず)と、当該ヒータへ通電する通電手段としての電源とを設けた点が相違し、他の構成は実施形態1と同じなので図示および説明を省略する。
本実施形態の電子源装置の基本構成は実施形態1と略同じであって、実施形態1にて説明した一対の加熱用電極13,13を設けずに、電子源素子10aを加熱する加熱手段として、図6に示すように、電子源素子10aにおける表面電極7の厚み方向において表面電極7に重なり且つ表面電極7の所定領域からの電子の放出を妨げない形状(図示例では、つづら折れ状)に形成された薄膜抵抗体からなるヒータ14と、ヒータ14へ通電する通電手段(図示せず)とを設けた点が相違し、他の構成は実施形態1と同じなので図示および説明を省略する。
本実施形態の電子源装置の基本構成は実施形態1と略同じであって、水分除去手段としての加熱手段の構成が相違する。本実施形態における加熱手段は、電子源10とアノード電極21との間の空間へ図7中に矢印で示す向きで高温ガスを供給する高温ガス供給手段(図示せず)を設けてあり、電子源素子10aの表面電極7の表面へ高温ガスを供給することにより電子源素子10aを加熱するようになっている。なお、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の電子源装置の基本構成は実施形態5と略同じであって、高温ガスを供給する高温ガス供給手段の代わりに、乾燥ガスを供給する乾燥ガス供給手段を設けている点が相違するだけなので、図示を省略する。要するに、本実施形態では、電子源素子10aに吸着した水分を除去する水分除去手段が、表面電極7の表面へ乾燥ガスを供給することで水分を除去する点に特徴がある。
7 表面電極
10 電子源
10a 電子源素子
11 絶縁性基板
12 下部電極
13 加熱用電極
Claims (12)
- 多数のナノメータオーダの半導体微結晶および各半導体微結晶それぞれの表面に形成され半導体微結晶の結晶粒径よりも小さな膜厚の多数の絶縁膜を有する電子通過層が下部電極と表面電極との間に設けられ、表面電極と下部電極との間に表面電極を高電位側とする駆動電圧が印加された時に表面電極を通して電子を放出する電子源素子と、電子源素子の表面電極と下部電極との間に前記駆動電圧を与える駆動手段と、電子源素子に吸着した水分を除去する水分除去手段とを備えることを特徴とする電子源装置。
- 前記水分除去手段は、前記電子源素子を加熱する加熱手段からなることを特徴とする請求項1記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記下部電極の両端に形成された一対の加熱用電極と、両加熱用電極間に通電する通電手段とからなることを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記電子通過層の厚み方向に直交する面内で前記電子通過層を挟む形で前記電子通過層の外周面に形成された一対の加熱用電極と、両加熱用電極間に通電する通電手段とからなることを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記表面電極の両端間に通電する通電手段からなることを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記表面電極と前記下部電極との間に前記表面電極を低電位側とした逆バイアス電圧を印加することで前記電子源素子を加熱することを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記電子源素子とは別体に設けたヒータと、ヒータへ通電する通電手段とからなることを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記電子源素子における前記表面電極の厚み方向において前記表面電極に重なり且つ前記表面電極の所定領域からの電子の放出を妨げない形状に形成された薄膜抵抗体からなるヒータと、ヒータへ通電する通電手段とからなることを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記下部電極における前記電子通過層とは反対側に形成された薄膜抵抗体からなるヒータと、ヒータへ通電する通電手段とからなることを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記駆動電圧がパルス状電圧であって、前記駆動手段は、前記電子源素子へ前記駆動電圧を間欠的に印加し、前記加熱手段は、前記駆動手段による前記電子源素子へ前記駆動電圧が印加される期間の合間ごとに前記電子源素子を加熱することを特徴とする請求項4ないし請求項9のいずれかに記載の電子源装置。
- 前記加熱手段は、前記表面電極の表面へ高温ガスを供給することにより前記電子源素子を加熱することを特徴とする請求項2記載の電子源装置。
- 前記水分除去手段は、前記表面電極の表面へ乾燥ガスを供給することで水分を除去することを特徴とする請求項1記載の電子源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107297A JP4433858B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 電子源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107297A JP4433858B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 電子源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005294033A true JP2005294033A (ja) | 2005-10-20 |
JP4433858B2 JP4433858B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=35326737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004107297A Expired - Fee Related JP4433858B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 電子源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4433858B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100967923B1 (ko) * | 2007-01-17 | 2010-07-06 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004107297A patent/JP4433858B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100967923B1 (ko) * | 2007-01-17 | 2010-07-06 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4433858B2 (ja) | 2010-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2003077320A1 (fr) | Dispositif quantique | |
JP4433858B2 (ja) | 電子源装置 | |
US6815315B2 (en) | Method for electrochemical oxidation | |
JP4120398B2 (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP4321009B2 (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP4120397B2 (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
US7268476B2 (en) | Field emission-type electron source and method of producing the same | |
JP3963121B2 (ja) | 陽極酸化方法、電気化学酸化方法、電界放射型電子源およびその製造方法 | |
JP4168989B2 (ja) | 電子線露光用電子源 | |
JP4023312B2 (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP4616538B2 (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP4433857B2 (ja) | 電界放射型電子源 | |
JP3084272B2 (ja) | 電界放射型電子源 | |
JP2003331719A (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP3587157B2 (ja) | 電界放射型電子源およびその製造方法 | |
JP4543716B2 (ja) | 電子源およびその製造方法 | |
JP3648599B2 (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP4107156B2 (ja) | 電気化学酸化方法、電界放射型電子源の製造方法 | |
JP2001189123A (ja) | 電界放射型電子源およびその製造方法 | |
JP2004259561A (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP3678193B2 (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
WO2014041714A1 (ja) | 電子源の製造方法 | |
JP2011216349A (ja) | 電子源 | |
JP2013235799A (ja) | 電界放射型電子源の製造方法 | |
JP2005276504A (ja) | 電子源の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |