JP2005292524A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005292524A5
JP2005292524A5 JP2004108589A JP2004108589A JP2005292524A5 JP 2005292524 A5 JP2005292524 A5 JP 2005292524A5 JP 2004108589 A JP2004108589 A JP 2004108589A JP 2004108589 A JP2004108589 A JP 2004108589A JP 2005292524 A5 JP2005292524 A5 JP 2005292524A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
subunit
zoom
unit
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004108589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005292524A (ja
JP4557585B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004108589A priority Critical patent/JP4557585B2/ja
Priority claimed from JP2004108589A external-priority patent/JP4557585B2/ja
Priority to US11/092,305 priority patent/US7057827B2/en
Priority to EP05251992A priority patent/EP1582902B1/en
Priority to DE602005003499T priority patent/DE602005003499T2/de
Publication of JP2005292524A publication Critical patent/JP2005292524A/ja
Publication of JP2005292524A5 publication Critical patent/JP2005292524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557585B2 publication Critical patent/JP4557585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (6)

  1. 物体側から順に、変倍中に固定される正の光学パワーを有する第1レンズユニットと、変倍のために移動する負の光学パワーを有する第2レンズユニットと、変倍に伴う像面変動を補正するために移動する第3レンズユニットと、変倍中に固定される正の光学パワーを有する第4レンズユニットからなるズームレンズであって、
    前記第1レンズユニットは、前記物体側から順に、正の光学パワーを有する第1レンズサブユニットと、負の光学パワーを有する第2レンズサブユニットからなり
    焦点調節に際して、前記第1レンズサブユニットおよび前記第2レンズサブユニットのうち一方が移動し、かつ以下の条件を満たすことを特徴とするズームレンズ。
    −2.5<f1b/f1a<−0.6
    0.2<f1/fT<0.8
    但し、f1は前記第1レンズユニットの焦点距離、f1aは前記第1レンズサブユニットの焦点距離、f1bは前記第2レンズサブユニットの焦点距離、fTは該ズームレンズ全系の望遠端での焦点距離である。
  2. 以下の条件を満たすことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
    30<fT/Ld
    5<Z
    但し、Ldは該ズームレンズにより形成される有効画面の対角長、Zは該ズームレンズのズーム比である。
  3. 以下の条件を満たすことを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。
    0.3<K<0.95
    但し、Kは前記第1レンズユニットの焦点距離に対する前記第1レンズサブユニットから前記第1レンズユニットの後側焦点位置までの距離の比である。
  4. 前記第1レンズサブユニットは、少なくとも2枚の正レンズエレメントと少なくとも1枚の負レンズエレメントを有し、かつ以下の条件を満たすことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のズームレンズ。
    νap−νan>30
    但し、νapは前記第1レンズサブユニットに含まれる前記正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νanは前記第1レンズサブユニットに含まれる前記負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。
  5. 前記第2レンズサブユニットは、少なくとも1枚の正レンズエレメントと少なくとも1枚の負レンズエレメントで構成され、かつ以下の条件を満たすことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のズームレンズ。
    νbn−νbp>5
    但し、νbpは前記第2レンズサブユニットに含まれる前記正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νbnは前記第2レンズサブユニットに含まれる前記負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。
  6. 請求項1からのいずれか1つに記載のズームレンズと、
    該ズームレンズが装着される撮影装置とを有することを特徴とする撮影システム。
JP2004108589A 2004-03-31 2004-03-31 ズームレンズおよび撮影システム Expired - Fee Related JP4557585B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108589A JP4557585B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ズームレンズおよび撮影システム
US11/092,305 US7057827B2 (en) 2004-03-31 2005-03-29 Zoom lens and pickup system
EP05251992A EP1582902B1 (en) 2004-03-31 2005-03-30 Zoom lens with four lens groups
DE602005003499T DE602005003499T2 (de) 2004-03-31 2005-03-30 Zoomobjektiv mit vier Linsengruppen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108589A JP4557585B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ズームレンズおよび撮影システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005292524A JP2005292524A (ja) 2005-10-20
JP2005292524A5 true JP2005292524A5 (ja) 2007-04-12
JP4557585B2 JP4557585B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=34880119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108589A Expired - Fee Related JP4557585B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ズームレンズおよび撮影システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7057827B2 (ja)
EP (1) EP1582902B1 (ja)
JP (1) JP4557585B2 (ja)
DE (1) DE602005003499T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838557B2 (ja) * 2005-09-12 2011-12-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4829595B2 (ja) * 2005-11-15 2011-12-07 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮影システム
JP5031476B2 (ja) * 2007-08-02 2012-09-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4653823B2 (ja) * 2008-06-06 2011-03-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
JP5562552B2 (ja) * 2008-12-26 2014-07-30 株式会社シグマ インナーフォーカスタイプの防振レンズ
JP2010175955A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP2010175956A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP5455403B2 (ja) * 2009-03-18 2014-03-26 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5438620B2 (ja) * 2010-07-29 2014-03-12 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP5759209B2 (ja) * 2011-03-04 2015-08-05 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5713774B2 (ja) * 2011-04-14 2015-05-07 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN103782217B (zh) * 2011-08-30 2016-05-18 富士胶片株式会社 可变放大倍率光学系统和成像设备
JP5891860B2 (ja) * 2012-03-09 2016-03-23 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP5935879B2 (ja) 2012-04-24 2016-06-15 株式会社ニコン ズームレンズ及び光学機器
JP6238123B2 (ja) * 2013-11-05 2017-11-29 株式会社リコー ズームレンズおよびカメラ
JP6291865B2 (ja) * 2014-01-27 2018-03-14 株式会社リコー ズームレンズおよびこのズームレンズを用いた撮像装置
JP6287263B2 (ja) * 2014-01-27 2018-03-07 株式会社リコー ズームレンズおよびこのズームレンズを用いた撮像装置
JP6331124B2 (ja) * 2014-03-11 2018-05-30 株式会社リコー ズームレンズ、撮像装置および監視用ビデオカメラ
JP6341749B2 (ja) * 2014-05-01 2018-06-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6405821B2 (ja) * 2014-09-17 2018-10-17 株式会社リコー 結像レンズおよび撮像装置
CN109116528A (zh) * 2017-06-23 2019-01-01 北京遥感设备研究所 一种切入切出式双视场红外光学系统
CN107589535B (zh) * 2017-09-29 2019-10-25 福建福光股份有限公司 低畸变大倍率长焦距高清变焦镜头
JP6946245B2 (ja) 2018-09-11 2021-10-06 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置、処理装置、およびカメラ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244110A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Canon Inc ズームレンズ
JPH05303035A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Nikon Corp 内焦超望遠ズームレンズ
JPH09230234A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Canon Inc 防振機能を有するズームレンズ
JPH1090599A (ja) 1996-09-12 1998-04-10 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JP3564014B2 (ja) 1999-09-28 2004-09-08 キヤノン株式会社 防振機能を有したズームレンズ及びそれを有するテレビカメラ
JP4630423B2 (ja) * 2000-06-16 2011-02-09 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005292524A5 (ja)
JP2007139858A5 (ja)
JP2005352057A5 (ja)
JP2007286233A5 (ja)
JP2006227526A5 (ja)
JP2007219315A5 (ja)
JP2007078834A5 (ja)
JP2006285019A5 (ja)
JP2006267425A5 (ja)
JP2008216440A5 (ja)
JP2007093975A5 (ja)
JP2009156893A5 (ja)
JP2008015251A5 (ja)
JP2009294513A5 (ja)
JP2006293012A5 (ja)
JP2008139757A5 (ja)
JP2009186569A5 (ja)
JP2009115958A5 (ja)
JP2010039429A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2006234892A5 (ja)
JP2006098961A5 (ja)
JP2009288618A5 (ja)
JP2008185782A5 (ja)
JP2010256845A5 (ja)