JP2005287333A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005287333A5
JP2005287333A5 JP2004103652A JP2004103652A JP2005287333A5 JP 2005287333 A5 JP2005287333 A5 JP 2005287333A5 JP 2004103652 A JP2004103652 A JP 2004103652A JP 2004103652 A JP2004103652 A JP 2004103652A JP 2005287333 A5 JP2005287333 A5 JP 2005287333A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
seq
sequence shown
protein
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004103652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604537B2 (ja
JP2005287333A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004103652A priority Critical patent/JP4604537B2/ja
Priority claimed from JP2004103652A external-priority patent/JP4604537B2/ja
Priority to US10/957,828 priority patent/US20050221453A1/en
Publication of JP2005287333A publication Critical patent/JP2005287333A/ja
Publication of JP2005287333A5 publication Critical patent/JP2005287333A5/ja
Priority to US11/776,306 priority patent/US20090226982A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4604537B2 publication Critical patent/JP4604537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

また、本発明者らは、L−システイン分解系が抑制され、かつ、L−システインによるフィードバック阻害が低減されたセリンアセチルトランスフェラーゼ(serine acetyltransferase(EC 2.3.1.30):以下、「SAT」ともいう)を保持するエシェリヒア属細菌を用いたL−システインの製造法を開示している(特許文献3又は4参照)。これらの文献では、L−システイン分解系を抑制する手段としては、細胞中のシステインデスルフヒドラーゼ活性を低下させることが開示されている。
emrAB、emrKY、yojIH、acrEF、bcr、cusA遺伝子は、過剰発現させた際に宿主微生物に種々の薬剤に対する耐性を付与する遺伝子として知られていた(非特許文献6参照)。しかしながら、これらの遺伝子がシステイン排出能を有するかどうかは不明であった。
特表2000−504926号公報 特開平11−56381号公報 特開平11−155571号公報 特開2003−169668号公報 特許第2992010号公報 FEMS Microbiol. Lett., vol.179 (1999) p453-459 J.Bacteriol., 185, (2003) p1161-1166 J.Biol.Chem., 277(2002) p49841-49849 J.Bacteriol., Vol.183, (2001) p5803-5812
すなわち本発明は、以下のとおりである。
(1)L−システイン生産能を有し、かつ、emrAB遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
(2) emrAB遺伝子が以下の(A)又は(B)の遺伝子である(1)の微生物、(A)配列番号2に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号4に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
(B)配列番号2に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質、及び配列番号4に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(3) emrAB遺伝子が以下の(a)又は(b)の遺伝子である(1)の微生物、(a)配列番号1に示す塩基配列及び配列番号3に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
(b)配列番号1に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号3に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
(4) L−システイン生産能を有し、かつ、emrKY遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
(5) emrKY遺伝子が以下の(C)又は(D)の遺伝子である(4)の微生物、(C)配列番号6に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号8に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
(D)配列番号6に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質及び
配列番号8に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(6) emrKY遺伝子が以下の(c)又は(d)の遺伝子である(4)の微生物、(c)配列番号5に示す塩基配列及び配列番号7に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
(d)配列番号5に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号7に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
(7) L−システイン生産能を有し、かつ、yojIH遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
(8) yojIH遺伝子が以下の(E)又は(F)の遺伝子である(7)に記載の微
生物、
(E)配列番号10に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号12に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
(F)配列番号10に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質及び配列番号12に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(9) yojIH遺伝子が以下の(e)又は(f)の遺伝子である(7)の微生物、(e)配列番号9に示す塩基配列及び配列番号11に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
(f)配列番号9に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号11に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
(10) L−システイン生産能を有し、かつ、acrEF遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
(11) acrEF遺伝子が以下の(G)又は(H)の遺伝子である(10)の微生物、
(G)配列番号14に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号16に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
(H)配列番号14に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質及び配列番号16に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(12) acrEF遺伝子が以下の(g)又は(h)の遺伝子である(10)の微生物、
(g)配列番号13に示す塩基配列及び配列番号15に示す塩基配列を含む遺伝子、又は(h)配列番号13に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号15に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
(13) L−システイン生産能を有し、かつ、bcr遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
(14) bcr遺伝子が以下の(I)又は(J)の遺伝子である(13)の微生物、(
I)配列番号18に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
(J)配列番号18に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(15) bcr遺伝子が以下の(i)又は(j)の遺伝子である(13)の微生物、(i)配列番号17に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
(j)配列番号17に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(16) L−システイン生産能を有し、かつ、cusA遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
(17) cusA遺伝子が以下の(K)又は(L)の遺伝子である(16)の微生物、
(K)配列番号20に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
(L)配列番号20に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(18) cusA遺伝子が以下の(k)又は(l)の遺伝子である(16)の微生物、
(k)配列番号19に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
(l)配列番号19に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(19) エシェリヒア属細菌である(1)〜(18)のいずれかの微生物。
(20) エシェリヒア・コリである(19)の微生物
(21) さらにセリンアセチルトランスフェラーゼ活性が増強するように改変された(1)〜(20)のいずれかの微生物
(22) (1)〜(21)のいずれかの微生物を培地で培養し、L−システインを培地中に生成蓄積させ、該培地よりL−システインを採取する、L−システインの製造法。
本発明において、emrAB遺伝子としてはemrA遺伝子及びemrB遺伝子を含む遺伝子をいう。これらの遺伝子は同時に発現を強化してもよいし、別々に発現強化してもよい。emrA遺伝子としては、配列番号2に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子を挙げることができる。また、emrB遺伝子としては、配列番号4に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子を挙げることができる。これらの遺伝子は、L−システイン排出能を有するタンパク質をコードする限りにおいて、上記配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子であってもよい。また、L−システイン排出能を有するタンパク質をコードする限りにおいて、上記配列と80%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上相同なアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子であってもよい。なお、上記数個とは、2〜20個が好ましく、2〜10個がより好ましく、2〜5個が特に好ましい。L−システイン排出能は、例えば、上記遺伝子を導入した微生物を培養したときに培地中に排出されるL−システインの量が野生株に比べて増加するか否かを調べることによって測定することができる。
(1)システイン排出遺伝子及びシステイン生合成系を増強した菌株の構築
親株としてはJM39株(F+ cysE51 tfr-8)(Denk,D. and Bock,A., J. Gen. Microbiol., 133, 515-525 (1987))を用いた。JM39株を、pUC118に各種システイン排出遺伝子を組み込んだプラスミド(pUCemrAB、pUCemrKY、pUCyojIH、pUCacrEF、pUCbcr、pUCcusA)で各々形質転換した。各プラスミドの構築は、J.Bacteriol., Vol.183, 2001, 5803-5812のMaterials and Methods及びTable 1に記載の方法で行った。なお、pUCemrABはエシェリヒア・コリのemrR , emrA , 及びemrB遺伝子を含む3.9-kbのSalI-BamHI fragmentを含むプラスミドである。pUCemrKYはエシェリヒア・コリのevgS/A, emrK 及びemrY遺伝子を含む7.5-kbのSphI-BamHI fragmentである。pUCyojIHはエシェリヒア・コリのyojI 及びyojH遺伝子を含む4.0-kbのSalI-SphI fragmentである。pUCacrEFはエシェリヒア・コリのenvR, acrE 及びacrF遺伝子を含む5.9-kbのSalI-SphI fragmentである。pUCbcrはエシェリヒア・コリのyeiD 及びbcr遺伝子を含む2.3-kbのAccI-KpnI fragmentである。pUCcusAはエシェリヒア・コリのcusS, cusR/C/F/B 及びcusA遺伝子を含む9.0-kbのSphI-EcoRI fragmentである。形質転換株は、アンピシリン耐性を指標として選択した。得られた形質転換体について、256番目のMetがIleに置換された変異型SAT遺伝子を含有するプラスミド(pACYC256I)にて形質転換した。形質転換株は、アンピシリン耐性+クロラムフェニコール耐性を指標として選択した。なお、pACYC256IはpCEM256I(特開平11−155571)に基き、以下のようにして構築した。すなわち、pCEM256I をBamHIとSalIで切断し、得られたMet256Ile変異型SATの遺伝子(プロモーター領域含む)を同制限酵素で切断したpACYC184(NIPPON GENE社)のラージフラグメントに連結してpACYC256Iを作製した。

Claims (22)

  1. L−システイン生産能を有し、かつ、emrAB遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
  2. emrAB遺伝子が以下の(A)又は(B)の遺伝子である請求項1に記載の微生物、
    (A)配列番号2に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号4に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
    (B)配列番号2に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質、及び配列番号4に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  3. emrAB遺伝子が以下の(a)又は(b)の遺伝子である請求項1に記載の微生物、
    (a)配列番号1に示す塩基配列及び配列番号3に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
    (b)配列番号1に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号3に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
  4. L−システイン生産能を有し、かつ、emrKY遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
  5. emrKY遺伝子が以下の(C)又は(D)の遺伝子である請求項4に記載の微生物、
    (C)配列番号6に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号8に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
    (D)配列番号6に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質及び配列番号8に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  6. emrKY遺伝子が以下の(c)又は(d)の遺伝子である請求項4に記載の微生物、
    (c)配列番号5に示す塩基配列及び配列番号7に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
    (d)配列番号5に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号7に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
  7. L−システイン生産能を有し、かつ、yojIH遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
  8. yojIH遺伝子が以下の(E)又は(F)の遺伝子である請求項7に記載の微生物、
    (E)配列番号10に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号12に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
    (F)配列番号10に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質及び配列番号12に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  9. yojIH遺伝子が以下の(e)又は(f)の遺伝子である請求項7に記載の微生物、
    (e)配列番号9に示す塩基配列及び配列番号11に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
    (f)配列番号9に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号11に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
  10. L−システイン生産能を有し、かつ、acrEF遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
  11. acrEF遺伝子が以下の(G)又は(H)の遺伝子である請求項10に記載の微生物、(G)配列番号14に示すアミノ酸配列を有するタンパク質及び配列番号16に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
    (H)配列番号14に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質及び配列番号16に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  12. acrEF遺伝子が以下の(g)又は(h)の遺伝子である請求項10に記載の微生物、(g)配列番号13に示す塩基配列及び配列番号15に示す塩基配列を含む遺伝子、又は(h)配列番号13に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子及び配列番号15に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む遺伝子。
  13. L−システイン生産能を有し、かつ、bcr遺伝子の発現が上昇するように改変された微
    生物。
  14. bcr遺伝子が以下の(I)又は(J)の遺伝子である請求項13に記載の微生物、
    (I)配列番号18に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
    (J)配列番号18に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  15. bcr遺伝子が以下の(i)又は(j)の遺伝子である請求項13に記載の微生物、
    (i)配列番号17に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
    (j)配列番号17に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  16. L−システイン生産能を有し、かつ、cusA遺伝子の発現が上昇するように改変された微生物。
  17. cusA遺伝子が以下の(K)又は(L)の遺伝子である請求項16に記載の微生物、
    (K)配列番号20に示すアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子、又は
    (L)配列番号20に示すアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  18. cusA遺伝子が以下の(k)又は(l)の遺伝子である請求項16に記載の微生物、
    (k)配列番号19に示す塩基配列を含む遺伝子、又は
    (l)配列番号19に示す塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつL−システイン排出能を有するタンパク質をコードする遺伝子。
  19. エシェリヒア属細菌である請求項1〜18のいずれか一項に記載の微生物。
  20. エシェリヒア・コリである請求項19に記載の微生物
  21. さらにセリンアセチルトランスフェラーゼ活性が増強するように改変された請求項1〜20のいずれか一項に記載の微生物
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の微生物を培地で培養し、L−システインを培地中に生成蓄積させ、該培地よりL−システインを採取する、L−システインの製造法。
JP2004103652A 2004-03-31 2004-03-31 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法 Expired - Fee Related JP4604537B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103652A JP4604537B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法
US10/957,828 US20050221453A1 (en) 2004-03-31 2004-10-05 L-cysteine producing microorganism and method for producing L-cysteine
US11/776,306 US20090226982A1 (en) 2004-03-31 2007-07-11 L-cysteine producing microorganism and method for producing l-cysteine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103652A JP4604537B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005287333A JP2005287333A (ja) 2005-10-20
JP2005287333A5 true JP2005287333A5 (ja) 2007-02-22
JP4604537B2 JP4604537B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=35054867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103652A Expired - Fee Related JP4604537B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20050221453A1 (ja)
JP (1) JP4604537B2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572607B2 (en) * 2002-04-23 2009-08-11 Cargill, Incorporated Polypeptides and biosynthetic pathways for the production of monatin and its precursors
US8372989B2 (en) 2002-04-23 2013-02-12 Cargill, Incorporated Polypeptides and biosynthetic pathways for the production of monatin and its precursors
US20050112260A1 (en) * 2003-08-01 2005-05-26 Cargill, Inc. Monatin tabletop sweetener compositions and methods of making same
KR101191542B1 (ko) * 2003-08-25 2012-10-15 카아길, 인코포레이팃드 모나틴을 포함하는 음료 조성물 및 이의 제조 방법
AU2004286207B2 (en) * 2003-10-21 2011-02-24 Cargill, Incorporated Production of monatin and monatin precursors
US8158389B2 (en) * 2005-04-20 2012-04-17 Cargill, Incorporated Products and methods for in vivo secretion of monatin
WO2006113897A2 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Cargill, Incorporated Products and methods for in vivo secretion of monatin
US8076108B2 (en) * 2005-04-26 2011-12-13 Cargill, Incorporated Polypeptides and biosynthetic pathways for the production of stereoisomers of monatin and their precursors
US7582455B2 (en) * 2005-04-26 2009-09-01 Cargill, Incorporated Polypeptides and biosynthetic pathways for the production of stereoisomers of monatin and their precursors
CA2643416C (en) * 2006-03-07 2016-07-26 Cargill, Incorporated Aldolases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
JP2009538145A (ja) * 2006-05-24 2009-11-05 カーギル・インコーポレイテッド 平衡反応の収量を増加させるための方法およびシステム
US20090198072A1 (en) * 2006-05-24 2009-08-06 Cargill, Incorporated Methods and systems for increasing production of equilibrium reactions
DE102007007333A1 (de) 2007-02-14 2008-08-21 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Reinigung von L-Cystein
CN101715484B (zh) * 2007-04-06 2014-02-19 协和发酵生化株式会社 二肽的制造方法
US8076107B2 (en) * 2007-10-01 2011-12-13 Cargill, Incorporated Production of monatin stereoisomers
US8003361B2 (en) * 2007-10-01 2011-08-23 Cargill Incorporated Production of monatin enantiomers
US8367847B2 (en) * 2007-10-01 2013-02-05 Cargill, Incorporated Production of monatin enantiomers
WO2009104731A1 (ja) 2008-02-21 2009-08-27 味の素株式会社 L-システイン生産菌及びl-システインの製造法
EP2138585B1 (en) 2008-03-06 2011-02-09 Ajinomoto Co., Inc. An L-cysteine producing bacterium and a method for producing L-cysteine
JP5332237B2 (ja) 2008-03-06 2013-11-06 味の素株式会社 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法
JP5521347B2 (ja) 2009-02-16 2014-06-11 味の素株式会社 L−アミノ酸生産菌及びl−アミノ酸の製造法
JP5463528B2 (ja) 2009-02-25 2014-04-09 味の素株式会社 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法
JP5359409B2 (ja) * 2009-03-12 2013-12-04 味の素株式会社 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法
BR112012012915B1 (pt) 2009-11-30 2020-12-01 Ajinomoto Co., Inc. método para produção de l-cisteína, l-cistina, um derivado das mesmas, ou uma mistura das mesmas
RU2460793C2 (ru) * 2010-01-15 2012-09-10 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) Способ получения l-аминокислот с использованием бактерий семейства enterobacteriaceae
BR112013006031A2 (pt) 2010-09-14 2016-06-07 Ajinomoto Kk bactéria,e, método para produzir um aminoácido contendo enxofre, uma substância relacionada ao mesmo, ou uma mnistura dos mesmos.
JP2014087259A (ja) * 2011-02-22 2014-05-15 Ajinomoto Co Inc L−システイン生産菌及びl−システインの製造法
BR112013023465B1 (pt) 2011-04-01 2020-10-27 Ajinomoto Co., Inc método para produzir l-cisteína
US9234223B2 (en) 2011-04-01 2016-01-12 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing L-cysteine
JP2014131487A (ja) 2011-04-18 2014-07-17 Ajinomoto Co Inc L−システインの製造法
DE102011075656A1 (de) 2011-05-11 2012-03-29 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen Produktion von L-Cystin
DE102011078481A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen Produktion von natürlichem L-Cystein
DE102012208359A1 (de) 2012-05-18 2013-11-21 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen Produktion von L-Cystein und Derivaten dieser Aminosäure
DE102012216527A1 (de) 2012-09-17 2014-03-20 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen Produktion von L-Cystein und Derivaten dieser Aminosäure
PE20150681A1 (es) 2013-05-13 2015-05-15 Ajinomoto Kk Metodo para producir l-aminoacidos
JP2016165225A (ja) 2013-07-09 2016-09-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
JP6459962B2 (ja) 2013-10-21 2019-01-30 味の素株式会社 L−アミノ酸の製造法
EP3061828B1 (en) 2013-10-23 2024-08-28 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance
JP7066977B2 (ja) 2017-04-03 2022-05-16 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
KR20190092951A (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 씨제이제일제당 (주) 연속식 크로마토그래피 공정을 이용한 천연 l-시스테인 결정의 제조 방법
KR20190092950A (ko) 2018-01-31 2019-08-08 씨제이제일제당 (주) 연속식 크로마토그래피 공정을 이용한 천연 l-시스테인 염산염 수화물 결정의 제조 방법
WO2020071538A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation
WO2020171227A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Ajinomoto Co., Inc. METHOD FOR PRODUCING L-AMINO ACIDS USING A BACTERIUM BELONGING TO THE FAMILY Enterobacteriaceae HAVING OVEREXPRESSED ydiJ GENE
JP7524909B2 (ja) 2019-04-05 2024-07-30 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造方法
JP2022550084A (ja) 2019-09-25 2022-11-30 味の素株式会社 細菌の発酵によるl-アミノ酸の製造方法
US20230265473A1 (en) 2020-06-26 2023-08-24 Wacker Chemie Ag Improved cysteine-producing strains
US20230406817A1 (en) 2021-07-05 2023-12-21 Wacker Chemie Ag Method for enzymatic oxidation of sulfinic acids to sulfonic acids
WO2023165684A1 (de) 2022-03-01 2023-09-07 Wacker Chemie Ag Verbesserte cystein produzierende stämme

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19726083A1 (de) * 1997-06-19 1998-12-24 Consortium Elektrochem Ind Mikroorganismen und Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Cystein, L-Cystin, N-Acetyl-Serin oder Thiazolidinderivaten
JP4186564B2 (ja) * 2001-09-28 2008-11-26 味の素株式会社 L−システイン生産菌及びl−システインの製造法
RU2229513C2 (ru) * 2001-11-23 2004-05-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" Способ получения l-аминокислот, штамм escherichia coli - продуцент l-аминокислоты (варианты)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005287333A5 (ja)
ES2286844T3 (es) Expresion de proteinas heterologas.
Zhang et al. Expression of eukaryotic proteins in soluble form inEscherichia coli
Zwiefka et al. Transcription termination factor rho: the site of bicyclomycin inhibition in Escherichia coli
JP3408529B2 (ja) コレラトキシンの免疫原性無毒化変異体およびトキシンltの免疫原性無毒化変異体、それらの調製、ならびにワクチンの調製のためのそれらの使用
Ignatova et al. Unusual signal peptide directs penicillin amidase from Escherichia coli to the Tat translocation machinery
EP0784689A1 (en) Microorganisms as therapeutic delivery systems
WO1997014805A2 (en) Methods for production of recombinant plasmids
JP2001508286A (ja) 免疫原性の解毒変異体E.coli LT―A毒素
CN112725210B (zh) 抑制乳酸代谢和乙醇产生的重组耐酸酵母及使用其生产乳酸的方法
CA2385325A1 (en) Chlamydia antigens and corresponding dna fragments and uses thereof
WO1991018101A1 (fr) Procede de production d'une proteine
JP2020531007A (ja) マイコスポリン様アミノ酸を生産する微生物及びそれを用いたマイコスポリン様アミノ酸の生産方法
US8563293B2 (en) Bacteriocin based methods to control lactic acid bacterial growth
JP5808671B2 (ja) 機能グループii莢膜遺伝子クラスターを有しないe.colibl21株
KR101376848B1 (ko) mRNA 안정화 방법
EP4196158A1 (en) Salmonella vaccine for the treatment of coronavirus
US20040202678A1 (en) Actinobacillus pleuropneumoniae subunit vaccine
JP5778426B2 (ja) アミノ酸生合成のための組成物及び方法
KR102303662B1 (ko) 화합물을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 화합물의 생산 방법
KR102157781B1 (ko) 디카르복시산 생산을 위한 미생물 및 이를 이용한 디카르복시산 생산방법
PL213561B1 (pl) Sposób otrzymywania plazmidu, plazmid oraz zastosowania
US20180148696A1 (en) Microorganism including genetic modification that increases activity of cellulose synthase and method for producing cellulose by using the same
JP2011512796A5 (ja)
Yeung et al. Production of rabbit polyclonal antibody against apobec-1 by genetic immunization