JP2005287068A - 画像記録チップ用の画像セル - Google Patents

画像記録チップ用の画像セル Download PDF

Info

Publication number
JP2005287068A
JP2005287068A JP2005126416A JP2005126416A JP2005287068A JP 2005287068 A JP2005287068 A JP 2005287068A JP 2005126416 A JP2005126416 A JP 2005126416A JP 2005126416 A JP2005126416 A JP 2005126416A JP 2005287068 A JP2005287068 A JP 2005287068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mos transistor
electrode
cell
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005126416A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Hoefflinger
ホフリンゲル ベアントゥ
Marc Landgraf
ランドグラフ マルク
Ulrich Seger
ゼーゲル ウルリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST fur MIKROELEKTRONIK STUTTGART
Original Assignee
INST fur MIKROELEKTRONIK STUTTGART
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST fur MIKROELEKTRONIK STUTTGART filed Critical INST fur MIKROELEKTRONIK STUTTGART
Publication of JP2005287068A publication Critical patent/JP2005287068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/571Control of the dynamic range involving a non-linear response
    • H04N25/573Control of the dynamic range involving a non-linear response the logarithmic type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 特定の範囲内で選択可能な特性曲線を有する入力信号における高ダイナミックレンジを、出力信号におけるダイナミックレンジに投影する多数の画像セルを有する画像記録チップを提供する。
【解決手段】 画像記録チップが、2次元アレイの形に配置された多数の画像セルを有する。前記画像セルが、電界効果形トランジスタと読み出しロジックを有する。入力信号における高ダイナミックレシオを出力信号におけ低ダイナミックレシオにするために、各画像セルが、第1のMOSトランジスタの一方の電極と第2のMOSトランジスタのゲートに接続されており、前記第1のMOSトランジスタの他方の電極が、電源の1つの極に接続されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2次元アレイとして配置された多数の画像セルと読み出しロジックとを有する画像記録チップに関する。
自然の光景は、場合よっては、1,000,000:1より大きい照射強度のダイナミックレンジを有している。この種類の光景を画像記録装置を用いて同時に画像化するためには、信号処理連鎖の各要素、即ち、センサ素子、読み出し論理、ならびに必要ならば、画像を画像処理装置に読み込むためにその後に接続されるA/Dコンバータは、120dBのダイナミックレンジを持つ必要があるだろう。この種のダイナミックレンジは、特別の半導体ダイオード又は離散A/Dコンバータなどの個別の構成部品により達成可能であるが、ダイナミックレンジ120dBを有する素子は、デジタルCMOS処理に組み込むのには適していない。他方、ほとんど全ての動力学が、デジタル“側”で、即ち、それぞれのハードウェアの複雑さを伴うその後に接続された画像処理装置で、達成することが可能である。
光感受性素子が、発生信号が全て対数的に変換されるホトダイオード又はMOSトランジスタである画像記録チップが、米国特許第4,973,833号に提案されている。電荷結合素子(CCD)が、光感受性素子からの信号の記憶又は伝送に利用されている。
しかし、該米国特許第4,973,833号から公知の画像記録チップは、入力信号におけるダイナミックレンジを制御不可能であり、該米国特許第4,973,833号明細書に記述されている画像記録装置の場合は、むしろ、入力信号におけるダイナミックレンジは、“対数的に”定義されている。さらに、画像データの直接かつ非破壊性の読み出しは不可能である。
EP0390205A2には、電荷を電圧に変換する際の高度の増幅に特徴がある電気回路が記載されている。この回路は、電荷結合素子類(CCD類)において広く用いられている。EP0390205A2に記載されているこの回路においては、出力信号の圧縮を制御することもできない。EP0390205A2による増幅回路によれば、小さい電荷に対する高度の増幅が可能になるが、増幅率を制御することができず、高い電荷により、すぐにその限度に達してしまう。
米国特許第4,473,836号は、MOS電界効果形トランジスタが光感受性素子である画像記録チップを提案している。MOS電界効果形トランジスタのゲート電極は、浮動光感受性拡散領域に電気的に結合され、入力信号における高ダイナミックレンジを出力信号における低ダイナミックレンジに低減させる画像セルをつくっている。このセルにより、さらに、同じMOS法で製造された従来の回路により、更なる信号処理が可能になる。なぜならば、非常に大幅に低減されたダイナミックレンジの要請がこれらの部品にはなされているからである。
しかし、米国特許第4,473,836号から公知の画像記録チップには、いくつかの欠点がある。
一つは、入力信号におけるダイナミックレンジの出力信号におけるダイナミックレンジへの投影は、ただ近似的に対数的に生じるのみであり、特性曲線の正確なコースは、製造パラメータに大きく依存している。初めは、対数的な特性曲線が、“ルート特性曲線”に変化する。さらに、デジタルCMOS−VLSI回路の電源電圧とは両立不可能な電源電圧を必要とする。
さらに、初めは対数的な信号圧縮を有する公知の画像記録装置は、処理パラメータの変動に対する許容度がないため、アレイ配列用に製造されておらず、即ち特別な方法を用いて製造されねばならない。
米国特許第4,973,833号 EP0390205A2 米国特許第4,473,836号
本発明の目的は、特定の範囲内で選択可能な特性曲線を有する入力信号における高ダイナミックレンジ(ダイナミックス、ダイナミックレシオ)を、出力信号におけるダイナミックレンジ(ダイナミックス、ダイナミックレシオ)に投影する多数の画像セルを有する画像記録チップを提供することである。
本発明の解決手段を例示すると、各請求項に記載の画像記録チップである。
発明の実施の形態
本発明においては、入力信号における高ダイナミックレンジを出力信号における低ダイナミックレンジに低減させるために、各画像セルの光感受性素子は、第1のMOSトランジスタの一方の電極と第2のMOSトランジスタのゲートに接続されている。第1のMOSトランジスタの他方の電極は、電源電圧源の極に接続されている。
第1のMOSトランジスタの一つの電極が、ソース電極であり、他方の電極がドレン電極であれば好ましい。
本発明で用いる画像セルは、特に、好適な制御電圧を第1のMOSトランジスタのゲート電極に印加することにより、特定の範囲に設定可能な「照明強度、即ち照射強度/出力信号」特性曲線を有している。この制御電圧により、入力信号におけるダイナミックレンジの圧縮の制御が可能になる。
特に、第1のMOSトランジスタのドレン電極及びゲートが、短絡され、固定された電位が印加されるならば、画像データのラジオメトリック的に明確な評価を可能にする正確な対数的特性出力曲線が、7デケードより大きい範囲にわたって生じる。
本発明の画像セルは、そのほかに、さらに多くの利点を有する。
例えば、画像セル及び画像センサは、頂部で接触可能な電極のみを介して電位をひきだすための、“接合”としての役目を果たす不活性化されたチップ上のセンサ素子としての細胞培養(Zellkulturen)を育成することなどの、ほとんどいかなる方法を用いても製造できる。
センサ素子としての結合ショットキーダイオードも、特に、赤外線領域で可能である。さらに、電磁波に感受性を有するダイオード(特に光感受性ダイオード)も、センサ素子として考えてよい。
可視スペクトル範囲のための画像センサとして好ましい別の好ましい態様においては、光感受性素子は、前記第1のMOSトランジスタの前記一方の電極である。
特にこの場合は、本発明の画像センサは、2つの金属層と1つのポリシリコン層を用いた方法などの、デジタル回路用の標準のCMOS法、ならびに2μmn−もしくはp−トラフ法又は1.2μmp−もしくはn−トラフ法(そしてさらにより小さいチャンネル幅でも)で実現してよい。本発明の画像センサは、そのとき、標準のCMOS電源レベルで作動させてもよい。
本発明の装置によれば、画像データは、画像データの破壊なしに、読み出すことができる。したがって、読み出しロジックは、個別の画像セルにランダムにアクセスできるように設計してよい。このことは、記録された画像が、画像処理装置でさらに処理される場合に特に有利である。なぜならば、あるシーンをチェックするために画像セルの一部を読み出すだけで十分ということがしばしばあるからである。この場合、次に接続された画像処理装置が、バス及び読み出しロジックを介してランダムにアクセス可能なセルの読み出しを制御することが好ましい。
さらに、各個別の画像セルが、又は各センサ素子が、無給電容量負荷、例えば、読み出しラインをトリガ可能にする好適な駆動装置を有することが好ましい。しかし、これらの駆動装置は、エネルギを節約し、熱雑音を低減するために、それぞれのセンサの環境を加熱しないように、アクセスのためにのみ活性化されてよい。
さらなる改良においては、第2のMOS−トランジスタは、ソースホロワとして設けられ、この目的のための読み出し増幅装置の一部である。この場合、装置は、2段階に設計されることが好ましい。
これにより、センサ素子が高入力インピーダンスにより充電されることなく、(ランダムな)アドレス指定に対する迅速な応答時間が得られる。第1の段階の好適なゼロ信号電流は、回路により、第2の(電力段階)のレベル制御が十分な速度で続くように強制される。このように、従来のセンサ構造に比べて、かなり低い電流消費のアレイが製造可能である。通常の値は、復号器を含む4096ピクセルサイズのアレイの場合100mWである。
さらに、“最悪の場合”でも、即ち照射強度<1μW/cmの場合でも、ピクセル反復速度1kHzが可能である。
更なる改良においては、光感受性があるとは想定されない領域を覆う金属層が、回路に対する電源ラインとして利用されるが、これにより製造法が簡単になるのみではなく電圧供給も改善される。
本発明の好適な態様を、図面に基づき、以下に説明する。本明細書中でより詳細に説明されなかった発明の細部の開示については、発明の全体の思想の範囲又は精神を制限することなく、本図面が例示的に参照される。
図1は、2x3の画像セルの部分、即ち画像記録アレイのセンサ素子11...13,21...23を描いたものである。図1の下部に示されているのは、デジタル入力のアナログマルチプレクサ31、32及び33である。
図示された好ましい態様においては、各画像セル、即ち各センサ素子11..23は、6つのMOSトランジスタM1、M2、M2a、M3、M3a及びM4から構成され、それらは説明上例えばP−チャンネルエンハンスメント形トランジスタであってよい。各画像セル11..23の光感受性素子は、第1のMOSトランジスタM1のソース電極であり、それが、ソースホロワとして接続されている第2のMOSトランジネタM2のゲートに接続される。第1のMOSトランジスタM1のドレン電極は、電圧供給源の一方の極Vssに接続される。
ソースホロワM2は、インピーダンス変換に利用され、良好な高周波数挙動を考慮して、センサ素子、図示の実施例においてはトランジスタM1、にすぐ隣接して組み込まれている。
MOSトランジスタM3は、“負荷”素子、即ち、ソースホロワM2用の負荷の役目をはたす。
もう一つのMOSトランジスタM3aもソースホロワとして接続されており、第2の増幅段階を構成する。MOSトランジスタM2aは、この増幅段階用の負荷として利用されている。一方、出力トランジスタM4は、パワートランジスタとして接続されている。MOSトランジスタM2a及びM4は、読み出し過程でだけ切り替えられ、読み出されるべき横列を選択するための“row_sel”で示された制御ラインに、有効に低電位が印加され、読み出し過程中でのみ電力を引き出す。
読み出されるべき縦列の選択(col_se1)は、アナログマルチプレクサ31..33を介して起き、それらは、デジタル入力信号(col_sel)を介してトリガーされる。この回路部品の正確な設計については、図1が明示的に参照される。
図示された回路によれば、センサ素子の直接の低ノイズ増幅及び所望のアレイ領域の適合、即ち所望の読み出し時間が可能となる。
図1に描かれた回路において、MOSトランジスタの光活性ソース電極を除く全ての回路部品は、アルミニウム遮蔽により覆われ、これが同時にチップに電気(Vss)を供給し電圧供給を安定化し(フィルタコンデンサ!としての利用)、したがってより大きな集積密度を可能にする。
図2は、画像セル11...23の可能な現実化の一例である。トランジスタM1〜M6は、n−トラフ中のp−チャンネルエンハンスメント形トランジスタであり、そのn−トラフには正電源電位Vdd(5V)が印加されるが、その下の基板は、負の電源電位Vss(0V)に接触している。
したがって、p−トラフ中のn−チャンネルエンハンスメントトランジスタ又はいくつかのトラフ中のCMOSトランジスタのみから成る画像セルも、勿論、占積率を犠牲にすれば実現可能である。
すでに述べたように、実際の光活性素子は、MOSトランジスタM1の“浮遊ソース”である。なぜならば、残余の回路は、アルミニウム遮蔽A1に覆われ、これがそこに当たる放射粒子(図2のケースa)が半導体材料に電荷キャリヤを発生させるのを防いでいる。
“浮遊ソース”は、光の作用によってn−トラフ中で発生し、拡散電流又は浮遊電流(後者はほんの無視できる程度であるが)により空間電荷領域に達する、あるいは直接空間電荷領域1で発生する“正孔”(図2のケースc及びd)を集める。ソース電極の表面に近い層で発生する電荷(ケースb)は、大部分“表面トラップ”により補足され、したがって、発生する光電流にはほとんど貢献しない。空間電荷領域2で発生する電荷は、トラフを介してそれぞれ基板から除去することができる。ソース電極の空間電荷領域で集められ、吸収された光エネルギーに正比例する電荷キャリヤのみが電位を上昇させるのに貢献するが、チャンネル内で反転層を形成するまでにはいたらない。何故ならば、5Vがn−トラフに印加されているのでソース電極は常に閾電圧より低いままであるからである。
従来の、一体に組み込まれた光検出器とは逆に、本発明により設計された画像セルにおいては、電荷は、“閾値下”電流としてチャンネルにより除去される。即ち、もし除去用トランジスタが正しい寸法であれば、例え可視光による照射が<10W/cmの範囲で生じていても、飽和は起こり得ない。
“閾値下”電流は、最終的には、ソース電位に影響するが、次の式から算出してよい:
IST =(K1CB)*(KT/q)2*e[q(φsS−2φF)/kT]*(1−e[(−qV DS )/kT]) (1)
CB =(K2/[2(φsS−VBS)]) (2)
φsS =VGS−VFB−VO[1+2(VGS−VVB−VBS)]1/2 (3)
式中、K1 =μneffW/Lであり、
Mn_eff =有効電子移動度
K2 =qKSεONBであり、
KS =Siの誘電率、
NB =ドーパントの正味濃度、
CB =ディプレッション領域(F/cm2)の容量、
k =ボルツマン定数
T =ケルビン温度
q =電気素量
φF2 =フェルミポテンシャル
φsS =ソースの表面電位
VO =qKSεONB/(CO)2であり、
CO =領域ノルム酸化物容量(F/cm2
VFB =フラットバンド電圧
V DS =ドレンソース電圧
VBS =バルクソース電圧
VGS =ゲートソース電圧
式(1)中の第2の指数因数は、VDS>kT/qの場合は無視してよい。
図1に示されたセンサ素子の回路により、VGS−VBSは、VSには依存しない。即ち、定数である。したがって、式(3)中のφsSは、VGSに直接依存することになる。その結果、もし式(2)中で、利用されればもう一つの定数になる。
式(1)における更新された使用により、ISTに対するVSの純粋に指数的依存性があること、即ち、光電流はソース電圧の対数に比例し、したがって、照射される光力に比例することが示される。現在までに公知の同様の構造(1)においては、ソースをゲートに接続する結果、式(2)及び(3)は、さらに平方根依存性を示すものとなる。
図3は、照射強度の関数として出力電圧(mV)の従属性を描くものであり、横軸は、任意の単位10かれている。図3は、7デケードの範囲に亘って、正確な線形一対線(lin−log)変換が生じることを示している。
図4aの上側のグラフは、横軸に描かれた照明強度の関数として本発明の画像セルの出力信号を示している。画像セル上の入射光の強度は、x方向の各段階毎に倍になっている。対応する対数特性を有する画像セルの対応する出力信号は、y軸上に任意の単位で描かれている。
図4bの上側のグラフは“線形の感受性”を有する従来の画像セルの対応する説明図である。
図4a及び4bの各々の下側に描かれているグラフは、8ビットのA/Dコンバータを用いたA/D変換が行われた場合の、各画像セルの分解可能なコントラストを示す。これらのグラフから明らかなように、本発明の画像セルの場合は、分解可能なコントラストは、照射強度コントラストに依存しないが、従来の画像セルの場合は、強度が増大するにつれて低下し、低い値に落ちていく。
本発明の画像セルは、光信号の正確な対数的圧縮が可能になり、したがって、特に、高度にダイナミックな光信号の投影に好適である。標準的なCMOS法(p−トラフと同様n−トラフにも好適)で処理可能な画像セル中へのセンサ素子及び読み出し増幅器の一体化により、このセンサ素子に、一体化したデジタル画像処理を用いてXY画像センサを構築する資格が与えられる。
しかし、本発明の画像セルは、“独立型素子”としても好適であり、例えば、光波伝導体用の中継器に用いる光感受性素子としてもよい。
本発明の画像記録アレイの一部である。 画像セルの断面である。 好ましい態様を用いて得られる測定結果である。 本発明のセンサと“線形の感受性”を有する従来のセンサとの比較である。 本発明のセンサと“線形の感受性”を有する従来のセンサとの比較である。

Claims (2)

  1. 2次元アレイの形に配置された多数の画像セルを有し、かつ、読み出しロジックを有する画像記録チップであって、入力信号の高ダイナミックスを出力信号の低ダイナミックスにするために、各画像セル(11..23)の光感受性素子は、第1のMOSトランジスタ(M1)の1つの電極と第2のMOSトランジスタ(M2)のゲート間に接続されており、前記入力信号の高ダイナミックスの圧縮を制御するために、前記第1のMOSトランジスタ(M1)のゲートに制御電圧が印加される構成にし、前記第1のMOSトランジスタ(M1)の他の電極が、電源に接続されており、出力信号の電位が前記第2のMOSトランジスタ(M2)の1つの電極で調節され、他方、前記第2のMOSトランジスタ(M2)の他の電極が電源に接続されている画像記録チップ。
  2. 2次元アレイの形に配置された多数の画像セルを有し、前記画像セルが、電界効果形トランジスタと読み出しロジックを有し、入力信号の高ダイナミックレシオを出力信号の低ダイナミックレシオにするために、各画像セルが、第1のMOSトランジスタの一方の電極と第2のMOSトランジスタのゲートに接続されており、前記第1のMOSトランジスタの他方の電極が、電源の1つの極に接続されている画像記録チップ。

JP2005126416A 1992-03-24 2005-04-25 画像記録チップ用の画像セル Pending JP2005287068A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209536A DE4209536C3 (de) 1992-03-24 1992-03-24 Bildzelle für einen Bildaufnehmer-Chip

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51617293A Division JP3696234B2 (ja) 1992-03-24 1993-03-23 特に画像記録チップ用の画像セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005287068A true JP2005287068A (ja) 2005-10-13

Family

ID=6454882

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51617293A Expired - Lifetime JP3696234B2 (ja) 1992-03-24 1993-03-23 特に画像記録チップ用の画像セル
JP2005126416A Pending JP2005287068A (ja) 1992-03-24 2005-04-25 画像記録チップ用の画像セル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51617293A Expired - Lifetime JP3696234B2 (ja) 1992-03-24 1993-03-23 特に画像記録チップ用の画像セル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5608204A (ja)
EP (1) EP0632930B1 (ja)
JP (2) JP3696234B2 (ja)
AT (1) ATE168822T1 (ja)
CA (1) CA2132629C (ja)
DE (2) DE4209536C3 (ja)
WO (1) WO1993019489A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471515A (en) * 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
USRE42918E1 (en) * 1994-01-28 2011-11-15 California Institute Of Technology Single substrate camera device with CMOS image sensor
US5841126A (en) * 1994-01-28 1998-11-24 California Institute Of Technology CMOS active pixel sensor type imaging system on a chip
US6456326B2 (en) 1994-01-28 2002-09-24 California Institute Of Technology Single chip camera device having double sampling operation
CN1130442A (zh) * 1994-03-28 1996-09-04 精工电子工业株式会社 光和辐射的半导体探测器及其制造方法
EP0739039A3 (en) * 1995-04-18 1998-03-04 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Pixel structure, image sensor using such pixel, structure and corresponding peripheric circuitry
WO1998019453A2 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Schaltungsanordnung sowie verfahren zum schnellen auslesen einer bildzelle
US20010045508A1 (en) 1998-09-21 2001-11-29 Bart Dierickx Pixel structure for imaging devices
US7199410B2 (en) 1999-12-14 2007-04-03 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba Pixel structure with improved charge transfer
EP0858111B1 (en) * 1997-02-10 2010-07-07 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) BVBA A detector for electromagnetic radiation, pixel structure with high sensitivity using such detector and method of manufacturing such detector
US6815791B1 (en) * 1997-02-10 2004-11-09 Fillfactory Buried, fully depletable, high fill factor photodiodes
EP0883187A1 (en) * 1997-06-04 1998-12-09 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw A detector for electromagnetic radiation, pixel structure with high sensitivity using such detector and method of manufacturing such detector
US6011251A (en) * 1997-06-04 2000-01-04 Imec Method for obtaining a high dynamic range read-out signal of a CMOS-based pixel structure and such CMOS-based pixel structure
DE19740910C2 (de) * 1997-09-17 1999-07-22 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Abbildung einer hohen Eingangssignaldynamik auf eine reduzierte Ausgangssignaldynamik für Bildsensoren mit einer Einrichtung zum Ableiten von Überlaufladung
US8063963B2 (en) 1998-02-09 2011-11-22 On Semiconductor Image Sensor Imaging device having a pixel structure with high dynamic range read-out signal
US7106373B1 (en) 1998-02-09 2006-09-12 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba Method for increasing dynamic range of a pixel by multiple incomplete reset
US6233368B1 (en) * 1998-03-18 2001-05-15 Agilent Technologies, Inc. CMOS digital optical navigation chip
DE19830179B4 (de) * 1998-07-06 2009-01-08 Institut für Mikroelektronik Stuttgart Stiftung des öffentlichen Rechts MOS-Transistor für eine Bildzelle
US6323479B1 (en) 1998-09-16 2001-11-27 Dalsa, Inc. Sensor pixel with linear and logarithmic response
US6229134B1 (en) * 1998-10-13 2001-05-08 Photobit Corporation Using cascaded gain stages for high-gain and high-speed readout of pixel sensor data
DE19852653A1 (de) 1998-11-16 2000-05-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Erfassen der Belegung eines Fahrzeugsitzes
DE19907970A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Bosch Gmbh Robert Lichtsensor
DE19907971A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Bosch Gmbh Robert Bildsensor und Verfahren zum Betreiben eines Bildsensors
DE19907972A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Bosch Gmbh Robert Bildzelle
JP3466953B2 (ja) * 1999-04-12 2003-11-17 キヤノン株式会社 イメージセンサ
DE19934670B4 (de) * 1999-05-26 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Objektdetektionssystem
EP1103004A1 (de) 1999-05-26 2001-05-30 Robert Bosch Gmbh Objektdetektionssystem
DE19933471A1 (de) * 1999-07-20 2001-02-01 Daimler Chrysler Ag Bildaufnehmer mit integrierter Signalverarbeitung und Bildaufnahmeverfahren
JP4497688B2 (ja) * 1999-09-27 2010-07-07 富士フイルム株式会社 固体撮像装置
DE10000779A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-12 Stuttgart Mikroelektronik Verfahren zur Farbwiedergabe logarithmisch komprimierter Bilder
JP2003526925A (ja) 2000-03-09 2003-09-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ サブミクロン技術による固体イメージング・センサおよび固体イメージング・センサの製造および使用方法
FR2807570B1 (fr) * 2000-04-07 2003-08-15 Suisse Electronique Microtech Cellule active avec memoire analogique pour un capteur photosensible realise en technologie cmos
JP3725007B2 (ja) * 2000-06-06 2005-12-07 シャープ株式会社 対数変換型画素構造およびそれを用いた固体撮像装置
DE10117833C1 (de) 2001-04-03 2002-09-12 Stuttgart Mikroelektronik Verfahren und Vorrichtung zur FPN-Korrektur von Bildsignalen
US6545303B1 (en) * 2001-11-06 2003-04-08 Fillfactory Method to increase conversion gain of an active pixel, and corresponding active pixel
ITUD20020139A1 (it) * 2002-06-19 2003-12-19 Neuricam Spa Elemento fotosensibile per sensori elettro-ottici
DE10246368B4 (de) * 2002-09-30 2006-05-04 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Kameramodul und Verfahren zum elektronischen Aufnehmen von Bildern
DE10329615A1 (de) * 2003-06-23 2005-03-03 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Aktives Retina-Implantat mit einer Vielzahl von Bildelementen
ITUD20030226A1 (it) * 2003-11-17 2005-05-18 Neuricam Spa Elemento fotosensibile per sensori elettro-ottici.
EP1856653B1 (en) * 2005-03-11 2015-07-29 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
US7611060B2 (en) 2005-03-11 2009-11-03 Hand Held Products, Inc. System and method to automatically focus an image reader
US7780089B2 (en) 2005-06-03 2010-08-24 Hand Held Products, Inc. Digital picture taking optical reader having hybrid monochrome and color image sensor array
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
JP4687955B2 (ja) * 2005-03-15 2011-05-25 オムロン株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5182555B2 (ja) * 2005-03-15 2013-04-17 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、画像処理システム、プログラム、並びに、記録媒体
JP4636314B2 (ja) * 2005-03-15 2011-02-23 オムロン株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7750958B1 (en) 2005-03-28 2010-07-06 Cypress Semiconductor Corporation Pixel structure
US7808022B1 (en) 2005-03-28 2010-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Cross talk reduction
DE102005015522A1 (de) 2005-04-04 2006-10-05 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Intrakorporale Videokapsel mit schwenkbarem Bildaufnehmer
US7313288B2 (en) 2005-04-20 2007-12-25 Cypress Semiconductor Corporation Defect pixel correction in an image sensor
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
ITUD20050119A1 (it) * 2005-07-18 2007-01-19 Neuricam Spa Elemento fotosensibile per sensori elettro-ottici
US7875916B2 (en) * 2005-09-28 2011-01-25 Eastman Kodak Company Photodetector and n-layer structure for improved collection efficiency
US20070069260A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Eastman Kodak Company Photodetector structure for improved collection efficiency
US7728277B2 (en) * 2005-11-16 2010-06-01 Eastman Kodak Company PMOS pixel structure with low cross talk for active pixel image sensors
DE102006016877B4 (de) * 2006-04-04 2010-10-07 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Schaltungsanordnung zum Erzeugen eines lichtabhängigen elektrischen Signals
DE102006021258B4 (de) * 2006-04-28 2013-08-22 Retina Implant Ag Aktives subretinales Retina-Implantat
DE102006047118B4 (de) 2006-09-26 2010-09-09 Retina Implant Ag Implantierbare Vorrichtung
DE102006047117A1 (de) 2006-09-26 2008-04-17 Retina Implant Gmbh Implantierbare Vorrichtung
US20080198235A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Shou-Lung Chen High dynamic range image recorder
DE102007018809B4 (de) 2007-04-20 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Medizintechnische Anlage sowie zugehöriges Verfahren
JP2009017156A (ja) 2007-07-04 2009-01-22 Omron Corp 撮像装置、並びに、監視装置および方法
DE102007054314A1 (de) 2007-11-05 2009-05-07 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Schaltungsanordnung zum Erzeugen von licht- und temperaturabhängigen Signalen, insbesondere für ein bildgebendes Pyrometer
US8476567B2 (en) 2008-09-22 2013-07-02 Semiconductor Components Industries, Llc Active pixel with precharging circuit
US7974805B2 (en) * 2008-10-14 2011-07-05 ON Semiconductor Trading, Ltd Image sensor and method
JP5375142B2 (ja) * 2009-02-05 2013-12-25 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
US8150526B2 (en) 2009-02-09 2012-04-03 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis
US8442641B2 (en) 2010-08-06 2013-05-14 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis techniques
US8718784B2 (en) * 2010-01-14 2014-05-06 Nano-Retina, Inc. Penetrating electrodes for retinal stimulation
US8706243B2 (en) 2009-02-09 2014-04-22 Rainbow Medical Ltd. Retinal prosthesis techniques
US8428740B2 (en) 2010-08-06 2013-04-23 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis techniques
US8571669B2 (en) 2011-02-24 2013-10-29 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis with efficient processing circuits
ITUD20110149A1 (it) 2011-09-29 2013-03-30 Monica Vatteroni Dispositivo fotorilevatore per sensori elettro-ottici a dinamica di luce variabile
US9370417B2 (en) 2013-03-14 2016-06-21 Nano-Retina, Inc. Foveated retinal prosthesis
US9474902B2 (en) 2013-12-31 2016-10-25 Nano Retina Ltd. Wearable apparatus for delivery of power to a retinal prosthesis
US9331791B2 (en) 2014-01-21 2016-05-03 Nano Retina Ltd. Transfer of power and data
DE102018133518B4 (de) 2018-12-21 2023-07-06 Bias Bremer Institut Für Angewandte Strahltechnik Kamera zum Bestimmen eines 2D-Wärmebilds sowie System und Prozessregeleinrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2469805A1 (fr) * 1979-11-09 1981-05-22 Thomson Csf Matrice de detection d'un rayonnement electromagnetique et intensificateur d'images radiologiques comportant une telle matrice
US4473836A (en) * 1982-05-03 1984-09-25 Dalsa Inc. Integrable large dynamic range photodetector element for linear and area integrated circuit imaging arrays
US4973833A (en) * 1988-09-28 1990-11-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image sensor including logarithmic converters
JPH02262344A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Sony Corp 出力回路
JPH04100383A (ja) * 1990-08-18 1992-04-02 Seiko Instr Inc 固体撮像素子
US5153420A (en) * 1990-11-28 1992-10-06 Xerox Corporation Timing independent pixel-scale light sensing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE4209536C2 (de) 1996-09-05
JP3696234B2 (ja) 2005-09-14
DE4209536A1 (de) 1993-09-30
JPH07506932A (ja) 1995-07-27
EP0632930A1 (de) 1995-01-11
ATE168822T1 (de) 1998-08-15
WO1993019489A1 (de) 1993-09-30
CA2132629A1 (en) 1993-09-25
US5608204A (en) 1997-03-04
CA2132629C (en) 1999-03-09
DE59308806D1 (de) 1998-08-27
DE4209536C3 (de) 2000-10-05
EP0632930B1 (de) 1998-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696234B2 (ja) 特に画像記録チップ用の画像セル
JP4457134B2 (ja) Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造
US7087900B2 (en) Solid-state infrared imager
JP2976242B2 (ja) 集積回路とその集積回路を用いたカメラ並びに該集積回路技術を用いて作製されたイメージセンサへの副次的な入射光線を検出する方法
US10536658B2 (en) Image sensor having stacked imaging and digital wafers where the digital wafer has stacked capacitors and logic circuitry
US7538373B2 (en) Body potential imager cell
US20070132867A1 (en) Multimode CMOS Image Sensor
JP3927696B2 (ja) 撮像装置
US20060044436A1 (en) Solid-state imaging device
JPH05207376A (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
JPS59108457A (ja) 固体撮像素子
JP4130307B2 (ja) 固体撮像装置
JPH03192764A (ja) 光電変換装置
US4682203A (en) Solid-state image pickup device with photographic sensitivity characteristics
JP2004221586A (ja) デュアルゲートpmos付きcmos画素
JPH11512244A (ja) プログラム化可能なオフセット電流を有する光検知装置
JP2001352489A (ja) 対数変換型画素構造およびそれを用いた固体撮像装置
JP5350659B2 (ja) 固体撮像装置
JPH06101815B2 (ja) 撮像装置
Hynecek Analysis of the photosite reset in FGA image sensors
Melen et al. A transparent electrode CCD image sensor for a reading aid for the blind
Zarnowski et al. Performance of a large-format charge-injection device
JP3244557B2 (ja) 固体撮像素子の入力回路
JP2000174247A (ja) 固体撮像素子
JP2009168613A (ja) 赤外線固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714