JP2005285231A - 磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285231A
JP2005285231A JP2004098526A JP2004098526A JP2005285231A JP 2005285231 A JP2005285231 A JP 2005285231A JP 2004098526 A JP2004098526 A JP 2004098526A JP 2004098526 A JP2004098526 A JP 2004098526A JP 2005285231 A JP2005285231 A JP 2005285231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milling
magnetic head
depth
slider
head slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004098526A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yoshida
和弘 吉田
Atsushi Ito
淳 伊藤
Miki Takahashi
幹 高橋
Mitsunobu Haniyu
光伸 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004098526A priority Critical patent/JP2005285231A/ja
Priority to US11/085,051 priority patent/US20050231851A1/en
Priority to SG200501876A priority patent/SG115807A1/en
Priority to CNB200510059586XA priority patent/CN100385503C/zh
Publication of JP2005285231A publication Critical patent/JP2005285231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6082Design of the air bearing surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

【課題】低コストで減圧特性の向上を図れる磁気ヘッドスライダの製造方法を提供する。
【解決手段】磁気ヘッドスライダ5の製造方法は、浮上面を形成すべきスライダ本体50に少なくとも3回のミリング工程を施すことにより、前記ミリング工程の数より多くの種類の深さがミリング加工されるものである。この3回のミリング工程は、例えば、スライダ本体50に第1のマスクを形成し、第1の深さでミリングを行う第1のミリング工程と、第1のミリング工程後、第1のマスクを第2のマスクに変更し、第2の深さでミリングを行う第2のミリング工程と、第2のミリング工程後、第2のマスクを第3のマスクに変更し、第3の深さでミリングを行う第3のミリング工程とからなる。つまり、マスキング、ミリング、マスク除去のサイクルを3サイクル行うことで、少なくとも4種類以上の高さのミリング面を容易に形成することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、磁気ディスクに対して読み書きを行うためのヘッド素子を備えた磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置に関する。
近年、磁気ディスク装置においては、記憶容量の大容量化が絶えず求められている。この要請に対しては、磁気ディスクの記録密度を向上させることや、また、駆動中の磁気ディスクの表面で浮上する磁気ヘッドスライダの浮上量を小さくすることが有効な手段である。
この浮上量は、磁気ディスクと磁気ヘッドスライダとの間に流れ込む空気粘性流によって磁気ヘッドスライダに発生する浮上力と、磁気ヘッドスライダに外部から加えられるばねの力との釣り合いにより定まる。すなわち、磁気ヘッドスライダの浮上力は、上記空気粘性流により制御されるため、磁気ヘッドスライダの浮上面(磁気ディスクとの対向面)は適切な形状に加工される必要がある。
そこで、磁気ヘッドスライダの浮上面における空気粘性流の流出側の段差を高精度に成形することができる磁気ヘッドスライダの製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−323707号公報
ところで、近年では、磁気ディスク装置がモバイル機器等に数多く搭載され、従来以上に様々な環境で利用されている。この状況を考慮すると、高地等の減圧環境下での信頼性評価指標である減圧特性を向上させることが、最も重要な項目であるといえる。減圧環境下でのスライダの浮上量低下は、減圧環境下での空気密度の減少に伴う発生浮上力の減少に起因している。減圧環境下では空気の密度が小さくなるので、常圧時と同じ浮上姿勢・すきまでは、スライダを浮上させている圧力が小さくなり、浮上量が小さくなる。
したがって、荷重と浮上力を釣り合わせるために、常圧時と同じ浮上力を得るまでスライダの浮上姿勢、浮上隙間が低下する。そこで、磁気ヘッドスライダに対しては、浮上面の適切な形状への加工成形を低コストで実現し、上述した減圧特性をより向上させることへの要請が高まっている。
そこで本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、低コストで減圧特性の向上を図れる磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る磁気ヘッドスライダの製造方法は、浮上面を形成すべきスライダに少なくとも3回のミリング工程を施すことにより、前記ミリング工程の数より多くの種類の深さがミリング加工されることを特徴とするものである。
ここで、例えば、前記3回のミリング工程は、前記浮上面を形成すべきスライダに第1のマスクを形成し、第1の深さでミリングを行う第1のミリング工程と、前記第1のミリング工程後、前記第1のマスクを第2のマスクに変更し、第2の深さでミリングを行う第2のミリング工程と、前記第2のミリング工程後、前記第2のマスクを第3のマスクに変更し、第3の深さでミリングを行う第3のミリング工程である。
すなわち、本発明では、マスキング、ミリング、マスク除去のサイクルを少なくとも3サイクル行うことで、ミリング工程数を超える少なくとも4種類以上の高さのミリング面を容易に形成することができる。したがって、本発明によれば、マスクパターンとミリング深さとの組合せにより、複数の種類の中から所望のミリング面の高さを選択できるので、スライダに形成すべき浮上面の高さ設定の自由度が向上し、減圧特性等を含むスライダの浮上特性を向上させることができる。さらに、本発明によれば、マスキング、ミリングの組合せを適宜変更するだけで、浮上面の高さの加工成形を容易に行えるので、減圧特性の向上を低コストで実現することができる。
また、本発明に係る磁気ヘッドスライダの製造方法は、前記スライダの表面から加工されたミリング深さの異なるミリング面どうしが互いに隣接する配置となる場合、完成時に深いミリング面となる領域は、完成時に浅いミリング面となる領域を形成する際のミリング加工によってミリングされることを特徴とする。
さらに、本発明に係る磁気ヘッドスライダの製造方法は、前記スライダの表面から加工されたミリング深さの異なるミリング面どうしが互いに隣接する配置となる場合、深いミリング面及び浅いミリング面の各領域にそれぞれ形成されるマスクの開口部分が、互いに重なるようにそれぞれマスクが形成されることを特徴とする。
また、本発明に係る磁気ヘッドスライダの製造方法は、前記スライダの表面からミリング加工された最も浅いミリング面が、非ミリング面から50nm〜200nmの深さで形成され、さらに、前記非ミリング面から次に浅いミリング面が、前記最も浅いミリング面よりも深く且つ前記非ミリング面から100nm〜700nmの深さで形成されることを特徴とする。
さらに、本発明に係る磁気ヘッドスライダの製造方法は、前記スライダの表面からミリング加工された最も浅いミリング面の非ミリング面からの深さを1とした場合、Nを自然数とすると、0.9×2N〜1.1×2Nの範囲内に、それぞれのミリング工程でのミリング深さが設定されることを特徴とする。また、本発明は、上述してきたいずれかの製造方法で製造された磁気ヘッドスライダである。さらに、本発明は、当該磁気ヘッドスライダを備える磁気ディスク装置である。
このように、本発明によれば、低コストで減圧特性の向上を図ることができる磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る磁気ヘッドスライダが搭載された磁気ディスク装置を示す斜視図、図2は、この磁気ディスク装置が備えるヘッドアームアセンブリを示す平面図、図3は、ヘッドアームアセンブリの先端部に支持された磁気ヘッドスライダを示す斜視図である。
図1に示すように、磁気ディスク装置1は、上面の開口した矩形箱状のケース2と、このケース2の上面を覆うようにこのケース2に例えばねじ止めされるトップカバー(図示せず)とを備えている。
ケース2内には、ディスク状の記憶媒体である例えば2枚のディスク(プラッター)3と、このディスク3を支持及び回転させるディスク駆動機構としてのスピンドルモータ4と、ヘッドアクチュエータ25とが配置されている。ここで、ディスク3には、例えば直径65mm(2.5インチ)で、両面に磁気記録層がそれぞれ設けられたプラッターが採用されている。これらのディスク3は、スピンドルモータ4のハブ(図示せず)の外周に嵌合されているとともに、クランプばね11によって固定されている。つまり、2枚のディスク3は、スピンドルモータ4を駆動することで一体的に回転する。
ヘッドアクチュエータ25は、ヘッドアームアセンブリ15を複数積層して構成されるキャリッジ6と、このキャリッジ6を回動自在に支持する軸受ユニット12と、キャリッジ6を駆動するボイスコイルモータ8とを備えている。ヘッドアームアセンブリ15は、ディスク3に対する信号の読み書きを行うヘッド(磁極素子)を搭載した後述する磁気ヘッドスライダ5及びタブ23を先端部に備えたサスペンション20と、このサスペンション20を先端に支持するアーム7とから構成される。
キャリッジ6を支持する上記軸受ユニット12には、ケース2の底壁に対し垂直に立設されたベアリングシャフト13と、ベアリングシャフト13に一対の軸受を介して回転自在に支持された円筒形状のハブ14とが設けられている。ボイスコイルモータ8は、ヘッドアクチュエータ25の基端部の支持枠16に固定されたボイスコイル17と、ボイスコイル17を挟み込むようにケース2上に固定された一対のヨーク18と、一方のヨーク18に固定された磁石19とを備えている。
さらに、ケース2内には、磁気ヘッドスライダ5がディスク3の外周部に移動した際、上記タブ23と摺動してヘッドをディスク3から離間した所定の退避位置において保持するランプ9と、ヘッドドライバIC等が搭載された基板ユニット10とが収容されている。また、このケース2の部品収容部の裏側には、基板ユニット10を介してスピンドルモータ4、ボイスコイルモータ8、及びヘッドの制御を行うためのCPU、メモリ、HDDコントローラ、その他の回路を搭載したプリント回路基板(図示せず)がねじ止め等によって装着されている。
次に、本実施形態に係る磁気ヘッドスライダ5の構造について詳述する。ここで、図4は、本実施形態の磁気ヘッドスライダ5を浮上面側からみた斜視図、図5はその平面図である。
これらの図に示すように、磁気ヘッドスライダ5の浮上面(ABS:Air Bearing Surface)には、トレーリングパッド31、2つのサイドパッド32及びリーディングパッド33の4つの正圧発生部が設けられている。これらの正圧発生部はそれぞれ、正圧の発生効率を向上させるために、面の深さの位置が異なる複数の領域で構成されている。
すなわち、トレーリングパッド31は、例えば、スライダ製造過程において一度もミリングが施されていない面(非ミリング面)などからなる一段目のトレーリングパッド領域33aと、一段目のトレーリングパッド領域33aの流入端側に配置され、この一段目のトレーリングパッド領域33aよりも面の高さ位置が低い二段目のトレーリングパッド領域37bとで構成されている。
サイドパッド32は、非ミリング面などからなる一段目のサイドパッド領域32aと、一段目のサイドパッド領域32aの流入端側に配置され、この一段目のサイドパッド領域32aよりも面の高さ位置が低い二段目のサイドパッド領域36bと、この二段目のサイドパッド領域36bよりも流入端側に配置され、この二段目のサイドパッド領域36bよりもさらに面の高さの低い三段目のサイドパッド領域41dとで構成されている。さらに、サイドパッド32のトレーリングパッド31側(サイドパッド流出端)には、三段目のサイドパッド領域41dと同一の高さに形成されたスカート部42dが設けられている。このスカート部42dは、負圧を増大させ、減圧特性及び耐衝撃性を向上させることができる。
リーディングパッド33は、非ミリング面等からなる一段目のリーディングパッド領域31aと、この一段目のリーディングパッド領域33aの流入端側に配置され、この一段目のリーディングパッド領域31aよりも面の高さ位置が低い二段目のトレーリングパッド領域35bとで構成されている。
また、トレーリングパッド31、2つのサイドパッド32及びリーディングパッド33、て囲われた領域は、上記各パッド領域の面の高さ位置よりもさらに低い領域は、負圧キャビティと呼ばれる負圧発生部46eとなっている。さらに、この負圧発生部46eのリーディングパッド33側には、負圧の発生を抑制するように、負圧発生部46eよりも浅い領域として形成された負圧不感領域40cが配置されている。負圧キャビティの流入端側にこの負圧不感領域40cを設けることで、負圧の発生中心をトレーリング側に移動させることができ減圧特性を高めることができる。
次に、このように構成された磁気ヘッドスライダ5の製造方法を主に図6ないし図9に基づき説明する。ここで、図6は、スライダ本体の浮上面に施される第1のミリング工程を説明するための図、図7は、第2のミリング工程を説明するための図、図8は、第3のミリング工程を説明するための図、図9は、第1〜第3の各ミリング工程におけるミリング深さとマスキング領域とミリング領域との関係を示す図である。
本実施形態の磁気ヘッドスライダの製造方法では、マスキング、ミリング、マスク除去のサイクルを3サイクル行うことで、少なくとも4種類以上の高さのミリング面(ミリング面)を浮上面に有する磁気ヘッドスライダ5を形成できる。
すなわち、第1のミリング工程では、図6及び図9に示すように、浮上面を形成すべきスライダ本体50の表面の上記した領域33a、32a、31a、40c(図6中の非ハッチング部分)に第1のマスクを形成する。さらに、スライダ本体50の第1のマスクで覆われた部分から露出(開口)する領域35b、41d、36b、42d、46e、37b(図6中のハッチング部分)に第1の深さ例えば126nmでミリングが施される。
次に、第2のミリング工程では、図7及び図9に示すように、第1のマスクの除去後、スライダ本体50の領域35b、31a、32a、37b、33a、36b(図7中の非ハッチング部分)に、第2のマスクを形成する。さらに、スライダ本体50の第2のマスクで覆われた部分から露出する領域40c、41d、42d、46e(図7中のハッチング部分)に第1の深さよりも深い第2の深さ例えば200nmでミリングが施される。
続いて、第3のミリング工程では、図8及び図9に示すように、第2のマスクの除去後、スライダ本体50の領域35b、31a、40c、41d、36b、32a、42d、37b、33a、(図8中の非ハッチング部分)に、第3のマスクを形成する。さらに、スライダ本体50の第3のマスクで覆われた部分から露出する領域46e(図8中のハッチング部分)に第1、第2の深さよりも深い例えば1174nmでミリングが施される。
すなわち、図9中の(a)のマスキングパターンにより、非ミリング面(深さ0nm)が形成される。また、図9中の(b)のマスキングパターンにより、深さ126nmのミリング面が形成され、図9中の(c)のマスキングパターンにより、深さ200nmのミリング面が形成される。さらに、図9中の(d)のマスキングパターンにより、深さ326(126+200)nmのミリング面が形成され、さらに、図9中の(e)のマスキングパターンにより、深さ1500(126+200+1174)nmのミリング面(キャビティ面)が形成される。これにより、マスキング、ミリング、マスク除去のサイクルを3サイクル行うことで、少なくとも4種類以上の高さのミリング面(ミリング面)を形成できる。
さらに、図9の(a)〜(e)のマスキングパターン以外の他のマスキングパターンを適用することで、深さ1174nm、深さ1300(126+1174)nm、1374(200+1174)nmのミリング面(キャビティ面)が形成される。つまり、3回のミリング工程で8(2の3乗)通りの高さの面を形成すことができる。ここで、ミリング工程として、例えば1:2:4等といった(2のN乗の)ミリング深さの比を選択した場合、それぞれ1回のミリングで形成される深さ1、深さ2、深さ4の深さ、2回のミリングで形成される深さ3(1+2)、深さ5(1+4)、深さ6(2+4)、3回のミリングで形成される深さ7(1+2+4)の比は、深さの違いが均一な複数のミリング面を形成すること可能である。また、スライダ本体50の表面からミリング加工された最も浅いミリング面の非ミリング面からの深さを1とした場合、Nを自然数とすると、0.9×2N〜1.1×2Nの範囲内に、それぞれのミリング工程でのミリング深さが設定されることが望ましい。詳述すると、ミリング工程では、10%の公差が必要であり、第1、第2、第3〜第Nの深さでミリングを行うミリング工程数をNとし、最も浅い溝深さを1とした場合、1:1.8〜2.2:3.6〜4.4等といったように、上記0.9×2N〜1×2N(N=1,2…ミリング工程数)の比のミリング深さを選択することが可能である。
ここで、2サイクルのミリング工程と3サイクルのミリング工程とについて簡単に比較してみる。いわゆる負圧キャビティをスライダの表面に形成する場合、すくなくとも1μm〜2μmの深さのミリング面が必要である。また、ステップ面に80nm〜200nmの深さのミリング面を形成する場合を考慮してみる。一例として例えば1500nm、150nmの溝深さを持つスライダ形成用としては、150nmを掘削するミリングと1350nmを掘削するミリングとが例えば必要である。第1のミリング工程で150nmのミリング面を形成し、例えば、第2のミリング工程で1500(150+1350)nmの深さの溝を形成する。この際、選択できる溝深さは、全体で、非ミリング面(0nm)、150nm、1350nm、1500nmの4種類の中でしか高さを選択することしかできない。1350nmと1500nmの溝深さの差では、スライダに与え得る特性の向上は少ない。
ここで、磁気ヘッドスライダの減圧特性について説明する。図10に示すように、減圧特性は、理論上のヘッド浮上量(例えば11nm)等をふまえ、減圧時のヘッド下降量、ディスクの変形、シーク時の低下分、製造誤差によるバラツキ、マージン等の外乱要素を吸収するための特性と言える。本実施形態のように3サイクルのミリング工程で磁気ヘッドスライダを製造する場合、溝深さについて次のような多数の選択枝が与えられる。すなわち、負圧キャビティを形成するために上記同様、1μmから2μmの溝が必要である。また、ステップ面に200〜400nmの深さのミリング面を形成する場合を考えてみる。例えば、150nm、1000nm、350nmの3種類のミリング工程が用意されている場合、0、150、350、500、1000、1150、1350、1500[nm]の8種類の高さの中から所望の高さを選択できる。これにより、スライダに形成すべき浮上面の高さ設定の自由度が向上し、減圧特性等を含むスライダの浮上特性を向上させることができる。
次に、スライダ本体50の表面にマスクを形成する場合のポイントについて図11(a)、(b)に基づき説明する。これらの図に示すように、マスクずれが生じた際に、スライダの浮上面に、薄い壁(Thin wall)60や深い溝(Narrow Cavity)61が極力形成されないようにする必要がある。ここで、図11(a)に示すように、非ミリング面55を2工程でミリングし互いに隣接するミリング面56、57を形成する場合、一方のマスクの開口部58と他方のマスクの開口部59とのアライメントがずれ、隙間が空いてしまった際には、この隙間部分が掘削されず、薄い壁60となって残存する。薄い壁60が形成されてしまうと、ステップ面に流れるべき空気流がせき止められるので、浮上性能に悪影響が及ぼされる。また、特に、薄い壁60の頂点が非ミリング面になる場合、非ミリング面は、磁気ディスク側に近いので、ディスクを傷付けてしまう原因となり得る。
一方、図11(b)に示すように、非ミリング面55を2工程でミリングし互いに隣接するミリング面56、57を形成する場合、一方のマスクの開口部63と他方のマスクの開口部64とのアライメントがずれ、互いに重なり合っている際には、このオーバーラップ部分が深く掘削され(本来は片方でよいミリングが両方でミリングされ)、深い溝61として形成される。細い溝には、ミリング工程や、マスク剥離工程で影になり、塵埃がたまり易い。また、磁気ディスク装置本体に取り付けられた後でも、塵埃がたまり易く装置の信頼性を低下させる要因となる。
そこで、マスクのパターンに次のようなルールを設ける。すなわち、図11(a)を参照しつつ説明すると、スライダの表面から加工されたミリング深さの異なるミリング面どうしが互いに隣接する配置となる場合、完成時に深いミリング面57となる領域は、完成時に浅いミリング面56となる領域を形成する際のミリング加工によってミリングされることとする。これにより、薄い壁60が残存してしまうことを防止する。
また、上記ルールを満足できない場合には、図11(b)に示すように、深いミリング面57及び浅いミリング面56の各領域にそれぞれ形成されるマスクの開口部64、63が、敢えて重なるようにそれぞれマスクを形成する。これにより、細い溝61が形成されることを犠牲にしても、薄い壁60が形成されてしまうことを少なくとも防止する。
次に、上記のように多段化されたサイドパッド32の特性について説明する。
図12ないし図14は、各種サイドパッドの発生力を、二段目以降のサイドパッド領域の深さと段の位置を変えてそれぞれ計算した結果を示している。
計算に用いたサイドパッドは、非ミリング面から深さ1.5[um]の負圧キャビティをもったFemtoサイズのスライダにおいて、その流入端がリーディングエッジから265[um]、大きさが120[um]*400[um]とした。なお、周速およびスキュー角は4200rpm2.5インチHDDの中周部の条件である、8.8[m/s]および0[deg]とし、浮上姿勢は、同じく4200rpm2.5インチHDDの中周での条件である、ピッチ角150[urad]、浮上量10[nm]とした。
サイドパッドが全て非ミリング面で構成された場合を計算すると、正圧は7.23[mN]であった。
図12(a)、12(b)は、2段で構成されたサイドパッド71の発生力を、二段目のサイドパッド領域71bの深さと段の位置を変えて計算した結果を示している。非ミリング面である1段目のサイドパッド領域71aと二段目のサイドパッド領域72bとの境界線の位置を、サイドパッド71の流入端より距離Lを50[um]から250[um]までの間で変更し、二段目のサイドパッド領域72bの非ミリング面である1段目のサイドパッド領域72aの面からの深さを100[nm]から200[nm]まで変化させた。その結果、二段目のサイドパッド領域72bの長さ(L)が50[um]、深さが150[nm]とのときに最大正圧15.9[mN]となった。
図13(a)、13(b)は、3段で構成されたサイドパッド72の発生力を、二段目のサイドパッド領域72bおよび3段目のサイドパッド領域72cそれぞれの、非ミリング面(1段目のサイドパッド領域72aの面)からの深さを変更しつつ計算した結果を示している。ただし、三段目のサイドパッド領域72cはサイドパッド72の流入端から50[um]までの領域として固定し、二段目のサイドパッド領域72bをサイドパッド72の流入端より50[um]から100[um]までの範囲とした。
この結果、発生力は、2段で構成されたサイドパッド71の場合の発生圧力を大きく上回って、およそ16[mN]から19.3[mN]の範囲となり、最大発生力は、二段目のサイドパッド領域72bの非ミリング面からの深さを100[nm]、3段目のサイドパッド領域72cの非ミリング面からの深さを300[nm]とした場合に最大で、19.3[mN]となった。
図14(a)、(b)は、図13のサイドパッド72の段数をさらに1段増やして4段構成した例であり、4段目のサイドパッド領域73dはサイドパッド73の流入端より100[um]から150[um]までの範囲とした。この場合、最大発生力は、二段目のサイドパッド領域73bの非ミリング面からの深さを100[nm]、3段目のサイドパッド領域73cの非ミリング面からの深さを300[nm]、4段目のサイドパッド領域73dの非ミリング面からの深さを600[nm]とした場合に最大で、19.9[mN]となった。
以上の解析により、3段のサイドパッドは2段のものよりも最大発生圧力が飛躍的に大きくなり、さらに流入側にいくほど深くなるように段を追加すれば、より一層大きな発生力が得られることが確認できた。すなわち、ミリング加工された最も浅いミリング面が、非ミリング面から50nm〜200nmの深さで形成され、さらに、非ミリング面から次に浅いミリング面が、最も浅いミリング面よりも深く且つ非ミリング面から100nm〜700nmの深さで形成されることが望ましい。
既述したように、本実施形態の磁気ヘッドスライダ5によれば、減圧特性が改善されるとともに、サイドパッドでのロールモメント誤差に対してのロバスト性が向上する。また、本実施形態の磁気ヘッドスライダ5によれば、面積の小さい浮上面(ABS)でも所望の圧力を発生させることができる。また、例えば省電力タイプのモバイルPC等に搭載される周速の遅い磁気ディスクドライブでもスライダに所定の浮上圧力を発生させることができる。
以上、本発明を実施の形態により具体的に説明したが、本発明はこの実施形態にのみ限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上述した実施形態では、スライダの表面を掘削する工程での処理については特に説明しなかったが、スライダ表面を掘削するミリングは、イオンエッチングやRIE(反応性イオンエッチング)等を始めとするドライエッチングであってもよいし、また、ウエットエッチングであってもよい。
本発明の実施形態に係る磁気ヘッドスライダが搭載された磁気ディスク装置を示す斜視図。 図1の磁気ディスク装置が備えるヘッドアームアセンブリを示す平面図。 図2のヘッドアームアセンブリの先端部に支持された磁気ヘッドスライダを示す斜視図。 図3に示す磁気ヘッドスライダを浮上面(ABS)側からみた斜視図。 図4に示す磁気ヘッドスライダの平面図。 図5に示す磁気ヘッドスライダのスライダ本体の浮上面に施される第1のミリング工程を説明するための図。 図6のスライダ本体の浮上面に施される第2のミリング工程を説明するための図。 図7のスライダ本体の浮上面に施される第3のミリング工程を説明するための図。 第1〜第3の各ミリング工程におけるミリング深さとマスキング領域とミリング領域との関係を示す図。 図4に示す磁気ヘッドスライダの減圧特性を説明するための図。 スライダ本体にマスクを形成する場合のポイントを説明するための図。 2段で構成されたサイドパッドの発生力の特性を示す図。 3段で構成されたサイドパッドの発生力の特性を示す図。 4段で構成されたサイドパッドの発生力の特性を示す図。
符号の説明
1…磁気ディスク装置、3…ディスク、5…磁気ヘッドスライダ、31…トレーリングパッド、32…サイドパッド、33…リーディングパッド、40c…負圧不感領域、42d…スカート部、46e…負圧発生部、50…スライダ本体、55…非ミリング面、56,57…ミリング面、58,59,63,64…マスクの開口部。

Claims (8)

  1. 浮上面を形成すべきスライダに少なくとも3回のミリング工程を施すことにより、前記ミリング工程の数より多くの種類の深さがミリング加工されることを特徴とする磁気ヘッドスライダの製造方法。
  2. 前記3回のミリング工程は、
    前記浮上面を形成すべきスライダに第1のマスクを形成し、第1の深さでミリングを行う第1のミリング工程と、
    前記第1のミリング工程後、前記第1のマスクを第2のマスクに変更し、第2の深さでミリングを行う第2のミリング工程と、
    前記第2のミリング工程後、前記第2のマスクを第3のマスクに変更し、第3の深さでミリングを行う第3のミリング工程
    であることを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッドスライダの製造方法。
  3. 前記スライダの表面から加工されたミリング深さの異なるミリング面どうしが互いに隣接する配置となる場合、完成時に深いミリング面となる領域は、完成時に浅いミリング面となる領域を形成する際のミリング加工によってミリングされることを特徴とする請求項2記載の磁気ヘッドスライダの製造方法。
  4. 前記スライダの表面から加工されたミリング深さの異なるミリング面どうしが互いに隣接する配置となる場合、深いミリング面及び浅いミリング面の各領域にそれぞれ形成されるマスクの開口部分が、互いに重なるようにそれぞれマスクが形成されることを特徴とする請求項2記載の磁気ヘッドスライダの製造方法。
  5. 前記スライダの表面からミリング加工された最も浅いミリング面が、非ミリング面から50nm〜200nmの深さで形成され、さらに、前記非ミリング面から次に浅いミリング面が、前記最も浅いミリング面よりも深く且つ前記非ミリング面から100nm〜700nmの深さで形成されることを特徴とする請求項2の磁気ヘッドスライダの製造方法。
  6. 前記スライダの表面からミリング加工された最も浅いミリング面の非ミリング面からの深さを1とした場合、Nを自然数とすると、0.9×2N〜1.1×2Nの範囲内に、それぞれのミリング工程でのミリング深さが設定されることを特徴とする請求項2記載の磁気ヘッドスライダの製造方法。
  7. 請求項2ないし6のいずれか1項に記載の製造方法で製造された磁気ヘッドスライダ。
  8. 請求項7記載の磁気ヘッドスライダを備える磁気ディスク装置。
JP2004098526A 2004-03-30 2004-03-30 磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 Withdrawn JP2005285231A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098526A JP2005285231A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US11/085,051 US20050231851A1 (en) 2004-03-30 2005-03-22 Manufacturing method of magnetic head slider, magnetic head slider and magnetic device
SG200501876A SG115807A1 (en) 2004-03-30 2005-03-29 Manufacturing method of magnetic head slider, magnetic head slider and magnetic disk device
CNB200510059586XA CN100385503C (zh) 2004-03-30 2005-03-30 磁头滑动件的制造方法、磁头滑动件和磁盘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098526A JP2005285231A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005285231A true JP2005285231A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35049974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098526A Withdrawn JP2005285231A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050231851A1 (ja)
JP (1) JP2005285231A (ja)
CN (1) CN100385503C (ja)
SG (1) SG115807A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149297A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toshiba Corp ヘッドの製造方法、ヘッド、およびこれを備えたディスク駆動装置
JP2007220232A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fujitsu Ltd ヘッド装置及びそれを有するディスク装置
JP2011123949A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US9691422B1 (en) * 2016-10-27 2017-06-27 Western Digital Technologies, Inc. Slider air-bearing surface designs with efficiency-flattening hole
JP2019145190A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 株式会社東芝 ヘッドジンバルアッセンブリおよびこれを備える磁気ディスク装置
JP2019145195A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社東芝 ヘッドジンバルアッセンブリおよびこれを備える磁気ディスク装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564585A (en) * 1983-11-28 1986-01-14 Magnetic Peripherals, Inc. Process for fabricating negative pressure sliders
JPH08167131A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドの浮上面レールの形成方法並びに薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
US5606476A (en) * 1995-07-13 1997-02-25 Read-Rite Corporation Altitude insensitive air bearing slider
JPH10255425A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Yamaha Corp 磁気ヘッドスライダおよびその製造方法
JP2001035112A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダ
US6445542B1 (en) * 2000-03-06 2002-09-03 Read-Rite Corporation Air bearing slider
EP1305802A2 (en) * 2000-07-28 2003-05-02 Seagate Technology, Inc. Disk head slider having cavities for increasing contact stiffness and controlling suction center movement

Also Published As

Publication number Publication date
CN100385503C (zh) 2008-04-30
CN1677498A (zh) 2005-10-05
SG115807A1 (en) 2005-10-28
US20050231851A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463452B2 (en) Flying head slider and magnetic disk apparatus, having a pair of side pads with each side pad having plural surfaces spaced at different depths
US7477486B1 (en) Air bearing slider with a side pad having a shallow recess depth
JP2007149297A (ja) ヘッドの製造方法、ヘッド、およびこれを備えたディスク駆動装置
JP2001344724A (ja) 浮上ヘッドスライダ
JP5735230B2 (ja) ハードディスクドライブのヘッドスライダの空気ベアリング面
US9911444B1 (en) Head and disk drive with the same
JP2010205395A (ja) ハードディスクドライブ用の、潤滑油制御トレンチを備えたabs
JP2009301639A (ja) ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置
JP2007220188A (ja) 記録ディスク駆動装置および浮上ヘッドスライダ
US20050231851A1 (en) Manufacturing method of magnetic head slider, magnetic head slider and magnetic device
JP2007242094A (ja) 磁気ヘッド、その製造方法、および磁気ディスク装置
JP2010282716A (ja) ディスクドライブ用のスライダ、ディスクドライブおよびその製造方法
JP2011138568A (ja) ヘッドおよびこれを備えたディスク装置
JP2009110618A (ja) ヘッドスライダ
JP2005302262A (ja) 高密度磁気記録用スライダ、ディスクドライブおよびスライダの形成方法
JP4818090B2 (ja) ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置
JP4489021B2 (ja) スライダ及びそれを用いたディスク装置
US11587584B1 (en) Slider air bearing design with ultra-low pressure for low power-consumption data storage devices
JP4643115B2 (ja) ヘッドスライダ、記録媒体駆動装置およびヘッドサスペンションアセンブリ
JP2010277681A (ja) ハードディスクドライブにおけるヘッドスライダ用の非対称空気ベアリング面
JP2007122862A (ja) 回転翼及び回転翼を備えたハードディスクドライブ
US8248729B2 (en) Slider with hook-shaped air compression mechanisms near trailing edge corners
US11587583B1 (en) Slider air bearing design with roughened leading edge shallow step for enhanced particle robustness
JP2009223954A (ja) ヘッドスライダ、ヘッドアッセンブリ及び情報記憶装置
JP4834762B2 (ja) ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080312