JP2005286382A - 分散補償方法及びその装置 - Google Patents

分散補償方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286382A
JP2005286382A JP2004093079A JP2004093079A JP2005286382A JP 2005286382 A JP2005286382 A JP 2005286382A JP 2004093079 A JP2004093079 A JP 2004093079A JP 2004093079 A JP2004093079 A JP 2004093079A JP 2005286382 A JP2005286382 A JP 2005286382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
dispersion compensation
optical
correction
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004093079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4366225B2 (ja
Inventor
Masahiro Yoshimoto
匡宏 吉本
Makoto Takakuwa
誠 高桑
Futoshi Izumi
太 泉
Takahiro Hosokawa
高宏 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004093079A priority Critical patent/JP4366225B2/ja
Priority to EP04016111A priority patent/EP1580906B1/en
Priority to US10/885,732 priority patent/US7450856B2/en
Priority to DE602004027701T priority patent/DE602004027701D1/de
Priority to CN2004100557740A priority patent/CN1674475B/zh
Publication of JP2005286382A publication Critical patent/JP2005286382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366225B2 publication Critical patent/JP4366225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29392Controlling dispersion
    • G02B6/29394Compensating wavelength dispersion

Abstract

【課題】 本発明は、BERを増加させることなく分散補償量の増減方向を知ることができる分散補償方法及びその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号における、符号の種類に対応した符号誤り情報に応じて可変分散補償器の分散補償量を制御する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、分散補償方法及びその装置に関し、特に波長分割多重伝送システムにおいて光ファイバで生じる波長分散を自動的に補償する分散補償方法及びその装置に関する。
近年、光伝送システムの伝送速度が2.4Gbpsから10Gbpsへ移行してきており、その中で分散補償方法が重要性を増しつつある。
波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexer)伝送システムでは、波長毎に分散補償を行う方法と、全波長を一括して行う方法があり、波長毎に分散補償を行う方法は、一括分散補償と比べはるかにコストが高くなる。その一方で、伝送路の分散スロープは光ファイバ伝送路によってまちまちであるため、一括分散補償方式では、伝送路分散を全波長について完全に補償できない。この課題に対し、帯域を数帯域に分けて分散補償を行う方法もある。
より低コストにするため一括分散補償を採用している場合が多いが、いずれの方法でも分散補償器は、分散補償ファイバ(DCF:Dispersion Compensated Fiber)に代表される光ファイバを分散量に応じた長さに切ったものを各中継区間の伝送路分散量に応じて配置して補償するものである。
これに対し、近年、可変分散補償デバイスが実用化されつつあり、これらを利用する動きが加速することが予想される。従来、可変分散補償器を制御する場合、例えば特許文献1のように、誤り訂正数等の符号誤り情報を利用して最適な分散値を設定することが知られている。
この他に、特許文献2には、光信号のデューティ比を検出し、デューティ比に基づいて可変分散補償器の分散補償量を制御することが記載されている。
また、特許文献3には、伝送されるデータの保全性を検知してグレーティングに加える電流を制御するための電気フィードバック信号を生成しグレーティングの分散を決定することが記載されている。
また、特許文献4には、伝送路の波長分散に摂動を与え、それぞれの方向の摂動が与えられたときの誤りをカウントして比較し、誤りがすくない方向に摂動の中心を変更することが記載されている。
特開2002−208892号公報 特開2003−46443号公報 特開2000−244394号公報 国際公開WO99/048231号パンフレット
可変分散補償器での分散補償制御において、符号誤り情報を用いて分散補償値の最適値を見つける場合には、伝送路の分散が変化したときに分散補償量をどちらの方向に制御するかが問題となる。
すなわち、伝送路分散が外気温度等による影響で変化した場合等、分散補償量のずれを制御する必要がでてくるが、誤り訂正数のみで分散補償量を調整する場合、一旦、分散補償量を大小いずれかの方向に変化させて誤り訂正数の増減を確認し、分散補償量の補正方向(誤り訂正数が減少する方向)を知る必要がある。
従来では、図1に示すように、現在の残留分散値Oから残留分散値A,Bまで分散補償量を一定範囲で変化させてBER(Bit Error Rate)が最小となるように最適化しているが、分散補償量が最適値からずれた場合に、分散補償量を増加/減少のどちらに変化させるかの情報を得るためには、BERを増加させる危険を伴うことになる。例えば、誤り訂正機能を有する光伝送システムでは、図2に示すように、分散補償量を変化させ誤り訂正数が増加した場合のBERが、誤り訂正機能の誤り訂正可能限界よりも低くなるようにマージンを余分に確保する必要があった。
また、誤り訂正数のみで分散補償量の制御を行うと、不意のバースト誤りやOSNR(Optical Signal Noise Ratio)の劣化等の分散値の変動以外の理由によって誤り訂正数が増加した場合には、むしろ誤り訂正数を増加させるような分散補償値に設定される危険性がある。図3に示すように、通常時のBER曲線が実線で表わされ最適残留分散値Oとなる分散補償量制御を行っている状態で、不意のOSNRの劣化でBER曲線が破線で表わされるように変化すると、誤り訂正数による分散補償量の制御を行って残留分散値Aを設定してしまい、OSNRの劣化がなくなると、再び最適残留分散値Oとなる分散補償量制御を行わなければならないという問題があった。
更に、通常の光伝送システムでは、充分な誤り耐性マージンを持つように設計されるため、図1の示す最適残留分散値Oの近傍では、誤りなしであったり、誤り訂正数が微少であるために、誤り訂正数を利用した自動分散補償制御が確実に行えないおそれがあるという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、BERを増加させることなく分散補償量の増減方向を知ることができる分散補償方法及びその装置を提供することを目的とする。
本発明の分散補償方法は、光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号における、符号の種類に対応した符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を制御することを特徴とする。
また、本発明の分散補償方法は、光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号における、符号誤り率と符号の種類毎の誤り数とを含む符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を制御することを特徴とする。
そして、本発明の分散補償装置は、光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償装置であって、光伝送路から供給される光信号の分散補償を行う可変分散補償手段と、分散補償した光信号を受光して受信データ信号を得る光受信手段と、前記受信データ信号の誤り訂正を行って、訂正した符号の種類に対応した符号誤り情報を得る誤り訂正手段と、前記符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を可変制御する制御手段を有することを特徴とする。
前記制御手段は、前記符号誤り情報と前記光受信手段における光信号のSN比に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を可変制御するように構成しても良い。
また、前記の符号誤り情報は、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数とし、前記の制御手段は、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数の総和に対する0から1への訂正ビット数の比率である0から1への訂正比率に応じて前記分散補償量を増減する構成としても良い。
本発明によれば、BERを増加させることなく分散補償量の増減方向を知ることができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
図4は、本発明の分散補償装置の第1実施形態の構成を示すブロック図である。同図中、分散補償装置は、可変分散補償器1と、光受信回路2と、誤り訂正回路3と、制御回路4とを備えて構成される。
可変分散補償器1に光ファイバ伝送路5を介して供給される光信号は、上記光ファイバ伝送路5の分散特性に起因して波形劣化が生じるような、例えば40Gb/s等の高速ビットレートの光信号である。可変分散補償器1は、入力光の波長分散を可変に補償することが可能な公知の光デバイスである。具体的には、例えば、VIPA(Virtually Imaged Phased Array)デバイスや、FBG(Fiber Bragg Grating)を利用した光デバイスなどを用いることが可能である。この可変分散補償器1では、後述するように、入力光の波長分散補償と同時に偏波分散補償が行われる。
光受信回路2は、可変分散補償器1から出力される光信号を受光して電気信号に変換し、クロック再生およびデータ識別等の公知の受信処理を行い、その処理結果を示す受信データ信号を誤り訂正回路3に出力する。
誤り訂正回路3は、光受信回路2からの受信データ信号に含まれる誤り訂正符号を用いて誤り訂正を行い、BER(Bit Error Rate)等の符号誤り率及び誤り訂正内容を得、符号誤り情報として制御回路4に供給する。符号誤り率及び誤り訂正内容を測定する具体的な方法としては、例えば、受信データ信号のパリティチェックを行って符号誤りを判断する方法や、SONET或いはSDHに準拠した信号のB1またはB2バイトを使用する方法などの公知の測定方法を適用することが可能である。また、光信号に誤り訂正符号を適用する場合も、誤り訂正処理時に検出される誤り訂正数及び誤り訂正内容からなる符号誤り情報として制御回路4に供給する。
制御回路4は、誤り訂正回路3から送られてくる符号誤り率及び誤り訂正内容の符号誤り情報に基づいて、可変分散補償器1から出力される光信号の符号誤りが低減されるように、可変分散補償器1における波長分散の補償量を自動制御する。
図5に示すように、最適分散補償量(BER最小に対応)から離れるに従ってBER(即ち誤り訂正数)が増大するBER曲線IIIに対し、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数の総和に対する0から1への訂正ビット数の比率(この比率を「0から1への訂正比率」と呼ぶ)である訂正比率曲線IVは最適分散補償量(BER最小に対応)で略50%であり、残留分散が小さくなるに従って減少し、残留分散が大きくなるに従って増加する特性を有している。
このため、制御回路4は誤り訂正内容、即ち0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数とに基づいて0から1への訂正比率を求め、0から1への訂正比率が50%になる方向に可変分散補償器1における分散補償量を自動制御してBERを最小とする。
なお、上記において0から1への訂正ビット数a、1から0への訂正ビット数b、および0から1への訂正比率a/(a+b)を用いて説明を行ったが、これらはそれぞれ誤ったビットが0であった数a、誤ったビットが1であった数b、誤ったビットが0であった数の比率a/(a+b)を用いても良いことは明らかである。
従って、誤り訂正回路3から送られてくる符号誤り情報は、符号誤り率と、誤ったビットが0であった数及び誤ったビットが1であった数であっても良い。
また、符号誤り率は前記a+bが符号誤りの総数を示すので、これを単位時間で除算することにより容易に算出できる。
図6は、本発明の第1実施形態で制御回路4が実行する分散補償制御処理のフローチャートを示す。この処理は所定時間間隔で繰り返し実行される。まず、ステップS10でBERが最小値であるか否かを判別し、BERが最小値であれば処理を終了し、BERが最小値でなければステップS12に進む。ステップS12では0から1への訂正比率が50%未満か、50%か、50%を超えるかを判別する。0から1への訂正比率が50%未満の場合はステップS14で残留分散値が増加する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御する。0から1への訂正比率が50%の場合は処理を終了し、0から1への訂正比率が50%を超える場合はステップS16で残留分散値が減少する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御する。
なお、ステップS10においてBERが最小値であるかを判定する変わりに、BERが所定の閾値以内であるかを判定しても良い。このときは所定の閾値以内であれば処理を終了し、閾値を超えていればステップS12に進むようにする。このことは以下に示す実施例においても同様である。
このように、0から1への訂正比率によって、残留分散値が最適値からずれた場合に分散補償量を増加/減少のどちらに変化させたら良いかを知ることができ、BERが増加することがない。
図7は、本発明の分散補償装置の第2実施形態の構成を示すブロック図である。この実施形態で図4と異なる点は光受信回路2で得たOSNR(Optical Signal Noise Ratio)を制御回路4に供給し、制御回路4ではBERと、OSNRと、0から1への訂正比率とに応じて、可変分散補償器1における分散補償量を自動制御しBERを最小とする。
図8は、本発明の第2実施形態で制御回路4が実行する分散補償制御処理のフローチャートを示す。この処理は所定時間間隔で繰り返し実行される。まず、ステップS10でBERが最小値であるか否かを判別し、BERが最小値であれば処理を終了し、BERが最小値でなければステップS11に進む。ステップS11ではOSNRが前回の処理における値よりも悪化したか否かを判別し、OSNRが悪化した場合には処理を終了し、OSNRが悪化していない場合にはステップS12に進む。
ステップS12では0から1への訂正比率が50%未満か、50%か、50%を超えるかを判別する。0から1への訂正比率が50%未満の場合はステップS14で残留分散値が増加する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御する。0から1への訂正比率が50%の場合は処理を終了し、0から1への訂正比率が50%を超える場合はステップS16で残留分散値が減少する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御する。
このように、OSNRが悪化した場合には分散補償量の制御を停止することにより、OSNRが一時的に変化し元に戻った場合に無駄に分散補償量の制御を行うことを防止できる。
すなわち、OSNRの一時的な劣化に基づくBERの劣化時には分散補償量の制御を抑止することができる。
図9は本発明を適用した光伝送システムの一実施形態のブロック図を示す。同図中、光送信装置10から送信される光信号は光ファイバ伝送路20を通して光受信装置30に伝送される。
光送信装置10には、送信する光送信信号にチャーピングを付与するチャーピング発生回路11を有する。また、この光送信信号には誤り訂正符号が与えられている。光ファイバ伝送路20は、伝送される光信号に対して光ファイバの種類や長さ等に応じた波長分散を与える。光ファイバ伝送路20には、その途中に図示しない光中継装置を配置することもある。
図10にチャーピング発生回路11の一実施形態のブロック図を示す。ここで、チャープ設定とは、光送信装置の外部変調器の駆動回路における動作点の選択(通常、αパラメータが+1あるいは−1のように表す)によってレーザダイオードへの注入電流の違いがあり、これにより周波数が変化することを指す。
同図中、送信信号は直接、及びノット回路41で反転されてセレクタ42に供給される。セレクタ42はチャープ設定がα=+1のとき直接供給される送信信号を選択し、チャープ設定がα=−1のとき反転された送信信号を選択してドライブ回路43に供給する。ドライブ回路43はレーザダイオード44の出力する光を送信信号で変調する外部変調器45を駆動する。
ドライブ回路43はチャープ設定がα=+1のとき、図11に示す基準電位Vthをローレベル(0)とし、基準電位Vthより高い電位V1をハイレベル(1)とするよう変調駆動を行う。また、チャープ設定がα=−1のとき、基準電位Vthをローレベル(0)とし、基準電位Vthより低い電位V2をハイレベル(1)とするよう変調駆動を行う。
光受信装置30は、前述の図4に示した分散補償装置を適用したものである。光受信装置30の制御回路4が、残留分散値を増減どちらの方向に変化させると0から1への訂正比率が50%になる方向に向かうかは、光送信装置10の送信パルスのチャープ設定により決定される。
チャープ設定がα=+1の場合には、図12に示すように、BER曲線IIIaに対し、0から1への訂正比率の訂正比率曲線IVaは最適分散補償量で略50%で、残留分散が小さくなるに従って減少し、残留分散が大きくなるに従って増加する。一方、チャープ設定がα=−1の場合には、BER曲線IIIbに対し、0から1への訂正比率の訂正比率曲線IVbは最適分散補償量で略50%で、残留分散が小さくなるに従って増加し、残留分散が大きくなるに従って減少する。
このため、α=+1の場合には、図6で説明したように、0から1への訂正比率が50%未満の場合は残留分散値が増加する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御し、0から1への訂正比率が50%を超える場合は残留分散値が減少する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御する。また、α=−1の場合には、逆に、0から1への訂正比率が50%未満の場合は残留分散値が減少する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御し、0から1への訂正比率が50%を超える場合は残留分散値が増加する方向に可変分散補償器1の分散補償量を制御する。
なお、光送信装置10におけるチャーピング設定がα=+1であるかα=−1であるかは、通常、光受信装置30で認識しているが、光受信装置30でチャーピング設定が分からない場合、光受信装置30において、可変分散補償器1の分散補償量を変化させ、BERと0から1への訂正比率の変化をモニタすることでチャーピング設定がα=+1であるかα=−1であるかを知ることもできる。
例えば、システム導入時や送信装置側の構成を変えた場合等に、まず受信装置30が上記によりαパラメータの値を認識し、αパラメータの値に従って上記α=+1における動作とα=−1における動作とのいずれかを実行する構成とすることもできる。
ところで、図13に実線で示すBER曲線において、BERが例えば閾値b1以下の第1領域では、誤り訂正ビット数が少ないために0から1への訂正比率を用いて残留分散値を最適化するのに非常に長い時間を必要とする。このような場合は、分散補償装置内にノイズ付加手段を設けて誤り訂正数を意図的に増加させることで残留分散値を最適化するのに要する時間を短縮化する。
図14は、本発明の分散補償装置の第3実施形態の構成を示すブロック図である。この実施形態で図4と異なる点はASE光源6を設けた点である。制御回路4は、誤り訂正回路3から符号誤り率として供給されるBERがb1以下の場合にのみ、ASE光源6を作動させてASE(Amplified Spontaneous Emission)光を発生させ、このASE光を合波器7において可変分散補償器1の出力する光信号に混合する。
これにより、OSNRが劣化し、これに伴って図13に実線で示すBER曲線も劣化し、破線に示すように最適分散補償量におけるBERがb1以上でb2以下の第2領域となる。第2領域は誤り訂正ビット数がある程度多く、かつ、誤り訂正が可能な領域である。上記BERの増加により、誤り訂正ビット数が増加するので、例えば図6に示した制御に要する時間が短縮され、残留分散値を最適化するに要する時間を短縮化することができる。
図15は、本発明の分散補償装置の第3実施形態の変形例を示すブロック図である。この変形例ではASE光源6の代りにノイズ発生回路8を設け、制御回路4は、誤り訂正回路3から符号誤り率として供給されるBERが閾値b1以下の場合にのみノイズ発生回路8を作動させて電気的なホワイトノイズを発生させる。このホワイトノイズは光受信回路2に供給され、光受信回路2で光電変換された信号に混合される。
これにより、図13に実線で示すBER曲線は劣化し、破線に示すように最適分散補償量におけるBERが閾値b1以上で閾値b2以下の第2領域となる。第2領域は誤り訂正ビット数がある程度多く、かつ、誤り訂正が可能な領域である。上記BERの増加により、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数が増加し、0から1への訂正比率を用いて残留分散値を最適化するに要する時間を短縮化することができる。
次に、分散補償装置内にASE光源のようなノイズ付加手段を設けて誤り訂正数を意図的に増加させることができない場合について説明する。
図16は、本発明を適用した波長分割多重伝送システムの一実施形態のブロック図を示す。同図中、送信系の波長多重伝送装置50は、送信器51〜51nと、波長多重部52と、送信アンプ53を有している。
送信器51はモニタ用波長λ0の光信号を生成して波長多重部52に供給する。送信器51〜51nそれぞれは外部から供給されるSONET(Synchronous Optical Network),GbE(Gigabit Ethernet(登録商標))等の光信号を波長多重用の狭帯域で互いに異なる波長λ1〜λnの光信号に変換して波長多重部52に供給する。
波長多重部52で多重された波長多重信号は送信光アンプ53で増幅されて光ファイバ伝送路60に送出され、光中継装置61、光ファイバ伝送路62を通して受信系の波長多重伝送装置70に伝送される。
受信系の波長多重伝送装置70は、受信光アンプ71と、可変分散補償器72と、受信光アンプ73と、波長分離部74と、受信器75〜75nと、制御回路76と、ASE光源77を有している。光ファイバ伝送路62から受信された波長多重信号は受信光アンプ71で増幅され可変分散補償器72を通し受信光アンプ73で増幅されて波長分離部74に供給され、波長λ〜λnそれぞれの光信号に分離される。
受信器75〜75nそれぞれは各波長の光信号を受光して電気信号に変換し、クロック再生およびデータ識別等の公知の受信処理を行い、得られた受信データ信号を誤り訂正する。モニタ用波長λ0に対応する受信器75はBER及び誤り訂正内容を得、符号誤り情報として制御回路76に供給する。
制御回路76は、受信器75から送られてくるBER(符号誤り率)及び誤り訂正内容の符号誤り情報に基づいて、可変分散補償器72から出力される光信号の符号誤りが低減されるように、可変分散補償器72における波長分散の補償量を自動制御すると共に、受信器75から供給されるBERが図13に示すb1以下の場合にのみ、ASE光源77を作動させてASE光を発生させ、このASE光を合波器78において波長分離部74の出力するモニタ用波長λ0に混合する。
これにより、図13に実線で示すBER曲線は破線に示すように劣化し、BERの増加により誤り訂正ビット数が増加し、0から1への訂正比率を用いて残留分散値を最適化するに要する時間を短縮化することができる。また、モニタ波長にのみASE光を挿入するので他の波長のBERを劣化させることなく分散補償量の制御が可能である。なお、ASE光源77の代りに、ノイズ発生回路を用いても良いことはもちろんである。
さらに、上記各実施例ではBERの減少に対応する分散補償量の増減方向を認識するために0から1への訂正比率を用いたが、誤ったビットの比率、すなわち誤ったビットが0であった数aと誤ったビットが1であった数bの合計a+bに対する、誤ったビットが0であった数の比率a/(a+b)を用いても良い。
なお、可変分散補償器1,72が請求項または付記記載の可変分散補償手段に対応し、光受信回路2,受信器75が光受信手段に対応し、誤り訂正回路5,受信器75が誤り訂正手段に対応し、制御回路4,76が制御手段に対応し、ASE光源6,77,合波器7,78がASE光混合手段に対応し、ノイズ発生回路8がノイズ混合手段に対応する。
(付記1)
光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、
前記光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、
分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号における、符号の種類に対応した符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を制御することを特徴とする分散補償方法。
(付記2)
光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、
前記光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、
分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号における、符号誤り率と符号の種類毎の誤り数とを含む符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を制御することを特徴とする分散補償方法。
(付記3)
光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、
前記光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、
分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号の符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を可変制御することを特徴とする分散補償方法。
(付記4)
付記3記載の分散補償方法であって、
前記符号誤り情報は、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数の割合であることを特徴とする分散補償方法。
(付記5)
光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償装置であって、
前記光伝送路から供給される光信号の分散補償を行う可変分散補償手段と、
分散補償した光信号を受光して受信データ信号を得る光受信手段と、
前記受信データ信号の誤り訂正を行って、訂正した符号の種類に対応した符号誤り情報を得る誤り訂正手段と、
前記符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を可変制御する制御手段を
有することを特徴とする分散補償装置。
(付記6)
付記5記載の分散補償装置において、
前記制御手段は、前記符号誤り情報と前記光受信手段における光信号のSN比に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を可変制御することを特徴とする分散補償装置。
(付記7)
付記5記載の分散補償装置において、
前記符号誤り情報は、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数であり、
前記制御手段は、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数の総和に対する0から1への訂正ビット数の比率である0から1への訂正比率に応じて前記分散補償量を増減することを特徴とする分散補償装置。
(付記8)
付記7記載の分散補償装置において、
前制御手段は、チャープ設定がα=+1とき前記0から1への訂正比率が50%未満であれば前記分散補償量を増加させ、50%を超えれば前記分散補償量を減少させ、チャープ設定がα=−1とき前記分散補償量の増減方向を逆転させることを特徴とする分散補償装置。
(付記9)
付記7または8記載の分散補償装置において、
前記0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数それぞれの値が小さいとき、前記可変分散補償手段が出力する光信号にASE光を混合するASE光混合手段を
有することを特徴とする分散補償装置。
(付記10)
付記7または8記載の分散補償装置において、
前記0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数それぞれの値が小さいとき、前記光受信手段で光電変換された信号にノイズを混合するノイズ混合手段を
有することを特徴とする分散補償装置。
(付記11)
付記9記載の分散補償装置において、
前記ASE光混合手段は、前記可変分散補償手段が出力する光信号から波長分離されたモニタ用波長に前記ASE光を混合することを特徴とする分散補償装置。
(付記12)
付記10記載の分散補償装置において、
前記ノイズ混合手段は、前記可変分散補償手段が出力する光信号から波長分離されたモニタ用波長を前記光受信手段で光電変換した信号にノイズを混合することを特徴とする分散補償装置。
従来の分散補償量制御を説明するための図である。 従来の分散補償量制御を説明するための図である。 従来の分散補償量制御を説明するための図である。 本発明の分散補償装置の第1実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の分散補償量制御を説明するための図である。 本発明の第1実施形態で制御回路が実行する分散補償制御処理のフローチャートである。 本発明の分散補償装置の第2実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明を適用した光伝送システムの一実施形態のブロック図である。 光ファイバ伝送路において光波長により伝播遅延時間差が生ずる状況を示す図である。 チャーピング発生回路の一実施形態のブロック図である。 チャーピング発生回路の動作を説明するための図である。 チャープ設定とBERと訂正比率の関係を示す図である。 本発明の分散補償装置の第3実施形態を説明するための図である。 本発明の分散補償装置の第3実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の分散補償装置の第3実施形態の変形例を示すブロック図である。 本発明を適用した波長分割多重伝送システムの一実施形態のブロック図である。
符号の説明
1 可変分散補償器
2 光受信回路
3 誤り訂正回路
4 制御回路
5 光ファイバ伝送路
6 ASE光源
7 合波器
8 ノイズ発生回路
10 光送信装置
20 光ファイバ伝送路
30 光受信装置
41 ノット回路
42 セレクタ
43 ドライブ回路
44 レーザダイオード
45 外部変調器
50,70 波長多重伝送装置
51〜51n 送信器
52 波長多重部
53 送信アンプ
60 光ファイバ伝送路
61,62 光中継装置
71 受信光アンプ
72 可変分散補償器
73 受信光アンプ
74 波長分離部
75〜75n 受信器
76 制御回路
77 ASE光源
78 合波器

Claims (5)

  1. 光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、
    前記光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、
    分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号における、符号の種類に対応した符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を制御することを特徴とする分散補償方法。
  2. 光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償方法であって、
    前記光伝送路から供給される光信号を可変分散補償器に通して分散補償を行い、
    分散補償した光信号を受光して得られる受信データ信号における、符号誤り率と符号の種類毎の誤り数とを含む符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を制御することを特徴とする分散補償方法。
  3. 光伝送路で発生する波長分散を補償する分散補償装置であって、
    前記光伝送路から供給される光信号の分散補償を行う可変分散補償手段と、
    分散補償した光信号を受光して受信データ信号を得る光受信手段と、
    前記受信データ信号の誤り訂正を行って、訂正した符号の種類に対応した符号誤り情報を得る誤り訂正手段と、
    前記符号誤り情報に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を可変制御する制御手段を
    有することを特徴とする分散補償装置。
  4. 請求項3記載の分散補償装置において、
    前記制御手段は、前記符号誤り情報と前記光受信手段における光信号のSN比に応じて前記可変分散補償器の分散補償量を可変制御することを特徴とする分散補償装置。
  5. 請求項3記載の分散補償装置において、
    前記符号誤り情報は、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数であり、
    前記制御手段は、0から1への訂正ビット数と1から0への訂正ビット数の総和に対する0から1への訂正ビット数の比率である0から1への訂正比率に応じて前記分散補償量を増減することを特徴とする分散補償装置。
JP2004093079A 2004-03-26 2004-03-26 分散補償方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4366225B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093079A JP4366225B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 分散補償方法及びその装置
EP04016111A EP1580906B1 (en) 2004-03-26 2004-07-08 Dispersion compensating method and dispersion compensating apparatus
US10/885,732 US7450856B2 (en) 2004-03-26 2004-07-08 Dispersion compensating method and dispersion compensating apparatus
DE602004027701T DE602004027701D1 (de) 2004-03-26 2004-07-08 Vorrichtung und Verfahren zur Kompensation der Dispersion
CN2004100557740A CN1674475B (zh) 2004-03-26 2004-07-30 色散补偿方法和色散补偿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093079A JP4366225B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 分散補償方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286382A true JP2005286382A (ja) 2005-10-13
JP4366225B2 JP4366225B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34858519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093079A Expired - Fee Related JP4366225B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 分散補償方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7450856B2 (ja)
EP (1) EP1580906B1 (ja)
JP (1) JP4366225B2 (ja)
CN (1) CN1674475B (ja)
DE (1) DE602004027701D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058610A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd 分散補償装置および分散補償制御方法
JP2009177237A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 分散補償装置
JP2010141786A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp 光伝送システム及び光伝送装置
WO2010116477A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 富士通株式会社 光通信装置及び分散補償方法
JP2011055092A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Ltd 光伝送装置、光伝送装置用送受信モジュール及び光伝送システムならびに光伝送装置における波長分散補償方法
JPWO2010050124A1 (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 株式会社日立製作所 光受信機

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1971052E (pt) * 2005-12-20 2012-07-12 Zte Corp Aparelho e método para compensação de dispersão autoadaptativa
JP4686370B2 (ja) * 2006-01-30 2011-05-25 株式会社日立製作所 Wdm伝送システム
CN100460902C (zh) * 2006-03-10 2009-02-11 中兴通讯股份有限公司 波分复用系统残余色散补偿的调节方法和装置
CN101132239B (zh) * 2006-08-25 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种长距离wdm系统最优色散补偿的评估装置和方法
JP2008098975A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujitsu Ltd 受信装置、送信装置、受信方法および送信方法
PT2104249E (pt) * 2006-12-21 2014-08-25 Zte Corp Um sistema e método de compensação de dispersão de adaptação autónoma para uma rede de comunicação óptica
US8290376B2 (en) * 2008-12-05 2012-10-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical receiver for the WDM system and the method for controlling the same
JP5223638B2 (ja) * 2008-12-05 2013-06-26 住友電気工業株式会社 光受信モジュールの制御方法
US20100150562A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical transmission system
JP5282561B2 (ja) * 2008-12-22 2013-09-04 富士通株式会社 伝送装置および分散値設定方法
JP5373500B2 (ja) * 2009-07-31 2013-12-18 富士通テレコムネットワークス株式会社 分散補償装置
JP5545752B2 (ja) * 2010-12-20 2014-07-09 富士通テレコムネットワークス株式会社 光パケット交換システム
CN102684781B (zh) * 2012-04-17 2015-07-08 华为技术有限公司 光模块性能优化的方法和装置
US10404397B2 (en) * 2015-12-23 2019-09-03 Adva Optical Networking Se Wavelength division multiplexed telecommunication system with automatic compensation of chromatic dispersion
US10122460B2 (en) 2017-01-13 2018-11-06 Adva Optical Networking Se Method and apparatus for automatic compensation of chromatic dispersion
US10243688B2 (en) * 2017-06-12 2019-03-26 Fujitsu Limited Reach extension of multi-carrier channels using unequal subcarrier spacing
CN108599870B (zh) * 2018-07-25 2020-06-19 中国科学院半导体研究所 基于时域泰伯效应的加密、解密通信装置和保密通信系统
WO2020039519A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 三菱電機株式会社 光受信機、光信号受信方法及びデータ再生装置
WO2021234776A1 (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 日本電信電話株式会社 光伝送システム及び光伝送方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299987A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Toshiba Corp 自動識別レベル制御装置
JPH08265273A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 自動識別閾値制御装置
JP2002057624A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Fujitsu Ltd 波長多重光通信システムおよび波長多重光通信方法
JP2003258726A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nec Corp 分散補償回路及び光受信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2948231B2 (ja) 1989-03-29 1999-09-13 川崎製鉄株式会社 建築構造物用耐火鋼材
DE69528415T2 (de) * 1994-05-25 2003-06-18 At & T Corp Optisches Übertragungssystem mit verstellbarer Dispersionskompensation
US6330383B1 (en) * 1998-02-20 2001-12-11 University Of Southern California Disperson compensation by using tunable nonlinearly-chirped gratings
JPH11266200A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 光ファイバ通信のための方法並びに該方法の実施に使用される装置及びシステム
WO1999048231A1 (fr) 1998-03-19 1999-09-23 Fujitsu Limited Procede et dispositif d'egalisation de dispersion de longueurs d'onde
US6307988B1 (en) 1999-02-18 2001-10-23 Lucent Technologies Inc. Optical fiber communication system incorporating automatic dispersion compensation modules to compensate for temperature induced variations
US6370300B1 (en) 1999-02-18 2002-04-09 Lucent Technologies Inc. Optical communication system incorporating automatic dispersion compensation modules
JP4011290B2 (ja) 2001-01-10 2007-11-21 富士通株式会社 分散補償方法、分散補償装置および光伝送システム
US20020149812A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 Junhua Hong Method and procedures for system test and verification of optical networks using noise injection/loading
JP2003046443A (ja) 2001-08-03 2003-02-14 Mitsubishi Electric Corp 可変分散補償装置、可変分散補償機能付き光受信器、および光通信システム
US7062165B2 (en) * 2001-12-26 2006-06-13 Nortel Networks Limited Receiver monitoring and optimization using forward error correction information
JP3863434B2 (ja) * 2002-01-30 2006-12-27 三菱電機株式会社 分散等化装置および分散等化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299987A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Toshiba Corp 自動識別レベル制御装置
JPH08265273A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 自動識別閾値制御装置
JP2002057624A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Fujitsu Ltd 波長多重光通信システムおよび波長多重光通信方法
JP2003258726A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nec Corp 分散補償回路及び光受信装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058610A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd 分散補償装置および分散補償制御方法
JP2009177237A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 分散補償装置
JPWO2010050124A1 (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 株式会社日立製作所 光受信機
JP2010141786A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp 光伝送システム及び光伝送装置
WO2010116477A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 富士通株式会社 光通信装置及び分散補償方法
JP5206867B2 (ja) * 2009-03-30 2013-06-12 富士通株式会社 光通信装置及び分散補償方法
US8538265B2 (en) 2009-03-30 2013-09-17 Fujitsu Limited Optical communication device and dispersion compensation method
JP2011055092A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Ltd 光伝送装置、光伝送装置用送受信モジュール及び光伝送システムならびに光伝送装置における波長分散補償方法
US8571414B2 (en) 2009-08-31 2013-10-29 Fujitsu Limited Optical transmission device, transmission and reception module, optical transmission system, and wavelength dispersion compensation method in optical transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1580906B1 (en) 2010-06-16
US7450856B2 (en) 2008-11-11
DE602004027701D1 (de) 2010-07-29
US20050213986A1 (en) 2005-09-29
EP1580906A3 (en) 2008-02-13
JP4366225B2 (ja) 2009-11-18
CN1674475A (zh) 2005-09-28
EP1580906A2 (en) 2005-09-28
CN1674475B (zh) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366225B2 (ja) 分散補償方法及びその装置
US6185022B1 (en) Optical transmission system and transmitting terminal station
US6031644A (en) Method, device, and system for controlling wavelength of optical signal
US8437633B2 (en) Optical network and control method therefor
JP4571054B2 (ja) 光波長制御方法及びそのシステム
US6907195B2 (en) Terminals having sub-band substitute signal control in optical communication systems
US8737848B2 (en) Optical receiver
US8073325B2 (en) OSNR measuring apparatus and OSNR measuring method
JP2000183818A (ja) 波長分割多重光通信システムにおける伝送特性均一化装置及び方法
GB2423900A (en) Bit Error Rate Performance Estimation and Control
US7092638B2 (en) Optical multiplex communication system, optical transmission apparatus, and control method of optical multiplex communication
JP5504759B2 (ja) 光伝送装置、光伝送装置用送受信モジュール及び光伝送システムならびに光伝送装置における波長分散補償方法
EP1209828A2 (en) Optical transmission system and optical transmission method
US20040184813A1 (en) Dispersion compensation controlling apparatus and dispersion compensation controlling method
US7046429B2 (en) Method and system for span optical power control
US7123834B2 (en) Transmission system and method for equalization of channels in the system
US8326160B2 (en) Dispersion compensation device, optical reception device, method for dispersion compensation, and method for optical reception
JP5025503B2 (ja) 分散補償装置
CN110149148B (zh) 通信系统和光收发器设备
JP4447442B2 (ja) 波長監視制御装置および波長多重伝送装置
US7539359B2 (en) Systems and methods for chirp control of a dual arm Z-modulator to minimize dispersion effect of fiber plant
JP3970594B2 (ja) 光合分波システム
US11095388B2 (en) Optical amplification device and light amplification method
US6904548B2 (en) Transmission characteristic compensation scheme
JP2003258726A (ja) 分散補償回路及び光受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4366225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees