JP2005290295A - 高分子化合物の処理方法及びその処理装置 - Google Patents

高分子化合物の処理方法及びその処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005290295A
JP2005290295A JP2004110018A JP2004110018A JP2005290295A JP 2005290295 A JP2005290295 A JP 2005290295A JP 2004110018 A JP2004110018 A JP 2004110018A JP 2004110018 A JP2004110018 A JP 2004110018A JP 2005290295 A JP2005290295 A JP 2005290295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer compound
pressure
polymer
extruder
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004110018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081454B2 (ja
Inventor
Toshiharu Goto
敏晴 後藤
Takanori Yamazaki
孝則 山崎
Yoshihiko Iwamoto
圭彦 岩本
Atsushi Kakizaki
淳 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Japan Steel Works Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2004110018A priority Critical patent/JP4081454B2/ja
Priority to CNB2005100569441A priority patent/CN100519637C/zh
Priority to US11/095,657 priority patent/US7767124B2/en
Publication of JP2005290295A publication Critical patent/JP2005290295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081454B2 publication Critical patent/JP4081454B2/ja
Priority to US12/821,788 priority patent/US8105540B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0293Dissolving the materials in gases or liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/046Extruder as pressing tool with calibrated die openings for forming and disintegrating pasty or melted material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92104Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/924Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92466Auxiliary unit, e.g. for external melt filtering, re-combining or transfer between units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92961Auxiliary unit, e.g. for external melt filtering, re-combining or transfer between units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

【課題】 連続的に処理が可能で、かつ、高収量の高分子化合物の処理方法及びその処理装置を提供するものである。
【解決手段】 本発明に係る高分子化合物の処理装置は、高分子化合物21と薬剤22とを高温高圧状態に保持して処理する装置であって、
高分子化合物21と薬剤22とを混合、攪拌する押出機1と、
その押出機1と一体に設けた高圧容器30と、
高圧容器30の後段に接続され、高分子化合物21と薬剤22との反応物を、高分子処理物9と薬剤22とに分離する薬剤分離槽8と、
薬剤分離槽8に接続され、分離された高分子処理物9を成形する成形手段2と、
高圧容器30と薬剤分離槽8との間に設けた圧力調整手段11とで構成されるものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高分子化合物と薬剤とを高温高圧状態に保持して、熱可塑性樹脂又はワックスに処理する方法及びその処理装置に関するものである。
廃棄物の再生、再利用が重要な環境問題となっている近年、高分子化合物についても、再生、再利用の気運が高まっている。こうした動きの中で、高分子化合物の内、熱可塑性樹脂については加熱することによって流動性を増し、再度成形可能であることから、マテリアルリサイクル(材料としての再利用)が進んでいる。
一方、熱硬化性樹脂や架橋ポリマー等の樹脂、エラストマーなどは、加熱した場合、分子の三次元的なネットワークが崩れないために流動化が生じないので、再生が困難である。よって、熱硬化性樹脂や架橋ポリマー等については、一部でサーマルリサイクル(燃料としての再利用)が行われている他は、多くの場合、埋立等の廃棄処分に供されているのが現状である。
このような熱硬化性樹脂や架橋ポリマーについても、マテリアルリサイクルを実施しようとする動きが高まり、これを可能とする技術も現れて来つつある。
例えば、熱硬化性樹脂の分子中における三次元ネットワーク構造を崩して、熱可塑性とし、これを再利用する方法や、ポリマーの主鎖を切って低分子化することでワックス化し、これを樹脂への添加剤として再利用する方法が考えられている。
こうした手法を工業的に行うには、ポリマーを連続的に処理するプロセスが必須であり、これには押出機の使用が適している。熱硬化性樹脂や架橋ポリマーの分子中における安定な三次元ネットワークを崩して熱可塑化するためには、熱や圧力が必要であるが、押出機を用いると、熱可塑化に必要な条件を容易に得ることができる。ワックス化の場合も同様である。また、熱可塑化する場合には、熱硬化性樹脂又は架橋ポリマーと共に、熱可塑性樹脂や薬剤を添加することが多いが、押出機を用いることによって、こうした添加物を容易に導入することもできる。
従来の技術として、押出機を用いて熱硬化性樹脂塗膜を有する熱可塑性樹脂と、塗膜分解剤である1級又は2級アミンとを混合し、温度200〜300℃、圧力10〜100kg/cm2の条件で、熱可塑性樹脂として再生させる方法がある(例えば、特許文献1参照)。
また、架橋ポリエチレンと水とを押出機に供給し、水が押出機内で超臨界又は亜臨界となる条件即ち、温度200〜1000℃、圧力2〜100MPaで押出し、熱可塑性材料とする方法がある(例えば、特許文献2参照)。
また、架橋ポリマーを押出機から反応器に押出し、高温高圧流体(薬剤)を送液ポンプで反応器に供給し、両者を反応させて反応物を生成させ、その反応物を分離機に導入して反応物と高温高圧流体とに分離し、その反応物を押出機にて外部に排出する方法がある(例えば、特許文献3参照)。
特開平8−300352号公報 特開2001−253967号公報 特開2002−249618号公報
特許文献1記載の方法では1級又は2級アミンが、特許文献2記載の方法では水が、化学反応によって熱硬化性樹脂又は架橋ポリマーを熱可塑化する薬剤として作用している。しかしながら、これらの方法では、押出機内において、反応薬剤と熱硬化性樹脂との化学反応に必要な時間を十分に確保することができないという問題があった。
また、特許文献3記載の方法では、反応容器内における高分子化合物と高温高圧流体との反応を十分に進行させることができず、処理能力の向上に限界があった。
以上の事情を考慮して創案された本発明の目的は、連続的に処理が可能で、かつ、高収量の高分子化合物の処理方法及びその処理装置を提供することにある。
上記目的を達成すべく本発明に係る高分子化合物の処理方法は、
高分子化合物と薬剤とを高温高圧状態に保持して処理する方法において、
押出機内部で上記高分子化合物と上記薬剤とを十分に混合、攪拌し、押出機内部を高温高圧状態に調整して高分子化合物と薬剤とを反応させ、
それらの反応物を押出機の後段に設けた高圧容器内部に連続的に送給して、反応物を高温高圧状態に保ったまま一定時間保持し、
その後、反応物を薬剤分離槽に連続的に送給して、高分子処理物と薬剤とに分離し、
分離した高分子処理物を成形手段に連続的に送給して、高分子処理物を用いた成形物を成形するものである。
一方、本発明に係る高分子化合物の処理装置は、
高分子化合物と薬剤とを高温高圧状態に保持して処理する装置において、
上記高分子化合物と上記薬剤とを混合、攪拌する押出機と、
その押出機と一体に設けた高圧容器と、
高圧容器の後段に接続され、高分子化合物と薬剤との反応物を、高分子処理物と薬剤とに分離する薬剤分離槽と、
薬剤分離槽に接続され、分離された高分子処理物を成形する成形手段と、
高圧容器と薬剤分離槽との間に設けた圧力調整手段とで構成されるものである。
本発明によれば、押出機を用いて高分子化合物と薬剤との混合、攪拌を行いながらも、十分な反応時間を確保でき、連続的に、かつ、均質に高分子化合物の処理を行うことができるという優れた効果を発揮する。
以下、本発明の好適一実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
本発明者らが種々検討した結果、高分子化合物(例えば、架橋ポリマー)と薬剤との混合物を反応(例えば、架橋切断反応)させる場合、所定の温度、圧力を保った状態を一定時間以上保持する必要があるということを見出した。この一定時間を、連続的な処理装置、例えば押出機で実現するには、混合物が押出機のシリンダー内に滞留している時間だけでは不十分であった。他方、押出機内における高分子化合物及び薬剤の混合、攪拌は、反応を十分に進めるために必要である。
本発明の好適一実施の形態に係る高分子化合物の処理装置は、
処理に供する高分子化合物とその高分子化合物と反応する薬剤とを混合、攪拌し、内部で高分子化合物と薬剤とを反応させる押出機と、
その押出機の後段に一体に設けられ、高分子化合物と薬剤との反応物を、反応を進行させる温度、圧力に保持した状態で流通させながら一定時間保持する流通式反応管(高圧容器)と、
高圧容器の後段に接続され、反応物(液体である高分子処理物と気体である薬剤との混合物)を、高分子処理物と薬剤とに分離する薬剤分離槽と、
薬剤分離槽の後段に接続され、分離した高分子処理物を成形物に成形する成形手段と、 流通式反応管と薬剤分離槽との間に設けられ、押出機及び流通式反応管の内圧を調整する圧力調整手段とを備えたものである。
本実施の形態で言う高分子化合物とは、架橋ポリマー、プラスチックやエラストマー等の熱硬化性樹脂の合成高分子化合物、リグニン、セルロース、タンパク質等の天然高分子化合物、又は合成高分子化合物と天然高分子化合物の混合物を含んでいる。また、シュレッダーダストのように、高分子化合物を主成分とし、これに他の材料を混合したものであってもよい。また、押出機に供給する際の高分子化合物の形状は、ペレット状であることが好ましく、高分子化合物を粉砕することによって得られる。
高分子化合物と薬剤とを高温高圧状態に保持して処理する反応としては、変性反応、分解反応、又は架橋ポリマーの架橋点或いは分子鎖を切断する架橋切断反応が挙げられる。
薬剤としては、高分子化合物と上述した反応を生じるものであれば特に限定するものではなく、例えば、アルコール類や、アルコール類を含む混合物などが挙げられる。
本発明の好適一実施の形態に係る処理装置の一例である架橋ポリエチレンの架橋切断処理装置のシステム図を図1に示す。
本実施の形態に係る処理装置を、より具体的に説明すると、図1に示すように、押出機1は、架橋ポリエチレン(高分子化合物)21とエタノール(薬剤)22との混練を行う押出機本体50と、押出機本体50におけるバレル51の上流部に接続され、バレル51の内部にペレット状に粉砕された架橋ポリエチレン21を投入するホッパ13と、バレル51におけるホッパ13よりも流れ方向下流側(図1中では右側)の位置に接続され、バレル51の内部にエタノール22を注入する注入手段とで構成される。
押出機本体50は、バレル51の内部に、モータ等の駆動手段で回転駆動されるスクリュー52を設けてなる。また、バレル51の周りには、架橋ポリエチレン21を加熱するためのバレル加熱ヒータ(図示せず)が設けられる。押出機本体50としては、架橋ポリエチレン21とエタノール22とを十分に混練できるものであれば特に限定するものではなく、例えば、スクリュー52が同方向又は異方向に回転する二軸押出機や、単軸押出機などが挙げられ、好ましくは高温高圧のエタノール22が逆流せず、架橋ポリエチレン21とエタノール22との混練を十分に行うことができる二軸押出機が挙げられる。
注入手段は、エタノール22を貯蔵する薬剤タンク18と、薬剤タンク18とバレル51とを接続する薬剤ライン53と、薬剤ライン53の途中に設けられる薬剤タンクバルブ17及び薬剤注入ポンプ15と、薬剤ライン53の下流部に、薬剤ライン53を囲繞して設けられる薬剤加熱ヒータ14とを備える。
押出機本体50の後段には、バレル51と同径(又はほぼ同径)で、長尺の流通式反応管30が一体に設けられる。また、流通式反応管30の周りには、反応管加熱ヒータ(図示せず)が設けられる。流通式反応管30の長さは、例えば、押出機本体50の処理能力(処理流量)と、架橋ポリエチレン21とエタノール22との反応物(高分子処理物9とエタノール22の気体との混合物)を完全に反応させるのに要する時間との積によって決定される体積(容積)を、管の断面積で除することによって求めることができる。流通式反応管30は、反応に要する温度、圧力に備えうる(耐えうる)構造を有している。
流通式反応管30の後段には、ライン54を介して薬剤分離槽8が接続される。ライン54には、圧力調整手段(流量調整バルブ)が設けられ、例えば、流れ方向上流側から、減圧バルブ11(ディスチャージ弁)及び複数の穴の空いた抵抗体であるブレーカプレート31が順に設けられる。
薬剤分離槽8は、架橋ポリエチレン21とエタノール22との反応物の単位時間当たりの流量(体積)に対して、十分に大きな容積を有した槽体である。この薬剤分離槽8の上方部に、前述のライン54が接続される。また、薬剤分離槽8の下方部には、槽体を囲繞して薬剤分離槽加熱ヒータ(加熱手段)10が設けられる。さらに、薬剤分離槽8の底部及び上部には排出ライン55a,55bが接続される。この排出ライン55a,55bを介して、薬剤分離槽8に、成形手段及び不純物分離槽16がそれぞれ接続される。排出ライン55bの途中には、圧力制御手段である槽圧制御バルブ12が設けられる。加熱手段である薬剤分離槽加熱ヒータ10の代わりに、薬剤分離槽8の槽体を囲繞するジャケットを設け、そのジャケットに熱媒体循環装置を設け、ジャケット内に熱媒体を循環させるようにしてもよい。また、薬剤分離槽8の槽体自体を断熱材で構成すれば、加熱手段は必ずしも必要とはしない。
成形手段は、成形用押出機2と、成形用押出機2の先端に設けたダイ3から押し出された押出成形物(糸状のストランド)5を冷却、固化する冷却器4と、冷却固化されたストランド5を所定の長さに切断してペレット(成形物)7を形成するストランドカッタ6とで構成される。成形用押出機2としては、一軸又は二軸の押出機が使用可能である。ここで、成形用押出機2において、高分子処理物9からエタノール22を完全に除去するために、成形用押出機2の途中にベント口を設けてもよい。
不純物分離槽16には、ライン56,57が接続される。ライン56を介して、不純物分離槽16と薬剤タンク18とが接続される。また、ライン57には、流れ方向上流側から、ブロア19、及び燃焼装置20が設けられる。
圧力制御手段は、図3に示すように、薬剤分離槽8の内部圧力を測定する圧力計40と、圧力計40からの測定値の変動を検出し、薬剤分離槽8内の圧力を一定に制御するためにライン55bからエタノール22の気体を排出する圧力制御装置41とで構成される。圧力制御装置41としては、電気作動式や空気作動式などのバルブやアクチュエータ、複数の穴が開いたブレーカプレートなどの抵抗体、或いはこれらの組み合わせが使用できる。
次に、本実施の形態に係る処理装置を用いた処理方法を、図1に基づいて説明する。
本発明の好適一実施の形態に係る高分子化合物の処理方法は、先ず、ホッパ13から高分子化合物である架橋ポリエチレン21を投入し、薬剤ライン53から薬剤であるエタノール22を注入する。この時、エタノール22を、薬剤注入ポンプ15により、バレル51の内部圧力以上に加圧することが望ましい。また、エタノール22を、薬剤加熱ヒータ14により、バレル加熱ヒータで昇温された架橋ポリエチレン21の温度が下がらない程度に、より好ましくは反応に要する温度まで昇温することが望ましい。エタノール22の注入位置は、架橋ポリエチレン21がバレル51内で十分に高密度化された位置よりも下流側であることが好ましく、これにより、気化したエタノール22が、押出機本体50の上流側に逆流して漏れることを防止することができる。
次に、バレル51内部で、投入した架橋ポリエチレン21と注入したエタノール22とを、スクリュー52により混合攪拌し、混練する。この際、少なくともバレル51の内部の少なくとも一部が、エタノール22が高温高圧状態(例えば、超臨界状態、亜臨界状態、又は亜臨界近傍の高温高圧状態)となる温度、圧力となるように調整することで、架橋ポリエチレン21とエタノール22との架橋切断反応が開始される。温度、圧力の調整は、バレル加熱ヒータ及び薬剤加熱ヒータ14による加熱温度、薬剤注入ポンプ15による注入圧、及びスクリュー52の回転数などを調整することでなされる。これによって、架橋ポリエチレン21とエタノール22とが反応し、反応物(高分子処理物9とエタノール22の気体との混合物)が生成する(反応開始工程)。
押出機本体50だけでは、反応が十分に進行した反応物を得ることができないため(反応を十分に進行させるだけの時間を確保することができないため)、反応物を、押出機本体50の後段に一体に設けた流通式反応管30に送給し、引き続いて反応を進行させる(反応進行工程)。この時、流通式反応管30は、押出機本体50のバレル51と同径又はほぼ同径であるため、流通式反応管30に送給された反応物の圧力損失は殆どない。また、流通式反応管30は、反応物の温度が変化しないように、反応管加熱ヒータによって加熱される。つまり、流通式反応管30は、反応の進行に必要な温度、圧力(高温高圧状態)に保持される。その結果、反応物を流通式反応管30内を連続的に流通(送給)させながら、反応を完全に進行させるのに十分な時間を確保することができ、良好な反応物を連続的に得ることができる。
次に、押出機本体50及び流通式反応管30で可塑化された反応物は、減圧バルブ11により減圧され、かつ、ブレーカプレート31によって段階的に減圧される。その結果、反応物は、押出機本体50の出口近傍の内圧及び流通式反応管30の内圧よりも減圧された状態で、かつ、常圧よりもやや高い圧力で、薬剤分離槽8に連続的に送給される。例えば、反応物は、1気圧〜数十気圧に減圧されて薬剤分離槽8に送給される。
この薬剤分離槽8において、粘稠な液体である高分子処理物9と気体であるエタノール22とに分離され、軽いガス(エタノール22)は槽の上方に分離し、薬剤分離槽8の下方には液体の高分子処理物9が溜まる(分離工程)。高分子処理物9は、薬剤分離槽加熱ヒータ10によって流動性を示す温度、例えば150〜200℃に保たれる。また、薬剤分離槽8内部は、圧力制御手段である槽圧制御バルブ12により、常圧より高い圧力に保持される。薬剤分離槽8の下方に溜まった高分子処理物9は、自重及び薬剤分離槽8の内圧と外圧との差圧によって、容易に薬剤分離槽8の下部に接続された排出ライン55aから薬剤分離槽8外に排出される。
排出された高分子処理物9は、成形手段の成形用押出機2に連続的に送給される(成形工程)。高分子処理物9は、押出機2の先端に設けたダイ3から、糸状のストランド5として押し出される。押し出されたストランド5は冷却器4により冷却固化されてほぼ常温とされ、その後、ストランドカッタ6によって所定の長さに切断され、ペレット(成形物)7が形成される。
一方、薬剤分離槽8において、高分子処理物9と分離されたエタノール22の気体は、薬剤分離槽8の内圧と外圧(常圧)との差圧によって、薬剤分離槽8の上部に接続された排出ライン55bを介して排出され、不純物分離槽16に送給される。不純物分離槽16では、反応中に生成し、エタノール22中に混入した不純物23を、沸点の違いを利用してエタノール22から分離する。分離された純粋なエタノール22はライン56を介して薬剤タンク18にフィードバックされる。また、分離された不純物23は、ライン57を介してブロア19で吸引され、燃焼装置20において焼却され、無害化される。その後、無害化された不純物23は、適宜、廃棄又は再利用される。
ここで、エタノール22の気体を薬剤分離槽8外に排出する際、槽圧制御バルブ12を含む圧力制御手段により、薬剤分離槽8の内圧が一定となるように制御する。具体的には、図3に示したように、薬剤分離槽8の内圧を圧力計40で測定した後、その測定値を図示しない圧力伝送器により、圧力信号として信号伝送線42を介して圧力制御装置41に伝送する。その圧力信号に応じて、圧力制御装置41は、信号伝送線43を介して槽圧制御バルブ12にバルブ開閉信号を伝送する。そのバルブ開閉信号に応じて、槽圧制御バルブ12はバルブの開度を制御し、結果的に、薬剤分離槽8の内圧が一定となるように制御する。
また、他の圧力制御方法として、減圧バルブ11と槽圧制御バルブ12とを連携させてもよい。この場合、上述の圧力計40及び圧力伝送器に加えて、減圧バルブ11の前後の差圧を測定する差圧測定手段を設け、薬剤分離槽8の内圧、減圧バルブ11の前後の差圧が共に一定になるように制御を行う。減圧バルブ11及び槽圧制御バルブ12の両方を用いて圧力制御を行う場合、薬剤分離槽8の内圧の信号のみで両方の制御を行うと、各バルブ11,12の動きが干渉して圧力の制御、維持が不安定となる。このため、減圧バルブ11の制御には差圧測定手段で測定された差圧を、槽圧制御バルブ12の制御には薬剤分離槽8の内圧を用いることが望ましい。
以上、本実施の形態に係る処理方法によれば、押出機本体50において、架橋ポリエチレン21とエタノール22とを十分に混合、攪拌し、反応物を生成させた後、押出機本体50の後段に一体に設けた流通式反応管30において、反応を進行させる条件を満足した状態で、かつ、流通させながら反応物が長時間保持される。このため、十分に反応が進行した反応物を、連続的に、かつ、従来と比較して高い収量で得ることができる。
流通式反応管30を設けず、押出機本体50の後段に直接、薬剤分離槽8を設けた場合、架橋ポリエチレン21とエタノール22との反応は、押出機本体50におけるバレル51の内部だけで行われる。このため、押出機本体50だけを用いて架橋ポリエチレン21とエタノール22との反応を十分に進行させるには、押出機本体50を長尺化する必要があるが、長尺化には自ずと限界がある。このため、一定サイズの押出機本体50を用いる限り、押出機本体50における単位時間当たりの処理量には限界がある。これに対して、本実施の形態に係る処理装置のように、押出機本体50の後段に、任意の長さ(容積)の流通式反応管30を設け、その長さ(容積)を調整することで、必要とされる任意の反応時間を確保することができ、押出機本体50における単位時間当たりの処理量を増加させることができる。本実施の形態に係る処理装置は、高分子化合物として架橋ポリマー、薬剤としてアルコール類又はアルコール類を含む混合物を用いる反応、具体的には、30分間以上の反応時間を必要とする反応(例えば、シラン架橋ポリエチレンとアルコールとによるシラン架橋切断反応)において特に有効である。また、本実施の形態に係る処理装置は、薬剤による反応を容易に生じさせるべく、薬剤を超臨界条件のような高圧とする場合においても、反応時間を十分に確保しつつ圧力変動を抑える上で極めて有効である。
また、流通式反応管30の後段に薬剤分離槽8を設けない場合、高温、高圧で行う可塑化反応の後において、気体の膨張による圧力変動が大きく、この圧力変動が、直接、成形用押出機2に及ぶため、成形用押出機2に対する材料供給量(高分子処理物9の供給量)が変動して、成形むらが生じやすくなる。それに加えて、反応物中に含まれる気体を除去するために、減圧する必要がある。
これに対して、本実施の形態に係る処理装置のように、流通式反応管30の後段に薬剤分離槽8を設けることにより、気体の膨張に伴う圧力変動を緩和することができるため、成形用押出機2に対する高分子処理物9の供給量の変動が小さくなる。例えば、流通式反応管30内で一定時間保持された反応物が、連続的にではなく、断続的に薬剤分離槽8に送給された場合、エタノール22の気体は圧縮状態から急激に膨張するため、粘稠な液体である高分子処理物9を巻込んで勢いよく噴出する。この場合においても、薬剤分離槽8が、反応物の流量と比較して大きな容積を有しているために、薬剤分離槽8の内圧の変動を緩和し、薬剤分離槽8よりも後段の装置における圧力変動を抑制することができる。このため、成形用押出機2において、成形むらが生じにくく、連続的で均質な成形が可能となり、品質良好なペレット7を、良好な生産性で得ることができる。さらに、薬剤分離槽8に圧力制御手段を設けることで、薬剤分離槽8の内圧を常にほぼ一定に保つことができ、より安定して圧力変動の抑制が可能となり、圧力の安定を図ることができる。
また、薬剤分離槽8の周りに薬剤分離槽加熱ヒータ10を設けることで、薬剤分離槽8内の高分子処理物9を、150〜200℃の範囲で一定温度に保つことができる。このため、高分子処理物9を薬剤分離槽8から成形用押出機2に供給する際に、温度変動が少なくなる。よって、薬剤分離槽8と成形用押出機2との間で、高分子処理物9における粘度の変動が小さくなり、成形用押出機2に均質な状態の高分子処理物9を供給することが可能となる。
以上、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、他にも種々のものが想定されることは言うまでもない。
次に、本発明について、実施例に基づいて説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
(実施例)
図1に示した架橋ポリエチレンの架橋切断処理装置を用いて、架橋ポリエチレン21の架橋切断処理を行った。
押出機1における押出機本体50としては、2本のスクリューを有する二軸押出機を用い、バレル51の内径(D)は33mm、バレル51の長さ(L)と内径との比(L/D)は50とした。また、押出機本体50の後段に設ける流通式反応管30としては、容積が50Lのものを用いた。
(比較例)
図2に示した架橋ポリエチレンの架橋切断処理装置を用いて、架橋ポリエチレン21の架橋切断処理を行った。
図2の架橋切断処理装置における図1の架橋切断処理装置との違いは、押出機本体50の後段に流通式反応管30を設けていないことである。
図1に示した架橋切断処理装置を用いた場合、架橋ポリエチレン21の処理能力は、押出機本体50の吐出能力(処理能力)によって左右、決定され、単位時間当たり2〜100kg/hの処理が可能であった。
これに対して、図2に示した架橋切断処理装置を用いた場合、押出機本体50内部に、反応物を滞留させて30分以上の反応時間を確保する必要があるため、押出機本体50の吐出能力は、そのポテンシャルに比して大きく制限され、架橋ポリエチレン21の処理能力は、単位時間当たり5kg/h未満であった。
つまり、図1に示した架橋切断処理装置を用いることで、図2に示した比較例の架橋切断処理装置と比較して、架橋ポリエチレン21の処理能力が最大で20倍以上に向上した。その結果、架橋切断した架橋ポリエチレン21の収量も飛躍的に上昇するため、処理コストの低減を図ることができ、高分子化合物の再生率、再利用率の大幅な向上が期待できる。
本発明の好適一実施の形態に係る高分子化合物の処理装置の一例を示すシステム図である。 本発明の好適一実施の形態に係る高分子化合物の処理装置の比較例を示すシステム図である。 図1の薬剤分離槽における圧力制御手段の概要図である。
符号の説明
1 押出機
2 成形用押出機(成形手段)
3 ダイ(成形手段)
4 冷却器(成形手段)
6 ストランドカッタ(成形手段)
8 薬剤分離槽
9 高分子処理物
11 減圧バルブ(圧力調整手段)
21 高分子化合物
22 薬剤
30 流通式反応管(高圧容器)
31 ブレーカプレート(圧力調整手段)

Claims (15)

  1. 高分子化合物と薬剤とを高温高圧状態に保持して処理する方法において、
    押出機内部で上記高分子化合物と上記薬剤とを十分に混合、攪拌し、押出機内部を高温高圧状態に調整して高分子化合物と薬剤とを反応させ、
    それらの反応物を押出機の後段に設けた高圧容器内部に連続的に送給して、反応物を高温高圧状態に保ったまま一定時間保持し、
    その後、反応物を薬剤分離槽に連続的に送給して、高分子処理物と薬剤とに分離し、
    分離した高分子処理物を成形手段に連続的に送給して、高分子処理物を用いた成形物を成形することを特徴とする高分子化合物の処理方法。
  2. 上記高圧容器内部で一定時間保持した反応物を、高圧容器の内圧よりも減圧した状態で薬剤分離槽に連続的に送給し、高分子処理物と薬剤とに分離する請求項1記載の高分子化合物の処理方法。
  3. 上記分離した薬剤を不純物分離槽に送給して不純物を分離、除去し、その薬剤を上記押出機に再供給する請求項1又は2記載の高分子化合物の処理方法。
  4. 上記成形手段に送給した高分子処理物を押出成形した後、その押出成形物を冷却し、所定形状に切断する請求項1から3いずれかに記載の高分子化合物の処理方法。
  5. 上記高分子化合物と薬剤とを反応させ、変性反応、分解反応、又は架橋ポリマーの架橋点或いは分子鎖を切断する架橋切断反応を生じさせる請求項1から4いずれかに記載の高分子化合物の処理方法。
  6. 上記高分子化合物が架橋ポリマーであり、上記薬剤がアルコール類又はアルコール類を含む混合物である請求項1から5いずれかに記載の高分子化合物の処理方法。
  7. 高分子化合物と薬剤とを高温高圧状態に保持して処理する装置において、
    上記高分子化合物と上記薬剤とを混合、攪拌する押出機と、
    その押出機と一体に設けた高圧容器と、
    高圧容器の後段に接続され、高分子化合物と薬剤との反応物を、高分子処理物と薬剤とに分離する薬剤分離槽と、
    薬剤分離槽に接続され、分離された高分子処理物を成形する成形手段と、
    高圧容器と薬剤分離槽との間に設けた圧力調整手段とで構成されることを特徴とする高分子化合物の処理装置。
  8. 上記高圧容器が流通式反応管である請求項7記載の高分子化合物の処理装置。
  9. 上記押出機及び上記高圧容器を高温に加熱する加熱手段と、上記薬剤分離槽内の圧力を一定に保持する圧力制御手段とを更に備えた請求項7又は8記載の高分子化合物の処理装置。
  10. 上記加熱手段が、上記薬剤分離槽の外周部に設けられた電熱ヒータである請求項9記載の高分子化合物の処理装置。
  11. 上記加熱手段が、上記薬剤分離槽の外周部に設けられ、熱媒体が循環するジャケットと熱媒体をジャケットに供給する熱媒体循環装置とを有する請求項9記載の高分子化合物の処理装置。
  12. 上記成形手段が、高分子処理物を押出成形する成形用押出機と、押出成形物を冷却する冷却装置と、冷却した押出成形物を切断する切断装置とを有する請求項7記載の高分子化合物の処理装置。
  13. 上記圧力調整手段がディスチャージ弁である請求項7記載の高分子化合物の処理装置。
  14. 上記圧力調整手段が、ディスチャージ弁と複数の穴を持つ抵抗体とを組み合わせたものである請求項7記載の高分子化合物の処理装置。
  15. 上記圧力制御手段が、複数の穴を持つ抵抗体、流量調整バルブ、又はこれらを組み合わせたものである請求項9記載の高分子化合物の処理装置。
JP2004110018A 2004-04-02 2004-04-02 高分子化合物の処理方法及びその処理装置 Expired - Fee Related JP4081454B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110018A JP4081454B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 高分子化合物の処理方法及びその処理装置
CNB2005100569441A CN100519637C (zh) 2004-04-02 2005-03-24 高分子化合物的处理方法及其处理装置
US11/095,657 US7767124B2 (en) 2004-04-02 2005-04-01 Method of treating polymer compound and treatment system for the same
US12/821,788 US8105540B2 (en) 2004-04-02 2010-06-23 Method of treating polymer compound and treatment system for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110018A JP4081454B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 高分子化合物の処理方法及びその処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290295A true JP2005290295A (ja) 2005-10-20
JP4081454B2 JP4081454B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=35049304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110018A Expired - Fee Related JP4081454B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 高分子化合物の処理方法及びその処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7767124B2 (ja)
JP (1) JP4081454B2 (ja)
CN (1) CN100519637C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253395A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 分解液の排出方法
JP2013060503A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂の分解処理装置および該樹脂の分解処理方法
KR20230150984A (ko) 2021-02-26 2023-10-31 제너럴 인코퍼레이티드 어소시에이션 포 컴프리헨시브 테크놀로지 오프 서브크리티컬 워터 리액션 유기계 폐기물 처리장치 및 유기계 폐기물 처리 시스템
WO2023248570A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 株式会社日本製鋼所 樹脂処理装置、樹脂ペレットの製造方法および樹脂材料の処理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9105449B2 (en) * 2007-06-29 2015-08-11 Lam Research Corporation Distributed power arrangements for localizing power delivery
US7955508B2 (en) * 2008-03-11 2011-06-07 Xtrudx Technologies, Inc. Supercritical fluid biomass conversion systems
US8980143B2 (en) * 2008-03-11 2015-03-17 Thomas E. Loop Biomass and waste plastics depolymerization machine and methods via supercritical water
US9932285B2 (en) * 2008-03-11 2018-04-03 Xtrudx Technologies, Inc. Phenolic resin precursors via supercritical water
US20150147450A1 (en) * 2008-03-11 2015-05-28 Xtrudx Technologies, Inc. Nutritional enhancement of plant tissue via supercritical water
US8057666B2 (en) * 2008-03-11 2011-11-15 Xtrudx Technologies, Inc. Biomass and waste plastics to neodiesel and valuable chemicals via supercritical water
US9932532B2 (en) * 2008-03-11 2018-04-03 Xtrudx Technologies, Inc. Production of biodiesel from oils and fats via supercritical water
US9517583B2 (en) 2012-12-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Method of forming natural fiber polymer composite
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551943A (en) * 1966-12-19 1971-01-05 Exxon Research Engineering Co Controlled degradation
DE3232461A1 (de) * 1982-09-01 1984-03-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum kontinuierlichen glykolytischen hochtemperatur-abbau von polyurethankunstoffabfaellen in schneckenmaschinen
US5566888A (en) * 1993-05-21 1996-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and an apparatus for recycling a resin component
US5424013A (en) * 1993-08-09 1995-06-13 Lieberman; Mark Thermoplastic closed loop recycling process
US5510076A (en) * 1994-12-02 1996-04-23 Brooks; Thomas W. Method and apparatus of recycling previously used agricultural plastic film mulch
JP3081132B2 (ja) 1995-04-28 2000-08-28 トヨタ自動車株式会社 塗膜付き樹脂の再生処理方法
US5980790A (en) * 1997-03-04 1999-11-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing a copolymer
CA2375136C (en) * 1999-06-08 2005-03-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of reclaiming crosslinked rubber and molding of reclaimed rubber
EP1066888A1 (en) * 1999-07-08 2001-01-10 Sam Sin Mechanical Engineering Co., Ltd. Apparatus and method for recycling waste paint
US6620906B1 (en) * 2000-02-07 2003-09-16 Bayer Aktiengesellschaft Method for the production of highly pure polycarbonate and ultrapure polycarbonate
JP2001253967A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Chubu Electric Power Co Inc 架橋高分子材料の再生方法
JP3864710B2 (ja) 2001-02-26 2007-01-10 日立電線株式会社 架橋ポリマのリサイクル方法およびリサイクル装置
US7235219B2 (en) * 2001-03-01 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for removing additives from thermoplastic resin composition
JP3898542B2 (ja) * 2002-03-22 2007-03-28 日本ジーイープラスチックス株式会社 重縮合系樹脂のリサイクル法
JP2004058387A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Hitachi Cable Ltd ポリマーの発泡体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253395A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 分解液の排出方法
JP2013060503A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂の分解処理装置および該樹脂の分解処理方法
KR20230150984A (ko) 2021-02-26 2023-10-31 제너럴 인코퍼레이티드 어소시에이션 포 컴프리헨시브 테크놀로지 오프 서브크리티컬 워터 리액션 유기계 폐기물 처리장치 및 유기계 폐기물 처리 시스템
WO2023248570A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 株式会社日本製鋼所 樹脂処理装置、樹脂ペレットの製造方法および樹脂材料の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100260881A1 (en) 2010-10-14
CN1676542A (zh) 2005-10-05
JP4081454B2 (ja) 2008-04-23
US7767124B2 (en) 2010-08-03
US8105540B2 (en) 2012-01-31
US20050242464A1 (en) 2005-11-03
CN100519637C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7767124B2 (en) Method of treating polymer compound and treatment system for the same
US7371808B2 (en) Polymer treating method and apparatus
JP5463411B2 (ja) プラスチック材料のリサイクル方法
JP2001315117A (ja) 熱硬化性シリコーン組成物の連続製造法
US5490725A (en) Melt-sealing device for extruders for the processing of thermoplastic polymers or rubber
KR20140026457A (ko) 교차분리 및 탈황을 위한 초음파 혼들을 갖는 단일 및 트윈 스크류 압출기들
JP4114562B2 (ja) 高分子処理方法及びその装置
JP4325542B2 (ja) 高分子化合物の処理方法及びその装置
JP2005022245A (ja) ポリマーの超臨界処理装置
JP4385853B2 (ja) 高分子化合物の処理方法及びその装置
KR100610289B1 (ko) 고분자 화합물의 처리 방법 및 처리 장치
JP4534945B2 (ja) 架橋ポリエチレンの処理方法
JP4517993B2 (ja) 高分子化合物と薬剤の回収方法及び装置
JP2002187192A (ja) 押出成形機
JP5553370B2 (ja) 発泡ポリウレタン減容処理装置
JP2004115631A (ja) 発泡プラスチックの処理装置
JP2009051868A (ja) 高分子化合物の処理方法及びその装置
JP4244912B2 (ja) 高分子化合物の処理方法及びその装置
JP5553343B2 (ja) 発泡ポリウレタンの処理方法及び発泡ポリウレタン減容処理装置
JP2001179808A (ja) 発泡物連続成形方法およびその装置
JP2003062854A (ja) 再生樹脂含有射出成形体及びその成形方法
JP3178249B2 (ja) 発泡ポリウレタン付樹脂の連続再生処理法
JP2011162689A (ja) 高分子化合物の処理方法及びその装置
JP2024022995A (ja) 樹脂の分解処理方法および分解処理装置
JP2013053210A (ja) 熱硬化性樹脂の分解処理装置および該樹脂の分解処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees