JP2005275405A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005275405A5
JP2005275405A5 JP2005077458A JP2005077458A JP2005275405A5 JP 2005275405 A5 JP2005275405 A5 JP 2005275405A5 JP 2005077458 A JP2005077458 A JP 2005077458A JP 2005077458 A JP2005077458 A JP 2005077458A JP 2005275405 A5 JP2005275405 A5 JP 2005275405A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polymer
optically active
forming
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005077458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005275405A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/805,825 external-priority patent/US20050207693A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005275405A publication Critical patent/JP2005275405A/ja
Publication of JP2005275405A5 publication Critical patent/JP2005275405A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの第1の光学的に活性の領域を含む第1の面を有する第1の基板と、
    前記第1の基板と対向して離間した関係に配置された第2の面を有し、前記第2の面は前記少なくとも1つの第1の光学的に活性の領域に対向する少なくとも1つの第2の光学的に活性の領域を有する、第2の基板と、
    前記第1及び第2の面上の前記第1及び第2の光学的に活性の領域の間の、それらの間で光を伝達するポリマーのコア及びクラッドを有する導波管とを有する、
    光を伝達する装置。
  2. 前記クラッドは第2のポリマーを含み、前記第1のポリマーは感光性ポリマーである、請求項1記載の装置。
  3. 前記第1のポリマーはフッ素化ポリマーを含む、請求項2記載の装置。
  4. 前記第1の基板は光回路板である、請求項1記載の装置。
  5. 前記第1の基板及び第2の基板は、複数の光学的に活性の領域を夫々有する、請求項1記載の装置。
  6. 前記第1の基板と前記第2の基板の間の空間は、ポリマー材料によって実質的に満たされる、請求項1記載の装置。
  7. 離間した第1の基板及び第2の基板の対向する面上の光学的に活性の領域の間に光インターコネクトを形成する方法であって、
    感光性の光ポリマーから、前記第1の基板の光学的に活性の領域上に、前記第1の基板から突出し、前記基板から遠位に端を有する1つ又はそれ以上の導波管コアを形成する段階と、
    第2のポリマーから、前記導波管コアの周りに導波管クラッドを形成する段階と、
    第2の基板上の光学的に活性の領域を前記導波管コアと整列させた後に前記第2の基板を前記導波管コアの前記遠位端に結合する段階とを有する方法。
  8. 前記導波管コアを形成する段階は、
    前記第1の基板の少なくとも一部を前記感光性ポリマーで被覆する段階と、
    前記感光性ポリマーを部分的に硬化させる段階と、
    前記感光性ポリマーの選択された領域を化学線を用いて更に硬化させる段階と、
    前記ポリマーの露光されていない部分を除去する段階とを含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記導波管クラッドを形成する段階は、
    前記導波管コアの周りの前記基板の少なくとも一部を前記第2のポリマーで被覆する段階と、
    前記ポリマーを硬化させる段階とを含む、請求項8記載の方法。
  10. 第1の基板及び第2の基板の離間した対向する面上の光学的に活性の領域間に光インターコネクトを形成する方法であって、
    前記第1の基板上の前記光学的に活性の領域上に光退色性ポリマーを堆積させる段階と、
    前記光退色性ポリマーを部分的に硬化させる段階と、
    前記光退色性ポリマーの上に横たわる部分の屈折率を変更させ、それにより前記ポリマー内に導波管コア領域を形成するよう、前記第1の基板上の光学的に活性の領域から化学線を発する段階と、
    前記第2の基板上の光学的に活性の領域を前記ポリマー内の導波管コア領域と整列させる段階と、
    前記第2の基板を前記ポリマーに結合させる段階とを含む、方法。
JP2005077458A 2004-03-22 2005-03-17 光回路板部品を接続する光学的構造及び方法 Pending JP2005275405A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/805,825 US20050207693A1 (en) 2004-03-22 2004-03-22 Optical structures and methods for connecting optical circuit board components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005275405A JP2005275405A (ja) 2005-10-06
JP2005275405A5 true JP2005275405A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=34986360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077458A Pending JP2005275405A (ja) 2004-03-22 2005-03-17 光回路板部品を接続する光学的構造及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050207693A1 (ja)
JP (1) JP2005275405A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2895147B1 (fr) * 2005-12-16 2008-07-11 Thales Sa Boitier hyperfrequences a connexions electriques et optiques
JP4664200B2 (ja) * 2005-12-22 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 光接続装置
JP4728857B2 (ja) * 2006-03-28 2011-07-20 古河電気工業株式会社 光結合器
US8487428B2 (en) * 2007-11-20 2013-07-16 Fujitsu Limited Method and system for providing a reliable semiconductor assembly
US7781867B2 (en) * 2007-12-28 2010-08-24 Fujitsu Limited Method and system for providing an aligned semiconductor assembly
US20090200663A1 (en) 2008-02-11 2009-08-13 Daubenspeck Timothy H Polymer and solder pillars for connecting chip and carrier
US7855377B2 (en) * 2008-08-05 2010-12-21 Fujitsu Limited Alignment structures for an optical assembly
US20100034497A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Fujitsu Limited Flexible Optical Pillars for an Optical Assembly
DE102008038993B4 (de) * 2008-08-13 2011-06-22 Karlsruher Institut für Technologie, 76131 Optisches Element und Verfahren zu seiner Herstellung
US8526771B2 (en) * 2008-09-15 2013-09-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. In-plane optical wave guide with area based splitter
JP2010139562A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路、光導波路搭載基板及び光送受信装置
US20100164030A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 International Business Machines Corporation Chip carrier bearing large silicon for high performance computing and related method
US8708576B2 (en) * 2011-01-20 2014-04-29 Harris Corporation Electro-optical device having an elastomeric body and related methods
US9490148B2 (en) * 2012-09-27 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Adhesion promoter apparatus and method
US9939578B2 (en) * 2013-05-10 2018-04-10 Intel Corporation Low cost integration of optical components in planar lightwave circuits
US9300036B2 (en) 2013-06-07 2016-03-29 Apple Inc. Radio-frequency transparent window
CN111413763B (zh) * 2020-04-21 2022-02-11 东南大学 一种三维光电互联基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218321A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Fujitsu Ltd 光デバイスと光導波路の集積法
US5835646A (en) * 1995-09-19 1998-11-10 Fujitsu Limited Active optical circuit sheet or active optical circuit board, active optical connector and optical MCM, process for fabricating optical waveguide, and devices obtained thereby
JPH0990153A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Fujitsu Ltd 光導波路の作製方法およびそれにより得られるデバイス
JP3715425B2 (ja) * 1998-03-06 2005-11-09 ブラザー工業株式会社 光導波路付基板の製造方法
JP3764640B2 (ja) * 2000-09-26 2006-04-12 京セラ株式会社 光モジュール及びその製造方法
US6731843B2 (en) * 2000-12-29 2004-05-04 Intel Corporation Multi-level waveguide
JP3900280B2 (ja) * 2003-02-10 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 光素子と光ファイバとの結合構造、光素子と光ファイバとの結合方法、ならびに光モジュール
US7092603B2 (en) * 2004-03-03 2006-08-15 Fujitsu Limited Optical bridge for chip-to-board interconnection and methods of fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005275405A5 (ja)
JP4468843B2 (ja) 光導波路の製造方法
WO2010114109A3 (en) Method of manufacturing optical waveguide core, method of manufacturing optical waveguide, optical waveguide, and optoelectric composite wiring board
EP1662283B1 (en) Process for producing a film optical waveguide
JP2005275405A (ja) 光回路板部品を接続する光学的構造及び方法
JP5193906B2 (ja) 光導波路用プリント基板の製造方法
US20070227193A1 (en) Process for producing optical waveguide
JP2007286340A5 (ja)
JP2012128153A5 (ja)
JP2017102312A (ja) 光導波路及びその製造方法と光導波路装置
JPH05264833A (ja) 光表面実装用基板およびその製造方法
JP2008281624A (ja) 光ファイバ実装導波路素子及びその製造方法
JPS6090312A (ja) 光結合器およびその製造方法
JP2007183468A (ja) ミラー付光導波路の製造方法
KR100813919B1 (ko) 인쇄회로기판용 광연결블럭 및 그 제조방법
JP2007183467A (ja) ミラー付光導波路及びその製造方法
EP2163925A3 (en) Manufacturing method of optical waveguide on a irradiation light absorbing substrate
JPWO2007013208A1 (ja) 導波路フィルムケーブル
WO2015056474A1 (ja) 位置センサの製法およびそれによって得られた位置センサ
WO2004019080A3 (en) Method for fabricating optical devices in photonic crystal structures
JPS61194407A (ja) 光導波路の作製方法
KR101083341B1 (ko) 고분자기반 평면 광도파로 제작방법
JP3614047B2 (ja) 大面積導波路フィルム及びその製造方法
JP2013072956A (ja) 光ファイバユニット及びその製造方法
JP4279772B2 (ja) 光導波路の製造方法