JP2005280809A - 薄肉容器の注出口部 - Google Patents
薄肉容器の注出口部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005280809A JP2005280809A JP2004100981A JP2004100981A JP2005280809A JP 2005280809 A JP2005280809 A JP 2005280809A JP 2004100981 A JP2004100981 A JP 2004100981A JP 2004100981 A JP2004100981 A JP 2004100981A JP 2005280809 A JP2005280809 A JP 2005280809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- ring
- locking
- opening
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】 注出口部を設けた薄肉容器であって、注出口部は、注出口を開口する切断ラインと、その上方に設けられたリング部を具えた切取部と、切断ラインの下方に設けられた開口用係止部とを具備しており、切断された切取部のリング部を開口用係止部に係止させることにより、注出口を開口状態に維持するようにしたことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
また、パウチの注出口は、注出中止時に封鎖することができなかった。
内容物注出時には、切取部のリング部が注出口付近を係止するので、注出口を広げ、開口状態に維持できる。
また、開口用係止部とともに封鎖用係止部を設けた場合には、内容物の使用中止時あるいは使用後でまだ内容物が残っているときに、注出口部の流路を簡単に閉鎖することができる。
容器本体Aは、公知のガゼット形式で形成され、胴部は前後二面の壁面フィルム1の両側端縁部を胴部シール部2でシールされ、底部は、壁面フィルム1下端に内側に折り込まれた底部フィルム3を舟形シールパターンとして、底部シール部4でシールされている。
開口用係止部11の寸法は、リング部8aの内周の直径より大きい寸法で形成されている。
容器は、二枚の壁面フィルム1と底部フィルム3の各シール部を、従来のように、ヒートシールまたは接着剤による接着などの方法によりシールし形成される。
容器本体Aの開口シール部7から内容物が充填され、充填後に開口シール部7をシールし密封する。
図3に示すように、注出口9の上から、切り離された切取部8のリング部8aをはめ込み、開口用係止部11で係止させる。
このことにより、切取部8のリング部8aの内周が注出口部Bの開口用係止部11を外側から押圧するので、注出口9を開口の状態に維持させる。
注出口9の開口状態が安定しているため、内容物を小出しに注出する際でも最後まで所望の方向に注出できる。
その場合、切断は二回行うことになるが、注出口部からの切断は、上部、下部いずれからでもよい。
本実施例は、注出口部の構成を変更したもので、容器本体は前実施例と同一であるので、同一の符号をもって図示し、注出口部の構成についてのみ説明する。
注出口部Baは、図4に示すように、外周が注出口部シール部15によりシールされ、形成されている。
また、切取部8の切り離し切断ライン、注出口9の開口を行う切断ラインとを別々に設けてもよい。
開口用係止部19と封鎖用係止部20の間は拡巾部21となっており、その中間付近は折り曲げ線22となっている。
使用にあたっては、まず、注出口部Ba先端の切取部16のリング部16aを指でつまみ、図5に示すように、切断ライン18を開封処理部により切断し、注出口17を開口する。
また、リング部16aを封鎖用係止部20に係止させるようにしても、同一の作用を得ることができる。
このことにより、注出口部Baの流路が折り曲げ線22で封鎖され、折り曲げ状態が維持され、注出口17を閉ざすことができる。
また、注出口部Bを折り曲げたり、戻したりすることにより、注出口17の流路を開閉自在とすることができる。
詰替容器として、容器を大容量にし、内容物を数回に分けて注出できるようになった。
容器を小さくして塩、こしょう等の香辛料や食料品の詰替容器としても利用できる。
また、注出口部の切取部にリングを設けているため、フックに引っ掛けることができるので、商品の展示性にもすぐれている。
B、Ba 注出口部
1 壁面フィルム
2 胴部シール部
3 底部フィルム
4 底部シール部
5 切欠部
6、15 注出口部シール部
7 開口シール部
8、16 切取部
8a、16a リング部
9、17 注出口
10、18 切断ライン
11、19 開口用係止部
20 封鎖用係止部
21 拡巾部
22 折り曲げ線
Claims (2)
- 注出口部を設けた薄肉容器であって、
注出口部は、注出口を開口する切断ラインと、その上方に設けられたリング部を具えた切取部と、切断ラインの下方に設けられた開口用係止部とを具備しており、
切断された切取部のリング部を開口用係止部に係止させることにより、注出口を開口状態に維持するようにしたことを特徴とする薄肉容器の注出口部。 - 注出口部を設けた薄肉容器であって、
注出口部は、注出口を開口する切断ラインと、その上方に設けられたリング部を具えた切取部と、切断ラインの下方に間隔をおいて順次設けられた開口用係止部と封鎖用係止部と、両係止部の間に設けられた折り曲げ線を形成する拡巾部とを具備しており、
切断された切取部のリング部を開口用係止部に係止させることにより、注出口を開口状態に維持するとともに、開口された注出口部を折り曲げ線により折り曲げ、開口用係止部と封鎖用係止部とを重ね合わせて切取部のリング部を係止することにより、注出口を封鎖するようにしたことを特徴とする薄肉容器の注出口部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100981A JP4522737B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 薄肉容器の注出口部 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100981A JP4522737B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 薄肉容器の注出口部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280809A true JP2005280809A (ja) | 2005-10-13 |
JP4522737B2 JP4522737B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=35179622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004100981A Expired - Fee Related JP4522737B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 薄肉容器の注出口部 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4522737B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094400A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-24 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 粉末詰め替え用パウチ |
JP2018127251A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 信浩 野々垣 | 詰め替え用袋 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0681950U (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | 株式会社吉野工業所 | 液体収納袋 |
JPH1111496A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | スタンディングパウチ |
JP2004051103A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Meiwa Pax Co Ltd | プルタブ付き易開封性スタンディングパウチおよび包装体 |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004100981A patent/JP4522737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0681950U (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | 株式会社吉野工業所 | 液体収納袋 |
JPH1111496A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | スタンディングパウチ |
JP2004051103A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Meiwa Pax Co Ltd | プルタブ付き易開封性スタンディングパウチおよび包装体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094400A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-24 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 粉末詰め替え用パウチ |
JP2018127251A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 信浩 野々垣 | 詰め替え用袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4522737B2 (ja) | 2010-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8408793B2 (en) | Flexible container for pourable product | |
JP5957750B2 (ja) | 詰め替え用パウチ | |
US20140061235A1 (en) | Package for paste-like products | |
JP2000043902A (ja) | 液体収容パウチ | |
JP2004168341A (ja) | 把手付包装袋 | |
JP4522737B2 (ja) | 薄肉容器の注出口部 | |
JP6316533B2 (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP2009107696A (ja) | 二つ折りパウチ | |
JP2012176782A (ja) | パウチ容器 | |
JP2007297073A (ja) | 包装袋 | |
JP2001097404A (ja) | 液体収容パウチ | |
JP6090276B2 (ja) | 包装袋 | |
JPH11321923A (ja) | パウチ入り液剤製品 | |
JP5002962B2 (ja) | 注出口部を有する詰め替え用の包装袋 | |
JP2013063797A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP6586798B2 (ja) | 収納容器 | |
JP5654313B2 (ja) | 詰替用包装袋 | |
JP5346711B2 (ja) | 易開封性包装袋 | |
JP2005298006A (ja) | 詰め替え用包装袋 | |
JP2011178404A (ja) | リクローズ可能な背シール形態の偏平状パウチ | |
JP2004262497A (ja) | 包装用袋 | |
JP6659999B2 (ja) | 注出口付きパウチ | |
JP4887936B2 (ja) | 注出口部を有する詰め替え用の包装袋 | |
JP2002087443A (ja) | 包装袋 | |
JP2019508335A (ja) | 再封可能な開封器およびそのような開封器を備えたパッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100210 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |