JP5373500B2 - 分散補償装置 - Google Patents

分散補償装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5373500B2
JP5373500B2 JP2009179864A JP2009179864A JP5373500B2 JP 5373500 B2 JP5373500 B2 JP 5373500B2 JP 2009179864 A JP2009179864 A JP 2009179864A JP 2009179864 A JP2009179864 A JP 2009179864A JP 5373500 B2 JP5373500 B2 JP 5373500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion compensation
compensation value
signal
dispersion
error rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009179864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011035662A (ja
Inventor
和宏 國松
司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009179864A priority Critical patent/JP5373500B2/ja
Priority to US12/755,254 priority patent/US8295709B2/en
Publication of JP2011035662A publication Critical patent/JP2011035662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373500B2 publication Critical patent/JP5373500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光信号の波形劣化を可変分散補償器により補償して、長距離、大容量伝送を可能とする分散補償装置に関する。
近年の増大する通信トラフィックに対応するために、波長分割多重装置に収容する信号速度が、10Gbpsから40Gbpsへとより高速化している。多重する光信号が高速化するほど、伝送路中の光信号パルスに生じる波形の歪み(分散)の影響を受けやすくなり、分散の影響をキャンセルする高精度の分散補償技術が必須となる。
これまでの10Gbpsの信号速度であれば、波長分割多重装置で波長を多重した信号に対して分散補償ファイバを用いて一括で分散補償を行えば受信可能であったが、40Gbpsへと信号速度が高速化することで、受信側の分散耐力が極端に狭くなっている。そのため、波長多重した信号を一括して分散補償するだけでなく、波長分割した個別の波長ごとの信号に対しても可変分散補償器を用いて分散補償を実施することが必要となってきている。可変分散補償器の制御方法としては、受信データ信号の符号誤り率をモニタし、符号誤り率が最小となるように可変分散補償器の分散補償値を設定する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−208892号公報
しかしながら、上述の特許文献1のように符号誤り率に基づいて分散補償値を設定する場合、最適な分散補償値を設定するまでに非常に時間がかかるという問題がある。すなわち、可変分散補償器の分散補償範囲の全てにおいて分散補償値を変化させていき、符号誤り率が最小となる分散補償値を探索する作業には、長時間を要する。特に40Gbps等の高速な光信号においては、光信号の受信側での分散耐力特性は悪化する。従って、符号誤り率が最小となる最適な分散補償値を求めるためには分散補償値を変化させる際のステップ幅を非常に小さく設定しなければならないため、分散補償値の制御には膨大な時間を要する。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、分散補償値の制御を高速化できる分散補償装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の分散補償装置は、入力される光信号に対し分散補償を行う可変分散補償器と、分散補償された光信号を電気信号に変換し、該電気信号からクロック信号および受信データ信号を取り出す光受信部であって、電気信号にクロック信号がロックしているか否かを示すクロックロック情報を出力する光受信部と、受信データ信号の符号誤り率情報を出力する信号処理部と、符号誤り率情報およびクロックロック情報に基づいて可変分散補償器の分散補償値を可変制御する制御部とを備える。
この態様によると、符号誤り率情報およびクロックロック情報に基づいて可変分散補償器の分散補償値を可変制御することにより、符号誤り測定を行う測定ポイントを大幅に減らすことができるので、分散補償値の制御を高速化できる。
制御部は、所定の第1ステップ幅で可変分散補償器の分散補償値を順次変化させてクロック信号がロックする第1分散補償値を探索した後、該第1分散補償値の近傍で符号誤り率情報に基づく分散補償値の可変制御を行ってもよい。
制御部は、第1分散補償値を探索した後、所定の探索停止条件を満足するまで第1ステップ幅よりも小さい第2ステップ幅で第1分散補償値から分散補償値を順次変化させていき、符号誤り率情報を取得できる分散補償値の範囲を探索してもよい。
所定の探索停止条件は、クロック信号のロック外れの発生を含んでもよい。また、所定の探索停止条件は、符号誤り率が測定できる状態から符号誤り率が測定できない状態への変化を含んでもよい。また、所定の探索停止条件は、信号処理部からのロス・オブ・フレーム信号の発出を含んでもよい。
第1ステップ幅は、クロック信号がロックする範囲内で最大の設定幅としてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を装置、方法、システム、プログラム、プログラムを格納した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、最適な分散補償値の設定を高速に行うことができる分散補償装置を提供することができる。
本発明の実施の形態にかかる分散補償装置の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る分散補償装置における分散補償制御処理のフローチャートである。 本実施の形態に係る分散補償装置における分散補償制御の具体例を説明するための図である。
図1は、本発明の実施の形態にかかる分散補償装置10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、分散補償装置10は、入力される光信号に対し分散補償を行う可変分散補償器12と、分散補償された光信号を電気信号に変換し、該電気信号からクロック信号および受信データ信号を取り出す光受信部14と、受信データ信号に対し符号誤り訂正などの所定の信号処理を施す信号処理部16と、可変分散補償器12の分散補償値を可変制御する制御部18とを備える。
可変分散補償器12に入力される光信号は、光伝送路20を介して入力されるものであって、光伝送路20の分散特性に起因して波形劣化が生じるような、例えば40Gbps等の高速ビットレートの光信号である。可変分散補償器12は、入力光の波長分散を可変に補償することが可能な公知の光デバイスである。具体的には、例えば、VIPA(Virtually-Imaged-Phased-Array)デバイスや、FBG(Fiber-Bragg-Grating)を利用した光デバイスなどを用いることが可能である。
光受信部14は、可変分散補償器12から出力される光信号を受光して電気信号に変換する受光素子、電気信号からクロック信号を抽出するタイミング抽出回路、クロック信号を用いて電気信号を識別再生する識別再生回路などを有する。識別再生された受信データ信号は、信号処理部16に出力される。また、光受信部14は、電気信号にクロック信号がロックしているか否かを示すクロックロック情報を制御部18に出力する。クロックロック情報は、クロック信号が電気信号に同期しているか否かを示す情報である。
信号処理部16は、光受信部14からの受信データ信号に含まれる誤り訂正符号を用いて誤り訂正を行い、符号誤り率(BER:Bit Error Rate)を測定して符号誤り率情報として制御部18に出力する。符号誤り率を測定する具体的な方法としては、例えば、受信データ信号のパリティチェックを行って符号誤りを判断する方法や、SONET或いはSHDに準拠した信号のB1またはB2バイトを使用する方法などの公知の測定方法を適用することが可能である。その他にも、信号処理部16は、光受信部14においてクロック信号がロックしているにもかかわらず、フレーム同期がとれない場合に、ロス・オブ・フレーム(LOF:Loss of Frame)信号を制御部18に出力する。
制御部18は、信号処理部16から送られてくる符号誤り率情報、および光受信部14から送られてくるクロックロック情報に基づいて、可変分散補償器12から出力される光信号の符号誤りが低減されるように、可変分散補償器12における分散補償値を自動制御する。
一般的に、可変分散補償器の可変範囲内において分散補償値を掃引した場合、符号誤り率情報を取得できる信号疎通範囲よりも、クロック信号がロックする範囲の方が広い。また、信号が疎通する範囲は、クロック信号がロックする範囲に含まれる。本実施の形態においては、これらの関係を利用して、まずクロック信号がロックする分散補償値を探索し、その後、クロック信号がロックしたときの分散補償値の近傍で符号誤り率情報に基づいて分散補償値の最適値を探索する。すなわち、まずクロックロック情報を利用して粗い分散補償値の探索を行い、その後、粗い探索により求められた分散補償値の近傍で、符号誤り率情報を利用して詳細な分散補償値の探索を行うのである。これにより、最初から符号誤り率情報を用いて分散補償値の探索を行う場合よりも符号誤り率の測定ポイントを減らすことができるので、分散補償値の制御を高速化できる。
但し、クロック信号がロックする範囲と符号誤り率情報を取得できる信号疎通範囲の差分が大きい場合には、クロック信号がロックしたときの分散補償値の近傍から順に符号誤り率情報に基づく探索を行っても、すぐに信号疎通を見つけられない場合がある。そこで、本実施の形態においては、クロック信号がロックする分散補償値を検出した後、所定の探索停止条件を満足するまで符号誤り率をモニタしながら所定のステップ幅で分散補償値を順次変化させていき、信号疎通範囲を探索する。そして、探索された信号疎通範囲で分散補償値を掃引し、符号誤り率が最小となる分散補償値を探索することで、さらに高速且つ最適な分散補償値の制御を行うことができる。なお、所定の探索停止条件については後述する。
図2は、本実施の形態に係る分散補償装置10における分散補償制御処理のフローチャートである。
まず、制御部18は、可変分散補償器12に光信号が入力されているか否か判断する(S10)。光信号入力の有無は、クロックロック情報や符号誤り率情報を参照することにより判断できる。光信号入力がない場合(S10のN)、制御部18は光信号が入力されるまで待機する。
光信号が入力された場合(S10のY)、制御部18は、光受信部14から出力されるクロックロック信号に基づいて、クロック信号がロックするときの第1分散補償値を探索する(S12)。この探索は、まず、可変分散補償器12を予め定められた初回設定分散補償値(例えば0ps/nm)に設定し(S12)、クロック信号がロックしたか否かを判定する(S14)。この初回設定分散補償値ではクロック信号がロックしない場合(S14のN)、制御部18は、所定の第1ステップ幅だけ可変分散補償器12の分散補償値を増加または減少させ(S12)、再びクロック信号がロックしたか否かを判定する(S14)。この処理を繰り返し、クロック信号がロックする第1分散補償値を求める。第1ステップ幅は、クロック信号がロックする範囲内で最大の設定幅とすることが好ましい。この場合、短時間でクロック信号がロックする第1分散補償値を求めることができる。
可変分散補償器12が第1分散補償値のときにクロック信号がロックした場合(S14のY)、制御部18は、符号誤り率情報に基づいた分散補償値の探索を開始する(S16)。まず、制御部18は、第1分散補償値から増加する方向へ分散補償値を変化させ、符号誤り率情報を取得する探索を行う(S18)。この探索は、正方向探索とも称される。
正方向探索では、まず、第1ステップ幅よりも小さい第2ステップ幅だけ第1分散補償値から分散補償値を増加させ、符号誤り率情報を取得する(S18)。次に、制御部18は、所定の探索停止条件を満足するか否か判断する(S20)。本実施の形態において、探索停止条件は、(1)クロック信号のロック外れが生じたこと、(2)符号誤り率が測定できる状態から符号誤り率が測定できない状態へ変化したこと、(3)信号処理部16からロス・オブ・フレーム(LOF:Loss of Frame)信号が発出したこと、である。これらの探索停止条件の少なくとも1つを満足する場合(S20のY)、制御部18は、正方向探索を終了する。一方、これらの探索停止条件を全て満足しない場合(S20のN)、制御部18は、更に第2ステップ幅だけ分散補償値を増加させて符号誤り率情報を取得し(S18)、上記の探索停止条件の少なくとも1つを満足するか否か判断する(S20)。この処理を繰り返し、第1分散補償値よりも分散補償値が増加する方向において、符号誤り率情報を取得できる信号疎通範囲が求められる。なお、本実施の形態では、探索停止条件は上記の3つの条件を含んでいるが、探索停止条件は、3つの条件のうちいずれか1つの条件、または3つの条件のうち任意の2つの条件を含むものであってもよい。
正方向探索の終了後、制御部18は、第1分散補償値から減少する方向へ分散補償値を変化させる探索を行う(S22)。この探索は、負方向探索とも称される。負方向探索においては、まず、第2ステップ幅だけ第1分散補償値から分散補償値を減少させ、符号誤り率情報を取得する。次に、制御部18は、所定の探索停止条件を満足するか否か判断する(S24)。探索停止条件は、上述の(1)〜(3)と同様である。これらの探索停止条件の少なくとも1つを満足する場合(S24のY)、制御部18は、負方向探索を終了する。一方、これらの探索停止条件を全て満たさない場合(S24のN)、制御部18は、更に第2ステップ幅だけ分散補償値を減少させ(S22)、上記の探索停止条件の少なくとも1つを満足するか否か判断する(S24)。この処理を繰り返し、第1分散補償値よりも分散補償値が減少する方向において、符号誤り率情報を取得できる信号疎通範囲が求められる。
以上の正方向探索および負方向探索により、符号誤り率情報が取得できる信号疎通範囲を高速に求めることができる。制御部18は、求められた信号疎通範囲で分散補償値を掃引し、符号誤り率が最小となる分散補償値を探索することで、高速かつ最適な分散補償制御を行うことができる(S26)。
図3は、本実施の形態に係る分散補償装置10における分散補償制御の具体例を説明するための図である。図3において、縦軸は符号誤り率(BER)であり、横軸は分散補償値である。ここでは、可変分散補償器12の分散補償範囲が±800ps/nmであり、光受信部14のクロック信号がロックする範囲が±400ps/nm、符号誤り率を取得可能な範囲(信号疎通範囲)が±100ps/nmである場合を想定する。
制御部18は、光信号の入力を確認した後、クロック信号がロックするときの第1分散補償値を探索する。ここでは初期設定分散補償値を0ps/nm、第1ステップ幅を500ps/nmとする。この場合、初期設定分散補償値がクロック信号がロックする範囲内であるから、第1分散補償値=0ps/nmにおいてクロック信号はロックする。
次に、制御部18は、符号誤り率情報に基づいた分散補償値の探索を開始する。ここでは、第2ステップ幅を100ps/nmとする。まず、正方向探索が行われ、100ps/nm刻みで分散補償値を可変させていく。+100ps/nmに分散補償値を設定した場合、符号誤り率はオーバーフロー閾値を超えているため、符号誤り率は取得できないが、クロック信号はロックしたままであるので、上記の探索停止条件を満足せず、正方向探索が継続される。その後、+300ps/nmに分散補償値を設定した場合に、符号誤り率が取得でき、分散補償値の最適値評価が可能となる。このまま正方向に探索を続け、+500ps/nmに分散補償値を設定したときには、符号誤り率はオーバーフロー閾値を超えている。このとき、上記の探索停止条件の(2)符号誤り率が測定できた状態から符号誤り率が測定できない状態への変化を満足するため、正方向探索は終了する。
続いて、制御部18は、負方向探索に移行するが、−100ps/nmに分散補償値を設定した場合、符号誤り率はオーバーフロー閾値を超え、さらにクロック信号のロック外れも生じるため、負方向探索はここで終了する。
そして最後に、有効な符号誤り率が取得できた+300〜+400ps/nmの信号疎通範囲で分散補償値を掃引し、符号誤り率が最小となる分散補償値を求めることにより、最適な分散補償値として+350ps/nmを設定することができる。
仮に、図3に示す条件において、符号誤り率情報のみを用いて最適な分散補償値を設定しようとした場合、可変分散補償器12の分散補償範囲である±800ps/nmの全域にわたって符号誤り率の測定を行う必要がある。一方、本実施の形態に係る分散補償装置10によれば、符号誤り率情報およびクロックロック情報に基づいて可変分散補償器12の分散補償値を可変制御することにより、符号誤り測定を行う測定ポイントを大幅に減らすことができるので、分散補償値の制御を高速化できる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10 分散補償装置、 12 可変分散補償器、 14 光受信部、 16 信号処理部、 18 制御部。

Claims (5)

  1. 入力される光信号に対し分散補償を行う可変分散補償器と、
    分散補償された前記光信号を電気信号に変換し、該電気信号からクロック信号および受信データ信号を取り出す光受信部であって、前記電気信号に前記クロック信号がロックしているか否かを示すクロックロック情報を出力する光受信部と、
    前記受信データ信号の符号誤り率情報を出力する信号処理部と、
    前記符号誤り率情報および前記クロックロック情報に基づいて前記可変分散補償器の分散補償値を可変制御する制御部と、
    を備え
    前記制御部は、所定の第1ステップ幅で前記可変分散補償器の分散補償値を順次変化させて前記クロック信号がロックする第1分散補償値を探索した後、該第1分散補償値の近傍で前記符号誤り率情報に基づく分散補償値の可変制御を行い、
    前記制御部は、前記第1分散補償値を探索した後、所定の探索停止条件を満足するまで前記第1ステップ幅よりも小さい第2ステップ幅で前記第1分散補償値から分散補償値を順次変化させていき、符号誤り率情報を取得できる分散補償値の範囲を探索することを特徴とする分散補償装置。
  2. 前記所定の探索停止条件は、クロック信号のロック外れの発生、を含むことを特徴とする請求項に記載の分散補償装置。
  3. 前記所定の探索停止条件は、符号誤り率が測定できる状態から符号誤り率が測定できない状態への変化、を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の分散補償装置。
  4. 前記所定の探索停止条件は、前記信号処理部からのロス・オブ・フレーム信号の発出、を含むことを特徴とする請求項からのいずれかに記載の分散補償装置。
  5. 前記第1ステップ幅は、前記クロック信号がロックする範囲内で最大の設定幅とすることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の分散補償装置。
JP2009179864A 2009-07-31 2009-07-31 分散補償装置 Expired - Fee Related JP5373500B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179864A JP5373500B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 分散補償装置
US12/755,254 US8295709B2 (en) 2009-07-31 2010-04-06 Variable dispersion compensation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179864A JP5373500B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 分散補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035662A JP2011035662A (ja) 2011-02-17
JP5373500B2 true JP5373500B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43527135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179864A Expired - Fee Related JP5373500B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 分散補償装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8295709B2 (ja)
JP (1) JP5373500B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059910B2 (ja) 2010-05-28 2012-10-31 株式会社日立製作所 光受信器および光伝送装置
US8526823B2 (en) * 2010-09-28 2013-09-03 Acacia Communications, Inc. Reconfigurable DSP performance in optical transceivers
CN113014521B (zh) * 2021-02-23 2024-04-19 宏晶微电子科技股份有限公司 信号补偿方法、装置及电子设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662317B2 (en) * 1998-03-19 2003-12-09 Fujitsu Limited Method and apparatus for chromatic dispersion equalization
US6742154B1 (en) * 2000-05-25 2004-05-25 Ciena Corporation Forward error correction codes for digital optical network optimization
JP4011290B2 (ja) 2001-01-10 2007-11-21 富士通株式会社 分散補償方法、分散補償装置および光伝送システム
JP4138557B2 (ja) * 2003-03-31 2008-08-27 富士通株式会社 波長分散補償制御システム
JP4366225B2 (ja) * 2004-03-26 2009-11-18 富士通株式会社 分散補償方法及びその装置
JP4516907B2 (ja) * 2005-08-26 2010-08-04 富士通株式会社 光受信装置およびその制御方法
JP2008010971A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Fujitsu Ltd 高速分散補償制御装置
JP5012811B2 (ja) * 2006-11-30 2012-08-29 日本電気株式会社 分散検出装置およびそれを用いた自動分散補償システム
US20080181616A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Nec Corporation Wavelength dispersion compensation control device and method thereof
JP4900481B2 (ja) * 2007-07-02 2012-03-21 富士通株式会社 波長分割多重装置及び光信号の入力断の検出方法
JP4900180B2 (ja) * 2007-10-12 2012-03-21 富士通株式会社 光受信装置および光伝送システム
JP2009152857A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Fujitsu Ltd 可変分散補償制御方法及び可変分散補償制御装置
WO2010050124A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 株式会社日立製作所 光受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20110026941A1 (en) 2011-02-03
US8295709B2 (en) 2012-10-23
JP2011035662A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813655B2 (en) Signal waveform deterioration compensator
JP5034329B2 (ja) デスキュー装置およびデスキュー方法
US8923694B2 (en) Optical receiving device
US7389049B2 (en) Chromatic dispersion compensation controlling system
US8488961B2 (en) Dispersion determining apparatus and automatic dispersion compensating system using the same
EP1367744A2 (en) Automatic dispersion compensation device and compensation method
US7103283B2 (en) Transmission characteristic compensation control system
US6734955B2 (en) Dispersion measurement in optical networks
JP2008098975A (ja) 受信装置、送信装置、受信方法および送信方法
JP5373500B2 (ja) 分散補償装置
US20040184813A1 (en) Dispersion compensation controlling apparatus and dispersion compensation controlling method
US20070047963A1 (en) Optical transceiver having parallel electronic dispersion compensation channels
EP0812075B1 (en) Optical fibre transmission systems including dispersion measurement and compensation
JP2008228002A (ja) 光伝送装置における光伝送ユニット増設時の分散補償量設定方法及び光伝送装置
JP5495120B2 (ja) 光受信装置、光受信方法及び光受信装置の制御プログラム
JP5025503B2 (ja) 分散補償装置
JP5263289B2 (ja) 光ファイバの分散検出装置およびそれを用いた自動分散補償システム
US20080181616A1 (en) Wavelength dispersion compensation control device and method thereof
JP4900481B2 (ja) 波長分割多重装置及び光信号の入力断の検出方法
WO2010100884A1 (ja) 波長多重光通信装置及び光信号分散補償方法
JP2008311875A (ja) 光伝送装置および光伝送装置制御方法
JP2003258726A (ja) 分散補償回路及び光受信装置
JP5539248B2 (ja) 光伝送システム、光伝送方法及び送信装置
JP5088151B2 (ja) 可変分散補償装置及び可変分散補償方法
CN101444018A (zh) 信号质量检测器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees