JP2008139757A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008139757A5
JP2008139757A5 JP2006328098A JP2006328098A JP2008139757A5 JP 2008139757 A5 JP2008139757 A5 JP 2008139757A5 JP 2006328098 A JP2006328098 A JP 2006328098A JP 2006328098 A JP2006328098 A JP 2006328098A JP 2008139757 A5 JP2008139757 A5 JP 2008139757A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
refractive power
positive refractive
group
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006328098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008139757A (ja
JP4871712B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006328098A priority Critical patent/JP4871712B2/ja
Priority claimed from JP2006328098A external-priority patent/JP4871712B2/ja
Priority to US11/950,232 priority patent/US7463426B2/en
Publication of JP2008139757A publication Critical patent/JP2008139757A/ja
Publication of JP2008139757A5 publication Critical patent/JP2008139757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871712B2 publication Critical patent/JP4871712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 撮像素子と前記撮像素子に像を形成するための光学系を有し、前記光学系は物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、光軸を偏向させる反射部材を含む負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力のレンズ群を少なくとも1つ含む全体として正の屈折力の後群より構成され、ズーミングに際して、前記第2レンズ群は不動であり、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記後群の間隔が変化するとともに前記撮像素子が移動することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1レンズ群と第2レンズ群の広角端における合成焦点距離をFFw、前記後群の広角端における焦点距離をFRw、広角端における全系の焦点距離をFwとするとき
    0.3<|Fw/FFw|< 0.6
    0.2< Fw/FRw < 0.6
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記後群は、前記撮像素子の有効画面の対角線長をLDとするとき、前記撮像素子から空気換算長で距離1.5×LD以内に、前記撮像素子と一体的に移動する正の屈折力のレンズ部材を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記レンズ部材の焦点距離をPFL、広角端における全系の焦点距離をFwとするとき
    0.25< Fw/PFL < 0.55
    なる条件を満足することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記後群は、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され、ズーミングに際して、前記第3レンズ群は移動し、前記第4レンズ群は前記撮像素子と一体的に移動することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記後群は、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群より構成され、ズーミングに際して、前記第3レンズ群および前記第4レンズ群は移動し、前記第5レンズ群は前記撮像素子と一体的に移動することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2006328098A 2006-12-05 2006-12-05 撮像装置 Expired - Fee Related JP4871712B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328098A JP4871712B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 撮像装置
US11/950,232 US7463426B2 (en) 2006-12-05 2007-12-04 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328098A JP4871712B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008139757A JP2008139757A (ja) 2008-06-19
JP2008139757A5 true JP2008139757A5 (ja) 2010-05-06
JP4871712B2 JP4871712B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39475402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328098A Expired - Fee Related JP4871712B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7463426B2 (ja)
JP (1) JP4871712B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084437B2 (ja) * 2007-10-19 2012-11-28 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5510876B2 (ja) * 2008-08-12 2014-06-04 株式会社ニコン ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器
JP4770945B2 (ja) * 2009-02-27 2011-09-14 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置
JP4790052B2 (ja) * 2009-08-31 2011-10-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5614039B2 (ja) * 2010-01-14 2014-10-29 株式会社ニコン 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備える光学機器
JP2011237588A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP5637776B2 (ja) * 2010-08-19 2014-12-10 キヤノン株式会社 光学機器
JP2012212106A (ja) * 2011-03-24 2012-11-01 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP5967962B2 (ja) * 2012-02-08 2016-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5592925B2 (ja) * 2012-11-28 2014-09-17 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
CN103472571B (zh) * 2013-09-22 2016-01-20 福建福光股份有限公司 小型化高分辨率透雾摄像镜头
JP6467769B2 (ja) * 2013-11-21 2019-02-13 株式会社ニコン ズームレンズ及び光学機器
CN105765436B (zh) 2013-11-21 2018-10-19 株式会社尼康 变焦镜头及光学设备
JP6467770B2 (ja) * 2013-11-21 2019-02-13 株式会社ニコン ズームレンズ及び光学機器
US9274311B2 (en) * 2014-01-13 2016-03-01 Genius Electronic Optical Co., Ltd. Compact narrow field of view lenses for mobile devices
CN116068731A (zh) * 2016-03-28 2023-05-05 苹果公司 具有四个折射透镜的折叠透镜系统
JP6580003B2 (ja) * 2016-06-28 2019-09-25 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
US20200004125A1 (en) * 2017-03-22 2020-01-02 Sony Corporation Projection lens and projection apparatus
CN115561881A (zh) * 2022-08-29 2023-01-03 华为技术有限公司 摄像头模组和电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587739A (en) 1993-03-26 1996-12-24 Nikon Corporation Variable magnification image taking device
JPH06284322A (ja) 1993-03-26 1994-10-07 Nikon Corp 変倍撮影装置
JP4145066B2 (ja) 2002-04-09 2008-09-03 オリンパス株式会社 ズームレンズとそれを用いた電子撮像装置
JP4285951B2 (ja) 2002-08-02 2009-06-24 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2004037967A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Minolta Co Ltd 撮像レンズ装置
JP2005084151A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Sony Corp ズームレンズ装置
JP2006106117A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Nikon Corp ズームレンズ
JP4751590B2 (ja) 2004-09-30 2011-08-17 オリンパス株式会社 電子撮像装置
JP4839788B2 (ja) * 2005-11-15 2011-12-21 コニカミノルタオプト株式会社 撮像光学系および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008139757A5 (ja)
JP2006285019A5 (ja)
JP2008216440A5 (ja)
JP2009282439A5 (ja)
JP2008015251A5 (ja)
JP2005352057A5 (ja)
JP2007286233A5 (ja)
JP2006098961A5 (ja)
JP2007078834A5 (ja)
JP2009294513A5 (ja)
JP2005292524A5 (ja)
JP2008145584A5 (ja)
JP2010048855A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2007139858A5 (ja)
JP2009115958A5 (ja)
JP2005242015A5 (ja)
JP2009288619A5 (ja)
JP2006234892A5 (ja)
JP2008046208A5 (ja)
JP2009042269A5 (ja)
JP2008139755A5 (ja)
JP2010039429A5 (ja)
JP2008026558A5 (ja)
JP2009288618A5 (ja)