JP2012128153A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012128153A5
JP2012128153A5 JP2010279051A JP2010279051A JP2012128153A5 JP 2012128153 A5 JP2012128153 A5 JP 2012128153A5 JP 2010279051 A JP2010279051 A JP 2010279051A JP 2010279051 A JP2010279051 A JP 2010279051A JP 2012128153 A5 JP2012128153 A5 JP 2012128153A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
core layer
path core
layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010279051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012128153A (ja
JP5670169B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010279051A priority Critical patent/JP5670169B2/ja
Priority claimed from JP2010279051A external-priority patent/JP5670169B2/ja
Priority to US13/316,810 priority patent/US9081159B2/en
Publication of JP2012128153A publication Critical patent/JP2012128153A/ja
Publication of JP2012128153A5 publication Critical patent/JP2012128153A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670169B2 publication Critical patent/JP5670169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

以下の開示の一観点によれば、第1クラッド層と、前記第1クラッド層の上に形成され、第1の光路長を有する第1光路用コア層と、前記第1光路用コア層の端側に形成されて傾斜面を備えた溝部と、前記第1クラッド層上の前記第1光路用コア層の横領域に配置され、前記第1の光路長より長い第2の光路長を有する第2光路用コア層と、前記第2光路用コア層の端側に形成され、前記第1コア層の前記溝部より外側に配置されて傾斜面を備えた溝部と、前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層の各々の前記傾斜面にそれぞれ部分的に形成された光反射性の金属層からなる光路変換ミラーと、前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層を被覆する第2クラッド層とを有する光導波路が提供される。
また、その開示の他の観点によれば、第1クラッド層の上に、第1の光路長を有する第1光路用コア層を形成する工程と、前記第1光路用コア層の端側に、傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、前記第1クラッド層上の前記第1光路用コア層の横領域に、前記第1の光路長より長い第2の光路長を有する第2光路用コア層を形成する工程と、前記第2光路用コア層の端側に、前記第1光路用コア層の前記溝部より外側に配置される傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層の各々の前記傾斜面に光反射性の金属層を部分的に形成して光路変換ミラーを得る工程と、前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層を被覆する第2クラッド層を形成する工程とを有する光導波路の製造方法が提供される。
さらに、その開示の他の観点によれば、第1クラッド層の上に、第1の光路長を有する第1光路用コア層を形成する工程と、前記第1光路用コア層の端側に、傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、前記第1光路用コア層の前記傾斜面に光反射性の金属層を部分的に形成して光路変換ミラーを得る工程と、前記第1クラッド層上の前記第1光路用コア層の横領域に、前記第1の光路長より長い第2の光路長を有する第2光路用コア層を形成する工程と、前記第2光路用コア層の端側に、前記第1光路用コア層の前記溝部より外側に配置される傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、前記第2光路用コア層の前記傾斜面に光反射性の金属層を部分的に形成して光路変換ミラーを得る工程と、前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層を被覆する第2クラッド層を形成する工程とを有する光導波路の製造方法が提供される。
図1は関連技術の光導波路を示す断面図及び平面図(その1)である。 図2は関連技術の光導波路を示す断面図及び平面図(その2)である。 図3は第1実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その1)である。 図4は第1実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その2)である。 図5は第1実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その3 である。 図6は第1実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その4)である。 図7は第1実施形態の光導波路の製造方法において第1光路用コア層から第3光路用コア層まで形成した例を示す平面図である。 図8は第1実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その5 である。 図9は第1実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その6 である。 図10は第1実施形態の光導波路を示す断面図及び平面図である。 図11は第1実施形態の光導波路装置を示す断面図及び平面図(その1)である。 図12は第1実施形態の光導波路装置を示す断面図及び平面図(その2)である。 図13は第2実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その1)である。 図14は第2実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その2)である。 図15は第2実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図(その3)である。
そのような2列の第1、第2発光部500a,500bを内蔵する発光素子500を実装する場合は、第1発光部500aの光経路の距離d1は第2発光部500bの光経路の距離d2より第2光導波路200の厚み分だけ遠くなる。このため、図1と同様に、発光素子500の第1発光部500aに係る光の結合損失の悪化の原因となり、光特性の十分な信頼性が得られなくなる。
(第1の実施の形態)
図3〜図9は第1実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図、図10は第1実施形態の光導波路を示す断面図及び平面図である。
これにより、第1クラッド層20上の第1光路用コア層22aの間の領域Aに、第2光路用コア層22bが第1光路用コア層22aと平行に配置されて形成される。第2光路用コア層22bは第1光路用コア層22aと同一材料から形成され、第1光路用コア層22a及び第2光路用コア層22bが混在する配置ピッチは例えば125μm程度に設定される。
(第2の実施の形態)
図13〜図15は第2実施形態の光導波路の製造方法を示す断面図及び平面図である。前述した第1実施形態では、第1光路用コア層22a及び第2光路用コア層22bの各溝部22x,22yの各傾斜面Sに金属層30を一括して形成して光路変換ミラーMを得ている。第2実施形態では、各コア層を形成した後に、各コア層の溝部の傾斜面に金属層を個別に形成する。
第2実施形態の光導波路の製造方法では、図13に示すように、前述した図4の工程で得られる構造体を作成し、第2光路用コア層を形成する前に、第1光路用コア層22aの溝部22xの傾斜面Sにマスク蒸着などにより光反射性の金属層30を部分的に形成して光路変換ミラーMを得る。

Claims (11)

  1. 第1クラッド層と、
    前記第1クラッド層の上に形成され、第1の光路長を有する第1光路用コア層と、
    前記第1光路用コア層の端側に形成されて傾斜面を備えた溝部と、
    前記第1クラッド層上の前記第1光路用コア層の横領域に配置され、前記第1の光路長より長い第2の光路長を有する第2光路用コア層と、
    前記第2光路用コア層の端側に形成され、前記第1コア層の前記溝部より外側に配置されて傾斜面を備えた溝部と、
    前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層の各々の前記傾斜面にそれぞれ部分的に形成された光反射性の金属層からなる光路変換ミラーと、
    前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層を被覆する第2クラッド層とを有することを特徴とする光導波路。
  2. 前記第2光路用コア層は、前記第1光路用コア層の間の領域に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光導波路。
  3. 前記光路変換ミラーは、前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層の各両端に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光導波路。
  4. 請求項1乃至3のいずれかの光導波路と、
    前記光導波路の前記第1クラッド層の外面側に配置された配線基板と、
    前記配線基板に実装され、前記第1光路用コア層の一端側の前記光路変換ミラーに光結合される第1発光素子と、
    前記配線基板に実装され、前記第1光路用コア層の他端側の前記光路変換ミラーに光結合される第1受光素子と、
    前記配線基板に実装され、前記第2光路用コア層の一端側の前記光路変換ミラーに光結合される第2発光素子と、
    前記配線基板に実装され、前記第2光路用コア層の他端側の前記光路変換ミラーに光結合される第2受光素子とを有することを特徴とする光導波路装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれかの光導波路と、
    前記光導波路の前記第1クラッド層の外面側に配置された配線基板と、
    前記配線基板に実装され、前記第1光路用コア層の一端側の前記光路変換ミラー及び前記第2光路用コア層の一端側の前記光路変換ミラーにそれぞれ光結合され、複数列の発光部を内蔵する発光素子と、
    前記配線基板に実装され、前記第1光路用コア層の他端側の前記光路変換ミラー及び前記第2光路用コア層の他端側の前記光路変換ミラーにそれぞれ光結合され、複数列の受光部を内蔵する受光素子とを有することを特徴とする光導波路装置。
  6. 第1クラッド層の上に、第1の光路長を有する第1光路用コア層を形成する工程と、
    前記第1光路用コア層の端側に、傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、
    前記第1クラッド層上の前記第1光路用コア層の横領域に、前記第1の光路長より長い第2の光路長を有する第2光路用コア層を形成する工程と、
    前記第2光路用コア層の端側に、前記第1光路用コア層の前記溝部より外側に配置される傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、
    前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層の各々の前記傾斜面に光反射性の金属層を部分的に形成して光路変換ミラーを得る工程と、
    前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層を被覆する第2クラッド層を形成する工程とを有することを特徴とする光導波路の製造方法。
  7. 第1クラッド層の上に、第1の光路長を有する第1光路用コア層を形成する工程と、
    前記第1光路用コア層の端側に、傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、
    前記第1光路用コア層の前記傾斜面に光反射性の金属層を部分的に形成して光路変換ミラーを得る工程と、
    前記第1クラッド層上の前記第1光路用コア層の横領域に、前記第1の光路長より長い第2の光路長を有する第2光路用コア層を形成する工程と、
    前記第2光路用コア層の端側に、前記第1光路用コア層の前記溝部より外側に配置される傾斜面を備えた溝部を形成する工程と、
    前記第2光路用コア層の前記傾斜面に光反射性の金属層を部分的に形成して光路変換ミラーを得る工程と、
    前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層を被覆する第2クラッド層を形成する工程とを有することを特徴とする光導波路の製造方法。
  8. 前記第1光路用コア層及び前記第2光路用コア層は、感光性樹脂層がフォトリソグラフィによってパターニングされて形成されることを特徴とする請求項6又は7に記載の光導波路の製造方法。
  9. 前記第1光路用コア層を形成する工程において、
    前記第1光路用コア層と同一層からなり、前記第1光路用コア層と平行に配置される位置合わせ用パターンを同時に形成し、
    前記第1光路用コア層に溝部を形成する工程において、
    前記第1光路用コア層に形成される溝部に対応する前記位置合わせ用パターンの位置にアライメント用溝部を同時に形成し、
    前記第2光路用コア層を形成する工程において、
    前記アライメント用溝部を利用して、前記フォトリソグラフィで使用するフォトマスクの位置合わせを行うことを特徴とする請求項8に記載の光導波路の製造方法。
  10. 前記第1光路用コア層に溝部を形成する工程及び前記第2光路用コア層に溝部を形成する工程において、
    切削装置の回転ブレードによって切削することにより前記溝部を形成することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の光導波路の製造方法。
  11. 前記第2光路用コア層は、前記第1光路用コア層の間の領域に形成されることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の光導波路の製造方法。
JP2010279051A 2010-12-15 2010-12-15 光導波路の製造方法 Active JP5670169B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279051A JP5670169B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 光導波路の製造方法
US13/316,810 US9081159B2 (en) 2010-12-15 2011-12-12 Optical waveguide and method of manufacturing the same, and optical waveguide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279051A JP5670169B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 光導波路の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255315A Division JP5976769B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 光導波路及び光導波路装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012128153A JP2012128153A (ja) 2012-07-05
JP2012128153A5 true JP2012128153A5 (ja) 2013-08-08
JP5670169B2 JP5670169B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=46234547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010279051A Active JP5670169B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 光導波路の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9081159B2 (ja)
JP (1) JP5670169B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6105254B2 (ja) * 2012-10-29 2017-03-29 新光電気工業株式会社 光導波路積層配線基板、光モジュール及び光導波路積層配線基板の製造方法
JP6098142B2 (ja) * 2012-12-04 2017-03-22 住友ベークライト株式会社 光導波路の製造方法
JP2014109769A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路の製造方法
JP6084027B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-22 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
US9568677B2 (en) * 2013-05-30 2017-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Waveguide structure and method for fabricating the same
US9721812B2 (en) * 2015-11-20 2017-08-01 International Business Machines Corporation Optical device with precoated underfill
US10503071B2 (en) 2017-10-26 2019-12-10 Waymo Llc Method for manufacturing light guide elements
GB201721814D0 (en) * 2017-12-22 2018-02-07 Optoscribe Ltd Optical apparatus, optical assembly and methods of manufacture thereof
JP2021523414A (ja) * 2018-05-08 2021-09-02 ティーティーエム テクノロジーズ、インコーポレイテッド. 高密度光導波路構造体およびプリント回路基板ならびにその作製方法
JP7280031B2 (ja) 2018-11-14 2023-05-23 新光電気工業株式会社 光導波路搭載基板、光通信装置及び光導波路搭載基板の製造方法
JP7071911B2 (ja) * 2018-12-20 2022-05-19 京セラ株式会社 光モジュール構造
US11125954B2 (en) * 2019-07-17 2021-09-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Optical waveguide and optical waveguide device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2352252A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Nhk Spring Co., Ltd. Optical component having positioning markers and method for making the same
TWI390264B (zh) 2004-11-17 2013-03-21 Hitachi Chemical Co Ltd A photoelectric hybrid circuit mounting substrate and a transfer device using the same
WO2008035466A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Substrat de guide d'ondes optique et substrat supportant un circuit hybride photoélectrique
JP5064109B2 (ja) 2007-05-11 2012-10-31 新光電気工業株式会社 光導波路及びその製造方法、並びに光電気混載基板及びその製造方法
JP2010191365A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hitachi Ltd 光インターコネクション実装回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012128153A5 (ja)
JP5670169B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP2005275405A5 (ja)
JP6730801B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP2006251219A (ja) 光導波路の製造方法
JP2013003224A5 (ja)
WO2009011878A3 (en) Optical device including waveguide grating structure
WO2010114109A3 (en) Method of manufacturing optical waveguide core, method of manufacturing optical waveguide, optical waveguide, and optoelectric composite wiring board
JP2010139999A (ja) 光導波路用プリント基板およびその製造方法
JP2007286340A5 (ja)
US8236374B2 (en) Method of manufacturing optical waveguide device
JP2006337550A (ja) 光結合器
WO2017134985A1 (ja) 光導波シート、光伝送モジュール及び光導波シートの製造方法
US20090238514A1 (en) Optical waveguide having grating and method of forming the same
JP6428776B2 (ja) グレーティングカプラ及び光導波路装置
EP0845690A3 (en) Optical coupler
JP2010286690A5 (ja)
JP2014089262A5 (ja) 光導波路積層配線基板、光モジュール及び光導波路積層配線基板の製造方法
JP2006330697A5 (ja)
US9034563B2 (en) Micro-truss structures having in-plane structural members
JP2017187620A5 (ja)
JP2017134348A (ja) 光導波シート、光伝送モジュール及び光導波シートの製造方法
JP5976769B2 (ja) 光導波路及び光導波路装置
JP2006058627A (ja) 光導波路部材
JP2009300562A (ja) 多チャンネル直角光路変換素子