JP2005270039A - 肥料散布機 - Google Patents

肥料散布機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270039A
JP2005270039A JP2004090731A JP2004090731A JP2005270039A JP 2005270039 A JP2005270039 A JP 2005270039A JP 2004090731 A JP2004090731 A JP 2004090731A JP 2004090731 A JP2004090731 A JP 2004090731A JP 2005270039 A JP2005270039 A JP 2005270039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
spray tube
application
sprayed
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004090731A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Kouchi
重春 甲地
Motoki Eriyama
元気 江利山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasaki Corp
Original Assignee
Sasaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasaki Corp filed Critical Sasaki Corp
Priority to JP2004090731A priority Critical patent/JP2005270039A/ja
Publication of JP2005270039A publication Critical patent/JP2005270039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Abstract

【課題】 揺動型肥料散布機において、両側散布と片側散布ができるように肥料の散布方向を変更可能に構成した肥料散布機を提供する。
【解決手段】 散布する肥料を収容するホッパの底部から散布筒基部側に肥料を落下させ、散布筒基部側を中心に散布筒を水平方向に往復揺動させ、落下した肥料を散布筒の他方端から投出して散布する揺動型肥料散布機の、揺動中心軸に対し散布筒の水平方向取付位置を変更可能に構成し、両側散布と片側散布ができるようにする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、トラクタ後部に装着させて、散布筒を水平往復揺動させることにより肥料を投出し、散布する揺動型肥料散布部の構成に関するものである。
揺動型肥料散布機における散布筒の揺動振幅を調節し散布幅を変更する構成は、例えば特公昭60−8374号公報に示されてある「回転可能な駆動軸と、該駆動軸に装着したはずみ車と、該駆動軸と交差する軸を中心として振動運動する振動体と、該振動体に枢軸され、かつ上記はずみ車に設けたベアリングを介して偏心的に上記はずみ車に支承された結合部材より成る回転・往復運動変速装置であって、前記ベアリングは上記はずみ車内に偏心的に設けた支持部材に偏心的に支持されており、該支持部材は上記はずみ車内で独自に回転可能となっていて、この支持部材の回転につれて前記ベアリングの偏心率を変化させ、上記振動運動の振幅を変化させしめる如く構成したことを特徴とする、運動変換装置」が公知である。
特公昭60−8374号公報
前記従来技術における揺動型肥料散布機では、散布筒の揺動振幅を調節し散布幅を変更することは可能であるが、進行方向に対し左右対称に散布することになる。しかしながら多種の作業状況の中では、進行方向の片側のみに散布することが要求される場合があり、このため、トラクタの進行方向に対し左右対称範囲に散布可能で、さらに左右の片側散布も可能な肥料散布機を提供する。
上記課題を解決するために、散布する肥料を収容するホッパの底部から散布筒基部側に肥料を落下させ、散布筒基部側を中心に散布筒を水平方向に往復揺動させ、落下した肥料を散布筒の他方端から投出して散布する揺動型肥料散布機において、揺動中心軸に対し散布筒の水平方向取付位置を変更可能にした。
以上のような構成にしたことにより、散布筒の揺動中心軸に対する水平方向の取付位置を変更することで肥料の散布方向を変更することが可能なため、例えば、山間地の果樹園等で等高線に沿って形成された走行路の山側は散布せず、他方片側の谷側の果樹のみに散布したい場合や、畑作地および水田等の一定区画圃場に散布する場合に、両側散布の散布幅では最後に重複して肥料を散布する場合があるため片側散布をしたい場合等に、散布筒を進行方向の片側に移動して取り付けることで片側散布が可能になり、肥料の無駄な散布が行われない。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明を実施した肥料散布機の一部断面側面図、図2は散布筒の揺動中心軸要部の断面図、図3はホッパを外した状態の平面図、図4は散布筒取付ベースとヨークシャフトの固定部の断面図、図5は片側散布する場合の作業例を示した後面図を示したものである。
図1,図2において、5はフレームで前方部にロアピン5aとトップブラケット5bを設けて、図示されていないがトラクタ三点リンク機構に装着できるように構成してある。
1はホッパで上方より肥料を投入できるように上方を開口し下方を狭くした逆円錐形状に構成し、フレーム5の上部に着脱自在に固定され、ハンドル8を緩めるとホッパを外すことができメンテナンス及び格納に便利である。
ホッパ1内の底部には肥料の落下量を調節するシャッター部20が設けられて、シャッターレバー9を操作すると、ロッド9bで連結されたシャッター板3が回動し、肥料の落下量を調節できる。落下した肥料は散布部21により散布される。
10は入力軸で、図示されていないがトラクタPTO軸とユニバーサルジョイントで連結し、トラクタから回転動力を伝達されるものである。入力軸より伝達された回転動力はフライホイール11を回転し、ホッパ1の中心部に設けられたヨークシャフト14を揺動させる。
ヨークシャフト14は入力軸中心線の延長上に直交して揺動中心線を有し、ヨークシャフト14に固着されたヨークボス13と回転中心線をフライホイール11の回転中心の外周部にオフセットさせ、かつその中心線が入力軸中心線とヨークシャフト中心線の交点を通るように設けたフォークアーム12でフライホイールと連結連動させ、フォークアーム12のヨークボス側は二又に形成させてヨークボス13を水平方向で挟み込む様に構成してある。このため、フライホイール11を回転させると、フォークアーム12のフライホイール側がフライホイールとともに回転しヨークシャフト側は揺動運動する。
ヨークシャフト14が揺動すると、落下した肥料を受けるサブホッパー15と散布筒取付ベース17と、これに取り付けられた散布筒6及びアジテータ16がヨークシャフト14に固着されて揺動し、散布筒6の先端部の散布皿7より肥料を投出し散布する。散布筒取付ベース17は、ヨークシャフト14に固定ネジ18で固定されていて、ヨークシャフト14には両側散布位置と片側散布位置の固定穴が設けられていて、それぞれの穴位置に固定ネジ18で固定すると、トラクタ進行方向に対し散布筒の水平揺動方向が変更され両側散布または片側散布が可能となる。
ホッパ1の底部には肥料を掻き出すアジテータ16が設けられ、その下方に落下口を設けた固定板2がフレーム5に固定されて取り付けられている。さらにこれに密着して落下口を設けたシャッター3がヨークシャフトと同軸で回動するように、固定板2にブッシュ4により挟持されている。シャッター3を回動させ固定板落下口とシャッター落下口を重合させ、重合度合により肥料の落下量を調節する。
図3,図4において、Aは散布筒の揺動する振幅角度であり、トラクタの進行方向と同一のa位置が振幅中心となるように散布筒を取り付けてある散布筒取付ベース17をヨークシャフト14のa1穴に固定ネジ18で固定すると、両側散布となり肥料はトラクタの進行方向に対し左右対称位置に均等に散布される。
また、b位置が散布筒の振幅中心となるように散布筒取付ベース17をヨークシャフト14のb1穴に固定ネジ18で固定すると、トラクタ進行方向の右側に肥料は散布される。またb位置とトラクタ進行方向の対称位置のc位置となるようにc1穴に固定するとトラクタ進行方向左側に肥料は散布される。
図5は山間地等の果樹園でトラクタ22に装着して、肥料散布する場合の片側散布で有効な場合の一例を示したもので、等高線に沿って形成された走行路の山側fである左側は散布せず、他方片側の谷側eの果樹にのみ散布したい場合等に片側散布にすると、肥料の無駄な散布が行われず経済的である。
本発明を実施した肥料散布機の一部断面側面図 散布筒の揺動中心軸要部の断面図 ホッパを外した状態の平面図 散布筒取付ベースとヨークシャフトの固定部の断面図 片側散布する場合の作業例を示した後面図片の関係図
符号の説明
1 ホッパ
2 固定板
3 シャッター板
4 ブッシュ
5 フレーム
5a ロアピン
5b トップブラケット
6 散布筒
7 散布皿
8 固定ハンドル
9 シャッターレバー
9a レバーガイド
9b ロッド
10 入力軸
11 フライホイール
12 フォークアーム
13 ヨークボス
14 ヨークシャフト
15 サブホッパー
16 アジテータ
17 散布筒取付ベース
18 固定ネジ
20 シャッター部
21 散布部
22 トラクタ

Claims (1)

  1. 散布する肥料を収容するホッパの底部から散布筒基部側に肥料を落下させ、散布筒基部側を中心に散布筒を水平方向に往復揺動させ、落下した肥料を散布筒の他方端から投出して散布する揺動型肥料散布機において、揺動中心軸に対し散布筒の水平方向取付位置を変更可能に構成したことを特徴とする肥料散布機。
JP2004090731A 2004-03-26 2004-03-26 肥料散布機 Pending JP2005270039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090731A JP2005270039A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 肥料散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090731A JP2005270039A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 肥料散布機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270039A true JP2005270039A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35170338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090731A Pending JP2005270039A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 肥料散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005270039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022263A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 散布機
JP2011055799A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 散布装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022263A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 散布機
JP2011055799A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 散布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11343960B2 (en) Agitation units and systems, and dispensing equipment equipped therewith
JP2005270039A (ja) 肥料散布機
JP2005278493A (ja) 肥料散布機
US4773568A (en) Manually operated spreader
KR100528148B1 (ko) 이앙기 탑재형 농약 산포 장치
JP3223875U (ja) 散布装置及び散布材噴射管取付具
JP2534364Y2 (ja) 散布機における散布幅調整装置
JPH0810252Y2 (ja) 施肥機の調量ダイヤルロック装置
KR101507979B1 (ko) 비료 살포기
RU2199850C2 (ru) Высевающий аппарат
JP2000217408A (ja) 自走式肥料散布機
NL1014833C1 (nl) Strooiorganen, bij voorkeur te gebruiken voor het verspreiden van kunstmest, kunstmestkorrels en zaden.
JPH09275734A (ja) トラクタに装着する肥料散布機
JP5102128B2 (ja) ブロードキャスタ
JP3081408B2 (ja) 肥料散布機
JP3579201B2 (ja) 肥料散布装置
JP2005269945A (ja) 肥料散布機
JPH0755864Y2 (ja) 自走式肥料散布機
JP2005333873A (ja) 噴霧機
JP2001269025A (ja) 肥料散布機
JPH0613635Y2 (ja) 粒粉剤散布機
JPS6227070Y2 (ja)
JP2003339215A (ja) 農作業機
JP2006006109A (ja) 肥料散布機
JP2009201471A (ja) 肥料散布機